松田語録:健康のバロメータ「心拍変動(HRV)」について

シンギュラリティサロン・オンライン
30 Mar 202418:43

Summary

TLDR松田先生がApple Watchの睡眠アプリを使った経験を分享し、快適さ指数と心拍変動(HRV)の関係について説明。自律神経のバランスがHRVに影響を与えること、健康状態やストレスレベルを反映する可能性があることについても触れる。さらに、呼吸法によるHRVの改善方法や、ウォッチやリング型デバイスでのHRV測定の普及についても議論する。

Takeaways

  • 💤 AppleWatchの睡眠アプリが睡眠時間と快適さ指数を測ることができます。
  • 📊 快適さ指数は、起きた時の心拍変動(HRV)を基に計算されます。
  • 💓 HRVは心拍の间隔の変動を示し、自律神経のバランスを反映しています。
  • 🌟 低HRVはストレスや不健康な状態を示す可能性があります。
  • 🏃‍♂️ アスリートのように鍛えられた人は、HRVが200ms以上になることがあります。
  • 🥗 健康な食事や運動、冷水シャワーなどによってHRVは改善される可能性があります。
  • 🧘 呼吸法の訓練をすることで、HRVを改善することができます。
  • 🔄 複式呼吸は心臓に対する圧迫を減らし、HRVを向上させる効果があります。
  • 📈 心拍変動解析は、自律神経のバランスや精神的状態を知る上で役立ちます。
  • 💡 現在、AppleWatchなどのウェアラブルデバイスにより、心拍変動の解析が容易になりました。
  • 🌐 睡眠や生活のパターンによって、ウェアラブルデバイスの利用方法が変わることがあります。

Q & A

  • AppleWatchの睡眠アプリはどのような機能を有していますか?

    -AppleWatchの睡眠アプリは、睡眠時間を測り、快適さ指数という機能も提供しています。起きた時に「今日は快適です」といったメッセージが表示されることがあります。

  • 心拍変動(HRV)とは何ですか?

    -心拍変動(HRV)とは、心拍の间隔が一定ではありませんことです。心拍は1分間に60回程度あるが、その间隔は均等ではありません。HRVが大きいほど、心拍の伸びたり縮んだりが強く、健康に良いとされています。

  • 自律神経とは何ですか?

    -自律神経とは、人間の意思であまり左右できない生理的な機能を制御する神経のことです。心拍数や呼吸数、発汗などが自律神経に制御されています。

  • 交感神経と副交感神経は何ですか?

    -交感神経と副交感神経は、自律神経の2つの系統であり、人体的の緊張とリラックスを制御します。交感神経は緊張時の「戦うか逃げるか」の反応を担当し、副交感神経はリラックス時の「休憩や消化」の反応を担当します。

  • HRVが低いときの健康状態は何を示していますか?

    -HRVが低いときは、心拍が均等に打ち出されていることを意味し、ストレスがかかっている、不健康な状態、または疲れている状態を示しています。

  • HRVを高める方法は何ですか?

    -HRVを高める方法には、栄養の摂取、運動、冷水シャワー、呼吸法の訓練などがあります。特に呼吸法の訓練は、誰でも簡単に行うことができます。

  • 呼吸法の訓練はどのように行いますか?

    -呼吸法の訓練では、1分間に6回の呼吸を目指して練習します。吸う時には複式呼吸を、吐く時には教式呼吸を用いることが効果的です。10秒間に1回の呼吸を維持し、1分で6回を行うように練習しましょう。

  • AppleWatchはどのようにHRVを測定するのか?

    -AppleWatchは、心拍センサーを用いてHRVを測定します。心拍のピークを取ることで、心拍変動を解析し、HRVの値を算出します。

  • AppleWatchの健康関連の機能はどのようなものがありますか?

    -AppleWatchには、睡眠の測定やHRVの解析など、健康状態を把握するための機能があります。また、AppleWatchは生活習慣の改善や運動の促進にも役立ちます。

  • ウォッチやリングでの健康測定が普及した背景は何ですか?

    -健康意識の高まりや、日常生活で手軽に健康状態を把握できるようにするニーズが、ウォッチやリングでの健康測定が普及した背景です。また、データの収集や解析が進むことで、より健康的な生活を送ることができるようになりました。

  • 今後の健康技術の進展はどのような方向性を示していますか?

