【落合陽一】「大人は忘れている」自己肯定感の高め方は「とても単純」格差が“不幸”生むのはナゼ?『ハッピー』とは違う日本の『幸福観』を前野隆司が解説!GDPに「換算されない価値」、生成AIと幸せの関係は

NewsPicks /ニューズピックス
26 May 202415:26

Summary

TLDRこのスクリプトでは現代社会における幸福度の低下とその背景について議論しています。核家族化や一人暮らしが進む中で、産業革命後の格差拡大が幸せへの障壁となっていると指摘。ウェルビングの学問が重要になる一方で、日本人の「死にたい」という発言はストレスからの逃げ道を求めるものと解釈。欧米人とアジア人の幸せの概念の違いも触れ、ポジティブ感情と穏やかな幸福感の在り方について語る。さらに、自己肯定感の高まり方や感謝の重要性、そしてGDPに見られない小さな幸せの瞬間も幸福度の向上に寄与すると主張。最後に、日本人のウェルビングを定義し、異なる文化間の幸せの在り方についても考察しています。

Takeaways

  • 😔 現代社会では、核家族化や一人暮らしが進み、幸福度が低下していると指摘。
  • 🌟 産業革命後に富の格差が拡大し、不幸が増加したと述べ、ウェルビングの学問が重要になる理由を説明。
  • 🏝️ 日本人が「死にたい」と表現する真意は、仕事やストレスから解放され、リラックスした生活を送りたいという願望を表している。
  • 🌈 アメリカ人とアジア人の幸せに対する感覚の違いを説明。アメリカ人はポジティブ感情を重視し、アジア人は平穏無事を幸せと捉える傾向がある。
  • 🙌 自己肯定感が高めば幸せになれるとされ、小学校で教われるような基本的な行動が幸せにつながると強調。
  • 💭 資本主義市場において、感謝や自己肯定感のような非物質的な要素は資本化されておらず、GDPには直接貢献しないが、幸福に寄与すると示唆。
  • 🌱 道端での無人野菜売り場のように、小さな幸せはGDPに現れないが、豊かさを感じさせると例を挙げ、ウェルビング資本主義の限界を論じる。
  • 💡 日本人の幸福度が高いが、GDPに響かないと感じる点を挙げ、異なる指標でのウェルビングの定義が必要であると主張。
  • 🌐 世界中の幸福度を研究し、地域差による幸せの感覚の違いに注目。特に東アジアの幸福感について議論が活発化していると指摘。
  • 📊 2023年の世界幸福度ランキングを紹介し、フィンランドが1位であることから、幸福度の高さと自殺率の高さとの関係についても触れる。
  • 🤔 日本人が最も幸せだった時代について問い、縄文時代が幸せだったとされるが、その真偽は議論の余地があると述べる。

Q & A

  • 現代社会における幸福度の低下と何が関係していますか?

    -現代社会においては、核家族化や一人暮らしが普及し、幸福度が低下しているとされています。また、産業革命後の富の格差拡大も幸福度の低下に寄与しています。

  • ウェルビングとはどのような概念ですか?

    -ウェルビングとは、人々の幸福度を測る指標であり、経済的な側面だけでなく、社会的・文化的要因も考慮する総合的な概念です。

  • 日本人が言う「死にたい」という表現の本当の意味は何ですか?

    -日本人が言う「死にたい」は、実際に死を望んでいるわけではなく、ストレスや社会的な重圧から逃れたいという気持ちを表しているとされています。

  • 欧米人とアジア人の幸せに対する考え方の違いは何ですか?

    -欧米人はポジティブ感情が多く、ハッピーであることが幸せとされています。一方、アジア人は平穏無事で何もない状態を幸せと捉む傾向があります。

  • 幸福度を高めるためにはどのような要素が必要ですか?

    -幸福度を高めるためには、自己肯定感の高まり、感謝の心、夢や目標を持っていること、芸術やスポーツに携わることなどが挙げられます。

  • GDPと幸福度にはどのような関係がありますか?

    -GDPは経済規模を示す指標ですが、幸福度はより複雑で多面的な要因から成り立っています。GDPが高いからといって必ずしも幸福度が高くなるわけではありません。

  • 無人野菜売場のような小さな幸せはGDPにどのように影響を与えるとされていますか?

