マーケティングリサーチ 概要編 (S2-404)

数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
24 Jun 202005:48

Summary

TLDR株式会社マクロミルの野村英輔が、マーケティングリサーチについて3つの講座を提供します。マクロミルは、インターネット・マーケティングリサーチ会社で、2000年創業以来、世界13カ国34拠点に展開。マーケティングリサーチは、マーケティング活動を円滑に遂行するツールであり、必要情報を収集・分析する全ての方法です。リサーチがない場合、経験や勘で意思決定になり、客観性に欠けるため、成功率が低下します。一方、リサーチがあれば、消費者の評価を参考に客観的に意思決定し、成功率を上げることができます。マーケティングリサーチは、定量調査と定性調査の2つに分けられ、目的に応じて使い分けることが重要です。定量調査は、全体の傾向を把握し、仮説の検証に用いられ、アンケートが代表的な手法です。定性調査は、一人ひとりの気持ちや意識を把握し、仮説の構築に用いられ、インタビューが代表的です。両者は補完し合う関係で、組み合わせて使用することもよくあります。

Takeaways

  • 😀 株式会社マクロミルの野村英輔がマーケティングリサーチに関する講座を3回に分けて担当。
  • 😀 マクロミルはインターネット・マーケティングリサーチ会社で、2000年の創業以来、世界13ヵ国34の拠点に展開。
  • 😀 概要編ではマーケティングとマーケティングリサーチの関係、必要性、種類、定量調査と定性調査について解説。
  • 😀 マーケティングリサーチは、マーケティング活動を円滑に遂行し、具体的なアクションを決定するための情報収集・分析方法。
  • 😀 リサーチがない場合、意思決定は経験やカンに頼るため客観性に欠け、市場の変化に対応しづらい。
  • 😀 リサーチがある場合、消費者の評価を参考に意思決定できるため成功率が上がり、客観的な数値で議論できるメリットがある。
  • 😀 定量調査は数値で結果を分析し、全体の傾向を把握するために適しており、一般的なアンケート調査が代表的。
  • 😀 定性調査は言葉で結果を分析し、一人ひとりの気持ちや意識を把握するために適しており、インタビューが代表的。
  • 😀 定量調査と定性調査はどちらか一方が優れているわけではなく、目的に応じて使い分けることが重要。
  • 😀 調査手法は両者が補完し合う関係にあり、組み合わせて使用することも多い。

Q & A

  • マーケティングリサーチとは何ですか?

    -マーケティングリサーチは、消費者のニーズを調査し、商品開発やマーケティング活動に必要な情報を収集・分析するための手法です。

  • マーケティングリサーチがない場合、どのような問題が生じますか?

    -リサーチがない場合、意思決定は経験やカン、度胸に基づくため、客観性に欠け、市場の大きな変化に対応できず、成功率を高めることが難しくなります。

  • 定量調査と定性調査の違いは何ですか?

    -定量調査は結果を数値で分析する調査であり、アンケート調査などが代表的です。定性調査は結果を言葉で把握する調査であり、インタビューなどが代表的です。

  • マーケティングリサーチの目的に応じて、どのように調査手法を使い分けますか?

    -定量調査は全体の傾向を把握するために、定性調査は一人ひとりの気持ちや意識を深く理解するために使います。

  • 定量調査にはどのような手法がありますか?

    -アンケート調査が一般的で、態度や行動を量的に把握し、仮説の検証に使われることが多いです。

  • 定性調査にはどのような手法がありますか?

    -インタビューが一般的で、態度や行動に加え、心理や意識を探ることが中心で、仮説の構築に使われることが多いです。

  • マーケティングリサーチの具体的なメリットは何ですか?

    -消費者の評価を参考に意思決定できるため、成功率を上げ、客観的な数値で議論できる安心感や思いがけない発見につながります。

  • マクロミル株式会社の特徴は何ですか?

    -マクロミルは高品質スピーディーな市場調査を提供するインターネット・マーケティングリサーチ会社で、2000年の創業以来、世界13ヵ国34の拠点に展開しています。

  • 定量調査と定性調査はどのように補完し合いますか?

