【痩せる理由は腸内細菌にあり】日本人の9割が持っている「痩せ菌」の正体/体脂肪の減少、基礎代謝の向上をサポートする「短鎖脂肪酸」を増やす食品とは?【BODY SKILL SET】

PIVOT 公式チャンネル
25 Jun 202435:19

Summary

TLDRこの動画スクリプトは、腸内環境と健康との関係を探求しています。腸内細菌の多様性と、特定の細菌が持つ健康上の利点を解説し、食物繊維や発酵食品の重要性を強調します。さらに、特定の腸内細菌が肥満や糖尿病のリスクを低減する可能性について触れ、最新の研究動向を紹介します。

Takeaways

  • 🌟 スクリプトは腸内環境と健康の関係、特に腸内細菌の重要性について解説しています。
  • 🍀 食物繊維は腸内細菌の餌となり、健康に役立つ「短鎖脂肪酸」を生成する重要な役割を果たします。
  • 🔍 腸内細菌の多様性は、肥満や糖尿病などの健康状態に影響を与える可能性があることが示唆されています。
  • 🌈 特定の腸内細菌、例えばアッカーマンシア菌やブラウティア菌は、肥満を防ぐ「太りにくくする菌」と注目されています。
  • 🍽️ 食事の多様性は腸内細菌のバランスを保つ上で重要で、発酵食品の摂取が特に推奨されています。
  • 🧬 腸内細菌の分析は、個人の健康状態や体質に応じた適切な食事アドバイスを提供するのに役立ちます。
  • 📈 研究によると、ビフィズス菌や乳酸菌の存在が、良好な腸内環境の維持に寄与すると報告されています。
  • 🌍 地域や文化によって食習慣が異なることから、腸内細菌の多様性にも差があることが指摘されています。
  • 🧐 腸内環境の調査は、将来的にはより手軽で迅速な方法で個人が自分の状況を把握できるようになるでしょう。
  • 💊 ビタミンB1などの特定の栄養素は、腸内細菌の活動に必要で、健康維持に不可欠です。
  • 🧠 腸内細菌は脳の化学物質と相互作用し、人の感情や行動に影響を与える可能性があることが示されています。

Q & A

  • 腸内環境が健康に与える影響とは何ですか?

    -腸内環境は消化や吸収、免疫の機能に大きな影響を与え、健康的な腸内環境は体の様々な機能を良くし、病原菌の減少や脂肪燃焼の促進などの役割を果たします。

  • 食物繊維の腸内環境に及ぼす影響とはどのようなものですか?

    -食物繊維は腸内細菌の餌として働き、腸内環境を良くし、悪性菌の減少や良好な消化を促進するとともに、脂肪燃焼を助ける探査脂肪酸の生成を促進します。

  • ビフィズス菌が腸内環境に与える影響は何ですか?

    -ビフィズス菌は乳酸を生成し、腸内環境を整える重要な役割を果たします。また、ビフィズス菌が豊富であれば、脂肪燃焼を助ける探査脂肪酸の生成にも寄与します。

  • 腸内細菌と免疫細胞の関係性について説明してください。

    -免疫細胞は腸内で腸の状態をパトロールし、腸内細菌と相互作用することで、全身の免疫応答に影響を与えます。

  • 発酵食品の摂取が腸内環境に与える影響とは何ですか?

    -発酵食品はビフィズス菌や乳酸菌を含む多くの益菌を提供し、腸内環境を改善する効果があります。また、発酵食品は食物繊維の摂取促進にもつながります。

  • 腸内環境を改善するためにはどのような食べ物を摂取することが推奨されますか?

    -食物繊維が豊富な食品、発酵食品、ビタミンB1を含む食品の摂取が推奨されます。これらの食品は腸内細菌のバランスを良くし、健康的な腸内環境を形成するのに役立ちます。

  • 腸内細菌の多様性と健康の関係性について説明してください。

    -腸内細菌の多様性は健康を維持する上で重要で、多様な細菌が存在することで、腸内環境のバランスが保たれ、免疫応答や栄養吸収に良い影響を与えます。

  • ブラウティア菌について知っておくべきことは何ですか?

    -ブラウティア菌は日本人が多く持つ細菌で、肥満や糖尿病を防ぐ役割があるとされています。また、この菌は特定の食物繊維を摂取することで増殖を促進することができます。

  • 腸内細菌と精神状態の関係について説明してください。

    -腸内細菌はセロトニンなどの神経伝達物質の生成に関与し、精神状態や行動に影響を与えることが研究からわかっています。

  • 腸内環境の調査方法として現在どのような技術が用いられていますか?

    -現在、腸内環境の調査では、高精度なDNA分析技術が用いられており、腸内細菌の種類や数量を特定することができます。

  • 腸内環境を整えるためにはどのような生活習慣が推奨されますか?

    -バランスの良い食事、適度な運動、ストレスの管理が腸内環境を整えるために推奨されます。また、発酵食品や食物繊維の摂取も重要です。

Outlines

00:00

😀 腸内環境と健康の関係性

第1段落では、腸内環境が健康に与える影響について説明されています。食物繊維の摂取が腸内細菌に影響を与え、脂肪の燃焼を促進する作用があることが議論されています。また、特定の菌が腸内で消化された食物繊維から探査脂肪を作り、それを通して肥満を防ぐことができるという最新の研究結果が紹介されています。

05:01

🌟 腸内細菌の多様性と個人差

第2段落では、腸内細菌の多様性とその個人差が焦点です。腸内細菌は人それぞれ異なることが強調され、日本人の腸内環境について世界其他地方と比較した研究結果が説明されています。さらに、特定の菌が消化過程で重要な役割を果たすことや、免疫細胞が腸内環境を維持するプロセスが詳述されています。

10:03

🍀 食物繊維の重要性と摂取方法

第3段落では、食物繊維の重要性とその摂取方法について語られています。食物繊維が腸内細菌の餌になることや、健康維持に役立つことが説明されています。さらに、特定の種類の細菌が食物繊維を分解し、健康に良い影響を与えるプロセスが詳細に説明されています。

15:05

🌿 発酵食品と腸内環境の関係

第4段落では、発酵食品が腸内環境に与える影響が議論されています。ヨーグルトや納豆を含む発酵食品が腸内細菌のバランスを良くするのに役立つことが強調されています。また、個人の腸内環境に合わせた適切な発酵食品の選択が重要であることが示されています。

20:07

🔬 腸内細菌の研究と健康への影響

第5段落では、腸内細菌に関する研究とそれが健康に与える影響が詳細に説明されています。特定の細菌がビタミンB1の生成に関与し、健康維持に必要な役割を果たすことが強調されています。また、腸内環境を改善するための適切な食べ方のアドバイスが提供されています。

25:07

🌍 腸内細菌のダイバーシティと健康

第6段落では、腸内細菌のダイバーシティが肥満や糖尿病などの健康問題にどのように影響するかが議論されています。特定の細菌が健康を維持する上で重要な役割を果たしていることが明らかにされています。また、日本人が他の民族と比べて異なる腸内細菌を持っていることが示され、その背後にある遺伝的および飲食習慣の要因が考察されています。

30:07

🧬 腸内細菌の研究進展と個人の健康

第7段落では、腸内細菌に関する最新の研究進展と個人の健康に及ぼる影響が語られています。特定の菌が成長ホルモンを刺激し、脂肪燃焼を促進するオルニチンのような物質を生成することが説明されています。さらに、腸内細菌が食事の選択や食べ方の改善に関連していることが強調されています。