    -無人野菜売場のような小さな幸せはGDPに直接的には影響を与えないとされていますが、個人の幸福感に寄与することができます。

  • 日本人の幸福度が高い時代はいつですか?

    -日本人が最も幸せだった時代については定説はありませんが、縄文時代が富の格差がなく、皆が助け合う社会であったとされることから幸せだったとされています。

  • 2023年の世界幸福度ランキングの1位はどの国ですか?

    -2023年の世界幸福度ランキングでは、1位はフィンランドであり、デンマーク、アイスランドなどが上位にランクされています。

  • 日本人の特性として挙げられる「システム主体」とは何を指しますか?

    -「システム主体」とは、日本人がシステムや組織を重視し、個人の幸せがシステムに依存しているという特性を指します。

  • AIが進歩することで、ウェルビングにどのような影響が期待されますか?

    -AIが進歩することで、人々の生活をより効率的に行うことができ、労働時間の短縮やストレスの軽減につながり、ウェルビングを向上させる可能性があります。

Outlines

00:00

🌏 現代社会と幸福度の関係

現代社会においては、核家族化や一人暮らしが進み、幸福度の低下が懸念されています。産業革命により富の格差が拡大し、ウェルビングの学問が重要になってきました。日本人が言う「死にたい」は、仕事やストレスから解放されたいという願望を表していると捉えられています。一方で、欧米人の幸福観はポジティブ感情が多く、アメリカ人はハッピーを求める一方、アジアでは平穏無事が幸せとされています。幸福度の向上には自己肯定感の高まりが重要な役割を果たし、小学校で教わるような基本的なアプローチが有効であるとされています。

05:00

🌱 幸福度を高める方法と社会構造

幸福度を高める方法は多岐にわたり、自己肯定感の向上や感謝の気持ち、夢や目標に関するコミュニケーションなどが挙げられます。心理学者の介入研究表明し、小さなアクションでも幸せを感じることができると指摘しています。また、社会構造が幸福度に与える影響についても触れられており、縄文時代は富の格差がなかったため、人々が協力しあったとされています。しかし、産業革命後には格差が拡大し、不幸が増したとされています。現代社会では、集まることの重要性が強調され、会社での運動会や社員旅行などが幸福度に寄与するとも述べています。

10:03

🤔 幸福度と社会の変遷

日本人の幸福度に関する議論がされています。縄文時代が幸せだったとされる一方で、格差が生まれると王様や軍隊が形成され、殺し合いが増加したと指摘されています。2023年の世界幸福度ランキングではフィンランドが1位とされており、北欧諸国の強い社会福祉が幸福度に寄与すると考えられています。一方で、幸福度と自殺率との関係についても触れられており、フィンランドが自殺率が高いにもかかわらず幸福度が高い理由についても議論されています。

15:06

🛠️ 日本の強みとAI技術

日本の強みとして、発明されたものを最強のものに発展させる能力が挙げられます。音楽の部分も交えられていますが、具体的な内容は提供されていません。日本のシステム主義と個人の幸せに対する考え方、そしてAI技術の進歩がどのように関わっていくかについても触れられています。日本人はシステムが主体的になって問題を解決しても、それが自分の幸せにつながらないと感じることがあると指摘されています。

Mindmap

Keywords

💡ウェルビング

ウェルビングとは、人が幸福を感じる状態を指します。このビデオでは、経済的な成長や資本主義の影響を超えた、人が心から満足して幸せを感じる状態を追求する重要性が強調されています。例えば、幸福度を高める方法として自己肯定感の高まりや感謝の気持ちが挙げられています。

💡産業革命

産業革命は、18世紀末から19世紀にかけて起こった技術革新と産業の変革を指します。ビデオでは、産業革命が富の格差を拡大させ、人々の不幸につながったと触れています。産業革命は経済発展を促進したものの、同時に社会構造の変化をもたらし、個人の幸福感に影響を与えたと説明されています。

💡自己肯定感

自己肯定感は、自分自身を肯定し、自己価値を認識している心理的な状態です。ビデオでは、自己肯定感が高い人が幸せになる傾向があると述べられており、小学校で教えられるような基本的な行動を真面目に実践することで自己肯定感を高めることができるとしています。