    -今後の健康技術は、より詳細なデータ収集や分析に進むことが期待されています。例えば、ウェラブルデバイスを用いたストレス度や疲労度の数値化、心拍変動解析など、より多くの生理的な指標が測定可能になると思われます。

Outlines

00:00

💤 AppleWatchの睡眠アプリと睡眠質

AppleWatchの睡眠アプリを使用して睡眠時間を測り、快適さ指数を確認する方法について説明されています。アプリは睡眠中の心拍変動(HRV)を測定し、快適さ指数を提案します。しかし、心拍変動の正確な測定方法や自律神経との関係についても触れられています。

05:05

🏃‍♂️ 心拍変動(HRV)と自律神経の関係

心拍変動(HRV)は、心拍の间隔の変動を指し、自律神経のバランスを反映しています。交感神経と副交感神経の働きによって、緊張時とリラックス時での心拍数の違いが明らかになります。HRVの値が高いほど、心拍変動が大きくなり、健康状態が良好であるとされています。

10:06

🧘‍♂️ 呼吸法によるHRVの改善方法

呼吸法の練習を通じてHRVを改善する方法が紹介されています。複式呼吸を用いた訓練は、心臓に対する圧迫を減らし、心拍変動を増やす効果があります。具体的な訓練方法として、10秒間に1回呼吸するペースで5分間行うことが提案されています。

15:06

📱 ウェアラブルデバイスと心拍変動の測定

AppleWatchなどのウェアラブルデバイスが、心拍変動を測り、健康状態を把握する手段として利用されることについて説明されています。HRVの値や心拍変動の解析により、ストレスや疲労度を数値化することができ、健康状態の管理に役立っています。また、将来的にはさらに進化した健康監視技術が期待されています。

Mindmap

Keywords

💡人工知能

人工知能とは、コンピューターシステムが人間の知的機能を模倣して行動する技術です。この動画では、人工知能が何を可能にするかについての議論があるようです。特に、Apple Watchの睡眠アプリなど、生活に密着する技術が話題されているようです。

💡Apple Watch

Apple Watchは、Apple社が開発したスマートウォッチで、時間表示だけでなく、健康やフィットネスデータのトラッキング、通知表示などの機能があります。この動画では、Apple Watchの睡眠トラッキング機能について話し及んでいます。

💡睡眠

睡眠は、生物が体力や精神力を回復するために必要な休息の一形態です。この動画では、睡眠時間やその質に関する話題があり、特に睡眠の快適さ指数という指標について説明されています。

💡快適さ指数

快適さ指数とは、睡眠の質を評価する指標の一つで、睡眠が快適であったかどうかを数値化したものです。この動画では、Apple Watchのアプリがこの指数を提供していることが話題となっています。

💡ハートレイトバリアンス(HRV)

ハートレイトバリアンス(HRV)とは、心拍の周期的な変動を指す生理的な指標です。この動画では、HRVが睡眠の質や身体のストレス状態を反映していると説明されています。

💡自律神経

自律神経は、人間の身体の不自主な機能(心拍数や呼吸数など)を制御する神経系の一部です。この動画では、自律神経が睡眠の質やストレス状態に影響を与えると説明されています。

💡心拍数

心拍数は、1分間に心臓が打つ回数を指す生理的な指標です。この動画では、心拍数やその変動が睡眠の質と関連していると説明されています。

💡ストレス

ストレスとは、身体や心が外界の刺激に対して反応する状態を指します。この動画では、ストレスがHRVや睡眠の質に影響を与えると説明されています。

💡呼吸法

呼吸法は、息を吸ったり吐いたりする方法を指します。この動画では、特定の呼吸法がHRVを改善し、自律神経のバランスを整えることができると説明されています。

💡健康

健康とは、身体や精神に病気や異常がないとの状態を指します。この動画では、健康状態がHRVや睡眠の質に影響を与えると説明されています。

💡Apple Watchのアプリ

Apple Watchのアプリとは、Apple Watchで使用できるソフトウェアアプリケーションのことを指します。この動画では、睡眠トラッキングアプリが話題となっています。

