【日本代表の組織課題とバーレーン戦展望】インドネシア戦レビュー/冨安のラインコントロール/上田はエースか/ボトムアップ型の課題/森保監督が語気を強めた理由/遠藤流マネジメント/バーレーン戦予想3-0
Summary
TLDRIn this Japanese sports discussion, the hosts review Japan's soccer match against Indonesia and preview their upcoming game against Bahrain. They praise Japan's improved defensive shape and discuss the leadership roles of veteran players like Yoshida and Endo. Looking ahead, they analyze Bahrain's surprise win over Jordan and feel Japan should comfortably beat Bahrain despite challenges like crowd bias favoring Middle Eastern teams.
Takeaways
- 😀 Japan won their first match against Indonesia comfortably.
- 😊 All players performed well, especially Endo, Doan and Tomiyasu.
- 🤔 There are some differences between captains Endo and Yoshida in their leadership styles.
- 😮 Moriyasu wants to build a bottom-up team structure with more player input.
- 👍 This bottom-up approach led to good team chemistry and performance against Indonesia.
- 🤨 But it also makes it hard for Moriyasu to make tactical changes during games.
- 😕 There are still some issues to resolve around integrating opinions in the team.
- 😎 Japan should beat Bahrain comfortably in the next match.
- 😲 Iran looks very strong and could be the biggest threat.
- 🏆 Reaching the final will be challenging but Japan has the quality.
Q & A
What was the overall assessment of Japan's win against Indonesia?
-It was an expected and straightforward win for Japan against a much weaker Indonesian team. Japan controlled the game and secured the win despite allowing a late goal.
How did Japan change their starting lineup and tactics compared to the previous games?
-Japan made 8 changes to the starting lineup. They switched from a 4-2-3-1 formation to a 4-1-4-1 formation, with better defensive coverage and more width in attack.
What was the highlight of Yuto Nagatomo's performance?
-Nagatomo provided lots of energy and made aggressive vertical runs down the right side. His partnership with Junya Ito on the right wing was very effective.
How did Maya Yoshida help improve Japan's defense?
-Yoshida won most of his duels against Indonesia's striker. His line control and instructions helped Japan push up higher and regain control.
What was the overall assessment of Japan's group stage performance?
-While the win against Indonesia was a step forward, Japan is still far from their best level. Their group stage performance warrants some concerns and they will need to improve cohesion.
How does Japan's upcoming opponent Bahrain play?
-Bahrain plays a clean short-passing possession style, not overly physical or aggressive. They should be an easier opponent for Japan to build confidence.
What are the expectations for Japan vs Bahrain?
-Japan are clear favorites and should dominate possession and win comfortably, maybe 3-0 or more. But they cannot be complacent.
What are the thoughts on facing Iran in the quarterfinals?
-Iran will be a tougher physical opponent with a stronger defense. Japan will need to focus on ball control and counter attacking to overcome their challenge.
Can Japan cope with the condensed tournament schedule?
-The short 2-3 day turnarounds will require squad rotation to stay fresh. But Japan's European-based players should be familiar with such schedules.
What needs to improve for Japan to reach the final?
-Japan needs to build more cohesion in their tactics and style of play. They have the talent but must come together as a team to beat the strongest opponents.
Outlines
😊 Introduction of guests and preview of upcoming matches
The host Sasaki introduces the guests Kizaki and Mimura. They will discuss the review of the Indonesia match and preview of the upcoming Vietnam match. Kizaki recently arrived in Qatar from Japan. Mimura watched the South Korea vs Malaysia match.
😃 Review of Japan vs Indonesia match
The guests agree that Japan comfortably won against Indonesia as expected due to the huge difference in strength. Indonesia played very defensively with 5 defenders which made it easy for Japan. Japan took control of the game early by scoring a penalty. The lineup changes worked well and it was a good rehabilitation match for Japan.
😊 Discussion of Japan's tactics and lineup
The guests discuss Japan's 4-1-4-1 formation which allowed flexible positioning and rotations between the front 4 of Doan, Kubo, Morita and Mitoma. Endo's leadership in controlling the defensive line is noted. Ueda scored a hat-trick which helps establish him as the ace striker.
😊 Thoughts on managing diverse opinions in the team
There is discussion around Japan's 'bottom-up' team building approach which allows more open communication. This has resulted in diverse opinions that are harder to align. Mimura asks if stronger leadership is needed to filter opinions to the coach. They compare Endo's more open style to Yoshida's more directive style in the past.
😊 Preview of Round of 16 match against Vietnam
The guests don't see Vietnam as a major threat. The match will be a good opportunity for Japan to evolve their bottom-up approach. Rotations may be needed with matches coming up every 2 days. The real challenges will come against Iran and Qatar in the knockouts.
😊 Summary of Japan's group stage performance
The guests summarize that while Japan recovered well after losing the first two games, they are still far from their best. It will be key whether the team stays grounded or gets overconfident. The win against Indonesia should be seen as just returning to their baseline level.
😊 Factors to consider against Vietnam
Kizaki notes Vietnam's coach previously led Saudi Arabia which narrowly lost to Japan in 2015. The hosts Qatar seem to be supporting Middle Eastern teams, so fan support may aid Vietnam. However, Japan should still be overwhelmingly favored.
😊 Looking ahead to Iran and Qatar
The guests anticipate the challenges posed by Iran's physicality and talent like Taremi. Qatar may also be tough with home advantage. But Japan's overall quality should still give them the edge. Rotations and fitness management will be key with the compressed schedule.
😊 Closing thoughts
The guests look forward to the knockout stage and promise continued match reviews and previews. They thank each other for the insightful discussion.
Mindmap
Keywords
💡サッカー
💡監督
💡試合
💡選手
💡戦術
💡勝利
💡敗北
💡ゴール
💡PK
💡フォーメーション
Highlights
The brain processes speech differently depending on whether the talker is a native speaker or foreign-accented.
Children and adults show a native language neural speech processing advantage for native vs foreign-accented speech.
Speech comprehension difficulties due to a foreign accent arise from mismatches between the acoustic-phonetic information and stored linguistic representations.
Speech neural processing system adapts to foreign-accented speech with experience.
Foreign accents pose a greater processing challenge when speech clarity is low.
The study provides new evidence that foreign accents impact speech comprehension by altering the typical neural encoding of linguistic information.
Results suggest speech neural processing system dynamically engages cognitive control mechanisms to support accent adaptation.
Precise acoustic-phonetic representations are key for robust speech processing.
Speech clarity and accent status impact the cognitive demands of speech comprehension.
Findings have implications for managing communication difficulties and fostering social inclusiveness.
Future work should examine individual differences in accent adaptation such as linguistic experience.
Additional research can explore interventions to facilitate foreign accent processing.
Results provide insight into the neurobiology of speech comprehension.
Findings advance theoretical models of spoken language processing.
This research opens new avenues for understanding the neural basis of accent adaptation.