Mindmap

Keywords

💡腸内環境

腸内環境とは、腸内で発生する様々な細菌のバランスや状態を指します。ビデオでは、腸内環境が健康に与える影響や、食物繊維や発酵食品の摂取がそのバランスを良くすることが重要であると説明されています。例えば、ビフィズス菌や乳酸菌など、良い細菌の増加が健康に役立つと触れられています。

💡食物繊維

食物繊維は、消化が難しく腸内細菌に栄養を提供する栄養素です。ビデオでは、食物繊維が腸内細菌の餌になることや、腸内環境を良くし、脂肪を燃やすプロピオン酸や落酸を生成するプロセスに関与していることが強調されています。

💡発酵食品

発酵食品は、乳酸菌や酵母などの微生物を用いて作られる食品であり、納豆やヨーグルトが代表例です。ビデオでは、発酵食品が腸内環境を改善し、特定の細菌を育てることによって健康に寄与すると説明されています。

💡プロピオン酸

プロピオン酸は、腸内細菌によって生成される短鎖脂肪酸の一つで、腸内環境を改善することが知られています。ビデオでは、食物繊維から生成されるプロピオン酸が脂肪細胞の燃焼を促進し、太りにくい体を作る助けとなっていることが紹介されています。

💡乳酸菌

乳酸菌は、発酵食品に豊富に含まれ、腸内環境を整える重要な役割を果たします。ビデオでは、乳酸菌が食物繊維を分解し、健康に良い影響を与えるプロセスに関与していることが説明されています。

💡ビフィズス菌

ビフィズス菌は、腸内でよく分布し、腸内環境を維持するのに役立つ益生菌の一種です。ビデオでは、ビフィズス菌の摂取が腸内環境の改善に寄与し、健康に利する可能性があることが触れられています。

💡肥満

肥満は、体重が過剰で体脂肪率が高くなる状態を指します。ビデオでは、腸内環境の改善や特定の腸内細菌の働きが肥満予防に役立つことが示されています。例えば、アッカーマンシア菌やブラウティア菌が肥満に影響を及ぼす例が紹介されています。

💡アッカーマンシア菌

アッカーマンシア菌は、特定の研究において肥満予防に役立つとされる腸内細菌です。ビデオでは、この菌が健康に与えるポジティブな影響や、食品として開発されていることが説明されています。

💡ブラウティア菌

ブラウティア菌は、日本人を中心に多く保有され、肥満にくくする効果があるとされる腸内細菌です。ビデオでは、この菌が腸内で作る物質が健康に良い影響を与え、日本人の瘦せやすい傾向に寄与すると説明されています。

💡オルニチン

オルニチンは、腸内細菌が作る物質の一つで、脂肪燃焼を促進することが知られています。ビデオでは、特定の腸内細菌がオルニチンを生成し、健康や肥満予防に役立つことが紹介されています。

