【政府からの特別ボーナス】これ知らないだけで生涯1000万円以上の差が生まれます…年金の繰上げ受給は〇〇歳が最強です!【ゆっくり解説】

『お金の雑学』ゆっくり解説
2 Jul 202432:53

Summary

TLDRこの動画では、年金の繰り上げ受給の利点と注意点について詳しく解説しています。早めの受給により老後の資金確保が可能だが、受給開始年齢の前倒しに伴い、年金の額が減額される可能性があることを説明。さらに、繰り上げ受給を選択する際には、質量給付や雇用状況、健康状態などの要素を考慮する必要があるとアドバイス。視聴者が自分に合った選択を下すために、情報を提供し、老後の経済的安定を目指しています。

Takeaways

  • 📈 年金の繰り上げ受給は、65歳からの通常受給よりも早く年金を受け取れる制度で、生活資金の確保に役立つ。
  • 🚫 繰り上げ受給を選択した場合、後から通常受給に戻すことはできないため、注意が必要。
  • 💰 繰り上げ受給のデメリットは、早期に受け取れる分、年金の額が減少すること。
  • 🤔 年金の繰り上げ受給は、健康なうちに受け取れるため、使用できる可能性が高いと同時に、節税効果が期待できる。
  • 📉 物価上昇により、将来の年金を受け取るより、現在受け取る方が価値が高いと示唆されている。
  • 👴 年金の受給開始年齢が徐々に後ろ倒しになっていることから、繰り上げ受給が今後も重要になる可能性がある。
  • 🏦 繰り上げ受給した年金を使って資産運用を行うことで、福利効果を享受し、トータルの資産額を増やす可能性がある。
  • 📊 物価上昇率を考慮に入れたシミュレーションでは、繰り上げ受給が長期的に有利になる損益分岐点が高齢者であることが示唆されている。
  • 🚨 繰り上げ受給を検討する際には、雇用保険の質量給付や、他の年金制度との相互作用を理解しておく必要がある。
  • 🔒 年金受給開始年齢の引き上げや年金の支給額の減少など、将来の年金制度の変更に対する備えとして、繰り上げ受給が有効である。
  • 🤝 個人の経済目標や生活スタイルに応じて、繰り上げ受給のメリットを最大限に活用する戦略を考えることが重要である。

Q & A

  • 繰り上げ受給とはどのような制度ですか?

    -繰り上げ受給は、原則65歳から受け取れる年金を60歳からでもらえるようにする制度です。

  • 繰り上げ受給のメリットは何ですか?

    -繰り上げ受給のメリットとして、定年退職後すぐに年金を受け取れるため、収入の途切れる期間が短くなり、老後の生活資金を確保しやすくなる点が挙げられます。

  • 繰り上げ受給のデメリットは何ですか?

    -繰り上げ受給のデメリットは、早くもらえる分、もらえる年金の額が減ることです。1ヶ月早くもらうごとに、0.41%減額されます。

  • 繰り上げ受給を選択した場合、後から通常の受給に戻すことはできますか?

    -繰り上げ受給を選択した場合、後から通常の受給に戻すことはできません。

  • 年金の種類にはどのようなものがありますか?

    -年金には老齢基礎年金と老齢構成年金があり、老齢基礎年金は誰でも加入していますが、老齢構成年金は一部の人に限られます。

  • 繰り上げ受給の対象となるのはどちらの年金ですか?

    -繰り上げ受給の対象は老齢基礎年金と老齢構成年金の両方であり、片方だけではありません。

  • 繰り上げ受給をした場合、トータルで受け取れる年金の額はどのように変わりますか?

    -繰り上げ受給をした場合、トータルで受け取れる年金の額は減ります。しかし、80歳を超えると繰り上げ受給をしない方がトータルで受け取れる額が多くなる場合もあります。

  • 繰り上げ受給の節税効果とは何ですか?

    -繰り上げ受給によって年金の額面が減ることで、税金や保険料の負担を軽くできる可能性があるため、節税効果が期待できます。

  • 物価上昇に伴い、繰り上げ受給のメリットは何ですか?

    -物価上昇に伴い、繰り上げ受給により早く受け取れる分、その価値は高くなり、物価上昇の影響を少しでも和えることができます。

  • 繰り上げ受給を選択する際には、どのような注意点がありますか?

    -繰り上げ受給を選択する際には、健康状態、税金や保険料の負担、物価上昇への対応、そして将来の年金制度の変更可能性などを考慮する必要があります。

  • 繰り上げ受給を利用する際には、どのようなリスクがあると思われますか?

    -繰り上げ受給を利用する際のリスクとしては、トータルで受け取れる年金の額が減ることや、健康状態や物価変動に伴う不安定性などが考えられます。

  • 年金受給に関するシミュレーションを行うことの重要性とは?

    -年金受給に関するシミュレーションを行うことで、将来の受給額や影響を事前に把握し、自分に合った選択を下すことができます。

  • 年金受給の際に、なぜ資産運用が重要ですか?

    -年金受給の際に資産運用を行うことで、福利効果を享受し、受け取る年金の額を増やす可能性があります。

  • 年金受給を決める際に、自分のライフプランにどのように考慮するべきですか?

    -年金受給を決める際には、自分のライフプランや健康状態、生活スタイル、経済状況を総合的に考慮し、最適な受給時期や方法を選択するべきです。

Outlines

00:00

🤔 年金の繰り上げ受給とは?

年金の繰り上げ受給について解説した段落です。通常65歳から受給される年金を60歳で始めることができます。ただし、早期受給を選ぶと年金の額が減額され、一度選択した繰り上げ受給は元に戻せません。また、国民年金の繰り上げ受給についても触れており、そのメリットとデメリットを紹介しています。

05:02

📊 繰り上げ受給の経済的影響

繰り上げ受給の経済的側面について解説しています。早期受給を選択することで、トータルで受け取れる年金の額が減少する可能性があるものの、健康なうちに受け取ることで利用しやすくなることがメリットに挙げられます。また、年金の節税効果や物価上昇への対応についても触れられています。

10:04

💡 繰り上げ受給のメリットを深く掘り下げる

繰り上げ受給のメリットをさらに詳細に説明しています。健康なうちに受け取ることでの生活の質の向上や、税金の節約効果、物価上昇への対策など、具体的なポイントが挙げられています。また、年金の運用や福利効果についても触れ、早く受け取ることの重要性が強調されています。

15:05

📉 年金の解約リスクと運用の重要性

年金の解約リスクや運用の重要性について話しています。年金制度の変更が将来的に行われる可能性や、受け取る年金の額が減少する問題について警告し、繰り上げ受給を通じて資産運用を行うことの利点を説明しています。また、投資のリスクについても言及され、賢く運用することが重要であるとしています。

