東京オートサロン2024に展示したR35GT-Rの詳細を解説します!|KUHL Racing R35 GT-R

KUHL Racing TV
24 Jan 202424:22

Summary

TLDRThe script provides an in-depth look at a customized 2024 Nissan GT-R show car exhibited at the 2024 Tokyo Auto Salon. It describes the futuristic wide body exterior styling and custom parts including bumpers, fenders, diffusers, wing, and wheels. Details are provided on the interior redesign featuring gold carbon accents and green stitched leather. The car will next be exhibited at the 2024 Osaka Auto Messe to showcase Nissan and aftermarket parts. Various purchasing incentives are mentioned to attract interest.

Takeaways

  • 😊 The script is an introduction and overview of a customized Nissan GT-R R35 exhibited at the 2024 Tokyo Auto Salon.
  • 👍 The customized GT-R features extensive body customizations like a new front bumper, fenders, side skirts, rear bumper and diffuser.
  • 🔧 Many parts are modeled after the 2024 GT-R styling cues but made to fit older models as well.
  • 🛠 The bodywork aims to make the car look wider and more aggressive.
  • ⚙️ The demo car has air suspension, 12 inch wide forged wheels, and many carbon fiber parts.
  • 💨 Performance upgrades include a tuned exhaust system and upgraded cooling ducts.
  • 🎨 The interior features custom green stitching and trim with gold carbon accents.
  • 📅 The car will also be exhibited at the 2024 Osaka Auto Messe in February.
  • 💰 Cool will offer sales promotions for complete cars, aero parts, wheels etc.
  • 🙌 Visitors can see the car and other customized demo vehicles at the Cool booth.

Q & A

  • What event was this car unveiled at?

    -The R35 GTR 2024 Edition Widebody was unveiled at the Tokyo Auto Salon 2024.

  • What are some of the unique exterior features of this car?

    -Some exterior features include a widebody kit, new front and rear bumpers, new side skirts, new rear diffuser, new rear wing, and new forged wheels.

  • What was the design inspiration for the bumpers and body kit?

    -The bumpers and body kit are inspired by design cues from the 2024 GTR model, with some custom touches added by Cool.

  • What suspension and wheels are equipped on the demo car?

    -The demo car has an Airrex air suspension kit and new Belz Chrono forged wheels.

  • What special interior features does this car have?

    -The interior features reupholstered seats in black and green, gold carbon fiber trim pieces, and custom green stitching details.

  • Where else will this car be displayed after Tokyo Auto Salon?

    -This car will also be displayed at the Osaka Auto Messe 2024 coming up in February.

  • What is Cool offering at the Osaka Auto Messe?

    -Cool will offer special pricing on aero parts, wheels, and complimentary options for new/used car purchases.

  • Is the widebody kit compatible with stock bumpers?

    -Yes, the fenders are compatible with stock bumpers using additional fitment pieces.

  • How limited is production of this kit?

    -The full demo spec kit is very limited, but Cool plans to offer production versions of certain parts.

  • When will the aftermarket parts be available?

    -Cool has not announced release dates yet, but plans to sell production versions after auto show displays.

Outlines

00:00

😊 Introducing the R35 GTR 2024 Edition Widebody Demo Car

The first paragraph introduces the R35 GTR 2024 Edition widebody demo car that will be featured at the Tokyo Auto Salon 2024. It provides an overview of the Coolbooth exhibit and the unmanned car vending machine showroom where the car can be viewed.

05:01

👷‍♂️ Customizations and Modifications to the Exterior Design

The second paragraph details the extensive exterior modifications made to the 2024 Edition GTR demo car. It covers the custom widebody kit, redesigned bumpers, fenders, side steps, diffusers, and other aero parts that give the car an aggressive, tuned look.

10:02

🛠️ Interior Customizations for an Elegant Theme

The third paragraph discusses the interior customizations done to create an elegant theme. It mentions the full interior retrim in black and green, gold carbon panels, and customized door panels that connect the green dash highlights.

15:02

💪 Performance Upgrades to Create a Capable Track Car

The fourth paragraph covers performance upgrades like the Airrex air suspension kit to lower the car and allow extensive adjustability. It also describes the new forged 2-piece Bells Chrono wheels designed specifically for the widebody kit.

20:03

🚦 Where to See the 2024 Edition GTR Demo Car Next

The fifth paragraph notes that the demo car will be shown at the Osaka Auto Messe 2024 event on February 10-12. It mentions the booth location and various purchase incentives available for attendees.