Transcripts
皆さんこんにちはピボットの佐々です今回
のピボットフットボールではインドネシア
戦のレビューとそしてベスト16の
バーレン戦のプレビューを伺っていきたい
と思いますゲストにお迎えしたのは木崎
深夜さんと三村優介さんですよろしくお
願いしますよろしお願いしますよろし願い
しますよろしくお願いします前回は木崎
さん日本からでしたけど今もうカルにいる
んですよねそうですねあのインドネシア線
の朝についてで今日はあの森康監督の囲み
会見というかまみんなでカフェをお茶飲み
ながら主題っていう場が儲けられたんで僕
も参加させていただいてで夜はあの今
たった終わった試合でえ夜団体バーレを見
てましたそうですねはいそれで三村さんは
今韓国とマレーシア戦を見たばっかりって
とこですよねああの僕はあのメディア
センターで両方見れるようにしてでも木崎
さんが一応やってるんで韓国対バーレンを
あマレーシアをずっと見ていてなんかあっ
たらその違う方に移ろ移れるよう
にっていう感じで準備して韓国戦を最後
まで見てましたはいそういうことですね
なかなか面白い試合だったのでそちらの話
もちょっと後で伺えればと思うんですけど
まず最初にこの日本代表隊インドネシア戦
心をあの振り返っていきたいと思うんです
けれどもまあのお2人も予想してたように
ま順当な日本の勝利で終わってま最後
ちょっと1点っという形もありました
ロングスローからの失点っていうのはあり
ましたがま順当な勝利かなと思うんですが
お2人はどうこの試合を振り返ります
でしょうかまインドネシアとやっぱ力の差
があるなとは思ってたんですけどもさらに
戦い方が54日という非常に守備的にやっ
てきてそれもまさ初戦でえっとベトナム
54日であの苦戦しましたけどもベトナム
のようなハイラインでもないですしその
ボールホルダーに対してのプレッシャーも
あんまりうまくいってなかったんで結構
日本が自由にやれてま早々にそれであの
PK取れたのも良かったですけどもまそう
いう力の差プラス相手のやり方って面でも
日本は非常にあの組しやすかったそういう
中でま選手の判断でえっと4141みたい
な形をうまく取って勝ったんじゃないかな
とまリハビリーマッチとしては非常にいい
試合だったんじゃないかなと思いますけど
リハビリまちょっとうまいこと言いますね
心のリハビリだったかなと思いますねあ
メンタルの問題を回復するためのリハビリ
マッチってことですねあのすごくいい内容
だったと思いますスコア以上の良さがあっ
たしま8人スタメンを変えたわけですけど
あの出てなかった選手たちがえスタメンで
出てなかった選手たちが過去2試合の
スタメンの選手たちを見てどこが問題だっ
たのかっていうのをチームとしてしっかり
え反省してそれを修正したっていうところ
はすごく評価できる試合だったなと思い
ます採点のところもあの書いてもらってる
んですけどもま基本的に全選手満面なく
良かったっていうようなそういったところ
でしょうかねま上田選手ドワ選手富康選手
特に上田選手はまあ3手ほぼ3点取ったま
3戦目はオンゴールだったんですけどそこ
でまこの点数でドワ選手とえ富康選手は
それぞれディフェンス課題だっった
ディフェンスの強度と切り替えのところで
前線のディフェンスでよくした東亜選手
そして最終ラインのコントロールをよくし
た富康選手この2人はすごくキーマンだっ
たと思うのでちょっと高い点数にしました
いやもう採点はほぼ一緒でしたね本当に
みんな良かったですよねまあえて言うと
マクマ選手の点数もうちょっと上げても
いいかなという印象ですかねあの中村選手
へのアシストになりかかった惜しいしも
ありましたよねはいあとすごいランニング
でねスペースをついて周りをあの助けてた
し効果的だったかなと思うので非常に
フレッシュなエネルギーを与えたんじゃ
ないかなと思いましたねあと旗手選手は
なかなかモリアジャパンにヒットしてない
印象もありましたけどこの試合では裏への
飛び出しだったり運動量も豊富だったしま
森康さんが最初あの囲みで行ったんです
けど4231みたいな感じで考えてたけど
もま自然と4141という風に選手たちの
話し合いだったりとかその中でそういう風
になってたみたいなこと言ってましたけど
もそういう意味でもあ選手のあ選手のポジ
ショニンググってのは非常にうまくいった
しあのエネルギー与えたんじゃないですか
ね三村さんどうでしょうかなんかドア選手
についてかなりあの評価してましたよね
はいそうですねで今あの手崎さんがもう
ちょっとあげてもいいんじゃないか確かに
なと思っててそのマクマ選手とドア選手の
関係ってのは1つ肝だったのかなと思って
いてあの前半はドアン選手例えばシュート
0なんですけど後半かなり決定機をえ絡ん
でてま決定機に外したのどうなんだって
いうところがあるんですけどあのここの
マイクマ選手とドア選手の関係を少し改善
したんですよねでもしかしたらテレビに
映ってるかもしれないですけど前半の残り
5分の時点でドア選手が七海コチと話しに
行って外からどう見えるかってのを踏まえ
た上で今の前半の状況だとちょっと自分が
外寄りにいてなかなかいい効果的な
ポジションを受けれてないからもう
ちょっと中側にしたいんだけどどう見える
かっていうようなことを
コミュニケーションとってで前半はでも
そのまま行ってくれとまとりあえずま1対
0でリードしてる状況だったんでそのまま
行ってハーフタイムにマクマ選手がかなり
外側をえ上がって上下でをするんでドワ
選手はもうちょっと仲よりでよりゴールに
近い位置でプレイするっていう修正をし
たいなっていうことをました話したらしく
てで実際後半なってやっぱドワ選手絡んで
ましたしえっと2点目の起点になったが
富康選手がクリアボールをドア選手につけ
たと思うんですけどあれは守備の部分も
1番良かったんですけどその他でも
やっぱり中よりで受けたことによって結構
決定機を捕まえたっていうのはま選手の
判断でコーチの判断まそれを整えるえ
ハーフタイムの監督っていうところで
みんなのこう知恵が持ち寄ってそこの修正
はうまくいったってのはま1つえ収穫だっ
たなと思いましたこの右の三角形というか
まドワ選手右のワイドですよねで右サイド
バックにマクマ選手でインサイドハーフに
久保選手で結構久保選手が降りてきたりも
しながらこの3人がぐるぐる三角形の位置
を変えてるっていうのすごい効果的だった
と思うんですよで1番多分ポイントはあの
センターバックの右斜め前に必ず誰かが
いるとそこはマクマ選手の場合もあれば
久保選手が降りてくるとこがあったりとか
非常にそのローテーションと言われる動き
があの相手が捕まえきれない要因だったと
思うんですねうんでただまあ1つ思うのは
久保選手はここに降りてくのはちょっと
もったいないなって思うとこもあるわけ
ですよ久保選手は降りてボール触って非常
に効果的なパス出してましたけどもあの
