【TOP5】被災地はこの防災グッズが必要‼︎巨大地震発生後に買い占められるモノを消防レスキューが紹介

【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
21 Apr 202413:31

Summary

TLDRこの動画では、災害発生時に必要となる防災グッズについて解説しています。特に、ノト半島の巨大地震や東日本大震災を例に挙げ、現地で求められたトップ5のアイテムとして救急セットやラップ、ポリ袋を紹介。これらのアイテムがどのように役立つか、具体的な使用方法や応急処置の手段も説明しています。さらに、過去の災害時に不足した主要な物資としてトイレットペーパーや缶詰、電池なども取り上げ、日常からの備えの重要性を強調しています。

Takeaways

  • 🧑‍⚕️ 被災生活で救急セットが非常に重要で、絆創膏やメッキガーゼ、ワンタッチパッドなどの簡易的な医療用品を常に備蓄しておくべきです。
  • 🤕 ラップは応急処置や食品の衛生管理に役立ち、災害時には多用途で非常に重宝します。
  • 📦 ポリ袋は瓦礫の撤去や荷物の保管、濡れたくないアイテムの保護に使えます。非常用トイレの袋としても利用可能です。
  • 🧊 保温対策は寒さによる健康リスクを防ぐため、アルミブランケットと毛布を組み合わせて使用することが効果的です。
  • 🦷 歯ブラシが被災時に忘れられる傾向にあるが、個人的な衛生と健康を維持するためにも不可欠です。
  • 🚽 トイレットペーパーは災害時にはすぐになくなり、家族数分のストックを常時確保しておくべきです。
  • 🥫 缶詰は災害時には迅速に消費されるため、長期保存可能な食品として備蓄しておくことが重要です。
  • 🔋 乾電池は解し騒動によってすぐに枯渇する可能性があるため、普段から在庫を維持することが推奨されます。
  • 🏠 被災時には病院が混雑し、軽傷者には治療がされない可能性があるため、自己の救急セットを整備することが救命的です。
  • 👶 すべての年齢層にとって、個人的な衛生用品が重要で、特に子供や高齢者に対してはストレスを軽減する効果があります。
  • 🛒 平時から必要な防災グッズを購入し、備蓄しておくことで、災害時に慌てずに必要な支援が届くようにしましょう。

Q & A

  • 被災生活で最も必要とされる防災備蓄品は何ですか?

    -被災生活で最も必要とされる防災備蓄品は救急セットです。これには、絆創膏、メッキガーゼ、簡易的な包帯、マスク、ワンタッチパッドなどが含まれます。

  • 救急セットの使い道として説明されているものは何ですか?

    -救急セットは、被災生活が始まった場合の瓦礫撤去作業で受けた傷や、病院へ行くことができない場合の応急処置に使われます。

  • ラップはどのような場面で活用される可能性がありますか?

    -ラップは応急処置で怪我を包帯にしたり、食品の衛生面を管理するために使用されます。また、お皿の代用や食品の保管にも使えます。

  • ポリ袋はどのような目的で使用される可能性が高いですか?

    -ポリ袋は瓦礫の撤去作業での使用、荷物の整理、書類の保管、雨の中でのアイテムの保護など、多目的で使用される可能性が高いです。

  • アルミブランケットの保温効果を上げるためにはどのようなアイテムが必要ですか?

    -アルミブランケットの保温効果を上げるためには、毛布やユニクロのウルトラライトダウンジャケットなどの保温性の高いアイテムが必要です。

  • 歯ブラシが防災備蓄品に含まれる理由は何ですか?

    -歯ブラシは、個人的な衛生面を維持するために非常に重要であり、ストレスの軽減にもつながるため、防災備蓄品に含まれています。

  • 東日本大震災で実際に不足した防災備蓄品は何ですか?

    -東日本大震災で実際に不足した防災備蓄品はトイレットペーパー、缶詰食品、そして乾電池です。

  • 防災グッズバッグに入れておくべきで、忘れがちなアイテムは何ですか?

