【2chお金スレ】株式よりもインフレ対策できる「最強のインフレ対策」を挙げてくww【2ch有益スレ】

ヒヨ子のお金チャンネル / お金の2ch有益スレ
25 May 202417:55

Summary

TLDRこのスレッドでは、株式投資だけでは不十分なインフレ対策について議論。物価上昇と円安の現状を分析し、株式、インデックス投資、高配当株だけでなく、自己投資や副業の重要性を説く。食料品価格の高騰や電気代の変動にも触れ、資本主義下での生活の厳しさを示す。自己投資は人的資本を増やす最善の方法と結び、多角的なアプローチが今後の課題であることを示唆している。

Takeaways

  • 📈 スクリプトでは、株式投資だけではインフレ対策が不十分であると主張しています。
  • 🌐 物価上昇が進む日本において、円安に伴い原材料高が物価上昇に直結すると示唆しています。
  • 💰 インフレ下での生活のきつい状況を、特に所得に占める食費の割合が大きい低所得層にとってもたらす影響について触れています。
  • 📊 2024年現在、物価上昇は2%から3%のインフレ率で続行する可能性があると分析しています。
  • 🏦 インフレ対策として株式投資だけでなく、自己投資や副業の重要性を強調しています。
  • 📚 自己投資としてFP(金融プランナー)資格取得や税金の知識、副業の始め方など具体的なアドバイスが提供されています。
  • 🤔 スクリプトは、自己投資が単なる消費や浪費と区別し、投資として回収の可能性があることを論じています。
  • 💡 自己投資はリスクがある投資行為であり、計画と目標を持って行う必要性を提唱しています。
  • 🌟 高配当株やFX、デイトレなど他の資産運用方法の限界についても触れており、自己投資の相対的利益を強調しています。
  • 🌍 円安が長期的なトレンドであり、外貨への資産分散の重要性を示唆しています。
  • 📘 スクリプト全体を通して、自己投資による人的資本の向上が最も効果的なインフレ対策手段であると主張しています。

Q & A

  • スレッドの主張は何ですか?

    -スレッドの主張は、日本で株式投資だけではインフレ対策が不十分であり、様々な行動を取るべきだとしています。

  • 2022年から2024年にかけての物価上昇の状況はどうですか?

    -2022年の終わり頃から食料品やエネルギーの値上がりがあり、2024年現在も物価上昇が止まらない状況が続いています。

  • 円安とインフレ対策の関係について説明してください。

    -円安は物価高に直結するため、原材料の多くを輸入に頼っている日本にとって影響が大きいとされています。

  • 株式投資のみでインフレ対策が不十分である理由は何ですか?

    -株式投資だけでは、インフレの影響を受ける生活コストの増加を十分にカバーできないためです。

  • スレッドで提唱される自己投資とはどのようなものですか?

    -自己投資とは、健康への投資や美容、外見への投資、さらには転職や副業での収入アップを目指す投資を指しています。

  • FP資格の取得についてどう思いますか?

    -FP資格の取得は自己投資の一形態で、知識を身につけることで一生役に立つと評価されています。

  • インフレ率が3%前後で水準が続く場合、生活にどのような影響がありますか?

    -インフレ率が3%前後で水準が続くと、食料品などの生活に直結する物価が高くなり、生活が苦しくなる可能性があります。

  • 株式投資の期待利回りについてどう述べていますか?

    -株式投資の期待利回りは年5から7%が限度であり、インフレを加えると実質的なリターンは更に低くなるとされています。

  • 自己投資が下手だとどうなりますか?

    -自己投資が下手だと、単なる消費や浪費になってしまうため、投資に回収されることがなくなります。

  • 副業を始めるときのアドバイスは何ですか?

