【要約】なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?【加藤俊徳】

フェルミ漫画大学
6 May 202423:28

Summary

TLDR本動画スクリプトでは、独り言の意義とその脳への影響について解説しています。独り言をすることで脳が活発になり、記憶力や思考力が向上し、目標達成が促進されるとされています。ペンシルベニア大学の研究を参考に、独り言は探し物をする際にも役立つとされています。さらに、独り言は自己肯定的な発言となれば、ポジティブな気分になれるとされていますが、ネガティブな言葉を繰り返すことは脳の働きを悪化させる可能性があると注意喚起されています。無意識の独り言にも大きな発見があるとされており、メモを取ることで意味やメッセージを読み解くことができます。また、声を出さないと感情や記憶が弱まるため、積極的に独り言をすることが推奨されています。散歩中やドライブ中は独り言をするのに適した状況とされています。最後に、学んだことをアウトプットすることで、より深く記憶し、理解を深めることができると結論づけられています。

Takeaways

  • 🧠 独り言を言うことで脳が活発に働く。発声することで脳の血流や酸素使用量が増え、脳を刺激する。
  • 📈 独り言を通じて記憶力が高まる。自己の声を聞くことで脳の記憶に関わる領域が活発化する。
  • 💡 独り言は理解力を高める。問題に対する自己対話が脳の思考力を活発にし、物事を深く理解できる。
  • 🎯 目的を口に出して独り言で繰り返すことで、目標達成が容易になる。脳はその目的に向けて情報を集めやすくなる。
  • 🚫 ネガティブな独り言は脳の働きを悪化させる。特に「どうせ自分は」と呟くことは自己評価を下げる。
  • 🌟 ポジティブな独り言は気分を良くし、脳の活性化を促す。自己肯定的な言葉を選ぶことが肝心。
  • 🤔 独り言は無意識の本音や感情を表に出し、自己発見の機会を提供する。
  • 📝 無意識の独り言をメモしたり録音することで、自分の内面を深く知ることができる。
  • 🏃‍♂️ 散歩中やドライブ中は独り言を繰り返す適した状況。スマホなどの外界的な注意を奪う要素が少ない。
  • 🤫 声を出さないと感情や記憶の維持が難しくなる。声に出して独り言を繰り返すことで脳を活性化する。
  • ☕ コーヒーショップのような環境は静かすぎず、ある程度の刺激が入ることで集中力が高まる。

Q & A

  • 独り言を言うことのメリットは何ですか?

    -独り言を言うことで脳が活発に働くため、記憶力が高まり、物事や自分自身への理解力が高まり、さらに目標を達成しやすくなります。

  • ペンシルベニア大学の研究で見つかった独り言の効果は何ですか?

    -ペンシルベニア大学の研究によると、独り言をぶつぶつ言って物を探す方が、何も言わずに探すよりも見つけるまでの時間が短くなるという効果があります。

  • 脳を活性化させるためには、どのような独り言をすべきですか?

    -ポジティブで肯定的な独り言をすることが脳を活性化させ、記憶や思考力を高めるのに役立ちます。

  • ネガティブな独り言をした場合、脳の働きはどうなりますか?

    -ネガティブな独り言をすると、脳の働きが悪くなり、フリーズ状態に陥ることがあります。特に「どうせ自分は」という言葉は避けるべきです。

  • 独り言をしていないとどのような問題が起こる可能性がありますか?

    -声を出さないと、脳の感情や記憶を担当する領域が弱くなり、感情や記憶、元気がなくなる可能性があります。

  • 無意識的な独り言にはどのような価値がありますか?

    -無意識的な独り言には本音や知恵、感情が詰まっており、自分自身への深い洞察や大きな発見がある可能性があります。

  • 独り言をするための適した状況は何ですか?

    -散歩中やドライブ中、また職場など、他人に迷惑をかけない場所で独り言をすることが適しています。

  • 独り言をメモしたり記録したりする理由は何ですか?

    -独り言をメモしたり記録したりすることで、後に分析し、自分の言っていた言葉の意味やメッセージを読み解くことができます。

  • 独り言を通して達成しやすくなる目的とは何ですか?

    -独り言を通して、自分の希望や目標を意識的に口に出して脳に記憶させることで、達成しやすくなる目的に焦点を当てることができます。

  • 独り言を繰り返すことで脳のどの部分が活発に働くことがわかっていますか?

    -独り言を繰り返すことで、脳の思考系、記憶系、感情系、伝達系など、8つの領域が活発に働くことがわかっています。

  • 独り言をするための具体的な方法として、どのようなアドバイスがありますか?