💡資本主義

資本主義は、経済システムの一形態で、私有財産の自由な競争と市場経済を基礎とするものです。ビデオでは、資本主義が成長と認知されない因子の背後にあると指摘し、感謝のような価値が資本化されていないことによってウェルビングに欠けると議論しています。

💡GDP

GDPとは、国内総生産の略で、国の経済規模を測る指標としてよく用いられます。ビデオでは、GDPが唯一の指標ではなく、幸福度を測るためには他の要素も重要であると主張しています。例えば、無人野菜売り場での小さな喜びがGDPには現れずとも、個人の幸福度に寄与すると説明されています。

💡ポジティブ感情

ポジティブ感情とは、幸福、喜び、満足などの肯定的な感情を指します。ビデオでは、アメリカ人の幸福感はポジティブ感情が多くなることで定義されており、それに対してアジアでは平穏無事という概念が重視されると比較しています。

💡少子高齢化

少子高齢化は、出生率の低下と同時に高齢化が進む社会現象です。ビデオでは、少子高齢化が現代社会の幸福度に与える影響について触れており、家族構成の変化が個人の幸福感にどのように影響するかを考察しています。

💡無人野菜売り場

無人野菜売り場とは、人がいない状態で野菜を販売する仕組みを指します。ビデオでは、このような場での小さな喜びが、大きな商業施設での買い物より幸福を感じることがあると例え、小さな幸せの重要性を強調しています。

💡穏やかな幸せ

穏やかな幸せとは、極度の喜びやハイな感情でもなく、平静で安定した幸福感を指します。ビデオでは、日本人の幸せのイメージとして穏やかな幸せが存在すると述べており、これは欧米人との違いとして議論されています。

💡幸福度

幸福度は、個人や集団が幸福を感じる程度を測る指標です。ビデオでは、幸福度を高める方法として自己肯定感の向上や感謝の気持ちが挙げられており、幸福度が経済成長だけでなく、人間関係や心理的な要因にも影響されると説明されています。