    -副業を始めるとき、目的をはっきりさせ、リスク許容度を考慮し、余剰資金で行うことが重要です。

Outlines

00:00

📈 インフレ対策としての株式投資の限界

この段落では、インフレが進む現代社会において、単なる株式投資だけでは十分なインフレ対策ができないという主張がされています。スレッドでは、物価上昇と円安の現状を踏まえ、株式投資以外の対策として自己投資やインフレ対策資産の重要性が語られています。特に、食料品価格の顕著な上昇や、インフレ率が3%程度で推移していることが示され、株式投資の期待利回りがインフレを考慮に入れると実際には低いことが指摘されています。

05:01

💡 自己投資が最も効果的なインフレ対策

第二段落では、自己投資が最も効果的なインフレ対策の一つであると述べています。インフレが進む時代において、自己投資を通じてスキルアップや収入アップを目指すことが、長期的な豊かさを保証する手段として位置づけられています。また、FXやデイトレードなどのリスクの高い投資方法は避けるべきであり、債権や自己投資を通じて安定したリターンを得ることが重要だと強調されています。

10:03

🎓 自己投資の具体的方法とそのリスク

第三段落では、自己投資の具体的方法とそれに伴うリスクについて議論されています。自己投資は単なる消費や浪費ではなく、投資として回収の可能性があるものを指しています。健康や美容、歯の強制、海外旅行など、お金以外の自己投資も重要ですが、本段落では特に収入アップを目指す転職や副業での自己投資が詳細に説明されています。また、自己投資はリスクがあり、失敗を恐れることはなく、行動に移すことが肝心だと述べられています。

15:04

🌐 円安と国際的な物価上昇の影響

最後の段落では、円安と国際的な物価上昇の影響について触れています。円安は長期的なトレンドであり、他の国に比べて日本の物価上昇が緩やかであることから、円安は止まらないことが示されています。また、自己投資を通じて人的資本を伸ばすことが、インフレ対策に最も効果的であることが強調されています。最後に、チャンネル登録やコメントでの自己投資の方法の共有を呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡インフレ対策

「インフレ対策」とは、物価の上昇を防ぐための様々な手段のことを指します。ビデオでは、株式投資だけでなく、自己投資や外貨への資産分散など、多角的なアプローチが議論されています。例えば、円安が進んだ場合のリターン増加や、自己投資による収益の増加が具体的に説明されています。

💡株式投資

「株式投資」は、企業の株式を購入し、将来の成長や配当を期待する投資方法です。ビデオでは、株式投資がインフレ対策の一つであると示唆され、S&P 500への定期的な投資など具体的なアプローチが紹介されています。

💡インフレ率

「インフレ率」は、物価の上昇率を示す指標で、経済全体の価格レベルの変化を表します。ビデオでは、日本や欧米のインフレ率の比較や、インフレ率が3%前後で推移していることが示され、食料品価格の15%以上の上昇につながっていると説明されています。

💡円安

「円安」とは、日本円の価値が下がることを指し、物価高や輸入コストの増加に直結します。ビデオでは、円安が長期的なトレンドであるとされ、外貨への資産分散の重要性が強調されています。

💡自己投資

「自己投資」とは、個人のスキルや知識を向上させるための投資を意味します。ビデオでは、健康や美容、歯の強制、海外旅行など、お金以外の自己投資と、収入アップを目指す転職や副業での自己投資が議論されています。

💡資本収益率 (R)

「資本収益率 (R)」は、資産運用による収益の割合を示す指標で、経済学でよく使われる概念です。ビデオでは、Rが経済成長率 (G) を上回ることで、資本主義社会においては資産を持っている人々が裕福になる傾向があることが説明されています。

💡総合課税

「総合課税」と「分離課税」は、税金の計算方法を指し、ビデオでは税金の節約方法の一環として紹介されています。総合課税は所得を合算し、適切な税率で課税する方法で、分離課税は特定の所得を他の所得と分離して計算する方法です。

💡FP資格

「FP資格」とは、金融プランナーの略で、金融サービスの専門知識を持つことを証明する資格です。ビデオでは、FP資格を取ることで自己投資の一環として、将来の年収や市場価値の向上が期待できることが示されています。

💡副業

「副業」とは、本業の仕事以外に行う第二の収入源を指します。ビデオでは、副業が自己投資の一形態として紹介されており、ネットを活用した副業やブログ、YouTubeなどがあるが、稼げる保証がないことが強調されています。

💡リスク管理

「リスク管理」とは、投資やビジネスでリスクを評価し、制御する方法です。ビデオでは、自己投資や株式投資におけるリスク管理の重要性が議論されており、損切りラインの設定やリスク許容度の考慮が重要であることが示されています。

