商業法人登記の調査手順3【株式会社役員変更】

高柳正明
18 Aug 202317:26

Summary

TLDRこのビデオスクリプトは、株式会社の役員変更登記の調査手順を解説しています。取締役や監査役の任期、定款、株主総会の決議、役員の就任・辞任・退任・解任の理由、登記の重要ポイントなどを詳述。登記免許税の計算、必要書類の確認、印鑑証明書の有効期限、本人確認証明書の添付、辞任届の手続き、代理申請の委任状の確認など、登記手続きにおける注意点を網羅しています。

Takeaways

  • 📜 株式会社は取締役や監査役の任期に従い、定期的に役員変更の登記を行う必要がある。
  • 📅 取締役の任期は2年以内で定められており、定款や株主総会決議により短縮が可能。
  • 🔍 監査役の任期は4年以内で定められており、短縮はできませんが、定款により10年に伸ばすことが可能。
  • 🏢 役員の任期満了日は定時株主総会の終結時となり、その開催時期が重要。
  • 📊 提示株主総会は決算の承認を目的として、事業年度の終了後一定時期に招集される。
  • 📝 役員変更の登記調査では、調査票を確認し、現在の登記内容と変更点を把握する。
  • 💼 資本金の額により登録免許税が変わるため、その確認が重要。
  • 🗂️ 役員変更に必要な添付書類は、取締役会設置会社かどうかで異なる。
  • 🖋️ 就任承諾書には実印が必要で、印鑑証明書は有効期限内であることが求められる。
  • 📄 辞任届は役員が会社に対して一方的に辞任する意志を示すもので、書面での提出は必ずしも必要ではない。
  • 👤 本人確認証明書は実在性を証明するため、公的機関発行の書類が必要な場合がある。

Q & A

  • 株式会社の役員変更登記の調査はなぜ定期的に行われますか?

    -株式会社は取締役や監査役の任期があり、定期的に役員変更の登記をする必要があるためです。

  • 取締役の任期はどのくらいで、どのように決まりますか?

    -取締役の任期は通常2年で、1000人の2年以内に終了する事業年度の最終のものに関する提示株主総会の終結の時までとされますが、定款や株主総会の決議で短縮可能です。

  • 監査役の任期はどのくらいで、短縮は可能ですか?

    -監査役の任期は通常4年以内で、最終の事業年度に関する提示株主総会の終結の時までです。監査役の任期は短縮できませんが、公開会社では定款で10年に伸ばすこともできます。

  • 役員の任期満了日はいつとなり、なぜそれが重要ですか?

    -役員の任期満了日は定時株主総会の終結の時となります。これは登記する上で提示株主総会がいつ開催されたかが重要であるためです。

  • 提示株主総会とはどのようなもので、何のために行われますか?

    -提示株主総会は決算の承認、報告等を目的として事業年度の終了後一定の時期に招集される株主総会のことであり、決算報告の承認を求めるために開催されます。

  • 役員変更の登記調査で最初に行うべきことは何ですか?

    -調査ではまず最初に調査票を確認し、電子証明書が交付されているか、取締役会設置会社であるか、監査役設置会社であるかなどを確認することが重要です。

  • 登録免許税の額はどのように決まりますか?

    -登録免許税は資本金の額により変わります。資本金が1億円を超える場合は1件につき3万円、1億円までは1件につき1万円になります。

  • 役員変更の際に必要な添付書類には何がありますか?

    -役員変更の際には、株主総会議事録、役員変更の決議、株主リスト、取締役会議事録(取締役会設置会社の場合)、就任承諾書、印鑑証明書、本人確認証明書などがあります。

  • 就任承諾書には何が記載され、どのような印鑑が必要ですか?

    -就任承諾書には就任する人の住所、氏名が記載され、印鑑を押印します。実印が必要かどうかは会社が取締役会設置会社であるかどうかにより異なります。

  • 印鑑証明書の有効期限についてどのようになっていますか?

    -印鑑証明書の有効期限は、代表取締役の印鑑届書に添付する場合のみ3ヶ月以内が必要であり、それ以外の場合は有効期限はありません。

  • 本人確認証明書とはどのようなもので、どのようなものが必要ですか?

