世界を席巻する可能性大です。BYDより今きている超話題の自動車企業の実態とは

マイキーの非道徳な社会学
9 Jun 202412:36

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、中国の自動車業界の成長とXiaomiの成功ストーリーに焦点を当てています。Xiaomiは、他の自動車メーカーの成功要素を模倣し、独自技術を組み合わせることで、短期間で市場での成功を収めています。彼らの戦略は、車と家電製品の連携を通じて、消費者の生活をより便利にすることを目指しています。Xiaomiの自動車は、価格面でも競争力があり、長距離走行が可能で、Teslaのモデル3よりも安価です。このスクリプトは、Xiaomiの戦略とその成功への道を興味深く紹介しています。

Takeaways

  • 🚗 Xiaomiの自動車の成功は、他の自動車メーカーの良い点を模倣し、独自技術を組み合わせた戦略によるもの。
  • 🔑 Xiaomiは、自動車業界に進出する際に、既存の製造プロセスを徹底的に見直し、ギガキャスティング技術を活用してコストと時間を削減。
  • 📈 Xiaomiの自動車は、価格面でも競争力があり、1回の充電で500マイル走れるという長距離走行能力を持っており、テスラのモデル3よりも安価。
  • 🏭 Xiaomiは自動車プロジェクトのために、自動車業界の専門家を6000人集め、彼らの知識を駆使して自動車の開発を進めた。
  • 🌐 Xiaomiの戦略は、アメリカからのエンティティリスト指定を受けたことで、新しい収入源を見つける必要性から加速された。
  • 💡 Xiaomiの自動車は、IoT製品と連携し、家との連携を通じて生活をより便利にするという視点から開発された。
  • 📱 Xiaomiは携帯電話市場で培った知識と経験を自動車分野に活かし、車載システムに応用することで「走るスマートフォン」を実現。
  • 🔋 Xiaomiは世界最大のバッテリー企業であるCATLと提携し、EVの重要な部分であるバッテリー技術を強化している。
  • 💼 Xiaomiの自動車事業は、他の分野での成功を基にしており、特にソフトウェア技術が強みとなっている。
  • 🌏 Xiaomiの自動車は、東南アジアや中央アジアなどの地域で攻める可能性があり、地域の自動車市場に大きな影響を与えるかもしれない。
  • 📊 Xiaomiの売上高と利益は好調で、スマートフォンやIoT製品の売上が増加している一方、自動車事業はまだ赤字だが、将来的には利益化の見込みがある。

Q & A

  • 最近中国の自動車業界はどのように伸びていますか?

    -最近中国の自動車業界は急速に成長しており、特に電気自動車(EV)の分野で大きな注目を集めています。

  • Xiaomiの自動車業界における強みは何ですか?

    -Xiaomiは携帯電話や家電製品における知識と、他の自動車メーカーのアイデアを組み合わせることで、独自の戦略を展開しています。特に「走るスマホ」というコンセプトで注目されています。

  • Appleはなぜ自動車業界からの撤退を余儀なくされたとされていますか?

    -Appleは自動車業界に進出する際に、業界の難しさや競合他社との差を認識しなかったことが撤退の原因とされています。また、自動車産業はタフで利益が出にくいとされており、Appleはその現実から遠ざかされました。

  • Xiaomiの自動車はどのような特徴を持っていますか?

    -Xiaomiの自動車は1回の充電で500マイル走れるという長距離走行能力を持っており、価格面でもTeslaのモデル3より4000ドル程度安く設定されています。

  • Xiaomiはどのようにして自動車開発を成功させましたか?

    -XiaomiはTTP(良い点をパクる)戦略を採用し、既存の自動車メーカーの良いアイデアを模倣することで時間を節約しました。また、独自技術を組み合わせることで製品開発を進めました。

  • Xiaomiはなぜアメリカからのブラックリスト指定を受けたとされていますか?

