どうして値上げすべきなのか?ひとり起業の価格戦略

今井孝
7 Jun 202407:23

Summary

TLDRこのビデオのスクリプトでは、価格を上げることがなぜ重要であるかを説明しています。スクリプトでは、個人企業で3年で3000万円、さらに数年で1億円の売り上げを実現した経験を通じて、価格を上げることのメリットを語っています。安くなると顧客が喜ぶという考えに反して、価格を上げることによって、サービスや商品の価値を顧客に伝えることができ、実際には顧客からの支持が高まると示しています。また、小規模企業にとっては、単価が高くないと利益が確保できないという現実も触れています。最後に、自分の価値を下げずに価格を設定し、自信を持って価格を上げることが、顧客から高い評価を得る鍵であると強調しています。

Takeaways

  • 💡 価格を上げることがビジネスの成長に必要であると述べています。
  • 📈 企業の初期は大幅な赤字だったが、価格を上げることによって収益を改善しました。
  • 👨‍🏫 福島正先生の講座を受け、ビジネス戦略を学びました。
  • 💰 講座の価格を最初の18万円から徐々に上げ、最終的に30万円まで引き上げました。
  • 📊 価格を上げると、顧客の申し込みは減少しなかったことがわかりました。
  • 🏢 小規模企業は単価が高い商品を売る必要があり、それによって利益を確保する必要があると強調しています。
  • 💼 価格を上げることで、ビジネスの価値を高めることを学びました。
  • 🔑 自分の価値を過小評価しがちであり、価格を上げることで顧客にその価値を認識してもらえると示唆しています。
  • 🌟 顧客からのフィードバックを通じて、彼らが提供されたサービスの価値を高く評価していることがわかります。
  • 🚀 価格を上げたことで、顧客はサービスの価値をより高く評価し、ビジネスの成功につながると結論づけています。
  • 📚 ビジネスに関する知識を深めたい人は、本やセミナーを無料でダウンロードできると案内しています。

Q & A

  • なぜ価格を上げた方が良いと考えているのですか?

    -価格を上げることで利益率が高まり、特に小さな会社は単価の高い商品を売らなければ採算が取れず利益が残らないためです。

  • 企業初年度はどのような状況でしたか?

    -企業初年度は数百万の赤字で、銀行口座からお金が引き落とされていく厳しい状況でした。

  • 価格を上げる過程でどのようなテストを行いましたか?

    -毎年1万円ずつ値上げし、その価格でお客様が申し込まなくなる限界をテストしました。

  • 最初の講座の価格はいくらでしたか?

    -最初の講座は3ヶ月で18万円でスタートしました。

  • 価格を上げることでどのような効果がありましたか?

    -価格を上げてもお客様が価値を感じ、申し込みが続きました。また、価格に見合う価値を提供できることを再確認しました。

  • 価格を上げることに不安を感じていた理由は何ですか?

    -価格を上げるとお客様が喜ばないのではないか、売れないのではないかという不安がありました。

  • お客様の反応はどうでしたか?

    -お客様からは想像以上に感謝され、価格以上の価値を感じてくれることが多かったです。

  • なぜ自分の価値を過小評価してしまうのですか?

    -自分が得意でやっていることを簡単だと思い込み、それが他人にとっても価値がないと感じてしまうからです。

  • 価格を上げても良い理由は何ですか?

    -自分にはそれだけの価値があると自信を持つことが重要であり、価格に見合う価値を提供できるからです。

  • 講座を受けたお客様からのフィードバックはどのようなものがありましたか?

    -ビジネスが成功した、やりたいことが見つかった、人生が変わったなどの感謝の声が多く寄せられました。

Outlines

00:00

💰 価格上げの重要性と経験談

この段落では、講演者は自分のビジネスを通じて価格を上げることがなぜ重要であるかを語っています。彼は3年間で3000万円、さらに数年で1億円の売り上げを上げた経験から、価格を上げることの効果を実感しています。彼は最初の講座で18万円から始め、徐々に価格を上げていき、最終的に30万円まで上げたと述べています。しかし、彼はもっと早く価格を上げても良かったと反省し、価格を上げても顧客からの支持は続いたと報告しています。この経験から、価格を上げることが小売業者にとっては利益率を高めるために必要であると結論付けています。

