日本株急落!株式全面安の本当の原因とは?【株式投資家向け】

損切り抜刀斎【株式投資】
1 Apr 202405:36

Summary

TLDR日本株式市場は急落を経験し、日経平均株価は1.4%、トピック1.7%下落しています。小型株や中央型株を中心に売りが広がり、株価は4万円を切っています。下落の理由は2つとされていますが、日銀の単管政策が悲観的なムードを広げたという説明には疑問があります。また、新年度開始に伴う機関投資家のポジション調整が影響していると考えられます。米国のISM製造業指数は強い数値を発表し、景気の底打ち感が出ています。ファンダメンタル投資家にとっては、株価が下落した現在が投資の機会となっています。

Takeaways

  • 📉 日本株式市場が大幅に下落した状況について解説が行われた。
  • 📈 日経平均株価は1.4、トピックは1.7で下落し、グロース250は1.5の下落を記録した。
  • 🔄 小型株や中央型株、幅広い銘柄で売りが目立ったが、特に大型株も下落。
  • 📊 日経平均のチャートは上昇し始めたものの、その後急激に下落し、4万円を切った。
  • 💭 下落の理由は2つとされており、一つのは日銀タンカの製造業指数の鈍化による悲観的なムードの広がし。
  • 🤔 しかし、この理由は後付け的なものであり、日銀タンカの発表前に株価は上昇していた。
  • 💰 もう一つの理由は、新しい年度開始に伴う機関投資家のポジションの利益確定による基礎の液出売り。
  • 🏢 株価下落の中心は、アクティブファンドの組み入れ銘柄であり、特にトヨタや農林中金などが下落。
  • 📉 ファンダメンタル的に見ると、企業の業績には悪材料はなく、株価の急落は期間投資家のポジション調整による。
  • 🛒 ファンダメンタル投資家にとっては、今回の株安は投資の絶好の機会となっている。
  • 📈 米国のISM製造業指数は強い数値を発表し、景気の底打ち感が出ているが、景気交代の確率は低い。

Q & A

  • 日本株が急落した背景にはどのような要因がありますか?

    -日本株の急落には主に2つの要因が考えられます。1つは、日銀の単管の発表により製造業指数が悪化したことに対する悲観的なムードが広がったこと。もう1つは、2024年4月の新しい年度開始前に機関投資家が大きなポジションを利益確定する「基礎の液出し売り」が行われたことです。

  • 日経平均株価の動向はどのようになっていましたか?

    -日経平均株価は高値からスタートしましたが、すぐに下落し、4万円を切っての下降となりました。これは所谓的の「寄り地点」となります。

  • 格付けされた株式の中で、どのような銘柄が中心的に下落させたとされていますか?

    -大型株である東京エレクトリック、アドバンテスト、新越科学、ソフトバンクグループ、トヨタ自動車などの銘柄が軒並み下落し、日経平均株価の下落に直結しています。

  • 機関投資家のポジション調整はどのように影響していますか?

    -機関投資家のポジション調整により、株価が急落しています。この調整が大きな株を売ってきて、個人投資家が損切りの逆差しに注文が多数発生し、売りが売りを呼んでいるという状況が考えられます。

  • ファンダメンタル投資家にとって今回の株安はどのような機会ですか?

    -ファンダメンタル投資家にとって、今回の株安は決算を見極め、安い銘柄に投資する絶好の機会となっています。企業の業績やファンダメンタル的な材料が悪化していないため、株価が下落しているのが買いの機会と捉えられています。

  • 米国のISM製造業指数の発表はどのような影響を与えましたか?

    -米国のISM製造業指数は強い数値が発表され、前回の数値を上回りました。これは景気が拡大していることを示し、景気交代のリスクは少し減っていると考えられます。ただし、インフレに対する懸念は依然として存在しています。

  • インフレに対する懸念はどのように変わっていますか?

    -インフレに対する懸念は引き続き存在しています。原油価格の上昇などがインフレに影響を与える可能性があります。しかし、米国の製造業の強さや景気がまだ強い状況から、インフレが悪化する可能性は低くなっていると考えられます。

  • 株式投資において、どのように決算を活用して投資を行うか?

