03 01

Tomohiko Ooigawa
14 Nov 202128:52

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、言語聴覚士の役割やコミュニケーション障害に関する詳細な説明が行われています。音声再生を交えながら、失語症や構音障害などの具体例を挙げて、それぞれの障害が日常のコミュニケーションにどのように影響するかを解説します。また、音声学の知識を活用した分析方法や訓練方法についても触れ、患者の症状に応じた支援の重要性を強調しています。全体を通して、言語聴覚士の専門性とその実践的なアプローチが示されています。

Takeaways

  • 🔊 言語聴覚士の仕事は、音声や聞こえなどのコミュニケーション機能に問題がある人々を支援すること。
  • 🤔 コミュニケーション機能に障害があると、日常の会話が難しくなる。
  • 🧠 質問を聞いて、答えを考えて話すプロセスには、複数の段階があり、それぞれの段階で障害が発生する可能性がある。
  • 👂 質問を聞くことが難しい場合は、聴覚障害の可能性がある。
  • 💬 言葉を思い浮かべることが難しい場合は、失語症や高次脳機能障害の可能性がある。
  • 🗣️ 音声を実際に作る段階での障害は、音声障害や構音障害に分類される。
  • 💡 言語聴覚士は、どの段階で問題が発生しているのかを分析し、適切な訓練プログラムを作成する。
  • 🔍 構音障害の例として、運動障害性構音障害があり、舌や顔面の麻痺が原因で発音が不正確になる。
  • 📊 言語聴覚士は、発音の問題をIPA(国際音声記号)を使って分析し、適切な訓練を行う。
  • 📝 発音の問題を説明するために、発音器官の図を使って患者やその家族に説明することが重要。

Q & A

  • 言語聴覚士の仕事は何ですか?

    -言語聴覚士は音声や聞こえなどのコミュニケーション機能に問題がある方々の支援を行います。例えば、日常生活でのコミュニケーションに支障がある場合のサポートや、言語発達障害、失語症などの治療を行っています。

  • 音声の再生で何を確認するのですか?

    -音声の再生では、実際の音声を聞いてその質や問題点を確認します。例えば、発音の正確性や音声の流れ、言葉の聞き取りやすさを評価し、必要な改善点を探します。

  • 言語聴覚士が分析するポイントは何ですか?

    -言語聴覚士は発音の正確性、言葉の組み立て方、音声の流れ、口の動きなど、様々なポイントを分析します。問題がある箇所を特定し、適切な訓練やサポートを提供します。

  • 発音障害とは何ですか?

    -発音障害は、言語の発達や脳機能障害、運動障害性構音障害などによって音声を正確に作ることが困難な状態です。例えば、声がかすれていたり、音が小さくなったりすることがあります。

  • 言語聴覚士はどのように訓練を提供するのですか?

    -言語聴覚士は、分析した結果に基づいて訓練プログラムを立案し、発音の練習や言語の練習を通じて、問題を改善していきます。また、道具や食べ物を利用した訓練も行われます。

  • 失語症はどのような状態ですか?

    -失語症は、脳卒中や頭部外傷などの後遺症として起こる言語に関する障害です。症状は人それぞれ異なり、言葉が出せない、または理解できない場合があります。

  • 聴覚障害と言語聴覚士の仕事はどのように関係していますか?

    -聴覚障害がある方々は音声を正確に聞き取ることが困難ですが、言語聴覚士はその聴覚障害を考慮したサポートを行い、コミュニケーションを支援します。

  • IPAとは何ですか?

    -IPAとは国際音声記号と呼ばれ、世界中の言語を標準化された記号で表すシステムです。言語聴覚士はIPAを用いて発音の正確さを分析し、訓練に活用します。

  • 言語聴覚士はどのように患者さんや家族に説明を提供するのですか?

    -言語聴覚士は、発音や言語の正確な動作について、図やモデルを使って説明し、患者さんや家族が理解しやすい形で情報を提供します。

  • 言語聴覚士の仕事は単なる発音の矯正のみなのですか?

    -言語聴覚士の仕事は発音の矯正に限られません。言語発達の支援、聴覚障害者のコミュニケーション支援、失語症の治療など、多岐にわたる役割を果たしています。

Outlines

00:00

🗣️ 言語聴覚士の役割と言語障害の種類

第1段落では、言語聴覚士が音声や聞こえなどのコミュニケーション機能に問題がある方々の支援を行う仕事について説明しています。また、言語障害のタイプについて触れており、失語症や発音障害、言語発達障害などがあると説明されています。

05:02

👄 発音障害の具体例と分析

第2段落では、発音障害の具体的な例を挙げ、大脳卒中後の麻痺による発音の問題について説明しています。舌や顔面の麻痺が発音に与える影響や、実際の音声の再生と分析が行われています。

