「なぜ働くのがつらいのか?」の理由とそれを解決する方法
Summary
TLDRThe video script delves into the modern struggle of finding satisfaction in work, attributing it not to individual entities but to structural factors. It challenges the notion that working hard leads to a prosperous society and instead posits that the current market system rewards competition over communal contributions, leading to a paradox where societal needs are not met despite individual efforts. The script proposes a shift towards valuing essential work and introduces the concept of 'Basic Income' as a potential solution. It also discusses the tension between moral values and market rules, advocating for a balanced approach to create a more equitable and sustainable society.
Takeaways
- 😐 The video discusses the structural reasons behind the difficulty of working in modern society, rather than attributing it to individual entities like politicians or business owners.
- 🤔 It challenges the notion that those who do socially necessary work should be rewarded with more money, highlighting the disconnect between societal contribution and financial gain.
- 🔄 The script explains the inverse relationship between doing socially necessary work and gaining an advantage in wealth distribution, suggesting that focusing on one often detracts from the other.
- 🏭 It uses the example of essential work versus pursuing personal talents to illustrate how societal contributions can lead to personal sacrifices, and vice versa.
- 💡 The video suggests that the current market system promotes competition for relative advantage rather than focusing on the production of surplus for the collective good.
- 💰 It critiques the idea that currency, which is relative in value, can be a measure of success for individuals and society, pointing out the flaws in a system where everyone cannot be wealthier than everyone else.
- 🛑 The script argues that businesses, driven by market rules, often undermine the very social structures that are necessary for their own existence, such as by eroding trust-based relationships and community norms.
- 👶 It points out that market rules tend to undervalue essential societal roles like child-rearing and infrastructure maintenance, which are crucial for societal and market continuity.
- 🏛 The video proposes that moral values (evaluating what is important for the collective) and rules (allowing individuals to pursue their own interests) are both necessary but in conflict with each other.
- 🚫 It warns against the dangers of an overemphasis on rules (like market competition) which can lead to societal decline by neglecting the production of societal surplus.
- 🌱 The script suggests that to create a less painful working society, there needs to be a balance between moral values and rules, with a careful approach to not swing too far in either direction.
Q & A
What is the main issue discussed in the script regarding modern work?
-The script discusses the structural reasons why work has become difficult in modern times, focusing on the conflict between the idea that working for the benefit of society should be rewarded fairly and the reality that market competition often does not reward socially necessary work.
What is the relationship between working for the collective good and personal gain in the current market competition?
-The script suggests that working for the collective good and striving for personal gain are often in conflict. The market tends to reward those who compete for their own benefit rather than those who contribute to society's needs.
How does the script explain the concept of 'essential work' in relation to societal needs?
-Essential work is defined as work that contributes to the collective good and increases societal surplus. However, the script points out that such work is often not rewarded under market competition, leading to a disconnect between societal needs and individual rewards.
What is the role of currency in the market competition according to the script?
-Currency is used as a means to gain priority in resource allocation. The more currency one earns, the more resources they can acquire, which is seen as winning in market competition. However, the script argues that currency value is relative and can lose its function if everyone holds too much of it.
How does the script relate the concept of 'moral' and 'rules' to the problems of modern work?
-The script uses 'moral' to refer to the idea of using resources for the collective good and 'rules' to refer to the market and legal systems that allow for individual resource use for personal gain. It suggests that an imbalance between these two concepts contributes to the difficulties of modern work.
What is the script's view on the role of business in society?
-The script argues that businesses often contribute to societal decline by promoting competition and individualism over collective well-being. It suggests that businesses can be more self-centered, focusing on profit rather than contributing to a supportive environment for all.
How does the script describe the impact of market competition on essential workers?
-The script points out that essential workers, who perform jobs necessary for societal functioning, are often undervalued and underpaid in a market system that prioritizes competition and profit over societal needs.
What is the proposed solution in the script to address the imbalance between 'moral' and 'rules'?
-The script suggests that a balance between 'moral' and 'rules' is needed, and it proposes the concept of 'time-based self-sufficiency' as a way to reduce the costs associated with market rules and promote a more collective approach to work and resource allocation.
What is the significance of the 'time-based self-sufficiency' community proposed in the script?
-The 'time-based self-sufficiency' community is a proposed solution where members produce what they need locally, reducing reliance on market competition and its associated costs. This approach is intended to encourage efficiency and collective well-being.
How does the script address the issue of societal decline due to market competition?