    -防災グッズバッグに入れておくべきで、忘れがちなアイテムは歯ブラシです。これは個人的な衛生と健康を守るために非常に重要です。

  • 救急セットを整理しやすくするために、どのような方法がありますか?

    -救急セットを整理しやすくするためには、絆創膏のセンターを半分切って使用することで、巻きやすくなります。また、バンドエドの角をハサミで切って整理することで使いやすくなります。

  • ラップを使った応急処置の例として説明されているのはどれですか?

    -ラップを使った応急処置の例として、ガーゼを巻いてからラップでぐるぐる巻きつけることが説明されています。これで怪我を固定できます。

  • 被災時に携帯できる防災グッズとして、何が推奨されていますか?

    -被災時に携帯できる防災グッズとして、救急セット、ラップ、ポリ袋、アルミブランケット、毛布、歯ブラシなどが推奨されています。

Outlines

00:00

😀 防災備蓄品の重要性とベスト5

この段落では、被災生活に必要な防災備蓄品について語られており、特に救急セットの重要性が強調されています。絆創膏やメッキガーゼ、ワンタッチパッドなどのアイテムが挙げられ、その使い方や保管方法についてもアドバイスが提供されています。また、ラップの多用途性も紹介されており、食料の衛生管理や怪我時の応急処置に役立つと説明されています。

05:01

🛍️ ポリ袋の活用方法と保温対策

第二段落では、ポリ袋の様々な活用方法が紹介されています。瓦礫の撤去や荷物の整理、書類の保管などに使われることを例に挙げ、雨の中での保護にも有効であると説明されています。さらに、保温対策についても触れており、アルミブランケットと毛布の組み合わせで体を温める方法が提案されています。

10:02

🦷 歯ブラシの重要性と東日本大震災後の反省

最後の段落では、歯ブラシの備蓄が防災備蓄品の中で忘れられてしまいがちなものであると警告しています。歯磨きの重要性について語り、ストレスの原因になること、そして健康上のリスクを説明しています。また、東日本大震災後の反省として、トイレットペーパーや缶詰、乾電池が不足しがちなものであるとアドバイスし、通常から備蓄しておくべきだと促しています。

Mindmap

Keywords

💡防災備蓄品

防災備蓄品とは、災害が発生した場合に備えて事前に準備しておく品物や食料のことを指します。このビデオでは、被災生活に必要な防災備蓄品の重要性が強調されており、具体的なアイテムが紹介されています。

💡救急セット

救急セットとは、急患やけが人に応対するためのキットで、包帯や絆創膏、ガーゼなどが含まれます。ビデオでは、被災地での救急セットの必要性と、その使い方について説明されています。

💡ラップ

ラップは、食品の保管や衛生面の対策、怪我の応急処置など、多目的に使えることができる布のような素材です。ビデオでは、ラップを使った様々な活用法が紹介されており、その重要性が説明されています。

💡ポリ袋

ポリ袋とは、薄いプラスチック製の袋で、軽い物品の包装や整理に使われます。ビデオでは、被災時に貴重な物品を保護するためにポリ袋の重要性が強調されています。

💡アルミブランケット

アルミブランケットとは、アルミ箔を用いて作られた布で、保温効果があります。ビデオでは、寒さ対策としてアルミブランケットと毛布を組み合わせて使用することが推奨されています。

💡歯ブラシ

歯ブラシは、口腔の清潔を保つための日用品で、衛生面の対策としてビデオ内で強調されています。被災時には、歯ブラシの備蓄が人のストレスを軽減する上で非常に重要だと説明されています。

💡東日本大震災

東日本大震災とは、2011年に発生した巨大地震と津波による災害を指します。ビデオでは、その経験に基づいて実際に不足した物品や、備蓄しておくべき品について語られています。