10:06

👂 聴覚障害者の音声と言語聴覚士の分析

第3段落では、聴覚障害者の実際の音声を再生し、言語聴覚士がどのように分析を行っているかについて説明しています。音声の聞き取りの難しさや数字の発音の問題点などが議論されています。

15:06

📚 国際音声記号(IPA)の活用と訓練方法

第4段落では、国際音声記号(IPA)の活用方法と、発音訓練のための具体的なアプローチについて説明しています。音の正確な作り方、舌の動き、訓練のための食べ物や練習方法などが紹介されています。

20:08

🔍 言語聴覚士による発音の分析と訓練

第5段落では、言語聴覚士が発音の歪みや弱化を分析し、訓練プログラムを立案するプロセスについて詳述しています。音声学の知識を使い、発音の改善に向けた具体的な訓練方法が議論されています。

25:10

🧠 失語症と言語聴覚士の対応

第6段落では、失語症という障害と言語聴覚士がそれを支援する方法について触れています。失語症の症状やタイプ、言語聴覚士が行う支援活動の種類が説明されています。

Mindmap

Keywords

💡言語聴覚士

言語聴覚士とは、音声や言語に関する専門知識を持ち、音声や聞こえなどのコミュニケーション機能に問題がある方々の支援を行う職種です。このビデオでは、言語聴覚士がどのように障害を持つ方々を支援するのかが説明されており、彼らの仕事の重要性が強調されています。

💡発音障害

発音障害は、言語の発音に関する障害を指し、脳卒中や運動障害性疾患などによって引き起こされることがあります。ビデオでは、発音障害の例として、舌や唇の運動障害による発音の不正確さが紹介されており、言語聴覚士がこれらの問題を分析し、訓練プログラムを立案することが示されています。

💡失語症

失語症は、脳卒中や頭部外傷などの後遺症として起こる言語障害で、言葉を理解したり使ったりすることが難しくなる症状です。ビデオでは、失語症のタイプや症状が説明されており、言語聴覚士がこれらの症状を理解し、適切な支援を行う必要性が強調されています。

💡音声学

音声学は、音声の生成、伝達、および感知に関する科学であり、言語聴覚士が発音や音声の分析に使用する知識です。ビデオでは、音声学の知識を用いて、発音障害の原因を分析し、訓練方法を立てるプロセスが説明されています。

💡国際音声記号(IPA)

国際音声記号(IPA)は、世界中の言語の音声を記述するための標準的な記号システムです。ビデオでは、言語聴覚士がIPAを使用して発音の正確さを分析し、訓練プログラムに反映させる方法が紹介されています。

💡訓練プログラム

訓練プログラムは、言語聴覚士が発音障害や失語症などの言語障害を持つ方に対して、改善を目指して設計したトレーニングです。ビデオでは、発音の改善に焦点を当てた訓練プログラムの立案過程や、その実践例が説明されています。

💡舌の運動機能

舌の運動機能は、発音に必要な舌の動きの能力であり、障害がある場合は言語聴覚士によって評価され、改善のための訓練が行われます。ビデオでは、舌の運動機能の低下が発音障害の原因となることがあると説明されており、その評価と改善方法が紹介されています。

💡音読

音読とは、文字を読んで音声化する行為で、言語聴覚士は音読を通じて発音の練習を行い、言語障害を持つ方々の訓練プログラムに使用します。ビデオでは、音読が発音練習にどのように役立つかが説明されており、具体的な訓練例が提供されています。

💡歪み

歪みは、発音の正確さを失う現象で、舌や唇の運動障害によって生じることがあります。ビデオでは、言語聴覚士が発音の歪みを分析し、その原因を特定し、適切な訓練を提供することで改善を目指すプロセスが紹介されています。

💡認知機能

認知機能は、人間の知能活動を指し、言語の理解や使用を含む多様な能力を網羅します。ビデオでは、認知機能が保たれている場合、言語聴覚士の支援により発音の改善が見られることがあると説明されており、その重要性が強調されています。

