ブッダの生涯 18 (佐々木閑「仏教哲学の世界観」第2シリーズ)

Shizuka Sasaki
27 Jun 202016:26

Summary

TLDRこのスクリプトは、仏教の教えを現代人に伝える試みを通じて、人生の苦しみとその克服について語ります。スクリプトでは、仏教の基本教義である四諦(苦しみ、苦しみの原因、苦しみの克服、克服の道)を紹介し、それらが私たちの日常生活にどのように関連しているかを説明します。また、生きることの本質的な苦しみと、人々が幸福を追求する欲望が苦しみの根源になる理由についても触れています。さらに、八苦(生、老い、病気、死、愛別離、怨憎会、求不得、五陰盛)という概念も紹介され、これらが私たちが経験する様々な苦しみの形態を表していると説明しています。最終的に、スクリプトは、仏教の教えを通じて苦しみから解放される道を探求する重要性を強調しています。

Takeaways

  • 📜 このスクリプトは、仏教の教えをテーマに、特に「四諦」について解説しています。
  • 🌟 「四諦」とは、仏教の基本教義で、苦しみとその原因、そしてその克服と道を指します。
  • 👣 第1諦「苦諦」は、人生には避けられない苦しみがあることを意味しています。
  • 🌱 第2諦「集諦」は、苦しみの原因を探求し、それが人々の欲望にあることを指します。
  • ✋ 第3諦「滅諦」は、苦しみを克服し、苦しみから解放される可能性があることを示します。
  • 🛤️ 第4諦「道諦」は、苦しみを克服するための具体的方法や道を提供します。
  • 🧘‍♂️ 修行は、自己の苦しみを超えるために行われ、それが仏道を進むための鍵となります。
  • 🌐 「空」という概念は、万物が相互に依存し合い、独立した存在ではないことを示します。
  • 👥 人間関係における「愛別離苦」や「怨憎会苦」は、人々の苦しみの形として触れられています。
  • 🔥 「煩悩」は、人々の苦しみの根源であり、欲望から生まれるものとして説明されています。
  • 🤔 スクリプトは、仏教の教えをより理解しやすくするために、専門用語を避ける努力がされています。
  • 📚 最後に、スクリプトは聴衆に仏教の教えを理解し、人生の苦しみと向き合う力を与えることを目指しています。

Q & A

  • 仏教における「中道」とは何を意味しますか?

    -「中道」とは、絶対的な楽しさと苦しさの両端を避け、真の平和と幸福を求める仏教の教えです。これは、過度な欲求や絶対的な諦念のどちらにもならずに、バランスの取れた道を歩むことを意味しています。

  • 「4つの真実」とは何ですか?

    -「4つの真実」とは、仏教の基本教義の一つで、苦しみの存在(苦)、苦しみの原因(集)、苦しみの消滅(滅)、そして苦しみから解放される道(道)の4つの真理を指します。

  • 「集める」という言葉は、なぜ仏教の教えの中で誤解されがちなのですか?

    -「集める」という言葉は、仏教の教えでは、物質的な集まりや欲求を意味するのではなく、苦しみの原因となる欲求や執着を指しています。そのため、文脈を理解せずに字面上だけで解釈すると、誤解が生じがちです。

  • 「滅」とは何を意味していますか?

    -「滅」は、苦しみの原因である欲求や執着を克服し、それによって苦しみから解放される状態を指します。これは、自己の内心の変化を通じて達成されることが強調されています。

  • 「道」とは、仏教において何を意味しますか?

    -「道」とは、仏教で言えば、苦しみから解放されるための具体的方法や実践を意味します。これは、精神的な修行や倫理的な行動を通じて、自己の心を浄化し、最終的に平和と幸福を達成することができる道を指しています。

  • 「生老病死」が表す苦しみとは何ですか?

    -「生老病死」は、人生において避けがたい普遍的な苦しみを表します。これは、生まれること、老いること、病気になること、そして死ぬことによって、人々が経験する苦難を意味しています。

  • 「愛別離苦」とは何を意味していますか?

    -「愛別離苦」とは、大好きな人との別れを避けられない苦しみを意味します。これは、人間関係の中で最も切ない経験の一つであり、仏教ではこれらを乗り越える方法を教えています。

  • 「怨憎会苦」は何ですか?