05:01

🌟 自分の価値を認識し、価格を設定する

第二段落では、講演者は自分の価値を認識し、それに見合う価格を設定することが重要であると強調しています。彼は多くの人々が自分の価値を過小評価し、価格を安く設定しがちだと指摘しています。しかし、顧客のフィードバックをもとに、彼らのサービスは価格以上の価値を提供していることを認識しています。講演者は、自信を持って価格を上げ、それに見合う価値を提供することで、顧客はその価値を認識し、サービスを享受すると信じています。また、価格を上げることによって、より多くの顧客がサービスを受ける権利を持つと感じ、より多くの人々に貢献することができると言っています。

Mindmap

Keywords

💡価格

価格とは、商品やサービスに対して設定される金額のことです。ビデオのテーマである価格を上げる理由について、価格を適切に設定することが企業の成功に繋がると説明されています。例えば、価格を上げることで利益率が向上し、企業が安定して運営できると述べられています。

💡値上げ

値上げとは、商品やサービスの価格を引き上げることです。ビデオでは、価格を上げることが企業の収益性と持続可能性に重要であると強調されています。具体例として、講座の価格を年々引き上げていった結果、最終的に30万円で満席になるまでになった経験が語られています。

💡利益率

利益率とは、収益に対する利益の割合を示す指標です。ビデオでは、小さな企業が生き残るためには高い利益率が必要であると説明されています。高い利益率を維持するためには、価格を適切に設定し、安価な商品ではなく高価格の商品を販売することが求められます。

💡自分の価値

自分の価値とは、自分自身が提供する商品やサービスの価値を指します。ビデオでは、自己評価を低く見積もりがちな傾向を改め、自分の価値に見合った価格を設定することが大切であると述べられています。講座を通じて得られた顧客の感謝の声が、自分の価値を再確認させるエピソードとして紹介されています。

💡企業初年度

企業初年度とは、会社を設立した最初の年のことです。ビデオでは、話者が企業初年度に大きな赤字を抱え、苦しい日々を過ごした経験が語られています。その経験が後の値上げ戦略の基盤となっています。

💡福島正伸先生

福島正伸先生とは、ビジネスコンサルタントとして知られる人物です。ビデオでは、話者が福島正伸先生の講座を受講したことでビジネスの方向性が変わり、価格を上げることの重要性を学んだとされています。

💡講座

講座とは、教育やトレーニングのために行われる授業やプログラムのことです。ビデオでは、話者が提供する3ヶ月の講座の価格を段階的に引き上げていった結果、価格に見合う価値を提供し続けることができたと述べられています。

💡小さな会社

小さな会社とは、規模の小さい企業を指します。ビデオでは、大企業とは異なり、小さな会社が高価格の商品を販売しなければならない理由として、利益率の高さが求められることが説明されています。

💡顧客の感謝

顧客の感謝とは、顧客が提供された商品やサービスに対して感じる感謝の気持ちです。ビデオでは、話者が講座を通じて顧客から多くの感謝の声を受け取り、それが自分の価値を再確認するきっかけとなったと述べられています。

💡過小評価

過小評価とは、自分の能力や価値を実際よりも低く見積もることです。ビデオでは、多くの人が自分自身を過小評価しがちであるため、適正な価格を設定することが難しいと指摘されています。自分の価値を正しく認識し、価格を上げることが必要であると強調されています。

Highlights

価格を上げることがビジネス成長に必要であるという主張

個人企業で3年で3000万円、その後数年で1億円の売り上げを達成した経験談

価格を上げることによって収益を改善するプロセス

企業初年度の数百万単位の赤字から回復した方法

福島正先生の講座に参加し、ビジネス戦略を変えた結果

講座の価格を3ヶ月で18万円から始め、徐々に値上げした経験

34人の申し込みと600万円の収益を達成した瞬間

価格を1年ごとに1万円ずつ上げていく戦略とその結果

30万円の講座価格で依然満席を獲得した実績

価格をさらに上げても問題なく、顧客の需要は変わらないという結論

小規模企業が単価の高い商品を売る必要性

価格を上げたことによって顧客からの感謝とビジネスの成功が高まった例

顧客が提供された価値に対して高価格を支払う意義

自分の価値を過小評価しがちな問題とその克服

顧客からのフィードバックに基づいて価格戦略を検証するアプローチ

自信を持って価格を上げることの重要性とその結果

価格以上の価値を顧客が受け取り、サービスの提供に対する安心感

ビジネスのマインドセットと価格戦略の関係

視聴者がビジネスに関する知識を深めるための本やセミナーの提供

チャンネル登録とサポートの呼びかけ

Transcripts

play00:00

価は絶対上げた方がいいですその理由をご

play00:02

紹介し

play00:03

[音楽]