Highlights

言語聴覚士の仕事は、音声や聞こえなどのコミュニケーション機能に問題がある方の支援に重点を置いています。

日常生活のコミュニケーションで音声言語が制限されると、会話が相当難しいと説明されています。

言語発達障害や失語症、脳機能障害が日常会話に与える影響について議論されています。

言語聴覚士は、発音や音声の問題を分析し、適切な訓練プログラムを立案することが求められています。

音声の分析では、IPA(国際音声記号)を使用して発音の問題を特定します。

発音障害の例として、運動障害性構音障害が紹介され、その影響と分析方法が説明されています。

実際の音声データを用いて、言語聴覚士がどのように発音障害を分析するのかが説明されています。

言語聴覚士は、発音の歪みや不正確さを特定し、訓練に活かす方法を探求しています。

音声の訓練方法として、舌の運動機能の評価や特定の食物を用いた発音練習が提案されています。

言語聴覚士は、発音の改善に向けて、患者さんや家族にプログラムを説明する必要があります。

音声学の知識が、発音の改善プログラムの立案に不可欠であることが強調されています。

失語症の症状と種類、言語聴覚士が対処する方法が紹介されています。

言語聴覚士は、発音や音声の問題だけでなく、認知機能の評価も行うことが求められています。

最新の研究では、MRIや超音波を使用して発音の詳細を分析する試みがなされています。

言語聴覚士は、発音の改善に向けて、患者さんに対して具体的なアドバイスや練習を提供します。

言語聴覚士は、発音や音声の問題を抱える人々にとって、重要な支援者となることが期待されています。

言語聴覚士の専門知識とスキルが、コミュニケーション機能に問題がある方々の生活の質向上に寄与することが示されています。

Transcripts

play00:01

はいえーと3つ目のところに入ってきまし

play00:04

た再生あの棒があの

play00:08

沙莉再生ですはいすいまでちょっと分かり

play00:11

づらかったか江戸ここではあの総裁選って

play00:13

言いましたけど

play00:14

音声を再生などしたりしていきます

play00:17

での実際の音声を聞いてみたりしますので

play00:21

まぁようやくというかなんというかな音声

play00:23

がクっぽい話になっていきますそれでは

play00:26

続きよろしくお願いしますはいっ

play00:30

では

play00:32

言語聴覚士の仕事の中でも性格がどのよう

play00:34

に関わるかということについてお話しして

play00:37

いきたいとおもいます

play00:41

先ほど

play00:42

弁護聴覚士の仕事は音馬や聞こえなどの

play00:45

コミュニケーション機能に問題がある方の

play00:48

支援という風にお伝えしましたが

play00:52

祖母や聞こえのなどのコミュニケーション

play00:54

機能というところに障害があるとどんな

play00:57

ことになるのかちょっと考えてみたいと

play01:00

思います

play01:01

日常のコミュニケーションの中では音声

play01:04

言語が

play01:05

バケツ

play01:07

うん制限もなしに会話をすることはかなり

play01:09

難しいのではないかと思います

play01:12

例えば質問を聞いて

play01:14

その答えを頭の中で考え

play01:18

その答えを話すときに

play01:21

喉や口などの木に幸を動かして

play01:26

そこで音声が出されて最終的に髪はになり

play01:30

ます

play01:32

例えば今日何食べたいーってひきつ紋を

play01:35

聞いたときに何がいいかなぁ

play01:38

あれにしようかなと考えてカレーって言う

play01:42

親を出してあのー

play01:44

口の動きを

play01:47

作って最終的にカレーっていう普通になる

play01:50

という間

play01:52

流れです

play01:54

この流れの中で

play01:57

例えば

play01:58

今日何食べたいっていう質問を聞くことが

play02:00

難しい場合には

play02:02

俺はチョウ確証が聞こえの紹介となります

play02:07

ゾーン大きいて

play02:09

言葉を思い浮かべることが難しい場合

play02:12

ここでの段階でのアン障害は失語症

play02:16

あるいは報じ脳機能障害

play02:19

いっ

play02:21

これも脳損傷て起こるんですが

play02:25

注意力や集中力の生涯

play02:27

考えたりあのー答えることがまとまら

play02:30

なかったりします

play02:31

言語発達商売

play02:34

言葉の発達のプレーにより

play02:37

内容を言葉を組み立てることが難しい場合

play02:39

はいい

play02:40

をの段階は頭の中で起こっていることです

play02:43

play02:45

この後

play02:46

考えた言葉をもとに

play02:49

生態を振るうは設定口を動かして

play02:53

言葉の音を実際に作るという段階

play02:56

ここでの障害が音声紹介

play02:59

声がかすれたり声が小さくなったりすると

play03:02

いう音声省がいい

play03:04

あとは

play03:05

口の動きなどの問題によって発音がし

play03:08

にくくなる法務省がいい生まれます

play03:11

最終的に見えるところは私たちは聞こえる

play03:14

ところ髪はだけなんで

play03:16

あとはで何か

play03:19

問題があるなぁという感じたときにどこの

play03:22

段階での問題なのかっていうのを遡って

play03:25

考えていかないといけない

play03:28

それが大言語聴覚士の分析の仕事になり