20:06

🚀 自分の経済目標を達成するための戦略

個人の経済目標を達成するための戦略について話しています。繰り上げ受給だけでなく、資本主義攻略への起動修正という動画の紹介もあり、資産形成の戦略や経済目標の達成方法について考えることが重要であるとしています。また、視聴者が自分の経済目標に向けて投資や貯金を行っている動向についても触れています。

25:09

⚠️ 繰り上げ受給の注意点

繰り上げ受給を行う際に注意するべき点について説明しています。失業給付や障害基礎年金との兼受け不可能、配偶者死亡時の遺族年金との制約など、具体的な条件や状況に応じたアドバイスが提供されています。また、自分の状況を理解し、適切な選択を行うことの重要性が強調されています。

30:12

🔮 将来を見据えた年金の選択

将来を見据えて年金の選択を行うことの重要性について話しています。繰り上げ受給のメリットを理解し、自分のライフプランに合わせて最適な選択を行うことが求められると同時に、老後の資金や経済的目標についても考えていく必要があるとしています。

Mindmap

Keywords

💡年金

年金とは、主に高齢や障害によって働くことができない場合に、生活を維持するために支給される経済的な保障のことです。このビデオでは、年金の繰り上げ受給という制度について解説しており、年金の額や受給の時期など、将来の生活資金に関する重要な要素を扱っています。

💡繰り上げ受給

繰り上げ受給は、年金の受給開始時期を原則の65歳より早くして、60歳から受け取れるようにする制度です。ビデオではこの制度のメリットとデメリットについて詳しく説明しており、特に早めの受給が老後の資金確保に与える影響について強調されています。

💡老齢基礎年金

老齢基礎年金は、国民全員が加入する年金制度であり、高齢や障害、寡婦などの際に一定の年金が支給されるものです。ビデオでは、繰り上げ受給の対象になる年金の一種として説明されており、その受給の仕組みや影響について触れています。

💡老齢構成年金

老齢構成年金は、厚生年金保険に加入していた方が受け取れる年金であり、主に会社員や公務員が対象です。ビデオでは、繰り上げ受給の対象にもなる老齢構成年金の受給条件や影響について説明しています。

💡年金の減額

年金の減額とは、繰り上げ受給を選択することで、月々の受給額が減少することを指します。ビデオでは、1ヶ月早くもらうごとに0.41%、つまり4.8%の減額が適用されるという具体的な数字を用いて説明しています。

💡節税効果

節税効果は、繰り上げ受給によって年金の額面が小さくなり、その結果、税金や保険料の負担が軽くなる可能性があることを指します。ビデオでは、公的年金等控除という制度を通じて、税金の控除が可能になる点について触れています。

💡物価上昇

物価上昇は、物価指数が上昇し、物品やサービスの価格が高くなることを指します。ビデオでは、物価上昇が進むと、将来の年金を受け取るより、現在受け取った方が価値が高く、繰り上げ受給のメリットが増すという観点から言及されています。

💡資産運用

資産運用とは、受け取った年金を投資や貯金に回すことで、そのお金の価値を高める行為です。ビデオでは、繰り上げ受給により早く受け取った年金を資産運用に回すことで、福利効果を享受し、トータルの資産額を増やす可能性について説明しています。

💡福利効果

福利効果は、資産運用で得られた利益に、さらに利益が加わる複利効果のことです。ビデオでは、繰り上げ受給により早く受け取った年金を運用することで、福利効果を活用し、老後の資金をより増やす方法が示されています。

💡リスク

リスクは、資産運用や投資を行う際に起こり得る損失や不利益の可能性を指します。ビデオでは、投資のリスクについて言及し、適切なリスク管理を行って賢く運用する重要性を強調しています。

Highlights

将来の年金額が増加する可能性があることを知ることで、詐欺などの被害を防ぐことができる。

年金繰り上げ受給について、年金の種類や特徴について説明している。

繰り上げ受給の利点として、早期に年金を受け取ることができることが挙げられている。

繰り上げ受給を選択した場合、年金の額が減少するデメリットについて触れている。

年金の受給開始年齢が65歳から60歳以降に変更することができる。

繰り上げ受給を選択することで、税金や保険料の負担を軽減できる可能性がある。

物価上昇に対応するため、繰り上げ受給は有利であると主張している。

年金の運用によって、福利効果を享受することができる。

繰り上げ受給は、年金の解約があった場合に有利であると説明している。

年金受給開始年齢の引き上げが検討されているというニュースを紹介している。

繰り上げ受給の選択は、個人の状況やライフプランに応じて異なると述べている。

質量給付を受ける予定の人は、繰り上げ受給の影響について注意が必要であると警告している。

繰り上げ受給を開始している場合、障害基礎年金と同時に受け取ることができないと指摘している。

配偶者がなくなった場合の遺族年金や家付年金の受給について、繰り上げ受給の影響を説明している。

繰り上げ受給の選択は、自己の将来のライフプランに応じて重要であると強調している。

繰り上げ受給についての知識を有することの重要性と、自己責任で選択することの大切さを語っている。

老後の資金計画について、早期から考え始めることが推奨されている。

繰り上げ受給のメリットとデメリットを理解し、自己判断で選択するよう促している。

Transcripts

play00:00

なあ霊夢将来もらえる年金の額が増えるか

play00:02

もしれないって言ったらどう思うかそれは

play00:05

何かしらの詐欺ですね信用しません頭から

play00:08

決めつけるな実は詐欺でもなんでもなく

play00:11

ちょっとした知識を身につけておくことで

play00:13

将来もらえる年金額が増える可能性がある

play00:16

んだぜそんな飯馬な話が存在するわけと

play00:19

いうか年金とかまだ先の話じゃない私

play00:22

みたいなピッチピチの現役にはまだ関係

play00:25

ない話だわまそう思う気持ちは分かるし

play00:28

実際霊夢以外にもそう持っている人は一定

play00:31

数いると思うということで今回は年金の

play00:33

繰り上げ受給について話をしていくぜ年金

play00:36

なんてその時になったら考えればよくね

play00:39

実際先の話なんて分からないから今考え

play00:42

たって無駄これまで私も散々こういう声は

play00:45

聞いてきたがそんな綿雨のようにふわふわ

play00:47

で甘ったるい考えはもうやめてほしいとは

play00:50

いえかいう私もちょっと前まではこのよう

play00:53

な意見を持っていたのは事実でしかし以前

play00:56

に近所のおじいちゃんから老後の資金の話

play00:58

をされた時にそのままじゃやばいと思った

play01:01

んだその上でしっかり勉強をしたわけだが

play01:04

やっぱり早く考えるに越したことはないし

play01:07

むしろその場のぎで生きていたらいつか

play01:09

必ず自分の生活が苦しくなると感じたこの

play01:12

チャンネルを見ている優秀なみんななら

play01:15

ここまで言えばことの重大さが分かる

play01:17

だろうからここで勉強して今後の選択に

play01:19

生かして欲しいと思っているい

play01:22

ですおっとこんなところにき棒があるが

play01:25

行きましょうお金の雑学

play01:30

[音楽]