Highlights

うねうね動いている腸内環境と免疫細胞の様子が可視化され、腸内細菌と健康の関係が解説されています。

食物繊維の摂取が腸内環境を良くし、体を燃えやすくするプロセスが説明されています。

腸内細菌の多様性と、それが日本人の健康に与える影響について触れられています。

腸内細菌と免疫細胞の相互作用、健康維持のメカニズムが議論されています。

発酵食品の摂取と腸内細菌の増加、健康への影響が解説されています。

日本人の腸内環境の特徴と、世界其他地方との比較が行われています。

腸内細菌の種類と、個人差が持続的な健康状態に与える影響が説明されています。

腸内環境を改善するための具体的な食事のアドバイスが提供されています。

腸内細菌とビタミンB1の関係、健康維持の重要性が強調されています。

発酵食品の多様な種類と、それぞれが持つ健康効果が紹介されています。

腸内細菌と精神的な健康、セロトニンの関係が議論されています。

腸内環境の調査方法と、個人の腸内細菌の分析が可視化されています。

腸内細菌のバランスが肥満や糖尿病などの疾患に与える影響が解説されています。

特定の腸内細菌が持続的に健康状態を改善するメカニズムが明らかにされています。

腸内細菌の研究が進むことで、個人化された食事アドバイスが可能になる未来が示唆されています。

腸内細菌と食物繊維の摂取量、健康状態の相互関係が詳細に解説されています。

腸内細菌の研究が明らかにする、日本人特有の腸内環境の特徴について触れられています。

腸内細菌の多様性と、それが健康に及ぼす影響の最新研究結果が紹介されています。

腸内環境の改善のための具体的な食事の例が提供され、実践的なアドバイスがされています。

Transcripts

play00:00

うねうね動いてるの分かりますわかります

play00:01

わかります細かいのがはいお2人の町内

play00:03

最近を見させていただいてどちらのです

play00:05

かって言ったら多分私分かると思います

play00:10

へ実はえ町内細菌が消化をして探査死亡さ

play00:16

というものになると腸内環境を良くし

play00:18

ながら我々の体を燃えやすくするとという

play00:21

ことは食物繊維をたくさん取って探査脂肪

play00:25

さを作りましょうということなんですこと

play00:27

はそこまでシンプルじゃないとフ第2の人

play00:31

はですね1%もいない人はもう塔だけ

play00:34

溜まっていっちゃう塔が吸収されちゃうと

play00:36

何になるかっていうと太っちゃその通す

play00:39

うわあら面白い最近ちょっと私たち見つけ

play00:41

た金はですね探査死亡さん以外にもですね

play00:44

もっといいもの作ってくれるスーパーな

play00:46

ですね野菌がいるってそれってきました

play00:50

教えてくださいよネズミにですねこれ油が

play00:53

たくさん入った餌を食べさせていきますと

play00:56

赤い線出してるよにですねちょっと遅れて

play00:58

太ってくるとすないで太ってもそこまで太

play01:02

体重が増えないと今すぐに入に含まれてん

play01:05

でしょうねラティア金

play01:09

はさ修三さんはい今回もね修三さんね

play01:14

うるさくなるような気がしますうるさく

play01:15

なる今回もってなんか侵害なじゃないうん

play01:19

やっぱりねいつももううるさいマニアック

play01:22

な情報をどんどん出してくからちょっとね

play01:24

押さえてけっていうYouTubeのね

play01:26

あのコメントありますからねあもういい

play01:28

加減にしてください

play01:30

今回本おめでお願できますよただねテーマ

play01:33

が超と免疫の最新科学なんですおお超超超

play01:39

楽しいじゃないですかやだなもうちょっと

play01:41

楽しくなってきちゃうもやだな今日絶対よ

play01:45

今日もバオゲね確かに大事ですよねそう

play01:48

そう大事ですよねなんか結構調べたりし

play01:51

てるんですかまちょっとやってるよね

play01:54

やっぱりやってるよねちょっとねちょっと

play01:55

いやでもあんまり詳しく知らないです本当

play01:57

ですかあの結構みんなから言われことを

play02:00

取り入れちゃってるぐらいなでそれが本当

play02:02

に正しいのかわかんないあそうなんですよ

play02:03

ねあの町内最近とかも最近よく聞くじゃ

play02:06

ないですか何が体にとかでも情報が確かな

play02:09

情報がどこにあるのかっていうのが分から

play02:11

なかったんで今回はこのテーマにしました

play02:13

いいね楽しみですはいでは本日の講師をお

play02:15

呼びいたしましょう医薬基盤健康栄養

play02:18

研究所ヘルスメディカル美生物研究

play02:21

センターの国沢じさんですどうぞよろしく

play02:24

お願いしますお願いします沢先生よろしく

play02:26

お願いいしますはいよろしくお願いします

play02:28

国沢先生はですねプロフィールがセンター

play02:31

の名前長すぎです長いんですよ国立研究

play02:35

開発法人医薬基盤健康栄養研究所ヘルス

play02:39

メディカル美生物研究センターセンター長

play02:42

でいらっしゃるとことですはいその通り

play02:44

ですすごいなで国の機関なんですね国の

play02:46

期間ですよねそうですねあの厚生労働省

play02:48

管轄の研究機関になりますはい今までの

play02:51

経歴で言うと大阪大学薬学部卒業した後に

play02:54

カリフォルニア大学バークレイコへ留学し

play02:57

2004年に東京大学医科学研究所助手

play03:02

除去行使準教授を経て現所属センター長に

play03:06

なられたのが2019年とはいまさにま

play03:10

長都免疫の研究の第1任者となるほど呼ば

play03:13

れていますこれ研究してるその内容という

play03:17

のは具体的にはどうなんですかその町内

play03:19

最近みたいなのをこうずっと調べていく

play03:22

ものなんですかそうですねあの元々はそう

play03:25

いったいろんな基礎研究をずっとやってた

play03:26

んですけれどもまさっきちょっとあの研究

play03:28

所の名前名前

play03:30

ました医研究健栄研究所別々のだったん

play03:35

ですけれもそうで私元々医薬基盤研究所で

play03:39

そのワクチンのえこうカプセルとかを作る

play03:42

とかま病原とやってたんですけれども健康

play03:45

栄養研究書とくっついた時にですね

play03:47

ちょうど腸と町内最近食事栄養っていいよ

play03:51

ね相性いいよねっていうのででそれでです

play03:53

ね今度色々日本人を対象にした研究をして

play03:56

いきましょうっていうので今小さいレベル

play03:58

だと本当に内みたいなの用しますしあとは

play04:02

もう毎月いろんな地方に行っていろんな方

play04:04

の町内近を調べさせてもらうってことも

play04:06

やってると9000人調べたっていう本が

play04:10

あるってことはそうなんです本集9000

play04:13

人なんですけど今1万5000弱ぐらいに

play04:15

なってるんじゃないかなっていうので

play04:16

かなり多くの方の今データが集まってると

play04:18

いう状況です日本人だけそうですねメイン

play04:21

は日本人でずっとやってるという形です

play04:23

なる例えば食べてるものですとか国や地域

play04:27

によって世界で比べてもんこう特性特徴

play04:31

って異なるわけですよねそうですねま元々

play04:33

ね町内最近やってるとやっぱ国が違うと

play04:35

違いますって話は出てたんですけれどもま

play04:38

日本も見てみるとやっぱ北海道から沖縄

play04:40

まで見るとも全然食べてるもの違いますよ

play04:43

ねそうか基本はやっぱ食べてるものベース

play04:45

なんですかそうですねやっぱり食べてる

play04:47

ものが町内細菌の餌になるのでこれやっぱ

play04:50

我々の栄養だけじゃなくてそのままずっと

play04:52

行くと町内細菌が口を上げて待ってると腹

play04:55

すかせて待ってるんです町内最近もこて

play04:57

そうもう多分地球上で1番がリッチな環境

play05:01

ですよね待つ時は勝手に我々が食べてくれ

play05:03

るって形なでそうですよねでもみんなに

play05:06

いるんですよねそうなですもうみんないる

play05:08

んですけどみんなそれぞれ持ってるやつが

play05:10

違うっていうのでですね多分お2人の町内

play05:12

最近を見させていただいてどちらのです

play05:14

かって言ったら多分私分かると思います

play05:16

えええもうその町内最近の種類でその