play03:31

ます

play03:35

そして8今日は室をショート大恩賞が今二

play03:39

つの例を挙げて音声などを聞いていただき

play03:43

たいと思います

play03:47

最初構音障害についてなんですけれど

play03:51

大門障害はそのまま

play03:53

通りを音の生涯法廷の発音と同じと考えて

play03:57

いただいていいと思いますが発音はうまく

play04:00

いかなくなる表情です

play04:03

原因は様々なんですが今日は運動障害性

play04:08

構音障害という

play04:09

の卒中後も

play04:13

運動障害による発音の障害の例を挙げて

play04:16

いきたいとおもいます

play04:22

遠投エゴ音声学を履修している人はもう

play04:25

ずいぶん前だからは空いちゃってるかも

play04:27

しれませんが

play04:29

授業の中で言ったかどうか覚えてないん

play04:31

ですけどあの青学ではこのコーンのこと長

play04:34

の調べるって言う子にをとって書いて

play04:39

で結構あることなんですけどもっともっと

play04:41

もっともっとてばいいのかな英語ナット1

play04:43

個の単語なんですけどあるてキュレーショ

play04:45

ンって言ってでも日本語だとはの分野に

play04:49

よって名前が違うせ文様ことがあったりし

play04:52

てコーンていうのは超のことですねまぁ

play04:55

あの

play04:56

そういうことでしたその言語障害がくって

play04:59

いうのかなこのえっと言語聴覚士さんが湯

play05:02

と聞いはじゃなくてコーンって言う

play05:04

これ構えるで時でしたっけ

play05:06

えっ

play05:07

構えてをとっていうことになりますねで

play05:09

発音っていうのはもうちょっと一般的な

play05:12

言葉でどこからどこまでが発音かっていう

play05:14

問題ですけど一応コーンと可聴音っていう

play05:17

のは本やシーンを

play05:19

あの

play05:21

出すことまでおこうあの超音とがコーンと

play05:24

か言うのかなたぶんそんな説明をした覚え

play05:26

があります整体とかお風呂はすことは発生

play05:29

と言っていうかな

play05:31

考え出すと難しくなってくるからあれなん

play05:34

ですけどあのその死因によってはその船体

play05:39

振動だけで出すやつとかもあるか表れなん

play05:41

ですけどまぁ

play05:42

先生僕私今なーく喋るのもあれですけど

play05:45

先生がおっしゃったとオリコオンにしても

play05:48

長にしても発音ととらえて離し問題はあり

play05:51

ません次お願いします

play05:53

はい

play05:55

ので発音がしにくいというふうにあの大

play05:58

障害のこと簡単にざっくりと捉えて

play06:01

いただくといいかなと思います

play06:05

ななぜ発音がうまくいかなくなるのかと

play06:08

いいますと例えば大脳卒中などで画面やし

play06:12

たの麻痺が出る場合があります

play06:15

まっすぐ舌を出してくださいとお願いした

play06:18

時に右側の下の麻痺がこの場合は出ている

play06:22

ので

play06:23

真っすぐはでなくて右側に原因してしまう

play06:26

傘よって出てしまうというのが

play06:29

この舌下神経麻痺の祖父症状ですね

play06:33

こうなってくると舌を使って舌を出しので

play06:36

舌を使ってこう作る事というのはとても

play06:40

多いのでやはり

play06:42

舌を使ってた相当に不正確さが出てくると

play06:46

いうことになりますこれは公安省へな原因

play06:48

の一つです

play06:51

あとは

play06:54

俺は顔面の麻痺したではなくて今度は顔の

play06:58

麻痺ですけれどうううっ更新の吐出

play07:03

と言ってくださいって言った時に右側

play07:05

コート出できていると思うんですけど左側

play07:08

はなかなか出来づらい

play07:11

内側いいいいと横してしてくださいって

play07:15

言った時に右側は

play07:17

弾けていますが左側は聞きにくい

play07:20

という風に顔面の眉が出て

play07:23

きていますこうなるとやはり両親運ですね

play07:26

四方の唇を合わせてコーンをするような

play07:29

ppppp とか耳とか

play07:32

まみむとかこういう音の連続になってくる

play07:36

とかなり音が不正確になりやすいという

play07:39

ような特徴がします

play07:43

実際にあのどんな音声になるのか聞いてみ

play07:47

たいと思います

play07:49

あ一応あの

play07:51

なんでしょうねしゃべっている分野も分野

play07:53

なんで皆様のお耳の健康を考えてあの完全

play07:58

に音量を一緒にすることはできないので

play08:00

ちょっとあの

play08:02

できればイヤホンを使わないでほしいって

play08:04

いうのとまぁ音はちょっとチチャミニして

play08:07

からあの聞いた方がいいような気がします

play08:10

ということでいきなり大きい音が出るかも

play08:12

しれないから気をつけてくださいという

play08:13

こと一生こちらは調整してるんですけどね

play08:16

っていう風に言うとふと安全かなと思い

play08:18