💡トイレットペーパー

トイレットペーパーとは、トイレの使用に必要な紙製品です。ビデオでは、災害時にはすぐに不足してしまうため、事前に備蓄しておくべき日用品として触れられています。

💡缶詰

缶詰とは、缶に詰められた保存食のことで、災害時には長期保存が可能で栄養がとれるため非常に有用です。ビデオでは、缶詰がすぐになくなってしまうための備蓄の重要性が説明されています。

💡乾電池

乾電池とは、電子機器を動かすための電池で、災害時には电源が確保できないため非常に重要です。ビデオでは、解しめ騒動によって電池が不足しやすくなるため、事前に購入しておくことが推奨されています。

💡レスキューハウス

レスキューハウスとは、災害時には人々の安全を確保するための拠点的な施設です。ビデオの最後では、レスキューハウスについて詳しく知りたい人に向けて連絡先が提供されています。

Highlights

防災備蓄品は被災生活で非常に重要ですが、意外と忘れられがちです。

救急セットは被災地で最も必要とされたアイテムの1つです。

絆創膏やメッキガーゼ、簡易的な包帯、ワンタッチパッドなどの救急用品は必ず備蓄しておくべきです。

ラップは応急処置や食品の衛生管理で非常に役立ちます。

ポリ袋は撤去作業や荷物の整理、書類の保管など、多目的に使えます。

アルミブランケットは保温対策で非常に重宝しますが、毛布と一緒に使うことでさらに効果的です。

歯ブラシは防災備蓄品で忘れがちですが、健康管理に欠かせないアイテムです。

東日本大震災で実際に不足したアイテムとして、トイレットペーパーが挙げられます。

缶詰は災害時にはすぐになくなりますが、長期間備蓄可能で重要です。

感電池は解し騒動で欠かせないため、事前に備蓄しておくことが重要です。

防災グッズバッグの中身を定期的にチェックし、必要なアイテムを補充しましょう。

被災時には衛生面が非常に重要で、ラップを使った食品の保管方法が有効です。

保温対策は寒さによる健康リスクを防ぐため、毛布やアルミブランケットを有効活用することが推奨されます。

歯ブラシの備蓄は、被災時の口腔ケアに不可欠であり、ストレスの軽減にも繋がります。

通常の生活で使用しているアイテムを防災備蓄品としても使用できるように心がけるべきです。

備蓄品の消費期限に注意し、定期的に入れ替える必要があります。

防災グッズバッグは家族全員分のアイテムを備え、状況に応じて使い分けることが望ましいです。

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:02

もうこれさえ入れておいたらもう間違い

play00:05

ないんですよ被災生活が始まったけどこの

play00:07

実際の現状っていうのはほとんどの感

play00:10

伝わってないすごくえ重要だけど意外と

play00:14

忘れられてる存在の防災備蓄品本当に被災

play00:17

生活最悪なことになりますよ

play00:22

[音楽]