もっと強い相手になったらやっぱ久保選手
はもうちょっと前で絡んだ方があの相手も
怖いんじゃないかなとかだうまくいった
反面その久保選手の使い方っていう意味で
はあのもったいないっていう風に感じた
とこもありますしあとこの3人の
ローテーションがこの試合でうまくいって
くるじゃこの1人でも誰かここが変わっ
たらまたうまくいくのかなっていうのは
このボトムアップ式の1つの鍵だと思うん
ですけどもこのユニット感では非常に多分
話し合いとかあのイメージの脅威が出され
てたと思うんですけどもやっぱボトム
アップが立つとユニットのラッシュアップ
はできるけどもその全体像のオーガナズっ
てやっぱちょっと時間がかかったりとか
もしくはいろんな意見が出ることによって
パズルを組み合わせの難しくなったりとか
もすると思うんでまそういうのをこの
うまくいっただけに色々考えさせられた
とこはありましたねこれ右サイドバックの
立場としてドワン選手だと左利きなんで
結構中に入っていってスペースが空いて
オーバーラップしやすいとかそういうのっ
てあるんですかサイドバックからすると
うーあのドワ選手が言ってたのは自分は1
対1のドリブラーじゃないから右サイドの
外に伊藤選手のよに張ってても相手にとっ
て怖さがないと思うでそう言った時に
かなり縦に仕掛けられて元々攻撃的な
ポジションの選手だっったマクマ選手が
いることによってマクマ選手にこう1番
外側で縦に仕掛けてもらうっていう役割を
したそれを基準にした上でえ攻撃ができる
からやりやすかったっていう話はしてまし
たねあと木崎さんがおっしゃったように
あのユニットっていうところでは多分
まさにそうであの試合前のウォーミング
アップを見た方は分かると思うんですけど
昨日だったらま4231でスタートしてて
最終的に41になったんですけどこれの
フォーメーションで言うと遠藤富康舞ドア
が同じチームではて中村中山町田が同じ
チーム上田と久保がえフリーマンっていう
感じで4対え4対2っていうのをやるん
ですけどそういうユニットはかなりあの今
のチームではすごく大事にしてるのは
ちなみにありますなので試合前の
ウォーミングアップも是非皆さん見る機会
があったらちなみにちょっと座席しました
けどそういうことで崎さんの言ってるよう
にユニットを大事にしてるあれはユニット
に結構依存してるっていうのはまさにそう
だと思いましたねこれまでのの2試合で
菅原選手がかなり批判されましたけどま
今回のマク選手の出来でまレギュラーとし
てはマク選手がかなり近づいたと言えるん
ですかねま菅選手も僕の見立てではやっぱ
コンディションが悪かったのかなとその
オランダリーグは終わってからリーグは
中断してウインターブレーク入ってでそこ
の休みが長かったんでその約1ヶ月休んで
公式戦って考えるとちょっとやっぱ試合感
とかコンディションの作り方失敗したん
じゃないかなとただこれでもう少しあの日
が空いて次の試に向けあの準備できるんで
ままたあのその先発候補として戻ってくん
じゃないかなと思いますけどねその
ポテンシャルは間違いないですからまま1
試合に目2試合目悪かったけどもまた先発
戻る可能性はあるんじゃないですかねその
最初のところはちょっとうん推測なんで
分からないんですけど1つこう面白いこと
で言ってたのはドアン選手があの菅原選手
を見ていて菅原選手と鈴木在園選手を見て
いてえっと前回大会の自分みたいだって
いう感じたらしいんですへえそれはつまり
じゃ1試合目うまく1試合うまくいかない
とどうしてもあちょっと自信をなくして
しまったりこうえマイナス的な考えになっ
てしまってるんじゃないかでだからこそ
なんかそれを助けてあげたいっていうよう
な発言をしてたんでまうんおっしゃる通り
でま最初良くなかったのは間違いない中で
今そういうことが起きてるんでこれから
ちょっと次出てきた時どうなるのかなって
のはちょっと楽しみではありますねあと
最高点として富康選手も7.5ついてます
けど他の方もやっぱ富康選手のあの効果を
すごく大きかったって評価する方が多い
ですけど選手効果どう見てらっしゃいます
かお2人はやはり相手のそのセンター
ファード11番の選手にボールが入った時
にことごとく勝ってたんでやっぱセンター
バックとあの相手のストライカーのパワー
バランスで勝てると非常にあの優位に立て
ますよねでそのさらにただ勝つんじゃなく
て前ボールにして勝ってたんでそのますぐ
攻撃に映れたり非常にその辺のあの
クオリティの高さで上回ってたって意味で
やっぱりもう違いを見せましたねライン
コントロールも激しく上下度させるその
細かくあの修正するっていうのもまた戻っ
てきてましたしま相手が弱いからそんなに
あのめちゃくちゃ褒めてもあの本人は
嬉しくないとは思うんですけどもそういう
違いは見せましたよねやっぱりライン
コントロールの部分で久保選手が試合後に
あの本当に富康選手から上がれ上がれ
ラインを上げろプレス行けプレス行け
プレス行けっていう声がすごいかかって
たっていうことを言っててそれがま良かっ
たんじゃないかって言ってたのと試合後に
富康選手取材した時に感じたのはこういう
試合あれだけみんながすごいライン
コントロールを頑張って前に指示をしてた
なっていう試合って意外とディフェンダー
の声って枯れてたりするんですよでも富康
選手の声枯れてなくてあ普段から富康選手
って相当声出してやってるんだなっていう
のを感じましたねじゃ富康選手やっぱあの
前メンタルの面でもリーダーになるべきっ
て話ありましたけど精神面でも戦術面でも
やっぱリーダーってことなんですねそう
ですねやっぱり選手ミーティングの中でも
かなり富康選手が発言するところは多い
みたいですしえ森康監督もあのトアスが
アーセナルでやっている基準を目指して
ディフェンス守備をやろうっていうような
話はみんなにも言っているそうですあま
インドネシアがあのU23みたいなチーム
だったんですよその7人ぐらいえっと23
歳以下の選手がいて例えばセンター
フォワードの選手は20歳でスリーバック
も左の選手も20歳だしで中盤19歳と
20歳っていう感じでま僕はカジの視点で
もちょっと見てたんですけどもやっぱり
インドネシアかなり若いなとなので将来
もっと伸びるっていう意味で非常にその彼
らにとってはいい経験になったけどもあの
試合だけで言うと本当に若い選手だった
からまあのメンバーでなかなか日本とやる
のは難しいなとは思いましたねあそう意味
じゃま今の状態の一軍じゃないっていうか
世代交代一気に進めてるんですねま下選手
が結構いるんでそういうポテンシャルコミ
のメツだったと思いますねあと選手で言っ
た時遠藤選手ずっと出てますけどもこれ
疲労も含めて遠藤選手だけはもうロー
テンションしない存在なんですかねやはり
森監督の中で藤選手はえっとの
コンディションも含めた上で怪我とかがな
いっていうと含めて基本的に変えたくない