-The script suggests that the focus on market competition and individual gain contributes to societal decline by undermining collective well-being and essential work. It calls for a reevaluation of the balance between 'moral' considerations and 'rules' to prevent further decline.
What is the potential impact of 'time-based self-sufficiency' on the traditional market economy?
-The script suggests that 'time-based self-sufficiency' could disrupt traditional market dynamics by reducing the need for currency-based transactions and promoting local production and distribution of goods and services, potentially leading to a more balanced and sustainable economy.
Outlines
🚀 Structural Reasons for Modern Work Challenges
This paragraph discusses the structural reasons why modern work is challenging, moving beyond the typical blame on black companies, politicians, or business leaders. It highlights the disconnection between performing necessary societal work and earning rewards, emphasizing how efforts to earn more money can lead to societal impoverishment. The example of athletes sacrificing their potential for essential work demonstrates this misalignment. The paragraph concludes by explaining how market competition exacerbates these issues, leading to a general sense of struggle despite collective efforts.
💸 The Relative Value of Money and Market Dynamics
This paragraph explores the concept of money's relative value, illustrating how its significance depends on its scarcity compared to others. It explains how universal wealth distribution would devalue currency, leading to market dysfunction. The discussion extends to how businesses cater to the needs of those who can pay, ignoring the fundamental needs of the less affluent, which perpetuates a cycle of competition and anxiety. This market-driven approach leads to increased consumption but deteriorates social bonds and trust, fostering a competitive environment that prioritizes individual gains over collective well-being.
👶 Market Limitations and the Undervaluation of Essential Work
This paragraph addresses the limitations of the market in evaluating essential societal work, such as child-rearing and infrastructure maintenance. It argues that the market inherently devalues these activities because they don't generate immediate financial returns. The text highlights how essential workers often face low wages and poor working conditions, despite their crucial role in sustaining society. The market's focus on short-term gains and competition leads to a systemic undervaluation of work that supports long-term societal health, contributing to an imbalance between individual and collective priorities.
⚖️ The Conflict Between Morality and Market Rules
This paragraph delves into the tension between morality and market rules, explaining how traditional values and communal norms (morality) often conflict with market-driven individualism and rights (rules). It discusses how morality prioritizes collective well-being but can infringe on personal freedoms, while market rules support individual rights but often neglect societal needs. The text suggests that a balance between these conflicting forces is necessary, acknowledging that both have their strengths and weaknesses. The narrative uses the analogy of morality as an accelerator and market rules as a brake, emphasizing the need for both to maintain societal stability.
🔄 The Need for Balance Between Morality and Rules
This paragraph emphasizes the necessity of balancing morality and market rules to address modern work challenges. It outlines how market competition (rules) has overshadowed communal values (morality), leading to societal issues like low birth rates and undervaluation of essential work. The text argues that while market rules have their place, an overemphasis on individualism and competition can erode social cohesion and long-term sustainability. The paragraph calls for a nuanced approach that integrates the benefits of both morality and rules to create a more balanced and just society.
💼 The Dichotomy of Market Competition and Social Responsibility
This paragraph discusses the dichotomy between market competition and social responsibility. It explains how the market's focus on competition and profit can lead to practices that exploit vulnerabilities and prioritize personal gains over societal needs. The text highlights how individuals with strong moral compasses may struggle in competitive environments, as their empathy and ethics can disadvantage them. The narrative also explores the negative impact of market-driven success on social cohesion and long-term sustainability, suggesting that integrating social responsibility into business practices is essential for a healthier society.
⚙️ Challenges of Morality-Driven Work Environments
This paragraph examines the challenges faced by morality-driven work environments. It explains how essential societal work, often guided by moral values, tends to be undervalued and poorly compensated in the market economy. The text discusses how such work environments can become exploitative ('black') due to the disconnect between their importance and market valuation. The narrative underscores the structural issues that force morally driven work to operate under unfavorable conditions, highlighting the inherent conflicts between societal needs and market rules.
🌐 Sustainable Communities and Market Alternatives
This paragraph proposes sustainable communities as an alternative to traditional market systems. It suggests that self-sufficient communities, focused on local production and resource sharing, can bypass many of the costs associated with market transactions. The text explains how these communities can operate outside the constraints of market rules, using local credit systems and emphasizing cooperation over competition. The narrative argues that such communities can provide a more balanced and sustainable way of life, aligning collective well-being with individual efforts.