play01:48

あ同じ努力量とリスクで資産をより早く

play01:51

増やしたい人のための動画も公開している

play01:54

からLINEから視聴申し込みできるぞ

play01:56

パっと見怪しいけど500時間かけて作っ

play01:59

ただけあっ中身は深くて役立つ内容だった

play02:01

わというか繰り上げ受給って何おいしいの

play02:05

そこからかよそもそも年金は現在の制度だ

play02:08

と65歳からもらえることになっているが

play02:10

それを早めて60歳以降からもらえるよう

play02:13

にする精度のことだぜよくもらえる期間を

play02:16

遅くする繰り下げ受給は効くけどその逆も

play02:18

あるのねというか年金にも何か色々種類が

play02:22

あった気がするけどそれってどんなもの

play02:24

だったっけこのチャンネルを見ていて将来

play02:26

を真面目に考えている優秀なみんななら

play02:29

知っていると思のでこれはおさいだが年金

play02:32

には老齢基礎年金と老齢構成年金があり

play02:35

それぞれの違いや特徴はこんな感じだお

play02:38

仕事によってもらえる年金が違うのね老齢

play02:41

基礎年金はみんな加入しているけど老齢

play02:43

構成年金は一部の人に限られている感じ

play02:46

そう老齢厚生年金は厚生年金保険に加入し

play02:50

ていた方が受け取ることができる年金で

play02:52

主に会社員や公務員の人が対象になる老齢

play02:56

基礎年金も老齢構成年金も原則65歳から

play03:00

受け取れるぞしょっぱなからややこしい

play03:02

けどこれってどっちも繰上げ受給の対象に

play03:05

なるのなるぜちなみに令和4年2022年

play03:08

時点で国民年金を受給する人のうち

play03:11

10.8の人が繰上げ受給をしていること

play03:14

が分かっている最近は定年延長の浸透に

play03:17

よって60歳以降も働き続ける人が増えた

play03:20

ため数年前より割合は減っている傾向に

play03:23

あるが今までも1割程度が繰り上げ受給を

play03:25

行っているぜなるほどこれって例えば

play03:28

繰り上げ受給したいってたら老齢基礎年金

play03:31

と老齢構成年金のどちらからだけとか

play03:33

できるの残念ながら片方だけはできずやる

play03:37

なら両方やるって感じだなまた1度

play03:39

繰り上げ受給を選択すると後から通常の

play03:42

受給に戻すことはできないのでそこは注意

play03:45

して選択をしてくれふんてか私今のところ

play03:48

繰り上げ受給について年金を早めに

play03:51

もらえる制度ってくらいしか分かってない

play03:53

けどそんなんじゃ選択も何もできないんだ

play03:55

けどそれもそうだなじゃあここでさらっと

play03:58

繰り上げ受給を選メリットとデメリットに

play04:01

ついて話をするがメリットとしてはずり

play04:03

早くから年金をもらえることだぜ定年退職

play04:07

した後すぐに年金をもらえるので収入の

play04:09

途切れる期間が短く済み老後の生活資金を

play04:12

確保しやすくなるんだいやいやそんな

play04:15

分かり切ったことをドヤ顔で言わないで

play04:17

くれるそんなの当たり前じゃない逆に

play04:20

デメリットはどんなものがあるわけ

play04:22

デメリットは早くもらえる分もらえる年金

play04:24

の額が減ることだ1ヶ月早くもらうごとに

play04:28

0.41年で4.8の減額となるがこれ

play04:32

以外とダメージでかい気がするんだよな

play04:35

そんな何パセとか言われても私の脳みそは

play04:37

空部屋のように空っぽだから全然わから

play04:40

ないわ例えば60歳0ヶ月で繰り上げ受給

play04:43

をするつまり5年早く受け取る場合年金額

play04:46

は年間4.8く5年で24%減額になる

play04:51

ざっくりと100万もらえるものが24万

play04:53

分はもらえないってわけだそそんなじゃあ

play04:56

長生きすればするほどトータルでもらえる

play04:58

年金の額が減るってことそういうことに

play05:01

なるぜちなみに60歳から受け取った場合

play05:04

と通常通り65歳から年金を受け取った

play05:07

場合トータルの受給額の推移はこんな感じ

play05:10

だこれ見ると分かるが青線とオレンジ線が

play05:13

重なる損益分岐点は80歳10ヶ月となる

play05:16

つまり80歳以上生きる場合は繰り上げ

play05:18

受給をしない方がトータルの受給額は多く

play05:21

なるぜちょっとちょっとトータルで

play05:23

もらえる額が減るなんて寿命なんて誰にも

play05:26

分からないのに繰上げ受給しない方が得

play05:29

じゃない私は130歳まで生きる予定だ

play05:32

から全然割に合わないんだけど随分長生き

play05:34

だな確かに今の話では81歳以上生きると

play05:38

トータルでもらえる額はかなり減って

play05:40

しまうのは事実だだがそれでも私は

play05:42

繰り上げ受給をお勧めすると断言できるぜ

play05:45

何それ長生きするなって言いたいわけ魔

play05:48

理沙不謹慎すぎるわそういうことを言い

play05:51

たいんじゃないこれにはちょっとした

play05:53

からくりがあって実際に81歳以上生きた

play05:56

としても繰り上げ受給をした方がお得な

play05:58

場合があるんだ私の知り合いのおばあ

play06:00

ちゃんも最初は繰上げ受給を選択すること

play06:03

をためらってたが実際に私が勉強したこと

play06:06

を伝えたら繰り上げ受給のメリットを理解

play06:08

してその上でちゃんと自分の意で繰り上げ

play06:11

受給の選択をしていたぞ1度繰り上げ受給

play06:14

をしたら元に戻せなっていうのにそんなの

play06:16

リスク高すぎる騎しかしない老後にまで

play06:19

ギャンブルをしたいわけじゃないんだけど

play06:21

この話は決してギャンブルでもなんでも

play06:23

ないでもちゃんとメリットを知らないまま

play06:26

だと霊夢がそう思う気持ちも理解はできる

play06:28

し実際にゲムのような感情を抱く人は多い

play06:31

と思うだがそれだとせっかくこれまで

play06:33

頑張って働いてきて年金も収めてきたのに

play06:36

結局損をするなんてことになりかねない

play06:39

そんなの誰も望んでないだろ当たり前じゃ

play06:41

ないでもそのメリットとやらが全く想像

play06:44

できない説明できるもんならしてみなさい

play06:47

よ上から目線感が気に入らないが霊夢も

play06:50

一応頑張って年金を収めているのは知っ

play06:52

てるからな仕方ないからそんな霊夢のため

play06:55

に繰り上げ受給のメリットについても話を

play06:57

していこう繰り上げ受給をここまで押して

play07:00

いるのには何もさっき言った早く

play07:02

受け取れるからというだけではない私がお

play07:04

勧めしているのには5つの理由があるぜ

play07:07

早く受け取ることができる分その額が減っ

play07:10

てしまうなんてデメリットしかないと思う

play07:12

けどそのメリットって何なのまず1つ目は

play07:15

健康なうちに年金を受け取った方がいいと

play07:17

いうことだ突然だが霊夢よお前は130歳

play07:21

まで生きると言ってたがそのうち何歳まで

play07:23

自力で健康に生きていけると思うかえ

play07:26

そりゃあ130歳までフルマラソンに出

play07:28

られるくらいピンピンしている予定よ話が

play07:31

通じないやつだな一般的には平均寿命と

play07:34

健康寿命と言われるものがありその違いは

play07:37

こんな感じだそしてこの平均寿命と健康

play07:40

寿命には結構な差があると言われているぜ

play07:43

そんなにと言っても5歳くらいの差じゃ

play07:45

ないのこれは2019年までの平均寿命と

play07:48

健康寿命の推移だが実際に見てみると

play07:51

いかに違うかが分かるぞ男性の平均寿命は

play07:54

81.41歳一方で健康寿命は

play07:59

女性の平均寿命は87.4mhz

play08:14

[音楽]