ますじゃあ続きどうぞ

play08:21

はい

play08:23

では66歳女性の方がこういった病気の方

play08:27

のピコーン障害がある方の音声

play08:31

流します

play08:36

夏はの短いとに入れ

play08:38

段階1

play08:40

66歳女性

play08:42

金栄祝生息策をが show on off

play08:46

整備さすりや義務言葉で何か困ってますか

play08:51

していた大

play08:54

41

play08:55

重い

play08:56

ハイアーシュ

play08:58

そうです1クライ母の話じゃないですか

play09:02

4カラー

play09:03

お仕事はないかしてました yeah

play09:06

農業ん

play09:08

どんなものを作ってました今園米ハタミ

play09:12

なっ社員ん野菜はどんなものですああっ

play09:16

チューナさん

play09:19

ahaan

play09:21

はい

play09:23

タヌ子北風と大変有ん

play09:27

力声礼をしましたん食べ部と無回答脱いだ

play09:34

かたーーー

play09:36

勝つということに決めてまず

play09:41

風邪から始めました

play09:44

関電は用紙一メクリンにしてろと激しく

play09:52

2食べました

play09:56

女が一人一つ目の音声ですね

play09:59

爪も同じでえっと十戒はと音読があります

play10:05

35番

play10:07

小郷整備さあ3あ

play10:10

さあ

play10:12

5000名いらっしゃいますかはいおっ

play10:16

いません

play10:18

いる方は気にしてません

play10:22

2番目は西部講堂

play10:26

の方もいいです

play10:27

はいちゃんがさんぱずこ

play10:30

女子さんもいらっしゃい

play10:32

好きなためならなっちゃっ

play10:36

n &チャンバーせ

play10:39

あんとき

play10:40

季節は羯諦ジョンは違うカバーしました

play10:45

キャビっ the 該当月ドーンあっ発注

play10:50

とずっとんっジョイてまず課税ずかけじゃ

play10:54

ありません

play10:56

数は

play10:57

音痴普通ですよああ

play11:00

お宿普通立ってました

play11:03

はてや宇宙ばフードキャンプウッドが糸を

play11:07

使うかが上着つけました

play11:12

してい

play11:17

爪ですねでも

play11:19

36番

play11:22

困ってらっしゃることを教えてください

play11:26

社員写メ

play11:30

1から10まで数えてください

play11:34

play11:35

c

play11:37

おれっ知っ駅ピューンうん位

play11:42

今日はダン月何日ですか

play11:47

play11:48

エッ

play11:50

今日の勉強車ていたハイハイっ

play11:55

ana ran

play11:59

n

play12:00

0

play12:05

n

play12:08

honor to

play12:10

me

play12:12

ran ran ran

play12:21

はいっ

play12:23

というのが8をお三方の音声ですが

play12:28

この方たちはみんな報恩抄がいいと言う

play12:33

分類というか新南陽なっているんです

play12:36

けれどどうでしたでしょうかねだいぶ

play12:39

お三方

play12:41

ピコいる印象が違ったかもしれません

play12:45

合成を聞いて頂いて本当だったことを思っ

play12:48

たか散っていきたいところなんですけれど

play12:51

分校

play12:52

健康な方のパターンに比べてゆっくりだな

play12:55

とか

play12:56

ちょっとところがこれはっきり聞こえない

play12:58

言葉があるなとか

play13:01

あとはこのなんとかって数字を言って

play13:04

くださいとかっていうような質問があって

play13:07

数字が来るなというふうに置く脈の情報が

play13:10

あればあっ

play13:12

12系っているんだなって理解できるかも

play13:14

しれないですけれど

play13:16

お仕事何されてますかーというような質問

play13:18

だとまぁどんな答えが来るのか分から

play13:20

なかったりするのでそういった場合なぁ

play13:23

香水息がしにくいという

play13:26

ことを感じられたかもしれません

play13:29

また自由な髪はと音読でも結構違いがある

play13:33

かな思いまして

play13:34

音読は子ゆっくりはっきりと言えようと

play13:36

するけれど自由な髪はだと自然なご自身の

play13:40

ペースで話されるのでそういったところで

play13:43

も違いが出てくるのではないかと思います

play13:46

ただを様々な高病気によってですね色んな

play13:50

病気があってういろんなタイプの言葉の

play13:53

発音の勝を挙げてくる

play13:55

そしてもを待っていることとするとさっき

play13:58

の髪はの中でもありましたけれど

play14:00

話しにくいとかお話しするのが重いです

play14:03

っておっしゃっている方がいましたけど

play14:06

一条赤いはでお話をしにくくで困って

play14:09

しまうというような

play14:11

問題を抱えていらっしゃいます

play14:14

んで

play14:17