Mindmap

Keywords

💡R35 GTR

This refers to the Nissan GT-R R35 model. It is the main car being featured in the 2024 Tokyo Auto Salon's Cool booth. The script discusses various custom exterior and interior parts being shown on this 2024 Edition Wide Body demo car.

💡Wide Body Kit

A wide body kit refers to exterior modifications that make the car body wider. This allows for wider tires and wheels. The 2024 Edition GTR features a new 3cm wider body kit with bolt-on fender flares.

💡Forged Wheels

The demo car features Bells Krone series forged 2-piece wheels. Forged wheels are lighter and stronger than cast wheels. The wheels feature a deep concave design only possible with forging.

💡Air Suspension

The car uses an Airrex Super Performance air suspension kit, allowing it to be lowered substantially. Air suspension gives a sportier tuned ride.

💡Overfenders

The wide body kit includes bolt-on front and rear overfenders to accommodate the wider track width. They have an aggressive design with sculpted lines and vents.

💡Diffusers

Aggressive diffuser panels extend under the rear bumper area of the car. Used to increase downforce and highlight the race-inspired look.

💡Canards

Small aerodynamic winglets mounted on the front, sides and rear of the vehicle. Used to increase downforce and enhance the wide body's appearance.

💡Custom Interior

The demo car features a custom retrimmed interior with green accents and panels. Shows Cool's interior customization options.

💡Body Kit Compatibility

The new body kit parts are made to fit multiple model years of GTRs. Ensures wider market appeal.

💡Limited Production

As a demo car, some parts may change for final commercial production. Constraints of size, practicality etc may require design adjustments.

Highlights

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Transcripts

play00:00

今日は東京サロ2024の出展車両情報

play00:04

はい第2弾ですねそうすねま今年2024

play00:07

のクールブースのメインカーですねこのR

play00:12

35GTR2024年エディションワイド

play00:16

ボディこちらをご紹介していきたいと思い

play00:19

[音楽]