🔍 Understanding the Costs of Market Participation
This paragraph delves into the various costs associated with participating in the market. It explains how businesses and individuals incur significant expenses to compete and comply with market rules, such as advertising, legal compliance, and taxes. The text argues that these costs often outweigh the benefits of market efficiency, leading to resource wastage and inefficiencies. The narrative suggests that self-sufficient communities can mitigate these costs by operating outside the traditional market framework, focusing on direct production and local exchanges.
🏠 The Potential of Self-Sufficient Communities
This paragraph explores the potential benefits of self-sufficient communities. It discusses how these communities can provide a viable alternative to market dependency by producing essential goods and services locally. The text highlights the advantages of reducing reliance on external markets, such as lower costs and increased resilience. The narrative suggests that while initial inefficiencies may exist, the long-term benefits of local production and resource sharing can lead to greater sustainability and collective well-being.
💪 The Advantages of Local Production and Cooperation
This paragraph outlines the advantages of local production and cooperation within self-sufficient communities. It argues that local production can bypass many market costs, leading to more efficient resource use and increased collective benefits. The text explains how communities can leverage technology and shared knowledge to improve efficiency and sustainability. The narrative emphasizes that such communities can offer a practical solution to the limitations of market-driven economies, providing a model for more balanced and equitable societal development.
📉 Addressing Market Failures and Promoting Sustainable Practices
This paragraph discusses the failures of traditional market systems and the need for sustainable practices. It explains how market rules often fail to account for essential societal needs and long-term sustainability. The text argues that self-sufficient communities, with their focus on local production and cooperation, can address these shortcomings. The narrative highlights the importance of balancing market efficiency with social responsibility, suggesting that sustainable practices can lead to a more equitable and resilient society.
📊 Summarizing the Need for Systemic Change
This paragraph summarizes the need for systemic change in addressing modern work challenges. It reiterates the importance of balancing morality and market rules to create a more sustainable and just society. The text emphasizes that self-sufficient communities offer a viable alternative to market dependency, providing a model for local production and cooperation. The narrative concludes by acknowledging the complexities and challenges of implementing such changes but underscores their necessity for long-term societal well-being.
Mindmap
Keywords
💡Moral
💡Rules
💡Market Competition
💡Essential Work
💡Resource Allocation
💡Wealth Creation
💡Self-Interest
💡Social Structure
💡Basic Income
💡Self-Sufficiency
💡Community
Highlights
The transcript discusses the structural reasons behind the difficulty of working in modern times, rather than attributing it to individual entities like politicians or business owners.
It challenges the notion that working for society's needs and earning money are aligned, arguing they are in fact in opposition due to limited resources.
The speaker uses the example of essential work contributing to societal surplus versus the pursuit of personal gain through competition, illustrating the inherent conflict.
The transcript explores the idea that market competition, similar to sports, consumes resources meant for societal surplus production in relative winner competition.
It critiques the market's rule that the more money one makes, the more purchasing power and distribution priority they have, which doesn't equate to societal surplus production.
The concept that businesses aim to meet the needs of those who can pay, rather than fulfilling societal needs, is highlighted.
The transcript discusses how market competition can lead to the breakdown of community and trust-based relationships, as it incentivizes individualistic behaviors.
The idea that market rules inherently do not value the reproduction of players or essential societal jobs, leading to low valuation and pay for essential workers, is presented.
The paradox of market competition, where it consumes rather than produces surplus, is explained.
The transcript introduces the concept of 'moral' as a force that compels the use of resources for the group's benefit, in contrast to 'rules' that allow their use for individual benefit.
It argues that the emphasis on 'rules' in modern society has led to an imbalance, causing people to feel that working is hard due to the focus on individual efforts over societal production.
The potential of 'hourly self-sufficiency' communities is explored as a means to produce surpluses for the group and avoid the costs associated with market rules.
The transcript suggests that by avoiding market rule costs, such as taxes and competition costs, communities can focus on producing necessities more efficiently.
The idea that self-sufficiency communities could disrupt the market by entering business with an advantage due to their reduced running costs is introduced.
The potential for such communities to influence market rules by demonstrating the effectiveness of their cost-saving approach is discussed.
The transcript concludes by emphasizing that while the proposed method of rule-cost defying business may seem like rule-breaking, it is actually a way to reorient society towards abundance rather than mere correctness.