💡心拍変動解析

心拍変動解析とは、心拍の周期的な変動を分析する方法です。この動画では、心拍変動解析が自律神経のバランスを知る上で役立つと説明されています。

Highlights

Apple Watchの睡眠アプリが用户提供する興味深いデータ

睡眠時間だけでなく、快適さ指数も記録される

快適さ指数は、心率バリアンス(HRV)に基づいて計算される

HRVは心拍の変動を測り、身体のストレス状態を反映する

自律神経系がHRVに影響を与える

交感神経と副交感神経のバランスがHRVに関連する

HRVの低い値はストレスや不健康な状態を示す可能性がある

HRVが高いほど健康状態が良好であることが示唆される

運動や良好な栄養摂取がHRVを改善する可能性がある

呼吸法の訓練がHRVを向上させる方法の一つである

複式呼吸が推奨される理由とその効果

Apple WatchなどのウェアラブルがHRVの測定を容易にし普及させる

HRVの分析が進み、心拍変動の研究が進展している

将来的には、ウェラブルがより多くの健康データを提供し、生活スタイルの改善に役立つ

2段階認証が普及し、セキュリティが強化される

デジタル技術が進化し、日常生活に大きな影響を与える

健康状態の管理が容易になり、個人の生活スタイルの改善に役立つ

Transcripts

play00:00

さあ松田先生今日は何のお話でしょうか

play00:03

なんかすごいですねあのえっと人工知能と

play00:06

かもうチップとかハードウェアから

play00:08

ソフトウェアからえ世界経済までねうん

play00:12

すごい話が続いてますが今日の松田先生の

play00:14

えでで非常に非な話に戻りますでまずね

play00:19

AppleWatchの話なんだけど

play00:21

AppleWatchの睡眠アプリちいう

play00:23

のを使っててでこれなかなか面白いんで僕

play00:27

はまってんですがで最初はねえ睡眠時間が

play00:31

何時間かっっちうところを測ってたんだ

play00:33

けどえあのねその快適さ指数っていうのが

play00:37

あってねでこれがね何なのかつまり起きた

play00:41

時にあ今日は快適ですて非常に快適ですと

play00:45

かね今日はダメですとか言なが出てくるに

play00:47

でそれがね僕最初思ってたのは快適ちうの

play00:50

タックスよく寝たら快適かともう思ってた

play00:53

んですよとこね中身の説明を見るとね測定

play00:58

法がそうじゃないのようんでなんで測っ

play01:01

てるかというとねハートレイトバリアてィ

play01:04

HRVというものとハートレイトまあ

play01:09

ハートレイトって心拍ねでハートレイト

play01:12

バリアてィ心拍変動とかいうのかなはい

play01:15

はいで測ってるとでこれはなんやねって

play01:19

思ったまそこにま色々説明が書いてあるん

play01:22

やけどあの僕いっぱいチャットGPTとか

play01:26

あるいはあの色んな聞いてみたいんよん

play01:29

ならまあ詳しい説明がなされてねこれがね

play01:33

なかなか面白くてでYouTubeを

play01:35

調べるとねハートレイトバリエテHRVと

play01:38

言うんだけどこれに関するあのえ

play01:41

YouTubeが山のようにあるんですよ

play01:44

はいでどんな話かと言うとですねまず

play01:47

ハートレート心拍ですねで心拍っての大体

play01:50

ま普通の人であの1分間に大体60から

play01:53

80ぐらいまあの普通の時に走ったりし

play01:56

ないとけねでまあ60から80ぐらいなん

play01:59

でですよでということはま60とすれば

play02:02

ですね大体1秒に1回コツコツと打つと

play02:05

いう感じでしょはいでポイントはねこの

play02:09

心拍ま60っちゅうとですね1分間に60

play02:12

っちゅうとあのコツコツコツと1秒ごとに

play02:16

綺麗にね等感覚で打つと普通は思うわけ

play02:18

じゃないですかところがですねよく見て

play02:21

みるとね伸びたり縮んだりしてるんですよ

play02:25

当感覚じゃないのよでハートレイト

play02:29

ビリティHRVっていうのはどんだけ伸び

play02:32

たり縮んだりするかというはいことなん

play02:35

ですやでね範囲は何で測るかたミセンで

play02:38

図かんのよでどういうことかと言とですね

play02:41

1分は60秒でしょで60あの1分に60

play02:46

泊するとした1泊は大体1秒ねはいで1秒

play02:51

で完全にコツコツコツと正確にあの刻む

play02:55

ならねハートレートバリエテは0なんです

play02:58

よ感覚の分散みたいなもんですか分散って

play03:02

いうか伸びたりちんだりまままあまあそう

