【株式投資】負けてる人がやりがちな行為。負けてる人は〇〇と信じきってる。【テスタ/株デイトレ/初心者/大損/投資/塩漬け/損切り/ナンピン/現物取引/切り抜き】

テスタの株式投資塾【切り抜き】
21 Jan 202310:50

Summary

TLDRこのビデオでは、個人投資家の多くが負ける理由について議論されています。中長期投資において、普通の精神状態や大衆心理に従うと負ける傾向があると指摘されています。特に塩漬けの問題について詳しく説明されており、含み損を抱えた株を持ち続けることのリスクが強調されています。また、デイトレードや投資ルールの重要性についても触れられており、勝つためには損失を最小限に抑える戦略が必要であることが述べられています。さらに、S&P 500などの指数への投資についての意見も提供されています。

Takeaways

  • 😀 個人投資家の9割が負けると言われるが、その正確性はわからないが、大衆心理に従うことが失敗の原因とされる。
  • 🤔 投資で勝つためには、一般的な行動を逆にすることが必要とされる場面があるとされている。
  • 📉 初心者が株を塩漬けにしてしまうのは良くない行為とされ、他の良い株が来た時に資金が使えなくなるという理由が挙げられている。
  • 🚫 株価が下がった時に慌ててYahoo掲示板を見るなど、自分にとって都合の良い情報を探しがちであり、これは避けるべきとされている。
  • 📈 株価が下がった時に慌てずに、ポートフォリオ全体を見直し、プラスの株を売ってマイナスの株をナンピンするという行動は良くないとされている。
  • 🛑 株が予想と違って下がった時には、その株を売るべきであり、予想が当たっている株は持ち続けるべきとされている。
  • 🚫 株価が上がってから予想が外れたと気づくことは、遅すぎるとされており、そのような株は持続し続けるべきではないとされている。
  • 🔍 投資の際には、勝つことだけでなく、負ける場合の対処法も常に考えることが重要であるとされている。
  • 📊 株価が下がった時に冷静に対処できるよう、事前に計画を立てることが望ましいとされている。
  • 💡 マイナス要素を減らすことが、勝ちへの近道になるという考え方も示唆されている。
  • 📉 株価が下がった時に損切りを遅らせると、手が止まってしまうことがあり、これが避けられるよう計画を組むことが望ましいとされている。

Q & A

  • 個人投資家の9割が負けると言われる原因は何だと思われますか?

    -原因は多岐にわたるが、普通の精神を持って普通にやりたいことをやると負ける傾向があるとされている。つまり、大衆心理と同じ行動を取ると負ける傾向があるとされています。

  • 株価が良くても悪くても勝ち負けはどのように決まるのでしょうか?

    -株価が良い年では勝っている人が多かったり、悪い年では負いている人が多かったりします。つまり、市場状況にかかわらず、投資戦略や方法次第で勝敗が決まるとされています。

  • 初心者が株を始めた際の最も悪い行動とは何ですか?

    -最も悪い行動は「塩漬け」と言われており、他に良い株が来た時にその資金が使えない状態になるためです。初心者は損失を避けるためにも、株を固定せず柔軟な戦略を採用することが重要です。

  • 株価が下がった際にどのように対処すべきでしょうか?

    -株価が下がった際には、慌てずに分析を行う必要があります。Yahoo掲示板などを見て自分にとって都合の良い材料を見つけて持ち続けるのではなく、ポートフォリオ全体を見直し、戦略を見直すことが重要です。

  • デイトレードを行う際の重要なルールとは何ですか?

    -デイトレードを行う際には、当日中に決済するというルールが重要です。含み損があっても、その日のうちに決済することで損失を確定化し、次の取引に備えることが求められます。

  • 株を選ぶ際の秘訣とは何ですか?

    -秘訣は特にありませんが、自分に合った銘柄を選ぶことが大切です。アルゴリズムやAI売買のような高速売買システムがある銘柄は、自分に合わない場合避けるべきです。

  • 損切りをすることができない場合、どのように対処するべきでしょうか?