play00:22

ますということでええ今から紹介させて

play00:25

もらうんですけどもその前にこちらの場所

play00:27

の紹介もいいですかそうですねはいえここ

play00:31

はですね埼玉市緑区にありますクールデ

play00:35

パーチャーっていうま昨年の12月に

play00:37

オープンさせていただいた自販機で車が

play00:41

買える無人ショールームですねはいで

play00:43

こちらがその自販機ですねそうそうそう

play00:47

あのあそこの中から車が変えたりとかね

play00:50

はいそれからグッズが自動販売機で変え

play00:52

たりそれから2時間無料で自由に利用して

play00:56

いただくことができますんではいスタッフ

play00:58

がつくことなくですねあのこちらは

play01:01

ウェブサイトから予約をしていただいて

play01:04

そして時間になったら来ていたくっていう

play01:06

形になりますんでえぜひ是非皆さんまた

play01:08

利用してくださいという感じですねじゃあ

play01:10

このGTRも見ることができるとこですか

play01:13

そうですねえまたあの展示期間はい決まり

play01:16

ましたらご連絡させていただきたいんです

play01:18

けどあのクールデパーチャーのえ

play01:21

ウェブサイト内に今展示してる車そして2

play01:24

週間後に展示する車ってことであの展示

play01:27

車両の情報が出てますんでもしこのGTR

play01:30

見たいという方はちょっと情報が入るのを

play01:33

お待ちくださいという感じですねじゃあ

play01:35

ちょっと改めましてええこちらのGTR見

play01:38

ていきましょうか行きましょうかもう

play01:39

ほとんどのパーツを変えてます外装パーツ

play01:43

ですねこれちなみになんか名前とかあるん

play01:46

ですかこれはねえ2024年エディション

play01:50

ワイドボディになりますその名前の由来と

play01:52

いうかどういった意味なんですかそれは

play01:54

そうですねこれね前後バンパーに2024

play01:58

年モデルがあるじゃないですかGTRの

play02:00

GTRのR35のま今の現行モデルですね

play02:04

まそれをイメージさせるバンパーにしてる

play02:06

んですよですんでま例えばこの象徴的な

play02:10

デイライトであったりとかそれから

play02:11

バンパーの形状なんかもねかなり2024

play02:14

のテイストを入れてはい制作してる

play02:17

バンパーなんですけどうんただあの全年式

play02:20

に装着できるバンパーですで2024年

play02:23

モデル飲みってわけじゃないですねそうな

play02:24

んですよはい2024年モデルにも

play02:26

もちろん装着オッケーなんですけど08年

play02:29

から24年まで全ての年式で対応できる

play02:32

ようにバンパーを開発するとですんで08

play02:36

とかね前期モデル乗って見える方もま少し

play02:39

こう新しいテイストではいはいGTR乗っ

play02:42

ていただけるっていうのがまコンセプトな

play02:44

ので2024年エディションていう名前に

play02:47

してるんですよねそしてなおかつこれは

play02:50

さらにワイドボディにした仕様という形に

play02:52

なりますんではいはいこのバンパーは標準

play02:56

ボディでももちろん装着はできるんです

play02:58

けどワイドボディをを組み合わせるとま

play03:00

こういう感じになるとまこれ要はオーバー

play03:02

フェンダーが付いてるとこですねそうなん

play03:04

ですよでこれフロントがま交換型の

play03:06

オーバーフェンダーですかねそうですね

play03:08

これまだマスターモデルになるんですけど

play03:10

バンパーからフェンダーですねこれ

play03:11

フロント交換タイプそしてリアは貼り付け

play03:14

タイプとはいはいいうことでま実は片側

play03:18

3cmしかワイドにしてませんあのですん

play03:21

でフェンダーを切らなくてもはいえ車庫調

play03:25

の方なんかだと結構走行時に綺麗な辛で

play03:30

はい乗っていたくことができるサイズに

play03:32

収めてますうんはいそして今回はエア

play03:35

サスペンションモデルになるのでまデモ

play03:37

カースペックってことでまこれは

play03:39

フェンダーの内側をカットしてそしてえ

play03:42

ホイールを外までギリギリまで出して

play03:44

るって形になるんですけどはいちなみに

play03:46

12Jの-40まで入ります12Jの-

play03:50

40はい-4ってそんなホイール作れるん

play03:53

すかあたりめじゃないですかもうあの全然

play03:56

作れます12.5J-7とかまで作れるん

play04:00

でマイナ7えちょっと待って12.5-

play04:03

70ってもうはいえディスク面がもうリム

play04:05

の端っこの端っこになっちゃうんじゃない

play04:07

ですかそうですね目一杯奥行きますま太さ

play04:09

もねまJSっていうのはこうホイールの太

play04:12

さになるんですけどまあ12.5Jなんで

play04:14

まこれぐらい太いですかねはいまクールの