    -独り言をするための具体的な方法として、ポジティブな言葉を使うことや、ネガティブな言葉を避けること、無意識の独り言に意識を向けること、声を出して独り言をすることが推奨されています。

Outlines

00:00

📚 独り言の科学とその効果

本段落では、独り言が脳を活発化させる効果について解説されています。独り言をブツブツと言っていると、思考力や記憶力が高まり、物事の理解が進むとされています。ペンシルベニア大学の研究によると、独り言をすることで探し物をする時間が短縮されるとされています。また、脳の血流や酸素使用量を測定した研究から、独り言が脳の様々な領域を活かす結果が示されています。

05:01

🧠 独り言で脳を活性化させるメカニズム

独り言を通じて脳がどのように活性化されるのかが説明されています。耳から脳に入ってくる言語を聞くことで脳が活性化され、認知症予防にもつながるとされています。独り言は、自分の声を聞くことで脳の記憶に関わる領域を活発に働かせ、理解力を高める効果があります。また、独り言を通じて自分自身と対話することで、問題解決や目標達成に向けて思考を深めることができます。

10:04

🎯 独り言を通じて目標達成を促進する

独り言をすることで、自分の目標や希望を口に出して脳に記憶させ、アンテナを貼ることができるとされています。これにより、必要な情報に敏感になることができます。また、独り言はポジティブで肯定的なものであることが望ましいとされ、ネガティブな独り言は脳の働きを悪くするリスクがあるとされています。

15:06

✍️ 無意識の独り言から大きな発見を得る

無意識に漏れた独り言には、自分自身の本当の感情や考えが詰まっているとされています。その独り言に注意を向け、意味や背景メッセージを読み解くことで、大きな発見を得ることができるとアドバイスされています。また、独り言をメモしたり録音することで、後から分析し、自己理解を深める方法が提案されています。

20:08

🚶‍♂️ 独り言をするための適した状況

独り言をするための適した状況として、散歩中やドライブ中が挙げられています。これらの状況は、スマホなどの外界からの影響が少なく、独り言をしやすい環境であるとされています。また、仕事中やテレビを見ながらなど、他の状況でも独り言を活用することができるとされています。声に出して独り言をすることで、感情や記憶を活性化し、元気が出る効果があるとされています。

Mindmap

Keywords

💡独り言

独り言とは、自分自身に向けて話す行為です。ビデオでは、独り言が脳を活性化し、記憶力や理解力を高める効果があると説明されています。また、ポジティブな独り言は気分を良くし、ネガティブな独り言は脳の働きを悪くする可能性があると触れています。

💡脳の活性化

脳の活性化とは、脳の血流や酸素使用量が増加し、脳がより活発に働く状態を指します。ビデオでは、独り言をすることで脳が活発に働くことが示されており、思考力や記憶力の向上に寄与するとされています。

💡ポジティブな独り言

ポジティブな独り言とは、肯定的な言葉を自分に向けて話すことです。ビデオでは、ポジティブな独り言が気分を良くし、脳の働きを促進する効果があると説明されています。例えば、「頑張ってる」という言葉はポジティブな独り言にあたります。

💡ネガティブな独り言

ネガティブな独り言とは、自分を否定したり、弱い気持ちを表現する言葉を自分に向けて話すことです。ビデオでは、ネガティブな独り言が脳の働きを悪くし、フリーズ状態に陥らせる可能性があると警告されています。

💡記憶力

記憶力とは、情報を覚える能力です。ビデオでは、独り言をすることで脳の記憶領域が活発になり、記憶力が向上するという効果が説明されています。特に、ポジティブな独り言が記憶力の向上に寄与すると触れられています。

💡理解力

理解力とは、物事を理解する能力です。ビデオでは、独り言を通じて脳の思考や物事を理解する領域が活発になり、理解力が向上するという効果が説明されています。自己対話を通じて問題を深く掘り下げることができるとされています。

💡目標達成

目標達成とは、自己の目標を達成するプロセスです。ビデオでは、独り言を通じて目標を意識的に口に出すことで、脳がその目標に向けて働き、達成しやすくなるとされています。目標を忘れずに、意識的に維持することが重要です。

💡脳の働き

脳の働きとは、脳が行う様々な機能的な活動です。ビデオでは、独り言によって脳の働きが良くなる場合と悪くなる場合があることが説明されています。ポジティブな独り言は脳の働きを促進し、ネガティブな独り言は悪化させる可能性があるとされています。

💡フリーズ状態

フリーズ状態とは、脳が活動を停止し、何も感じない状態です。ビデオでは、ネガティブな独り言が脳をフリーズ状態に陥らせる可能性があると警告されています。これは、うつ病の患者の脳の状態に例えられています。