play00:04

ますはいまたしです今日のテーマは価格を

play00:08

上げた方がいい理由ということであなたが

play00:11

なぜ価格を上げるべきなのかっていうこと

play00:13

をお話ししていきたいと思いますで僕は

play00:15

1人企業して3年で年少3000万円

play00:18

ぐらい行きましてそっから数年で1億円

play00:20

行ったって感じでやってるんですけども

play00:22

やっぱりねその過程でどんどん値段を上げ

play00:25

ていきましたえそういう経験もあってね

play00:27

やっぱりね価格上げた方がいいなという風

play00:31

に思うんですよねじゃこれなんでかって

play00:33

いう話ねで価格ってねやっぱり安い方が

play00:36

みんな喜んでくれるんじゃないかってえ

play00:39

そういう風に思う人もいるんですけどもで

play00:41

もねそういうわけでもないんですよさあ

play00:44

なんで価格を上げた方がいいのかえこれを

play00:46

紐解いていきたいと思いますではきたいと

play00:49

思い

play00:51

ますさて僕の場合は企業初年度の

play00:54

めちゃめちゃ大赤地でしたねえ数百万の

play00:58

赤地でどんどん銀行構だからお金が

play01:00

引き落とされていってどんどん減ってい

play01:02

くっていうそういうねえ胃の痛くなるよう

play01:05

な日々をね1年間過ごしましてで2年目

play01:09

からですね僕の師匠でもあります福島正

play01:12

先生の講座をねやり始めたんですよねそん

play01:15

時ね最初いくらで始めたかって言うとえ3

play01:18

ヶ月の講座でなんとね18万円でやって

play01:21

ましたね18万円でこれね僕18万円でも

play01:26

えこんな買う人いるのかな売れんのかなっ

play01:28

てドキドキしながらねやってたんですけど

play01:31

もまあでもえ第1期なので18万円で

play01:35

やろうとで低価は24万円ですよという

play01:38

感じでやってえスタートしたんですねそし

play01:41

たらですね34人の方が申し込んで

play01:44

くださってまあ600万円ぐらいですかね

play01:47

それであ売れるんだと思いましてえ

play01:50

ちょっとずつね自信がついてきたまそんな

play01:53

感じでやってましたけどで第2期から

play01:55

24万円にしてでそっからですねちょっと

play01:58

ずつちょっとずつ値上げをしてって一体

play02:02

いくらだったら申し込まなくなるんだろ

play02:04

うっていうのをちょっとテスト的にやって

play02:06

いきましたねま1年ごとに1万円ずつ上げ

play02:09

ていくともう司令とですねえウェブサイト

play02:13

の値段を書き換えてですね24万円

play02:17

25万円26万円っていう風にちょっと

play02:20

ずつ上げていきましてで最終的にま

play02:22

30万円ぐらいですよかね10年間やった

play02:25

んで30万円ぐらいのところでちょっと

play02:27

ストップしましてえそれでもね最後も満席

play02:31

で終わったって感じでえやっておりました

play02:34

なのでねよく考えるとあもうちょっと早め

play02:37

にねえ値上げしても良かったんじゃないか

play02:40

もしくはもっともっとえ30万円じゃなく

play02:43

て40万円50万円っっていう価格でも

play02:46

良かったんじゃないかなという風にも思い

play02:48

ますまそんな感じでね値上げてねやってみ

play02:51

たらそんな問題なかったりするんでえ

play02:53

そんなに恐れずに値上げをしてって

play02:56

いただければと思いますじゃあですねなん

play02:59

で上げをした方がいいのかって話なんです

play03:01

けどねもういつも言ってることなんです

play03:04

けどもやっぱり利益率が高くないと小さな

play03:07

会社っていうのはやっていけませんよって

play03:09

いうこともえ大きな理由でもありますえ大

play03:12

企業だったら白りたっていうのは可能なん

play03:14

ですよねたくさんの人に売るとま全国規模

play03:18

にえ展開していろんなチェーンのお店でえ

play03:21

販売店でえわーっと売るとえ車だったら

play03:25

何千万台とか売るとまそんな感じでやっ

play03:28

てったらいいと思うですけども小さな会社

play03:31

はそういう風にはいきませんよねま小人数

play03:34

の人にやっぱり単価の高い商品を買って

play03:37

もらわないとえ採算が取れなくて利益が

play03:40

残らなくてやっていられないということに

play03:43

なりますんでやっぱりえ単価高くないと

play03:46

ダメですよねでそれだけじゃなくて