    -本人確認証明書は取締役や監査役に就任する人が実在することを証明するための書類であり、公的機関によって発行された書類で住所、氏名が正確に記載されている必要があります。

  • 辞任届とは何で、どのような印鑑が必要ですか?

    -辞任届は役員が会社に対して辞任の意思を示すもので、基本的に辞任の意志が会社に到達した日が辞任日になります。印鑑については、印鑑を届け出ている代表取締役以外は制限がありません。

  • 代理申請の場合、どのようなことを確認する必要がありますか?

    -代理申請の場合、委任状がついているか、委任事項や代表者の届出印が押印されているかなどを確認する必要があります。

  • 別紙がついている場合、どのような点に注意する必要がありますか?

    -別紙がついている場合、神申請で登録すべき事項が別紙の通りとなっているか確認し、内容を1文字ずつよく確認することが重要です。

  • 調査担当者が最後にすべきことは何ですか?

    -調査担当者は調査完了または補正の設定を登記情報システムで行う必要があります。

Outlines

00:00

📜 株式会社役員変更登記の調査手順

この段落では、株式会社の役員変更登記に関する調査手順が説明されています。取締役や監査役の任期に関する会社法の規定を理解することが重要で、取締役の任期は2年以内で定められていますが、定款や株主総会の決議によって短縮が可能であることが強調されています。また、監査役の任期は4年以内で、短縮はできませんが、定款によって10年に延長することが可能です。役員の任期満了日は定時株主総会の終結時であり、登記の際には提示株主総会がいつ開催されたかが重要です。さらに、役員変更の主な原因として就任、辞任、退任、住人、解任が挙げられ、調査の際には調査票の確認、電子証明書の交付有無、登録免許税の納付状況などを確認することが求められています。

05:02

🔍 役員変更登記の詳細確認

第二段落では、役員変更登記の詳細な確認手順が説明されています。調査票で現在の登記内容と今回の変更内容を把握し、変更箇所をチェックすることが求められます。電子証明書が発行されている場合は執行手続きの要否を確認し、登録免許税の納付状況も確認する必要があります。資本金に応じて登録免許税が変わる点に注意し、納付された場合は領収証書や収入印紙、または電子納付の状況を確認します。次に、株主総会議事録や役員変更決議、株主リストの確認、取締役会設置会社の場合には取締役会議録の添付、就任承諾書の必要性などが説明されています。

10:03

🏢 役員就任に必要な書類と手続き

第三段落では、役員就任に必要な書類と手続きが詳述されています。就任承諾書には氏名と住所の記載、印鑑の押印が必要ですが、実印の必要性は会社によって異なります。議事録の記載を援用することも可能で、その場合は就任承諾書の添付は不要です。また、印鑑証明書の有効期限や本人確認証明書の添付、辞任届の提出方法や印鑑の押印に関する注意点などが説明されています。

15:08

📋 委任状と登記事項の確認

最後の段落では、委任状の確認、別紙の添付、CTDVDのウイルスチェック、登記事項の確認や訂正、代表取締役の住所変更の確認、オンライン申請時の確認票の確認などが説明されています。調査担当者は登記情報システムで調査完了や補正の設定を行うことが求められ、実際の調査はこの手順に厳密に従う必要はなく、具体的なケースに応じて適宜調整することが重要です。

Mindmap

Keywords

💡株式会社

株式会社とは、日本の企業形態の一つで、株式を発行し、株主による資本調達を行う企業を指します。このビデオでは、株式会社における役員変更の登記手順について説明しており、役員の任期や変更の要件に焦点が当てられています。

💡役員変更

役員変更とは、会社の取締役や監査役などの役員の人事を変更することを指します。ビデオでは役員の任期満了や新規就任、辞任などの状況に対処する登記手順について詳述しており、会社の法的手続きにおける重要な概念です。

💡取締役

取締役は、株式会社の経営に関わる役員であり、会社の業務を統括し、株主総会の代表として行動します。ビデオでは取締役の任期や選任、退任に関する情報に触れており、役員変更における核心的な役割を果たしています。