    -損切りをすることができない場合でも、株価が下がった理由が予想と違っていた場合は、その理由を分析し、今後の展望を見直すことが重要です。無理に持ち続けるのではなく、戦略を見直すことが必要です。

  • 株を投資する際に常に考えることとは何ですか?

    -株を投資する際には、常に勝つことだけでなく負けることも考える必要があります。下がった時の対処法を事前に考え、損切りを遅らせないように冷静に対処することが大切です。

  • S&P 500のような指数ファンドを持つことの利点とは何ですか?

    -S&P 500のような指数ファンドを持つことは、個別株での分析を放棄せずに、市場全体の成長につながることができます。個別株を選ぶよりリスクを分散できる利点があります。

  • 株を投資する際にマイナス要素を減らす方法とは何ですか?

    -マイナス要素を減らす方法は、リスクを少なくする方法を見つけることです。損失を最小限に抑える戦略を考え、常にマイナス要素を分析し、それを排除することが求められます。

Outlines

00:00

📉 投資初心者の失敗と対策

第1段落では、投資初心者が株式投資で失敗する原因について話し合っています。9割の個人投資家が損をすると言われる中、市場の良し悪しに関係なく、多くの人が普通の精神を持って行動するため損をする傾向にあると指摘されています。また、初心者がよく犯す「塩漬け」の失敗についても触れており、株価が下がった時に慌てて情報を探すことや、損切りをせずに株を持ち続けることが問題であると述べています。その解決策として、株価が予想と違った時には早期に損切りをすることが重要だとアドバイスされています。

05:00

💡 投資における損切りとリスク管理

第2段落では、投資における損切りとリスク管理の重要性が強調されています。投資の失敗時には諦めることが大事であり、損切りできる勇気を持つことが勝ちへの道だと述べています。また、含み損をどのように扱うかについても議論しており、株価が下がった時点で損と認識し、その認識を確定ゾーンとして扱うことが損切りにつながるという考え方を示しています。さらに、投資の際には勝つだけでなく負けることも常に考慮し、リスクを減らす方法を見つけることが勝つための鍵だと結論づけています。

10:02

🤔 インデックスファンドの利点と投資戦略

第3段落では、S&P 500のような指数ファンドについて議論しています。インデックスファンドを購入することは良い選択肢だと考えられていますが、デサントさんは個別株を選ぶことを推奨しています。インデックスファンドを購入すると、投資の思考を放棄してしまう可能性があるため、個別株を選ぶことでより良い結果が得られると主張しています。投資の際には、個別企業の分析を通じて成長を図ることが重要だと結び付けています。

Mindmap

Keywords

💡個人投資家

個人投資家とは、株式や債券などの金融商品を個人で売買する人のことです。ビデオでは、個人投資家の9割が損をしてしまうとされている理由について議論されており、その背景には大衆心理や市場の動向に従うことによる損失が考えられます。

💡大衆心理

大衆心理とは、多くの人々が同じ行動を取ることで生じる心理的現象です。ビデオでは、大衆心理に従って行動すると損をしてしまう傾向があると指摘されています。つまり、市場での勝利は、一般的な考え方とは逆のアプローチが必要な場合があると言えるでしょう。

💡相場

相場とは、株式市場における株価の変動を指します。ビデオでは、相場が良い年と悪い年の比較を通じて、市場の不安定性とそれに伴う個人投資家の損益について述べられています。

💡塩漬け

株式において「塩漬け」とは、株価が下がった時に売却せず、持ち続けることを指します。ビデオでは、塩漬けが資金の縛りを引き起こし、他の良い投資機会を逃してしまうリスクがあると説明されています。

💡ナンピン

ナンピンとは、株価が下がった時にさらに同じ株を購入し、平均購入価格を下げる戦略です。ビデオでは、ナンピンを行う際には、株価が回復する見込みがある場合に限って行うべきだと述べられています。