35バルムおおおと his 2016

play14:20

んっ

play14:21

ああいったよと女でしょうかみましょうん

play14:25

カバーしましたんそういう形のあの何が

play14:30

問題なんなのだろうかということを分析し

play14:32

play14:34

不明していくというのが私たちの仕事なん

play14:36

ですがどんな風に分析するのか一例を

play14:39

ちょっとお伝えしたいと思いますちょっと

play14:42

先ほどの方の一部の音声なんですけどもう

play14:45

一度流します

play14:47

すいません

play14:51

記者白血たいジョンはあっ近くカバーし

play14:54

ました

play14:56

ズレ音声があった時に何羽かはっきりし

play14:58

ないなぁと思うんですけれどなんだか

play15:01

はっきりしないなーっていう状態だと

play15:03

なかなか訓練ができないので

play15:06

まずまえーっ

play15:08

ipa で書いてみますね

play15:11

書いてみて

play15:13

床の音が問題なのかなぁ

play15:17

一つずつ

play15:19

を分析してみますよこのこれがある状態で

play15:22

も回聞いていうんですかね

play15:26

暗所一汽車判決たいジョンはあ

play15:29

誓うラバーしました

play15:33

おなかの中の利くんですけどたとえばある

play15:36

日という時にある日

play15:39

r の音がちょっと

play15:41

ルノー時ですこうし

play15:43

泉って不正確さということなんですけど

play15:45

ちょっと性格歪んだ

play15:47

6表とは違うとに聞こえるなぁとか

play15:51

きたかでのきた課税

play15:54

冷えとか g とかこれもちょっと

play15:58

正確に聞こえるな

play16:00

を分析したりします

play16:02

と力比べをしました地下が比べみたいな

play16:06

感じで r が少し弱いちかー比べ

play16:10

みたいな形に入っているのでこういう環境

play16:13

にあると r はちょっと弱化弱い音に

play16:16

なってしまうなあというふうに分析をし

play16:19

ます

play16:24

先生でんこの辺はしゃべり終わりましたか

play16:27

はいっ

play16:28

あのそこでようやく音声企業が出てきて

play16:32

音声学役に立ってるなっていう話になって

play16:34

おりますただなんかあの

play16:36

教えたのと微妙に違うかもしれない者と

play16:39

日本語の奴は

play16:41

教えた子が教えてないような気がするので

play16:43

見慣れない95があるかもしれませんが

play16:46

先生がおっしゃった ipa というのは

play16:48

国際音声記号と言ってえっと辞書に載っ

play16:51

てる発音記号とはまた違うのですが発音

play16:54

記号をテーマを国際音声記号をもとに

play16:57

つくられているものなんですけどまぁあの

play17:00

世界中の言語のんをあの

play17:03

ネット国際的にこういうふうに表し

play17:06

ましょうというもので世界標準の基準なん

play17:09

ですけどとは5つも結構あの

play17:12

の分野やん言語によって使い方にちょっと

play17:15

クセがあったりもするところがあるんです

play17:17

がまああとこの r の音はの英語の授業

play17:21

だ豚のスイス et じゃなくて3 d

play17:24

みたいなしましたけど英語なぁの

play17:27

ネイルとあるとその話もしましたがあの

play17:30

フラッピングっていうんだってダウン加熱

play17:32

とあの日本語のラリーウェイをの音と同じ

play17:35

ような音ですといった方になるんですけど

play17:36

同じような記号を使っておりますって何の

play17:39

話だっけあそうそう

play17:40

えっと

play17:42

なんか北風と太陽なんで使われているのか

play17:44

なって思う人もいるかもしれませんが私も

play17:46

詳しい経緯は知らないんですけど北風と

play17:49

太陽は音読をする時結構よく使われます

play17:52

でいろんな言語に翻訳されていていろんな

play17:55

言語の調査うちするときにやるんですけど

play17:57

あのまあ正直なところ批判もあってあの

play18:01

シーンウッド母音のバランスがその言語で

play18:04

は悪くてあっちの言語でてこちら件が悪い

play18:06

とかもあるんですけどこの北風と太陽の話

play18:09

play18:10

世界中で言う使われているのかなまぁそこ

play18:14

までは調べたことがないんですか要するに

play18:16

そういう意味じゃなくてこういう録音で

play18:18

使われるという意味じゃなくて世界中の

play18:21

子どものコレ推し知っているのかって言わ

play18:23

れると知っているのか部が知らないんです

play18:25

けどよくこれであのこれを選んでください

play18:28

という時に北風と対応を使わを使うことが

play18:31

ありますということとあとちょい気になっ

play18:34

た人がいるかもしれませんけどりんご聴覚

play18:36

士の人は発話のことをよく髪はっていうの

play18:39

play18:40

何かその世界の

play18:43

これもたぶん日本語音声学でこういう話

play18:45

するかもしれませんけど

play18:46