Highlights

現代社会では幸福度が低下していると述べており、核家族化や一人暮らしがその原因となっていると分析しています。

産業革命後の富の格差拡大が不幸の原因となり、ウェルビングの学問が重要になる必要が生じたと指摘しています。

日本人が「死にたい」と表現する真意は、仕事やストレスから解放されたいという願望によるものだと説明しています。

欧米人とアジア人の幸せの概念の違いについて触れており、アメリカ人のポジティブ感情とアジア人の平穏無事という価値観の違いが語られています。

自己肯定感が高ければ幸せになるという心理学の研究成果が紹介されています。

感謝や自己肯定感を高める方法として、小学校で教わるような基本的な行動が大切だと述べています。

資本主義市場においては、感謝や自己肯定感といった非物質的な要素が資本化されていないと議論しています。

GDPに貢献しない活動が、人々の幸福感に寄与する例として、庭でボサノバを踊ることが挙げられています。

無人野菜場での小さな幸福感とそれに伴う豊かさの感じが、GDPとは直接関係しないと語られています。

サプライチェーンのドル化がGDPに影響を与えるが、それが実際の豊かさとは異なると指摘しています。

美味しい野菜を食べる瞬間の幸福感は、価格やGDPに関係なく感じられるものだと述べています。

日本人の幸福度はGDPに見えない部分にもあると示唆しており、日本のウェルビングを指標化する必要があると主張しています。

アメリカ人のハッピー志向と日本人の穏やかな幸せ感の違いが比較されており、欧米人とアジア人の価値観の違いが議論されています。

日本人が「死にたい」と表現する背景には、社会関係性によるストレスが大きいと分析されています。

縄文時代の人々の幸せ度が高かったとされる理由として、富の格差がなかったことが挙げられています。

2023年の世界幸福度ランキングではフィンランドが1位とされており、その背景には言語の違いが考えられると述べています。

日本人のシステム主体性と個人主義の社会的価値観の違いが、ウェルビング感に与える影響について触れられています。

AIの力を活用して、ブッダやジョレができなかったことが実現可能になるかもしれないと期待しています。

Transcripts

play00:00

まあだから現代社会って幸福度下げてん

play00:01

ですよね核家族になったり1人暮らしに

play00:04

なったら幸福度下がるから濃厚革命をして

play00:06

その後産業革命をして富の格差が拡大した

play00:09

から不幸になっただからまウェルビングの

play00:12

学問なんてしなきゃいけなくなったとは

play00:13

言えるのであ日本人の言う死にたいって

play00:15

いうのはなんかあのもう全ての仕事と全て

play00:19

の重石を抜け出してハワイであのゆっくり

play00:22

過ごしたいって意味だからとかいう

play00:24

ツイートを前に見てあそれでも結構あの

play00:27

そうだなって思うことがあって欧米人の幸

play00:29

ってやっぱりポジティブ感情が多くて

play00:31

アメリカ人はヒャッホーハッピーアジアは

play00:34

やっぱり平穏無事で何もないっていう概念

play00:37

はうんアメリカ人に言うとびっくりします

play00:40

よね何もないのはハッピーじゃないんじゃ

play00:41

ないかまだからやっぱ仏教的なその無欲の

play00:44

境地みたいなちなみに幸福度を高める方法

play00:47

とはたくさんありますよ自己肯定感が高い

play00:49

人は幸せなんですよ自己肯定感低いのを

play00:51

どうやって高めるか小学校で普通教えてる

play00:53

ようなことを真面目にちゃんとやると意外

play00:56

と人間幸せになるんですよああ例えばあれ

play01:00

全部幸せの条件ですねあ大人はそれを

play01:03

忘れるんですよ

play01:04

[音楽]