play04:17

ホイールの中では最も太いとはいそして2

play04:20

ピースっていうのがポイントなんですよね

play04:22

はい3ピ大体これぐらいのサイズ感だと3

play04:25

ピースで作られる場合が多いんですけど

play04:27

クールのこのオリジナルブランドのベルズ

play04:29

の場合ははピースなんですよですんで何が

play04:31

いいかって言うと1mm単位でインセット

play04:34

ねこのデズを変えていくことができるん

play04:37

ですようん3ピースだと大体15mm

play04:39

タインぐらいになるので結構ドンピシャの

play04:42

セッティングはやりにくいんですけどあ2

play04:44

ピースなんで1mmなんでこういう

play04:46

フェンダーに対して本当にこうつらつらの

play04:50

セッティングができるっていうのが特徴す

play04:52

ねなるほどはいこれ3ピースとか1ピース

play04:55

だとえまスペーサーとかで微調整するって

play04:57

感じないですかねそうすねスペーサーを

play04:59

どうしても入れたくなるんじゃないのか

play05:00

なっていう感じですねまドンピシャの

play05:02

サイズでフェンダーを作るっていう方法も

play05:05

あるんですけどああなるほどそう逆に逆に

play05:09

はいまワンオフされるね車のワンオフで

play05:12

カスタムされる方がよくやるのがホイール

play05:14

に合わせてフェンダーを作るなんですけど

play05:16

はいまクールの場合はこれ商品化する予定

play05:19

になってますんでねあのやはりローダウン

play05:21

の仕方とかあるいはキャンバーの付け方に

play05:24

よってお好みでミリタインでこのデズが

play05:26

移動できるっていうのはこの2ピース

play05:29

ホイールにしてる意味ですねということで

play05:31

うん24エディションそうですねワイドボ

play05:34

ディってことですねじゃあちょっとエアロ

play05:36

の方フロント側から見てきましょうかいき

play05:38

ましょうかはいまずねボンネットから行き

play05:41

ましょうかR35GTRって2017年

play05:44

以降からボンネットのプレスラインの入り

play05:48

方が変わってるんですねですんでちょっと

play05:50

ややこしい話に読みますけども08年から

play05:53

2015年モデルまでの方ははいこの

play05:57

バンパーのこのプレスの部分が変わりあり

play05:59

ます合わないってことんですねそうなん

play06:01

ですよはいですんでこの上の部分だけ違う

play06:05

バンパーをご用意しますはいこれはじゃあ

play06:07

172017年モデルはい以降の

play06:11

ボンネットに合うように作られてるって

play06:12

ことですねはいそうですねこのバンパーは

play06:14

そうなりますはいですんでこのボンネット

play06:16

はこの17以降のプレスラインと同じ

play06:19

ライン取りになってますんではいえもし

play06:22

08円から1号モデル乗られてる方でこの

play06:26

プレスラインが欲しいよという方はこの

play06:28

ボンネットご購入いただくとバンパと

play06:31

セットでねなるほどはい17のプレス

play06:34

ラインがなると同じラインでご購入

play06:37

いただけるとでデザイン的にはセンター

play06:39

部分をドンと下げてますはいはい

play06:42

そしてここにこうもう1本走らせてですね

play06:46

ここのラインとこう平行でそして下げて

play06:49

この辺りちょっとつまみ出してですね凹凸

play06:51

感を出してま立体感あるボンネットになっ

play06:54

てるとはいはいそして冷却冷却効果が

play06:57

高まるようにここにダクトを入れてると

play06:59

そして次がバンパーですねはいこれあの

play07:02

かなり実は2024年モデルから変更を

play07:06

加えてクール流のまテストに変えてると

play07:09

いう感じになるんですけどまず1番違うの

play07:12

はここの長さですねはいこのトップの長さ

play07:16

を3cmほど伸ばしますのうんふんうん

play07:19

ですねGTRのエンブレムの位置がすごく

play07:22

奥に見えるとはいはいいうのが特徴ですね

play07:25

それからねここの角度を変えてあります

play07:28

大きくここで1回斜めに落としてここで

play07:30

こう行くっていう形になってるんででこの

play07:33

辺りも少し逆Rをかけたりとかして

play07:36

ちょっとこの辺がねあの柔らかい感じが

play07:38

純正なんですけどこうもう少しシャープな

play07:41

感じに変更してるとそしてこのラインが

play07:44

ここに繋がっていきますちょっとこう17

play07:47

モデルみたいな感じでこうグリル一体に

play07:49

こうね見えるような実はライン取りに

play07:52

仕上げてるっていうのもこだわりの

play07:54

ポイントですねそしてこのアッパーグリル

play07:56

内のこの縦フィンであったりとかはいそれ

play07:59

からロアグリル内のこの縦フィンこの辺り

play08:02

は2024年のえデザインと同じような

play08:06

感じで仕上げてるのでまこの辺りは

play08:08