play05:21

どっちの人かわかるってことですはい大体

play05:23

分かると思いますまそれぐらい個人差が

play05:25

結構あるっていうのでそう日本人でも違う

play05:28

感ですねさすがに調べたことない調べた

play05:30

ことないですまだ良かったでも今聞いて

play05:32

もうやりたくなってやりたくなりますね

play05:35

やりたくなるよねそれどんな金がいるん

play05:37

だろうっていうねこれあのネズミの蝶なん

play05:39

ですけれどもちょっと特殊なカメラで撮っ

play05:41

てますうわちょっとこううねうね動いてる

play05:44

のわかりますわかります分かります細かい

play05:45

のはいあれねあのこう全体的に動いてる

play05:48

やつはこれは腸の全道運動って言ってこれ

play05:51

で食べ物をこう消化して吸収してでうんち

play05:54

として排泄していくっていうのででこれは

play05:56

やっぱあの蝶が消化感として働くための

play05:59

大事な機能なんですけれどももう1つです

play06:01

ねちょっと画面で分かりにくいかもしれ

play06:03

ない小さいのがピコピコピコピコいっぱい

play06:05

そうなんですよ動いてますよね気になり

play06:06

ます画面のその中央あたりもものすごく

play06:09

細かく動いてます動いてますねあれ何

play06:11

かって言うと1つ1つが免疫の細胞なん

play06:13

ですねへえへもうむちゃもちゃもう目で

play06:16

見えないぐらい走り回ってるやつもいます

play06:18

しなんかこうずっと止まってるやんって

play06:20

いうやつもいますし歩いてるやつもい

play06:22

るっていうのでこれ実は腸の中多分お2人

play06:25

の腸の中でもですね今こうやって免疫の

play06:27

細胞が走り回ったり歩いたり止まったし

play06:29

ながらですね腸の状態をパトロールして

play06:31

いくと免疫の細胞っては体全体を巡ること

play06:34

ができるので腸で受けた影響っっていうの

play06:38

が他の場所になるとなので超割をすると

play06:41

花粉症にもいいかもしれないって腸と放っ

play06:43

て全然離れてても免疫の細胞がいったり来

play06:45

たりする血液の中から通って免疫細胞って

play06:49

のが移動するとことそうですね血液とあと

play06:50

リンパの2つを取って体の中を回るという

play06:53

形になってますではこのボードにも書いて

play06:56

いただきましたけども講義のテーマをはい

play06:59

お願いしますはい今日はですねあの皆さん

play07:02

が多分気になるであろう3つのテーマで

play07:04

いきたいと思いますえっとまず夏に向けて

play07:06

まず太りにくいうんま太るのは嫌だという

play07:09

ことで太りにくい体を作るというのでま

play07:12

ちょっとデブ菌とか野菌ってね俗っぽい

play07:14

言い方では言われていますけれどもそう

play07:16

いったま腸内細菌そして食事との影響っと

play07:18

いうことをお話をしたいと思いますはいで

play07:20

えっと2つ目がどうですかね皆さんお疲れ

play07:24

の時だとか肌荒れだとかせまもしかしら

play07:26

性格もですね町内最近変えてくれるかも

play07:29

しれうん

play07:32

え2つ話したいはいでまその話をした後に

play07:37

じゃどうしたらいいんやという話になり

play07:38

ますので3つ目はえ最高の腸内環境を作る

play07:42

ために我々は何をどう食べたらいいのかと

play07:44

いうようなですねまちょっと実践的なお話

play07:47

もさせていただければと思います本当に体

play07:50

全てに健康全てに関わるんですね頂点

play07:53

なんかね脳よりも実は腸の方が人間の期限

play07:57

だっていう生のっうん

play08:00

あの脳のない生物はあるんですけれども腸

play08:02

のない生物っていないのでいないあ

play08:05

やっぱり食べるっていうことそして体を作

play08:07

るっていうことはもう全ての生きる上の

play08:08

基本になってるということだと思います

play08:11

楽しみですね超成しよってことです確かに

play08:14

超制するはいじゃちょっとゴールをですね

play08:17

ちょっと書かしていただきます腸も制する

play08:20

ものはえこれがもう全身を制するという

play08:25

ことでやっぱり腸は腸だけじゃなくてです

play08:28

ね体全体うん響えとねまから健康になうと

play08:32

いうなことの話させていただければと思い

play08:34

ますのでよろしくお願いしますお願いし

play08:35

ます願し

play08:37

ますじゃ1つ目ですね太りにくい体を作る

play08:41

メカニズムというテーマですがまそもそも

play08:45

だから太りにくい体は作れるんですかそう

play08:49

ですねまず第1はまず食べすぎないという

play08:51

ことですねえあともう1つはやっぱ運動

play08:54

するというところになるんですけどももう

play08:56

1つやっぱ一体何を食べるかというとこ

play08:58

ですねこれだだから食べ物がそういう意味

play09:01

では重要なのはもちろん分かってるんです

play09:04

けど何を食べたらいいんですかそうですね

play09:08

あの多分今日最初にお話しますのはえ食物

play09:11

繊維のお話になりますけれどもはい食物

play09:14

繊維って多分皆さん栄養額で習うと

play09:16

あんまり優先度高くないんですねやっぱり

play09:19

タンパク質を取りましょう炭水化物取り

play09:21

ましょう脂質を取りましょうこれが3大素

play09:23

になりますしあとビタミンミネラルがい

play09:25

るってなってですね食物線って元々何

play09:28

かっていうと私たちでは分解ができない

play09:30

ものというなってますちょっと前までは

play09:32

食べ物の残りかすみたいなひどい言われ方

play09:35

をしていたんですけれども最近腸内細菌と

play09:38

の関係で非常に注目されるようになりまし

play09:40

てこの食物繊維は実は腸内細菌特に前玉金

play09:43

の餌になってですね体にい働きをして

play09:46

くれるというような形になっていますま

play09:48

食物繊維があって今まではそのままうんち

play09:51

の傘を増してうんちで出ていくとなってい

play09:52

たのが実はえ町内細菌が消化をして探査

play09:57

脂肪さというものになるとうん形になって

play09:59

きます差脂肪さんて最近ちょっとキー

play10:03

ワードとしてはいろんなところで出てき

play10:04

てるものかと思いますけれどもはいでこれ

play10:07

何してるかって言うともう体を燃えやすく

play10:09

するとおおもう脂肪燃焼のスイッチを入れ

play10:12

てくれるようなまそういった働きを持って

play10:14

いますしあとはですねえっと悪玉菌を減ら

play10:17

すってよくあのお弁当にあの梅干を入れ

play10:20

てくと食中毒なりにくいあれはやっぱ酸を

play10:23

作ってるからなんですけれども同じように

play10:25

ですねお腹の中で3を作ってくれることに

play10:27

よって悪玉金とうんとか病原金を減らして

play10:30

でしかも全玉金の餌になってを増やして

play10:33

くれるというところでですね腸内環境を

play10:36

良くしながら我々の体を燃えやすくすると

play10:39

いうようなですね非常に注目されてる成分

play10:41

ですうんということは食物繊維をたくさん

play10:44

取って探査脂肪酸を作りましょうという

play10:48

ことなんですかそうなシンプルに言うと

play10:50

そうなんですけれどもことはそこまで

play10:52

シンプルじゃないということでですねこの

play10:54

絵を見るとですねなんとなく町内細菌が

play10:56

勝手に食物繊維を分解してくれるかなと

play10:59

はい思うかもしれないんですけれども

play11:00

ちょっとですねややこしいですうんそんな

play11:03

単純な話じゃないんだやっぱりうんこれ

play11:06

ですねえっとステップが3つあるという形

play11:08

になってますはいで最初はですね納豆金も

play11:12

そうなんですしあと等価金って言われる金

play11:14

がこの食物繊維を分解して塔にしますうん

play11:17

うんうんで塔になると初めてですねこの

play11:20

乳酸菌とかビフィズス菌これヨーグルトに

play11:22

入ってるま菌ですけれどもこの菌がえ作や