Highlights

株式投資だけではインフレ対策が不十分との主張から、様々なインフレ対策が議論されるスレッド。

食料品やエネルギーの値上がりが続き、生活費の増加が顕著。

S&P 500への毎月5万円の投資を推奨する意見。

株式投資だけではインフレ対策が十分でないとの主張。

株式投資の期待利回りは年5〜7%程度、インフレ率を考慮すると実質リターンは少数パーセント。

食料品の物価上昇が特に顕著で、約4年間で15%以上上昇。

R>Gの理論で、資産運用による収益率が労働収入の上昇率を上回る現実。

高配当株の利点と限界についての議論。

自己投資の重要性を強調し、稼ぐ力を高めることが最も効果的なインフレ対策とする意見。

FP資格の取得が有益であり、知識が一生役立つとの主張。

副業の重要性とそのリスク、失敗を前提に行動することの重要性についての議論。

自己投資は株式投資と同様にリスクを伴う行為であり、計画的に行う必要がある。

日本の円安トレンドが続く中、外貨への分散投資が推奨される。

インフレに対する最強の対策として、人的資本を伸ばす自己投資が最も効果的との結論。

インフレ対策としての自己投資について、視聴者からの意見募集。

Transcripts

play00:00

今回ご紹介するスレッドはこちら株式より

play00:03

もインフレ対策できる最強のインフレ対策

play00:06

を上げてくこのスレではインフレが進む

play00:09

この日本で株式投資だけではインフレ対策

play00:12

が不十分だという主張からスレ民たちが

play00:15

インフレ対策のために取るべき様々な行動

play00:18

を上げていきます株式投資だけを行って

play00:21

いる方やインフレにしっかり備えたい方は

play00:24

是非参考にしてみてくださいそれでは早速

play00:27

見ていき

play00:28

ましょう202年の終わり頃から食料品や

play00:32

エネルギーの値上がりが始まり2024年

play00:35

現在も物価上昇がとまる気配がない為替も

play00:38

円安方向に進んで155000から

play00:41

160円の間を行ったり来たりしつ円安

play00:44

トレンドインフレ&円安対策は進んでるか

play00:47

インフレはある程度落ち着いてきたとは

play00:49

いえ今後も2%から3%くらいのインフレ

play00:53

率で水していきそうだよな数パセの

play00:56

インフレは資本主義屋と割と健全やで日本

play00:59

もやっとさデフレ脱却やんでもマジで生活

play01:02

きついデフレでもインフレでも苦しいんや

play01:05

なって日本は原材料の多くを輸入に頼っ

play01:08

てるから円安は物価高に直結する物作るの

play01:12

に金がかかるようになるからなその分価格

play01:16

が高騰するのは当たり前とりあえず日本円

play01:19

100%はやばいと思ってるのでS&P

play01:22

500に毎月5万円突っ込んでますみんな

play01:25

真にさで利益上げて気持ちよくなっとるか

play01:27

もしれないが株式投資だけではインフレ

play01:30

対策は不十分っていうのがYの自論や新に

play01:33

差にインデックス積み立て設定して放置で

play01:36

いいんじゃないの株だけでインフレ対策は

play01:38

十分だと思ってたんやが分かる

play01:41

インデックス投資で十分でしょこれ以上無

play01:44

意味に不安を煽らないでくれそもそも株式

play01:47

ってインフレに対して強い資産だしなこれ

play01:50

以上の対策をどうやって取れと言うんや

play01:53

それでも株式の期待利回りは年5から7%

play01:56

が限度ってところインフレを加すると実質

play02:00

リターンは生ぜ数%程度やインフレって

play02:03

株価も伸びるからトントンでしょ全体的な

play02:06

インフレ率は3%前後かもしれんがワラの

play02:09

生活に直結する食料品に関しては15%と

play02:13

か上昇してるぞトントどころの話じゃなく

play02:16

て草資産を持ってない人ほどきついって

play02:19

ことか箇所分所得に占める食費の割合が

play02:22

大きいからね現在日本のインフレ率は昨年

play02:26

に比べると少し落ち着いてきていますが

play02:28

それでもおよそ3%弱を推移しています

play02:31

2020年を100とすると2024年3

play02:35

月段階で107.2となっておりおよそ

play02:38

7%も物価が上昇していますしかし私たち

play02:42

の生活に直結する食料品の物価の推移は

play02:45

このようになっており2020年を100

play02:48

とすると2024年3月段階で115以上

play02:51

となっていますつまり約4年間で食料品の