play08:29

若い頃は旅行が好きだったけど最近は行く

play08:32

回数が減ったしそんな気力もないとか言っ

play08:34

てたわそうそれだから健康な体を持って

play08:37

いるうちに受け取るお金が多い方が有意に

play08:40

使える可能性が高い気がしないかもちろん

play08:43

健康寿命は個人差が大きいので一概には

play08:45

言えないしいつお金を使いたいかは人

play08:48

それぞれだから強制ではないけどな

play08:50

うんうん1番得する受給方法を知るために

play08:53

も自分の価値観を知っておくと良さそうね

play08:56

あとは節税効果が期待できることも理由の

play08:58

1つだそもそも年金をもらう時にも税金が

play09:01

かかることって知ってたかえ年金にも税金

play09:05

がそんなの聞いてないわ年金額は以下の

play09:08

ようにもろもろを引かれて手元に残るから

play09:10

額面全てが手に入るわけじゃないとという

play09:14

ことは年金の額面が大きいほど差し引か

play09:16

れる金額も増えるってことよねもちろんだ

play09:19

から繰り上げ受給で年金の額面を減らせば

play09:22

その分税金や保険料の負担を軽くできる

play09:25

可能性もあるんだぜでもそれってビビたる

play09:27

額じゃないのそんなちました税金を気にし

play09:30

てトータルでもらえる額が数10万円とか

play09:32

変わるなんて嫌だけどそれはこの話を聞い

play09:35

てから考えてくれ例えば65歳から年金を

play09:39

受け取る人がいてそいつは年間の年金額面

play09:42

が200万円だとしようここでは分かり

play09:44

やすく考えるために独身で不要家族はい

play09:47

ないものとしまた国民健康保険料や介護

play09:50

保険料などはし町村によって計算方法が

play09:53

異なるためここでは神奈川県横浜市に住ん

play09:56

でいるものとして試算するぞ65歳から

play09:59

ってことは繰り上げ受給をしていない

play10:01

ノーマルパターンってことねそう年間の

play10:04

額面200万円に対して所得税と住民税は

play10:07

約4万円ほどかかりまた国民健康保険と

play10:10

介護保険を合わせると社会保険料は約

play10:13

18万円ほどかかるわけだとなると合計

play10:16

22万ほど差し引かれるので200万円の

play10:18

手取りは約178ま額面の約9割しか手に

play10:22

入らないぜそそんなに1割持っていかれる

play10:26

のはきついわね一方で60歳から繰り上げ

play10:28

受給しした場合はさっき言った通り年金の

play10:31

額面は200万円の24%減額となり年間

play10:35

152まだなとなると図で見ると分かる

play10:38

ように約17万円ほど差し引かれる予定な

play10:40

ので手取りは約140万円ほどだちょっと

play10:44

ちょっと何も得してなくないトータルも

play10:46

減って差し引かれる割合もほぼ変わらない

play10:49

状況じゃないそれなら繰り上げ受給しない

play10:51

方がいいわよ実はここにちょっとした秘密

play10:54

兵器があってだなそれは公的年金等控除と

play10:57

いうものだああ私そういう難しい話は

play11:00

ちょっとまずきけこの公的年金等控除とは

play11:03

年金収入から一定額を控除しその分を所得

play11:07

税や住民税の計算から差し引ける制度の

play11:10

ことだ年金を受給する場合年金は所得税報

play11:13

上雑所得として課税対象となるが公的年金

play11:16

及び一定の企業年金等については年齢及び

play11:19

年金額に応じた額が所得から控除される

play11:22

こととなっているぞそうやって感じで

play11:24

畳みかけてこないでよ超絶簡単に言えば

play11:27

ある程度の税金は控除されるってことだな

play11:30

これが現役時代に一生懸命働いて納めた

play11:33

年金の額面全てに税理をかけて税金を取る

play11:36

のはさすがにあんまりだということで設定

play11:39

されたもので控除額はこんな感じで年齢に

play11:42

よって異なるぜほうほう意外と控除額って

play11:45

多いのねまた基礎控除というのもあって

play11:48

こちらはどんな収入にも適用される控除で

play11:51

所得税に対して48万円が適用されるこれ

play11:54

も控除額はこのように年齢によって異なる

play11:57

ぜほえじゃあ60歳から64歳は108万

play12:00

以下65歳以降は158ま以下なら所得税

play12:04

がかからないってことかそうそれを踏まえ

play12:07

て住民税を考えると基本的に60歳から

play12:10

64歳では10万円以下65歳以上で

play12:13

155万以下なら非課税になるケースが

play12:16

多いんだよなもちろん自治体によって若干

play12:19

差はあるのでそこは確認しないといけない

play12:21

またこれは年金以外に収入がない場合の話

play12:24

であって例えばアルバイトをしたり定年

play12:26

延長をして給与収入がある場合は課税対象

play12:30

になるぞふむふむさっき言ってたのは

play12:32

こんな感じだよね元々5万円くらい

play12:35

差し引かれる予定だったと思うけどこれが

play12:37

控除される場合は0になるってことかそう

play12:40

また国民健康保険や介護保険料などは

play12:43

当たり前だが税金と同じく年金の額面が

play12:46

低いほど支払う金額が低くなるこれらを

play12:49

踏まえて60歳から64歳までの期間を

play12:52

見ると繰り上げ受給によって年金の額面は

play12:54

24%減額年間152まとなるので5万円

play12:59

以上で課税対象になるわけだうんうんと

play13:02

なるとやっぱりこんな感じよねってあれ

play13:05

最終的な手取りは約135万で約89%

play13:10

しか手元に残らないやっぱり少ないじゃ

play13:12

ない魔理沙の嘘つき失礼なやつだなこれは

play13:16

あくまで64歳までの話だ65歳以降は

play13:19

さっき言った公的年金等控除が60万円

play13:22

から110万円に増えるのを忘れたのかあ

play13:25

そっか155万以下は非課税になるから

play13:28

65歳以降は所得税と住民税を支払う必要

play13:31

がないのねそういうことださらに社会保険

play13:34

の負担額も大幅に低下して約

play13:36

3万6000円くらいになるだろうから