    -「怨憎会苦」とは、嫌いな人や状況に出会い、対処しなければならない苦しみを指します。これは、人生の中で避けられない出来事であり、仏教の教えでは、これをどのように受け止め、超越するかが重要です。

  • 「求不得苦」とは何を意味していますか?

    -「求不得苦」とは、欲しいものが手に入らず、その欲求が満たされない苦しみを意味します。これは、人間が常に何かを求め続ける本性から生じる苦しみであり、仏教では、欲求を減らすことでこの苦しみから解放される方法を学びます。

  • 「5つの蘊」とは何ですか?

    -「5つの蘊」とは、仏教において、人間の存在を構成する5つの要素を指します。これには、形(色)、感覚、知觉、意志、そして意識が含まれます。これは、自己という存在が単独でなく、これらの要素が集まって形成されると説明しています。

  • 「煩悩」とは何を意味していますか?

    -「煩悩」とは、仏教で言えば、心の悩むこと、つまり欲求や執着、不満、怒りなどの精神的な苦しみを意味します。これは、人が苦しみを感じる原因となり、仏教の修行ではこれを克服することが求められます。

Outlines

00:00

😀 仏教の基本教義と四諦

第1段落では、仏教の教義について解説しています。ブッダが説法した内容を紹介し、中道の概念や5人の比丘に対して述べられた4つの真理(四諦)に焦点を当てています。また、仏教の難解さや、一般の人々に理解されやすいように表現しようとする意図を述べています。

05:02

🌟 四諦の詳細:苦しみとその原因

第2段落では、四諦の内容を詳しく説明しています。四諦は、存在する全ての苦しみ(苦)、苦しみの原因(集)、苦しみの消滅(滅)、苦しみを克服する道(道)の4つの真理を指します。また、仏教の教えがどのようにして人々が苦しみから解放される道を示すのかについても触れています。

10:03

👶 生と死を通じて避けられない苦しみ

第3段落では、人生において避けられない苦しみとして生、老い、病、死が挙げられます。これらの苦しみは、生きること自体が苦しいとされる理由と結びつけています。また、愛別離苦や怨憎会苦などの具体的な苦しみの形態についても説明し、生きる上での苦しみの本質について考察しています。

15:05

🔍 欲望が煩悩の根源:割愛の重要性

第4段落では、人生の苦しみの根源である欲望について語り合い、それが煩悩を生む原因になる理由を解説しています。割愛の概念を紹介し、欲望を抑制することで苦しみから解放される可能性があると述べています。また、次回の説明で滅と道について詳しく話す予定であることを示しています。

Mindmap

Keywords

💡中道

中道は、仏教の教えの中で重要な概念であり、過度と不足の中間をとることを意味します。この概念は、精神的な修行においてバランスを保つことを促し、极端的な行為を避けるよう指導しています。ビデオでは、中道が修行の心得として提唱され、その後の教えの基礎となっています。

💡四諦

四諦は、仏教の基本教義の一つで、苦しみとその原因、苦しみを克服する方法、そして苦しみから解放される道を述べています。ビデオでは、四諦が仏道の上に立つ4つの真理として紹介されており、それが人々が苦しみから解放されるための重要な教えであると説明されています。

💡八苦

八苦は、仏教で述べられる苦しみの8つの形態です。これには生、老い、病、死、愛別離、怨憎会、求不得、五陰盛が含まれます。ビデオでは、これらの苦しみがどのようにして私たちの生活に影響を与え、またどうやって対処するかについて語られています。

💡無常

無常は、万物が定かではなく、常に変化しているという仏教の教えです。ビデオでは、無常が生きる苦しみの本質の一部として触れられており、それが私たちが苦しみに遭遇する理由の一つであると説明されています。

💡因果

因果は、仏教で重要な概念で、行動とその結果との関係を表します。ビデオでは、因果が私たちの苦しみの原因となっていると語られており、それがどのようにして私たちの生き方を形づけるかについて説明されています。

💡涅槃

涅槃は、仏教で最終的な目標として目指される状態であり、苦しみから完全に解放された状態を意味します。ビデオでは、涅槃が苦しみを克服し、真の幸福と平和を得る道として語られています。