Transcripts
今回やろうとするのはまず現代における
なぜ働くのが辛いのかの理由を言語化する
ことですよくあるブラック企業が問題とか
政治家や経営者が悪いからというのでは
なく構造的な要因をしてしたいと思ってい
ますそしてなぜ働くのが辛いのかの理由を
説明した上でではどうすればその問題が
解決するのかについても話し
ますのの前提になっている考え方として
市場競争において社会に必要な仕事をした
人とそれに見合うだけの報酬を得られると
いうのがあると思いますつまり社会のため
になる仕事全体の余剰を増やすことと多く
の貨幣を稼げることがイコールで結びつい
ているという認識ですこれが本当なら
みんながより多くの貨幣を稼ぐために努力
するほど社会全体の余剰が増えていって
どんどん豊かな社会にないくわけですが
実際にそうはなっていないというのが働く
のが辛いと感じやすい理由の1つですまず
ここで指摘したいのは社会に必要な仕事
つまり余剰を生産する仕事と金を稼ぐこと
つまり余剰の分配の優先権を勝ち取ること
は一致するのではなくむしろ相反する関係
にあること
です今の社会は社会に必要な仕事をした人
と金が儲かるといったようなのためと自分
のためが素朴に一致するものであるという
考え方がされがちですがそれは違うとここ
では言いたいんです
ね人に与えられているリソースは有限で
それを集団のため全体の余剰を増やす仕事
に使えば社会全体は豊かになりやすくても
それをした当人は不利になります一方で
リソースを自分のため自分が相対的な競争
の優位を得るために使えば当人はになり
やすいけど社会全体は貧しくなっていき
やすいという構造があると考えますこの
動画では仕事労働がテーマですがまずは
分かりやすい例として何らかのスポーツの
才能を持っている人がいるとし
ますその人が例えば家事を手伝う兄弟の
面倒を見る家族の介護をする食料生産や
インフラ整備や治安維持など社会に必要な
エッセンシャルワークに従事するなどに
集団のために自分のリソースを使ったなら
周囲の人たちの豊かさに寄与することに
なるし社会全体としては余情が増えやすく
なりますしかしそれによって自分の才能を
磨くために使う時間や労力がなくなると
当人からすれば自分の可能性を十分に発揮
できなかったことになり
ます一方でその人が自分のスポーツの才能
を開化させるための練習に明けくれたとし
ますそれをするとプロの選手になるなどし
て金や名を得られる可能性が高くなります
ただスポーツは性質上誰かが勝てば誰かが
負けるといった相対的な勝者の立ち位を
争うというものにどうしてもなりますその
人が勝者になればその人よりも少しだけ運
や才能や努力が足りなかった人が歯医者に
なりますスポーツのような競争において
そこにどれだけの時間や労力が投入されて
も相対的な勝者と敗者に分かれる構造は
変化しませんそしてそのような競争に
リソースを投入する人が増えるほど分配さ
れる元元の余剰が変化しないあるいは減っ
ていくのに対して分配を優先的に得られる
勝者の立ち位置を巡る競争は激しくなって
いくので全員が必死に努力をするからこそ
全員が苦しくなっていき
ますつまり余剰の生産にリソースを投入
する集団のためと自分が分配の優先を得る
ためにリソースを入する自分のためは相
する性質があり自分のためにリソースを
使う人が増えると元の余剰が減っていく
一方で分配を巡る競争が激化していくので
みんなが必死に努力しているのに生活が
苦しくなり続けてしまうという構造がある
んですただ相対的な順位が必ず発生する
スポーツとそもそもの生産活動を行う場で
ある市場は違うのではないかかと思う人は
多いと思い
ますしかしここでは市場競争ビジネスも
スポーツと同じように社会全体の余剰を
生産するために使えたリソースを相対的な
勝者の立ち位置を競う競争によって消費し
てしまう性質があると考え
ますまず市場のルールにおいて他人よりも
多くの貨幣を稼いだものはその貨幣を使う
ことでより多くのものを購入できるつまり
分配の優先権を得られるので金持ちである
ほど市場競争の勝者ということになります
が貨幣は他人よりも多いか少ないかによっ
て意味を持ちますもし仮に政府が国民全員
に何百万何千万を配ったとするとおそらく
貨幣価値が破綻してしまい配られた日本円
はむしろ使うことができなくなります貨幣
は相対的な気象性によって意味を持つもの
なので全員が多すぎる貨幣を持ってしまう
とその貨幣は貨幣として機能しなくなって
しまうん
ですつまり市場のルールにおいて全員が
他人よりも金持ちになることは原理的に不
可能でこれはスポーツにおいて勝者と敗者
が必然的に発生するのと同様