    -アメリカはXiaomiをエンティティリストに指定し、携帯電話の販売を制限しました。これによりXiaomiは新しい収入源を見つける必要があり、自動車業界への進出がその一環として考えられたとされています。

  • Xiaomiの自動車販売戦略はどのようなものでしょうか?

    -Xiaomiは自動車と家電製品を連携させることで、IoT技術を活用し、生活の便利性を高めることを狙っています。また、東南アジアや中央アジアなどの地域での販売拡大も計画されています。

  • Xiaomiの自動車はなぜ日本で売れないと予想されていますか?

    -日本の自動車市場は非常に成熟しており、国内の自動車メーカーが強い影響力を持っています。また、日本の消費者にとってはブランドロイヤルティが強いため、新参入者であるXiaomiが市場を獲得することは難しいとされています。

  • Xiaomiはどのようにして自動車業界における強みを築いていますか?

    -Xiaomiは自動車業界における強みを築くために、既存の自動車メーカーの人材をスカウトし、彼らの知識と経験を活用しています。また、ギガキャスティングという製造技術を取り入れることで、コストと時間を削減し、効率的な生産を実現しています。

  • Xiaomiの自動車事業は現在どのような状況ですか?

    -Xiaomiの自動車事業は現在、生産追いつかないほどの注文を獲得しており、確定注文だけで9万台あります。しかし、まだ黒字化していないと報告されていますが、年間30万台から40万台の販売を目指して計画しています。

Outlines

00:00

🚗 小米自動車の成功と戦略

第1段落では、中国の自動車産業の発展と小米の成功について触れています。小米は他の自動車メーカーの良い点を模倣し、独自技術と組み合わせて「走るスマホ」のような自動車を開発しました。その結果、Appleが8年かけて失敗したことを、小米は3年で達成しました。小米の戦略は、他の成功した企業のアイデアを模倣しながら、独自の技術を組み合わせることにあります。また、IoT製品との連携も大きな強みとなっており、これは生活がより便利になることを示唆しています。

05:01

🔧 小米の製造戦略とその背景

第2段落では、Xiaomiが採用した製造戦略について詳しく説明しています。ギガキャスティングという技術を利用して、コストと時間を削減し、効率的な製造プロセスを実現しました。この技術は、元々イタリアが開発し、テスラがそれを模倣して成功を収めましたが、Xiaomiもこれを受けて自社の戦略に組み込みました。さらに、アメリカからの危機感から、新しい収入源として自動車事業をスタートさせ、短期間で大きな成果を上げています。

10:01

📉 日本市場での小米の可能性と挑戦

第3段落では、Xiaomiが日本市場で直面する可能性と課題について議論しています。日本市場は、伝統的な考え方と販売ネットワークの強さから、新しい参入者にとっては難しい市場であるとされています。Xiaomiは、携帯電話やIoT製品が東南アジアなどで人気がある一方で、日本では販売戦略や市場の受け止め方を考え直す必要があると示唆されています。また、Xiaomiの売上高や利益についても触れており、自動車事業以外でも成長を続けていることがわかります。

Mindmap

Keywords

💡ソフトウェア

ソフトウェアとは、コンピュータやその他のデバイス上で実行されるプログラムやアプリケーションの総称です。このビデオでは、ソフトウェアが自動車産業における重要な部分として位置づけられており、特にXiaomiの戦略において重要な役割を果たしています。例えば、Xiaomiは自動車とIoT製品を連携させることで、ユーザーの生活をより便利にすることを目指しています。

💡バックアップ

バックアップとは、データやシステムを安全に保存し、必要な時に復元できるようにすることを指します。ビデオでは、Xiaomiがソフトウェアのバックアップを強化することで、競争優位を築いていると示唆しています。これは、Xiaomiが自動車産業における成功を支える重要な要素の一つであると言えます。

💡Xiaomi

Xiaomiは、中国をベースにスマートフォンや家電製品を展開する企業です。ビデオでは、Xiaomiが自動車産業に参入し、短期間で大きな成果を上げた例として取り上げられています。Xiaomiの戦略や製品開発のスピード、そしてIoT製品との連携がその成功の鍵とされています。