play13:39

それらを考慮してトータルで差し引かれる

play13:41

のはこんな感じだぜおおだいぶ差し引き額

play13:44

が少なくなったわね152円の総子級の

play13:47

うち手取りは約148ま割合も約97%

play13:52

まで上がることになるこれなら間違いなく

play13:55

繰り上げ受給しないより断然お得に年金を

play13:57

受け取れるんだぜそしてこの手取りベース

play14:00

での損益分岐点は額面ベースの時より5歳

play14:02

程度遅くなり大体86歳ほどとなるさっき

play14:06

は80歳くらいだったから結構上がったわ

play14:09

ね確か男性の平均寿命が81.41歳って

play14:13

言ってたから平均寿命でさえも大きく

play14:15

上回ったわ確かに繰り上げ受給をすること

play14:18

でトータルで受け取れる額は減ってしまう

play14:20

が65歳以降の手取り割合が上がるので

play14:23

結局受け取り額が増える可能性が高いまあ

play14:26

私的には年金にまで税金取るなってけど

play14:29

決まってるものはしょうがないから少しで

play14:32

も負担を軽くできるならそうしたいよな

play14:34

そうねいいこと聞いたわ嘘つき呼ばわりし

play14:37

てごめん素直だと逆に怖いなあと他に

play14:40

繰り上げ受給のメリットとしては物価上昇

play14:43

に対応できることもあるぜああ最近本当に

play14:46

物価上昇が生活にも影響してて私辛いのよ

play14:49

食品も日用品も高くて参っちゃうわまあ

play14:52

それも無理はないなんせ2023年の消費

play14:55

者物価指数は全年費で約3%上昇していて

play14:59

これは過去30年で最も高い上昇率だから

play15:02

なだが今こうやって目立ってるけど実は

play15:05

物価上昇って今に始まったことではないん

play15:07

だぜえそうなのだってちょっと前まで

play15:10

ずっとデフレだったじゃない確かにデフレ

play15:13

の影響であまり実感はないが歴史的に見る

play15:16

と物価は長期的に上昇し続けているぞ実際

play15:19

にこれを見れば分かるだろうほ本当だわ

play15:22

地味に上がり続けている気がするここから

play15:25

考えられるのは今後も上昇し続けると

play15:27

考えるのがだとってことだそもそも物価

play15:30

上昇と年金の繰り上げ受給の関係には現在

play15:33

価値という概念が絡んでいてだなまたそう

play15:36

やって難しい話してそんな聞いたことも

play15:39

ない言葉並べてマウント取らないでくれる

play15:41

マウントなんて取ってない現在勝ちという

play15:44

のは将来のお金を今の価値に換算したもの

play15:47

で今後ももし物価上昇が進むとすれば今

play15:50

もらえるお金の方が将来もらえるお金より

play15:53

も価値は高いわけだ私の脳が思考停止し

play15:56

ましたおやすみなさいおい寝るな例えば

play15:59

毎年2%ずつ物価上昇したとすると現在

play16:02

100万円で買えていたものが5年後には

play16:05

110万円出さないと買えなくなる可能性

play16:07

があるんだとなれば同じ100万円でも5

play16:10

年後には今ほど多くのものが買えなくなる

play16:12

のは分かるよなあ確かにとなると同じ金額

play16:16

をもらうにしても受け取る時期が早いほど

play16:18

価値も高いってことそうつまり繰上げ受給

play16:21

には額面でもらえる以上の価値があるんだ

play16:23

ぜこれをさっきの手取りベースでの

play16:25

シミュレーションに物価上昇率を年2%

play16:28

考慮してで計算すると60歳時点での価値

play16:31

を基準に考えると損益分岐点は96歳に

play16:34

なるぞ爆上がりしているじゃないこれなら

play16:37

繰り上げ受給でも一生困らずに生きて

play16:39

いけるわもちろん将来の物価上昇率は誰に

play16:42

も分からないし正確に予測するのはかなり

play16:45

難しいことは覚えていてくれ過去のデフレ

play16:48

が今後も続く可能性も0ではないからな

play16:51

そりゃまあねでもそんなこと言ってたら何

play16:53

もできないでしょそう少なくとも現在の

play16:56

日本は長期的には緩やかなインフレを出し

play16:59

て様々な対策をしているわけで今後も経済

play17:02

が成長していくという前提なら長期的な

play17:04

物価上昇に備えておく方が賢いと思う

play17:07

せっかく貯めたお金も物価上昇に食われる

play17:10

なんて嫌だろ将来のことは誰にも分から

play17:13

ないけどある程度シミュレーションをして

play17:15

備えることはできるからこのような説明を

play17:17

したんだぜ間違いないわねこれまでは今

play17:20

生きていければいいって思ってたけど年金

play17:23

ってめちゃくちゃ大事だと思ったわその

play17:25

大切さに気づいてくれたなら早めに

play17:27

受け取って資産運用をするのも1つの手だ

play17:30

ぜ実は繰上げ受給と資産運用は相性がいい

play17:33

とも言われていて早く受け取れば受け取る

play17:35

ほど福利効果が効いてくるんだ福利効果

play17:38

それは何かの付け合わせかな食いもんじゃ

play17:41

ないぞ福利効果とは運用でいた利益に

play17:43

さらに利益がつく効果のことだ例えば

play17:46

100万円を年利10%で運用した場合の

play17:49

資産推移はこんな感じだぜオレンジの線が

play17:51

複利効果を表しているが運用5年目では

play17:54

160万N程度運用年数を重ねるにつれて

play17:58

その増加速度が加速していくおおすごく

play18:01

伸びてる20年目には670円25年目に

play18:05

は1000万円を超えることもあるのね

play18:07

福利効果というものは運用年数を長く取る

play18:10

ほど爆発的にアップするものでだなとなれ

play18:12

ば早めに受け取って資産運用に回せば

play18:15

トータルの資産額は多くなる可能性が高

play18:17

いってわけだぜ実際手取りベースの金額を

play18:21

元に全て利回り2%で運用した場合損益

play18:24

分岐点は96歳になり当たり前だが

play18:27

インフレ率2%で計した結果とほぼ同じに

play18:30

なるんだすごいじゃあこれ利回りを3%に

play18:33

したら損益分岐点はもっと上がるわよね

play18:36