play01:06

ね斎藤平さん実はなんかどんどんよく話す

play01:09

うちにだいぶ仲良くなっちゃってよく

play01:11

くだらない話してるんですけどでま脱成長

play01:15

って言うとちょっと結構激しいけどただ

play01:19

あのいわゆる資本主義的成長の裏にはあの

play01:24

成長とあと認められてない因子はたくさん

play01:26

あるという解釈になればそれはそうだなと

play01:29

思うところなるほどつまり感謝はあの今の

play01:33

資本主義市場では資本化されていないので

play01:35

そうそうそうそうするとあのディベロップ

play01:38

メントっていうのを付加価値で判断してる

play01:40

価値って何でかて言われた時にあの感謝は

play01:43

価値に換算されてないからあのそれって

play01:45

すごいあのなんだろうあのどドルに換算

play01:49

できるものだけですすかていうのは結構

play01:51

意味あると思うんですよねいやまさにそう

play01:53

ですだから庭でボサいじってたりすると

play01:57

全然GDPに貢献しませんけどはいもう

play02:00

幸せにはなってるわけじゃないだから

play02:01

やっぱりウェルビング資本主義ってのは

play02:03

そういうことなんですよねうんうんうん

play02:04

あとなんだろう道端で野菜売ってる無人

play02:08

野菜場みたいなあるじゃないですか地方に

play02:10

行くとであそこに100円入れてトマト

play02:12

もらってく時の幸福っていうのはあの

play02:14

スーパーで300円のトマト買う幸福の3

play02:17

倍ぐらいあるとするとGDPとしては

play02:19

30000円動いたから校舎の方がいいん

play02:22

だけどただ100円で買ったトマトの方が

play02:24

あの豊かな気がするえええでそした時に

play02:28

その豊かさが

play02:30

に換算されてないからあのあまり良くない

play02:33

国だというのは大幅な間違いであっていや

play02:35

まにそうですねただそこのところのなん

play02:37

だろうなサプライチェーンを全てドル化し

play02:40

たりとかあとそこに置いてる例えばじゃあ

play02:42

それを時間がしで置いているから一旦お金

play02:44

が流れるようにするとGDPは3倍に

play02:46

上がるんだがそれはそんなことではないん

play02:48

じゃないかっていうのをどうやって是正し

play02:50

てくかってのはすごく重要な課題だと思う

play02:51

んですけれどなんか美味しい野菜食べてる

play02:54

時に僕結構幸福を感じるんですけどただ

play02:57

美味しい野菜ってやっぱどこまで行っても

play02:58

そんなにすげえ値段するするわけでもない

play03:00

しはいしかもなんかGDPにもあんまり僕

play03:03

は献してないなその瞬間って思うんです

play03:05

けどジャパンの職の異常に安いけど異常に

play03:10

幸福度が高いあれはなんかちゃんと指標に

play03:14

したいと思うんですけどだから日本人の

play03:16

ウェルビングもしかして1番GDPに聞き

play03:18

にくいのかもしれないですねアメリカ人は

play03:19

ハッピーになりたいからなんかこう派手な

play03:21

ことをするとそうする費を消費を呼びええ

play03:27

だって断捨するとになると日本人の多分

play03:31

世界観あるじゃないですかそうすると

play03:33

GDPはむしろ下がる方向にあるはずなん

play03:35

だけどなっていやまさにそうですよねそう

play03:37

ですよね利行してるんだけどでもまそうだ

play03:40

よねっていう感じはあるあるんだよねだ

play03:43

からま違う指標持ってこないと多分ウェル

play03:46

ビーイングにならないと思うんだけれど

play03:48

日本的ウェルビングをまず定義しないと

play03:50

いけないな欧米人の幸せっていうのは

play03:52

やっぱりポジティブ感情が多くて

play03:54

ネガティブ感情が少ないのが幸せっての

play03:56

元々定義だったんですけど穏やかな幸せ感

play03:58

っていうのいま日本とかアジアから提案

play04:02

すると最初驚かれたんですけどやっぱり

play04:04

あの欧米人はハッピーって元気な幸せが

play04:07

好きなんですけど日本人はハッピーもいい

play04:09

けど穏やかな何もない幸せってあるじゃ

play04:11

ないですかまこれを結構今発信され始めて

play04:14

いて東アジアは似てるんですよね東アジア

play04:17

の幸福感っていうのはやっぱり今興味持た

play04:20

れてるしあと先住あの世界中の少子民族の

play04:23

幸福館っていうのもま要するに

play04:25

マジョリティの1番研究していたアメリカ

play04:28

イギリスロパ欧米あのあるいは北アメリカ

play04:33

ですねこの辺りの幸福感が今スタンダード

play04:36

になってるところに対して違うものがこう

play04:37

どんどんこうあの議論が起きてるっていう

play04:41

状況ですね確ま昔Twitterで見てて

play04:44