ですまたビジネスは需要を満たし合うもの
だからそれによって社会が豊になっていく
というイメージを持っている人は多いかも
しれませんしかし実際にはビジネスは
万人の需要を満たそうとするのではなく金
を稼げる人間の需要を満たそうとするもの
です相手に金を支払わせなければ金が
儲からないというのが市場のルールなので
金を稼げない人間の需要を満たしても
ビジネスにはなりませんそのため例えば
あまり必死に働かずに楽に暮らしたいと
いった多くの人が素朴に持っているで
あろうニーズは市場のルールにおいては
満たされようとはしません
相手を金を稼ごうとしない人間にして
しまうと金が支払われなくなり儲からなく
なるから
です逆に言えば市場において相手を必死に
金を稼ごうとする人間にするほど金が
支払われやすくなり利益を得やすくなるん
ですゆえにビジネスは不安や孤立や競争を
煽ってもっとたくさん金を稼がないとだめ
だと相手を追い立てるものになりやすい
ですビジネスはみんなの暮らしを楽にして
いこうとするよりもむしろ安心して
暮らせるような環境を解体していこうとし
ます例えば家族や地域共同体のような貨幣
を返さない信頼関係で生活している集団は
市場での消費量を増やしませんそのような
集団を解体して1人暮らしの家賃を支払わ
なければならないとか1人につき1台の
家電を買わなければならないみたいに人々
を孤立したプレイヤーにしていくほど
消費が増えて金が儲かりやすくなるという
のが市場のルール
ですつまり市場のルールの特徴は相手を
競争に勝とうとするプレイヤーにするほど
自分が競争に勝ちやすくなるといったもの
でそれによって市場はどんどん社会に浸食
していくし貨幣を返さない信頼関係が解体
されていきより多くの人が競争に駆り立て
られていくん
です集団のためを解体して人々を強制的に
自分のための想に引き込んでいくという点
においてはビジネスはスポーツよりも
さらに自己中心的な性質を持っています
ビジネスという競争に勝つための方法が
集団のためよりも自分のためにリソースを
使おうとする人間を増やすことであり
そしてそのようなビジネスによって自分の
ためにリソースを使うようになった人間が
自分がビジネスに勝つためにさらに集団の
ためを解体していこうとし
ますこのような市場の作用によって集団の
ためではなく自分のためにリソースを使う
人使わざるを得ない人が増え続けていき
ますそうやって競争が促進されていくのが
市場の特徴なのですが市場は市場が成立
するために必要なものを自分自身で評価
することができませんこれについては過去
に出した動画で詳しく解説していて概要欄
にリンクを貼っておくのでもしここでする
説明で足りなければ過去動画を参考にして
ください市場という場が成立するために
必要不可欠なものは当然ですがその市場で
活動するプレイヤーつまり人口ですただ
市場はそのルールにおいてプレイヤーの再
生産をマイナスに評価します先に言った
ように金を稼げる人間の需要を満たそうと
するのが市場のルールですが乳幼児や児童
は基本的に金を稼ぐことができません子供
というのは市場のルルの外部にいる存在な
んです
ね子供を産み育てることは長期的な社会や
市場の継続にとって不可欠な行いです
しかし市場のルールは出世を評価せずそれ
どころか実質的に大きくマイナスに評価し
ます子育てのためには多くの金や労力が
かかりますがそれをすることで失われる
リソースは市場競争に勝つために使えば
競争の優位を得られたつまり金を稼げたで
あろうリソースでもありますつまり子供を
産み育てることでプラスになったはずの
ものがそのままマイナスになるので市場の
ルールは実質的に出世を大きくマイナス
評価していることになります逆に出世を
プラスに評価しようとするのは例えば保守
的伝統的な価値観や貨幣を返さない共同体
の規範や常識などですがそのようなものが
市場によって解体されていくほど出生が
評価されなくなり今の先進国で起こって
いるように出生率が下がっていき
ますさらに市場は出世に加えてインフラ
整備や治安維持国防のような市場という場
そのものを整備するような仕事も自分自身
では評価することができません市場が機能
する前提として必要になる社会を根底から
支える仕事ほど市場で攻撃される対象には
ならないので市場のルールでは適切に評価
することができないんですそのため社会を
支えているエッセンシャルワーカーほど
給料が低くなりやすいという問題があり
ますつまり市場はそのプレイヤーの再生産
や市場という場が成立する前提として必要
な仕事を市場の外部に頼っていながら市場
のルール自体はそれを低く評価しますそう
いう意味において市場そのものが消費と