💡自動車産業

自動車産業とは、自動車の製造、販売、サービスを含む一連の産業を指します。ビデオでは、自動車産業が非常に競争激烈で、技術や市場の変化に敏感であると強調されています。Xiaomiがこの業界に参入し、短期間で成功を収めることが、その変化の速さを示していると言えます。

💡EV(電気自動車)

EVとは、電気エネルギーのみを使って動く自動車のことを指します。ビデオでは、XiaomiがEV市場に参入し、その独自の技術や戦略を展開していることが紹介されています。XiaomiのEVは、長距離走行が可能で、価格面でも競争力があるとされています。

💡IoT(インターネット・オブ・シングズ)

IoTとは、インターネットを通じて物事同士が相互に情報をやり取り、制御できる仕組みを指します。ビデオでは、XiaomiがIoT製品を自動車と連携させることで、新たなユーザー体験を提供していることが強調されています。これは、Xiaomiの競争優位を築く重要な戦略の一つです。

💡戦略

戦略とは、組織が目標を達成するために取る計画や方法です。ビデオでは、Xiaomiが自動車産業での成功を収めるために、独自の戦略を展開していることが取り上げられています。その戦略には、他社から良いアイデアを模倣し、独自技術を組み合わせて製品開発に活かすことが含まれています。

💡ギガキャスティング

ギガキャスティングは、製造工程において、大型の金属板素材をプレス加工することで部品を一体型に形成する技術です。ビデオでは、Xiaomiがこの技術を採用し、自動車の製造コストと時間を削減していることが紹介されています。これは、XiaomiのEVが価格面での競争力を有する一因となっています。

💡ブラックリスト

ブラックリストとは、特定の個人や組織を禁止または制限するリストです。ビデオでは、アメリカがXiaomiをエンティティリストに指定し、携帯電話の販売を制限したことがXiaomiの自動車事業への参入を促した要因の一つであると説明されています。

💡販売台数

販売台数とは、製品が実際に販売された数量を指します。ビデオでは、XiaomiのEVの販売台数が非常に高く、市場での人気があることが強調されています。Xiaomiは、年間30万台から40万台の販売を計画しており、これにより事業を黒字に回すことを目指しています。