play03:04

ですよで非常にねあの伸びたり縮んだり

play03:08

するとこのHRVが大きくなるわけよね

play03:13

ででそうじゃなくて正確に打てばこれが

play03:15

小さくなるわけよでここではね問題はね

play03:19

これサイトさんお医者さんだから聞かない

play03:22

けどやねこのHRVが低い低いと正確に

play03:27

メトロノームのように方が良いのか乱れて

play03:31

長くなったり短くなったりする方が良いの

play03:34

かどっちが健康的だと思いますかとでねセ

play03:40

さんどう私はメトロノームのようにあの

play03:42

正確な方がいいような気がしますけどね

play03:44

はいはいいやま答え言ってしまったら小林

play03:47

さんは間違いなのよなんとそんなもですか

play03:50

これはねだからね解説でねみいつも言うん

play03:53

やこれは常識に反するとうんね普通思う

play03:58

わけですよねでででですね正確に打つと

play04:03

いうことはねどういう状態の時かと言うと

play04:06

非常にねあの打つ状態とかええ心配してる

play04:12

とかストレスがかかった状態あるいは不

play04:15

健康な状態あるいは疲れた状態なんだうん

play04:20

これ非常にね直感に反するわけでしょで

play04:23

なんでかってだから僕興味を持って調べた

play04:26

わけよねほんならこの心拍数っていうのは

play04:29

何がうん決めてるかうとですね自律神経が

play04:32

決めてんのようんで自律神経っていうのは

play04:35

ね人間の意思であんまりね左右できない

play04:37

ようなことね例えば心拍数もそうだし呼吸

play04:40

数もそうだしあるいはね発寒ねあの汗が

play04:44

出るとかどうとかそういうようなことは

play04:46

みんな事実神経がコントロールしてるわけ

play04:48

よで事実神経に2系とあってですね交換

play04:51

神経と副交換神経があるわけで交感神経

play04:54

っていうのはこれが緊張するとファイトは

play04:57

フライトって言って戦うか逃げるかつまり

play04:59

緊張した状態ねであの副交換神経が緊張

play05:05

するとですねこれはねレストアダイジトっ

play05:07

て言って休憩か消化かとででだから人間は

play05:11

この2つのバランスで緊張してる時はあの

play05:15

交感心経が優位ででリラックスしてる時は

play05:18

交換神経が有意だから昼間どちらかという

play05:21

と交換神経が優位でで寝てる間不感神経が

play05:26

有意とまあまあそういう風になっとるわけ

play05:27

よでですね今だから心拍数が上がったり

play05:32

下がったりするっていうのは交換神経との

play05:34

不交換神経がうまく働いてるということな

play05:36

んだそうですよというわけでねまあまあ

play05:38

直感に反するかもしれんがHRVは大きい

play05:42

ほど良いとでじゃあどのぐらいの数値かと

play05:45

言てま今言ったらミリセカンドで測られる

play05:47

んだけどで自分ね測ってみたらですねこれ

play05:50

アWatchで測られるんでで寝てる場合

play05:53

時と起きた時がは違うんですよで起きた時

play05:57

に測るでこれで差数が計算されるんやで寝

play06:02

てる時はもうねこんなコントロールでき

play06:05

ないから勝手にねあの決まってくるで僕の

play06:09

数値を言えばですねあの寝てる時ね

play06:12

23mmセックだったでこれは低いとか

play06:15

言われてででで今日は朝起きた時ね

play06:19

60mmセグだってでこれは非常によろし

play06:21

いてか言われて大体どのぐらいの感覚かっ

play06:25

たらあの20

play06:27

から60とかとかでアスリートみたいに

play06:32

非常に鍛えた人はこれがね200mm

play06:35

セックもあるっちゅうわけようんだそれ

play06:38

だけねこれがねこう心拍数が上がったり

play06:41

下がったりするのが鍛えた人なんだって

play06:44

うんこれ非常にねあのま直感に反するわけ

play06:48

だでさてやねでさらに言えばじゃあどうし

play06:51

たらHRVをで鍛えられますかと聞いて

play06:55

みるとまこれねいろんなこと言うてくんね

play06:58

ねでいいね栄養ちゃんとした栄養取れとか

play07:02

あるいはねあの運動しとかあるいはね冷水

play07:06

シャワービロとかいわゆる健康法と思わ

play07:11

れるようなことが基本的にね上がってくる

play07:14