💡無意識の独り言

無意識の独り言とは、自分自身に向けて自然と発する、意識していない言葉です。ビデオでは、無意識の独り言には自分自身の本当の気持ちや感情が詰まっているとされており、それを意識的に聞き逃さないようにメモったり記録することが大きな発見や成長につながるとされています。

💡感情

感情とは、人間の内面的な感情的な状態です。ビデオでは、声を出さないと脳の感情を担当する領域が弱くなり、感情が失われる可能性があると説明されています。そのため、積極的に独り言を言って感情を高めることが推奨されています。

Highlights

独り言を言うと脳が活発に働く。

独り言は思考力や記憶力、感情を高める効果がある。

ペンシルベニア大学の研究で独り言が探し物をする際の効率を上げる効果が示された。

脳の血流や酸素使用量を測定した研究から、独り言が脳の活動を促進することがわかった。

独り言を通じて記憶や思考が整理され、脳の8つの領域が活発に働く。

独り言を言うことで記憶力が高まるメカニズムが説明されている。

ポジティブな独り言は自己肯定感を高め、脳の活性化に寄与する。

ネガティブな独り言は脳の働きを悪化させ、フリーズ状態に陥らぬように注意が必要。

独り言を通じて自己対話が行われることで、物事や自分への理解力が高まる。

自分の目標や希望を口に出すことで、脳をその目的に向けて働かせることができる。

独り言はポジティブで肯定的なものにすることが、個人の感情や思考に良い影響を与える。

無意識の独り言に意識を向けることで、自己の内面や感情に触れることができる。

声を出さないと脳の感情や記憶の領域が弱くなり、元気が失われる。

独り言をすることで、脳を活かして記憶や感情を強化することができる。

散歩中やドライブ中は独り言を言うのに適した状況であり、脳を活性化する。

独り言を通じて学んだことをアウトプットし、記憶を定着させることができる。

脳の血流や酸素使用量を測定するエフニルス法が、独り言の効果を科学的に証明している。

独り言は自己啓発的な効果があり、自己肯定感を高める。

Transcripts

play00:00

はい望月りんです今回は農科学者で加藤

play00:04

プラチナクリニックの委員長でもある加藤

play00:06

敏典さんの書かれたなぜうまくいく人は

play00:09

独り言が多いのかを解説していきますこの

play00:12

本は一言で言うと独り言のメリットを教え

play00:15

てくれる本だ独り言のメリットかああ

play00:19

独り言をブツブツつく人に対して気持ち

play00:23

悪い変な人がいるといった悪いイメージを

play00:26

持っている人がほとんどだと思うんだが

play00:28

著者は病気など特別場合を除いて独り言に

play00:32

は脳を活発にして感情や記憶力思考力を

play00:36

高める効果があると断言しているんだ断言

play00:39

しちゃいましたかでも本当に独り言に

play00:42

そんな効果があるんですかうむ実際に

play00:45

ペンシルベニア大学のダニエルスウィング

play00:48

教授が行った実験で探し物をする際に何も

play00:52

言わずに探すよりも探しているものについ

play00:55

て鍵鍵鍵iPhoneiPhoneどこと

play00:58

いう具合に独り言ブツブツつぶやきながら

play01:01

探す方がそのものを見つけるまでの時間が

play01:04

短くなるという結果が出ているんだふえ

play01:08

これは独り言を言ってアウトプットする

play01:10

ことで記憶や自分の考えが整理されていく

play01:14

からになるあの独り言にそんな効果があっ

play01:17

たのかそこで今までに1万人以上の人の脳

play01:20

をMRI画像で分析してきた著者から1人

play01:23

事が脳に及ぼす影響について学ぼうという

play01:26

わけだななるほど今日の授業を受ければ

play01:30

そんな独り言のメリットを知ることが

play01:33

できるようになるだろうそれでは早速授業

play01:36

を開始する心して刮目せよよろしくお願い

play01:39

play01:40

ます1つ目は独り言を言うと脳が活発に

play01:44

働くだな脳が活発に働くかああこれは一番

play01:50

大事なポイントなので最初にしっかりと

play01:52

説明するお願いしますまず脳の血流や酸素

play01:57

の使用量を計測することができるニルス法

play02:00

という計測方法で脳を調べてみると人は口

play02:03

から単語や音声を発しただけで脳が活発に

play02:07

働くことが分かったんだへえ実際にあいう

play02:12

えおの母音を発した時の脳の働きを調べた

play02:16

ところ面白いことにあとおを発言した時に

play02:20

血液量が明らかに上昇しているほうほら

play02:24

ああおおって叫んでいると頭に血が登って

play02:29

くるだろう

play02:30

確かにそうですねそしてうは少しだけ

play02:33

上がりそれに対して胃と絵は血液量が

play02:36

下がっていたん下がるダメじゃないですか

play02:40

いやそれでいいんだ仮にもし全ての言葉で

play02:44

血流が上がってしまったら脳の血圧が

play02:47