💡監査役

監査役は、会社の会計監査を行い、取締役会の業務を監視する役員です。ビデオでは監査役の任期や選任について説明しており、会社の監査システムにおける重要な役割を演じています。

💡任期

任期とは、役員がその地位を占める期間を指します。ビデオでは取締役や監査役の任期について触れており、その期間の定めや変更について解説しています。任期の理解は役員変更の登記手順において不可欠です。

💡定款

定款は、株式会社の基本原則や規則を定めた文書であり、会社の内部規約のようなもので、役員の任期や選任に関する規定も含まれています。ビデオでは定款に基づく役員の任期の延長などについて説明しています。

💡株主総会

株主総会は、株主が集まって会社の経営に関する重要な決定を下す集会です。ビデオでは、役員の選任や退任を決定する場として株主総会が取り上げられており、役員変更手続きにおける重要なイベントです。

💡登録免許税

登録免許税は、会社の登記や変更をするために支払う税金です。ビデオでは、資本金に応じた登録免許税の額やその納付方法について説明しており、役員変更登記手順の一部として重要です。

💡就任承諾書

就任承諾書は、新たに役員に就任する者がその意思を示す書面です。ビデオでは、就任承諾書の必要性や内容、実印の押印などについて触れており、役員変更の正当性を証明する重要な書類です。

💡印鑑証明書

印鑑証明書は、個人の印鑑が正当であることを証明する書類です。ビデオでは役員変更に際して必要な印鑑証明書の有効期限や添付の必要性について説明しており、登記手続きの正当性を確認する上で重要な役割を果たします。

💡辞任

辞任は、役員が自らの意思で役員の地位を退くことを指します。ビデオでは辞任の手続きや辞任届の必要性について説明しており、役員の更迭における重要な概念です。

💡委任状

委任状は、代理者が登記申請を行うための権限を与える書面です。ビデオでは代理申請に必要な委任状の確認について触れており、登記手続きにおける代理行為の正当性を保証するものです。

Highlights

株式会社の役員変更登記の調査手順について説明。

役員の任期についての理解が調査に必要。

取締役の任期は2年以内で定められるが、定款や決議で短縮可。

監査役の任期は4年以内で、短縮はできない。

公開会社では取締役や監査役の任期を10年まで延長可能。

役員の任期満了日は定時株主総会の終結時とされる。

提示株主総会の開催時期が登記調査に重要。

事業年度の決算とその期間の理解が役員変更に必要。

役員変更の原因として就任、辞任、退任、解任がある。

調査では調査票の確認が最初のステップ。

電子証明書の交付と執行手続きの要否を確認。

登録免許税の額は資本金に応じて変動。

添付書類の確認は役員変更の重要なステップ。

株主総会議事録の確認は役員任期満了の証明に必要。

役員変更決議と申請内容の一致を確認。

就任承諾書の重要性と実印の扱いについて。

印鑑証明書の有効期限と役割。

本人確認証明書の添付と要件。

辞任届と辞任の効力発生時期について。

代理申請時の委任状の確認。

別紙の提出とウイルスチェックの重要性。

登録すべき事項の訂正と確認の注意点。

調査担当者の最終チェックリストと登録情報システムの利用。

Transcripts

play00:05

商業法人登記の調査手順その3

play00:10

株式会社

play00:11

役員変更

play00:12

[音楽]

