銀行が警戒する決算書 借入金が減る一方

中小企業の財務チャンネル
12 Aug 202414:49

Summary

TLDRこの動画では、借入金の減少が銀行から警戒される場合があるという意外な事実を紹介しています。銀行は貸し出し金額の減少に伴い売上高が下がることを警戒しており、そのために企業の借金を減らさずに続けて貸し続けるよう努力しています。一方で、有料企業は借入金の減少を避け、利益を増やして預金を増やすことで、実質無借金経営に近づくことができます。しかし、借入金の急激な減少は銀行から怪しいと判断され、貸し出しの拒否や条件の厳しさにつながることもあります。企業は借金の管理と銀行との関係を慎重に考え、適切な融資戦略を構築することが重要です。

Takeaways

  • 🏦 銀行からの融資は、企業の評価が高まれば高くなる傾向がありますが、借金が減少する場合でも警戒されることがある。
  • 🔍 銀行は企業の業績や資金繰りを重視し、貸し続けるためには融資金額の目標(ノルマ)を達成する必要がある。
  • 💰 銀行のビジネスモデルは、企業からの利息支払いを通じて売上と利益を得るため、借金が減少すると売上が減少する可能性がある。
  • 📉 借金の減少が銀行から警戒される理由として、銀行員の融資目標を達成できず、顧客との関係が悪化する可能性がある。
  • 💼 銀行は顧客の資金繰りが良好でない場合でも、融資を続けることを強く希望する場合がある。
  • 📈 有料企業は、借金が減少する一方で、利益が出る一方で預金が増加する傾向にある。
  • 🏷️ 銀行からの融資を受けられることは、銀行からの信頼を得ていることを示す。
  • 🔑 借金が減少し続けると、銀行からの警戒が高まる可能性があるが、これは銀行の融資戦略に影響を与える。
  • 🔄 借入金の減少が銀行から警戒されることがあるが、これは銀行の融資戦略や顧客との関係に影響を与える。
  • 📊 借入金の減少は、銀行からの融資の質や量に影響を与える可能性があり、銀行は顧客の状況を詳細に調べる場合がある。
  • 🚫 銀行は顧客の借金が減少し続けることに警戒感を持ち、その理由として顧客の資金繰り状況や銀行との関係を考慮する。

Q & A

  • 借入金の減少はなぜ銀行から警戒される可能性があるのですか?

    -銀行は貸し出すことで利息を得るビジネスモデルです。借入金の減少は銀行の売上高に影響を与えるため、銀行は借入金の減少を警戒することがあります。

  • 銀行員が借入金の減少を警戒する理由は何ですか?

    -銀行員は融資目標を達成する必要があります。借入金の減少は銀行の売上高に影響を与えるため、銀行員は借入金の継続を促すことがあります。

  • 有料企業はなぜ借入金を減らさずに預金を増やす傾向があるのですか?

    -有料企業は利益が出ているため、その利益を返済に回す代わりに預金に回すことがあります。これにより、借入金は減らずに預金が増加する傾向があります。

  • 借入金の減少が銀行から警戒される状況とはどのようなものか?

    -借入金の減少が急激である場合や、他の銀行からの借り入れが増加している場合、銀行はその企業の資金繰りに問題があるかもしれないと警戒することがあります。

  • 銀行が借入金の一覧表を求める理由は何ですか?

    -銀行は企業の借入金の状況を確認することで、その企業の資金繰りや信用状況を判断し、貸出のリスクを評価するために借入金の一覧表を求めることがあります。

  • 借入金の減少が銀行から警戒される状況を回避するためにはどのようなアプローチが有効ですか?

    -企業は銀行とのコミュニケーションをしっかりと行い、資金繰りの状況や計画を明確に伝えることで、銀行からの警戒を回避することができます。

  • 借入金と原預金の差額が縮まっていく状況はどういう意味を持ちますか?

    -これは企業が借入金を返済していく一方で、利益を預金に回していることを示しており、最終的に借入金を返済できる状態に達する可能性があることを意味します。

  • 実質無借金経営とはどのような状況ですか?