上がりすぎて脳疲労を起こしやすくなる

play02:49

からなだから吸ったり吐いたりする呼吸

play02:52

みたいに脳は様々な言葉によって血流を

play02:55

上げたり下げたりしながらうまく働いて

play02:57

いるというわけだそういうことか脳って

play03:01

すごいなまた脳には思考系や記憶系感情系

play03:06

伝達系など8つのそれぞれ独自の働きを

play03:09

担う領域があることが分かっているんだが

play03:11

独り言を言う時にこれら全ての脳の領域を

play03:14

使っていることも分かったんだん全ての

play03:18

領域を使っているどういうことつまり

play03:22

独り言を言うことで思考力や記憶力が

play03:25

高まり物事の理解が進み感情が豊かになる

play03:28

ということだな

play03:30

すごいな独り言はノトレにも効果的って

play03:33

ことですねそうなるちなみに余談なんだが

play03:37

脳の血流や酸素の使用量を図ることが

play03:40

できるエフニルス法は著者が発見したもの

play03:43

で世界700か所以上の施設で使われて

play03:46

いるんだここではまず独り言を言うと脳が

play03:50

活発に働くということを覚えておいてくれ

play03:53

了解ですさてここからは早速独り言によっ

play03:57

て脳が活性化することで起こるメリットを

play04:00

大きく分けて3つ説明していく1つ目は

play04:04

独り言を言うことで記憶力が高まるだな

play04:07

記憶力が高まるかああというのはさっきも

play04:11

少し触れたように独り言を言って自分で

play04:14

自分の声を聞くことで脳の記憶を担当して

play04:17

いる領域が活発になるからになるほう実際

play04:21

にウルバーハンプトン大学でアンディ

play04:24

レーン先生が4万

play04:28

4742-1独り言を言うグループ2

play04:32

できる自分をイメージするグループ3

play04:35

あらゆるケースを考えるグループ4何もし

play04:38

ないグループの4つのグループに分けて

play04:41

あるオンラインゲームに取り組んでもらっ

play04:43

たところ最も特典が高かったのは前向きな

play04:46

独り言をつくグループだったんだへえ

play04:50

ちなみに前向きってどんな独り言ですか後

play04:53

で詳しく説明するんだが1番になりたい

play04:57

頑張るぞと言ったものになるそうなのか

play05:01

また2017年に開催された国際

play05:04

アルツハイマー病会議で南朝の人は認知症

play05:07

になりやすいことが発表されているんだえ

play05:10

そうなのああそのメカニズムはまだ正確に

play05:14

は分かっていないんだが南朝になると耳

play05:17

から脳に入ってくる情報が極端に少なく

play05:19

なって徐々に脳の働きが弱くなっていく

play05:22

からだと考えられているじゃあ僕たちの脳

play05:25

って想像以上に耳で音を聞くことで活性化

play05:28

されているんですねうむま正確に言うと音

play05:32

というより言語を聞くことで脳が活性化さ

play05:35

れているんだほら言語を聞いてそこから

play05:38

意味や情報を理解するというのは動物には

play05:41

できないかなり知的な行為だからな言われ

play05:44

てみればそうかそのため可愛い女の子から

play05:48

白い目で見られても積極的に独り言を

play05:51

ブツブツ呟いて自分の脳を活性化させて

play05:53

いった方がいいだろう可愛い女の子から

play05:56

白い目で見られるのが好きなので積極的に

play05:58

独り言を言っていきます話変わってきたな

play06:02

ここでは独り言を言うことで記憶力が

play06:05

高まるということを覚えておいてくれ

play06:08

わかりました独り言の2つ目のメリットは

play06:12

理解力が高まるだな理解力が高まるかああ

play06:17

これも独り言を言うことによって脳の思考

play06:20

や物事を理解する領域が活発になるからに

play06:23

なる特に自分が取り組んでいる問題に対し

play06:26

て呪文自することが大事になるだ

play06:30

自問自とそうだ例えば1人役で今の仕事が

play06:35

辛いからやめたいと自分が言ったとする

play06:38

するともう1人の自分がどの部分が辛いの

play06:41

と聞き返すそこで人間関係が大変かなと

play06:45

答えるでも人間関係って運だよね急に悪く

play06:49

なることもあるしと自分で自分に言い返す

play06:53

そしてもし本当に人間関係が原因なら

play06:56

フリーランスとして働くのがいいかもねと

play06:59

考えが進んでいくんだなるほど遊戯と闇

play07:03

遊戯みたいに自分で自分に問いかけて自分

play07:05

で答えを見つけていくイメージかああ自問