ちょっと24っぽいかなっていう感じが

play08:11

うん受けるとこですよねそして1番特徴的

play08:13

にはやっぱこのプレスラインですよねこの

play08:16

端から端まで1本でこう走ってくるはい

play08:19

このシャープなこうプレスラインが24の

play08:21

バンパーの特徴だと思うんでそこはその

play08:24

まま入れてですねうんただあのこの辺りを

play08:26

薄くすることでこうバがねあの重くなら

play08:30

ないとかスポーティに見えるようにあと

play08:32

冷却効果も上がるようにここ薄くしてるの

play08:35

が段落ちしてますよねのが特徴ですねはい

play08:38

これがセンター部分ですはいそして

play08:42

やっぱりこのデイライトですねはい24の

play08:44

純正のデイライトをここに埋め込みます

play08:47

そしてこの辺りの面構成は24のバンパー

play08:50

と同じような感じで仕上げつつはいそして

play08:53

下にねこれ一体なんですけどちょっと

play08:56

ディフューザーデザイン入れてますこう横

play08:58

がちょっとシュッとこうねうんふんふ

play09:00

伸び上がった感じのシャープな感じのこの

play09:03

ラインにしてるんでま今回はここで

play09:05

塗り分けましたけどはいここで塗り分けが

play09:08

できるようにもしてありますうんはいこの

play09:10

辺りお好みで選んでもらえばいいのかなっ

play09:12

て感じですねはいこれがねバンパーの特徴

play09:16

ですでさらにもう1枚下に追加されてるん

play09:19

ですよねそうすねはいこれが問題の

play09:21

ディフューザーすね問題なんですかこれ

play09:23

はいあの激しく横に広げたはいこの

play09:27

ボックス型のこうディフューザーであそれ

play09:30

ボックスと繋がってるんすかえボックス1

play09:34

体ですかこのディフューザーはボックスと

play09:37

一体なのでこれ実は肩を起こすのがこれ

play09:41

マスターなんですけどかなり難易度が高く

play09:44

なりそうなんですねはいはいはいはいです

play09:46

んでまこの辺りのデザインであったりとか

play09:49

あと市販化に至ってはこのディフューザー

play09:51

はちょっと変更する可能性がありますうん

play09:54

はいでこれあの運転席で運転してみると

play09:56

分かるんですけどもうこの辺全く見えない

play09:58

ですよでしょうねそうだからあの幅寄せと

play10:01

か車高入れとかすげえ大変そうなんでこの

play10:04

辺りはもう少しこうシンプルにね

play10:06

まとめようかなっていう感じで考えてます

play10:08

ねなるほど下からこうはい板があってええ

play10:13

立ち上がり板があってで上の板かってか

play10:15

これ全部一体になっちゃってることですね

play10:17

そう一体になっちゃってるんですよこれは

play10:18

製品化大変すよね大変すねであとここで

play10:22

はいこのフェンダーに対してはいビス止め

play10:26

していくとうんまボルト止めになるんです

play10:28

けどはいクールのロゴ入りワッシャーを

play10:30

使ってボルト止めしていくって形になり

play10:32

ますねはいはいですねこれはまた市販化

play10:36

どうするか楽しみにしておいてくださいと

play10:38

いう感じですねそしてフェンダーですね

play10:40

これは交換タイプでリリース予定になって

play10:43

ますはいそしてこのちょっとワイドにし

play10:46

てるのでこのバンパーのサイドにつつける

play10:48

アタッチメントですねこれとセットでこう

play10:50

販売していくことになるんですけどうん

play10:52

このアタッチメントをですねはい17

play10:55

モデル純正バンパーはいにも装着できる

play10:59

タイプを用意しますんであそうですか

play11:02

じゃあ純正バンパーでオーワーフェンダー

play11:04

ができるってことですかはいそうです17

play11:06

以降はねはいですんでえクールの

play11:08

ファイナルエディションっていうバンパー

play11:09

があるんですけどそこにもその型もつけれ

play11:12

ますしそれからこの24バンパーでもけれ

play11:16

ますしそれから純正の17もしくは24

play11:20

乗って見える方もこのフェンダーとこの

play11:22

アタッチメントがつけれるという感じに

play11:24

なるんでめちゃめちゃたくさん作らなく

play11:26

ちゃいけないですよへえはい全てこの

play11:29

やっぱ横の形違うのではいここは一緒なん

play11:31

でねあの共通アイテムなんですけどこの

play11:34

バンパーアタッチメントはたくさんの

play11:36

シリーズを開発ていくとでここの

play11:39

フェンダーのデザインなんですけどこれ実

play11:41

は結構変わってましてはいうんここ

play11:44

掘り込みが入ってるんですよねはいはい型

play11:45

が3cm出した分この辺りにボリュームを

play11:49

持たせてるので結構こうワイド感が強く

play11:51

出るようにまなってますよねはいはいはい

play11:54

でここのこのウインカーを埋め込んだ

play11:57