わけよだから健康になればですねHRVが

play07:18

大きくなると言んだけどここではねじゃあ

play07:22

冷水シャってそう簡単にできじゃないです

play07:24

かでここでね非常に簡単なねあのやり方が

play07:28

あってねこれがね誰でもできることなんだ

play07:31

けど呼吸法なんうんである呼吸法をすると

play07:37

いうことなんだけどでこの呼吸って1分間

play07:41

にどのぐらい呼吸するかというと普通の人

play07:44

はですね10とか10何ぼとかいう数値な

play07:46

んですよでこれはまあねアプローチ測って

play07:50

みれば分かるで寝てる間ってつま先生

play07:53

いくらか知らんけど10とかその辺りじゃ

play07:55

ないかと思うのよででね寝てる間に上がっ

play07:59

た下がったりしますよだから大きい時18

play08:01

ぐらいになって小さい時はもっと下がるん

play08:03

だけどでで最適はいくらかと言とねこれは

play08:07

教明振動数でと言んですってでこれが

play08:11

いくらかというとこれ人によって違うんだ

play08:13

けど平均的には6だって1分間に6回の

play08:17

呼吸だってということは10秒ねだから

play08:22

60秒あの6であった10でですよだから

play08:26

と吸てでからは

play08:29

白この感覚は10秒にするように練習しろ

play08:34

というわけで具体的にはどうするかと言う

play08:37

とですねしかもね呼吸法って一応吸う時と

play08:41

履く時があるんだけど吸う時にコがあって

play08:44

ですね人間の呼吸法は2種類あって複式

play08:48

呼吸と教式呼吸っていうのはあるとで複式

play08:51

呼吸ちいうのは大角膜を下げることで強縮

play08:54

呼吸はこのねここの肋骨上げるって要する

play08:58

に一応すということは肺の体積を大きくせ

play09:01

んといかんわけだからまその複式か教式が

play09:04

あるわけよでどっちがいいかというと複式

play09:07

呼吸がいいとされてるわけよで複式呼吸は

play09:11

大角膜上げたり下げたりするわけだから

play09:14

あの応と吸った時はですね吸った時にこの

play09:17

肩が上がるようだった教式になってるのね

play09:19

だからねその時にね実際お腹に手当てて

play09:22

お腹がふれることを確認するというのはだ

play09:25

からこれ複式呼吸だとうんで複式呼吸する

play09:28

と大角が下がるわけ下がるとね何がどう

play09:31

なるかと言うとね心臓に対する圧迫が減る

play09:34

のねでで今度は息を吐くと大角膜が上がる

play09:39

から心臓の動ける体積が下がるわけよだ

play09:43

から心臓に対する圧がこうなったりこう

play09:46

なったりするからHRVがねだから広がっ

play09:49

たら心臓は自由に振動であのあの発動

play09:53

できるけどあのぐっと上がってるとはそう

play09:56

いかないということでですねどういうこと

play09:59

やて言ったらだから今の呼吸法の訓練

play10:02

ちゅうのはだからまず吸うととすると吸う

play10:05

時にまあの不思議でするとでちょっと

play10:08

止めるとんからはーと吐くとでこれをです

play10:13

ね10秒であるとででそうすると1分で6

play10:17

回ですからねでそういう練習をねやれって

play10:21

わけよで特にいつやるとまいつやっても

play10:24

いいんだけど大体ね5分やるとかこれ

play10:27

なかなか大変よねでまたあででこれをやる

play10:31

とですねこの前やった瞑想神経を刺激する

play10:34

ちゅうわけよでこれは瞑想神経って復興感

play10:37

神経の一部ねでやり方まだねこんなこと

play10:40

言ってけこう手上げてやってですねここで

play10:43

ね数やけでここで止めては吐くのでからと

play10:48

すってで吐くまこれは何つったら感情する

play10:51

ことですよね何回で1回行ったらあのあの

play10:56

ここで5回でしょだから大体分でこっから

play11:00

ここまで行けばいいわけよこれま振動数が

play11:02

5ですよねま6だからちょっともう

play11:05

ちょっと早くていいたけどで戻ってきたら

play11:07

これえまま2分ぐらいなるわけねでこれで

play11:10

5分やれってゅうことはま6分なら3回

play11:13

多くですよねでである人が言ってたけど

play11:16

最終的にはね20分やこれはなかなか大変

play11:19

よねというわけであのま呼吸法の訓練に

play11:23

よってですねあなたのHRVは鍛えられ