play02:55

物価は15%以上上昇しているということ

play02:58

になりますで見るとよく分かりますが

play03:01

私たちの生活が苦しくなるのも頷ける数値

play03:04

ですねマジで食料品の高頭きついよな

play03:08

ほこれ数年前に比べたら月々の食費が

play03:12

かなり増えてるしそのおかげで自由に

play03:14

使えるお金もかなり減った値上げは

play03:16

仕方ないという雰囲気に合わせてこっそり

play03:19

値上げしてる企業も多いしねその分給料

play03:22

増やしてくれたら何も問題ないんやけどな

play03:25

人件費は減らせば減らすほど会社の利益に

play03:28

なるからなげたくないのが本音だよ電気代

play03:32

は今は落ち着いてるがちょっと前はアホ

play03:34

みたいに高かった資産運用できるほどの金

play03:37

がない庶民にはこのインフレはきつすぎる

play03:40

金持ちはすでに資産があるからインフレが

play03:43

来たとしても資本収益のパワーで余裕で

play03:45

いせるけど積み立てまっただ中の人らは

play03:48

戦っていけないからな5000万とか1億

play03:51

とか持ってる人ならキャピタルゲインで

play03:54

賄えるから厳しくないんだよなここでもR

play03:57

ダイナGかよRダイナGのRは資本収益率

play04:00

を示しGは経済成長率を示しています簡単

play04:04

に言うとRは資産運用によるお金の伸び率

play04:08

gは給料の上昇率です18世紀まで遡って

play04:11

データを分析したところRの資本収益率が

play04:15

年%程度あるにも関わらずGは1から2%

play04:19

程度しかないということが分かりました

play04:21

つまりRダなりGが示すところは労働で

play04:25

しか富終えられない人は相対的にいつまで

play04:27

も裕福になれないという残な資本主義の

play04:30

現実なわけですね資本主義は金を持ってる

play04:33

やつが正義インデックス投資は保有資産が

play04:36

増えるだけで現状の暮らしが豊かになる

play04:39

わけでもないしな分かるわYY今

play04:42

インデックス積み立てで3000万円

play04:45

ちょいまで来てるけど生活自体は貯金

play04:47

100万の頃と何も変わってないそれなら

play04:50

高配当株でいいんじゃないか多少の

play04:53

キャピタルも狙いつつインカムをゲット

play04:55

できるから少しは対策できそうやが

play04:57

高配当株は確かに配当金が入ってくるけど

play05:01

ある程度の額の資金を投入しておかないと

play05:04

結局インフレに追いつけるほどのインカム

play05:06

をゲットできないでしょ高配当株は配当

play05:09

出してる分株価の伸びが鈍化するから理品

play05:12

にならざるを得ないほFXかデイトレで

play05:15

ばっこ資金作ろか悪いことは言わんから

play05:18

やめとけそうやって市場から退場する人を

play05:21

何人も見てきたFXとかデイトレは投資

play05:24

じゃなくて期だからなインデックスもだめ

play05:28

配当もだめどう対策すればええねんまさか

play05:32

米国再建とか言わんやろな債権は金利

play05:35

上がれば利回り良くなるかもしれんけど

play05:38

さすがに株式には勝てないでしょインフレ

play05:41

の状況化で最もインフレ対策できるのは

play05:44

自己投資やインフレの時代は自己投資が

play05:47

一番利回り高いはい解散やねこのスレッド

play05:50

は過去ログ倉庫に格納されています自己

play05:53

投資って意識高い系の響きあるわ自己投資

play05:57

ってあれでしょおっさんたちが若いはお金

play06:00

使えって言って酒タバコギャンブルに

play06:03

溺れるやつでしょ体験や経験とか言いつつ

play06:06

浪費の言い訳に使うのが自己投資真面目な

play06:09

ところ行くと健康への投資や美容外見への

play06:13

投資歯の強制や海外旅行ってことかいや

play06:17

そういうものじゃないそれらはあくまでも

play06:19

それはお金以外のところでの自己投資やわ

play06:22

が言いたいのはお金の面での事故投資本業

play06:25

での収入アップを目指す転職で有利になる

play06:29

副業での収入を得るこのために有効に

play06:31

リソースを使っていくワが思うに事故投資

play06:34

は甘く見られすぎ聞こえだけはいいな正論

play06:38

だけど合理的でもあるなどこが合理的なん