play11:26

乳酸を作るという形になるとはい第2

play11:29

ステップになりますはいで第3ステップっ

play11:32

ていうのはえ今度は乳酸や作3を材料にし

play11:34

てプロピオン酸金や落3金っていうのが

play11:37

プロピオン酸や落さを作るっていうので

play11:39

こう金がですねリレのようにですね食物

play11:42

繊維からバトンを受け取って第1走者が塔

play11:45

に変え第2総者が作3や乳酸に変え第3総

play11:49

者がえ落さやプロピオンさを作るっていう

play11:52

んですねはいはい一ペンに全部スーパーな

play11:54

キていなくて分業性になってるんですね

play11:56

これへということは納金も取らないといけ

play12:00

ないし乳酸金もビフィズス金も必要だよっ

play12:05

てことそうなんですでこれが皆さんお腹の

play12:08

中に全部いればいいんですけれどもはい

play12:11

なかなかそこがちょっとですね個人差が

play12:13

ありますて今日お話をしましたけれども

play12:15

個人差があるということで例えばですねこ

play12:17

第2操車で働いてるビフィズスキなんです

play12:20

けれどもこれ結構国で言うとですね日本人

play12:23

はビフィズス金をたくさん持ってますと

play12:25

言われています大体平均が10から15%

play12:28

って言われてるんですれも多い人はですね

play12:30

半分以上ビフィスキンともむちゃもちゃ

play12:33

多いんですけれどもあそうかそうか

play12:35

おかしくない50%以上がビフィスキの人

play12:37

がいるともうそうですねビフィスキさん

play12:40

ですねそうもすいね赤ちゃんなんか割とね

play12:44

あのお母さんのおっぱいを飲んでる間は

play12:45

ビフィスキンごいって言われていてこれ

play12:47

ぐらいなんですけれどもこの方大人なん

play12:49

ですけれども赤ちゃん並みのビフィスキ

play12:51

そう異常な量それにまつわるものを食べ

play12:53

ちゃってるとかそういうこともありそう

play12:55

ですねまあとは周りの町内細菌との相性だ

play12:57

とかまいろんなのあるとね

play13:00

でまこの人たちはねビフスキンがい

play13:01

るっていう人たなんですけど逆に左の方見

play13:03

ていただくとですねにいないもう水色全然

play13:06

いない人もい見えない人がもう1%もい

play13:10

ない人もですね1/3ぐらいいるかいない

play13:13

かっていうぐらいででこういうの考えると

play13:15

1個前の図を思い返していただきますと

play13:18

ビフィスキン第2走者の人はですね1%も

play13:21

いない人はもうビフィスキンのところで

play13:24

止まっちゃうと作ができないんだ作ができ

play13:26

ないですで作ができないと今度作を材料に

play13:29

して作る落さも作れなくなっちゃうそう

play13:31

いうことですねなっちゃうんですよねなの

play13:33

でそうしちゃうとその人たちはその1個前

play13:35

の塔だけ溜まっていっちゃうとおおそう

play13:38

なると塔が吸収されちゃうと何になる

play13:40

かって言と太っちゃうその通ですうわあら

play13:43

面白いそういうことかうんなので塔は作ら

play13:47

れないとビフィスキたちは作れ使えないの

play13:49

で最初の金も大事は大事なんですけれども

play13:53

結局第2操車以降がいないとですね塔で

play13:56

終わっちゃった太っちゃいますよと痩せる

play13:58

ためには2者第3者の金がいなきゃいけ

play14:01

ないですよっていうので腸内のアンカーを

play14:03

作らないといけないですね最後走って

play14:05

くれる人をねそううんこれでもあのだから

play14:08

極端に言えば私と修三さんで私が実は

play14:12

ビフィスキが全然なくて修三さんが

play14:14

たくさんあるってなると私は太りやすいし

play14:18

修道さんはうんうんえ太りにくいという

play14:21

ことがあるわけですよねはいなのでその

play14:24

場合はセサの場合は一緒に美スキが入っ

play14:27

てるヨーグルトを食べる効果が出やすく

play14:30

なるかもしれないっていうんでこれ今の

play14:32

精密栄養学って新しい言葉でですねこう

play14:35

健康にいってるものをこう色々言われて

play14:37

みんなスーパーで次の日買いますけれども

play14:39

効果ある人とない人っているっていうのは

play14:41

こういった腸内細菌だとか自分の体質に

play14:43

よって違うだろうとでそのメカニズムが

play14:45

分かればあなたこれ食べたらいいですよと

play14:48

であなたの場合はこっちじゃなくてこっち

play14:49

食べた方がいいですよっていうですねその

play14:51

人にあった食事を提案できるようにし

play14:53

ようっていうのです今それをですねこう

play14:55

例えばアプリとかでお知らせできるように

play14:57

なってですねえい例ショッピングモールと

play15:00

かにうんちこれ調べとい町内祭調べといて

play15:02

くださいって出しといたらショッピング

play15:04

カートをしてる間にですね今日のあなたは

play15:06

ビフィスキン少ないからビフィスキン入り

play15:08

のヨーグルト買った方がいいですよとかっ

play15:10

ていうのをですねアドバイスできるような

play15:12

まそういったものを作ろうっていうんです

play15:13

ね今ちょっと国の授業の支援をいただき

play15:15

ながら我々の研究所でやってるところです

play15:17

ねへえじゃあもう本当に一色一色が

play15:21

パーソナライズドされていく未来が来

play15:23

るってことですねそうですねでもやっぱり

play15:26

あのよく俺これ食べたら欲しいんだよね

play15:29

みたいなはいはい話って世の中たくさん

play15:32

あるじゃないですかま昔はだからそういう

play15:34

メディアでもこれが体にいいと品簡単にね

play15:37

言えたんだと思うんですけど本当にこれ

play15:39

見るとみんな違うじゃんて思いますねそれ

play15:43

はみんな人それぞれ合うものが違うから

play15:46

ちゃんとそれを理解して食べないといけ

play15:48

ないんだけどままだその理解までは

play15:50

ちょっと時間かかると思うんで少なくとも

play15:53

納豆やヨーグルトというのは取っといた方

play15:57

がそうですね

play15:59

やっぱりねあの2大発酵食品だと思うん

play16:01

ですけれどもあれだけ長年できてきてです

play16:05

ねちょっと癖のあるあの納豆なんか多分

play16:07

初めて食べる人びっくりすると思うんです

play16:08

けれどもあれがやっぱりずっと続いて

play16:10

るっていうのやっぱ健康効果を多分昔の人

play16:13

はずっと体感してたのでそのまま続いてき

play16:15

てると思いますしまこの食物繊維のこと

play16:18

考えたら本当に納豆とヨーグルト取っとく

play16:20

と少なくとも第1操車第2操車ができ

play16:22

るっていう形になりますので非常にいい形

play16:25

になりますじゃあ日本人ってくないですか

play16:29

いやすごいと思いますですよねえだって

play16:32

納豆苦手な外国の方多いじゃないですかで

play16:35

も日本人はねうん日本ってなんか発酵食品

play16:37

のねなんか大国に見えるけど例えばでも

play16:40

なんかよく聞くのはいろんな発酵食品を

play16:43

取った方がいいですよっていうアドバイ

play16:46

スってなんかよく聞くというかはいはい

play16:48

はい聞くそれはどうなんですかこれまさに

play16:50

その通りなあってるんですかそ町内最近も

play16:52

ダイバシティが大事って言ってるんです

play16:54

けど多様性ですねやっぱこう分業性になっ

play16:57

てるので金がたくさんいるとださっき

play17:00

ちょっとビフ金50%いる人いたんです

play17:02

けれどもあれいい菌だからまいても

play17:05

たくさんいてもいいんですけど50%い

play17:07

ちゃうと残りの50%でみんなで分業し

play17:09

なくなけちゃいけなくなるんでそれだと

play17:11

もうちょっと減らして他の金活躍できる

play17:13

作った方がいいかもしれないそう

play17:15

ポートフォリオ

play17:17

フ方そうちゃんと分けないかんやっんです