Highlights

最近中国の自動車業界が急速に成長していると話題になっている。

Xiaomiは、Appleの8年間の失敗を3年で克服し、自動車分野で成功を収めている。

Xiaomiの自動車は2024年3月に発表され、生産が追いつかないほどの人気を獲得している。

Xiaomiの自動車は、1回の充電で500マイル走れると主張しており、価格も競合他社より優位に設定されている。

Xiaomiは独自技術を組み合わせ、他の自動車メーカーの良い点を模倣して時間を短縮し、コストを削減した。

Xiaomiの自動車は「走るスマホ」と呼ばれ、IoTと自動車の連携を目指している。

Xiaomiは家電製品と自動車を連携させる戦略を展開し、生活の便利さを高めることを目指している。

Xiaomiはアメリカからの投資禁止に直面し、新しい収入源として自動車分野に進出した。

Xiaomiは自動車プロジェクトのために6000人の専門家を集め、テスラの戦略を模倣して成功を収めている。

ギガキャスティング技術を用いて、Xiaomiは自動車の製造プロセスを革新的に変革した。

Xiaomiは半年で工場設計を行い、15ヶ月で建設を完了させたとされる。

Xiaomiは自動車分野での成功が、他の製品ラインとの違いを生み出している。

Xiaomiは現在赤字を抱えているが、年間30万台から40万台の販売で黒字に戻すことを計画している。

Xiaomiの携帯電話やIoT製品は売上高が好調で、特に携帯電話が33%増加している。

Xiaomiは自動車とIoTの連動が生活の便利さを高める可能性を示している。

Xiaomiの戦略は、東南アジアや中央アジアで攻めることに焦点を当てている。

Xiaomiの自動車は、日本の市場では売れない可能性があるという分析が示されている。

Xiaomiは販売戦略として、販売門を作ることが重要視されている。

Transcripts

play00:00

1番重要であるってこともソフトウェアの

play00:02

部分はっていて強いバックアップがあるん

play00:04

ですよ発想として何かって言とっていう

play00:07

考え方持っ

play00:11

ますはいどうもマキです今日も

play00:13

YouTube取ってきますよろしくお

play00:14

願いしますお願いします今回なんですけど

play00:16

最近中国の自動車業界が伸びてるみたいな

play00:19

話を前してたかなと思うんですけどはい今

play00:22

1番中国と強いのってBDじゃないですか

play00:25

他そんなイメージなくてこれ以外だと実は

play00:27

ここ伸びてるとかそういうのってあったり

play00:29

します

play00:32

めちゃめちゃ話題になってんのは

play00:33

シャオミーです携帯若いじゃん結構

play00:35

アメリカとかでも記事にされてんですけど

play00:38

Appleって8年間自動車かけてきて

play00:41

結果撤退してんですよXiaomiって3

play00:44

年間で達成しちゃったんですよ是非皆さん

play00:46

Xiaomiチェックしていただきたいん

play00:48

ですけどめちゃめちゃうまいんですよ

play00:49

すごくないですかAppleが8年かけて

play00:51

失敗したのXiaomiは3年間で達成し

play00:53

ちゃったと今じゃどういう状況だったの

play00:55

かっていうとXiaomiの自動車が出て

play00:56

きたのって今年の3月なんですよ3月なん

play00:58

ですけどもう生産追いついない状態です

play01:00

確定注文だけで9万台あるんですけど価格

play01:03

自体が3万ドルか4万2ぐらいってのでで

play01:06

1回の充電で500マイ走れ

play01:08

るっていうのがあるんですよおまけに

play01:10

テスラのモデル3よりも4000ドル

play01:12

ぐらい安くって1回の充電だけでも200

play01:15

マイ長く走れるものがこのXiaomiの

play01:17

自動車なんですよねAppleっていうの

play01:19

が何かと言うとこの自動車業界に入り込ん

play01:21

だ時に自動車業界の人たちがそんなに自動

play01:24

車業界簡単じゃないぞと仕事としては

play01:27

むちゃくちゃタフだし利益も出にくいし

play01:29

無理だよっていうのをこの自動車産業自体

play01:31

がAppに警告したんですよでも

play01:33

Apple自体が無視してやってて結果と

play01:35

してうまくいかなかったやっぱり自動車

play01:37

産業の進出ってそんなに難しいんだって

play01:40

いうのが流れたんですよやっぱりトヨタが

play01:42

強いのかなとかGMが強いのかなとかどこ

play01:44

が強いのかっていう認識が出た後にすぐに