    -決算を活用して投資を行うためには、企業の収益性や成長性を確認することが重要です。決算数据显示企业的盈利能力和财务状况,通过分析这些数据可以判断企业的潜在价值和未来的增长潜力。また、決算発表前に市場の予想と実際の数値を比較し、投資判断を行うこともできます。

  • 株安が続く中で、投資家はどのように対応すべきですか?

    -株安が続く中で、投資家は冷静に市場の状況を分析し、ファンダメンタル的な評価に基づいて投資を行うことが重要です。損切りの逆差しに騙されたり、市場の動揺に従って買い売りを行うことは避けるべきです。投資家は長期的な視点を持ち、企業のファンダメンタルズを基に投資戦略を立てることが大切です。

  • 日銀の単管発表はなぜ株価に影響を与えるのでしょうか?

    -日銀の単管発表が株価に影響を与えるのは、市場がその発表内容によって未来の経済状況や金融政策の方向性が予想され기 때문です。しかし、今回の場合、日銀単管の発表は8時50分に出されていたため、株価が高値からスタートした後に下落したことは不自然であると考えられます。単管発表が原因で株価が下落したという解釈は正しくないと言えます。

  • 今後の株式市場の見通しは如何ですか?

    -今後の株式市場の見通しは、景気の状況や金融政策、国際情勢など多くの要素によって影響されます。ファンダメンタル的な見解では、企業の業績や経済の基本的な状況が改善すれば株式市場は回復する可能性があります。しかし、市場の動揺やインフレの懸念など市場全体的な要素も考慮する必要があります。

Outlines

00:00

📉 日本株式市場の急激な下落

日本株式市場において、日経平均株価が大幅に下落した状況について解説しています。日経平均株価は-1.4、トピックは-1.7で、グロース250は-1.5の減少を記録しています。小型株から中央型株まで幅広い銘柄での売りが目立ち、日経平均のチャートは4万円を切って下落し、所谓的“寄与点”となりました。下落の理由として、市場では日銀タンカの発表と基礎的な液出し(売り)の2つの要因が挙げられています。しかし、この日銀タンカの発表は朝方の8時50分になされたものであり、株価が下落する理由として考えにくいと指摘しています。また、製造業指数の悪化が前回の数字よりも小幅に改善したことから、悲観的なムードが広がったとも言われています。ただし、この改善は非製造業、サービス業の強い数値と相関しており、日銀タンカが原因とは考えにくいと述べています。

05:01

📈 投資家のための情報共有と米国ISM製造業指数

YouTuberが自身のノートでの投資に関する情報共有を紹介し、ポートフォリオや決算端子の読み方など、投資に役立つ情報を提供していることを述べています。また、米国のISM製造業指数についても触れ、前回の数値を上回る強い50.3の数値が発表されたことを報告しています。この数値は景気が拡大していることを示し、景気の交代の兆候は確認されていないものの、製造業の強さを感じさせることから、景気のクラッシュのリスクは少なくなっていると考えられます。しかし、インフレに対する懸念は依然として存在し、原油価格の上昇も注目すべき要素であるため、引き続き注意が必要と述べています。

Mindmap

Keywords

💡日経平均株価

日経平均株価は、東京証券取引所第一部上市企業の銘柄を対象に算出した株式市場の指数です。この動画の主題は日経平均株価の急激な下落に関連しています。動画スクリプトでは、日経平均株価が4万円を切って下落したと説明されています。

💡製造業指数

製造業指数とは、製造業の業績や生産活動を示す指数で、経済の状況を反映します。この動画では、製造業指数の悪化が日経平均株価の下落の原因とされており、市場の悲観的なムードが広がっていることが示されています。

💡日銀タンカ

日銀タンカは、日本銀行の金融政策決定を指します。この動画では、日銀タンカが株安の原因とされ、市場の反応が分析されています。

💡ファンダメンタル投資家

ファンダメンタル投資家とは、企業の基本的な財務状況や市場の経済状況を分析し、その結果をもとに投資を行う投資家です。この動画では、ファンダメンタル投資家が株価の動向を理解し、適切な投資戦略を立てることができる可能性があることが示されています。