💡五蘊

五蘊は、仏教の教えで、存在を構成する5つの要素として知られています。これには、形、感覚、知觉、意志、および意識が含まれます。ビデオでは、五蘊が私たちの自我を形成し、それが苦しみの根源になる理由として触れられています。

💡釈迦

釈迦は、仏教の創始者であり、釈迦牟尼仏と呼ばれる尊敬の対象です。ビデオでは、釈迦様がブッダの教えを伝え、人々が苦しみから解放される道を示すための教えを与えたことが語られています。

💡修行

修行は、精神的な成長や達成を目指すための修練や実践です。ビデオでは、修行が苦しみを克服し、仏道に進むための大切なプロセスとして紹介されており、それがどのようにして人々を導くのかについて説明されています。

💡悟り

悟りは、深い洞察力や真理への理解を意味します。仏教では、悟りが苦しみから解放される鍵であり、真理を認識することによって達成されるとされています。ビデオでは、悟りへの道が示されており、それが精神的な目標であると語られています。

💡比丘

比丘は、仏教で僧侶を指し、修行と教えの伝達を行っている人々のグループです。ビデオでは、比丘が釈迦様の教えを受け入れて修行し、その教えを広める役割を果たしていることが説明されています。

Highlights

今日はブッダの書店ボーリン最初の説法の中身を進んでいくことにします。

第1歩は中道であり、修行の心得を説いた後、5人の比丘たちに対して4つの真理を説きます。

仏教の言葉は耳慣れないと感じる人もいるので、説明を分かりやすくしていきます。

4つの真理は聖なる道に立つ仏道の上に成り立っています。

1番目の真理「空」は、存在している全ての要素が成り立っている宇宙を意味します。

2番目の真理「集」は、全ての要素が成り立っている原因を探求する心理を表します。

3番目の真理「滅」は、集まる原因を解消し、苦しみを消すことができる方法を意味します。

4番目の真理「道」は、具体的な方法として、どのように苦しみを解消し、道を進むかを教えます。

生きるということは本質的には苦しいことであり、常に何かを求める欲求が原因です。

愛別離苦、怨憎会苦、颶風得9号、うんジョークという四苦八苦が生きる苦しみを表しています。

「豪運ジョーク」は、個々人が独立した存在ではなく、5つの要素が集まって存在していることを示します。

全ての苦しみの根源は「割愛」つまり、常に何かを求める欲求です。

仏教の教えを知ることで、自分の生き方を変え、苦しみから解放される道があります。

生きることが苦しいと感じる理由は、常に生き続けなければならず、欲求に駆られる生活を送るためです。

生きる喜びを感じるためには、生きること自体の苦しみと向き合い、自分の欲望と和解する必要があります。

仏教は難解だと思われがちですが、核心を理解すれば、生きる苦しみから解放される道が示されます。

Transcripts

play00:02

皆さん5次元8

play00:05

えっと

play00:07

今日はも絶対先へ進みますと前回お約束をしたのでその約束通り

play00:12

ブッダの書店ボーリン最初の説法の中身を先へと進んでいくことにします

play00:21

第1歩は

play00:23

第1段目は中道でありました

play00:26

そしてその修行の心得を説いた後にそれに続けてお釈迦様は5人の比丘たちに対して

play00:37

次の大変有名な

play00:40

4台あるいは師匠たいというお説法なさいます

play00:46

それがこれですね

play00:50

まぁだいたい仏教の話をしてますと

play00:53

父になれない耳慣れないん

play00:57

感じの言葉が出てきてもうそれでええと思ってねあのうんざりする方も多いんです

play01:04

ここもまぁその内の1つみたいなもんで

play01:07

これ一番上にねこれ師匠たいと書いてあるでしょ

play01:11

これご存知のない方は馴染みのない方がご覧になると

play01:15

なの事か分からない

play01:17

ですねでわからないから派仏教ってがややこしい言葉ばかり使ってわけわからんわーと

play01:23

言ってもう仏教にサヨナラしちゃうという人も多いんですねまぁあの元のインドの言葉

play01:31

に咲かぬ不運なに難しいこと言ってないんですけども

play01:37

どうもそのあのですね感じで社長が張った形になっちゃうと途端に何か

play01:45

奥深くて普通の人には近づけない世界みたいなそういう

play01:49

身構えてしまうようなばらくことがありますねですから出来るだけこの私はあんまり

play01:56

述語を使わないように

play01:57

難しい単語でこうなんですみたいなねそういうふうにしてお話しすることを避けること

play02:03

にしてるんですけれども

play02:05

まあこの子正体はあんまりうめえなので仏教の世界の中ではもうこれ

play02:11

この言葉でパッとみんながわかるようなこともありますのでどうそういうところがあり