その場合はなんと100歳まで生きても

play18:38

繰り上げ受給をした方が資産額が増える

play18:40

計算になるぞ年間で受け取る金額が少なく

play18:44

なるデメリットよりも5年早く運用に回す

play18:46

メリットの方が圧倒的に大きいことは

play18:49

分かるだろうまあそうだけどさ年金を

play18:52

受け取る年になってまで投資とかそういう

play18:54

難しいことはしたくないって気持ちもあっ

play18:56

てまその気持ちも分かるぜだがこれは別に

play18:59

年金全額を資産運用に回さなくとも例えば

play19:03

手取りの半分を資産運用に回した場合でも

play19:06

4%以上の利回りなら100歳以上生きて

play19:08

も繰り上げ受給の方が特な計算になるんだ

play19:11

そそれは意外かもでも4%利回りなんて

play19:15

ちょっとリスク高すぎる気がしないそんな

play19:17

ことないだろだって世界株や米国株の有料

play19:20

なインデックスファンドの過去の平均

play19:22

利回りは7%から8%程度だぜそう考え

play19:26

たら2%から4%のわりはかなり現実的な

play19:30

値だと思うけどなあそっかじゃあもう私が

play19:33

年金を受け取ったらババン株式投資するわ

play19:36

おいおいそんなのしに気になったらいつに

play19:39

なっても損するぞ株式だけに投資する

play19:42

なんて攻めすぎたらいざ使いたい時に暴落

play19:44

が来て使えないというリスクもあるわけで

play19:47

そこは債券も交えてリスク分散しないと

play19:49

マジで死ぬから気をつけろようわ出た私が

play19:53

世界で1番嫌いな言葉はリスクよリスクの

play19:56

ない投資とかないわけ未だにそんなこと

play19:59

言ってるのはプレゼント代を請求してくる

play20:01

元彼くらいやばいぜこのチャンネルを見て

play20:03

いるみんななら分かると思うが全体を通し

play20:06

てリスクのない投資などこの世にはない

play20:08

大事なのは自分の頭でしっかり考えリスク

play20:11

を理解した上で賢く運用することだそれは

play20:14

老後も現役時代も変わらずやっていかない

play20:16

と自分が損をすることになるわけで私は

play20:19

その手助けはできるけど考えるのはお前に

play20:22

しかできないだからこそこの話をきっかけ

play20:25

にのしにを卒業して欲しいんだぜ熱弁

play20:28

ありがとねでもやっぱりまだ繰り上げ受給

play20:30

にちょっと懸念があってあと一押し

play20:32

メリット教えてくれるあとはやっぱり早く

play20:35

受給することで年金の解約があった場合に

play20:38

対応しやすいことがあるだろうこれまでも

play20:41

年金は今まで何度も解約していて今後も

play20:44

一切解約がないとはほぼ言いきれないと

play20:46

思うんだ解約そんなの考えたこともない

play20:49

けどそんなことあったっけそもそも年金

play20:52

制度が始まった頃は55歳から年金を

play20:55

受け取ることができたんだだが最近は支給

play20:58

開始年年齢が60歳65歳と後ろ倒しに

play21:01

なっているだろこれは少子高齢化などの

play21:03

問題が絡んできているので起きているが

play21:06

そうなれば今後も後ろ倒しになる可能性は

play21:08

多いにあると思うぜあそういえばこの前

play21:11

ニュースで将来的には70歳までの

play21:13

引き上げも検討されているって言ってた気

play21:16

がそうそうあと受給開始年齢の引き上げ

play21:19

のみならず年金の受け取り金額を減らそう

play21:21

という議論もあってだな現在の老齢基礎

play21:24

年金は大体年間78万円くらいだが今後は

play21:27

60万まで下げられる案も出ているんだえ

play21:31

こんな物価上昇も激しく起きている中で

play21:33

これ以上減らされたら生きていけないわよ

play21:36

国は私たちを殺したいわけそもそも年金

play21:39

支給額はどうやって決まるのかって話だが

play21:42

それにはマクロ経済スライドというのが

play21:44

関連しているこれは物価や賃金の上昇率

play21:47

よりも年金の増額幅を抑えることで年金

play21:50

財政の安定化を図るというものだぜえ

play21:53

じゃあ物価上昇しているからこそ年金額が

play21:55

下がるとも言えるわけ直接的というよは

play21:58

間接的に関係があるって感じだな物価が

play22:01

上がっても年金はそれほど上がらないので

play22:04

実質的な年金の価値が下がってしまうんだ

play22:07

でもこれは一応建前上は年金受給者を守る

play22:10

ためとも言われているぜどこが守っている

play22:12

わけむしろひどい目に合わされている騎

play22:15

しかしないけど仮に物価が上昇したり働き

play22:18

手が少なくなったりしたとしても年金制度

play22:21

が維持できるようにするというものなんだ

play22:23

だが長期的に見ると年金はどうしても支給

play22:26

額が抑えられるわけでそれは今後も同じ

play22:29

ことが言えると思うぜそうなのかそれなら

play22:32

いつ解約されるか分からない年金に頼る

play22:34

より早めにもらえるものはもらって自分で

play22:37

資産運用していく方が賢い気がするわ今の

play22:40

話を聞いてたら確かに繰り上げ受給も悪く

play22:42

ないというかむしろメリットばかりだと

play22:44

思ったわ世の中には知らないことも

play22:47

たくさんあるのねもちろん私も最初は知ら

play22:50

なかったし勉強することでメリットを知る

play22:52

ことができたわけだこれまで散々働いて

play22:55

年金受給者を支えてきたわけだし自分が

play22:58

受け時くらい最大限のメリットを考えても

play23:00

何も文句は言われないだろううんうん私も

play23:03

どうせならお得に年金もらいたい私の

play23:06

知り合いのおじいちゃんは繰り上げ受給が

play23:08

デメリットだらけと思い込んででいくら私

play23:11

が進めても繰り上げはしなかったんだが

play23:13

その結果68歳になった今でもアルバイト

play23:16

をしながらカツカツな生活をして毎日嘆い

play23:19

ているもちろんアルバイトをするのは悪い

play23:21

ことじゃないし各々の選択ではあるが

play23:23

どうせなら老後にまで資金の心配をして

play23:26