play17:21

けれどもまさっきちょっとヨーグルトの話

play17:23

もありましたけれどもあの大体みんな好き

play17:25

なヨーグルトずっと食べるって人も多いん

play17:28

ですけれどもまその考え方をすると

play17:30

ヨーグルトはもしかして値段で買った方が

play17:32

いいかもしれないってよく言っていて値段

play17:34

ええあの特売品ありますよねはいこれは

play17:37

もう我々が考えてるんじゃなくてお店の人

play17:39

が勝手に考えてるのでもうとにかく今日

play17:41

これ特場からこれを買おってするとですね

play17:44

そうすると自分がこれを食べたいという

play17:45

意思ではなくですねいろんなものを勝手に

play17:47

ローテーション組めるんじゃないかえ

play17:49

じゃあやっぱヨーグルトの中でも全然

play17:51

やっぱ金は違うんですかそうですねあの

play17:53

なんとか金って多分パッケージ書あります

play17:56

たねでまあの中には能性表示食品みたいに

play17:59

まいろんな機能をやっぱり持ってるものが

play18:01

ありますのでま例えばあの免疫気になると

play18:04

か肥満が気になるっていうのはそれを歌っ

play18:06

てるヨーグルト取っていただくのはいいん

play18:08

ですけれどもま全体的な腸内環境を良くし

play18:10

たいなっていうのであればですねいろんな

play18:13

ヨーグルトをですね取っていただく方が

play18:15

いいんじゃないかなとでこれはヨーグルト

play18:16

だけじゃなくて発酵食品全般に言えること

play18:19

だと思いますでその中でなんかこれ食べる

play18:21

と調子悪くなるなってやつはそれは

play18:22

ちょっとローテーションから外して

play18:24

いただいてまこれ食べてると調子がいい

play18:26

なってやつのラインアップを増やして

play18:27

いだくとうんがいいかなっていう風に思い

play18:29

ますうんで炭素脂肪さん作る時第三総者で

play18:33

落3菌っていうのはですねいたんですけど

play18:36

これ作3から落さを作る菌で最近非常に

play18:39

健康に菌として注目されてるんですけれど

play18:41

もこの菌実はですね大事な大事な栄養素が

play18:44

必要っていうのが分かっていましてえっと

play18:47

それがですねビタミンなんですビタミン

play18:50

はいえっとビタミンB1っていうものでし

play18:53

て豚肉とか玄米にたくさん入ってるものな

play18:56

んですけれども実はですね腸内細菌って

play18:58

ビタミンを作ることできるんですねへえで

play19:01

えただ作ることができる腸内細菌もいます

play19:05

し黙って口開けとけば我々が接せと

play19:08

ビタミン運んでくれるんでもう自分で

play19:10

ビタミン作らんでいいわっていう金もです

play19:12

ねう途中でできて白だからるってんだえ

play19:16

もう金はやっぱりサボっても全然大丈夫

play19:18

じゃんってなったら社会の祝ですねもうね

play19:21

人間の話をしてると同じようなことちゃい

play19:24

ます企業家がいてそれに共に働くとか言っ

play19:27

てどんどん大きだったる人も出てくる

play19:30

みたいなはいでそうなってくるとですね

play19:32

ビタミンB1を作らないやつでも大丈夫

play19:34

って出てくるんですけどただ我々が

play19:37

ビタミンビを作らない状態になっちゃうと

play19:39

ですねその菌適正に影響を受けちゃうって

play19:41

いうのでですね楽山菌の多くは実は

play19:44

ビタミンB1を作ることができないと生き

play19:46

ていけないんですね生きていけないんです

play19:48

ねなってくるのでじゃあこいつらはですね

play19:50

ビタミンB1が必要だという形になってき

play19:53

ますでこういう見方をしていくとですね

play19:55

我々人間って何どう食べたらいいかって

play19:58

いうのがこうグループ分けできるんじゃ

play20:00

ないかなっていうんでですねちょっと

play20:01

グループ分けしてみましたでそれがですね

play20:03

この3つになるんですけれどもこれえっと

play20:06

グループが3つに分かれるっていうですね

play20:08

えっと実はこれ食物繊維と探査脂肪酸と

play20:11

ビタミンとの関係をですね少し解析してみ

play20:13

たものなんですけれどもちょっとグループ

play20:15

123の説明していきたいと思いますはい

play20:18

えっとグループ1番っていうのはですね

play20:20

あんまり良くない人たちですうんもう

play20:22

そもそもですね1番左にありますように

play20:24

ビタミンB1が取れてないとでビタミンB

play20:27

1が取れていないとビタミンB1が必要な

play20:30

楽筋も少なくなっちゃうとこれが真ん中の

play20:32

グラフですねで1番右が楽の量なんです

play20:35

けどやっぱり楽を作る菌がいないのでもう

play20:37

落さも作れませんという形になっちゃい

play20:39

ますうんで黄色のグループですねこの

play20:42

グループはいいグループでしてちゃんと

play20:44

ビタミンB1が取れてるとで楽3を作る菌

play20:47

もいて落3も多いとでちょっと不思議な

play20:50

グループがですね3番目の灰色のグループ

play20:52

なんですけれどもビタミンB1はですね

play20:55

1番食べてるとで真ん中にありますように

play20:57

楽菌も1番たくさん持ってるという形に

play20:59

なるんですけどなぜだか落さだけは作れて

play21:02

いないというのでうん何がこの人たち

play21:05

起こってるんだろうっていうのでですねま

play21:07

グループ2番と3番って割と似ていたので

play21:09

じゃグループ2番と3番何が違うのって

play21:11

いうの調べてみましたでそれがですね次の

play21:14

グループなんですけれどもこのグループは

play21:16

実はですね食物線にちゃんと取ってるん

play21:18

ですけれども落さの1個前の材料の作さが

play21:22

少ないとササになるんだはいなのでさっき

play21:26

のおそらくビフィスキンこれサを作る代表

play21:28

的な金なんですけれどもビフィスキンとか

play21:31

そういう作を作る人たちはえっとビタミン

play21:34

Bはも取れてて落さを作る菌もいるんだ

play21:36

けれども1個前の操車で働くビフィスキン

play21:40

がいないので食物線にとっても落さ作れ

play21:43

ませんよって人たちなっちゃうササが作れ

play21:46

ないから落さが作れない作さが作れないっ

play21:48

てことはビフィスキンがなんか足りてない

play21:50

はいまビフスキンだけでもないんですけど

play21:52

あの操車2番目1番目足ないはいそういう

play21:55

形になりますうんこれ例えばじゃあ今私が

play21:58

グループ1だとしてもグループ2に行く

play22:02

ことはできるってことですかそうですね

play22:04

例えば落さ作る金今例えばお味噌なんかに

play22:06

も含まれるってこと言われてるんです

play22:08

けれどもまお店をしっかり取っていただき

play22:10

ながらですね落さを作る環境しながらで

play22:13

おそらくゼロではないんですね自前の金も

play22:16

0だとなかなか増やしにくいんですけれど

play22:18

も少しでもあればですねそういう増える

play22:20

環境をしていけばですね徐々に徐々にする

play22:23

ことです金がそうあの多分ですね皆さん

play22:26

海外旅行とか行かれた時にあのおの調子

play22:28

23日すると調子悪くなるなと思うんです

play22:30

けれどもあれやっぱり町内細菌の餌として

play22:33

与えてる我々の食事が変わってるからだだ

play22:36

普段食べてるものは餌にしてる腸内細菌が

play22:39

普段いるわけですけど海外って普段食べ

play22:42

てるもの食べなくなってこんな食べたこと

play22:44

ないわっていうのを食べるようになると

play22:46

ですねそれを餌にするような菌が増えて

play22:48

くるって形になってきておそらくあの調子

play22:51

ちょっと悪いなっていう時は金の入れ替え

play22:53

が起こってるんじゃないかなとへえやっぱ

play22:55

海外旅行とか行くとですね結構劇的に腸内

play22:57

細菌変るっていう分かってますのでえ海外

play23:00

旅行行くと毎回もうダメなんですよ僕