    -実質無借金経営とは、企業が手元の原預金で現在借りている借入金を全額返せてしまう状態であり、将来の利益を当てにしていない状態を指します。

  • 借入金の減少が銀行から警戒される状況を解くコツは何ですか?

    -銀行との信頼関係を築き、資金繰りの透明性を高めることで、銀行からの警戒を解くことができます。また、借入金の中身や条件を慎重に選ぶことも重要です。

  • 銀行が借入金の一覧表を求める際に警戒していることとは何ですか?

    -銀行は企業の借入金の一覧表を通じて、企業の資金繰り状況や他の銀行との貸付関係を確認し、企業の信用状況やリスクを評価しています。

  • 企業が借入金を返済する際に銀行から警戒されることがある理由は何ですか?

    -銀行は企業が借入金を急激に返済することによって、その企業の資金繰り状況や将来の計画について警戒することがあります。また、他の銀行からの借り入れが増加している場合も警戒される可能性があります。

Outlines

00:00

🏦 銀行からの警戒と借入金の減少

第1段落では、借入金が減少する一方の会社が銀行から警戒される状況について説明されています。銀行は企業からの貸し出しを通じて利息を得ており、借入金の減少は売上高や利益に影響を及ぼします。銀行員は貸し出し目標を達成するために、企業に継続的な借入を促すことになります。しかし、業績が良い企業は銀行から返金を促されることなく、逆に金利を下げても借入を続けてほしいと求められることがあります。また、借入金の減少が銀行から警戒される理由として、企業の健全性や銀行との信頼関係が示されていることもあります。

05:01

💼 実質無借金経営と銀行との関係性

第2段落では、実質無借金経営について議論されています。業績が良い企業は、借入金の返済を優先して預金を増やし、最終的に借入金を返済できる状態になることができるとされています。しかし、銀行はこのような状況でも借入金の減少を警戒することがあります。銀行は借入金を減らすことなく、企業が健全な状態を維持できるように支援することが望ましいとされています。また、銀行からの警戒は、企業が他の金融機関からの借入を増やし、メインバンクからの借金を減らしている場合に顕在化することがあります。

10:01

📊 借入金の管理と銀行との取引戦略

第3段落では、借入金の管理方法と銀行との取引戦略について解説されています。企業は借入金の減少を急ぐ必要はなく、借入金の総額が預金を上回る状態になった時に返済を検討することが適切です。また、銀行からの警戒を避けるためには、借入金の中身や条件をよく理解し、適切な金融機関から適切な条件で借入を行うことが重要です。企業は銀行との信頼関係を築き、借入金の管理と返済計画を明確にすることが、銀行からの警戒を回避し、健全な経営を維持する上で有効です。

Mindmap

Keywords

💡借入金

借入金とは、企業が銀行などから借り入れた資金のことを指します。ビデオでは、借入金の減少が銀行から警戒される原因になることがあると説明しています。例えば、「借入れ金が減る一方の会社様が銀行さんから警戒されることがよくございます」と述べられています。

💡銀行の評価

銀行の評価とは、銀行が企業の信用状況や返済能力を判断した評価のことです。ビデオでは、借入金の減少が銀行の評価に影響を与える可能性があると触れています。具体的には、「借金が順調に減っている方が銀行の評価は高まるんじゃないか」と議論されています。

💡業績

業績とは、企業の販売高や利益などの経済的な成果を指します。ビデオでは、企業の業績が好調であれば、借入金を返済せずに利益を再投資することができると示唆しています。例えば、「業績が好調でいらっしゃって資繰りも特に問題なければ」と説明されています。

💡資繰り

資繰りとは、企業の資金を適切に管理し、収支をバランスさせることを意味します。ビデオでは、資繰りが問題ない場合、銀行は貸し倒した資金を返済するのではなく、再投資を続けることができると述べています。

💡融資ノルマ

融資ノルマとは、銀行が設定する貸し出し目標額のことです。ビデオでは、銀行員が融資ノルマを達成するために、借入金の返済を避けることはあり得ると触れています。具体的には、「この営業目標いくら融資するしておくようにノルマが与えられてるわけでです」と議論されています。