play02:15

ますから

play02:16

今回はマコ酔うこと

play02:17

を使わせていただきますまあとにかく内容はそんな無茶な事を言ってるわけじゃないの

play02:23

でご説明いたしますね

play02:24

一番最初が4ですつまり4種類のものからなっている

play02:29

次のショーというのはこれはもう聖なる聖なるというのはこれは悟りへつながる

play02:34

あるいは仏道の道

play02:36

仏教の

play02:37

本堂にあるという意味ですねそういう意味でこのショーといったもう使ってあの感じ

play02:43

使ってますから

play02:44

あのこれはそんなに意味として特別に考える必要ありません

play02:48

その次ですね

play02:50

3番目の感じがこれあの訓読み押しますと諦める

play02:56

と読むんですねなんか諦めちゃうのか

play02:59

もうダメだとか思うのかってそういうわけではなくて

play03:02

このたいという市はですねええ

play03:05

この感じで実は心理という意味があるんですね

play03:09

もともとのインドもも真理という意味ですさて家って言うんですね

play03:15

a

play03:17

aria さてあといいまして聖なる道に

play03:23

の上に立つ

play03:25

仏道の上に成り立っている4つの真理という意味なんです

play03:30

ですからし招待で6カ所に言いますが簡単に言えば

play03:35

4つの真理とそんだけの話なんですねでその心理というのが仏道の上に立つということ

play03:41

はこの心理は

play03:43

いわゆる世俗的なんか

play03:45

学問的な知識としての心理なのではなくて我々が自分の苦しみをチェ氏されるための

play03:53

本堂としての道この道を行けば必ず我々の苦しみが心の苦しみが消えるということが

play04:03

保証されて

play04:05

ているという意味での心理です

play04:07

よろしゅうございますか

play04:09

猫の師匠たい4つですからまずとにかく中身をご紹介しないといけない子2123

play04:15

シート変えておきました

play04:17

一番くいー

play04:19

ですねこれはなんとなくわかりますね2番

play04:23

これ州と書いてありますね集めるという子ですね

play04:26

瓜マック羽州別付けて空中というふうに濁って読みますけれども

play04:33

中ですねにば

play04:34

3番が3番目が滅

play04:39

4番目がどう

play04:41

またこれ漢字一文字で表すとまた行きわかりにくいですね

play04:46

特に2番目で集めるって何なんだと口を集めるのかという話になってくるんですねこれ

play04:51

全然

play04:52

ここは集めるという意味は全く無いので

play04:56

これもやっぱりインドもをこうやって感じ直すことによってわれわれのそのイメージと

play05:01

全然違うものが現れてきてしまうんですね

play05:05

レアの内容をご説明します一番の空というのはこれは我々が生きている存在している

play05:14

この様は

play05:15

区の

play05:16

上に成り立っているのである

play05:20

ほぼありとあらゆる

play05:24

存在物

play05:26

これは物質だけではありません精神的なものやいろんな我々の世界を取り囲んで存在し

play05:33

ているさまざまな要素がこの宇宙をつくっている要素ですね

play05:39

全要素が口の上に成り立って言う

play05:44

という意味です

play05:46

別名ほら前にありましたねあの一切皆苦一切が皆

play05:51

くりあるという仏教の言葉ありましたね

play05:54

あれとまあるい園の概念ですねくっ

play05:59

2番目の10はこれはもうねあのインドが元々さ無駄やと言って集めるという意味も

play06:05

あるんですけれども

play06:06

ここでの意味はですね原因ですものはと物事は成り立っているその

play06:11

大元の原因という意味がこの中なんですね

play06:15

ですから2番の中というのは一番の口というこのようなすべての要素が口の上に

play06:22

成り立っている区であるということの原因はなんなんだと

play06:26

なぜ我々の世界は区なんだと

play06:29

いうその原因を探った結果としての心理

play06:34

これが中でありますから一番学

play06:37

2番はその区の原因

play06:41

3番と4番がですねこれが仏道を進むつまり仏教の世界を進んだ場合に我々に現れて