play06:41

や普通に株式投資に回した方が良さそうだ

play06:44

けどインフレの状況化だから収入力を

play06:48

上げると入ってくる金額もインフレに応じ

play06:50

て膨れていく何より稼ぐ力は多くの人に

play06:54

とって最も大きな人的資産言われてみれば

play06:57

株式投資だけでインフレ対策をできない

play07:00

ような小額の資産しか持ってない人にとっ

play07:03

ては1番合理的かもな年間400万円の

play07:06

配当をゲットしようと思ったら配当利回り

play07:09

5%の株に1億円突っ込む必要がある

play07:12

言い換えれば年収400万円の人の稼ぐ力

play07:16

というのは1億を持っているのと同等の

play07:18

価値があるとも言える市場への投資よりも

play07:22

大きなリターンが狙っていけるのが自己

play07:24

投資言うてはいわ何もやってないけど笑笑

play07:27

極論お金持ちになろと思ったら資産運用で

play07:31

お金をお金のまま増やすか自己投資して

play07:34

稼げるお金を増やすかのに択しかない

play07:36

つまり投資が下手だとお金持ちにはなれ

play07:39

ない心理さとインデックス投資のおかげで

play07:42

誰でも安定した再現性のある資産運用は

play07:45

できるけど自己投資に関してはみんな下手

play07:47

すぎなんよ自己投資が下手ってどういう

play07:50

ことなんや自己投資はあくまで投資だから

play07:54

お金をかけただけで終わらず投資に回した

play07:57

分は回収しないとだめああ回収っていう

play08:00

視点はなかったかも回収しないのであれば

play08:04

それは単なる消費や浪費だからな自己投資

play08:07

じゃなくて自己消費自己浪費ってことか

play08:11

その視点で見ると巷で言われてる自己投資

play08:14

のほとんどが消費や労費やな海外旅行に

play08:17

行ったりして経験や体験にお金を使うのは

play08:20

全然いいことだとは思うけどなでもその

play08:23

金額をどうやって回収するかまで考えない

play08:26

とただの娯楽と一緒Yの会社は者52年

play08:30

以内にFP2級取れば四角手当てに満か

play08:33

基本級5000円アップとかいうくそいい

play08:35

条件があったから資格取ったけどとって

play08:38

ほんまに良かったと思ってる参考書と問題

play08:41

集合わせて4000円くらいだったし今

play08:44

思えば利回り高すぎるなこれ自己投資とは

play08:47

本来そういうこと身につけた知識は一生役

play08:50

に立つしこれからも福利効果が働いていく

play08:53

と考えるとえぐいFPは共用として最強の

play08:56

資格広く浅くお金の知識をを学べるよな

play09:00

分からないことが分かるようになるし

play09:02

分からなくてもある程度自分で調べられる

play09:05

ようになるFP資格を否定するわけじゃ

play09:07

ないけどとりあえず学べばいいってもので

play09:10

もないと思うただ突っ込んだリソースを

play09:13

どう回収するかまで意識して自己通し

play09:15

できるともう一歩まで計画立てれていいと

play09:18

思うインフルエンサーさんのせいで

play09:20

とりあえずFP39取ろうっていう動き

play09:23

あるよな悪いことではないんやけどな受験

play09:26

者数も年々増加傾向らしいFPはったから

play09:29

と言って稼げるわけではないからな金を稼

play09:32

ぐっていう面では自己投資として弱いな

play09:35

マネリテラシーがついて騙されてたりする

play09:38

可能性は低くなるから損失回避できて実質

play09:41

稼いでるとも言えるYは税金の分野は普通

play09:44

に勉強になったかな控除関連とかで損し

play09:47

てる人めちゃくちゃいると思うわ多分大抵

play09:50

のサラリーマンは総合課税と分離課税も

play09:53

よく分かってない人がほとんど給与所得や

play09:56

事業所得など所得は原則として合算され

play09:59

適切な税率をかけて課税されますがこれを

play10:03

総合課税と言います分離課税は他の所得と

play10:06

は分離して税額を計算する課税方法です

play10:09

例えば株の売買などによる所得は分離課税

play10:13

の対象ですねYは社老師の勉強してるわ今

play10:17

務めてる会社の年収も上がるし転職する際

play10:20

も市場価値が高まるシロ師はどこの会社に

play10:23

も必要だから食いっぱぐれないよな自分と