💡銀行のビジネスモデル

銀行のビジネスモデルとは、銀行が利益を得る方法を指します。ビデオでは、銀行が借入金から得る利息を売上とし、それが利益につながることに焦点を当てています。例えば、「銀行のビジネスモデルっていうのは皆さんにお金を借りていただいてそこから皆様にお支払いいただく利息支払い利息が銀行にとっての売上になります」と説明されています。

💡有料企業

有料企業とは、安定した業績を持ち、良好な経営状態にある企業のことです。ビデオでは、有料企業が銀行から返済を促されることなく、借入金を継続的に利用できることが示唆されています。例えば、「有料企業さんというのはなかなか銀行に返させてもらえません」と触れています。

💡実質無借金経営

実質無借金経営とは、企業が保有する現金や預金が借入金の返済に十分で、借金を抱えているかに見えないような経営状態を指します。ビデオでは、企業が利益を出し続けることで、最終的に実質無借金経営に達することができると述べています。

💡借入金一覧表

借入金一覧表とは、企業が銀行などから借り入れた資金の詳細を記載した表のことです。ビデオでは、銀行がこの一覧表を求めることで、企業の借入金の状況を確認し、警戒感を持ち得ると触れています。例えば、「この借入金一覧表をくださいとか言ってくるケースがあって」と説明されています。

💡信用保証協会

信用保証協会とは、企業の借入金に対して保証を提供する自治体や団体のことです。ビデオでは、企業が信用保証協会の保証を利用することで、銀行からの融資を受ける場合があると述べています。例えば、「プロパ資が減って保障教会付きが増えてる」と触れています。