    -例えば、先に定性調査を行って仮説を構築し、その仮説を定量調査で検証する流れや、逆に先に定量調査で全体の傾向を把握し、定性調査でその背景を深く知る流れがあります。

  • 次回の講座ではどのような内容が紹介されますか?

    -次回は、マーケティングリサーチを比較する上で重要なポイントについて紹介されます。

Outlines

00:00

📢 マーケティングリサーチの紹介と重要性

野村英輔氏は株式会社マクロミルの代表であり、マーケティングリサーチに関する3つの講座を担当します。マクロミルは2000年に創業し、市場調査を提供するインターネットマーケティングリサーチ会社です。世界13カ国で34の拠点を持つマーケティングリサーチの先駆者です。マーケティングリサーチは、消費者の声を収集し、製品開発に活用することで、マーケティング活動を円滑に遂行するための重要なツールです。リサーチがなければ、経験主義で意思決定し、客観性に欠けるため、成功率が低下します。一方、リサーチがあれば、消費者の評価を参考に客観的に意思決定し、成功率を上げることができます。また、マーケティングリサーチは、定量調査と定性調査の2つの方法で行われます。定量調査は数値で結果を分析し、一般的なアンケートが該当します。定性調査は言葉で結果を把握し、インタビューが代表的です。両者は補完し合い、組み合わせて利用することが重要です。

05:00

🔍 調査手法の組み合わせ方

マーケティングリサーチでは、定性調査と定量調査を組み合わせて利用することが多いです。定性調査は、調査のコンセプトをブラッシュアップし、仮説を構築する上で役立ちます。一方で、定量調査は、マーケット全体の傾向を把握し、その受容性を理解するのに役立ちます。また、定量調査から得られた結果を基に、定性調査で深層的な理由や背景を探求するという流れもあります。これらの手法を組み合わせることで、マーケティングリサーチの目的に応じた効果的な結果を得ることができます。

Mindmap

Keywords

💡マーケティングリサーチ

マーケティングリサーチとは、消費者のニーズや市場動向を把握するために行われる研究です。企業はこれを通じて、製品やサービスを改善し、市場での競争力を高める戦略を立てます。ビデオでは、マーケティングリサーチがマーケティング活動を円滑に遂行するための重要なツールであると説明されています。

💡定量調査

定量調査は、データを数値化し、集計・分析することで、一般的な傾向やパターンを明らかにする研究手法です。ビデオでは、アンケート調査が典型的な定量調査として紹介されており、消費者haltenの態度や行動を数量的に把握することが目的とされています。

💡定性調査

定性調査は、言葉や記述に基づいてデータを収集し、分析することで、深い洞察や理解を求める研究手法です。ビデオでは、インタビューが代表的な定性調査として挙げられており、消費者の心理や意識を探求することが中心的な目的とされています。

💡仮説の検証

仮説の検証とは、事前に立てた仮説が正しいかどうかを、データを用いて検証するプロセスです。ビデオでは、定量調査が仮説の検証に使われることが多く、消費者の行動や態度に関する仮説を数値データで検証することができると説明されています。

💡仮説の構築

仮説の構築は、研究の初期段階で観察やデータを元に、研究の方向性や仮説を立てることです。ビデオでは、定性調査が仮説の構築に使われることが多く、消費者の言動や意識の深層を探求し、新しい仮説を立てることに重点が置かれています。

💡インターネット・マーケティングリサーチ会社

インターネット・マーケティングリサーチ会社は、オンライン上でマーケティングリサーチを行って、デジタルマーケティングの分野で情報を収集・分析する企業です。ビデオでは、マクロミルがそのような企業であり、高品質でスピーディーな市場調査を提供していると紹介されています。

💡市場調査

市場調査とは、市場の需要や消費者の嗜好、競合状況などを調査し、企業がマーケティング戦略を立案する際に必要な情報を収集するプロセスです。ビデオでは、マクロミルが市場調査を通じて、顧客企業のマーケティングリサーチニーズに応えていると説明されています。