play07:09

自とするテーマは勉強している内容でも

play07:11

いいし仕事のことでもいいし自分の体調の

play07:15

こと最近あったむかつくこと気になって

play07:17

いることとかでもいいぞちなみに安川孝介

play07:21

さんの書かれた最高の勉強法という本には

play07:24

人はアウトプットする時に覚えたことが

play07:26

記憶されたり自分が何が分かっていて何が

play07:29

分かっていないのかが理解できるように

play07:31

なると書かれているそして数ある

play07:34

アウトプットの中でも独り言は1番身近な

play07:37

アウトプットの方法になるだろう確かに

play07:40

そうですねでも独り言じゃなくて他の人と

play07:43

会話をしながら答えを導き出すのもいい

play07:46

ですよねもちろんそれもありなんだが親や

play07:49

先生に相談しても自分にとっての幸せや

play07:52

大切なことしたいことつきたい職業は

play07:55

分からないだろうそれは自分の中にしか

play07:58

答えがないかだそれに自分の恥ずかしい

play08:01

部分や秘密にしていること影の部分を何で

play08:04

もかんでもさらけ出して相談できる相手は

play08:07

なかなかいないものだ確かに人には誰にも

play08:10

言えない秘密が1つや2つはありますもん

play08:12

ねそもそもみんな忙しいですしねそうだな

play08:17

たえ相談したとしても相手が自分を傷つけ

play08:20

ないように配慮して本当に必要な

play08:23

アドバイスをストレートに言ってくれない

play08:25

かもしれないしなはいやっぱり大事なこと

play08:28

は自分で気づくしかないんですよその通り

play08:31

だそのため自分自身と対話をすることが

play08:34

大事だと著者は指摘しているんだそうか

play08:38

ここでは独り言の2つ目のメリットとして

play08:41

物事や自分自身への理解力が高まるという

play08:44

点を覚えておいてくれ

play08:46

はい独り言の3つ目のメリットは目的を

play08:50

達成しやすくなるだな目的を達成しやすく

play08:54

なるかああというのは自分の希望や目的を

play08:58

口に出して言うことによって脳をその目的

play09:01

に向けて働かせることができるからだ脳を

play09:04

その目的に向けて働かせるうんいまいち

play09:08

ピンとこないな一体どういうことですか

play09:11

ほら引っ越したいと思っていると新築の

play09:14

マンションが目に入ってくるし筋肉をつけ

play09:17

たいと思っていると近くにあるジムや他人

play09:20

の筋肉に目が向くようになるだろうああ

play09:23

確かに今僕は筋トレをしてるんですけど

play09:25

サウナに行くと他人の筋肉ばっかり見

play09:28

ちゃいますねうむそれと同じように必ず

play09:32

東大に合格してみせる今年こそは絶対いい

play09:35

パートナーを見つけるといった自分の目的

play09:37

を口にして脳に記憶させておくことで自分

play09:40

の目的に必要な情報にアンテナを貼ること

play09:43

ができるんだなるほどそういうことかあの

play09:47

頭の中で思ってるだけじゃダメなんですか

play09:49

ね悪くはないんだが基本的に頭で思って

play09:53

いるだけだとアウトプットしていないから

play09:56

目的を忘れてしまいやすいんだ確かに詣で

play09:59

立てた目標覚えてないなそうだろうそして

play10:03

楽な方へと流されて怠け腐ってしまうすみ

play10:08

ませんだから目的を忘れないために日々

play10:11

自分の目的を思い出せるように紙に書いて

play10:14

見えるところに貼っておいたり口に出して

play10:16

呟いておくのがいいわけだそうかまた

play10:20

面白いことに著者によると脳自体が最初

play10:23

から目的達成のために作られた期間だと

play10:26

言うんだ脳は目的達成のための期間

play10:30

じゃじゃあ人生には何かしら目的があった

play10:32

方が脳が働きやすいってことかそういう

play10:36

ことになる老人になって目的がなくなると

play10:39

脳があまり働かなくなるから嫌でも何か

play10:42

目的を持っていた方がいいだろうなでも

play10:45

いくら交渉な目的があっても欲に流されて

play10:48

しまうことってありますよねうむこの本に

play10:51

は欲に流されそうな時は自分は曲がった

play10:54

ことはしないぞと言った自分をりする言葉

play10:57

をつくことでへと自分を向かわせる効果が

play11:01

あると書かれているぞ自分を立する言葉か

play11:05

りんさんはそういうのありますか少しだが

play11:08

あるな私は目の前の小さな毒ではなく将来

play11:12

の大きな毒を取り続けるというのがもっと