play01:47

このAppleがやっぱり失敗したと

play01:49

やっぱり動作サグ難しいんだっていうこと

play01:52

が世界中でニュースにドンて流れた時に出

play01:54

てきたのがこの携帯電話会社のライバルの

play01:57

Xiaomiの自動車販売だったんですよ

play02:01

じゃXiaomiってどうやってうまく

play02:03

いったのっていう話なんですここで

play02:05

うまかったのが戦略だったんですよこの

play02:07

戦略とは何なのかって話ですこれが何

play02:10

かって言うとTTPです定的にパクパクる

play02:13

それだす中国の追いですでXiaomiて

play02:16

どうやってパクるのかって話なんですけど

play02:18

テスラとか他の自動車メーカーの採用して

play02:22

いるいいとこだけをパクりまくってくん

play02:25

ですよそれによって時間とコストを徹底的

play02:27

に削減するとすなわち他のメカとか全部

play02:30

パクってやつパクってたんですよシャオミ

play02:32

自体も独自技術をかなり持ってるのでこの

play02:34

独自技術とか製品と組み合わせて作ってっ

play02:37

たとあ例えばシミで有名なのは何かって

play02:39

言うと携帯電話ってのが有名なんですよ

play02:41

EVっていうのは走るスマホだよねって

play02:43

言われていてこの走るスマホっていうのが

play02:45

あんまり認識されていないと本当に走る

play02:48

スマホのような考え方を体現してしまった

play02:51

のが今回のXiaomiの乗車なんですよ

play02:53

消費者向けの専門知識っていうのも

play02:56

むちゃくちゃシャオミーって持ってるん

play02:57

ですよ一時的にこの世界で1番売れてる

play03:00

携帯電話って何ですかて言うともちろん

play03:02

GalaxとAppleですよ

play03:03

iPhoneですよねこのサイになるのが

play03:05

何かっていうとXiaomiなんですよな

play03:07

のでXiaomiのこれまでの知識プラス

play03:10

他社のアイディアを組み合わせておまけに

play03:13

Xiaomiがむちゃくちゃ強いのは何

play03:15

かっていうと家電製品なんですよ自動車と

play03:17

家電製品を連携させちゃってスマホの画面

play03:21

をそのまま自動車のスクリーンに反映させ

play03:23

ていとかあとうちと連携するんですよ家に

play03:26

自動車がこやって入ってくるじゃないです

play03:27

か自動車と家の中にあるIoTが連携する

play03:32

んすよそれで例えば照明がついたりとか

play03:35

簡単とalexに繋がるって感じです自動

play03:37

車がような感覚の車を作っちゃったっての

play03:40

が今回のシミなんですよね今までbyd一

play03:43

強って言われてたんですけど実はbyd

play03:45

って他の自動車メーカーうん関したことな

play03:47

いっすねみたいなこと言ってたんですけど

play03:48

今回の出してきたxomの自動車に関して

play03:51

はむちゃくちゃ絶賛してんです

play03:53

よどういう戦略を徹底的にパクるのかって

play03:57

話ですがまず自動車プロジェクトのために

play03:59

に6000人の自動車業界に精通してる

play04:02

人間を集めたんですよそのためにBMWと

play04:06

かポルシェとかいろんなカーメーカーの

play04:08

人材をスカウトしてってその後にテスラの

play04:11

徹底的にモデリングをしてくんですよ

play04:13

テスラの何をモデリングしたのかこれが

play04:16

テスラの戦略なんですよこのテスラの戦略

play04:18

は何かっていうとギガキャスティンググっ

play04:20

て考え方なんですねじゃこのギガキャス

play04:21

ティングって何のかって言うと例えば

play04:23

トヨタのカリとかも外観はいいんですけど

play04:25

あれってこのアルミニウムとかいろんな

play04:27

合金とかちっちゃな品を組み合わせてて

play04:30

プレスをかけたりとか忠造されて

play04:32

出来上がってってその後に接着剤とか溶接

play04:35

とか行ってて頑丈に作られてるっていう今

play04:38

の既存メーカーがやってる自動車の作り方

play04:40

なんですよねでもこれってユズが効かな

play04:42

いっていうのもあったりとか例えば

play04:44

エネルギーの使用量が実は工程まで