💡ポジション調整

ポジション調整とは、投資家が保有する投資ポートフォリオを再評価し、市場状況に応じて保有する株式や債券などの種類や量を変更することです。この動画では、期間投資家のポジション調整が日経平均株価の下落に影響していることが説明されています。

💡アクティブファンド

アクティブファンドとは、投資家が積極的に株式市場を分析し、個別の株式を選択して投資するactively managed fundのことを指します。この動画では、アクティブファンドが組み入れられた銘柄が中心に株価が下落していることが指摘されています。

💡インフレ

インフレは、物価が上昇し、購買力が低下する経済現象です。この動画では、インフレに対する懸念が引き続き存在し、原油価格の上昇などがインフレに影響を与える可能性があることが言及されています。

💡原油価格

原油価格は、国際市場で取引される原油の価格を指します。原油価格の変動は、エネルギーコストや物価に影響を与えるため、インフレや経済状況に関連しています。この動画では、原油価格の上昇がインフレ懸念の原因の1つとされています。

💡ISM製造業指数

ISM製造業指数は、アメリカの製造業の状況を示す指数で、経済の強さや弱さを反映します。この動画では、ISM製造業指数が強い数値を発表し、景気が拡大していることを示唆しています。

💡株式投資

株式投資とは、企業の株式を購入し、その企業の成長や利益により得られる投資のことを指します。この動画では、株式投資に関する情報やアドバイスが提供されており、投資家が市場の動向を理解し、適切な投資戦略を立てることができるようになることが目的です。