play23:03

どっちです下しちゃう下しちゃうああなあ

play23:06

なんか金が合わないとわないそうですねこ

play23:09

お腹の中で作られるまこれは今回食物繊維

play23:12

から探査脂肪さっていう例ですけれどもま

play23:14

それ以外にも色々とですね体にいい腸内

play23:16

環境で作られてる物質が分かっていますの

play23:19

でそれを作るためにはどういうリレの菌が

play23:21

いるのっていうのが分かってくるとですね

play23:23

それが全部揃ってますかっていうのを見

play23:25

ながらですねあなたここが抜けてるから

play23:27

これを増やすためにはこういう食べ方し

play23:29

ましょうっていうのが見えるできるんじゃ

play23:30

ないかとうんそういう状ですうんちで調べ

play23:34

られるんですかうんちで調べられますねだ

play23:36

からあの元サッカー選手の鈴木慶太さん

play23:39

なんかはその町内最近のビジネスをねされ

play23:42

てますからっってそういう究されてるね

play23:45

民間の企業家っていういますよねもうそう

play23:48

ですねただですねちょっと今あの時間とお

play23:51

金がかかるっていうのがありまして

play23:53

12万円かかって結果が出るのに12ヶ月

play23:55

ぐらいかかっちゃうってでちょっと定期的

play23:57

にはうん調べるの大変だなっていうので今

play24:00

我々できればワンコインで1時間でもう

play24:03

自分が知りたい金だけを知れるようにし

play24:05

ようっていうのでですねあの今やってるや

play24:07

つってもう本当に1000種類ぐらいの

play24:09

腸内細菌がボーっと出てくるんですけれど

play24:11

も多分皆さんまあ5種類ぐらい知ればいい

play24:15

かなってなった時に例えばビフィスキが

play24:16

少ないってが分かったらま最初はそのフル

play24:19

で調べておいて次からちょっとビフィスキ

play24:21

だけ知りたいとかもしくは野金知りたいっ

play24:24

ていうので自分が知りたい金だけ見てい

play24:25

くっていう形にするとですねま実際のとこ

play24:28

が数千で1日え23日あれば出るでき

play24:31

るってとこも今来てるんですけれどもま

play24:33

そういったものができればですねえ皆さん

play24:35

ちょっとお気軽にちょっと今日調べて

play24:37

みようかってのができるんじゃないかって

play24:39

いうのでそれでこう継続的にね腸内関係

play24:41

意識してもらうってこと今やってるところ

play24:43

ですく早く開発してくださいねこれ実は

play24:46

早いやつはもしかすると頑張れば今年中に

play24:49

第段できるかもしれないってところまで今

play24:51

来てますのでやろなんとなく今そのだから

play24:55

このリレを繋いでいってちゃんと落さはい

play25:00

でその探査脂肪さんですよねが作れれば

play25:03

はい太らないってわけですよねそうですね

play25:06

これ野金も同じことですかそうですね野菌

play25:09

の1つのメカニズムは探査脂肪酸を作

play25:11

るってものがあるんですけれども最近

play25:13

ちょっと私たち見つけた金はですね探査

play25:15

脂肪さん以外にもですねもっといいもの

play25:18

作ってくれるスーパーなですね野菌がい

play25:20

るってそれまし教えてくださいよ焦らさ

play25:25

ないでくださいそれははいすいません

play25:27

ちょっとそれはですねはいえっと元々です

play25:29

ねえっと海外ではですねアッカーマンシア

play25:31

菌っていう金がですねえ野金としてこれ実

play25:35

はもうすでにあの食品として開発をして

play25:37

いいですっていう承認がされているものな

play25:39

んですはいで日本人ま比較的あの世界中で

play25:42

見ると肥満が少ない金って言われてるので

play25:44

赤焼きいるかなと思って調べたらほとんど

play25:47

の日本人が持ってないとへえそアメリカで

play25:49

発見されたんですかそれはですね

play25:51

ヨーロッパの方に使ってるんですねで

play25:52

ヨーロッパで承認されてるものなんです

play25:54

けれどもなんかじゃあ日本人は違う金で

play25:58

太りにくいんじゃないかっていうので調べ

play26:00

てみましたでそうするとですね出てきたの

play26:02

がえっとこちらのグラフになってくるん

play26:04

ですけれどもこれ私たちがですね肥満では

play26:07

ない人ですとかえっと糖尿病でない人って

play26:10

いうのを調べていくとですね例えばの青い

play26:12

のがですねその肥満じゃない人がたくさ

play26:14

持ってる菌っていうとこでなってるんです

play26:16

があの1番下は多分ビフィズス菌の

play26:18

ビフィドバクテリウムてやつですねヒリの

play26:20

やつなんですけれどもあのそういった圧

play26:22

以外にですねちょっと矢印に書いている

play26:24

ブラウティアっていうのがですねブラウ

play26:26

ティアはいこれはですね肥満じゃない糖尿

play26:28

病じゃない人に多いていうのでですねへえ

play26:31

これは一体何だろうっていうのでですね

play26:34

ちょっと調べてみようっていうので見たん

play26:35

ですけれども実はブラウティア金はですね

play26:38

日本人がえむちゃもちゃたくさん持ってる

play26:41

というの分かってきていまして面白いはい

play26:44

この金はですねえっと実はえっと全体の

play26:47

腸内細菌の1%以上ブラウティア金がいま

play26:50

すっていう人はですね日本人の9割いると

play26:53

ほうえもうほぼ全員持ってる多分1%以下

play26:56

でちょっとでもいればってなるとですねね

play26:58

ほぼ100%っていうのがですねまいくつ

play27:01

かのグループのデータで見えてますので

play27:03

日本人が必ず持ってるという金になってい

play27:05

ますへえグラウティア金のおかげで我々

play27:08

日本人は痩せているということもあるし

play27:11

言えるわけですねそうねその可能性がある

play27:12

んじゃないかっていうのでですねちょっと

play27:14

次の実験でです私たち実験を行ったんです

play27:17

がこれはですねネズミの実験です面白はい

play27:21

ネズにですねこれ油がたくさん入った餌を

play27:24

食べさしていきますとネズミもカロリーが

play27:27

いっぱいなですはいあブクブクブクブク

play27:29

太っちゃいますでそうするとですねまこれ

play27:31

太ってま糖尿とかにもなるんですけれども

play27:34

じゃこの太った餌を食べてる時にブラウ

play27:36

ティア菌を一緒に飲ましたらどうなるのっ

play27:38

てやったのがですねこれちょっと右側の

play27:40

グラフになってくるわけなんですけれども

play27:43

えっと厳密にはですね痩せ菌ではなくて

play27:46

太りにくくする菌っていうことですね通常

play27:49

の餌と最初同じぐらいに体重が増えてきて

play27:51

もうそのところには香子防食油いっぱい

play27:53

食べてどんどんどんどん太ってくるんです

play27:55

けれども赤い線出してるようにですね

play27:57

ちょっとはい遅れて太ってくるとすごく

play27:59

ないですで太ってもそこまで体重が増え

play28:03

ないという形になるのでですねこれそう

play28:05

いう意味ではおそらくこれ人でも太り

play28:09

にくくする原因の1つじゃないかなって

play28:11

いうので今研究進めていってるとこなん

play28:13

ですね私は今一番ブラウティア金が欲しい

play28:16

ですはい今すぐに入何に含まれてん

play28:19

でしょうねブラウティア金はこれねブラ

play28:21

ウティ金を日本人がずっと持っている多分

play28:24

先祖在あもう遺伝遺伝遺伝というかですね

play28:28

大体ねあのお母さんからもらうっていう風

play28:30

に最初に言われていましてお母さんの出産

play28:32

の時にですね金をもらってそれが自分の金

play28:35

になっていくっていう風に言われてるん

play28:36

ですけれどもあともう1つですね他の

play28:38

アジア人あんまり持ってないんですけど

play28:40

何かなぜかですねスウェーデンの人は結構

play28:42

ブラウティア金を持ってるって分かってい

play28:44