play04:46

むちゃくちゃかかったりとか他にも材料の

play04:48

コストも大きくなっちゃうってのがあって

play04:51

自動車業界ってのはこの製造工程っって

play04:53

いうものをずっとキープしてるんですよで

play04:55

それをひっくり返したのが何かって言うと

play04:57

ギガキャスティングなんですよじゃギガ

play04:59

キャスティングってじゃ元々テスラの技術

play05:00

なのかってそうじゃなくてイタリアが作っ

play05:02

ていたこの製造工程をパクってイロン

play05:04

マスクが転用したのがテスラなんですよ

play05:06

このテスラが転用したものをパクっちゃえ

play05:08

つってパクったのが今回のシャオミーなん

play05:10

ですよねギアキャスティングって何かって

play05:12

言うとテスラって部品の多くの代わりに

play05:15

大型のアルミとかの中層物とかっていうの

play05:18

もプレスをかけまくってってそんまで作っ

play05:20

ちゃうっていう考えなんですよこれが完璧

play05:22

な寸法のものをその場でどんどん作ってっ

play05:25

て部品工程を排除しちゃおって考え方なん

play05:27

ですよ何百って自動車の製造工程を1つに

play05:30

まとめて作っちゃえっていうのでこれに

play05:32

よって部品とか車両とかコストとか時間

play05:34

削減を削減することに成功したってのが

play05:37

このシャオミのやり方なんですよこれと

play05:38

同じことやってのがテラだったんですで

play05:40

これ元々イタリアから出てきた技術なん

play05:42

ですけどこれをテスラがパクってそれを

play05:43

シャオミが転用したって話ですで

play05:45

シャオミーはこの戦略でいいじゃない

play05:47

かってなって半年間で工場設計して15月

play05:51

で工場建設まで入っちゃったんですよなぜ

play05:54

こんなことができたのかて話ですこれが何

play05:56

かっていうと危機感なんですよ実は

play05:58

アメリカがシャオミをエンティティリスト

play06:00

にぶっ込んだんですよすなわち

play06:01

Xiaomiの携帯電話を世界で売り

play06:03

づらくさせてくっていうので実際に

play06:06

アメリカ人がXiaomiの投資を禁止し

play06:08

てて新しい収入源をXiaomi自体を

play06:10

見つけなきゃいけないこれの

play06:12

ブラックリストに入ったのがいつなの

play06:13

かっていうと2021年の1月に

play06:16

ブラックリストに入れられたんですよで

play06:17

なると新しいもの探さなきゃいけないって

play06:19

いうで1月になって携帯電話とかいろんな

play06:22

家電製品以外でも作っだきゃいけないよ

play06:24

ねってシャオミがなってそこで3月

play06:26

アメリカにぶっこまれてからのえっと2

play06:28

ヶ月後これで10年間で100億ドル金

play06:30

ぶっ込むぜって決めたんですよ2ヶ月間で

play06:33

1兆5000億円金ぶっむって意思決定す

play06:35

んですよむちゃくちゃ早くないですかこれ

play06:37

で始まってって2024年の3月にもう

play06:40

自動車出来上がったんですよAppleは

play06:41

8年間やってたのを3年間でやっちゃった

play06:43

んですよ現状だと自動車関連のスタート

play06:45

アップって中国出てるんですけどほとんど

play06:47

利益出てないですよでXiaomiは黒字

play06:49

なのかって話なんですけど赤字なんですよ

play06:51

赤字なんですけど年間30万台から40万

play06:55

台販売することによってプラスに持ち込め

play06:57

るっていうプランがあるんですよで今さん

play06:59

が追いついてなくて1年待ちまで行ってん

play07:01

です

play07:03

よ成功事例を決定付けるこのシャオミの強

play07:06

みって何のかっていうと自動車を作ること

play07:08

じゃないんですよさっき言った家電とか

play07:10

あったりとかいろんなあってこの

play07:11

ソフトウェアがむちゃくちゃ強いのがこの

play07:13

Xiaomiなんですよアメリカの自動車

play07:15

業界は昔言ってたのは自動車つのは製造

play07:17

工程がむちゃくちゃ難しいとそのそも

play07:19

エンジンを作る必要がないんですよ

play07:21