💡デジタル化

デジタル化とは、情報やサービスをデジタル形式に変換し、デジタル技術を活用することで、ビジネスプロセスやサービスを効率化・革新することを指します。ビデオでは、デジタル化が進む現代社会において、マーケティングリサーチのニーズが変化し、それに応じたサービスを提供していると触れています。

💡顧客企業

顧客企業とは、製品やサービスを提供する企業に対して、マーケティングリサーチや市場調査などのサービスを求めている企業です。ビデオでは、マクロミルが顧客企業のマーケティングリサーチニーズに応え、デジタル化時代のニーズに合ったサービスを開発・提供していると説明されています。

💡アンケート調査

アンケート調査は、調査対象に対して設問に答えていただくことで、情報を収集する手法です。ビデオでは、アンケート調査が定量調査の一形態として、消費者の意見や態度を数値化して分析することが重要だと強調されています。

💡インタビュー

インタビューは、個人に対して直接会って話を通じて情報を収集する手法です。ビデオでは、インタビューが定性調査の一形態として、消費者の深層的な感情や考え方を言葉で把握することが中心的な目的とされています。

Highlights

株式会社マクロミルの野村英輔が、マーケティングリサーチに関する3つの講座を担当します。

マクロミルは、2000年に創業し、マーケティングリサーチ業界の先駆者として世界13カ国に展開しています。

デジタル化が進む現代では、顧客企業のマーケティングリサーチニーズが変化しています。

マーケティングリサーチは、マーケティング活動を円滑に遂行するためのツールです。

リサーチがない場合、経験や勘で意思決定になり、客観性に欠けるため成功率が低くなります。

リサーチがある場合、消費者の評価を参考に意思決定でき、成功率が上がります。

マーケティングリサーチは、定量調査と定性調査の2つの方法に分けられます。

定量調査は、結果を数値で分析する調査で、一般的なアンケート調査が該当します。

定性調査は、一人ひとりの気持ちや意識を把握する調査で、インタビューが代表的です。

定量調査は、全体の傾向を把握し、多くの人からデータを収集します。

定性調査は、一人ひとりの深層的な心理や意識を探求し、言葉で結果を分析します。

両方の調査手法は補完し合い、目的に応じて使い分けることが重要です。

定性調査と定量調査を組み合わせることで、マーケターは市場の受容性を把握し、深層の理由を知ることができます。

マーケティングリサーチの概要編では、マーケティングとリサーチの関係、必要性、種類、および定量・定性調査について解説します。

マーケティングリサーチは、商品開発に向けて消費者のニーズを調査し、マーケティング課題を解決するための具体的なアクションを決定する手段です。

リサーチにより、マーケターは客観的な数値で議論し、思いがけない発見につながることが期待できます。

次回の講座では、マーケティングリサーチを比較する上で重要なポイントが紹介されます。

Transcripts

play00:01

皆さん、はじめまして。 株式会社マクロミルの野村英輔です。

play00:06

これから3回に分けて、マーケティングリサーチについて、

play00:10

「概要編」、「企画編」、「応用編」の 3つの講座を担当します。

play00:15

どうぞよろしくお願いいたします。

play00:19

マクロミルは、高品質スピーディーな市場調査を提供する インターネット・マーケティングリサーチ会社です。

play00:27

2000年の創業以来、マーケティングリサーチ業界の先駆者として、

play00:33

市場を切り開き、 世界 13ヵ国 34の拠点に展開しています。

play00:40

現在、デジタル化が進む世界の中で、顧客企業の マーケティングリサーチのニーズは変化してきており、

play00:48

旧来のリサーチサービスに加えて、よりニーズに合ったサービスを 開発・提供しています。

play00:58

今回の概要編では、①マーケティングとマーケティングリサーチの関係

play01:04

②マーケティングリサーチの必要性

play01:07

③マーケティングリサーチの種類、 そして④定量調査と定性調査

play01:12

以上の4つのテーマについて話します。

play01:18

まずは「マーケティングとマーケティングリサーチの関係」 について整理します。

play01:24

企業やマーケターは、自社の製品やサービスを消費者に買って いただくため、日々、製品開発の努力をしています。

play01:33