play10:27

この会社は小心条件の1つが統一860点

play10:31

以上だからちょっと頑張ってみるか時間

play10:34

労力金リソースをどう投資してどのように

play10:38

回収するかが大事ってことだなそういう

play10:42

考え方でいくなら副業も立派な事故投資だ

play10:45

な今はネットもあるし昔と違って副業が

play10:48

やりやすい時代でも副業で稼げるやつ

play10:51

なんてご一部よ多くの人が副業で稼げない

play10:54

のは失敗を前提に行動してないからだよ

play10:57

失敗するのが前提じゃないから失敗を恐れ

play11:01

たりトロに終わるのが嫌で行動できない

play11:03

本領と違って安定してるわけじゃないし

play11:06

稼げる保証もないその代わりに収入が青

play11:10

天井なのが副業やサイドビジネスの特徴

play11:13

本業はそこまで大きく給料は増えないから

play11:16

副業では大きく狙いに行きたいところ投資

play11:19

と一緒だなコアはオルカンヤS&P500

play11:22

のインデックスサテライトでリスクの高い

play11:25

投身や個別株Yは仕事終わった後帰り道に

play11:29

あるスーパーで2時間だけ働いてお小遣い

play11:31

にしてるわさすがにそれは悪手時給労働

play11:35

するなら本領で残業した方がいいでしょ昔

play11:38

は気軽に残業で荒稼ぎできたんやが時代の

play11:41

流れに合わせて今は残業は悪みたいな空気

play11:44

出てるねんえ会社やん自給労働は時間の

play11:47

切り売りでしかない時間が高速される上に

play11:50

収入の上限があるのがデメリットただ何も

play11:54

考えずにちょっとしたお金が手に入るのは

play11:56

大きなメリットだと思ってるブログとか

play11:59

YouTubeとかの副業だと稼げる保証

play12:01

がないからなそうやって安定の上塗りをし

play12:04

てる限り現状はさほど良くならないぞ自己

play12:08

投資だと思って稼げなくてもいいから再度

play12:11

ビジネスに挑戦した方がいいよそれにそう

play12:14

いう働き方はいずれ体壊すしねも平日2

play12:18

時間休日5時間くらい時間かけてブログに

play12:21

挑戦してみたことあるけど1ヶ月やって

play12:23

月刊収益600円くらいで心折れたわ簡単

play12:27

に稼げると思うから心がれるんよてか1

play12:30

ヶ月目で収益出てるなら相当優秀な方じゃ

play12:33

ね諦めるの早すぎだろ大抵の人は収益すら

play12:37

出ないからな自分で稼ぐってなるとゴール

play12:40

のないマラソンを走ってる感覚だからな

play12:43

収益が出る保証もないのにyは何ヶ月も

play12:46

無賃労働やり続ける自信ないわでもやり

play12:50

続けたやつだけが収入を得られるのも確か

play12:53

まあそやそうやな稼げないというリスクを

play12:56

背負ってやり続けるからリターンが得

play12:58

られるわけで自己投資の本質は投資だから

play13:01

ね自己投資イコル投資なわけで投資は

play13:04

リスクのある行為時間もお金も労力も失う

play13:07

可能性があるってことを認識しておかない

play13:09

と痛い目見るマジで株式投資と同じだな

play13:13

自己投資して収入が上がるかどうかは株式

play13:16

市場と同じで不確実性があるってことか

play13:19

いい方向に転がる可能性もあるし悪い方向

play13:22

に転がる可能性もあるそんなのは当たり前

play13:25

の話結局行動に移せるかどうかがも問題な

play13:29

んだよな大抵の人は行動に映せないから

play13:32

失敗すらできないわけでみんながやらない

play13:35

からこそチャンスとも言える稼げるやつは

play13:38

放っておいても勝手に何かしらで稼いでる

play13:41

しな不要は失敗を前提にやるべき失敗して

play13:45

当たり前だからねぶっちゃけ副業で5万円

play13:48

稼げるようになると人生変わるよ毎月自由

play13:51

に使えるお金が5万円もあったらかなり

play13:54

選択肢増えて自由になれる株式投資に回し

play13:57

て資産形成を早めてもいいし副業を伸ばす

play14:00

ためにお金を入れてもいいし普通に趣味や

play14:03

娯楽に使ってもいいYもちょっと前から背

play14:06

で軽く稼いでるけどこれはマジ選択肢が

play14:09

増えれば増えるほど幸福度は高まるただ

play14:13

副業で稼ぐには泥くさい作用を地道に続け

play14:16