Highlights

借入れ金が減る一方の会社が銀行から警戒される理由についての解説。

銀行は借入れ金が減ると売上や利益が減少するため、企業に借り続けてもらいたいと考える。

有料企業は借入れ金が減らず、預金が増えていくという現象が一般的である。

銀行から信頼されている企業ほど、複数の銀行から借入れを行っているケースが多い。

借入れ金が減らないことは、必ずしも悪いことではなく、銀行の信頼の証ともなり得る。

実質無借金経営とは、手元の預金が借入れ金を上回る状態を指し、これは超有料企業の証である。

借入れ金が減らないことで、預金が増えていき、結果的に実質無借金状態になるケースがある。

銀行の都合で借入れ金の返済ができない場合、企業は預金を増やし続けることができる。

借入れ金を急激に減らすと、銀行から警戒される可能性がある。

メインバンクの借入れ金が減少し、他の銀行からの借入れが増加すると、銀行からの警戒が強まる。

借入れ金が順調に減っている場合、銀行はその企業の業績に疑念を抱くことがある。

借入れ金の内訳や条件を慎重に検討しないと、他の金融機関から警戒されることがある。

仮利金がプロパーから保証協会付きに切り替わると、業績悪化の兆候として見られる。

借入れ金総額だけでなく、その中身を考慮することが銀行からの信頼を得るコツである。

最終的に預金が借入れ金を超えた時点で、借入れ金を返済することが理想的である。

Transcripts

play00:00

はい皆さんこんにちは小里会計の森尾です

play00:02

いつも動画をご覧いただきありがとう

play00:04

ございます本日はこの借入れ金が減る一方

play00:08

の会社様が銀行さんから警戒されることが

play00:11

よくございますので是非皆様今日の動画

play00:14

参考にしていただければと思いますこう

play00:17

借入れ金貸借対象表において借入れ金借金

play00:20

ですね借金が順調に減っている方が銀行の

play00:24

評価は高まるんじゃないかってあの

play00:27

もちろんそれも一理あると思いますただ

play00:30

一方であのそうではなく警戒されてしまう

play00:33

ケースも結構ございましてこれ何かと言い

play00:36

ますとあの銀行さんというのはお取引され

play00:39

てる企業ま皆様ですね皆様の会社様が業績

play00:43

が好調でいらっしゃって資繰りも特に問題

play00:47

なければあの銀行さというのはあの貸出し

play00:50

金額での皆様に融資してるお金ですねこの

play00:54

営業目標いくら融資するしておくように

play00:57

あのノルマが与えられてるわけでですあの

play01:00

銀行さんのビジネスモデルっていうのは皆

play01:02

様にお金を借りていただいてそこから皆様

play01:06

にお支払いいただく利息支払い利息が銀行

play01:09

にとっての売上になり引いては利益になる

play01:12

わけでこの貸してるお金が減っていけば

play01:15

当然銀行の売上高結果利益も減ってくわけ

play01:19

ですねですので貸し続けなきゃあの自分

play01:22

たちは食べていけないわけですですので

play01:25

この貸し続ける金額のノルマっていうのも

play01:27

与えられてましてとにかく貸そうとするわ

play01:29

わけですでお取引き先が特に問題なければ

play01:32

余計にでこの借入れ金をつまり減らさせ

play01:36

ない皆様からあの返してもらわないように

play01:40

とにかくなんとか借り続けていただける

play01:43

ように必死になるというのが銀行員の本来

play01:46

の姿ですあの有名なあの晴れの日に傘を

play01:49

貸す皆様が資金が必要ない時こそ逆に言う

play01:52

と皆様のそういった状況というのは倒産

play01:54

確率が極めて低いのでなんとか借り続けて

play01:58

いただこうとするというのが銀行の本来の

play02:00

姿で有料企業であればあるほど借入れ金

play02:04

残高というのは基本的に減っていかない

play02:06

ものです借入れ金残高が減っていく方が

play02:09

減る一方の方が有料企業かと思いきや実際

play02:13

あの有料企業さんというのはなかなか銀行

play02:16

に返させてもらえませんあの金利を下げて

play02:19

でもいいのでなんとか借り続けてください

play02:21

というあのお願いセールスをされたりする

play02:23

のでこ銀行に返させてもらえないんですね

play02:26

で一方であの業績が好調でいらしあるので

play02:30

利益は出るとでその利益の分の原油金が

play02:35

借入れ金の返済に回らずに返し変えさせて

play02:39

もらえませんので手元で預金がその利益分

play02:42

増えていくわけですね原預金残高は増え

play02:44

続けていくあの変えさせてもらえませんの

play02:47

で利益の分だけ預金が増えてく一方になっ

play02:49

てしまうんですつまり本当の有料企業さ

play02:52

んって借入れ金は減らずに借金が減る方が

play02:56

いい感じに思いますよねただ本当の有料

