「半日で実装→3日で20万登録者」ChatGPTを使ってアプリを爆速で作る方法【橋本幸治の理系通信】(2023年3月9日)

テレ東BIZ
9 Mar 202331:36

Summary

TLDR理系通信の今回のテーマはAI人工知能。ゲストの株式会社ピコンのCOO渋谷さんが登場し、たった半日で作り上げたサービスが3日で20万人の登録を超えた話題のLINEでチャットGPTを使えるアプリについて紹介します。具体的な作り方や、AIチャット君がいかに迅速にサービスを構築するのを助けたか、詳細なプロセスが語られます。また、AIチャット君を利用するための安全性やプライバシー対策についても触れられ、今後の展望も紹介されます。

Takeaways

  • 😀 スクリプトは、AI技術とその応用に関するトピックを扱っている。
  • 👥 ゲストとして、ITスタートアップ「株式会社ピコン」のCooの渋谷さんが登場し、彼が開発したサービスについて語っている。
  • 🔥 渋谷さんが開発したサービスは、半日で作成され、3日で20万人以上の登録を超えたとされている。
  • 💬 開発されたサービスは、LINE上でチャットGPTを利用できるというもので、モバイルからも利用可能とされている。
  • 🚀 サービスの背後にある技術は、チャットGPTという対話AIアプリを利用しており、そのAPIを活用して高速で手軽に応答することができる。
  • 🆓 現在は無料で5回まで利用可能で、1日ごとにリセットされるという仕組みとなっており、プレミアムプランも用意されている。
  • 📈 ユーザーからの反応は非常に良いとされ、多くの人が初めてAIを体験する契機となっている。
  • 👍 様々な層から反響が寄せられており、主婦からのサポートや子育て相談、レシピ提案など、多様な場面で活用されている。
  • 🔒 プライバシーとセキュリティについては注意が必要で、オープンAIはデータを再利用しないオプションもあるとされている。
  • 🛠️ 渋谷さんは1人で半日でサービスを開発し、そのプロセスはAIチャット君を活用して行われたとされている。
  • 🌐 今後もAIサービスは拡大すると予想されており、渋谷さんはAIをより多くのユーザーに届けていくことを目指している。

Q & A

  • 株式会社ピコンの渋谷さんが開発したサービスは何ですか?

    -渋谷さんはLINE上で使えるチャットGPTを提供するアプリケーションを開発しました。

  • 渋谷さんが開発したサービスがどれくらいの人気を獲得しましたか?

    -そのサービスは3日で20万人以上の登録を超え、今では30万人以上の登録を獲得しています。

  • チャットGPTとはどのようなAIですか?

    -チャットGPTはオープンAIというアメリカの会社が開発した対話型AIです。

  • 渋谷さんが開発したアプリケーションはどのようにして作られましたか?

    -半日で1人だけで開発され、チャットGPTのAPIを活用して作成されました。

  • 開発されたアプリケーションはどのようにしてLINEと連携していますか?

    -LINEの友達追加機能を使って簡単にチャットGPTを友達として追加できるようにしています。

  • 無料版のアプリケーションはどのように制限されていますか?

    -無料版では1日あたり5回まで利用でき、毎日リセットされます。

  • プレミアムプランを利用するとどのような特典がありますか?

    -プレミアムプランにより、無制限にアプリケーションを利用できるようになります。

  • ユーザーからの反応はどのようでしたか?

    -ユーザーからの反応は非常に良いとのことです。特に初めてAIを利用するユーザーが多く、驚くほどの反響を得ています。

  • プライバシーリスクについてどのような対策が講じられていますか?

    -セキュリティの専門家と協力してプライバシーを守るための対策を講じており、オープンAIもデータを再利用しないオプションを提供しています。

  • 開発者がAPIを利用してアプリケーションを作成する際の主なポイントは何ですか?

    -主なポイントは、AIにどのような振る舞いをさせるかの設定をすることと、具体的な技術的な知識をAIに問い合わせながら実装を進めることです。

  • AIチャット君を実際に動かすために必要なステップはありますか?

    -必要なステップとしては、開発環境の準備、LINEアカウントの作成、APIキーの取得、プログラムの実装、そして実際に公開サービスを公開することです。

  • 初心者がこのアプリケーションを作成するのにどのくらいの労力が必要なのでしょうか?

    -初心者でもAIのサポートを受けながら実装できるようになっていますが、基本的なプログラミング知識や、サーバーの準備などにはある程度の労力が必要な場合もあります。

  • 今後のAIサービスの展開について渋谷さんはどのような考えを持っていますか?

    -渋谷さんはAIサービスをより多くのユーザーに届けていくために、様々な製品を出していきたいと考えており、AIをテーマに展開を進めていく予定です。

Outlines

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Mindmap

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Keywords

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Highlights

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Transcripts

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora
Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
AI技術LINEアプリチャットGPTITスタートアップAPI活用サービス開発ユーザー登録プライバシーセキュリティディープラーニング
¿Necesitas un resumen en inglés?