そのために、必要なのが消費者の声です。

play01:37

この消費者側のニーズを調査し、商品開発へとつなげていくのに 必要なのが、マーケティングリサーチです。

play01:45

つまり、「マーケティングリサーチ」は、マーケティング活動を 円滑に遂行するためのツールであり、

play01:51

マーケティング課題を解決するための 具体的なアクションを決定するために、

play01:56

必要な情報を収集・分析する全ての方法と言えます。

play02:04

それでは、マーケティングリサーチがある場合とない場合では、 どのような違いが出てくるのでしょうか?

play02:11

リサーチが無い場合は、経験やカン、度胸などで、 意思決定をすることになるため、

play02:16

客観性に欠け、市場の大きな変化に対応できないことから、

play02:21

成功率を高めることが難しくなります。

play02:26

しかし、リサーチがある場合は、 消費者の評価を参考に意思決定できるため、

play02:31

成功率を上げることができ、

play02:35

客観的な数値で議論できる安心感や 思いがけない発見といったメリットにつながります。

play02:44

このマーケティングリサーチですが、目的に合わせて 定量調査と定性調査の2つに分けられます。

play02:52

「定量調査」は、 結果を数値で分析する調査であり、

play02:56

一般的なアンケート調査は、 すべて「定量調査」となります。

play03:01

「定性調査」は、 結果を言葉で把握する調査であり、

play03:06

インタビューが、代表的な「定性調査」となります。

play03:10

この2つの調査は、 どちらか一方が優れているというわけではなく、

play03:15

目的に応じて使い分けることが重要です。

play03:21

では、それぞれの調査を詳しく見てみましょう。

play03:24

まず、「定量調査」ですが、

play03:26

一人ひとりの結果よりも「全体の傾向」を 把握することに向いています。

play03:32

多くの人に質問し、 「数値」として結果を比較分析します。

play03:39

「定量調査」には、 さまざまなデータの収集方法がありますが、

play03:44

アンケート表を作成し回答してもらうという形式が、 一般的なものとなります。

play03:50

このような定量調査は、態度や行動を量的に把握し、

play03:55

「仮説の検証」に使われることが多くあります。

play03:59

「定量調査」に使われる手法としては、 このようなものがあります。

play04:07

一方、「定性調査」は、全体よりも 「一人ひとりの気持ちや意識」を把握することに向いています。

play04:15

インタビューなどの手法を用いて、対象者一人ひとりに深く聞き、

play04:20

「言葉」で結果を分析するものです。

play04:24

インタビュアーの質問に、口頭で自由に答える形式が 一般的なものとなります。

play04:32

このような「定性調査」は、態度や行動に加え、 心理や意識を探ることが中心で、

play04:38

「仮説の構築」に使われることが多くあります。

play04:43

定性調査に使われる手法としては、 このようなものがあります。

play04:50

これらの調査手法は、両者が補完し合う関係にあり、

play04:56

調査手法を組み合わせることもよくあります。

play05:00

たとえば、一例ではありますが、先に定性調査によって、 担当マーケターが、テーマについての理解度を深め、

play05:08

調査のコンセプトをよりブラッシュアップして、 仮説を構築してから、

play05:12

マーケットにおける受容性を 定量的に把握するといった流れがあります。

play05:18

一方、先に定量調査を行って、 マーケット全体の傾向を把握した後、

play05:24

その深層にある理由や背景を深く知るために、 定性調査を行うといった流れもあります。

play05:34

次回は、マーケティングリサーチを比較する上で、 重要なポイントについて紹介します。

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
マーケティングマーケティングリサーチリサーチ方法定性調査定量調査消費者ニーズ製品開発市場調査デジタル化企業戦略マーケット分析
Do you need a summary in English?