play02:59

企業さんで借金は減らずに預金が増えて

play03:02

いくですねでこの借入れ金が減らない

play03:05

ことっていうのは決してあの悪いこと

play03:07

ばっかりではなくてよくあの銀行さんから

play03:09

融資を受けられてるってことはあの銀行

play03:12

さんもたった1人の人間が貸す重ないの

play03:14

判断をしてるわけではなくて何人も反抗

play03:17

引間をつきながら審査していって何人もの

play03:21

目を通してそれをクリアした人たちが

play03:24

初めて借りられますですのね銀行の何人も

play03:28

の方から信頼されいてその銀行の数も1つ

play03:31

じゃなく2つ3つ4つであれば20人30

play03:34

人の方に銀行員の方に信頼されていると

play03:37

いう明しになることもあるわけですですの

play03:39

で借金が借入れ金が決して悪ではないん

play03:43

ですねでこれ借入れ金が減らなくてあの変

play03:48

させてもらえなくて原預金が増えていき

play03:51

ますとこの原預金と借入れ金の差額が

play03:54

だんだん縮まっていくわけですねあの

play03:57

借入れ金が1億円例えばはあってあの原油

play04:01

金が5000万円の方この1億円と

play04:05

5000万の差額まだ借歴のが5000万

play04:08

預金よりも現預金ですよ他の資産を含めず

play04:11

に原預金上回ってるわけですね5000万

play04:13

でこれ借入れ金1億円をなかなか銀行さの

play04:17

都合で変えさせてもらえないとずっと

play04:19

1億円借り続けた状態ただ年間1000万

play04:23

ずつ利益を出されてる方は5000万が

play04:25

6000万になり7000万になり

play04:27

8000万になり預金が増えてわけですね

play04:30

この差が埋まっていくわけですでいずれ

play04:33

この借りてるお金1億円を預金が

play04:37

1億1000万上回るような状態になると

play04:40

これをよく実質無借金と言いましてお手元

play04:44

の原預金で今借りてる借出金を全額いつで

play04:48

も返せてしまう状態返しませんけどねあの

play04:51

返せてしまうような状態原用金以外にも

play04:54

資産はお持ちなんですがもう原油金だけで

play04:56

も借金を返せちゃうような状態将来の利益

play05:00

も当てにしなくてもいいお手元の預金だけ

play05:03

で貸せちゃうこれが実は超有料企業と言わ

play05:05

れる実質務借金経営になるわけですですの

play05:08

で実質無借金経営にあの経営者の方が社長

play05:13

様が意図的に図ってそうしけてるという

play05:17

よりはあの業績が好調だとなかなか借りて

play05:20

ください借りてください言われ続けて借り

play05:23

続けてででも利益は出るので預金が増えて

play05:27

てあれ結果蓋開けたら実質借金になっ

play05:30

ちゃってたみたいな社長様が意外と多いん

play05:32

ですねでもこれが有料企業必ずしも借入で

play05:35

金が減らなくても有料企業実質借金経には

play05:38

実はなっていけるんですであの借入れ金が

play05:42

減ってくと逆に警戒されることもありまし

play05:45

てあの社長様皆様がもう業績校長のうちに

play05:50

借金をとにかく減らしておきたいという

play05:52

強い意思をあの銀行さんに示してであの

play05:56

借りてくださいと言われてもいや今のうち

play05:58

に借金を返しておきたいんだ強い意思を

play06:00

示されてでお手元の原用金があの減ってく

play06:04

ことがなければ資金繰りには大きな影響が

play06:06

ありませんのでこの儲けた利益で借金を

play06:09

返していくとにかく減り続けるでこれは

play06:12

あの銀行さんに警戒されることはあのあり

play06:15

ませんただあの一方でですね警戒はされ

play06:17

ないんですけどあの銀行さんはやっぱり皆

play06:20

さんの都合よりも自分たちの都合があの

play06:23

優先されるんですねなぜかというと皆様に

play06:26

お金を貸さないと出世していけないという

play06:28

あの事情もございましてで自分たちの都合

play06:32

に付き合ってくれずに皆様の一方的な都合

play06:36

ばっかりで返済をずっとさせられていくと

play06:39

だんだんいいお客さんではま皆様にとって

play06:42

もそうですよね物を買ってくれないお客

play06:44

さんはいいお客さんではありませんでして

play06:46

あの銀行にとってはお金借りてくれないお

play06:48

客さんはいいお客さんではなくなっていき

play06:50

ますのであの付き合いにくい社長だなって

play06:53

思われて皆様は借金を減らしておいた方が