💡デイトレ

デイトレは、1つの取引日に売買を行い、その日のうちに所有権を売却することを意味します。ビデオでは、デイトレにおいては損失を最小限に抑えるためには、当日中に決済することが重要であると強調されています。

💡アルゴリズム

アルゴリズムとは、特定のタスクを自動化する一連の手続きを指します。ビデオでは、アルゴリズム取引と呼ばれる高速売買システムが市場に影響を与えていると触れられており、個人投資家にとっては新たな挑戦となっています。

💡損切り

損切りとは、損失を最小限に抑えるために、所有する株式を売却することを意味します。ビデオでは、損切りが重要であり、損失を確定させることで未来の投資に備えることが可能になると述べられています。

💡S&P 500

S&P 500とは、アメリカの標準・プ尔社が算出した株式市場指数の一つであり、500社の企業を代表する指数です。ビデオでは、S&P 500のような指数を持つことの利点について議論されており、投資家が個別企業を選ぶ代わりに市場全体を投資する選択肢として位置づけられています。

💡リスク管理

リスク管理とは、投資における損失リスクを評価し、それを制御するプロセスを指します。ビデオでは、リスクを減少させるためには、マイナス要素を排除し、投資戦略を常に見直すことが重要だと述べられています。

Highlights

個人投資家の9割が負けるという説について述べていますが、その正確性はわからないと述べています。

大衆心理と同じ行動を取ると負ける傾向があると述べています。

逆の行動を取ることが重要だと述べています。

初心者が株を塩漬けにするとなぜダメージを与えるかについて説明しています。

株価が下がった際には慌てずに分析を行うべきだと述べています。

初心者が株を持ち続ける理由について分析しています。

予想が外れた株は売るべきだと述べています。

株を購入する際には下がった場合の対策も考慮すべきだと述べています。

デートレ時代のルールを破ると意味がないと述べています。

デイトレを行う際には持ち越さないルールが重要だと述べています。

自分に合わない銘柄は避けることが大切だと述べています。

アルゴリズムやAIによる売買システムについて触れています。

見えてる板と中身が違う銘柄は諦めるべきだと述べています。

負けている時に諦めることも大事だと述べています。

損切りできる勇気について話しています。

含み損を確定損として扱うべきだと述べています。

勝つことばかり考えず、負けることも重要だと述べています。

マイナス要素を減らすことが勝ちへの近道だと述べています。

S&P 500について所有して良いという意見と、逆に所有しない方がいいという意見が対立していると述べています。

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:05

個人投資家の9割が負けると聞きますその

play00:07

原因はどこにあると思われますか中長期に

play00:09

ついてお願いします

play00:11

聞いてるだけでどうなんですかね本当に

play00:13

負けてるかもわかんないですからねあと

play00:16

めちゃめちゃ相場が良い年は

play00:18

多分勝ってる人の方が

play00:19

多かったりめちゃめちゃ相場悪い年は負け

play00:22

てる人の方が多いのでどこから始めてどこ

play00:25

までやってるかにやってもなので9割って

play00:28

いうのは

play00:28

本当かどうかは僕にはわかんないですけど

play00:30

ただ大事なのは人間として持ってる普通の

play00:35

精神普通にやりたいことをやると

play00:38

負けるようにできてる

play00:39

言い換えると大衆心理と同じ行動を取ると

play00:44

負けるようにできてるっていうのはあると

play00:46

思うので

play00:48

回収心理の逆をしなきゃいけない場面が

play00:50

多々あったり

play00:51

みんなが普通に考えて

play00:54

右向け右って言われた時に

play00:56

左を向ける

play00:58

場面があるとでもそこで普通に右向いてる

play01:01

ようじゃあ勝てないので

play01:03

多数の人が負けるとするならばそういう

play01:05

ところで右をちゃってるじゃないでしょう

play01:07

かいつも勉強させていただいてます株初心

play01:11

者なんですが塩漬けてダメなことなん

play01:12

でしょうかあーこれ一番ダメですねもう

play01:14

一番ダメですねよく僕も初心者の頃塩漬け

play01:18

ダメみたいな塩漬けみたいなのが実際多分

play01:19

したことあったんですけど何がダメって

play01:22

よくあの書いてる本とかにも書いてあると