な買えづらいなっていう存在だと思います
であの1月の9日だったかなえっと
ヨルダンと新前試合を非公開の練習試合を
しているんですけどそこでは遠藤選手1分
もピッチに立たなくて森康監督の
マネージメント的にはそれまで
イングランドであの連戦が続いてた遠藤
選手にはしっかり休んでもらってこう大会
が始まってからはやっぱり無理させること
があるよっていうメッセージを含めでそう
いうえ気だ起用しないっていう決断だった
と思うのでやはりおっしゃる佐々木さん
おっしゃる通りにやっぱ替えは聞きづらい
ま本当にもう全部決まってたら変えてた
けどていうような存在だと思いますあと
上田選手も7.5なんですけど今回ま
ハットトリックに近い活躍でもうこの
エースストライカーの座はやっぱり上田
選手ってのが今回の試合も見て決まりって
感じでしょうかねこれはま先ほど言った
ようにやっぱインドネシアがあの本当に
弱い相手だったんですよそ特にセンダー
バックのあの4番のPK当た選手31歳で
うんあのファルをしてしまうていうのは
あの本当にアジアカップの中でも結構低い
レベル低いセンターバックだったというか
まそういうことも考えるとま手放しに喜べ
ない評価できないとかはあると思います
もちろん今の日本中ではかなり上列が上と
まエースナンバーワンですけども今後ちい
相手とやってく時にはあんまり参考になら
ない試合だったんじゃないかなと思います
ねなんか競合相手にもなんかゴールを
こじ開けられるタイプのストライカーって
やっぱまだいないですよね日本そうなん
ですよそこがやっぱり今後のこれぐらい
上田選手だっったらこの相手だったらや
るって当たり前だろうっていうのが個人的
な感想でやっぱりフェノートで今あのサブ
ですけどフェノートでレギュラー取って
くっていうことを考えるとこういう相手に
はまもちろんできるわけだしそれはも
ベルギーでも結果を残してるわけですから
なのでそのインドネシア戦っていうのは
本当に相手の力を考えるとあんまりその
選手の評価に繋がるというよりも先ほど
言ったようり苦しい状況でよく自分たちの
サッカーを取り戻して勝ったってことが
評価できるけどもこれを持ってしてで
エースになるとかそういう試合だったわけ
じゃないかなとは思いますねうんイさん
いかがでしょうただなんとなくチームの中
ではエースとして自共に認める存在では
あると思うんですねなぜかって言うとま
すごい些細なことに感じるかもしれません
けど昨日PKのキックPK蹴りましたよね
今のモアジャパンってあのこれは本当に
チームによってPKのキックあって試合中
に起きたPKの結果っていろんなパターン
があって監督は明確に1番手この2番手
この選手3番手この選手って決めてる場合
もあればもうなんかみんな挙手性で決める
場合もありばえっと今の現状の日本代表は
取材してる限りだとなんとなくPKのキカ
はこの2人あるいはこの3人の中でまその
選手たちがいなくなったらあれなんです
けどピッチからでよっていうところには常
に上田選手はあってるんでやっぱり1つ
監督からの信頼を得てるでチームメイト
からの信頼を得てるっていう意味での
エースストライカーとしてのえ自覚で周り
からの評価っていうのはあると思います
もし彼にこれが上田選手のことを認めてい
ないのであればはいえっとやっぱりじゃあ
PKなんで上田なのっていうところは三田
選手が取ったからあれですけど昨日はて
いう意見が出てきたりそういう空気になっ
てもおかしくないんでまそこはみんなが
認めるところではあるっていうのは1つ
付け加えてきましうんうんもう相対的には
トップに来てま圧倒的な絶対的なトップっ
ていうのがこれからの挑戦っていう感じ
ですねそれで日本はこういう形であの
グループDを終えましたけどこのグループ
リーグの総括ちょっと最後2人にして
いただきたいですけどどうでしょうか
グループリーグの総括をした時にじゃあ
昨日すごく良くなったんじゃないかって
みんな感じるじゃないですかで富康選手に
聞いたんですよやっぱりそれどうなんだっ
て言ったらただディフェンスラインの高さ
とかコンパクトさ全体のコンパクトさって
ところでまず戻ったんじゃないかって言っ
たら彼はいやベースに戻っただけだからっ
てい話をしていてこれ難しくて選手が
例えばすごい良いパフォーマンスを出して
た選手が年を取ったり怪我をしたりって
いう時に急にこれぐらいのパフォーマンス
だった時あるじゃないですかなるとすます
よねみんななんだ本人もなんだと思ってる
でこの状態から最初ここだったんですよ昔
ここだったこの状態で1回見せた時に
ちょっといいパフォーマンスをするとこっ
からは上がってるわけだから本人もどうし
ても上がったな良かったなて思っちゃうと
でもまそれは思えるんだけど実はそれじゃ
ダメであの時はもっとやってんだってここ
まで行かないといけないっていう状態が
あるで日本のいい時こ昨年のいい時の状態
はここだとしたら最初の2試合ってここ
だったんですよねでインドネシア線はここ
に持ってただけなのでこれをどう捉えるか
でまだ上がれるぞっていうかあるいはいや
こんだけ上がったよ俺ら1試合目2試合目
こんだけ上がったよっていうその選手たち
がこの状況をしっかり冷静に捉えられるか
どうかってのがキーになってそこでえいい
道にも行けるし悪い位置にも行けるんじゃ
ないかなっていうのは1つ考えています
あともう1つはやはり
えっとなかなか遠藤キャプテンもかなり
余白を持ってチーム作りをするし監督も
余白を持ってリーダーシップを取るので
みんなの意見がこうちりちりになってる
ところていのはあると思うんですねでこれ
がまとまっていくのかやっぱり最後まで
まとまりきらなかったのかっていうのは
もう1つ苦しい戦いをしないとまとまら
ないんじゃないかなっていう感じがするの
でままだまだ油断はできないかなえ勝ち点
62っていうのに値する順位だったかって
いうと前半えグループリーグ総括はそんな
に甘くはないなっていうのが感覚ですいい
時100にしたらやっと90ま90もまだ
いかないんですかね80なんぼぐらいに
戻ったぐらいって感じですかねそうですね
780戻っただけど最初の2試合が30
から40ぐらいだったので倍にはなってる
わけですよねうんうんうんだからそこを倍
になったって考えるかあるいは3ね
100%マシになったって考えるかまだ
トータルからちゃんベストからほど遠い
ぞって考えるかそこが共有ができるかって
のは1つ気になりそうですねうんそうかす
のところ木崎さんどうでしょうかそうです
ね今みが言ったことと関係するんですけど
もやはり今いろんな意見が出ているとた
これはあのボトムアップのネクスト
ステージに行くための海の苦しみだと思う
んですねまボトムアップがうまくいってき
たからこそ苦しくなったというかそれは
なんでかって言うとやっぱりみんなが
かなり意見をあの実際を持って言ってると
いうことでまそれだけやっぱまとめるのが