play11:26

ますよとでこれは冷水シャワよりもはかに

play11:29

ですよとでうちの奥さんに言うたらもう

play11:31

そんなこと要せわとか言うてましたけどで

play11:34

この辺のことはねあんまりねだ僕も知ら

play11:37

なかってね最近ま知らなかったからで結構

play11:40

深い問題ですよねうんこれもえあの専門の

play11:45

方がね結構いらっしゃって今だから宮ハが

play11:48

取れるようになったんでウォッチとかで

play11:50

手軽にねその心拍変動解析みたいなことは

play11:53

すごい分野としては盛り上がってますでま

play11:57

あの先生がおっしゃったのはHRVのその

play11:59

ものですけどもそのHRVの値ずっと見て

play12:02

ですね解析するんですけども割と

play12:05

ポピュラーなんがその心白変動の動きでの

play12:08

中の高波成分定衆波成分というのを見る

play12:12

ケースが多くておおでその公衆波成分がえ

play12:18

複交換神経え定衆波成分が交換神経のその

play12:24

日を見ることでこうどっちが有意かという

play12:27

のがわかるっていうのがま的なあれですね

play12:31

心拍変動のえ使い方であのよくその分野

play12:36

研究されてますずっと取り続けて周波数

play12:39

成分見るとあその中にはね呼吸なんかも

play12:42

入ってるらしいですけどね呼吸の数周波数

play12:45

だ呼吸も取れるしそういう交換神経交換

play12:48

神経の有性っていうのも取れるからま

play12:51

リラックスしてるとか集中してるとか緊張

play12:55

してるとかなんか飽きてきてるとかですね

play12:59

そういうメンタルな状態っっていうのが

play13:01

分かるというのをよく使いますねこの我々

play13:06

のウェラブル選うんこれあの僕これ調べ

play13:10

たら測定器具としてなんかこんな指にこう

play13:13

こちょっと挟むようなええものがあった

play13:16

けど今そんなものじゃなくてこのね

play13:19

AppleWatchで測れるからいいよ

play13:20

ねええええええ本来なんか心電図見てやる

play13:24

んですけども脈ね脈ハ取りますからねこっ

play13:29

でねが見てもそのピークを見れば大体基本

play13:32

一緒ですからでさらにAppleが出すか

play13:36

もしれんというリングねそれで測れるん

play13:38

じゃないのリングでも測れますだからその

play13:40

脈が見れ脈が見れて脈のピークが見れれば

play13:43

ピークの感覚を取ればそれの変動を見

play13:46

るっていうのがHVに相当するとねだから

play13:49

今までねそんなことあんまいや僕も知ら

play13:52

なかったし多の人誰も知らないと思うよで

play13:55

だからそれほど簡単に自分のねあのちゅう

play13:59

かなあるいはまあの疲労度とかあの

play14:03

ストレス度がね数値として測れ

play14:06

るっていうのはすごいよねあだから

play14:09

Watchのアプリとかでそういうのある

play14:10

んじゃないですか今結構ポピュラーなもの

play14:13

としてねだからそれはだからウォッチで

play14:15

取れんねんなっていうことはみんな

play14:17

だんだん気づいてきてるような感じがし

play14:19

ますけどねうんうんでねこの前ね塚先生

play14:22

おっしゃったけどアメリカ人ねアルウォチ

play14:24

買ってもね4割ほどの人はあの夜寝る時

play14:27

外してるとか言うけど

play14:30

ああああいやいやそれはそれでねしょうが

play14:34

ないんじゃないですかその人の生活

play14:35

パターンによってこういつ充電するかとか

play14:39

いうようなこともあるでしょうし寝てる時

play14:42

に腕時計がはめるっていうのがちょっと

play14:43

不快だとなんか顔引っ掻いた時にこう傷が

play14:46

つくみたいなのうんありませんいやだから

play14:49

リングがいいのかもねねそうそうだと思い

play14:52

ますいつ頃からこんなことが分かり出した

play14:55

んでしょういや割と古いんじゃないですか

play14:57

何十年前からあると思いますけどねうん

play15:01

ただ簡単には剥れなかったわけよねええ

play15:03

ええ神殿図使ってやいや心電図使ったら

play15:06

分かるけど神殿行ったらね病院行かんと

play15:09

ダメでうんだから普通の人が測れるような

play15:12

もんじゃないからま普通の人は計れの体温

play15:15