play01:24

思うんですけども塩漬けがなぜダメかと

play01:26

いうとその

play01:28

他にいい株が来た時にその資金が使えない

play01:30

からダメって書いてるじゃないですかでも

play01:33

初心者の頃からいや他にいい株とかわかん

play01:35

ないしとにかく今これ持ってる含み損の

play01:37

やつ投げたらこれマイナンスになっちゃう

play01:39

からこれ上がるまでもあった方がいいん

play01:42

じゃないかみたいに思っちゃうんですけど

play01:45

単純に言うと

play01:47

他にいい株どうこうじゃなくてまず塩漬け

play01:50

単体で考えるべきで

play01:52

一番よくやるのは

play01:55

買った株がすごい下がって含み損になった

play01:57

から慌ててYahoo掲示板とか見て

play02:00

自分にとって都合の材料を見つけて

play02:03

持ち続けるみたいなで

play02:05

ポートフォリオの中でお金がないってなっ

play02:07

たらなんかその

play02:09

プラスの株を売ってでその株でさらにその

play02:12

マイナスの株をナンピンするみたいなこと

play02:13

をやりがちなんですけどそれ何がいけない

play02:17

かっていうとそもそも上がると思って買っ

play02:19

た株なのに

play02:21

下がってる時点でもうそれはもう終わっ

play02:22

てるんですよねで上がると思って

play02:25

買った株が上がって出る含み益のやつを

play02:28

売ってこっちになってるっていうのはもう

play02:31

逆で

play02:32

上がると思った株が上がってる状態って

play02:34

いうのは

play02:34

自分にとってその予想が当たってる状態な

play02:37

のでそれは持ち続けるべきなんですよ予想

play02:39

が当たってる間で予想が外れた株は

play02:42

売るべきなんですよだっていうもう予想が

play02:44

外れてんだからでもなぜか初心者の人は

play02:47

予想が当たってるやつを

play02:49

で売っちゃって予想が外れてるやつを持ち

play02:53

続けちゃうんですよねだからそれだとどん

play02:54

だけその自分の予想が当たってたって

play02:57

勝てないわけじゃないですかあの

play03:00

当たってるやつ

play03:01

投げちゃって当たってないやつを持ち

play03:03

続けるんでなのでそもそもその

play03:05

別のやつにとかいう以前に塩漬けっていう

play03:09

状態は

play03:10

自分が思った

play03:12

状態思ったような予想と外れてるので

play03:15

外れた株を持ち続けてその後上がったとし

play03:18

てもそれは意味ないんですよね

play03:20

なのでこの株は半年後に上がるだろうと

play03:23

思って買った

play03:25

株が半年間

play03:27

含み損っていうのはそれはもう塩漬けじゃ

play03:29

ないんですよどうせ半年後に上がると思っ

play03:31

て買ってるわけですからただそれを

play03:34

半年後に上がるとただこれ今の値段よりは

play03:37

下がらないと思って買って下がってるん

play03:38

だったらそれは塩漬けになっちゃいます

play03:39

けどとにかく

play03:41

予想したやつを外れた株を持ち続け

play03:44

るっていうこと自体をやめるやめると

play03:46

塩漬けっていうのをおのずとしなくなるん

play03:48

でそれがおすすめです

play03:52

テッサンこんにちは1銘柄に絞ったら

play03:55

入れるチャンス見つけるの難しいです

play03:59

7089の4スタートアップス癖が強

play04:03

すぎる×目黒を見つける秘訣ってあります

play04:05

かもう少しとかしたりしてました

play04:08

デイトレ時代はもう少しはしないっていう

play04:10

ルールだったのでそれを破っちゃうと意味

play04:13

がなくなっちゃうのでしなくてでだんだん

play04:15

これ

play04:17

デートで毎日やってるとそのデイトルって

play04:20

毎日同じ銘柄を動かなくなるまでやって

play04:22

やってるやってたんですねそれやってると

play04:26

当然前の日にで取り合った銘柄の次の日も

play04:28

やるわけじゃないですかね次の朝から気配