💡市場心理

市場心理とは、株式市場の投資家や関連者たちの心理的な状況を指します。この動画では、市場心理が株価の動向に大きな影響を与えることが示されています。

Highlights

日本株式市場が大幅に急落した状況について解説する

日経平均株価が1.4%、トピック1.7%下落し、グロース250は1.5%の跌幅を記録

小型株や中央型株、幅広い銘柄で売りが目立つ

日経平均のチャートは4万円を切って下落し、所謂「寄り目」となる

下落の理由は2つ存在するとされ、市場参加者が論じている

日銀タンカの発表が製造業指数の鈍化と関連して、悲観的なムードを招いたとされています

しかし、この日銀タンカの影響は後付け的なものと考えられ、株価のスタートは高かったにもかかわらず下落に転じた

第二の理由は、2024年4月の新しい年度開始に伴う機関投資家の利益確定による「基礎の液出し売り」

東京エレクト、アドバンテスト、新越科学、ソフトバンクグループ、トヨタ自動車などの大型株が下落

アクティブファンドの組み入れ銘柄が中心に株安し、指数全体の下落に繋がっている

ファンダメンタル的に企業の悪材料はなく、期間投資家のポジション調整が原因である

個人投資家が損切りの逆差しに注文、売りが売りを呼ぶという状況が考えられる

米国のISM製造業指数が前回の数値を上回る50.3という強い数値で発表され、景気の底打ち感が出ている

景気交代のリスクは少し減っているが、米国の経済は強い状況を維持している

インフレに対する懸念は依然として存在し、原油価格の上昇なども注目すべき要素

ファンダメンタル投資家にとっては、今回の株安は投資の絶好の機会となっている

チャンネル登録や高評価をお願いし、投資に役立つ情報のテキストベースでの投稿を継続的に行っている

Transcripts

play00:00

はいそれでは日本株が大きく急落をして

play00:02

おりますのでこの状況について解説をして

play00:04

いきますでまずは指数の状況になるんです

play00:06

けれども日経平均-1.4トピック-

play00:09

1.7でグロース250数については-

play00:11

1.5のギャラとなっておりますなので

play00:13

小型株中央型株幅広い銘柄で売りが出て

play00:16

おりますそして日経平均のチャートにつき

play00:18

ましてはこんな感じとなっております

play00:20

寄り付き自体は株高でスタートをしたん

play00:22

ですけれどもすぐずるずると下落をして

play00:24

しまって終わってみれば4万円を切っての

play00:26

下落となっておりますなのでいわゆる寄り

play00:28

点になりますそして下落の理由については

play00:30

2つあるという風に言われておりますで

play00:32

一応マーケットとしてはこの日銀タンカー

play00:34

のところですねこれで製造業指数のところ

play00:36

が11っていう形で前回の数字よりも加法

play00:39

修正になりましたなのでニュースサイトと

play00:41

かでは今日の株安の原因としましてはこう

play00:43

いった製造業指数の鈍化すなわち今後は

play00:45

景気が悪くなるんじゃないのかまこういっ

play00:47

た悲観的なムードが広がって株安に

play00:49

つながりましたまこういう風な説明がされ

play00:51

ておりますしかしながらこの説明は

play00:53

ぶっちゃけ後付けだと思いますこの日銀

play00:56

単管については寄り付きの前ですね8時

play00:58

50分の段階で発表されておりますもし

play01:00

日銀単管で悲観的なムードが広がってるん

play01:02

だったらこの株高でスタートするのは

play01:04

おかしいと思いますなのでこの日銀タカが

play01:06

原因で株安になったこれは正しくないと

play01:08

思います2つ目にこの株安の原因として

play01:10

解説をされているのはこの基礎の液だし

play01:12

売りまこういう風な説明されております

play01:14

基礎の液出し売りっていうのはこの

play01:16

2024年の4月新しい年度が始まる

play01:19

タイミングで機関投資家が大きな

play01:20

ポジションを利益を確定することこのこと

play01:22

を基礎の駅出売りと言いますちなみに今回

play01:25

株安になった原因としましてはこういった

play01:27

東京エレクだったりアドバンテストあとは

play01:29

新越科学ソフトバンクグループトヨタ自動

play01:31

車のようなま大型株ですねこういった

play01:33

ところが軒並み下落をしてしまって日経

play01:35

平均の下落に直結をしておりますちなみに

play01:37

これがアクティブファンドの組み入れ銘柄

play01:39

ですイミプラスっていう大型なえ機関投資

play01:41

化のファンドになるんですけれどもこちら

play01:43

につきましては第1位がトヨタそして農林

play01:45

中金の大船につきましては第1位がニトで

play01:48

2位3位で新越科学東京エと続いており

play01:50

ますなので今回下落をした銘柄っていうの

play01:53

は機関投資化がよく先行して組み入れて

play01:55

いる銘柄こういったところが中心に株安と

play01:57

なってしまいまして指数全体の下落に

play01:59

繋がっておりますなので今回の日本株の

play02:01

急落っていうのはあくまで期間投資家の

play02:03

この液だし売りまこれに関する影響が

play02:06

大きいんじゃないかなと思っております

play02:07

じゃあ何が言いたいのかって言とこれは

play02:09

ファンダメンタル的に何かしら企業に悪

play02:11

材料があったわけではないとそういうこと

play02:13

は言えます今回あくまでこの日本株安スっ

play02:16

ていうのは期間投資家のポジション調整

play02:18

これによって株価が急落をしてるのに過ぎ

play02:20