play00:17

ここでは法務局で初めて調査を担当する人

play00:21

のために調査の流れとポイントについて

play00:24

説明しますそれでは早速説明します

play00:31

株式会社は取締役や監査役の任期がある

play00:34

ため

play00:35

定期的に役員変更の登記をする必要があり

play00:38

ます

play00:41

ここでは

play00:42

株式会社のうち取締役会設置会社

play00:46

監査役設置会社の役員変更について説明し

play00:49

ます

play00:52

株式会社の役員変更を調査する上で会社法

play00:56

に定められている役員の任期について

play00:59

理解しておく必要があります

play01:02

取り締まり役の任期は1000人の2年

play01:06

以内に終了する事業年度のうち最終のもの

play01:09

に関する提示株の思想会の終結の時までと

play01:12

なります

play01:15

ただし

play01:16

定款または株主総会の決議によって

play01:19

短縮することができます

play01:22

これを図にするとこのようになります

play01:26

取り締まり役の任期は単純に2年ではなく

play01:30

定時株主総会の開催時期によっては2年を

play01:33

超える場合もあります

play01:38

なおき公開会社の場合は

play01:41

定款によって取り締まり役の任期を10年

play01:44

に伸ばすこともできます

play01:47

次に

play01:48

監査役の任期についてです

play01:52

監査役の任期は1000人も4年以内に

play01:55

終了する事業年度のうち最終のものに

play01:58

関する提示株主総会の終結の時までとなり

play02:01

ます

play02:04

監査役は取締役と異なり

play02:07

任期を4年以下に短縮することはできませ

play02:09

play02:11

これを図にするとこのようになります

play02:15

提示株主総会の開催時期によっては

play02:18

任期が4年を超える場合もあります

play02:24

なおき公開会社の場合は

play02:27

定款によって監査役の任期を10年に

play02:29

伸ばすこともできます

play02:34

役員の人気満了日は

play02:37

定時株主総会の終結の時までとなるので

play02:40

登記する上でいつ

play02:43

提示株主総会が開催されたかが重要となり

play02:45

ます

play02:48

提示株主総会とは決算の承認

play02:52

報告等を目的としてマイ事業年度の終了後

play02:54

一定の時期に招集される株主総会のこと

play02:58

です

play03:00

多くの株式会社の定款には

play03:03

提示株主総会は前事業年度終了後3ヶ月

play03:07

以内に招集する旨の規定が置かれている

play03:10

ため

play03:11

提示株の思想家界は事業年度の末日から3

play03:14

ヶ月以内に開催されます

play03:18

会社は

play03:19

期間を区切っていくら儲かったのか資本金

play03:23

がどれだけ増えたのか

play03:25

財産は会社にどれくらい残っているかなど

play03:28

を計算する必要があります

play03:32

この計算を決算といい区切った期間を事業

play03:35

年度と言います

play03:38

事業年度は通常4月1日から3月31日

play03:42

までなどと決めます

play03:46

また事業年度の最後の月を決算期または

play03:50

決算月と言います

play03:55

3月決算の会社の場合3月31日から3

play04:00

か月以内つまり6月末までに定時株主総会

play04:04

を開催する必要があります

play04:08

役員変更の主な原因としてはこのような

play04:12

ものがあります

play04:15

就任は新たに役員の地位につくこと

play04:20

辞任は自らの意思で役員の地位を退くこと

play04:25

退任は人気満了や資格喪失により自らの

play04:29

意思とは別に役員の地位を失うこと

play04:33

住人は役員として退任した日に再び同じ

play04:37

役員に就任すること

play04:41

解任は

play04:42

株主総会の決議等により

play04:44

任期中に役員としての地位を解かれること

play04:46

を言います

play04:48

以上を理解して

play04:50

株式会社の役員変更登記の調査をします

play04:56

調査ではまず最初に調査票を確認します

play05:02

調査票1で電子証明書が交付されているか

play05:06

取締役会設置会社であるか

play05:09

監査役設置会社であるかなどを確認します

play05:15

役員変更は調査票で現在の登記内容につい

play05:19

て把握し今回の投機でどのように変わるの

play05:22

か確認していきます

play05:28

その際記入や今後の担当者に分かりやすく

play05:31

するため調査票や登記すべき事項に変更

play05:36

箇所をチェックしていきます

play05:39

電子証明書が発行されている場合は

play05:43

執行手続きの要否を確認します

play05:49

添付書類を確認する前に登録免許税が納付

play05:52

されているか確認します

play05:56