この業界の人はこの単語このアクセント

play18:49

パターンみたいなあるかもしれませんが暗

play18:51

髪はが気になってしょうがないですって

play18:53

いうことで気になった方はあの私と同じ

play18:56

ですねっていうことになりますよ

play18:58

付け加えることありますっまあ一楽つき

play19:00

ませんでした髪はです2つはねでも味かも

play19:04

しれませんが圧はっていう髪はっていう時

play19:07

もあってそういうのを気にしちゃって

play19:09

るって事は従兄弟千和の職業に

play19:12

を見ているかもしれませんよということ

play19:15

です

play19:16

まあでもとに加工やんて音声学の知識を

play19:18

使ってあの

play19:20

分析をなさっているということになります

play19:23

はい失礼します

play19:25

はいっ

play19:27

メイン

play19:29

そうですね

play19:32

なんでしたけどあるの音

play19:34

の話がちょっと出てきましたけど潜水ます

play19:38

ね何か僕いっぱい喋ってちょっともう一回

play19:39

戻っていただけますね

play19:42

これなんだりし沈みって言うんでしたっけ

play19:44

泉はい俺もなんか言語聴覚士系の人と

play19:48

しゃべっててほんとが歪んでいると思い

play19:50

ますとよく皆さん入っていって何のことが

play19:52

前からわかってなかったんですけどその

play19:54

目標の音とちょっと違うみたいな意味で

play19:57

歪みって言うんですか会おうはい

play20:00

目標に近いけれども

play20:02

不正確

play20:03

子音の発音シーンだけでも許す女マシーン

play20:05

や暴飲が不正確

play20:07

きこういうことを歪みと売っていると思い

play20:10

ます

play20:11

こういった部言語聴覚士の人はよく言う

play20:13

けど音声学とが言語学行ってきたあんまり

play20:15

使わない気がして

play20:17

そうです右かの弱化とかはよく使うまあ

play20:20

あのそのなんていうのかな普通に喋ってで

play20:24

も弱化するので行く使うんだけどの歪み

play20:27

ってことだけ面白いなった前から持ってて

play20:29

あの初めて聞いた人は愛でしたけどでも

play20:32

たまに戦前本当に発表がうまいので途中で

play20:35

その無駄な音声がな流れないように工夫し

play20:38

たいとかなさっていましたがちゃんとこの

play20:40

歪みの説明もなさってましたよねさすが

play20:42

です失礼します

play20:45

play20:46

泉そうですね普通

play20:49

ね憲法な場合ほとんど多分歪まないと思う

play20:52

ので

play20:54

言語障害の分野ならではかもしれないです

play20:57

play20:59

なんで歪むのかを考えなあ考えないといけ

play21:03

ないんですけれど

play21:05

例えば

play21:07

r の音が歪んでる不正確まあ歪んで

play21:10

るって思った時にはなぜだろうと考えます

play21:16

あるのと作る時には舌戦の動き舌戦舌の

play21:21

先端のほうですね根絶の前方の方を応援に

play21:25

公共上させて作る必要がありますので是正

play21:28

の動きが低下している

play21:31

運動障害が出ているのではないかなという

play21:34

ふうに考えます

play21:36

そして

play21:38

えっと実際に舌がどのぐらいを上がるのか

play21:41

とか

play21:43

3敗くらい何秒間で何体くれ上にあげる

play21:46

っていうのは舌の運動機能の評価を行い

play21:49

ます

play21:51

そしてやはりこう動き等

play21:53

少し悪いなぁ低下しているなあというふう

play21:55

なことになりましたらこの写真にあるよう

play21:58

play22:00

舌綿棒などを使って例えば接戦で公園に

play22:04

上げて押し出すといったような練習をし

play22:06

たり

play22:07

あと r がいっぱい入っているラッパと

play22:10

play22:11

ana ねとか

play22:13

あられを食べるとかそういう部分を音読し

play22:16

てもらうといったような r の発音の

play22:18

練習をしたりしますので先ほどの一つの端

play22:22

ツアーを分析してまー例えば r という

play22:25

ところにターゲットを絞ったらワールの何

play22:28

が問題なのだろうかっていうのを分析して

play22:30

まー訓練につなげていくということをを

play22:33

私たちは普段を行っています

play22:36

ですがまぁあるだけが歪むということも

play22:39

あまりなくて是正の動きが悪くなれば

play22:42

もちろん他の誰にも影響が出てきますので

play22:46

この方はいくつかの方がこれとこれとこれ

play22:48

とこれは少し苦手かもしれないというよう

play22:51

なことを

play22:53

を考えていくつかも音に対してプログラム

play22:56

を作っていくというのが通常の形です

play23:00

本当もちろんシーンだけではない

play23:03

音声の問題ですとか

play23:05

その他の問題も併存していることが

play23:08

ほとんどですので様々な面からねを行って

play23:12

いく必要があります

play23:14

[音楽]