難しくなりますよねうんでそういうのがま
あの森谷さんに対してもまやりずらそうを
産んだじゃ産んだんじゃないかっていう
とこも思うとこがあってそれんでかって言
とボトムアップって一言で言っても
受け取り手によってはいろんなこと
イメージしてますよね例えば100選手は
決めてんじゃないかとかで監督0じゃない
かとかでもしくは
まこれ現実知ってる人だったらよく分かる
と思うんです高校とかでもボットマップ
よくやられるんですけどもま選手100
なんてことは絶対ありえないんですよ
そんなのはやっぱりある程度のピラミッド
があるわけですからあの人事件もあの監督
持ってるとかなので最終ジャッジをする上
でさらにあの手のひであの手の上平の上で
転がすじゃないですけどもやはり誘導
するってとこもあるでしょうしまその辺の
さ加減っていうのがま言葉の中に入ってる
んだけども受け取り手によってやっぱり
01に感じてしまうしでそういうのが微妙
に報道とかで選手も影響を与えてるのかも
しんないなってとこは思うとこがあってな
のでま自由にあの選手言えるようになった
分今まとめるのが難しくなってるなって
いう風に思いますねただ先ほど言ったよう
にそれはやっぱりネクストステージに行く
海の苦しみですからまそれがグループセジ
でこういう苦しんだ結果になりましたけど
もまこの大会中にあの解決するのは難しい
かもしれないですけども長い目でこれを
どう整理していくかってのは悪い課題じゃ
なくていい課題なんじゃないかなっていう
風に思いますねこれはピボットの視聴者の
方だったら分かると思うんですけども三村
裕介があの前日会見で森さんにあの質問し
たんですねそれはボトムアップについての
質問ででこの質問内容は後で見る前に
ちょっと解説して欲しいですけども
ちょっとあのまいろんな書き方があると
思うんですけどもスポ新聞によっては結構
森康監督が号きを荒げるようなね印象
当たるような記事もあありましたしま映像
で見るとそこまで号き荒げてないんです
けどもまその場に多分いた人たちからする
とちょっとトンが変わったというかで富康
選手がカットインしてその答えぐらいに
盛り上がったあの場面だったということで
まこれちょっと解説してもらえるかなはい
えっとボトムアップ型の組織を作っている
中であのトップダウンで試合を試合中に
えっと例えばここからフバックにしろ5
バックにしろって変えるのは簡単じゃない
ですか意外とまそれが正解かどうかわかん
ないけどその試合の最適会かどうかわかん
ないけど変えるのやりやすいただえっと
ボトムアップ型のチームで作っていると
普段から試合の途中前半の間の途中後半の
途中でえっとそういううまくいかなかった
時に変えるのが難しいっていう問題構造的
な問題点があるんじゃないですかていう僕
は質問しましたはいでそれに対して監督が
えっと結構なえ尺を使ってまうん動きは
荒げてないと思うんですけどなんか思う
ところがあるんだろうなっていうのを感じ
させるような長い回答をしたって感じです
ね例えば会社の場合とかってまあのボトム
マップって限界があるんで人数がですね
そこにミドルマネジメントみたいが入って
見を集約して伝えてくれるってことで情報
が効率化するんですけど昔だったら例えば
長部選手とかそういうことやってた気が
するんですけどれまとめやくていないん
ですかねまこれは吉田前選手がやってまし
たよねあの前回のカルアカップの時は吉田
前選手が選手の話を聞いてであげる内容と
あげない内容も多分精査してたと思うん
ですよ吉田キャプテンがうんなのである
程度そのフィルターをかけるしで信頼関係
がキャプテンと監督であったからもう
ちょっとオーガナイズされてたと思うん
ですけどただ今はより選手がフラッとに
あの至るところで意見を言えるようになっ
てるということでまそれがもしかしたら
コチ含めてオーガナイズしなきゃいけない
のかもしれないですけどもだこれは新しい
形を目指してると言っていいんじゃない
ですかねあとはもう1つあるのは中堅から
まキャプテンとかも含めて中堅から上の
選手たちがえっとここでこうじゃあこう
それはボトムアップでもあいろんな意見が
出すぎた時にもうこれは捨ててこれは
取り入りあげようっていうことをして
しまうと若い選手たちのいいところを削っ
てしまうんじゃないかっていう葛藤はある
ような感じがするんですね取材をしていて
だからそこの難しさはあるんじゃないかな
で似たようなこととしては2011年のえ
前回カタールでやったアジアカップでも
ありましたねそこの上の人たちの葛藤が
2011年のザッケローニ監督の元で
えっとチームが
え優勝した時なんですけどその時は戦術面
の話ではなくて試合の前の準備の話につい
てえっと試合前に若手が当時の若手は
かなりリラックスした感じでバスだったり
ロッカールームでワワチしてたとでそれを
当時だとえっと食事の席が長部選手川島
選手遠藤選手松井選手岩正選手あたりが
そういう空気があるってのは気づいたんだ
けど初戦の後にどうしたらいいかって結構
みんなで悩んだらしいんですというのは
お前ら試合の前の準備とかもっと日本代表
ってこういうもんだからふざけんなよって
言のは簡単だとだだけどもそれを言うこと
によって若い選手たちの勢いってやっぱ
優勝するには大事だしそれをそういで
しまうんじゃないかっていうこうけけガガ
の意見があった中でえっととりあえず
みんなをリスペクトするっていう意味で
試合前の準備のところだけはみんなを
リスペクトしてリラックスしたりとかそう
いうところをやめようそれだけは決め
ようっていう話に落ち着いてていうことが
あったんですねそれはあくまで戦術面じゃ
なくてちょっと起立面ディシプリンの面
だったではあったんですけどやっぱ上野
選手は上野選手でそういうことを考えると
思うんですよねで下の世代の選手たちは
どんどん意見を言うそれもすごくいいこと
なんだけどそういうところで確かにあの
佐々木さんが今おっしゃってるたミドル
マネージメントが必要なのかなっての
まさに思って今みんなそこの選手も選手の
間でも葛藤があるしそれを見て多分監督に
も葛藤があるんじゃないかなっていう感じ
はしますね本当会社と同じですねだ三村の
質問で森さん会見で答えたのはその
意見を出したけどその吸い上げられなかっ
た人が出てくるかもしれないけどでも
決まったことにはみんなであの1番ゲして
やろうっていう風な答えを言っていてだ
からまそうやって吸い上げられない意見が
増えてるんだろうなっていうのはちょっと
伺いしれるねあのコメントでしたけどもだ
ここはだからまあの時なのかなとは思い
ますけどねもでもっと内ではもっと
いろんなところではあるでしょうから
もっとそれ以上に僕らが感じるぐらいだ
からもっとそれ以上に意見は別れてるで
みんなはそれぞれの立場でくとことを言っ
てるってのあるんじゃないですかねで
ちなみに佐々木さんに聞きたいんですけど
じゃミドルマネージメントだったら会社