株式会社の役員変更は資本金の額により

play06:00

登録免許税が変わります

play06:04

資本金が1億円を超える場合は1件につき

play06:07

3万円

play06:10

資本金が1億円までは1件につき1万円に

play06:14

なります

play06:18

登録免許税は金融機関へ納めるか

play06:22

収入印紙を貼るかいずれかでの不始末

play06:27

オンライン申請の場合は電子のオフする

play06:30

こともできます

play06:33

金融機関に納めた場合はその領収証書を

play06:37

添付します

play06:43

領収証書は

play06:45

原本であるか

play06:46

税目版を

play06:48

納税額

play06:49

領収印などを確認します

play06:56

収入印紙の場合は金額と受付で

play07:00

承認されているか確認します

play07:06

電子納付の場合は

play07:08

登記情報システムで納付状況を確認します

play07:15

登録免許税について確認したら次に

play07:19

添付書類を確認します

play07:22

株式会社の役員変更では取締役会設置会社

play07:26

であるかどうかで

play07:28

添付書類が変わってきます

play07:31

最初に確認するのは

play07:34

株主総会議事録です

play07:38

役員の任期が満了するのは

play07:41

定時株主総会であるので

play07:43

提示株主総会の議事録であるか確認します

play07:47

発行済み株式の総数や

play07:50

議決権の数について誤っている場合があり

play07:53

ますので細かく確認していきます

play08:00

提示株主総会は

play08:01

株主に決算報告の承認を求めるために開催

play08:04

するので決算承認の記載が必要となります

play08:11

次に役員変更の決議について確認します

play08:15

当期

play08:17

申請の内容と議事録の内容が一致してい

play08:19

ないこともありますので

play08:21

申請内容と記載内容に誤りや漏れがないか

play08:24

について確認します

play08:28

次に

play08:29

株主リストについてです

play08:33

株主リストは

play08:34

株主総会の決議があった時点の株主とその

play08:38

議決権の割合を示すものです

play08:42

株式数や議決権の数が誤っていないか確認

play08:45

します

play08:47

取締役会設置会社の場合は取締役会議示録

play08:52

を添付します

play08:54

取締役会設置会社の場合は

play08:57

代表取締役は原則として取締役会で選任さ

play09:01

れます

play09:06

代表取締役を選任する取締役会議録では

play09:10

出席した取り締まり役を呼び監査役全員が

play09:13

実印を押印しその印鑑証明書を添付する

play09:17

必要があります

play09:23

ただし

play09:24

代表取締役が法務局に届け出ている印鑑を

play09:27

押している場合はその他の役員が実用を

play09:30

押す必要はなく

play09:32

印鑑証明書添付する必要もありません

play09:37

次に

play09:38

就任承諾書についてです

play09:43

会社と取り締まり役または監査役の関係は

play09:47

否認になりますので

play09:49

委任された側の就任承諾が必要となります

play09:54

なお取り締まり役と代表取締役の就任消毒

play09:58

は別になりますのでそれぞれ

play10:01

承諾したことがわかる書類が必要となり

play10:03

ます

play10:07

就任承諾書には

play10:08

就任する人の住所

play10:10

氏名を記載し

play10:12

印鑑を押しますがこの印鑑が実印であるか

play10:15

が問題となります

play10:19

就任承諾書に押す印鑑は取締役会のある

play10:23

会社であるかどうかで異なります

play10:26

取締役会のある会社であれば代表取締役

play10:30

取締役会のない会社であれば取り締まり役

play10:33

の就任承諾書についてそれぞれ実用を押す

play10:37

必要があります

play10:39

これ以外は実印でなくとも構いません

play10:46

議事録に選任された役員が出席して就任を

play10:50

承諾した旨の記載がある場合は

play10:52

就任承諾書は

play10:54

議事録の記載を援用することができます

play10:59

議事録の記載を援用した場合は

play11:02

就任承諾書の添付は不要となります

play11:07

新たに就任する役員について議事録の記載

play11:10

を援用する場合は住所の記載が必要となり

play11:13

ます

play11:17

就任承諾書に実印または届出印の押印が

play11:20

必要な場合は営業するには

play11:23

議事録に実印または届出印の押印が必要と

play11:26

なります

play11:28

次に

play11:30

印鑑証明書についてです

play11:34

役員変更にあたって印鑑証明書添付する

play11:38

場合は有効期限が問題となります

play11:43

この点3ヶ月以内の印鑑証明書が必要なの

play11:47

play11:48

代表取締役の印鑑届書に添付する場合だけ