Xiaomiの工程ってなのでバッテリー

play07:23

が最も重要になってくるのがEVであると

play07:25

Xiaomiが22のバッテリー企業って

play07:27

どこなのかって話ですこれはどうかって言

play07:29

と世界最大のcatlなんですよおまけに

play07:32

Xiaomiはもうcatlと合弁で会社

play07:36

設立まで行ってるんですこの1番重要であ

play07:38

るってこのソフトウェアの部分はシミが

play07:40

持っていて強いバックアップがあるんです

play07:42

よ発想として何かって言うとスマホを車化

play07:45

させちゃうってイメージで作ったのが今回

play07:46

のXiaomiなんですよねで世界で3倍

play07:48

面に携帯が売れているXiaomiなん

play07:50

ですけどさっき言ったようにIOTの部分

play07:52

で強いんですよなんで携帯電話家電自動車

play07:56

っていうのを連携させちゃおうって考え方

play07:59

なんですこの考え方を持っていて携帯電話

play08:02

もそうなんですけどこのアップデート版の

play08:04

いいやつをシャオミはまた日本で出そうと

play08:06

してるってななんですけどぶっちゃけで

play08:08

言ってしまうと日本だとおそらく売れない

play08:11

ですなんだと思います売れても良さそうに

play08:13

見えですけどねなんでかて言うとドイツっ

play08:16

てみんなドイツ者乗るんですよフランスっ

play08:19

てみんなフランス者のルノとかプジョ乗る

play08:21

んですよイタリアだとフィアット乗る人が

play08:22

多いんですよでスピンナーとセアと乗るん

play08:24

ですよね日本って言ってもみんな日本下

play08:26

乗るんですよ

play08:29

家電と自動車っていう連携があるって考え

play08:32

た時に中国の場合っていうのは自動車携帯

play08:36

電話家電これ中国性でXiaomiが戦略

play08:38

突してまずどこが売れるでしょうって話

play08:40

ですこれ東南アジアと中央なんですよ東南

play08:43

アジアにおそらく攻めてくだろうって話な

play08:44

んですこの戦略が仮定するとどこが強く

play08:47

なるかっていうと韓国車強くなります家電

play08:49

製品持ってて携帯電話売っていて自動車

play08:52

売れてるとこってのと韓国が強いんですよ

play08:54

日本家電売れてないんですよこの全力でく

play08:56

と韓国むちゃくちゃ強くなるんですよ

play08:58

万が一シャオミがうまくいくの韓国も

play08:59

うまくいく可能性が出てくるっていうよう

play09:01

な戦略の取り方っていうのがあるんですよ

play09:03

ねじゃあ日本で売れない理由っての別の

play09:05

あって何かって言と日本の自動車業界って

play09:08

いうのがあまりにも考え方が古いから逆に

play09:10

売れないんですよ言ってしまうと日本って

play09:12

いうのは自動車産業がむちゃくちゃ強いと

play09:14

でトヨタで働れて人みんなトイット乗っ

play09:16

たりてまするんですよじゃあ本題で働いて

play09:17

たら本田乗るみたいな感じでここでまず

play09:19

売れるんですよ別の理由は何かって言うと

play09:21

販売もなんですよディーラーの数が圧倒的

play09:24

に多いんですよAppleが強いのもそれ

play09:26

でAppleストアがむちゃくちゃあるん

play09:28

ですよねと同じように日本のカーメー

play09:31

カーってディーラーがむちゃくちゃあるん

play09:32

ですよでディーラーがむちゃくちゃあ

play09:34

るってことはどういうことかこれ

play09:35

マーケティング上人に記憶させるんですよ

play09:37

ねディーラーがあるとディーラーの数が

play09:40

多いんであればその分販売もが強くなるん

play09:42

で戦略的には一部的にディーラーが赤字も

play09:45

問題ないですよなぜかと宣伝効果になっ

play09:47

てるかって話ですそうなってくると日産が

play09:49

なぜヨーロッパでむちゃくちゃ強いの

play09:51

かって話なんですけどそれはぜかっていう

play09:53

とルノだったんですよルノーっていう販売

play09:55

もを持ってるから日産が強かったんですよ

play09:56

テスラが入らない理由は何かっていうと

play09:58

ディーラーのが圧倒的に少な日本人はまだ

play10:01

インターネットで自動車を買うってところ