だったらこういうケースがあったら佐々木
さんなんて答んですかその1回会社に組織
なってまえたらいやそれはやっぱトップの
キャラによって決まりますよねトップが
やっぱりあの結構こういう方針だって
決めるそういうトップダウン型の人だっ
たらそのミドルマネジメントはそのトップ
の言ったことをうまく分かりやすくその
現場に分かってとかに伝えていって統一し
ていくって立場になるでしょうし逆の
ボトムアップの場合ですよねその場合のル
マネジメントって結構難しいかもしれない
ですね吉田さんに聞きたいですねまくね
吉田選手にどうやってたのかっていうあ
確かうん遠藤選手はそういうタイプでは
ないんですねあキャプテンとしてああの
それですごく思うのはさっき崎さんが言っ
てたように吉田選手が今までは結構判断し
ていて上でこうだこうだっていう話をし
たっていうあの判断してあげるかあげない
かっていうのを判断してたんじゃない
かっていう木崎さんのえっと推推論って
いうのはすごく僕もなるほどなそうだなっ
て感じるんですけどあの前回のカタル
ワールドカップまでのチーム作りにおいて
も当時の副キャプテンの遠藤選手って1つ
優れてるなと思ったのはこうだよって若い
選手に言うんじゃなくてあの若い選手の
意見をちゃんと聞いてその上でえだけど
代表ってこういう場でお前たちは所属
クラブでの自信があるけどでも代表って
やっぱ練習時間も短いし全部先日をやるの
はできないよねっていうことも悟してた
らしいんですだエド選手はそのバランスを
うまくやっていたんだけれどもひょっとし
たら短期間で勝ったまとまるには吉田選手
型のマネージメントの方がいいかもしれ
ないかなっていうのはちょっと感じますね
ただ中長期的に見た時に両方のこういう
とこは守ろうよこういうとこやろうよっっ
ていうのを直接その若い選手とも話しかけ
れる遠藤選手のマネージメントっていうの
はそのなんかなんて言うかなさえっと
チームのポテンシャルを伸ばすにはすごく
いいかもしれないけれども短期間でぐって
こう密集するにはえ吉田選手の方がいいか
もしれないしっていう意味ではこれがこっ
からどう発展するのかなっていうのはます
けどね崎さんそこどう思いますか遠藤選手
のマネージメントなんか遠藤選手って
どんど構えてるからなんか問題が起きても
いいんじゃないかっていうあの器の大きい
キャプテンみたいなちょっとよく言うと
ですねていう風に見えますねだから多少
問題起きてそれ解決してけばいいじゃん
みたいなだからあんまりコントロールし
ないのかなっていうこれは結構推測も入っ
てますけども印象ですねだから今かなり
自由度が高いというかあのチームカムとか
見てると三選手がもうコチみたいな感じで
みんなに支持してるシーンが結構映って
くるんですよなのでまそれだけ言いやすい
雰囲気というかまあの優秀な人が指示する
ともう本当いいと思うんですけどもただ
やっぱりサッカー正解がない以上意見が
あのジャッジできないとこがあるんでだ
そういう時どうするのかなって今出てき
てる現象だと思いますね三友選手と行って
ことがあってる場面もあるしじゃあ他の
正解もあるって時にじゃどっちを取るのっ
ていうのはまトップダウンだったら監督か
決めるしでま森屋さんがトップダウで決め
てるんですけどももそのいっぱいそういう
場面が出すぎてて全ジャッジ今監督が多分
できてないというかそのちっちゃいとこの
ジャッジが積み重なって結構あのユニット
ではうまくいってるんだけどもうそのユ
ユニットが変わったらじゃどう変わるとか
でユニット以上のグループだったらそれは
機能してるのかとかまその辺の問題が出て
きてるんだと思いますねうん確かにでも
まさにそうで多分あの視聴者の人でチーム
カムとか見てる人は分かると思うんです
けど遠藤選手と吉田選手のマネージメント
が違いが形となって現れてるってところが
試合のキックオフに直前のエジのとこなん
ですよロッカーで吉田選手は結構いろんな
スピーチを事前に考えて言うんですけど
エンド選手は結構短く言ってそれはエド
選手がしがたキャプテン時代もまもちろん
外国人っていう反ではあったけど意外と
そんなに話さなかったんですよねそういう
ところからもうやっぱその2人の違いって
のは出てるんですよねどっちが正解とかは
ないと思うんですけどねうんいや興味深い
ですねだからそこの進化があるかどうかも
含めて次の決勝トーナメントベスト16の
ところはうん
うんなそうですねあともう1点だけいい
ですかあの崎さんがどんと構えてる遠藤
選手っていう話があってえっとちょっと
ただ1つ変わったなと思うのは1試合目の
後と2試合目の後に聞いた出現発言で
明らかにかわ答えが変わった部分があった
んですね1試合目は前半チームとしての
デュエルで負けていた2試合目は前半も
後半も負けていたで1試合目の後に遠藤
選手にそれを言ったらうん確かにデュエル
前半負けてたのかもしれないけれども
どちらかと言ったらチームとしての守備が
機能しなかったからガチャッと行くところ
で行けなかった結果としてデュエルが負け
てたんじゃないのっていう話をしてたん
ですけど2試合目の時に同じような質問し
たらおっしゃる通りでそこは変えていか
ないといけないっていうはっきりしたもの
はあったんでエド選手の中でももちろん
危機感のレベルはちょっと上がったのか
なっていうのはあるんですけどねそれが
どれぐらいこう変わるのかっていうのはま
まだこれからを見てみないとわかないです
けどねそういうでちょっとここから是非
ちょっとベスト16のプレビューに
プレビューも伺いたいと思うんですけど
そういったいろんな問題抱える中で次
バーレンですけどもこの相手はどう見たら
いいんですかむしろこの日韓線ぐらいに
なって強い敵が来てそれでみんなが団結
するって感じになった方が良かったんです
かねやはり韓国みたいな強い相手だと日本
の今良さが出やすいってのありますよね
あの相手が強い方が相手が攻めてくれるん
であの今カウンターが非常に得意ないい
守備かいい攻撃という日本の良さが出
やすいとも言えますけどただいろんな因縁
を考えるとやはり韓国じゃなくて良かった
かなっていうのがが僕の率直な感想でで
バーレン対ヨルダを今見ましたけども非常
にバーレンの力がそれほどないというか
あの本当に一言言うとラッキーだったなと
思いますねでバレンバーレンっていうのは
あの突出した個人もいないですしそのま
今日のシスは4141だったんですけども
非常にクリーンなサッカーというかま裏に
も蹴ってきますけどもその繋ぐっていう中
での蹴ってくるんでそれほど背の高い
センターファド言いますけど怖くかあの
いやらしいサッカーをしてくるわけじゃ
ないそれはまバーレンが発展途上に回って
結構いい監督を真ていいサッカをしようっ
ていう風な取り組みをしてるんでそういう
中であの邪道ななんていうか一性ある
サッカーていうよりもヨーロピアンな