サイドウインカーを埋めここのパーツも

play11:59

市販パーツになりますはいじゃ次行きます

play12:02

ねはいでサイドステップこちらですねこれ

play12:05

はえ17モデル以降の純正サイドステップ

play12:09

を使ってますこの今ガメタっぽいとこです

play12:11

ねそうですねはいこれ純正使ってますはい

play12:14

ただあの例えば08年モデルとか15

play12:17

モデルの方はクールのサイドステップが

play12:19

ありますんでそこと一緒に組み合わせる

play12:22

こともできますはいでその下にこの

play12:25

ディフューザーねついててこれこの辺から

play12:29

見ていただけるとこれちょっとあのあの今

play12:31

黄色の部分と黒い天面の部分は別たなんす

play12:34

よね別なんですよ別なんですねこれが本当

play12:37

ややこしいですけどはいでこういう風に

play12:39

ちょっとしたフィンがつく感じになってる

play12:40

んですよねはいはいですんで

play12:44

はいその上にこのフェンダーじゃないです

play12:46

かはいはいはいこのフェンダーとこの

play12:49

ディフューザーだけでえ商品として

play12:52

成り立ちますあこの下のはい黒い部分と

play12:57

いうか1番下の部分とはいボでけなしで

play13:00

あの装着できるフェンダーですはいまそれ

play13:03

ぐらいコンパクトな実はサイズにまとめ

play13:05

てるのでうんだシンプルに乗りたい方はま

play13:08

下普通にねえディフューザーだけつけて

play13:11

もらってでこのフェンダーをけることでま

play13:14

ホイールのインセット幅が広がるとかうん

play13:17

まそういう形で乗れるというのを

play13:19

コンセプトですねはいはいまただ今回は

play13:21

オートさをしよってことでこのカナードが

play13:24

付いたりはいで激しいこうボックスタイプ

play13:27

のディフューザーが付いたりとかねまこう

play13:29

いう感じに仕上げてますこれこの1番下も

play13:32

はいこう板がこう来るじゃないですかはい

play13:35

立ち上がってて板がはいはいはいで

play13:37

ボックスが来るじゃないですかはいこれも

play13:39

全部一体整形なんですかええ今回はね

play13:42

ちょっとここでカット入れましたけど

play13:45

さすがにちょっとでかすぎてですねカット

play13:47

入れましたけど市販さしていただくって

play13:49

ことであればおそらく1体でええ持ってか

play13:53

ないといけないかな一体で作れるもんなん

play13:56

すかこれ作れますねあ作れるんすかPなん

play13:59

で型を細かく割ることができるんでうん

play14:02

細かく型をね割れば作れるんですけど作業

play14:06

効率とは非常に悪くなるんでなるほどま

play14:09

ちょっとこのデザインをね少し触る可能性

play14:11

はありますねやっぱりね市販に至っては

play14:13

うんうんそしてはいまオーバーフェンダー

play14:15

があってそうですねこれはリアバンパー

play14:18

まで続いてるんですねそうすねこことあと

play14:21

このリアバンパーのこのアタッチメント

play14:23

部分ですねはいこことセット販売って形に

play14:26

なるんでこの上のフェンダーだけここはい

play14:28

入いただく場合はフロントバンパーの

play14:30

アタッチメントとフロントフェンダー

play14:32

そしてリアフェンダーとリアバンパー

play14:34

アタッチメントの4アイテムですねはい

play14:36

はいこれのセット販売という感じになり

play14:39

ますでこのリアフェンダーもこの

play14:41

アタッチメント部分はいこれは純正

play14:43

バンパーにもつくんですかそうですねで

play14:45

これも先ほどと同じようにこのバンパーに

play14:48

もちろんつけれますしそれからファイナル

play14:50

エディションのクールのバンパーそして

play14:53

17以降の純正バンパにつけれるように

play14:56

うんはい3種類4種類とこの

play14:58

アタッチメントを作りますんでじゃ

play15:00

ちょっとリア周り行きましょうか行き

play15:02

ましょうかターンテーブルが入ってますん

play15:04

でちょっと回しますねそしたらはいいき

play15:07

ます

play15:17

よはいこういう感じですねそしてリア

play15:20

バンパーもかなりいっちゃってる感じなん

play15:22

ですけどはいまこの上のバンパーはねま

play15:26

一瞬シンプルな感じに見えるかもしんない

play15:27

ですけどはいま実はバンパーここで終わっ

play15:30

てますはいはいはいはいですねあの本当に

play15:34

このバンパーだけでも装着はできるんです

play15:36

けどそこにこの辺りをこうカット入れて

play15:40

ましてこのアッパーディフューザーですね

play15:41

これは別たになってますはいはいこれ結構

play15:44

主張するんですよねうんふんうん大きくね

play15:47

はいで問題はその下ですねはいはい問題は

play15:51

問題ははいマフラーの位置が端から

play15:55

センターによってはい押して開いた空間を

play15:59