日本人の言う死にたいっていうのはなんか

play04:47

あのもう全ての仕事と全ての重石を

play04:49

抜け出してハワイであのゆっくり過ごした

play04:52

いって意味だからとかいうツイートを前に

play04:54

見てあそれでも結構あのそうだなって思う

play04:58

ことがあって今自分がん持ってる全ての

play05:00

関係をわってやって温泉にでも行って1

play05:03

週間ぐらい痛いっていう翻訳すればなんか

play05:06

あの取れる死にたいは多いだろうなって思

play05:09

思うそ本当に死にたいと思って死にたいと

play05:12

言ってるよりはなんか辛いっていうその

play05:15

辛いの理由が大体社会関係性にあったり

play05:18

するのでそれが全部なくなったらそれで

play05:21

済むぐらいの死にたいだったらほそれは

play05:23

明日から温泉に行けばいいんじゃない

play05:25

かって言ってる人がいてあそうかもなって

play05:27

思ったことあるんですけどうんなんか深刻

play05:30

な身体も世の中にはたくさんあると思うん

play05:32

ですけどただそうじゃないようなものって

play05:35

いうのは日本風ウェルビングで言うとま

play05:37

温泉にいるかあのハワイで寝っ転がってる

play05:40

かあのサウナに入ってなんかボトしてるか

play05:43

わかんないんですけれども日本人が持つ

play05:46

幸せのイメージってあの国あ日本人海外も

play05:50

含めてたんですけどイメージ像って国に

play05:52

よって違うもんなんですかねこれって

play05:53

やっぱり違うんじゃないですかさっきの

play05:55

あのポジティブ感アメリカ人はヒャッホー

play05:57

みたいなこうハッピーみたいみたいなのが

play06:00

非常に好きですよねでヨーロッパ人はもう

play06:02

ちょっと大人しいっていうかえアメリカ人

play06:05

よりもやっぱり伝統的ないろんな価値を

play06:08

おじようみたい多様性を大事にみたいなの

play06:10

はありますけどうんアジアはやっぱり

play06:13

やっぱり平穏無事で何もないっていう概念

play06:16

はうんアメリカ人に言うとびっくりします

play06:19

よね何もないのはハッピーじゃないんじゃ

play06:20

ないかていうまだからやっぱ仏教的なその

play06:23

無欲の境地みたいなそのはいはいはい何も

play06:27

欲もなくすのが幸せだても悟の境地みたい

play06:29

なのは仏教用語でと誤解を取りのいたあの

play06:33

悩めことがなく煩悩がない状態ええ死体の

play06:37

別バージョンと似てますよねはいもう何も

play06:39

欲がないのはすごい幸せだっていうのと何

play06:42

も欲がないなんて不幸せじゃないかて多分

play06:44

大部だと思うあ思うかアメリカもいろんな

play06:47

アメリカがあるなって思うんですけど

play06:49

なんか中央アメリカ的幸福な家族感みたい

play06:52

なやつってよくドラマや映画やあれで描か

play06:56

れるいわゆる家族の絆が強くてなん

play06:59

お父さんはバーベキューを焼きで子供と

play07:02

一緒になんかわかんないあの肉祭じゃなく

play07:05

てえっとそうですねサンクスギビングを

play07:08

祝うみたいな感じであのみんなで過ごす

play07:11

あの休日みたいな感じってすごく幸せそう

play07:14

に映るんですけどえあの感じって確かに何

play07:17

もないって感じでもないですよねなんかね

play07:19

ちょっと違いますやっぱりか

play07:21

プロテスタント的な幸せですそう

play07:23

プロテスタント的な幸せですよね私はハタ

play07:25

付けしてる時が幸せなんですけどなんかを

play07:28

こうひたすとかそれはあれ不労状態に近い

play07:32

やつですねポジティブ心理学ではフロー

play07:34

あのエンゲージメントって言ってその没入

play07:37

して我を忘れてるのは幸せであるちなみに

play07:40

幸福度を高める方法とはって今下に書いて

play07:42

あるんですけどこれなんかあるあるある

play07:44

あるんですかいやたくさんありますよあの

play07:45

心理学者がやってるあの介入研究ってやつ

play07:48

ですね介入研究例えば今日あったいいこと

play07:51

を3つ記入するとかなんそういうのとかま

play07:54

要するに自己肯定感が高い人は幸せなん

play07:56

ですよるはいだ自己肯定感低いのどうやっ

play07:59

てるかみたいな介入感謝をするとかもそう

play08:02

ですしうんえなんか夢や目標について

play08:05

語り合うとかうんあるいはアートもそう

play08:08

ですねアートをする人は美しいもの作っ

play08:10

てる人は幸福度が高いまスポーツもそう

play08:12

スポーツする人は幸福度が高いま当たり前

play08:15

なんですけど大きな声で挨拶をする人は

play08:17

幸福だ高いとか小学校で普通教えてるよう

play08:20

なことを真面目にちゃんとやると意外と

play08:23

人間幸せになるんですよああみんな仲良く