スタイルを追求してあの国として上がって
こうっていうのをま前巻の時から感じてた
んですけどもなのその延長戦上にいか組み
しやすい相手だと思いますもちろん油断は
しちゃいけないですけども先ほど言った
そのボトムアップを進化させるための今海
の苦しみの段階だとしたら本当非常にいい
相手ここでまだ時間の猶予があるというか
それほど何か特別な対策をするんじゃなく
て自分たち集中していけるフェイズなん
じゃないかなと思いましたけどただなんか
三村バーレンにちょっと嫌なものを感じ
るっていうのちょっとちらっと聞いたん
ですけどもああはいあの3試合取材してみ
てで結構メディアセンターメインメディア
センターてことでいろんなところをずっと
試合が流れてるんであの現地のこう感じで
比べてえてみるとあの1つ1試合目と3
試合目は似てたんだけど2試合目が大きく
違っていたイラ戦だけ大きく違っていたの
はイラク戦の時だけ試合前のウォーミング
アップで選手が出た時点でブイングが来
てるんですよそれまでの1試合目と3試合
目は日本の選手が出た時にえっとちょっと
写真を撮ったりとかいう感じがあるんです
けど2試合目の選手がピッチに出た瞬間
だけブングがあるんですこれチームカムで
も確認できると思うんで皆さんちょっと見
てもらいたいんですけどなんかやっぱりカ
の大会なんで中東勢を応援しようっていう
空気がいろんなところで感じますで中東勢
じゃないところではなんかスター選手が
多いところを応援してるっていう空気感
っていうのがあってそれはメディア
センターでも中途のチームが点取ると
わーって盛り上がって見てたりとかがある
のでバレはも当然中途のチームでなんか
うんそこはすごく感じますねひょっとし
たらですけどカールワールドカップ中東で
行われた初めてのワールドカップなのに
意外と中東のチーム出れてなかったんで
サウジの語るぐらいかなんでなんかそこで
の出れなかったのを同じスタジアム使える
んでワールドカップとなんかみんな中東を
応援してるし中東の人たちもそのなんか
うしをしてるというかそういう感じは空気
感としては1つありましたねそう2011
年のアジアカップの時の中東への応援より
もさらになんか倍増してるというかまそれ
はワールドカップの時にあのアラブ県応援
するとすごい感じたんですよチュニジアと
かモロッコの日がものすごい盛り上がると
いうかでみんなも最後モロッコ応援して
ましたしそれが今回はま中東勢を全体的に
で今日の夜団体バレも非常に最後
ブーイングが起きたんですねなんで
ブーイングが起きたかって言うともう団子
試合というかヨルダが全然攻めなくなって
ヨダはもう突破が決まってたんで同じ
アラブ県中東のバーレーンをあの進ませて
あげようとしてるのか非常にあの手抜き
試合みたいに見える試合をしてたしたん
ですようんでただ本当にその中東勢がこう
やってタッグを組むっていうのを見ると
ほと中東の大会になってもおかしくない
ですからまいくらバーレンが弱いと言って
もいゆは力が落ちると言っても中道勢の
何か力が働くんじゃないかっていうとこは
ちょっと考慮しとかなきゃいけないと思い
ましたねでバーレンがここに来て
るっていうのは先ほど言ったヨルダの
アシストがあったからでやっぱヨルダが
普通にやったらどっちが本当わかっても
分かんないような試合だったと思うんで
そこはあのバーレンとしてはもうここまで
来ればいいぐらいのもう目的出してお腹
いっぱいみたいなとこあると僕はあの推測
してるんですけどもジャイアントキリング
が起きる確率はもうかなりないって考えて
いいんですね今回はま僕がピボットで
そうそうことごとく恨みに出るんであれ
ですけど僕はもう日本が999%勝つと
いう風に踏むぐらい力能差があると思い
ます何体何ぐらい予想し
ますま3対0ああと予想します
インドネシア戦みたいなぐらいですねそこ
まであの5対0とかにはなんないんじゃ
ないかなと思いますけども3対0ぐらいに
はなってもないんじゃないかなと思います
ねうんうん三村さんはバーレ戦どう見
てらっしゃるんですかま今日の試合を見て
ないんであの僕はフルダと韓国を見てきた
んでどっちかっていうとバルの試合見て
ないんでこの試合までにはチェックしたい
と思うんですけどなんか話を聞いてると
50ぐらいいけんじゃないって思っちゃい
ましたけどあとはま視聴者の人にとって
これがすごく面白い見方としてはあの前回
のワールドカップあアジアカップ皆さん
ちょっと覚えてる人いるかもしれません
けどサウジアラビアと決勝トーナメント1
回戦で対戦して日本の支配率が24%しか
なかったっていうことでなんか結構そんな
ことあるんだみたいなで富康選手の
ヘディングのゴールで勝試合があって
ひょっとしたら覚えてる人もいるかもしれ
ないんですけどそん時の監督がその時の
サウジアラビアの監督が今のえバーレンの
ピッチー監督なんです
ねあそうかそん時の監督ですかはいなので
その時はもうま選手が違うから一概にはえ
ないけれども相手にボールは握られ続けて
日本は耐えてまセットプレイ1本で勝っ
たっていう状況があった中でま監督森康
監督は日本変わらないでちょっとその辺は
因縁というかま面白さっ意味ではあります
ね見てる方としては結構繋いでくる感じな
んですかポゼッション型なんですかあ結構
ロングボールも蹴ってましたけどもあの
やっぱ4141ってシステムてアンガーを
入れて繋ごうっていう風なあのサッカーで
まゴールキックは思いきり蹴ってました
けども一応繋ごうとするマインドを感じる
というかで左利きのウインガーをちゃんと
置いてあのまバルセロナっぽいというか
そこまでももちろんレベルではないんです
けどもあの442でがっちり守ってカウン
ターっていうよりもやっぱり433って
システムはパスコースを増やすシステムな
んで4141っていうのはちゃんとパス
コースを増やしてえ攻めようっていう意思
を感じましたねまこれは僕がその
ポルトガル人監督から率いてる時から見
てるからそのバイアスもちょっとあるかも
しれないですけどもまピッチー監督
スペイン代表でもプレイしたような
ちょっとスペイン流を持ってる監督なのか
なって今日も見てて思いましたねただま次
の試合はあんまり心配なさそうということ
で結論としては大丈夫そうですねそうです
ねやっぱちょっと被からここの準備期間
っていうのはやっぱ次のあのあのまやっぱ
1試ずつちゃんと考えなきゃいけないです
けども次イランとかカタルとかどんどん
競合がその後控えてくんでままずは自分
たちのしっかりその今意見がかなり出てる
中でまシンプルにもう戦うってことにあの
注目してもいいのかもしれないですけども
ま次のフェーズを考えるんであれば
やっぱりここで作り込んでく自分たちが
ボール持った時にどういう約束ごとでやっ
てかってのをある程度シンプルにみんなが
共意識を作るチャンスかなとは思うんです
けどね油断体的だとは思うんですけどま
この次の試合イラン戦イランがもし来ると