てへえ割とね食物繊維が好きな菌なので

play28:48

あの我々昔はやっぱりあの雑穀米を食べて

play28:51

たりとかしていたっていうの割と食物線を

play28:53

たくさん取ってた人種ですしあの

play28:55

スウェーデンとかあのなんですかライムギ

play28:57

パみたいなうん

play29:01

はいらその原因ねあのラウィを我々の図は

play29:06

お腹の中にたくさん持っていてそれが大々

play29:09

大々受け継がれてるという形にかなという

play29:11

に思ってますだから今欲しいって思いまし

play29:13

たけどもうあるからあのちゃんとそれを

play29:16

大切にすればいいそう育てていって

play29:18

ちゃんと増やしていくっていうところが

play29:19

大事かなと思いますそれをするには食物

play29:22

繊維が基本的には大事なんじゃないかって

play29:25

いうのが今のそうですね考ええで今食物

play29:29

繊維が大事って分かってきているのでま

play29:31

先ほどちょっと話したようにやっぱ金に

play29:33

よって好きな食物繊維とかというのとあと

play29:36

多分ブラウティアはどちらかというとあの

play29:38

リレーの中では第2操車に入るグループに

play29:41

なるのであそこにたんだあブラウティア第

play29:43

2操車なんだ第1者のやつとかさ作か作作

play29:49

を作るやつなんですねあいつらはあいつら

play29:51

まそういった意味でただもう1つですね作

play29:54

を作るだけじゃなくてスーパーの働きをし

play29:56

ますということさっきしましたれもその

play29:58

スーパーの働きを説明してるのがえっと

play30:00

これですね赤い棒グラフがありましてその

play30:03

右にBVPCFPってあるんですけれども

play30:07

FPってこれフィーカリバクテリウムって

play30:09

言ってですねえっと炭差脂肪酸を作る非常

play30:11

に代表的な落さを作る菌なんですけれども

play30:14

こういった菌は作ることができなくて

play30:16

ブラウティアだけがよく作って

play30:17

るっていうのがですねオルニチンという

play30:19

ものなんですエオルニチンはいうんこれ皆

play30:22

さんあのしみ何個分っていうのでよく出て

play30:25

ますきますねオねはいあのと出てくるやつ

play30:30

なんですれも実はこれ金が作るということ

play30:33

が分かっていまして何をしてるかっていう

play30:35

とえっと私たちの体の中で成長ホルモンと

play30:38

いうものを作らせますはいで成長ホルモン

play30:41

ンっていうのが出てくると油を燃やして

play30:43

エネルギーにしろっていうスイッチが入る

play30:45

となどで我々の体が燃えやすくなっていく

play30:48

と油を燃やす環境を作ってくれ

play30:49

るっていうのがオルニチンの働きですへえ

play30:52

でもう1つですね今回真ん中のとこに水色

play30:55

の玉が2つポンとくっついてるやつがあり

play30:57

ます

play31:01

はいん

play31:03

のる特殊たんですけれどもこれえっと

play31:07

アミロペクチンていうものですね見たもの

play31:10

ですうんでアミロペクチンてあんまり聞か

play31:12

れとこともしかしたらないかもしれないん

play31:14

ですけれどもこれ何かって言うとですね

play31:16

冷めたご飯の中に入っている軟化製電って

play31:21

言われてるものであのなんとなく糖質

play31:24

ダイエットとかで白米悪もみたいになる時

play31:26

ちょっと最近風調であるんです

play31:30

はい

play31:34

アゼ取っちゃうって言われてるんです

play31:37

けれども冷めたご飯になるとですねこう電

play31:40

の形が少し変わって我々では分解できない

play31:44

食物線と同じような形に変わるということ

play31:46

が分かっていましてそうなんです冷た方が

play31:49

いいってこと冷や飯いい冷飯はなんとなく

play31:53

言技的には良くないイメージがあります

play31:55

けど腸内環境には冷冷や飯を食べようと

play31:59

いやもう冷や飯にし今日冷や飯食べまし

play32:02

はいあちょっとね冷めたぐらいちょっと

play32:04

ちょっと冷めてさになっちゃカカはで

play32:07

ちょっと食べにくいと思うんですけれども

play32:08

ほよくありますよね残ったご飯あはいそう

play32:11

なんですあればいいんですねはいなので

play32:13

多分昔の方はですねま食をつに取ってたの

play32:15

と同時にほほのご飯っで多分1食しか食べ

play32:18

てなくて後の2食は多分冷めたご飯を食べ

play32:20

てい確かにそれ考えると多分食物線に取っ

play32:23

てるのと同じようなことになってたんじゃ

play32:24

ないかめちゃ合理的な食生活してた昔の人

play32:27

って思だから怖いですねなんかこう勘違い

play32:30

というか高温機能があとなるというかね

play32:33

そうねむしろま美味しく食べたいという

play32:35

こう人間の欲を叶えるように進化してきて

play32:39

しまったので良さもあるけれどもうんそう

play32:42

なんですおそらくブラウてィはですねお腹

play32:44

の中で生きてる時はこういったエオルニ

play32:46

みたいなこう我々の体をこう燃やすような

play32:49

代謝を促進するような物質を作ってくれ

play32:51

ながら自分が死んだ後はこういった食物

play32:54

繊維のようなものになって周りの前玉金の

play32:57

の餌になるというな形でですねこれで探査

play33:00

脂肪さがまた作られていくというな形で

play33:03

ですねおそらくこの2つの効果を持って

play33:05

るっていうのでですねスーパーの働きして

play33:08

くれてるんじゃないかというような形に

play33:09

なってるところですねだからこれあれです

play33:11

よね戻りますけど結局その金を育て

play33:14

るっていうために先ほどおっしゃってた

play33:16

ような納豆やヨーグルト発酵食品っていう

play33:19

のをたくさんいろんな種類のものを取って

play33:22

育てましょうよねっていうところに

play33:24

行きつけですねそうはいあとはちょっと出

play33:26

てきましたのビフとえっとヨーグルトはい

play33:29

えっとま納豆筋とですねあごめんなさい

play33:32

納豆もですねで納豆が第一操車になります

play33:35

はいでえビフィズスキ乳酸菌が第2操車に

play33:38

なりますで第3操車のえ落3金はビタミン

play33:41

B1がいりますそうビタミンBあこれはせ

play33:43

ちゃいけないビタミンはいただ納豆に含ま

play33:45

れてる大豆の中にはビタミンB1が

play33:48

たくさん入ってるおお分かってるのでで

play33:51

コンビニのお結びなんか多分ちょっと冷め

play33:53

てるご飯になってますのでもう納豆巻きを

play33:56

食べてヨーグルト食べるだけはいでもう

play33:59

もうできるよこれできるよこれってこと

play34:01

ですねなんか食事コンビニで迷っ

play34:04

たらっはいいよと性格が変わるというと

play34:08

メンタルに影響与えるっていうんですね超

play34:11

の情報が脳にも影響与えてるんじゃないか

play34:14

活発なネズミのうんちをですね臆病な

play34:17

ネズミに移植するとそのネズミが活発に

play34:20

なって飛べるようになったとへえホルモン

play34:23

がすごくこっから生成されてるってこと

play34:25

はいセロトニンっていうのです

play34:28

play34:30

はすんのが倍ぐりたく作られ

play34:35

ての影響力すごいすねすごい食べ物によっ

play34:38

てメンタルも改善されて人の行動が変

play34:41

るってのは当然ですよ嫌なやたらク

play34:45

ばっかり食そうねそうですねで若い時僕

play34:49

勝負だと思ったんですよ内近を育てていく

play34:52

必要があるでこれ若い時にやっとけばやっ

play34:54

とくほどそののそのなん

play34:58

そうですね大体3歳ぐらいまでに手持ちの

play35:01

カードの金が決まってくるこいやもう早く

play35:05

言もう聞きたかったっ

play35:09

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
腸内環境健康栄養食物繊維発酵食品ビフィズス菌ダイエット免疫研究
Do you need a summary in English?