play06:56

銀行の評価は高まるいざという時にお金を

play06:59

借りやすくなるという思いであのおそらく

play07:02

業績校長のうちに借金返しておきたいなん

play07:05

でしょうが党の銀行員からするとだんだん

play07:09

付き合いにくい逆にといざ金借りたいと

play07:12

いう時に今まで何の付き合いもしてくれ

play07:14

なかったのに自分が困ったら金貸してくれ

play07:16

かよみたいなあのそういう悪いイメージ

play07:18

つきやすいのであのそれはあの是非あの

play07:21

覚えといてくださいでこれあの一見すると

play07:24

ま決算書パッと見て黒字決算で債務釣果で

play07:28

もないのに借で金だけが減り続けてると

play07:31

いうのは基本的にはやっぱりなんかあん

play07:34

じゃないかって疑われることがあるんです

play07:35

ね皆様が業績高長時の時にできだけ借入れ

play07:39

金の返済を減らして負担を減らしておきた

play07:41

いっていう思いがあったとしても普通は

play07:45

あの銀行員の方がなんとか借りてください

play07:47

借りてくださいってあの変えさせてもらえ

play07:50

ないケースの方は多い中で皆様だけがあの

play07:54

借入れが順調に減っていますと本当に黒字

play07:57

なのかとか本当にこれ債務長家じゃないの

play08:00

かみたいなちょっとやっぱりあの怪しさて

play08:03

いうのかなんかあんじゃないかとでこれ

play08:06

こういう時に銀行さんでよくこの銀行別の

play08:08

借入れ金一覧表をくださいとかて言って

play08:11

くるケースがあってこれあの例えば決算書

play08:14

はもうあの決算書に銀行ごとに借入で金の

play08:17

一覧載ってますので途中ですねあの決算書

play08:20

ができてから3ヶ月とか半年経った時点

play08:23

ぐらいでさらにこう借入れ金の一覧さらに

play08:26

その中であの保証協会の保証がついてる

play08:28

ものとかかプロパとか教えてくださいとか

play08:32

あのこの借入れ金一覧表をあの求められる

play08:35

ことがあってなんでこれ銀行求めてくるの

play08:37

かあの経営者の方もちょっと不安になる

play08:40

ことがあるようなんですが実はあのこの

play08:42

借入れ金が順調に減っててる会社様がこの

play08:46

借入歴覧表求められるケースっというのが

play08:48

多くてですねあの銀行が実は警戒してるん

play08:52

ですねあので特にこのメインバンクさん

play08:55

からの借金が減っていって他のの銀行さん

play09:00

がそれを補うような形で増えてってるよう

play09:02

なケースこれ皆様からしたらあの借入れ金

play09:06

は年間減らしていきたいだけども急に0に

play09:10

はできないなので減らしていく減らしすぎ

play09:13

た分についてはまた借りるその時に特に

play09:17

あのメインから借りようとかメインの残高

play09:20

を維持しようとか思いもなく他の銀行さん

play09:23

の担当者の方が結構いい方とかであの安い

play09:27

金利とかで電話してくれてるのでたまたま

play09:29

借りたただこの年間毎年借入れ金が順調に

play09:34

減っててる会社は何か決算書は怪しいん

play09:37

じゃないか何かそれを見た他の銀行が重な

play09:41

つまり皆さんした借りられないんじゃない

play09:43

かと黒字で債務長家でなければ普通借り

play09:46

られるはずだとで銀行も仮想とするはずだ

play09:48

とであえてそれをしてないのは皆さんの

play09:52

強い思いもあるかもしれませんが他の銀行

play09:55

がなんか悪い情報を掴んでんじゃないかと

play09:58

で特にメインバンクがそういう情報を掴み

play10:01

やすいんですねあの日々の預金入手金を

play10:03

メインバンクさんでされてる方が多いので

play10:05

順調に預金が減ってるとか毎年毎月あった

play10:09

ようなお得意先様の入金がなくなってると

play10:11

かこの入金が減ってきてるのもメインさん

play10:14

で掴みやすい決してそんなことがなかった

play10:17

としてもメイがそれを掴んで金を貸さなく

play10:20

なってて皆さんが他の銀行にお願いして

play10:23

書いてるんじゃないかみたいな見方をさ

play10:25

れるんですあとはこの規模の大きな地方

play10:28

銀行さん信用金庫さんからの借入れ金が

play10:32

減っていってそれを下回る規模の小さな

play10:35

新金さんよとか信用組合さんからの借金が

play10:39

増えてってる全体としては減ってってるん

play10:41

ですけどその中身がやっぱり変わっててる

play10:44

希望の大きな金融期間から規模のちっちゃ

play10:46

な金融機関これも皆さん何の悪気もなく