play11:51

です

play11:54

就任承諾書や

play11:56

代表取締役を選定した議事録の押印につい

play11:58

play11:59

添付する場合は

play12:01

印鑑証明書の有効期限はありません

play12:04

次に本人確認証明書についてです

play12:11

本人確認

play12:12

証明書は取締役や監査役に就任する人が

play12:16

実在することなどを証明するために添付

play12:18

する書類です

play12:22

本人確認

play12:23

証明書として認められるのは市区町村など

play12:26

の公的機関によって発行された書類で住所

play12:30

氏名が正確に記載されている必要があり

play12:32

ます

play12:35

本人確認証明書の例を出ます

play12:42

運転免許証など原本を添付できないものは

play12:45

その写しを提出します

play12:49

運転免許証の場合は裏面のコピーも必要と

play12:53

なります

play12:56

コピーには

play12:57

原本と相違がないことを本人が証明します

play13:02

なおこの場合には本人の押印は必要あり

play13:06

ません

play13:12

就任承諾書の重視指名と本人確認

play13:15

証明書の重視指名が一致しているか確認し

play13:18

ます

play13:20

就任承諾書の重視指名と異なるものは本人

play13:24

確認

play13:24

証明書として使うことができません

play13:29

次に

play13:30

辞任届についてです

play13:35

基本的に役員は会社に対して一方的に辞任

play13:38

することができるので会社に対して辞任の

play13:41

意思を示せばよく

play13:43

株主総会などで辞任の承認を得る必要は

play13:46

ありません

play13:50

辞任の意志は必ずしも書面で提出する必要

play13:52

はなく

play13:54

株主総会議事録の記載を援用することも

play13:57

できます

play14:00

なお

play14:01

辞任の効力が発生するのは

play14:03

辞任の意志が会社に到達した日になるので

play14:06

必ずしも辞任届の日が辞任日になるわけで

play14:09

はありません

play14:13

辞任届に押す印鑑は

play14:15

印鑑を届け出ている代表取締役以外は制限

play14:18

がありません

play14:22

印鑑を届け出ている代表取締役が辞任する

play14:25

場合は

play14:26

届出印または実用をしてその印鑑証明書

play14:30

添付する必要があります

play14:34

なお取締役会設置会社の場合は取締役は

play14:39

最低3年必要となります

play14:44

従って取り締まり役が3名以下となる場は

play14:48

自民投棄をすることができません

play14:53

この場合は公認の取締役を選ぶか取締役会

play14:58

を廃止する必要があります

play15:01

最後に

play15:03

委任状についてです

play15:07

代理申請の場合は

play15:10

委任状がついているか確認します

play15:15

委任状は

play15:16

委任事項のほか

play15:17

代表者の届出印が押印されているかなどを

play15:20

確認します

play15:24

神申請で

play15:26

登記すべき事項が別紙の通りとなっている

play15:29

場合は別紙がついているか確認します

play15:35

別紙は神申請の場合上またはCTDVDで

play15:41

提出します

play15:46

CTDVDの場合は

play15:49

必ず最初にウイルスチェックをしてから

play15:51

中身を確認しましょう

play15:57

同期すべき事項は書き間違いが多いので1

play16:01

文字ずつ内容をよく確認しましょう

play16:08

登記すべき事項に訂正がある場合は

play16:11

補正させるか赤字などで分かりやすく直し

play16:13

ます

play16:15

代表取締役の住人では住所変更がある場合

play16:18

があるので住所についてよく確認し

play16:21

ましょう

play16:25

オンライン申請で自動記入の場合は確認票

play16:29

で記載を確認します

play16:36

調査では

play16:38

預かる書類

play16:39

返却する書類回帰する書類を確認して整理

play16:42

しましょう

play16:46

最後に調査担当者は

play16:49

登記情報システムで調査完了または補正の

play16:52

設定をするようにしましょう

play16:55

いかがでしたか

play16:57

今回説明した調査の流れは一般的なもので

play17:02

あって

play17:03

必ずこの順番で行わなければいけないもの

play17:05

ではありませんまた調査のポイントも一般

play17:10

的な事件に関するものであってこれ以外に

play17:13

も調査を要することもあります

play17:16

まずは実際に調査をやってみましょう

play17:20

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
役員変更登記手順株式会社取締役監査役任期満了就任承諾印鑑証明本人確認辞任届委任状
Do you need a summary in English?