play10:03

まで頭が進んでないんですよなので基本的

play10:06

にディーラーの強い日本っていうとこで

play10:08

このXiaomiが万が一日本入ってきた

play10:09

としても売れないだろうとでもっと言うと

play10:11

じゃベンツってなぜ売れるのかベンツは

play10:14

ディーラー抑えたんですよ日本でこれが何

play10:16

かってとやなせ抑えてたんですよなので

play10:18

ベンツの販売門があるからベンツが売れる

play10:20

んですなのでXiaomiがやらなきゃ

play10:21

いけないのは何だかっていうと販売門を

play10:23

作れるかどうかってとこで経済電話を

play10:25

売ろうが自動車持ち込もうがbydが

play10:27

入り込もうが日本でなかなか売れないの

play10:29

この販売ものこのディーラーの数なんです

play10:31

よね日本の場合でなぜかて言うと考え方が

play10:33

古いからんです言ってしまうとたそれの

play10:35

古い考え方によって守られてるのがこの

play10:37

日本の市場だったりとかするのでxomが

play10:40

日本で買てるかって言とそうじゃないん

play10:41

ですけど携帯電話とかがむちゃくちゃ普及

play10:43

してるのが東南アジアだったりとかするの

play10:45

でそういう場所だと売れるんじゃないか

play10:46

なっていう感じがしてそうなってくると

play10:48

サムソン強くないですかでか韓国強くない

play10:51

ですか家電製品とか携帯電がめちゃくちゃ

play10:53

強いんでなると自動車売りやすくなるよ

play10:54

ねっていう考え方にもしかしたらなるかも

play10:56

しれないよってことだけ頭の中入れてて

play10:58

いただけばいいんじゃないかないう風に

play10:59

思いますそんな感じで今日も皆さん最後

play11:01

まで見ていただいてありがとうございまし

play11:02

た概要欄のが公式欄登録できるようなっで

play11:04

もっと情報欲しいって方是非登録してみて

play11:06

くださいで公式ラに登録していただけると

play11:08

僕毎週レポートを出していていろんな分野

play11:10

のYouTubeでいろんな分野喋って

play11:11

いるんですけどこの分野はここ抑えといて

play11:13

くださいこの分野はここを覚えといて

play11:14

くださいみたいなレポート出してます是非

play11:16

あの欲しいなっていう方いたら公式

play11:17

LINEからLINE登録していただける

play11:19

とプレゼントさせていただきますあともし

play11:21

YouTubeの方面白いなって思って

play11:22

くださった方ぜひチャンネル登録コメント

play11:24

せてぜひシェアの方もよろしくお願いし

play11:26

ます

play11:30

Xiaomiの売上高と準利益ってかなり

play11:32

好調で実際にスマホ自体も33%増えてる

play11:36

んですよね33%すよ全年動でうんだいぶ

play11:39

でかいでタブレットとかテレビとかPCと

play11:42

かIoT関係これも20%伸びてるんです

play11:44

よあとネット系サービスも10%か15%

play11:47

通信系も伸びてんですよねシンプルに車が

play11:50

調子いいだけじゃなくてシャミ自体が調子

play11:52

いいて準利益に関してはでも横ばだったん

play11:55

です自動車もあるのであそっちに投資し

play11:57

てるからそうすなんですけどこれがプラテ

play12:01

してくるってのとシャオミーは面白いと

play12:03

思いますあとプラテしなかったとしても

play12:05

販売台数が一気にもうなんで1年待ちって

play12:08

おかしいですよ工場まだそんなないかなっ

play12:10

と思うんですけど工場を拡散してったって

play12:12

いうのとあと多分どこで人が僕気づく

play12:15

かなってのものすごい重要だと思ってて

play12:17

実際に車とIoTとか家って連動してない

play12:21

がもいじゃないですかこれが連動すること

play12:24

によってどれだけ生活が楽になるかって

play12:27

いうのが思いっきり出てきた時にこの会社

play12:29

強いなと思ってます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
シャオミー自動車戦略イノベーションテック競争成功事例市場分析テック企業電動車
Do you need a summary in English?