いう性質を持つんです
ね市場が機能するために必要な余剰の生産
はむしろ市場の外部で行われていてそれを
消費することで市場競争という協議が行わ
れているということ
ですただだからといって市場競争が良く
ないものであると言いたいわけではない
です例えばスポーツのような競争の社会的
役割は余剰の生産ではなく各々が自己実現
できる場あるいはが身のほど知らされる場
を用意することで社会に対して公平感や
納得感が与えられることにありますそして
それは暴力性や加害性を抑制するブレーキ
の役目を果たしてい
ます後々説明していきますがこれは市場
競争にも似たようなことが言えるん
ですひとまずここまでで言いたかったこと
をまとめると社会に必要な仕事をした人
ほど金が儲かる集団のためは自分のために
もなる
と考えられがちですが実際には集団のため
と自分のためは相反し
ます集団のため社会に必要な仕事と自分の
ためより多くの金を稼ぐことは素朴に一致
するものではなく両者は共通のリソースを
食い合いていてトレードオフの関係にある
ということです今の社会で集団のための
仕事が行われていないわけではもちろん
ありませんただそういう仕事ほど市場の
ルールには評価されず市場のルールに沿っ
て上手に金を設けようとするほど自分の
ためにリソースを使う振る舞いになると
いうこと
ですこの集団のためと自分のための相反
関係をここからはモラルとルールという
言葉を使って説明していきたいと思います
以降ではモラルとルールとが対立すると
いう図式によって現代社会の仕事労働に
おける矛盾や問題点を説明していこうとし
ますここではモラルには集団のために
リソースを使うことを強制する性質があり
ルールには自分のためにリソースを使う
ことを許す性質があると考え
ますここで言うモラルは集団や社会にとっ
て重要なものを評価しようとする気持ち範
式文化伝統などがそれに当たりますここで
言うルールは職業選択の自由や所有権財産
権など個人の自由と権利を重視しようと
する法律や市場などがそれに当たります
モラルを重視させようとするものとしては
伝統的な価値観家族や共同体
ナショナリズムをイメージして
ください一方でルールによって許された
結果として起こるものとしてはビジネスや
メリット暮らしなどをイメージして
くださいこのモラルとルールとでどちらの
方がいいと言いたいわけではなく両方とも
重要なものなのですが両方に問題点があり
ますこの動画では先に市場競争を例に出し
てルールの方の問題点を述べてきました
ルールには出世やインフラや治安など集団
にとって重要なものを評価できないという
欠点がありますそれに対してモラルは集団
にとって重要なものを評価しようとします
社会集団全体にとって不可欠な試みは経済
的に不合理なモラルが機能していなければ
成り立ちませんしかしだからと言って
モラルが手放しにいいものであるとは言え
ません伝統的な価値観やナショナリズムに
は個人の自由や権利を否定して集団のため
に従事させようとする理不尽で暴力的な
側面があります
そのようなモラルの加害性に対してルール
は個人を守る役割を持ち
ますこのようにしてモラルとルールは
どちらも重要なものでありながら互いに
対立している関係にあるん
です集団のための仕事をするべきと強制
するような作用であるモラルは社会に必要
な仕事を評価する一方で個人の自由を否定
する性質がありますそれに対して
自己利益を追求することを許すような作用
であるルールは個人の自由を肯定する一方
で社会に必要な仕事を評価しない性質が
あり
ますこれは当チャンネルの他の動画でも
共通していっていることなのですが当
チャンネルではここで言モラルを豊かに
なるが正しくないものルールを正しいが
豊かにならないものといった言葉の使い方
をして退させています
つまりモラルを豊かさルールを正しさと
おいて豊かさと正しさが相反するという
図式で現象を説明しようとしているん
ですなぜこのようなことをするのかと言う
と今の社会において個人の自由と権利の
尊重のような正しさルールの作用はそれが
問題になっていても疑うことが難しいから
です現代の価値観において疑うことの
難しい正しさを問題視するために正しさと
豊かさが相反するという図式を提示して
問題を扱おうとしています正しさはそれ
自体に価値があるものですが先に市場は
それが成立するために必要なものを外部に
頼っていると述べたように正しさはそれ
自体で持続可能なものではなく豊かさが
作り出した余情を消費することで成り立ち
ます一方の豊かさは正しさに反するもので
ありながら正しさが成立するための前提に
なる余剰を生産しますこれは具体的に言う