play11:15

になるだから目の前のめんどくさいこと

play11:19

それは小さなことでもいいんだがそういう

play11:21

ことから逃げそうな時にこの言葉が

play11:23

思い起こされるんだするとだるいけど

play11:26

できるだけ今すぐやろうと体が動きやすく

play11:28

なる

play11:29

そういうことかさて一旦ここまでを

play11:33

まとめると独り言を言うことで記憶力が

play11:36

高まり物事や自分自身への理解力や思考力

play11:39

が高まるさらには目的を達成しやすくなる

play11:43

ということだななんかいいことばっかり

play11:45

ですねデメリットはないんですかまあ周り

play11:49

から白い目で見られるくらいだろうここで

play11:52

は日々自分の目的をつくことで目的を達成

play11:56

しやすくなるということを覚えておいて

play11:58

くれ

play12:00

はいさてここまでは独り言のメリットに

play12:03

ついて説明してきたここからはどういう

play12:06

ことをつくと特にいいのかについて説明し

play12:08

ていくはい最初に結論を言うとポジティブ

play12:13

で肯定的な独り言を言うのがおすめになる

play12:16

ポジティブああというのは誰でも今日の私

play12:20

はいけてる頑張ってるといった肯定的な

play12:23

言葉を投げかけられると気分が良くなる

play12:25

からだそして気分が良くなると脳が活発に

play12:28

動き出していいアウトプットができるよう

play12:31

になるんだほうでもそれは他人から言われ

play12:34

た場合でしょ自分で自分に言うのとは違う

play12:37

と思うんですけど面白いことに自分から

play12:40

自分へのねいの言葉でも気分が良くなる

play12:43

ことが分かっているんだへ具体的にどんな

play12:47

ポジティブな言葉がいいんですかね例えば

play12:50

きっとできるはずうまくいくさ俺頑張っ

play12:53

てるなという言葉がそれに当たるなるほど

play12:57

ま分のが良くなる言葉は人それぞれ違うの

play13:01

で自分が1番気分が良くなる言葉を探して

play13:04

つくのが1番いいそうだチシの場合は

play13:08

やれるんじゃない行けるんじゃないという

play13:10

言葉で自分をコブすることが多いという

play13:13

なぜなら研究の世界では黙々と研究をして

play13:16

いる時は誰も注目してないし褒めてもくれ

play13:20

ないからだな会社員も副業も誰も褒めて

play13:23

くれない孤独な世界だからこそ自分で自分

play13:26

をねらってあげるのがいいんだななるほど

play13:29

な確かに最近褒められてないなりんさんは

play13:33

そういう言葉ありますかうん私の場合は

play13:37

よくよしと言っていることが多いことに

play13:40

この本を読んでいて気がついたぞよしか

play13:44

そうだ無意識なんだが物事が人段落する

play13:47

たびによしよしと言っていることが多い

play13:51

真似すんなよあはいここではポジティブな

play13:55

独り言を言うのがいいということを覚えて

play13:58

おいてくれわかりました次はネガティブな

play14:02

独り言を言うと脳の働きが悪くなるだな

play14:06

ネガティブな独り言を言うと脳の働きが

play14:09

悪くなるかああというのはさっきと真逆な

play14:12

んだが自分は社会のゴミだ底辺だ何もでき

play14:16

ない豚だというネガティブな言葉を発する

play14:19

と脳の働きが悪くなって脳がフリーズ状態

play14:22

になってしまうからになるフリーズ状態

play14:26

ああこれは辛いことが長く続くと何も感じ

play14:29

ない状態にするのが生き残る上で大事だ

play14:32

からになる実際にうつ病の患者の脳は

play14:36

まさにこうしたフリーズ状態になっている

play14:38

とこの本に書かれているなるほど確かに

play14:42

深く落ち込みすぎると無感情になるのは

play14:44

分かる気がするなまたネガティブな言葉の

play14:47

中でも特に危険なのがどうせ自分はという

play14:51

言葉になるどうせ自分はか著者によると

play14:55

この言葉ほど自分を損なう言葉はないそう

play14:58

play14:59

ふえそのためブツブツとどうせ自分はと

play15:03

いったマイナスな言葉を呟いている友達や

play15:05

親からは距離を置いた方がいいのは

play15:08

もちろんだが自分が自分に対して

play15:10

ネガティブな言葉を投げかけるのもできる

play15:13

だけやめた方がいいだろう自分から自分に

play15:16

攻撃する場合は逃げようがないからな確か

play15:20

にそうですねでも人間なのでどうしても

play15:23

ネガティブになってしまうことがあります

play15:24