play08:26

夢を持とうとかチャレンジしようとかうん

play08:29

あれ全部幸せの条件ですねあ大人はそれを

play08:32

忘れるんですよねああ適度に学校に戻った

play08:35

方がいいってことですかそれってそうです

play08:36

ねあのもっと微分方程式とか難しいこと

play08:39

習うと1番最初に習ったやつはま高校とか

play08:42

大学で教えないじゃないですかうん確かに

play08:45

本当は教えた方がいいんだと思いますね

play08:46

確かにまあ単純ですよね人間は意外とそう

play08:50

ですねえ小学校の時体育の授業あったのは

play08:52

やっぱ大切だなって思いますねそうですね

play08:55

うん週に2回本気でサッカーとかしてれば

play08:57

まあ確かに楽しくなるわなえあ会社も社員

play09:00

運動会とかやると本当は幸せになるんです

play09:02

よ最近も社員運動会社員旅行とか社員

play09:05

飲み会とかみんなやめてるじゃないですか

play09:07

あれで幸福度実はまだから現代社会って

play09:10

幸福度下げてんですよね核家族になったり

play09:12

1人暮らしになったら幸福度下がるから

play09:15

もっとやっぱりみんなこう集まる集えば

play09:17

いいだけなんですようんうんうんうんうん

play09:19

うんうんだから方法はいくらでもあってで

play09:22

もほっとくとしないからやっぱりどうやっ

play09:25

て仕組みでこう思わずそうしたくなるかを

play09:27

やるかっていうのがま僕の興味のあるとこ

play09:30

ですねなるほどな社員旅行社員運動会全部

play09:32

カットオフされる方針になっててシステム

play09:34

切り分けてね最適化してく方向に行っ

play09:37

ちゃってるけどそうなんですよ最適化の

play09:39

ところは結構ねAIやるの割と得意だから

play09:42

なうんだ最適化する時にウェルビングを

play09:45

変数に入れとけばいいだけなんですけど

play09:47

それ入れないからはいんですか利益最大か

play09:50

とかはい局所最適機会が実は全体最適機会

play09:52

とは違うってやつそうなんですよなるほど

play09:54

ねああこれ面白いなというわけでちょっと

play09:58

一旦あのお客さんから質問を取っていこう

play10:00

と思いますねあそうですかはい行きますお

play10:02

結構いっぱいあったあるえっと幸せを

play10:05

感じるために自分以外の他者は必要ですか

play10:08

ああ必要でしょうねやっぱ幸せのためには

play10:10

やっぱり繋がりとかまさっきの感謝とかえ

play10:13

褒めてもらえるとかエンカレッジして

play10:15

もらうとそういうのすごくあの影響します

play10:18

からウェルビーングの視点から言うと日本

play10:20

人が最も幸せだったのはいつの時代だと

play10:22

考えていらっしゃいますかいや日本人は

play10:25

心配症遺伝子を持ってんですねやっぱり

play10:27

あのあ心配しやすい国民性を持ってるので

play10:31

まだから遺伝子的に幸福度低いんですよ

play10:34

はいなるほどだからこそ気をつけなきゃ

play10:36

いけなくてはい日本が1番幸せだったのは

play10:39

いつかねま縄文は幸せだったって言われて

play10:42

ますけどはいまあれが本当かどうかまた

play10:44

議論がありますね縄文時代ってのはすごく

play10:46

富の格差がなかったからみんな助け合わ

play10:49

ざるを得なかったですねそれま入死亡率は

play10:51

高いが一度生まれてしまえば60歳ぐらい

play10:53

まではいきるかもしれないええ大きな争い

play10:55

はなかったけどでもちっちゃい争いはあっ

play10:57

たと思うのでそうですね縄文がなんか縄文

play10:59

を理想化するのはちょっと違うと思います

play11:01

けどはいでもまやっぱり濃厚革命をして

play11:04

その後産業革命をして富の格差が拡大した

play11:07

から不幸になっただからまウェルビングの

play11:10

学問なんてしなきゃいけなくなったとは

play11:11

言えるのでああ確かにま縄文の方が幸せ

play11:14

だった面はあるかもしんないですねああだ

play11:17

からでも社会全体のウェルビーングって

play11:18

観点で考えれば今はえっと縄文に比べれば

play11:22

インフラはだいぶ整っていってで縄文時代

play11:25

ってま人口なん30万人ぐらい多分そんな

play11:28

にいるかなぐらいな感じねなんですけどま

play11:29

そんなもんでま人工密と低いから多他者と

play11:32

会うって言ったら村の集落ぐらいでそう

play11:34

ですねそうですよねでま確かに縄文時代の

play11:37

死体の死体遺体遺骨の研究をされてる方と

play11:40

かもここ来たことあるんですけどもま確か

play11:43

にあの喧嘩で死んだ形跡はあるもののあの

play11:46

集団虐殺が起こった形跡はほとんどないっ

play11:49

ていうかうんなのでそれはそうですねやい

play11:52

になってくるとたまに出てくるがしかしや

play11:54