なら個人の自由を否定して集団を重視する
モラルのような作用がなければ出生や治安
維持などが行われなくなりやがては市場や
法律のようなルールも機能不全に陥って
いくということ
です豊かさの結女によって余剰が失われて
いけば長期的には正しさも成立しなくなっ
てしまいます
豊かさに頼らなければ正しさは成立せず
モラルがなければルールも守られないと
いうこと
です正しさに反するけれど余情を作り出す
のが豊かさ豊かさが作り出した余情を消費
することで成り立つのが正しさという形で
どちらも重要なものでありながらどちらに
も問題があるという見方をここではしてい
ます当チャンネルの過去動画ではモラル
豊かさをアクセルルール正しさをブレーキ
に例えてそれぞれの役割を説明してきまし
た原動力になるが危険でもあるのが豊かさ
というアクセルでそれを制御するのが正し
さというブレーキといった見方
ですモラルは重要なものを評価しようとし
ますがある集団にとって重要なものが他の
集団にとっても同じとは限らず何らかの
価値判断や正義は暴走したり激突したり
するリスクが常にありますこのような
モラルは集団にとって重要なものを評価
しようとするがそれゆえに危険なもので
ありそれを比喩としてアクセルであると
考えますそしてモラルアクセルの勢いを
弱めるのがルールというブレーキであると
考え
ます過去動画ではブレーキがあるから
アクセルを強く踏めるという考え方を提示
してきましたもし常用者などにブレーキの
機能がなかったなら事故が多発するか
ほとんど速度を出せなくなると思います
ブレーキがあることでアクセルを強く踏む
ことができるようになるので結果的には
正しさブレーキも豊かさアクセルに寄与し
ていることになります例えばルールがなく
てモラルだけというのはそれぞれの独善的
な正義がぶつかり合ってすぐに関係が果し
たり戦争が起こるような状況ですモラル
だけでは大規模な社会を維持することが
できませんルールという自分のためを許し
て個人を納得させる作用があるからこそ
集団同士の争いが起こりにくくなりそれが
長期的な社会の存続につながるという
イメージ
ですただあくまでもブレーキはブレーキな
のでそれを踏み続けると社会は衰退に
向かっていきますこのアクセルとブレーキ
のヒにおいて市場競争はブレーキに当たり
ます詳細は概要欄にリンクをおきますが
過去に出した動画ではGDPをブレーキが
踏まれた量を計測してアクセルが踏まれた
量を推測するような指標であると説明し
まし
た市場での攻撃というルール正しさに準拠
した取引の量を計測するのがGDPですが
GDPの向上は長期的な国力にとって最も
重要な人口出率を減らしていきますGDP
はブレーキの量を計測するすような標で
それゆえにGDPが向上した国家つまり
ブレーキが強くなった集団は人口の増加の
ようなアクセルが弱まっていくと考え
ます一般的には市場が生産を促進する
アクセルの作用であると考えられやすい
ですがここでは市場がブレーキであると
考えているん
ですまたこれも過去動画で説明したことで
リンクは概要欄に貼っておきますが我々は
個人の観ととしてはアクセルとブレーキを
動してしまいやすいです個人の視点から
すると自分の自由を否定する伝統的な社会
などがブレーキであると思いやすく自由
競争を肯定する市場やメリトクラシーが
アクセルであると思いやすいですでもこれ
は実は逆で人口の再生産のような生産に
とって不可欠なものを評価しようとするの
は伝統的な社会ですそしてこの動画でも先
に説明してきたように市場は生産にとって
重要なものを評価せず分配の優先権を争う
競争を激化させていくのでむしろ理想スを
空費するような作用になりますでも個人の
主観としては自分が競争に勝つために必死
に努力していることをアクセルに感じて
競争が否定されて集団のための仕事に従事
させられることはブレーキに感じやすいん
です先にスポーツやビジネスなどの競争の
社会的役割は余剰の生産ではなく公平な
競争によって勝敗をつつけることで各々を
納得させ暴力性や加害性を抑制することだ
と述べました競争に勝つことで報酬を得
られる社会であれば潜在的には集団を結成
して暴力的な革命を起こしたかもしれない
人間も個人として競争に勝つために自分の
リソースを使い勝てば満足するだろうし
負けても自分の立ち位置を思い知らされる
という形でいずれにしても大人しくなり
ます競争は生産に寄与しないリソースが
消費されるけれど個人に公平感や納得感が
与えられて社会が安定するといったもので
これは役割としてはブレーキになるんです
ただそれはブレーキであるがゆえに強く
なりすぎると社会を豊かにする可能性も
失われていき