ません期間投資家がポジション調整で

play02:22

大きな株を売ってきたそうすると個人投資

play02:25

家が損切りの逆差しに注文これが多数発生

play02:28

をしてしまって売りが売りを呼ぶ点

play02:30

まこういう風になったんじゃないかなと

play02:31

思いますなので今回こんな感じで全面株安

play02:34

になってるんですけれどもこれはあくまで

play02:36

受給による株安になります

play02:37

ファンダメンタル的に企業が悪くなった

play02:39

わけではありませんのでしっかりと決算を

play02:41

見て安い銘柄に投資をする高くなったら

play02:43

売るまこういう風にやってる

play02:45

ファンダメンタル投資家にとっては絶好の

play02:47

会場になったんじゃないかなと思いますな

play02:49

ので日足で見るとこんな感じで大陰線に

play02:51

なっておりましてかなり強烈な売り

play02:53

シグナルに見えるんですけれども

play02:54

ファンダメンタルで投資をしてる人にとっ

play02:56

ては特に気にする必要はないんじゃないか

play02:58

なと思っておりますあとは4月1日のより

play03:00

にISMの製造業指数が発表されており

play03:02

ます結果強かったですね前回の数値そして

play03:05

マーケットの予想これを上回る50.3と

play03:08

いう強い数値が発表されましたでこれが

play03:10

50を境い目として50より上だったら

play03:12

景気が拡大をしているで50を下回れば

play03:15

景気が交代をしてるまこういう風に読め

play03:17

とくことができるんですけれどもトレンド

play03:19

としてはこの底打ち感が出ておりまして

play03:20

米国の製造業の強さこれが感じられる数値

play03:24

だったんじゃないかなと思いますなので経

play03:26

交代のリスクは少し減っているんじゃない

play03:27

かなと思います今米国につは金利を

play03:30

ガンガン上げて経済に対するブレーキを

play03:32

踏んでれますしかしながら景気はまだまだ

play03:34

強い状況が持っておりますので景気が

play03:36

クラッシュをしてEPSが減少そしてPR

play03:39

が上昇するので大幅かやまこういったよう

play03:42

な悪いコンボについては少し可能性として

play03:44

は低くなってるんじゃないかなと思います

play03:46

一方でISMのこの製造業が強いていう

play03:49

ことはえ景気が強いということを示します

play03:51

なのでインフレに対する懸念も引き続き

play03:53

ありますので原油価格の上昇もあってです

play03:55

ね引き続きインフレに対する懸念は最大限

play03:58

に注意をしておきましょうちなみに原油に

play04:00

ついては昨日年初来最高値を更新をして

play04:02

おりますはい以上になります今回の動画の

play04:04

中身簡単にまとめると日本株については

play04:06

急落全面大幅株安となっておりますで理由

play04:09

については日銀単管っていう風に説明をさ

play04:11

れてる記事とかもあるんですけれどもま

play04:13

実際は製造業は確かに悪かったんです

play04:15

けれども非製造業サービス業のところです

play04:17

ねここは強い数値でしたしかも寄り付き前

play04:19

の発表でしたので日銀単管が原因でかや

play04:22

すっていうのは間違ってると思いますえ

play04:24

単に受給のところですねえ気象の液だし

play04:26

売りまこういったものが原因となりまして

play04:29

日本株につつきましては大幅株安となって

play04:31

おりますたださっきも言った通りですね

play04:32

これについては何かしらの

play04:33

ファンダメンタル的な材料ですね悪材料が

play04:36

あったわけではありません企業の業績も何

play04:39

も変わっておりませんのでここについては

play04:40

ファンダメンタル投資家にとっては絶好の

play04:42

会場だったんじゃないかなと思います

play04:44

そして米国のISMの製造業指数こちに

play04:46

ついては強い数値が発表されております

play04:48

前回の数値マーケットに層上っておりまし

play04:50

て景気交代の兆候これについては今の

play04:53

ところ確認をされておりませんちなみに

play04:55

これを受けて米国マーケットにつきまして

play04:57

はグロース株中心に株高となっております

play04:59

はいそれでは動画については以上になり

play05:00

ます私ここ1ヶ月ぐらいでノートを始め

play05:02

ましたこちらにつきましては私の

play05:04

ポートフォリオだったりとかあとは決算

play05:06

端子の読み方などの投資に役立つ情報こう

play05:09

いったものをテキストベースでえ投稿して

play05:11

おりますので是非こちらもですねフォロー

play05:13

していただければと思いますリンクについ

play05:15

ては概要の方に貼っておりますそれでは

play05:17

最後までご視聴いただいて本当に

play05:18

ありがとうございました最後にチャンネル

play05:19

登録と高評価ポチっとよろしくお願い

play05:21

いたしますそれでは今日も1日頑張って

play05:23

いきましょういっ

play05:28

てらっしゃい

play05:35

OG

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
株式市場日経平均ファンダメンタル投資家市場動向経済分析日銀単管製造業指数インフレ懸念原油価格
Do you need a summary in English?