play00:31

はい皆さんこんにちはたちです今回はです

play00:33

ね皆さんにお伝えしたい内容っていうのが

play00:36

2つありますまず1つ目っていうのがえ

play00:38

巨大地震まあ1月にねノト半島の地震が

play00:41

起きたと思うんですけどそれで実際に現地

play00:45

で必要となったものっていうのをベスト5

play00:47

っていうのをえ紹介していきますその後え

play00:51

それだけではなく東日本大震災で実際に

play00:54

スーパーとかコンビニとか解しメソード

play00:57

っていうのが起きるんですねその回しメソ

play01:00

で実際なくなったものって何なのっていう

play01:03

ところを紹介していきますなのでこの動画

play01:05

っていうのはもう1度今の皆さんの備え

play01:08

てる防災グッズバッグの中で何が足りない

play01:11

のかあこういうところでこういうのが必要

play01:13

になってくるのかとかまそういったねえ

play01:15

防災の対策のきっかけになればなと思い

play01:18

ますのでやっていきますそれではまず1つ

play01:20

目の方ですねノト半島巨大地震が起こって

play01:23

実際に現地で必要となったものベスト5

play01:26

っていうのをね紹介していきますまず1つ

play01:29

目はいこちらですはい救急セットです救急

play01:33

セットま救急セットっていうのはねなぜか

play01:35

と言うと被災生活が始まったりすると瓦礫

play01:38

の撤去作業とかでカリ傷を追ってま血が出

play01:41

てしまったってなると病院行けないんです

play01:44

よねもうそもそも病院っていうのは緊急度

play01:46

重症度高い人が入ってるっていうところで

play01:49

えなかなかえ継承の方っていうのは見て

play01:52

もらえないっていうところで実際現地では

play01:54

もう絆創庫がもうないないってなったって

play01:56

いうのをえ言われてるので皆さん救急セッ

play01:59

トっていうのをえ見てくださいそん中で

play02:01

えっと僕がお勧めするのはもちろん絆創膏

play02:05

あとはこういったメッキガーゼこれはねえ

play02:08

消防体も必ず現場で持っていってます絆創

play02:11

庫であったりメッキングガーゼであったり

play02:13

とか包帯ね簡易的な包帯はいこういった

play02:17

簡易的な包帯とかうんマスクとかえー水に

play02:21

濡れてもいい防水のねえワンタッチパッド

play02:24

とかこういったものをもう必ずえ入れて

play02:27

ますえ救急体とか消防体とかもね絶対持っ

play02:30

ていってるこれを例えばねこのバンドエド

play02:35

であるじゃないですかこの絆創膏このバソ

play02:38

もそのままそのままやるんではなくて実際

play02:42

やってみようかなかなかね貼りづらいって

play02:45

いうところで絆創膏のこのセンター

play02:48

センターを切るんですよこんな感じで半分

play02:51

切りますでえっともう1

play02:56

個半分切ります

play03:01

はいこうやって半分切ると腕に巻きやすく

play03:04

なったりします例えばこうやってクロス

play03:09

ではいこんな感じ

play03:12

でまあねえっと巻きやすくなったりするん

play03:15

で今のあのところ過去の動画でもね説明し

play03:18

てたと思うんでバンドエドを準備してこの

play03:21

角になる部分とかやったら両サイドを

play03:23

パキってえハサミで切るとねえっと使い

play03:26

やすくなるよとかま僕が出してる

play03:28

レスキュー本でも詳しく書いてるので参考

play03:30

にしてもらえたらなと思いますじゃあ続い

play03:32

て2つ目はいじゃんえラップですラップね

play03:36

すごくこれもう重宝されてます実際現場で

play03:39

えっと応急処置にも使えるっていう

play03:42

メリットがあったりとか食品の衛生面をえ

play03:45

管理するっていう面でもラップっていうの

play03:47

はすごく活用されてます例えばねお皿が

play03:50

あったらお皿ってもう1度使ってしまいで

play03:53

水で洗わないといけないですよねそういう

play03:55

のもお皿のところに上でラップを引いて

play03:57