埋めるためにフィンがいっぱいついてます

play16:01

はいはいかなり攻撃的な感じですね

play16:05

はいでこのディフューザーがもうかなり前

play16:08

の方からフロアをずっと埋め尽くすので

play16:12

はい商品はめちゃくちゃでかいすうんはい

play16:16

これですねほんでこういう風に奥行きが

play16:19

めちゃめちゃあるという感じになるんで

play16:21

はいはいそしてこのバンパーとこの

play16:23

ディフューザーのえ両サイドがこういう風

play16:26

に空間になるんですねはいはいはいはい

play16:28

はいねええそれをこのサイドカナードで

play16:32

隠すとあなるほどここは別たなんですね

play16:35

はいそうですねここははいですねはいです

play16:39

ねはいですんでサイドカナーのなしここと

play16:42

こことここだけでも成立しますしここ

play16:45

バンパーとこのディフューザーだけでも

play16:46

成立するしこことここだけでも成立するし

play16:50

ま結構いろんなスタイリングは楽しめる

play16:51

バンパーになってんですよねはいで

play16:53

センター部分にはこう2024年純正の

play16:56

バックホグ縦型が入ってマフラーを少し

play17:00

離すとはいはいこういう感じですねこれ

play17:03

さすがに純正バンパーにえ下の

play17:06

ディフューザーだけってのは無理ですよね

play17:07

無理ですねそれは無理なですねはいで

play17:09

マフラーも純正のマフラーのままだとこれ

play17:11

は装着できないですでこれはマフラーがね

play17:14

あのまだワンオフうんまだ繋がってない

play17:16

状態なんでこれからちょっと市販に向けて

play17:20

マフラーのレイアウトをちょっと考えて

play17:22

いきたいとあじゃこれまだ音も聞けないっ

play17:24

てことですねあそうそうそうあのサイド

play17:26

から廃棄されますからねはいてえここの

play17:30

カナードが上部についてそして下にこう

play17:33

いうボックスタイプのカナード付きという

play17:36

感じになるんでまかなり下の方にこう

play17:38

ボリュームが出る感じねはい大きく見える

play17:41

仕様になってますそしてウイングすねはい

play17:44

はいこれも新作になるんですけどままず

play17:46

この下の部分ですねこれハイマウントを

play17:49

純正移植してえ純正のウイングを外したら

play17:53

穴が開くんですけどその穴を隠せる

play17:55

ウイングですうんちょっとダクタイプです

play17:57

ねしてこのウイングはいかなり主張の強い

play18:02

まこの吊り下げ式のウイングステーはい

play18:06

これアルミ削り出しはいのステー

play18:10

にこうグっと上がってはいはい下がって

play18:15

はいで横端板がこう曲がるみたいなねうん

play18:19

はいこういうデザインのボディの下の

play18:23

ちょっと迫力に負けないまウイング作り

play18:26

ましたという感じですねこれはもうと

play18:28

FRPの2パターンから選べますとこう

play18:31

いう感じですかね外装パーツははいでええ

play18:35

あとはホイールですかそううっすねまずね

play18:37

サスペンションはエアホースさんの

play18:39

スーパーパフォーマンスキットエアサス

play18:41

ですねこれで落としますはいうんこれも

play18:44

あのサイドステップ着地してるんですけど

play18:46

あのもっと実は下がりますへえはいねあの

play18:50

かなり可動域大きいんでエホさんのね

play18:52

エアサスおすすめすねはいそしてこの

play18:54

ホイールですね今回ねはいこれ新作の

play18:58

ベルズクローネクローネシリーズはベルズ

play19:01

ブランドの中の最高峰モデルになるんです

play19:03

けどはい鍛造の2ピースですはいはいこれ

play19:07

が鍛造ディスクなんですよねうんですんで

play19:10

かなりスポーク

play19:12

細く作ってますはいこれぐらい細く作れん

play19:16

のがま鍛造のいいとこですよねま強度が

play19:18

強いとことですねそうですねですんでこう

play19:21

正面から見ると結構オーソドックスな

play19:23

メッシュなんですけどやっぱスポークが

play19:25

細いんでちょっとこの空間が大きく見える

play19:27

んですはいねあ確かにはいブレーキが

play19:30

しっかり見えますねそうなんですよはい

play19:32

冷却効果も高そうみたいなねまそういう

play19:35

ホイールになってるのとあと最大の特徴は

play19:37

この逆折れのコンケープですねはいはい

play19:40

クールといえばこのリムエチから落として

play19:42

いく特にクロネシリーズって落としていく

play19:45

イメージだったんですけど今回は逆に中の

play19:48

方に落とすことでうんこのリム幅を稼げる

play19:53

ようにしてますはいクローネのこれ04な

play19:55

んで4番目のモデルになるんですけどま

play19:57

初めてでリムがこう深く取れる仕様にし

play20:00

たっていう感じになるんですよねはいはい

play20:02

はいだから12Jのマ40だとこんなに

play20:07