play04:30

事実とだんだんその前の日から

play04:34

前の日に明日もこれ強そうだなとかって

play04:36

分かってくるんでそれだったら持ち越した

play04:38

方が得かなみたいになってくるんですね

play04:40

そしてデータでずっとやっててそのデータ

play04:42

の銘柄で

play04:44

持ち越していったりとかっていうので

play04:45

ちょっとずつ覚えていったりしたんです

play04:47

けど

play04:49

まずそのデイトレだけやるんであれば

play04:51

持ち越さないっていうルールのもとやっ

play04:53

てるのでそれが一番やっちゃダメなのは

play04:55

含み損になっちゃったから持ち越すとか

play04:57

それは一番やっちゃダメなんですけどどん

play05:00

だけ

play05:00

急落でどんだけ下げてどんだけ死んでても

play05:03

その日のうちに決済するっていうルールの

play05:05

もとをやってましたから

play05:06

それは大事だったので

play05:09

でまあその7089はわかんないですけど

play05:11

あの

play05:15

自分に

play05:17

合わないなと思ったもうほんとわかんな

play05:19

いっていう銘柄は避けないとそれ

play05:21

向きになって同じ銘柄出ても勝てないので

play05:24

結構僕はもうあこれめちゃめちゃなんでっ

play05:29

ていうのがあったら

play05:30

諦めますかねよくあるのが東証1部の

play05:33

大きい株をやった時にそのアルゴリズ

play05:38

ムって言ってもすごいなんかその

play05:40

AI売買みたいな高速売買みたいな

play05:42

システム売買みたいなのがあるんですけど

play05:44

それがすごい

play05:46

銘柄とかもたまにあってでそれもすごい

play05:49

先物に連動して先物が10円あげると自動

play05:52

的に買いが入ってとかそういういろんな

play05:55

システムがあるんですけどそういうのが

play05:57

すごい銘柄はその

play06:00

結構あの

play06:02

自分が今までやってきたやり方と違う違う

play06:05

やつが入ってきたりすると難しくなったん

play06:07

で諦めたりとかそういうのは

play06:10

ほんと見えてる板と

play06:12

全然中身が違ったりするんですよね

play06:15

痛みが効かないみたいななのでそういうの

play06:17

と諦めたりしますただ負けてる時に諦める

play06:20

のも大事で大泣きしてからキャラメルン

play06:23

じゃなくて

play06:24

負けている時とかちょっと買ってる買っ

play06:26

てる時に諦められるようになったら

play06:28

めちゃめちゃ上手ってことです120万

play06:30

含み損

play06:32

損切りできる勇気はないですうーん

play06:36

大事なのはその120万含み損はまあ

play06:40

買ったところから計算しちゃってるから

play06:41

あのそうなってるんですけど

play06:45

例えば100円で買った株が80円だと

play06:48

するじゃないですか100円から考えて

play06:50

80円だと120万円損っていう考え方を

play06:53

しちゃうんですけどそれを

play06:56

確定するまで損と思わないみたいな人が

play07:00

多いんですけどでももう100円のものは

play07:03

80円になってるんでそれも80円なん

play07:06

ですよねだから

play07:08

1000万で買ったやつが880万円に

play07:11

なったんだなってたんであればそれはもう

play07:13

今880万円なんで

play07:16

含み損だろうが確定存だろうが一緒なん

play07:19

ですよねもう今880万なんでなのでそれ

play07:22

play07:25

損切りというか

play07:26

880万円でそのあその880万円の場所

play07:31

から

play07:32

上がると

play07:34

いついつまでにこうなってこうな

play07:38

るっていうビジョンがあるんであればその

play07:40

ままでいいんですけどないのに

play07:44

例えば1000万円の時に100円で買っ

play07:47

てこれこれこういう理由で上がると思って

play07:49

てでその時期がもう過ぎたとかそれはそう