あげてえその上でご飯を食べるそれが

play04:01

例えばねえっとお子さんがなかなか食べ

play04:03

ないご飯もするのもったいないですよね

play04:05

そういうのも虫や誇りとかからもこういう

play04:07

ラップがあれば保管してえ食べていけ

play04:11

るっていう本当にね食品食事とか衛生麺

play04:14

っていうのは被災生活が始まると本当にね

play04:17

めちゃくちゃ重要ですこの重要なものって

play04:20

いうのをどうやって保管するのかっていう

play04:22

ところにもラップっていうのは重宝されて

play04:25

ました皆さんラップとか入れてますか

play04:27

すごく重要ですよあとねええっとラップっ

play04:31

ていうのは怪我とかがありました例えばね

play04:33

えこういうガーゼとかありますガーゼで

play04:36

あって包帯がないってなった時もこれ

play04:38

ラップぐるぐる巻きしたらいいんですよ

play04:40

実際ね消防の中でも僕そうやって教えて

play04:42

もらったことがあってこれで固定できたり

play04:44

しますラップをぐるぐる手に巻くはいこれ

play04:47

だけでもねラップもただただ衛生面対策

play04:50

っていうよりかは応急処置にも活用でき

play04:53

るっていうことを覚えといてください

play04:55

じゃあ続いて3つ目はいえポリ袋です3つ

play04:58

目はポリ袋ででこん中で僕はね過去の動画

play05:01

でもお勧めしてるのこのアイラップも何回

play05:04

体調お勧めすんねっていうぐらい紹介し

play05:06

てるんですけどアイラップっていうのは

play05:08

普通の袋なんですけどえあっためることが

play05:12

できてえ防災色非常色とかにも有効活用

play05:16

できるねこれで例えばファンも作れたり

play05:19

するしお菓子も作れるし普通にパスタ

play05:21

ラーメンとかどんぶりとかえお米も炊ける

play05:24

ことができるこれがアイラップのメリット

play05:26

ねなんで今回ポリ袋って言ったかと言うと

play05:29

もうポリはね例えば瓦礫の撤去作業であっ

play05:32

たりとか例えば荷物の整理であったりとか

play05:36

うん書類を保管するためにえ使ったりとか

play05:39

例えばね被災生活でも雨って降ってきます

play05:42

よねそれ濡れて欲しくないものってあると

play05:44

思うんです電化製品ではそういうのを保管

play05:46

したりとかもうね本当にこのポリ袋がない

play05:50

方っていうのはもうとにかくやばいです

play05:52

もうすぐにポリ袋ってすも100円とかで

play05:55

買えるじゃないですかそういうのを絶対に

play05:57

備えておいてくださいこれははえ非常用

play06:00

トイレにも使えるうんすごいいろんな活用

play06:03

方法あるんですね非常用トイレこういうの

play06:05

をね

play06:07

例えばこれを開きまし

play06:11

たはいここにペット用の給水シートとかを

play06:15

入れるでもいいしオムの給水パッドとかま

play06:18

高齢車の介護施設で使われる給水パッドと

play06:21

かを入れてそこに用を足しますまこうやっ

play06:24

て保管してぐるぐるっとやってやるこう

play06:27

いう衛星面とかのええ会員トイレとかにも

play06:31

なるなのでもうこれさえ入れておいたら

play06:34

もう間違いないんですよ被災生活が始まっ

play06:36

たけどこの実際の現状っていうのは

play06:38

ほとんどの感伝ってないっていう現状が

play06:40

あるんで忘れないでくださいはい続いて4

play06:43

つ目えっと僕はね救急セットの中にも入れ

play06:46

てるんですけどこの緊急のアルミブラン

play06:49

ケットっていうところですあの保温対策

play06:51

用品っていうのもすごく重保されましたで

play06:54

ねえアルミブランケットえ過去の動画でも

play06:57

僕言ってるんですけどアルミブランケット

play06:59

だけで保温できるかと言と正直もう真湯

play07:01

ノットハントとかは東日本大震災でも

play07:03

めちゃくちゃ寒かったと思うんですよこう

play07:05

いう時っていうのはなかなかアル

play07:07

ブランケットだけでは難しい何を用意して

play07:10