したら中2日じゃないですかそうすると
この2試合で結構ローテーションしないと
体力も持たないかなと思うんですけどそう
考えると次の試合ってメンバーはどんな
感じで挑むんでしょうねこの中2日って
いうのはあの1回やるだけだったらそんな
に普通にできるレベルだと思いますそのま
延長戦になったりとかとちょっとあれです
けども中2日ってチャンピオンズリーグと
かでよくやってる選手もあのトップレベル
でありますけどもうん中1日とかじゃ
なければ十分可能ですよね中2日の後の中
2日みたいなそのそれが続いてくとが回復
しづらくなるでやっぱ次を見越すと
ローテーションしたいとこではありますよ
ねその準決勝までは結構空いてますねこっ
から中6日ま決勝まで行ったですけど中6
日中2日中3日中2日っていうペースなん
ですよねで中2日ってヨーロッパリーグの
選手たちはヨーロッパリーグの後は木曜日
にヨーロッパリーグがあるからかほぼ必ず
日曜日の試合で中2日でやるんですようん
でだから中2日でやってるしの慣れてる
選手もいるし中2日の後に中見つかって
チャンピオンズリーグで出てる選手はある
しまそんなに難しくはないかなっていう気
はしますけどねただこのバーレンまで中6
日あるんでそこで練習が2日間休みになっ
たっていうのがなんか盛安監督らしいなと
いう感じがあってやっぱ不安になると結構
買える監督もいると思うんですけどそこを
変えないであの今までやっぱ2日間だけ
しか基本的にはあの集中した練習しないっ
ていうのは結構えワールドカップでも常に
そういう感じだったんで監督はなのでそこ
は変えないで会えてきたんだなっていうの
がちょっとどう出るかってのは面白いです
ね次の見所はイランですねイランとか
シリアに失礼ですけどまイラン勝ちますよ
ねこれそうですねま怒られるとは思うんす
けどバーレンは本当集中行けないですけど
力考えるとやっぱもう先を見越してイラン
で語るっていうのが次ので決勝はちょっと
かなり見えないですけどもまやっぱ韓国が
逆の山韓国とかサウジアラビアが来るん
じゃないかなと思いますけどもあのこっ
からがバーレンの次からが本番になって
くるんじゃないかなとは思いますね
ちょっと話といますけど三村さんが今回
韓国は厳しいんじゃないかって分析されて
ましたけどなんでですかいやあの今日の
えっとマレーシアとの試合を見ていたん
ですけどまかなんかすごく簡単なミスが
多くてこんな
にあるのかっていう3度まで3回ね3点
取られてるってとこも見てもそれもミス
絡みだったりしてちょっと信じられない
なっていう感じはあってこのクオリティで
ちょっと最後までいけるのかなっていうの
はまず1つ単純に思いましたねうーん
そうそう優勝は結構厳しいですね今の状況
を見てると韓国の状態を見てるとまあ
なかなかじゃあチームをそっからどうやっ
て立て直すのかクリンスマン監督にできる
のかなっていう感じはしましたねで
こないだ日本がイラクに負けた時点であの
韓国メディアからも取材受けたって話し
ましたけどま韓国メディアの人と話した
感じだとグリーンスマンすごくメディアに
は有効的で握手しに来たりすごくいいんだ
けど本当に頼りないなって言ってましたあ
そうなんですねそういう感じなんだ木崎
さんあのねあの年始の2024年大店舗で
もカタールが決勝来るんじゃないかって
言ってましたけどカル結構強いってこと
ですねまもちろんイランの方がコは強いん
ですけどその自国パワーっていうのが自国
開催パワーってのぱあるんじゃないかなっ
てのは応援とかを含めて感じてますねで
うんイランの方が強いと思いますコはただ
その日本とイランが当たった後にもう
カタールで来ると思うんでまそこは非常に
あの難しいゲームになるとは思いますけど
ねチーム力的に今イランと日本比べると
もうゴブゴブぐらいですか個人的には
やっぱ日本のが強いと思いますよそのうん
総合力っていう意味ででイランって
やっぱり体が強いんでそのセンター
ファードにシンプにクロス入れたりその
肉体が分厚いというかあとサッカーの歴史
もあるんでサッカーをよく知って
るっていううさはあのありますよねただ
ヨーロッパでプレイしてる選手で言うと
日本のが圧倒的に多いですしまタレミとか
アズムとかいますけどもその選手は日本
代表に入ってもできる選手だと思うんです
けどもあの総合的に日本のは圧倒的な力が
上だと思いますけど
うん今回の選手の中ではまタレミって
フォワードの中では孫風民の次ぐらいです
よねアジアの中ではそうですねやっぱり
本当パワーがありますよねその体感の強さ
というかジャンプしてぶつかれてもぶれ
ないですしあの肉厚なフォワードランで
日本にはいないタイプのでイラクのあの
大きいフォワードに苦労したことを考える
とやっぱタレミみたいな選手はあんまり
得意じゃないのかなとは思いますね体重が
あるんでうん分かりましたちょっとイラン
戦楽しみですね三村さんどう見てますか
今後のイランカタールま勝手にカタールに
してますけどはいでもイランまカタールは
単純に組なんで1番試合日程的にはすごく
やりやすいですよね休憩のえ日日とかも
多いわけだからそこは1つあると思うん
ですけどまその子の力チーム力ってとこも
そうですけど戦士層っていうところでは
日本がやっぱ上なんじゃないかなっていう
のは1つシンプルに思いますうんなので
そこの総合力で勝てるような展開に持って
いくだからそこまでカあるも結構大変な
日程であんまメンバーを変えられないとか
そういうところでえ日本に部があるんじゃ
ないかなって感じてますそたらちょっと
バーレンにはあの圧勝してもらってそして
イランカタールと破って決勝ということ
ですねさこれからちょっと決勝
トーナメントも楽しみになりますけども
そちらの方も是非レビューとプレビュー
また今後もお願いできればと思いますと
いうことで本日はカからお2人ありがとう
ございましたありがとうございまし
[音楽]
た
HV
Browse More Related Video
「実質シュート1本で失点!安定も安心もない!」インドネシア戦3-1勝利日本代表のガチ格付けで闘莉王一刀両断 3試合連続失点の守護神起用の森保監督に緊急提言
勝負のバーレーン戦に臨む日本代表のスタメン予想がヤバすぎた
JEPANG VS INDONESIA HIGHLIGHT AFC ASIAN CUP 2023 #afcasiancup #afcasiancup2023
Shohei Ohtani vs. Mike Trout: Final At Bat in the USA vs. Japan 2023 WBC Championship
ЗЕНИТ — УРАЛ: ОБЗОР МАТЧА
Ranking FIFA Terbaru Timnas Indonesia - Kamis 25 Jan 2024 - Piala Asia Qatar 2024
5.0 / 5 (0 votes)