しこのルッキズムで能力主義の世界だと不

play15:28

ない自分が嫌になこともあると思うんです

play15:30

けどナイス反論だ確かにその通りだなそこ

play15:35

でネガティブなことを言ってしまった時の

play15:37

対処法を説明しておこうと思うあるのか

play15:41

それは落ち込んでいる理由や原因をなぜ

play15:44

なぜと呟いて解決の糸口を見出すことに

play15:48

なる解決の糸口うむ例えばなんで自分は

play15:52

こんなにお金がないんだろうと悩む時は

play15:55

その原因をとりあえず自問自として

play15:58

そもそもお金を何に使っているのかをまず

play16:00

家計簿アプリを使って把握しようとか家賃

play16:03

が高すぎるからだとか収入を上げられてい

play16:07

ないからだという感じで自分なりに原因を

play16:09

導き出してみるんだそうやって絶望から

play16:13

もしかしたらこれをすれば改善するんじゃ

play16:15

ないかうまくいくんじゃないかといった

play16:18

一るの希望を見出すことが大事になる

play16:21

なるほどな確かに絶望って真っ暗な状態

play16:24

ですけど希望という光が少しでも差し込め

play16:27

ば人は前向きに生きられもんねそうだな

play16:31

このように大事なのはネガティブな独り言

play16:33

に流されたり溺れたりするのではなく

play16:36

むしろそれを糧にしようとする態度になる

play16:39

ここではネガティブな独り言を言うと脳の

play16:42

働きが悪くなるということを覚えておいて

play16:44

くれ

play16:46

はい次は大きな発見をしたければ無意識の

play16:50

独り言に意識を向けるだな無意識の独り言

play16:54

に意識を向けるかああというのは無意識に

play16:57

ポロっとこぼれ独り言というのは内側から

play17:01

吹き出してきた本音や知恵感情であること

play17:03

が多いからだほうそのため著者はそんな口

play17:07

をついて出てきた独り言に注意を向けて

play17:10

その意味や背景メッセージを知ることが

play17:12

大きな発見や成長をする上で大事だと解い

play17:15

ているんだ実際に著者はカフェで無意識に

play17:18

呟いた独り言をきっかけに脳の機能を計測

play17:22

するエニス法を思いついているでも無意識

play17:25

の独り言ってすぐに忘れてしまいますよね

play17:29

その通りだ著者はそれはもったいないと

play17:31

いうそのため著者は無意識の独り言を意識

play17:35

するためにノートに独り言をメモして

play17:37

書きとめておいて後でつぶやきの意味や

play17:40

メッセージを読み解くこともあるそうだ

play17:42

そこまでやるかただこれはかなり難しいの

play17:46

で個人的には独り言iPhoneなどで

play17:48

録音しておくのがいいと思うぞ録音例えば

play17:53

私の場合歩きながらたまに勉強の復習を

play17:56

する時はiPhoneの録音機能をオンに

play17:59

して喋ったりすることがあるそこで話した

play18:02

ことは次の日には忘れていることも多いん

play18:04

だが録音した音声を聞き返すことであ

play18:08

こんなことを自分は言ってたのかと理解力

play18:10

が深まったりするんだそういうことか確か

play18:14

に録音だと簡単に聞き返すのでいいですね

play18:17

うむちなみにこれは他人の独り言も同じで

play18:21

お客さんが思わず呟いた言葉に本当の思い

play18:24

が詰まっていることが多いそういう意味で

play18:27

は接客中の自分とお客さんのやり取りを

play18:29

録音して聞き返すとかなり大きな発見や

play18:32

成長があるだろうもしかしたら無意識に

play18:35

自分の口から言ってはいけないNGワード

play18:38

をポロっと言ってしまっているかもしれ

play18:40

ないぞそうですねここでは大きな発見をし

play18:44

たければ無意識の独り言に意識を向けると

play18:47

いうことを覚えておいてくれわかりまし

play18:50

た次は声を出さないと感情も記憶も元気も

play18:55

なくなるだな感情も記憶も元気もなくなる

play18:59

かああというのは声を出さないと脳の感情

play19:03

や記憶を担当する領域が弱くなっていって

play19:06

しまうからになる

play19:07

へえ実際に著者が普段あまり人と話さない

play19:11

人たちの脳を調べたところ脳の活動が低下

play19:14

していて特に感情や記憶に関わる部分が

play19:17

大きく衰えていたんだそれは恐ろしいな

play19:21

そのためこれまでに感動した経験を教えて

play19:24

くださいと聞いても答えられない人が

play19:27

多かったといううーんでもそれって

play19:30

仕方ないと思うんですよ今ってスマホで何