ないといけない落して稼げるものなんて

play14:18

この世にはないもしあったとしてもそれは

play14:21

株みたいにリスクを取ってるはず確実に

play14:24

稼げる株式投資がないのと一緒で収入

play14:27

アップが保証されてる自己投資なんてない

play14:30

あったらほぼほぼ詐欺やね事故投資を成功

play14:34

させるコツってあるんかまずは目的を

play14:37

はっきりさせることが大事だと思う資産

play14:39

運用の場合ほとんどの人は老後の資産形成

play14:42

を目的にやってると思うけど自己投資も

play14:45

考え方は同じ自己投資することによって何

play14:49

を得たいのかはっきりさせておくとええね

play14:51

株式投資と同じならリスク許容度も考え

play14:54

ないといけないな自己投資にお金を使い

play14:57

すぎても良くないから余剰資金でやるのは

play15:00

大事だねカブと人的資本に分散投資って

play15:03

ことかマジで今までにない視点が多すぎて

play15:06

勉強になるxとか見てると意識高い系が急

play15:10

に会社辞めてスキルアップのために工学

play15:13

スクールに通い出す人とかいるよな投資の

play15:16

視点で見ればリスク取りすぎだな自己投資

play15:19

が株式投資と違う点は損切りラインがな

play15:22

いってことくらいか損切りラインもあるや

play15:25

で例えばイラストレーター目指すとして

play15:27

使える費用は何万まで何年後までに生活

play15:31

できるレベルで稼げなかったら撤退して

play15:33

本葉に戻るとかね事前にある程度ライン

play15:36

決めしておかないと諦めがつかなくてどこ

play15:39

までも損失が広がっていくことになる時間

play15:42

は重要な資産の1つ自己投資も投資の原則

play15:45

をきっちり抑える必要があるな

play15:48

リスキインターナショナル

play15:54

[音楽]

play15:59

働き方に向けて新しいスキルを身に

play16:01

つつけることですああリスキリングって

play16:04

ことね3月自己投資が最強とは言ったけど

play16:08

株式でも債券でも資産運用しておくのは大

play16:11

前提だからなそれにしっかりと外貨にも

play16:14

資産を分散させておくのも重要なぜなら

play16:17

円安は確実に長期トレンドだからわい

play16:20

オルカンに全突破なんやが大丈夫なんか

play16:23

ファンドが中で外貨に変えてくれてるから

play16:25

大丈夫だぞだから円安が進めばリターンは

play16:29

大きくなる他の先進国はそれ以上に物価

play16:32

上昇が進んでるまあ今はどの国も多少

play16:35

落ち着いてきてるけど相対的に物価の

play16:37

上がっていない日本の通貨は安くなるのは

play16:40

必然2022年の欧米の物価上昇率えぐい

play16:44

な日本は4%くらいなのに欧米は10%

play16:48

近く上がってるやんウクライナ戦争の影響

play16:51

そり近いからね結局他国の物価上昇に

play16:55

追いつかない限り円安は止まらないって

play16:57

ことかの勾配力は下がり続けていくばかり

play17:01

他の国は金利を上げられるからいいけど

play17:04

日本は金利を上げられないからな他国は

play17:07

物価上昇を抑えるために金利上げてるけど

play17:10

日本はマイナス金利を解除したくらいだ

play17:12

からなそれくらいじゃ円安になるわな日本

play17:15

が世界的に通貨安になってるのってそう

play17:18

いうことなんだなそろそろ日本脱出やな

play17:21

笑笑冗談じゃなくてワラもそろそろ危機感

play17:24

持った方がいいのは確か俺も自己投資一

play17:28

始めちゃいます

play17:30

か少し盲点でしたが言われてみれば自己

play17:33

投資で人的資本を伸ばすのが最もインフレ

play17:37

対策できるのかもしれませんね皆さんは

play17:39

どのような事故投資をしていますか是非

play17:42

コメント欄で教えてねこのチャンネルでは

play17:45

これからも良さなすれや情報をまとめて

play17:48

動画を作っていきます是非チャンネル登録

play17:50

と高評価もよろしくねご視聴ありがとう

play17:53

ございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
株式投資自己投資インフレ対策経済分析円安物価上昇資本主義資産運用個人資産生活コスト経済トレンド
Do you need a summary in English?