play06:50

くる真理であります

play06:52

仏教の道に入らなかったらまぁなんというか普通にボート暮らしていてその中で

play07:01

苦しみの中に翻弄されている場合には1と2だけなんですその人にとっての審理はね

play07:09

ところがそこで仏の教えというものを知ってブッダの考え方に今

play07:16

フレイてですねそして自分の生き方を変えようとした人にとっては3と4が現れて

play07:24

くるって言うんですね

play07:26

でこのさんの滅というのはこれは2番の滅です

play07:31

2番の区の原因をわれわれは自分の力でメッセなければならないし

play07:39

滅することができるという心理です嵐ですか

play07:43

めっする方法があるんだということが3番なんですね滅という心理なんです

play07:50

4番は具体的に実際にどのようにその名刺するう道を進んだらいいのかつまり

play07:57

いい

play07:58

9の原因である銃を滅する方法を実際に実践していく

play08:05

その方法これがどうです日で進んでいくということですねよろしゅうございますか

play08:11

だから

play08:12

あの子招待というのは12とそれから34で大きく2つに分かれているんですね

play08:19

12が普通に我々が何も考えずにただひたすら世の中で生きていくとだんだんと苦しみ

play08:27

に栄光

play08:29

圧迫されていくその苦しんでいる状態をそのまま表すと市とになりその苦しんでいる

play08:38

状態から我々自身が解放されようと願うならば

play08:42

つまり自分自身を救おうと願うならば3と4の道があると言う

play08:47

3と4の正

play08:49

あのステップがあるんだだから1234の全部をずっと

play08:54

投資で進んで行く人は最終的にどうなるかというと口が tl ということになるん

play09:00

です

play09:01

大丈夫ダウン

play09:03

これはあの5人のビッグに一番最初に飛び立ってのはよくわかりますね

play09:08

まったく仏教の捕手にこう

play09:11

なじんでいない人に対して仏教というあの特別な生きる道があるんですよというのを

play09:18

知る知らせるためには

play09:20

これはもうあのどう考えても一番なんていうかあの

play09:24

わかりやすい本質を表す教えですよねそういう意味でお釈迦様が書店ボーリン霊視正体

play09:32

をを時になったということは1番目てこれは当然の理の当然であるということですね

play09:38

それで

play09:39

その区の内容ですね空とか中の内容具体的にもう少し説明しなければいけません

play09:46

それで食うというものの本質はここにありますがまぁよく寝四苦八苦って言うんです

play09:54

けれども

play09:55

宿泊本質はそのうちの宿です

play09:59

4

play09:59

ぐです4つの区これが生老病死

play10:03

省の表紙というこの4つのこれ

play10:06

我々がこのように生まれてきて死ぬまでの間に必ず通らねばならない

play10:14

関門ですねこの道を必ずこういう状態を経ない

play10:19

てれば我々の一生は終わらないというその4種類の

play10:24

その避けられぬ

play10:28

我はリアの送るしま運命ですね

play10:32

でその4つは全部ク何だと言うんです性の表紙

play10:37

後ろの3つ老病死が

play10:41

苦しみであるということはこれは誰でもわかるんですが一番最初の章は何だというん

play10:47

ですねこれ変なおかしな解釈する

play10:52

雪もあってねなんかお母さんの山道を通って赤ん坊が生まれてくる時

play10:58

狭くてくる子っていうのが症の苦しみだってそんなそんなことじゃないでしょいくらな

play11:04

んだよね

play11:06

これ考えて見たらわかるんでしょうはね苦しいんですよなぜかでトイ賞というのは

play11:10

いけるということです

play11:12

世の中は一変一般的に生きるということは素晴らしいほどで嬉しいことで現地に満ちて

play11:18

明るくいきましょうなんてことを言ってるけれども生きるということは本質的にはこれ

play11:22

は苦しいことですよ

play11:23

なぜならば行き投げればならないと言って後ろから我々は降雪かれているわけです

play11:29

いつでも生きねばならないんです我々は生き

play11:32

ねばならないから食べねばならないし

play11:36

働かねばならないし嫌なことでも我慢しなければならないし

play11:40