play07:52

いう理由が

play07:53

外れて

play07:54

880万円になってる段階だったらそれは

play07:58

持ってても意味がないので

play08:03

確定ゾーンと

play08:05

含み損は一緒って考えた方がいいと思い

play08:07

ますはいあー

play08:09

負けなければおのずと価値になるの意味は

play08:11

まあその

play08:13

負けばノズと勝ちになるみたいなのが自分

play08:16

のまあ座右の銘みたいなとこあるんです

play08:18

けどまあこれ

play08:20

座右の銘というか自分で勝手に作ったん

play08:22

ですけど

play08:24

株をやってる人って

play08:31

勝つ言葉ばっかり考えてですね勝つこと

play08:33

しか考えてなかったりするんですね

play08:34

やっぱり

play08:35

負けること考えてないんですよやっぱり

play08:37

この株上がると思って当然買うじゃない

play08:39

ですかだから負けること考えずにやっぱり

play08:41

やりがちでただ

play08:43

そうなると

play08:46

そうなるから負けた時に損切りできなく

play08:48

なるんですよね

play08:49

下がった時にどうするかを考えてない勝つ

play08:51

こと勝つことつまり上がることを考えて

play08:53

買ってるから

play08:54

下がった時にどうするかを考えてないから

play08:56

損切り遅れてその時考えるから手が止まっ

play08:58

てしまったり

play08:59

固まっちゃったりするんですねでその

play09:03

価値を増やす作業っていうのと

play09:05

負けを減らす作業っていうのはどちらも

play09:09

同じなんですよ

play09:10

プラスにするっていう

play09:12

価値につなげるっていう点ではマイナスを

play09:14

減らすこともすごい大事なんででマイナス

play09:17

の要素を全部取っ払っていけば

play09:19

同じとプラスのやつしか登らなくなるので

play09:21

なので

play09:24

常にマイナスのことを僕はマイナスを

play09:26

減らすことをどうだったらマイナスになら

play09:27

ないかとかどうやったらリスクが少ないか

play09:29

とかそういうところの

play09:31

ばっかりを見ていってでそこを消していっ

play09:33

たら

play09:35

勝ちだけが残ったみたいな価値だけが残る

play09:37

よみたいな

play09:39

感じですなので

play09:40

買うときに

play09:42

上がるだろうと思って当然買うじゃない

play09:43

ですかただ

play09:45

万一下がったらどうしようっていうのを常

play09:47

に考えて買う前から考えておくそうする

play09:49

ことによって

play09:50

下がった時に

play09:52

冷静に対処できるとか

play09:54

そういうふうに負けることを常に考えて

play09:57

負けを潰していった方が

play09:59

実は勝ちには近いんじゃないかっていう

play10:02

考え方です

play10:03

はい

play10:04

始めましてテスタさんから見てS&P

play10:06

500ってやはり所有してても良いものだ

play10:08

と思いますがデサントさんご意見を伺って

play10:10

いただけるとありがたいです

play10:14

いや

play10:15

違う方がいいんじゃないですかねあのー

play10:18

さっきこれ

play10:20

結構最初の方に言ったんですけど

play10:24

指数みたいなのを買うと

play10:26

多分

play10:29

考えることを放棄してしまうような気が

play10:30

するので

play10:32

結局その中でも

play10:34

個別で

play10:36

上がるやつを買った方が

play10:38

結果的にはよくなると思うのでそれを

play10:39

考えることは大事ではないでしょうか

play10:42

考えるのを放棄したら何も成長しないと

play10:44

思うので

play10:47

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
株式投資初心者失敗要因成功戦略リスク管理投資心構市場分析心理的障壁損切り投資テクニック
Do you need a summary in English?