play03:48

やっぱりね値段を上げた方がいい理由って

play03:50

のがありましてそれは何かって言うとね

play03:52

これも今回のこの動画の結論なんですけど

play03:55

もあなたにはそれだけの価値があ

play03:58

るっていうことなんですねね上げしても

play04:00

大丈夫ですあなたにはそれだけの価値が

play04:03

あります是非ですね自分の価値を下げない

play04:05

で欲しいんですよねまあ多くの場合自分

play04:08

自身の価値ってねやっぱりえ小さく

play04:11

見積もってしまうんですよで自分は得意で

play04:14

やってるからこんな簡単なこと誰でも

play04:16

できるだろうと思ってたりねこれぐらいの

play04:19

ことで人は喜んでくれないんじゃない

play04:21

かってえそういう風に思ってしまうもんな

play04:23

んですけども実際ですねお客様に聞いてみ

play04:26

てください結構想像以上に喜んでくれて

play04:30

ますからねえすごく感謝してくれてたり

play04:33

すごくえ助かったって言ってくれてる方と

play04:36

か多いですからねで僕もねこうセミナーと

play04:39

か色々やってますけどもえ後から聞くとね

play04:43

すごい感謝してくれてたりするんですよね

play04:46

で今さんの講座でこうこうこうなってで今

play04:49

こんな風にビジネスができていますみたい

play04:51

な感じでねで売上が上がったって人もいる

play04:54

し本当にやりたいことが見つかったって

play04:57

いう方もいるしなんかえ出会いがあって

play05:00

そこで人生変わったっていう人も

play05:02

いらっしゃいましてえやっぱりあやって

play05:05

良かったなってすごく思うんですよねで

play05:08

それをね聞く前はまあ大したことないかな

play05:12

とかねやっぱりね自分でも思ってしまうん

play05:14

ですけどねあそんなに今日はうまく喋れ

play05:16

なかったかなって思う日もやっぱりあり

play05:18

ますよでもね後から聞くといやあん時

play05:22

すごい気づきがあってすごくなんか

play05:26

パラダイムシフトが起こって新しいビネス

play05:28

これでね初めてんですよとかねあそこであ

play05:31

言ってもらえたから躊躇してたことを

play05:34

スタートできたんですよみたいなことを

play05:36

言ってもらえて本当に役に立って

play05:39

るってことがねお客様の話を聞くことでえ

play05:42

分かったりするんですよねそんな感じで

play05:45

ですねま繰り返しになりますけどあなたが

play05:48

思っているよりあなたは役に立っています

play05:50

えもう1回言いますねあなたが思っている

play05:53

よりあなたは役に立っています想像以上に

play05:56

ね役に立ってますし人のためになってます

play05:59

え世の中に貢献していますんでもっとね

play06:02

値段上げていいと思いますあなたは大体の

play06:06

場合過小評価して価格を安くしてしまい

play06:09

がちですんで是非この動画ね何回も何回も

play06:12

ね聞いていただければと思いますあなたは

play06:15

想像以上に役に立ってます本当に役に立っ

play06:19

てますんでえ自信を持って値段を上げて

play06:22

いただければと思いますでその価格に

play06:25

見合う人その価格を出してもいい人って

play06:28

いうのが来てくれますでその価格を出しと

play06:31

人はやっぱりね価格以上の価値を自分でね

play06:34

吸収してくれますんでね安心してサービス

play06:37

を提供していただければと思いますもう

play06:40

絶対ね大丈夫ですんで安心してやってて

play06:43

いただければと思いますはいというわけで

play06:46

いかがだったでしょうかこんな感じで価格

play06:48

のお話ねま価格って大体自分のマインドと

play06:51

か自分の気持ちで決まってしまうところが

play06:54

ありますんでね是非ね自分の価値を下げ

play06:57

ないでいただければと思いますで画以外に

play07:00

もねビジネスのこともうちょっと知りたい

play07:02

なって方は下にねえ僕の本とかセミナー

play07:05

無料でダウンロードできるようになって

play07:07

ますんでよかったら登録して見てみて

play07:09

くださいそしてチャンネル登録いいねもお

play07:11

待ちしております応援してます

play07:15

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
価格戦略利益率向上価値認識小企業ビジネス成長価格設定顧客価値企業経験成功事例マインドセット
Do you need a summary in English?