play23:15

ので

play23:17

誤り音の分析

play23:20

ipa の先ほどまた ipa の記述の

play23:24

そうですし

play23:25

その音がどんな

play23:27

あの発音

play23:28

の期間別なのか更新なのか

play23:32

待っていたところ十な関連付けて

play23:36

どういう動きで音が出ているのかというの

play23:38

を考えてそれに合ったプログラムを立案し

play23:42

それを覚えてすっごく名していきますよっ

play23:46

ていうのを患者さんや家族の方に説明する

play23:48

必要があります

play23:51

例えば

play23:53

これは8を

play23:57

頭というか買おうというか4校から見た図

play24:00

ですけれど更新があって舌はあってここが

play24:05

大郊外南欧階

play24:08

というような形をしていますというふうに

play24:10

交換者さん説明をします

play24:13

そして例えば両親

play24:15

pb とかパパっバーバーガーって言う時

play24:19

は黒尽きますねとか

play24:21

さっきの r だったらちょっと見え

play24:23

にくいかと思うんですけど

play24:25

を舌戦を大江の方に近づけて作りますとか

play24:31

前の方はこう外からでも見えますよね料 c

play24:34

4だったらこっパッっていう風に

play24:37

上と下の唇をくっつけて作りますよという

play24:40

のは説明しやすいんですけれど

play24:42

奥の方

play24:44

アンコウがの口説を使おうと系とか g と

play24:46

play24:48

なかなか目で見てもらうことが難しいので

play24:51

こういう像を使ったりして多くの方をを上

play24:55

に上げて作るんですよというのはアンチを

play24:57

します

play25:00

認知機能が保たれている方だとそれだけで

play25:03

結構正確に発音ができるようになったりも

play25:05

するので

play25:07

こういったこの場所でをの元を作ってるん

play25:10

ですよという説明はができるのは音声学の

play25:13

知識が不可欠なのではないかなと思います

play25:19

あのちょっと今思いついて質問なんですが

play25:22

あの

play25:24

一応授業では mri の動画とかなん

play25:27

だっけ

play25:28

+村

play25:30

超音波超音波とか栄光とか言うのでご舌の

play25:35

動きを見るとか最近のあの研究では外国語

play25:39

の発音に公のやつ使うなんていう研究も

play25:42

あるんですけど実際はその

play25:46

先生の周りとか先生の職場ではあのその

play25:50

発音の違いというか舌の動きを患者さんの

play25:54

舌の動きを直接りっ子とかで見るなんて

play25:57

ことはしますか

play25:59

しないです

play26:01

あそんな爽太うちの病院ではそういう設備

play26:05

はないんですけど

play26:07

あーなるほどそういうそういうのはあるか

play26:10

なと思って聞いてみたんだけど si 太く

play26:13

使いますはい

play26:17

ほんと見れたらいいんですけどねそういう

play26:19

のがあったらいいんですけれど

play26:22

はい印象の場面ではなかなかそこまでは

play26:24

できなくてただこう模式的にズレ示して

play26:28

説明するということはをを行っています

play26:36

そして

play26:37

まあそうですねここまでが高温障害のこと

play26:40

でこういう

play26:42

青学の知識を使って訓練をしたに説明をし

play26:46

たりしているということです

play26:50

ちょっともう一つのコミュニケーションの

play26:52

障害としてもう一つ強度を上げていたのが

play26:55

失語症と言う

play26:57

商標です

play26:59

れは脳卒中

play27:01

頭部外傷などの後遺症として

play27:04

まっす行く4角計算することなどが難しく

play27:08

なる商標です

play27:10

これもタイプによって様々な症状ありまし

play27:13

play27:15

人の話は理解できるけれど言葉が出にくい

play27:18

とか

play27:19

どの話を理解することが難しい

play27:21

あっ

play27:22

いろいろなタイプがあります

play27:25

で外から見てこの方に障害があるな例えば

play27:28

手足の麻痺があって動きにくそうとかいう

play27:31

ことがわかるわけではないので一見して

play27:34

話しづらいんだろうなぁというのはかなり

play27:37

見えにくいので外からとても分かって

play27:40

いただきたく異様な

play27:42

障害になります

play27:48

実際の髪はの動画があるんですけれど

play27:53

ここからは別の動画で

play27:56

ということでもいません

play27:59

早速髪はって言ったなぁと思っ

play28:02

でこの動画はちょっとこのパワーポイント

play28:05

では再生できないのでこの下に貼っておき

play28:07

ますのであの再生してみてくださいちなみ

play28:11

にこの動画の音量鳥栖この動画の音量違う

play28:14

かもしれないからまたちょっと音量を気を

play28:16

つけてくださいこれでこれを1件切って

play28:19

その続きはそのこの動画のし何春ですなの

play28:24

で順番に見ていってくださいこの動画は

play28:26

ここまでです

play28:28

エズいった何かいいことありません

play28:30

全部長いので行っちょうど1分ぐらいの

play28:34

ところから出てくるかた花やあの絵を見て

play28:37

なんていうかというところを見て頂ければ

play28:40

と思います

play28:42

もん

play28:43

全部で何分あまぁそんな話はいいかじゃあ

play28:46

そういうことであの

play28:48

下の動画みてくださいこれでいいます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
言語聴覚士コミュニケーション障害支援音声分析発音訓練失語症脳機能障害聴覚訓練言語発達支援技術
Do you need a summary in English?