生活したくないだろみんなにはそんな思い

play23:29

をして欲しくないと思い私が勉強して感じ

play23:31

たことを熱弁しているんだぜ魔理沙の

play23:34

気持ちはすごく伝わったわでもこれだけ

play23:36

メリットがあるならみんなでバンバン

play23:38

繰り上げ受給したらよくない確かに

play23:40

繰り上げ受給はお勧めするがもちろん気を

play23:43

つけないといけないこともあるぞそれを

play23:45

知らないで繰り上げ受給の選択をしないと

play23:48

役に温存するリスクも十分にあるからなえ

play23:51

そうなのそんなの聞いてないんだけど

play23:54

とりあえず何も考えずにホイホイ繰り上げ

play23:56

受給してもだめだ大事なのははしっかり

play23:58

自分の頭で考えてベストだと思う選択を

play24:01

することこれは他の話にも言えるが人生

play24:04

何事も勉強が大事で脳死にに成功する道は

play24:08

ないんだぜそんなの分かってるけどさ正直

play24:11

面倒なのよむしろここまでメリットがある

play24:14

ことが分かったのにこれ以上何に注意する

play24:16

必要があるわけ黙って繰り上げ受給させ

play24:19

なさいよ私の思いが十分に伝わっていない

play24:22

ようだなまあ一旦黙って繰り上げ受給を

play24:25

する際の注意点を聞いてそれを踏まえた上

play24:27

で自分に選択をしてくれところで魔理沙私

play24:31

1個目標があるんだけど聞いてくれる視聴

play24:34

者のみんなにお前の自分語りを聞いてる

play24:36

時間なんかないぞタワマン最上会の

play24:38

ジャグジーでホットなガールたちに囲まれ

play24:40

てシャンパンが飲みたいんだけどただの

play24:42

なきじゃねえかあそれで思い出したが今の

play24:45

お金の目標が5倍早く達成できたらいいと

play24:47

思わないかうん例えばあと10年で

play24:50

1500万円貯めるのを2年で貯める

play24:52

みたいな感じそうだ登録者が10万人を

play24:55

超えた時にLINEアンケートを取ったの

play24:56

を覚えているだろ2000以上の方から

play24:59

回答をいただけたわ

play25:01

ねこれがみんなの投資している理由

play25:03

ランキングの結果でそれに向けて投資やら

play25:05

貯金をしてる感じだなう主は思ったやり方

play25:09

遠回りじゃねだからみんなの常識を

play25:11

吹き飛ばして最短で経済目標を達成する

play25:13

ための動画を1本作ったぜその名も資本

play25:16

主義攻略への起動

play25:22

修正何それうさん臭いねいいか霊夢この

play25:26

動画ではFXをやりましょうみたいな

play25:28

ふざけた話をするわけでもなければおすめ

play25:30

節約方法銃戦みたいなクソ浅い話でみんな

play25:33

の時間を潰すわけでもない視聴者1人1人

play25:36

が持つ自分の経済目標を最速で達成する

play25:38

根幹の考え方を解くものだぜ変な仮想通貨

play25:41

に全資産入れたらそりゃ増えるかもしれ

play25:43

ないけどそんな感じいやリスクは変わらな

play25:47

いってのが肝だなFXとか仮想通貨で一発

play25:50

みたいな成金が好む話じゃないぜまあ現実

play25:53

が1番だからねお前が言うな何が言いたい

play25:56

かと言うと人それぞれ目標や今の状況空

play25:59

時間は違うだろ最初にも言ったが資産形成

play26:01

のやり方を自分の状況に合う最適なものに

play26:04

設定することができれば同じリスクでも2

play26:06

倍のスピード人によっては5倍とかで達成

play26:09

できてしまうんだぜ資産形成の戦略次第で

play26:11

いくらでも早く達成できてしまうっていう

play26:13

意味を込めて資本主義攻略の起動修正と

play26:16

いうタイトルにした見たら何かしら新しい

play26:19

考え方がつめそうね何かしらの経済的目標

play26:22

がある人に達成までの時間を大幅に短縮し

play26:24

て欲しいと思いながら作ったぜ概要欄の

play26:27

リンクからLINEを追加してたすぐに

play26:28

リンクが送られてきて動画を見ることが

play26:30

できるぞこれで私も明日からタワマン最上

play26:33

会でホットなガールに囲まれるのねすぐに

play26:36

登録するわそういうやつは死んでもお断り

play26:38

だ以上資本主義攻略への起動修正について

play26:42

だ本編に戻るぜまず繰り上げ受給をする上

play26:45

で質量給付を受ける予定の人は注意をし

play26:47

ないといけない質量保険は霊夢も知ってる

play26:50

よなうん会社辞めた後に雇用保険から給付

play26:53

金をもらえる制度のことよねそう実はこの

play26:57

質量給付って老基礎年金と一緒に受け取る

play26:59

ことができなくてだなそれを知らずに質量

play27:02

給付を受け取るとその期間は年金支給が

play27:05

停止されるんだぜまマジで言ってるの

play27:08

じゃあ繰上げ受給で年金をもらっていても

play27:10

必要給付を受け取っている場合その間は

play27:13

年金が入ってこないのあだが老齢構成年金

play27:17

については質量給付と同時に受け取れる

play27:19

ことになっているだから60歳で仕事を

play27:22

辞めてそこから失業給付を受け取る予定の

play27:24

場合はそれが終わった後に繰り上げ受給を

play27:27

する方が得だななるほど私1つ疑問がある

play27:30

んだけどこれって仮に働きながら繰り上げ

play27:33

受給をするとどうなるの残念ながら働き方

play27:36

によっては年金が減額されてしまう具体的

play27:39

には老齢構成年金の支給額と月給の合計が

play27:42

50万円を超える場合超えた分の半分に

play27:45

相当する金額が年金から差し引かれるんだ

play27:48

ぜ半分も引かれちゃうのそう例えば月給

play27:51

40万円で老齢構成年金が15万円の場合

play27:55

は合計55万円で50万円超えだろとなる

play27:58

とこんな感じでこの場合は2.5万円が

play28:00

年金から差し引かれることになるちなみに

play28:03

ボーナスを受け取る予定ならそれも考慮し

play28:05

ないと損をする可能性もあるから気をつけ

play28:07

てくれそそんなせっかく働いても損をする

play28:11

なんて聞いたことないわただしこの制度の

play28:14