リム深いですうんはいだ3cmのワイドな

play20:11

んですけどこんなに深く取れるとでカラは

play20:13

ねこれ特殊カラーでちょっとクリスタルの

play20:15

グレー系のカラーをこう入れてる色になる

play20:18

んですけどねでクローネはあのカラー

play20:20

オーダー自由なので価格ほぼ一緒の価格で

play20:23

自由に選択していただけるま本当に

play20:26

オーダーメイドホイールなんでお好きな色

play20:28

で作れますっていうのもメリットですね

play20:30

そしてタイヤはファルケンさんのFK

play20:32

525021in装着しますんでねま外装

play20:36

で言うとこういう感じですかそうっすね

play20:39

あとは内装もこの車やって

play20:40

るってことですねそうですね内装も

play20:42

ちょっと見てみますかましょうかそそうし

play20:45

たら今回はねエレガントテーマだったんで

play20:50

はい内装も実は本側で張り替えをしました

play20:56

そしてねはい黒とグリーンのツトにして

play21:00

あるんですよはいで

play21:03

もインパネとかハンドルはゴールド

play21:06

カーボンこれですねキラッキラ光ってます

play21:09

よねこう外側はこうエレガントゴールドで

play21:12

で中はもうゴールド系っていうのもあり

play21:15

だったんですけどちょっとトーンを押さえ

play21:16

てますねはいうんでこのダッシュボード

play21:19

こう張り替えをしてあここも変わってるん

play21:21

ですかそうですねへえこのグリーンの

play21:24

ラインがこのドアにこう繋がっていくん

play21:26

ですよえどういうですかインパネの

play21:29

グリーンの高さがあここですかそうです

play21:32

そうですこことここが繋がってく繋がって

play21:35

いくんですよねええあなるほどはいあこう

play21:37

いうことすねそういうことですはいはい

play21:39

はいはいはいはいまこの辺りもねワンオフ

play21:42

なのであの実はまこういうオーダークール

play21:45

の方でも受けられますんで内装ちょっとね

play21:48

えアレンジ加えたいよっていう方はお気軽

play21:50

に店舗までお問い合わせくださいとという

play21:53

ことでええ車の仕様は以上すかねそうです

play21:56

ねこんな感じですかねでええこちらの車な

play21:59

んですけどもはいまだまだ見れる機会が

play22:01

あるんですねそうすね東京サロン2024

play22:05

が終わりましたけどもはい次は2月の

play22:10

101112同日月ですね近同日じゃなく

play22:14

て同日月ちょうど月曜日が祝日なので3

play22:18

連休に大阪オートメッセ2024が開催さ

play22:23

れますとはいいうことで大阪オートメッセ

play22:26

2024にこのGTR持っていきますんで

play22:30

ホールとか決まってますもうえ5ホール

play22:32

ですね5ホール5ホールです5号換って

play22:35

ことですねあそうですね5号間ですねはい

play22:37

5号間え正面ゲート入っていただいてもう

play22:40

すぐ左手1番手前ですねはいそうですね

play22:42

はいはいもういつもおなじみのえところに

play22:45

なりますんではいそこにまこのGTR含め

play22:49

まして10台おお出展させていただきます

play22:52

んではいですんでオートサロンに出展させ

play22:55

ていただいたこのゴールドカダーの6台

play22:58

はいこれはもうもちろんなんですけどうん

play23:00

それとブラーバの3台ももちろんですね

play23:03

はいそしてあと1台は初お昼のあそうです

play23:07

かはいオートメッセデビューのお車をご

play23:11

用意させていただくので楽しみにしておい

play23:13

てくださいという感じですねオートサロン

play23:15

の時も大償団会をさせていただいたんです

play23:17

けど本当にたくさんのお客様にご購入

play23:19

いただきましてえありがとうございました

play23:21

大阪の方でも同じ大償段階をやらせて

play23:24

いただく予定になってますん内容的には

play23:26

東京さと同じメニューですコンプリート

play23:29

カーをご購入いただいたら新車中古車問わ

play23:31

ず10万円のオプションサービスそれから

play23:34

クールエアロパーツですねはいブラバも

play23:37

含みます全品15%オフそれからホイル

play23:40

ですねベルズシリーズのこの鍛造モデルが

play23:44

20%オフそれから中三モデルが30%

play23:48

オフですねそれからパーツをご購入

play23:51

いただいた方は36回払いまで金に手数料

play23:53

無料となりますんでまこういったビッグな

play23:56

特典ご用意させてて大阪オメで皆さんをお

play24:00

待ちしておりますとということで本日は

play24:03

東京サロ2024今年のクールブースの

play24:06

メインカーですねこのR35GTR

play24:09

2024年エディションワイドボディこの

play24:12

デモカーのご紹介をさせていただきました

play24:14

ありがとうございまし

play24:15

[音楽]

play24:20