play10:50

あの仮歴の総額は減らしていきたいんだ

play10:52

けどいきなり0にはできないどっかで

play10:54

借りる必要があるその時にたまたま来た

play10:57

若いなんかあのの会うあの信用金行信用

play11:00

組合の担当者さんからあの声がけがあると

play11:04

あのそういうやっぱり人情みのある社長様

play11:06

は中小企業さん多いですからねあじゃあ

play11:08

借りるよみたいなで皆さんは何にも悪気は

play11:10

ないんですけどこれ金融機関から見るとあ

play11:13

大手の金融機関審査の厳しい金融機関から

play11:17

断られてこれ規模のちっちゃな比較的審査

play11:20

の目線の緩い金融機関から仮ざるえない

play11:23

状況に陥ってる何かがあるんだなみたいに

play11:26

警戒されていくんですねあとこのプロパ

play11:30

が順調に減ってってそれを補う形でマホ

play11:33

っていうのは信用保障協会者の保証のつい

play11:35

てる有に切り替わってるような状態これも

play11:37

業績悪化企業の典型でして仮利金総額は

play11:41

減ってるんですけどプロパ資が減って保障

play11:44

教会付きが増えてるこれも皆さんは何の

play11:47

悪気もなくてあの単純にやっぱりあ気持ち

play11:51

のいい感じのいい信用金庫の若い担当の方

play11:54

があのたまたま来て提案してくれたあのま

play11:58

プロパーとか保小教会とかそんなしのごの

play12:00

やずにとにかく金だけ見て借りちまえ

play12:02

みたいに借りてった結果が他の金融感から

play12:06

見るとあれどうしたんだろうって業績が

play12:08

普通良ければプロパーで借りるところを

play12:10

なんでわざわざ保証協会使はされてんだろ

play12:13

うとあ業績が悪くなってきてるのを

play12:16

やっぱりその金融権はちゃんと掴んで保証

play12:18

教会好き勇志提案してんだなみたいな皆

play12:21

さんは何にもあのよかれと思ってることが

play12:25

あの金融機関さんから見るとこう警戒の

play12:28

原因になってしまうようなことがあります

play12:30

ので大事なのはやっぱり仮出金急激に

play12:33

減らそうとするのはあのご注意いただき

play12:36

たいと思います先ほどのロジックが1番

play12:38

いいんですよね借税金を減らさなくても

play12:41

借り続けてても預金がだんだん上回って

play12:44

いって最終的に預金が借入れ金を超えたら

play12:47

初めて借入れ金を返そうとし思ってもいい

play12:50

ぐらいただその状況であのなかなかもっと

play12:53

返して欲しくなくなって銀行が来るもので

play12:56

なかなかあのこの差があのどんどん

play12:59

どんどん開いていく預金の方が借入れ金

play13:01

大幅に上回ってえ社長様いつも顔色

play13:04

すっきりみたいなのが1番いい状況だとは

play13:06

思うんですがあのそれを目指されるといい

play13:09

と思いますあの無理に借金を減らそうとし

play13:12

てあの警戒されることもありますしあとは

play13:15

お金を借りる時にやっぱりどこから借りて

play13:19

おくかどういう条件で借りておくかという

play13:22

のをただお金を借りることだけ考えるんで

play13:25

はなくてその中身をしっかりと捉えて

play13:27

いただかないとそれがきっかけで他の金融

play13:30

感に警戒されることもありますので借入れ

play13:33

金総額あとその中身どう借るかというのが

play13:35

非常にあの警戒を解くあのコツにもなり

play13:39

ますので参考にしていただければと思い

play13:41

ます本日は以上です失礼いたし

play13:45

ますこんな課題をお持ちではありませんか

play13:48

数字が苦手で経営計画が立てられない1人

play13:51

で計画しても一向に進まないし不安数字が

play13:55

苦手な経営者が抱えるあらゆる問題そんな

play13:59

悩みを解決してくれるのが日本一優しい

play14:02

経営計画作成

play14:04

合宿個別サポートで計画作成がスムーズに

play14:08

一社一社にあった経営計画書の作成年少

play14:12

3000万から50億まで様々な規模の

play14:15

実績があり

play14:17

ます100社以上の成功事例あなたの経営

play14:21

も変わり

play14:21

[音楽]

play14:23

ます経営の未来を明るく照らす一歩を今

play14:27

踏み出しませんか

play14:30

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
借入金銀行評価企業経営返済戦略有料企業資金繰り銀行融資財務管理経営改善中小企業
¿Necesitas un resumen en inglés?