つまりねばならないということが常にその本質にあるのがこれが生きると言うことの道

play11:46

ですねでそれが辛いので所々で我々はそのねばならなく

play11:52

でも良いような事をするそれが自分たちの自由であり喜びであり娯楽なんですけれども

play11:59

それだけで生きていくことは無理です

play12:02

我々は生きねばならないという本能的なこの後ろからの置いた手に常に今

play12:10

枚とか尻をたたかれてですね

play12:12

そして再掲載系と押し出されていくこの状態をいったん理解してしまうと生きること

play12:20

自体が

play12:22

苦しみではそこに何何らかの本質的に喜びがあるなんてことは全長もあれ

play12:28

思われないこれが鍾路表紙であります

play12:31

でこれをもうちょっと具体的に細かくを開けたのがその後ろにあるこれ読みましょうか

play12:38

いちわね

play12:39

愛別離苦怨憎会苦颶風得9号うんジョークというんですね

play12:48

また約しねえもうちょっとわかりやすく言ってくれればいいのにね

play12:53

こんなことをうじゃうじゃいうもんだから仏教はわかりにくって言われるんですよ

play12:57

愛別リグってのはね大好きな人と別れなければいけなくなる必ず必ずいつかは好きな人

play13:03

と別れていくんだとこれは別

play13:06

怨憎会苦は嫌な奴に出会わなくちゃいけないんだ

play13:10

ねえ会いたくない人に必ずどっかではなくちゃいけない

play13:14

アウディ a じゃなくてずっと付き合わなきゃいいじゃないというのが本沿い

play13:18

goot 好物な欲しいのに手に入らないというくるし

play13:23

その目でいいですねで一番最後の豪運ジョークというのはこれが本質的で実は呉音

play13:30

ジョークと一番最初の生老病死生老病死の姓と名

play13:35

実は本質的に同じものです豪運というのはですね

play13:38

我々が自分ひとりで存在していると思ったら大間違いで

play13:43

二軍事自分というものは本質なんかどこにもなくて

play13:47

5種類の要素が集まって眉毛ば

play13:51

元素みたいなもので5種類の元素が集まって今後をして雲のような状態で存在している

play13:58

のが私なんだけれどもその

play14:01

集まって雲のように存在している私というものがいつのまにかそこに自分がいるかの

play14:08

ように思いそして自分のものを手に入れたいと思い

play14:12

要するにいろんなことを自分の世界として作りたいと願う

play14:17

しかしそれが必ずどこかで破綻して自分

play14:21

の本当に望む世界などというものは絶対に実現しないというそのその流れ全体が5分所

play14:30

だからこれはもう生きている苦しみそのものです

play14:33

ですからこの宿発掘なあのなんとか重複もあるんですね

play14:38

もうあの生老病死で私は十分だと思ってるんですがまあたぶんねあとの人はもう

play14:44

ちょっと詳しく書きましょうかって言うんでもう4つたしたんですね

play14:49

生老病死愛別離苦怨憎会苦グフと複合うんジョークだから最初の4つでしく後

play14:58

の4つもたせば8区になるので四苦八苦とこうなるわけですね

play15:04

でそのそのや葉種類の刃種類の

play15:10

9の原因はなにかということなんですこの原因が

play15:15

割愛つまり我々が

play15:17

常に何かを求めする一番一番大元は生き続けるそして自分をもっと良い生活で守って

play15:26

いきたい

play15:28

常にそこに欲望欲求にいい

play15:31

そのなんというかにあの

play15:35

まあ

play15:36

見えたいつも欲求欲望の上に成り立っている自分の在り方

play15:43

欲しい手に入れようそればっかりを自分の幸せだと思い込んでいくそういう生き方これ

play15:50

が割愛というものでこれが煩悩の親分になってくるわけです

play15:54

この割愛が元になって宿泊は生まれてくるんだということなんですね

play16:02

また時間車どうもシャブリスにでします

play16:04

8そしたら空10まで説明をしましたので次回は滅と同

play16:11

お話ししそれがもし終わって時間に余裕がありました次はし招待の次のステップ

play16:18

次の諸点堀の話入っていくと思った

play16:21

じゃあ今日はこれの暮れしまう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
仏教人生苦しみ克服教え現代解説心の平和欲望煩悩真理
Do you need a summary in English?