欲しいかと言うと毛布ですうん毛布とか

play07:14

えっと僕やったらねえっとユニクロの

play07:16

ウルトラライトダウンジャケットかとかっ

play07:19

てねすごくコンパクトにまとまるんでそれ

play07:21

を防災バッグの中に入れてウルトラライト

play07:23

ダウンとアルミブランケットで活用すると

play07:26

かなんか毛布がりになるものとアルミ

play07:28

ブランケットを活用するとすごく

play07:30

あったかいです保温効果もかなり高いです

play07:33

やっぱりねコンクリートとか体育感とかっ

play07:35

て体温奪うんですよ停滞温症とかになり

play07:38

やすいんですねそういうことでえ亡くなっ

play07:40

た方ってのは東日本大震災でもあるとそれ

play07:43

が震災関連士っていう中の1つねなので

play07:46

こういう保温対策品っていうのもすぐに

play07:49

支援物資としてはなかなか来ないです行政

play07:51

はねえっと毛布とか備蓄モクとか用意して

play07:54

くれてるけどそれ数がもう全然足りないえ

play07:57

実際にねえっと困ったという声もかったの

play07:59

でえこういう法音対策品っていうのは皆

play08:02

さんのね今備えられるえ時期にちゃんとえ

play08:06

備えるようにしておいてくださいじゃあ

play08:08

最後えこちらですこれはい歯ブラシです

play08:14

もう永生麺感染面対策がかなり重要です

play08:17

もう歯ブラシもうね本当にこの歯ブラシっ

play08:21

ていうの忘れてる方めちゃくちゃ多いです

play08:24

じゃあ皆さん今から1週間歯磨きせ取って

play08:26

くださいね朝と晩やってないですかお昼

play08:29

やってるか方も多いかもしれないですけど

play08:31

これが一切できません皆さんどうですか

play08:34

すごいストレス感じると思うんですよで

play08:36

虫歯歯痛くなりました歯医者さんやってる

play08:39

と思いますかやってないですよなかなか

play08:41

巨大自主の後とかって歯医者さんの方もね

play08:44

え記載されてる方いると思うんで歯しって

play08:47

いうのはすごくえ重要だけど意外と忘れ

play08:52

られてる存在の防災備蓄品うん防災品ねな

play08:56

ので絶対にこの歯ブラシ今すぐ入れてか

play08:59

どうか見てくださいこれはもう子供でも

play09:01

大人でもおじいちゃんおばあちゃんでも

play09:03

一緒ですどんな方でも絶対に入れるもう

play09:06

歯ブラシ立て

play09:11

ももういけないからねでストレスってね

play09:15

意外とみんな経験してないからわかんない

play09:17

ですけど3日間も歯してなかったも口ん中

play09:20

が汚くなりすぎてもうストレスをすごく

play09:24

感じると思うでねこれはちょっと

play09:26

エビデンスがどうこちょっと分からない

play09:28

けど僕が聞いたは1回例えば夜ご飯え食べ

play09:31

ましたえ歯磨き銭湯寝ます次の日え口の中

play09:36

の金っていうのはトイレの便座よりも多い

play09:39

金があるって聞いたことがあって僕それ

play09:42

以来もう嫌で歯ブラシをうん歯磨きをせん

play09:46

と寝るっていうことはもうなくなったん

play09:47

ですけどああもう本当にこれが3日間が1

play09:51

週間続くってなるともうぞっとするんです

play09:53

よねなので絶対に今すぐ歯ブラシ立て

play09:59

なのでこれをもう絶対に入れるようにして

play10:01

くださいもう本当にこれだけでねえっと

play10:04

子供のストレスおじいちゃんおばあちゃん

play10:05

のストレス皆さんのストレスっていうのも

play10:07

大幅にえ削減できると思うので覚えるよう

play10:09

にしておいてくださいでえ続いて2つ目の

play10:12

ねえ東日本大震災で実際返し目が起こった

play10:15

ものは何かっていうところをお話しして

play10:16

いきますもうそれはね簡単ですもうまずは

play10:19

トイレットペーパーですなるほどって皆

play10:22

さんなってると思うんですねトイペーパー

play10:24

はもう今後来る巨大地震やとかこの1週間

play10:27

後に巨大地震が食うかもしれないとかか

play10:29

騒がれる時に必ずなくなりますトイレット