系ぐらいのもんでねだけどそれが

play15:18

アプローチみたいなもん出てきてきて

play15:20

いろんなね健康のメジャーが計ね測れ

play15:23

るっていうようになったっていうのは

play15:24

大きな進歩ですよねええそうですあのそう

play15:26

いう意味では

play15:27

アプローチウ以外もラブルのものが色々出

play15:31

てきて普及してあのディッグデーターとし

play15:33

てどんどんどんどん蓄積されると今は

play15:34

ハートレートのバリアンスというあの1つ

play15:37

の値だけですけれどもその変化の仕方

play15:40

みたいなものが多分人間にはもう全然

play15:43

分からないと思うんですけれども精愛で

play15:45

いろんなパターンを抽出しておお精神状態

play15:49

であるとかま健康状態ストレスの状態も

play15:53

とにかくいろんなものがこうあの紐付け

play15:56

られると言いますかがくると思うのでおお

play16:01

そういう方向にあのエラブルは相当起用

play16:04

するんじゃないかなと期待をずっとして

play16:06

おりましてあのなるほどそういう時代に

play16:09

はいなってきてるんだなっていう風にうん

play16:12

うんつむ先生の時代ですよああそうそう

play16:15

そうちょっと頑張ろうと思ってますよ

play16:16

いっぱい今提案書書いてあの予算当てよう

play16:19

としてますけども並み落ちますね1番不

play16:24

健康なセフ浩司さんいかがですかいやどう

play16:27

なんでしょうまずねアプロどころかあの

play16:31

スマホ持ってなかったらアプのクレムない

play16:34

から

play16:35

ねいやさすがにちょっとあれですねあの

play16:39

いやクロードに登録できなくてちょっと

play16:41

やばいなと思ったんですよなんであまず

play16:45

メールアドレス入れてそでメールが来てで

play16:47

登録これで承認かと思ったら今度はあの

play16:50

携帯の番号入れてってショートメッメール

play16:52

を送るからねつってそれがないからああ

play16:55

登録できなかったああそういうことこれ何

play16:58

もできないじゃんちょっとピンチですね

play17:00

だって今あれですよもういろんな

play17:02

クレジットカードとかね銀行の口座とかね

play17:06

そういうのが2段階にってってうんうん

play17:10

暗証番号だとかほらパスワードだけじゃ

play17:13

なくてうんそれを入れた後にスマホに

play17:17

なんか番号が来てその番号入れなさい

play17:19

みたいなそうそうそうそうそうそうそう

play17:21

そうそう

play17:21

そうおじさんいけなくなるとみんな持って

play17:25

るって前提なんですかねそんなみんな持っ

play17:27

てますええそうだと思いますねうわあ

play17:30

なんかすごい時代になってるな気がする

play17:33

うんええええちょっともう全部変わると

play17:35

思いますけどね今後うわあの私あれですよ

play17:39

大学のメールねうん見るのになんかたまに

play17:42

聞かれるんですよそのアカウントと

play17:45

パスワードみたいなでそのあ今かななんか

play17:49

たまにそういう2段階認証みたいなんがい

play17:52

ますねうんうんうんメールすら見れなく

play17:54

なるんちゃうかという気がしますあそう

play17:57

そうメールアカウントあの新しいの作ろう

play17:59

とするともうダメですねうんえええええ

play18:03

ええじゃちょっとそろそろ諦めてスマホも

play18:09

うわあさすがに行き詰まってきたなって

play18:12

感じうんとまウォッチと組み合わせてね管

play18:15

すごいできるようになりますからうんその

play18:17

セラおじさんの生活がいかにひどいかとも

play18:22

ち怒られるとものすごい分かるんじゃい

play18:24

ますかでそれが可愛いキャラクターのあの

play18:27

チャッでそういうのいいですね優しくこう

play18:31

叱ってくれるとあそういうのいいですに

play18:33

なるかもしれないなんかあんまり関係ない

play18:35

話しましたけどそういうことでえ心拍変動

play18:40

ですね皆さん覚えていただければという風

play18:42

に思います

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
健康監視AppleWatch心拍変動ストレス解析疲労度自律神経HRV呼吸法ウェラブル健康データ
Do you need a summary in English?