対象は老齢構成年金のみで老齢基礎年金は

play28:17

いくら働いても全額支給されるぞだから

play28:20

例えば自衛用の人など公成年金を受け取る

play28:23

予定がない人はいくら働いても問題ない

play28:26

から自分の働き方を見て考えて欲しいぜ

play28:29

なるほどね金銭的理由から定年後も働いて

play28:32

いる人っているけど自分の人生を充実さ

play28:35

せるために仕事を続けたいって人もいると

play28:37

思うのよそういう人たちみんな損して

play28:40

欲しくないわねああだからこそ自分の働き

play28:43

方だとどのくらい年金がもらえる予定なの

play28:45

かはしっかり把握しておく必要がある以前

play28:48

私の知り合いのじいさんが働くのが趣味

play28:51

ってくらい仕事が好きで何も知らずに

play28:53

繰り上げ受給をしながら定年ごもフルで

play28:55

働いてたら温存して泣いていたことがある

play28:58

知識がないと救われない部分ってたくさん

play29:00

あると思うしみんなにはそういう思いをし

play29:03

て欲しくないからここで得た知識を自分の

play29:05

人生に還元して欲しいと思っているぞいい

play29:08

こと言うわねじゃああと他に気をつけた方

play29:10

がいいことってあるかしらあとは治療中の

play29:13

病気や病がある場合だなそういう人たちは

play29:16

障害基礎年金を受け取るはずだが繰上げ

play29:19

受給とその障害基礎年金は同時に受け取る

play29:21

ことができないんだ障害基礎年金っていう

play29:24

のはこれは病気や怪我によって一定の障害

play29:27

状態になった場合支給される年金だ

play29:30

もちろん細かい例外もあるが基本的には

play29:33

繰り上げ受給を開始していたら生害基礎

play29:35

年金は受け取れないと思っていて欲しいん

play29:38

だぜそんなこともあるのかというか繰上げ

play29:41

受給した年金がもらえないんじゃなくて

play29:43

その障害基礎年金の方がもらえなくなるの

play29:46

ねああ多くのケースで障害基礎年金の方が

play29:49

老齢年金よりも受給金額が高く障害基礎

play29:52

年金は非課税になるもし将来的に障害基礎

play29:55

年金を受け取る可能性があるなら上げ受給

play29:58

を選ぶと損をする可能性が高いだろうご

play30:01

病気を持っている人は注意が必要ねあとは

play30:04

不要されている占用主婦の場合だなこう

play30:06

いう人たちは繰り上げ受給をしている間に

play30:09

もし配偶者がなくなった場合遺族年金と

play30:12

家付年金が支給されるんだが残念なことに

play30:15

繰上げ受給をしているとどちらか一方しか

play30:17

受け取ることができないんだえやっぱり

play30:20

こっちも同時にはもらえないの大体は遺族

play30:22

年金の受給額の方が多い人がほとんどなの

play30:25

でこちらを受給することになると思うが

play30:28

そうするとせっかく繰り上げ受給をしても

play30:30

それを受け取れなくなる可能性が高いなだ

play30:33

が65歳以降なら両方受け取れるように

play30:35

なるぜそうなのねじゃあ繰上げ受給して

play30:38

多少受け取れない期間があったとしても

play30:41

結果的には得できるんじゃないいやそれで

play30:43

も老齢年金の額は繰り上げ受給によって

play30:46

減額されているので損をすることはほぼ

play30:49

間違いないだろうだがこれこそ配偶者が

play30:51

いつなくなるかなんて誰にも分からない話

play30:54

だし難しいところだとは思うぜどれも将来

play30:57

のことだから何が最善か考えるのって

play30:59

難しいわよねでも知識は持っておいていざ

play31:03

という時にすぐ考えることができるように

play31:05

準備しておくのは大事だと思うわその通り

play31:08

何も知らずにいざという時にアフするのが

play31:11

1番もったいない自分の人生だから責任を

play31:14

持って自分のことをしっかり考えて充実し

play31:17

た生活を守りいて欲しいぜ今回は年金の

play31:20

繰り上げ受給について話をしたが意外と

play31:22

知らないことが多かっただろでもこの情報

play31:25

を知らないまま生きてたら損をする人は

play31:27

絶対に出てくると思うんだぜ私も最初話を

play31:31

聞いた時は繰り上げ受給のメリットなんて

play31:33

ちょろっと早い時期に受け取れること

play31:35

くらいしか思いつかなかったわ今回の話を

play31:38

聞いていなかったら何も考えずに受け取る

play31:41

かむしろ繰り下げ受給をしていたかもしれ

play31:43

ないよもちろん繰り下げ受給が一概に悪い

play31:46

わけじゃないし条件などは人それぞれだ

play31:48

から全ての人に繰り上げ受給を進めるわけ

play31:51

じゃないそれこそ脳で繰り上げ受給

play31:53

イコールお得なんて考えを持つのは危険な

play31:56

のは分かったと思うから大事なのは

play31:58

しっかり自分の頭で考えることだぜ

play32:01

うんうん実際老後までお金の心配したく

play32:03

ないし今まで働いてきた分はしっかりお得

play32:06

に受け取りたいって思うのはそこまで

play32:08

おかしいことじゃないと思うわああ老後に

play32:11

描いている生活は人によって価値観も違う

play32:13

だろうから何を優先させたいか自分の条件

play32:17

では何が1番得なのかその辺もしっかり

play32:20

考えた上で自分にあった選択をして欲しい

play32:22

ぜそして老後になってからいきなり焦るん

play32:25

じゃなくしっかり今から考えていくのがが

play32:28

大事だなうもまだバリバリ現役で働いて

play32:31

いるものの最近は老後のことを考えて

play32:33

シミュレーションなどをしているお金は

play32:35

本当に大事だし何より自分のことだ考える

play32:39

のはただでできるからそこは怠らずに一緒

play32:41

に考えていこうぜそれじゃあ今回の動画は

play32:44

ここでおしまいだみんなの資産形成が

play32:47

うまくいくよう祈っているわ

play32:50

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
年金制度繰り上げ受給資産運用経済計画老後資金税金対策物価上昇投資戦略節税効果生活資金
Do you need a summary in English?