play10:31

ペーパーっていうのは僕のお家でもね普段

play10:34

からえなんかまとめ買いていうのをしてる

play10:38

ぐらいえ返し目が必ず起こるけどえね意外

play10:44

と皆さん備蓄してないんじゃないかなって

play10:46

いう普段使いからえ使っていけるように

play10:48

ストックは常にえ何個以上確保するそれは

play10:51

家族の人数分によって違うのでえ対策する

play10:55

ようにしておいてくださいじゃあ続いて2

play10:56

つ目開始メソードで何が起こるのかって

play10:59

いううと缶詰ですはいもうこの缶詰もね

play11:02

すごくすぐなくなりますよはい皆さんだ

play11:05

からねえっと焼き鳥缶であったりとサバ缶

play11:08

とかまレスキューハウスはねめちゃくちゃ

play11:10

おすめで僕が大好きなんでそればっかり

play11:12

言ってるんですけどあの缶詰めっていうの

play11:14

もえ大体12年は備蓄できるおすすめな

play11:17

ものになってくるんでえこのも返し目の

play11:20

対象になるんだなっていうところは覚える

play11:22

ようにしておいてくださいはい続いて3つ

play11:24

目解しめ騒動でえこれもなくなるとえ実際

play11:28

に東日本大震もなくなったっていうのが

play11:30

感電池です間電池はい皆さんえ例えばね

play11:35

モバイルバッテリーを感電池式を使ってる

play11:37

方であったりとか蛍光ライトとかねライト

play11:40

とかうんと坊主ハうんブザーとかねな

play11:44

いろんなところでえ電池って使ってると

play11:47

思うんですよねその電池っていうのがもう

play11:49

解しめ騒動間違いなく起きるえ1つとも

play11:52

言われてるんでこういうのも普段から買う

play11:54

ようにしおいて欲しいんですよこの解しめ

play11:56

騒動で伝えたいっていうことは普段普段

play11:59

から買っておくんだよっていうことですよ

play12:01

ここ忘れないでくださいね普段買ってると

play12:04

そんな会し騒動でみんなが緊急事態になっ

play12:07

てえコンビニ回りとかスーパー巡りとかし

play12:10

なくていいんですよで揉めなくていいん

play12:12

ですよね本来そういう緊急事態っていうの

play12:15

は本当に必要な人たちに届けるべきなん

play12:18

ですよねなので普段変える僕たちであれば

play12:22

すぐに備えておくこれがえ緊急事態になっ

play12:25

た時必要としてるとこに届けばそれこそね

play12:28

本来助かったの命ってねえなくなってくる

play12:31

んじゃないかなと思うので忘れないように

play12:34

してくださいはいということで今回の動画

play12:36

はえもしもえ巨大地震が発生した時にどう

play12:40

いったものがえ実際なくなったのか必要と

play12:43

なってるのかノート半島巨大自身や

play12:45

東日本大震災からえ皆さんがえ今後来る

play12:49

巨大地震に備えるために何が必要なの

play12:51

かっていう参考になればなと思いますはい

play12:53

ということで今回の動画は以上となります

play12:55

助かる命を助けるために大長おい

play12:59

レスキューハウスの就労継続支援について

play13:01

教えてくださいいいよ何について知りたい

play13:03

どういった方が対象なんですか対象となる

play13:05

人は障害や病を抱えてる方で行きづらさや

play13:07

働きづらさを感じてる人やでそれって家

play13:10

から出れない人でもいけるんですか今はね

play13:12

在宅ワークって言って自分のお家でできる

play13:14

作業っていうのがあるからそれでも

play13:16

オッケー対象者って大阪に住まわれてる方

play13:18

限定ですかうん大阪の方だけじゃないよ

play13:21

関西と関東でも募集してます興味ある人

play13:24

ってどうすればいいですか興味ある方は

play13:26

会社のメールにまずはごれなくださいその

play13:28

後僕とイズームするからよろしく

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

相关标签
防災グッズ救急セットアルミブランケット保温対策衛生管理食糧保存応急処置東日本大震災備蓄品生活支援被災地
您是否需要英文摘要?