はやで牽制し合ってるのでそんなに大きな

play11:56

争いも起こってないっていう話もあったり

play11:58

うんただま格差は当時出てきちゃってるの

play12:00

で格差があると王様ができて軍隊ができ

play12:04

てってなるからまだから殺し合いが激しく

play12:07

なったってことですねうんうんうん

play12:09

2023年世界幸福度ランキングは1位

play12:11

フィンランド2位デンマーク3位

play12:13

アイスランドいやヨーロッパ強いね

play12:15

フィンランドが日勝時間が少ない原因も

play12:17

あると思うんですが自殺が多い国だと思い

play12:19

ますなぜ幸せなのはなんで幸せが世界一な

play12:22

のかあこれ面白いキスモだな確かにそうか

play12:24

もしれないえっとそうですねあの暗い国は

play12:29

自殺しやすいんであのバス停に光を当て

play12:32

たりして明るくなると自殺が減るっていう

play12:35

研究もありますよね確かになんか

play12:37

フィンランドの高風が高いのは

play12:39

あのワールドハッピネスレポートっていう

play12:42

のは最悪の人生を0点最高の人生を10点

play12:45

とした時にあなたは何点ですかっていうの

play12:47

を答えてもらうんですねはいそうすると

play12:48

なぜま日本人は低めになるんですけど

play12:50

フィンランドはまなんか多分言語も違うん

play12:53

じゃないですかね幸せっていう言葉幸せと

play12:55

ハピネスとウェルビーングとフィンランド

play12:58

語の幸せと多分何微妙違うな微妙に違うの

play13:01

であのフィンランドの人がよく言うんです

play13:03

けどフィンランドが1位になるってのは

play13:05

これは冗談じゃないかっていう冗談をいつ

play13:07

もフィンランド人は言ってるああなるほど

play13:09

面白いだからまあどうなんですかね割と

play13:12

日本人と似た大人しくてちょっとサウナ

play13:15

好きでちょっと大人しい感じの国民なので

play13:18

あそこの国そんなにフィンランドが世界一

play13:20

幸せっていうのはまフィンランド人も

play13:22

不思議あってるしへえまでも幸福幸福祉

play13:26

国家ですよねだからこあはい福祉国家が

play13:28

いいのは間違いないです福祉国家なんで

play13:30

貧困がないうんうんで大金持ちになっても

play13:33

意外と幸せになんないんで要するにあの

play13:35

格差がない社会っていうのはあの平均値が

play13:38

高くなるんですよまそういう意味では

play13:40

フィンランドもデンマークもえそれが影響

play13:43

してるというのはあるでしょうねイスラム

play13:45

とかアフリカの方はどうウェルビング

play13:48

考えるんですかああ中東だったりとかそう

play13:52

ですね研究者もいないんであんまり見えて

play13:56

ないですけどま宗教を信じる人は日本に

play13:58

すごい可能性あると思うんですよこのあの

play14:00

生成AIの時代になって欧米人が気づか

play14:03

ないことを日本人がこうやってめっちゃ

play14:05

すると思いますね日本人って要はシステム

play14:07

が主体で問題を解いても自分の幸せになる

play14:11

じゃないですかなんそうですオジの場合は

play14:13

多分システムが主体的になって問題を解い

play14:15

た場合にそれがシステムへの連続に感じ

play14:18

られてどうしても納得できないとか言い

play14:20

ますよね自己決定性が高い個人主義的な

play14:23

社会像が幸福の指数に入っちゃってますよ

play14:27

ね指を曲げたて思うよりも前にえ脳は動い

play14:31

てるって話あるじゃないか欧米の研究では

play14:33

自由意がないって分かるとなんかこう犯罪

play14:36

に走るとかいう研究があるですはいはい

play14:37

はい日本だと自由師がないっていうのは無

play14:39

がですからまさに何もないハーモニーです

play14:42

ね悟りの境地じゃないですかだからもう

play14:44

かなりそこのとこの価値観真反対で真反対

play14:47

ですよねこれがだから生成AIが全部やっ

play14:50

てくれるっていうのに対する反応っての

play14:52

まさにそうです真逆真逆だと思うんですよ

play14:54

ね僕はが全部やってくれるならなんか僕は

play14:58

1番やりたい研究のとろだけをやれるし

play15:00

毎日超ハッピーっていつも思ってんです

play15:02

けどそろそろAIの力も使ってブッダが

play15:05

できなかったジョレのができなかったこと

play15:08

何かジャパンもねジャパンでなんか一度誰

play15:11

かが発明したものをこねくり回して最強の

play15:14

やつを作るのは僕らの得意ですからそう

play15:18

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
幸福度現代社会ウェルビング格差産業革命豊かさ文化差異ポジティブ心理学感謝自己肯定感多様性
Do you need a summary in English?