play19:33

でも調べられるから誰かに話しかけなくて

play19:35

いいし無人レジのところも増えたしさらに

play19:38

は僕みたいに結婚しない人や孤独な老人が

play19:41

増えましたからねそうだなだからこそ積極

play19:45

的に独り言でいいから喋った方がいいんだ

play19:48

独り言ならいつでもできるからな確かに1

play19:51

回やってみますここでは声を出さないと

play19:54

感情も記憶も元気もなくなるということを

play19:57

覚えていてくれ分かりました最後は独り言

play20:02

をつぶやくのに適したシチュエーションに

play20:04

ついてサクっと説明していくお願いします

play20:07

これは色々あるんだが特にいいのは散歩中

play20:10

やドライブ中になるなんで散歩中がいいん

play20:13

ですかというのはスマホが使える状態だと

play20:17

なかなか独り言を勇気になれないからだな

play20:20

ああ確かに独り言よりもスマホをいじっ

play20:22

てる方が楽しいですもんねああだから

play20:26

スマホやパソコンから目を強的に

play20:29

散歩中やドライブ中に独り言を言うのがお

play20:31

すめなんだもちろん喋っても問題ない職場

play20:35

であれば仕事中に独り言を言うのはとても

play20:37

有効だしテレビを見ながらツッコみを入れ

play20:40

たりベッドや植物に話しかけるのもいい

play20:43

方法だとこの本に書かれているぞうーん

play20:46

さすがにテレビに突っ込むことはないけど

play20:49

ぼやいたりすることはありますね一度散歩

play20:51

中に独り言をやってみますねそうしてくれ

play20:55

脳をものすごく使うからかなり心地いい

play20:58

疲れを感じると思うぞへえちなみに余談な

play21:02

んだが脳からするとシーンと静まり返った

play21:05

オフィスよりもある程度は誰かしらの声が

play21:08

耳に入ってくるカフェのような環境の方が

play21:10

集中しやすいんだああそれは実感あります

play21:14

ね静かすぎるとなんか集中しづらいという

play21:17

かそうなるやはりノはカスカに声が聞こえ

play21:21

ているくらいが最も活性化しやすいん

play21:24

だろうじゃあ勉強するのなら静かすぎる

play21:26

図書館よりカフェとかの方がいいか正解だ

play21:30

ここでは独り言をつくのに適した

play21:33

シチュエーションについて説明した了解

play21:36

ですまとめだななぜうまくいく人は独り言

play21:40

が多いのか独り言を言うと脳が活発に働く

play21:44

から独り言の3つのメリット1記憶力が

play21:48

高まる2物事や自分自身への理解力が

play21:51

高まる3目的を達成しやすくなる具体的に

play21:56

どういう独り言がいいのかポジティブで

play21:59

肯定的な独り言がいいなぜならポジティブ

play22:02

な独り言で気分が良くなると脳の働きも

play22:04

良くなるから一方ネガティブな独り言は脳

play22:08

の働きを悪くさせる特に危険なのはどうせ

play22:12

自分はという言葉ネガティブな独り言を

play22:15

言ってしまいそうな時はなぜと質問して

play22:17

解決の糸口を見い出すのがいいまた無意識

play22:21

に言っている独り言の中に大きな発見が

play22:23

あることが多いそのため無意識の独り言を

play22:26

意識して聞き逃さないようにメモしたり

play22:29

記録したり録音して分析するのがおすめ

play22:33

喋らないと感情も記憶も悪くなるそのため

play22:36

積極的に独り言を言った方がいい特に

play22:39

独り言をつぶやくのに適した

play22:41

シチュエーションは散歩中ドライブ中仕事

play22:44

中などになるだな最後にもう一度重要な

play22:48

ことを説明すると私たちは学んだことを

play22:51

何かしらの形でアウトプットする時に覚え

play22:54

たことが記憶されたり自分が何が分かって

play22:57

いて何が分かっていないが理解できるよう

play22:59

になるんだそんなアウトプットの中で1番

play23:02

身近で手軽な方法が今日説明した独り言に

play23:05

なるそのため勉強したことを声に出して

play23:09

復習しないのは実はもったいないことなん

play23:12

だな確かにそうですね僕も今日から

play23:15

ブツブツ呟いていこうと思いますそれは

play23:18

いいなただし周りに迷惑がかからないよう

play23:21

に気をつけてくれそれでは今日の授業は

play23:24

終わりだなありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
独り言脳科学記憶力理解力思考力メリット加藤敏典ポジティブアウトプット自己啓発
Do you need a summary in English?