ますこれについてはちょっと社会通念を
疑う話ではあるのでが足りないと思う方は
過去動画なども見てみて
くださいここまでモラル豊かさアクセルと
ルール正しさブレーキという退避を提示し
てきましたが何度も言うようにモラルと
ルールはどちらも重要なものですが両者は
トレードオフの関係にあって片方が強まり
すぎるともう片方が機能しなくなります
モラルが強すぎると理不尽で危険な社会に
なり正しさの除が問題になりますルールが
強すぎると集団のために必要な仕事が行わ
れなくなり豊かさの欠如が問題になり
ます近代において市場競争やメリトクラシ
などのルールの作用が浸透していくことが
望ましいと思われやすかったのは当時は
モラルが過剰な社会だったから
ですかつては伝統的な批判や圧力によって
個人の自由や権利が理不尽に否定されてい
たしナショナリズムを機能させた国家同士
で戦争が行われていたモラルが強すぎる
社会でしたそこにルールが浸透していけば
豊かさと正しさのバランスが良くなって
いくので社会が良い方向に向かっていった
と考えられやすかったと思いますそれに
対して現状の問題はルールの方が過剰に
なっていることですしかし近代の成功体験
からか現代人の多くがまだルール正しさを
を疑えていないように思いますそれゆえに
正しさの生きすぎが問題になっているのに
もっと競争に勝てる強い個人を育てるべき
だとかもっと個人の権利が尊重される社会
を目指していくべきだということが言われ
がちなん
です豊かさの欠如が問題になっている時に
正しさを強めようとするのはアクセルが
足りない時にブレーキを強く踏もうとする
ようなもので状況は悪化し続けていきます
最も正しさはそれ自体がまさに正しいもの
であるがゆえに疑うのが難しいという事情
があってゆにここでは正しさの過剰という
問題を示すために正しさと豊かさが相反
するという図式を提示してきたん
ですモラル豊かさとルール正しさの相反
関係を説明してきた上でなぜ働くのが辛い
のかについてまとめるとルール正しさのに
より各々が自分のために必死に努力する
からこそ社会全体では余剰が生産されずに
全員が苦しくなっていく構造があること
そしてそのような問題が認識されている
わけではなくアクセルが足りない時に
ブレーキを踏むようなさらに正しさを押し
進める解決策が提案されがちなことといっ
た理由によって多くの人が働くのが辛いと
感じるような社会が形成されているとここ
では考えます
現代の労働はモラルとルールとの板ばさみ
のような状態にあります最も現実に行われ
ている仕事のほとんどはそれと認識されて
いなくてもいい仕事をしたいというモラル
と金を稼ぐ必要があるというルールとの
バランスを取りながら行われていると思い
ますただ両方のバランスをうまく取り
ながらといった木化的なやり方もルールの
影響力が強まっていくにつれてだんだん
苦しくなり成り立たなくなっていきます
悪化は良化を駆逐するみたいに両親を発揮
してほどほどでやっているようなぬるい
ビジネスはルールの上で勝つことを徹底
するビジネスに淘汰されていきやすいです
ビジネスでより多くの金を稼ぐためには
市場のルールに許される限りでその競技を
全力でプレイすることが合理的になります
そしてそのようにルールを徹底するから
こそそれは他人にとって悪質なものになっ
ていきます例えばスポーツのような競争に
おいて勝つためにルールの範囲内で
ディフェンスなどの相手を不利にする行為
をするのは当然のことですビジネスという
競争におけるそれは例えば不安や
コンプレックスなどを煽って相手が買わ
なければならないものを作り出したり意図
的に複雑化を進めて自分が有利になる
ポジションを確保したり情報の期待調整
などを利用して高い料金をしわせたりする
といった振る舞いになります相手に不利を
負わせたり相手の弱みにつけ込んでより
多くの金を支払わせようとした方がルール
の上では勝ちやすくなる金を稼ぎやすく
なるという側面が否定しがくありますとは
いえだからと言ってルールが悪いという
わけではないんですよこの動画で何度も
述べてきたようにむしろモラルの方が個人
としての我々にとっては理不尽かつ加害的
でありルールはむしろ個人の自由や権利を
守ろうとする性質のものです
しかし問題なのは社会はルールを受け入れ
られるプレイヤーのみで構成されている
わけではないことですスポーツの場合は
競技への参加に同一した人ののみでそれが
行われますがビジネスは王なく社会全体を
ルールに巻き込んでいこうとする作用です
そして先に説明したように乳幼児や児童
などは市場というルールの外部にいる存在
なのでルールが徹底されていくほど子供を
生み育てられない社会になっていくし長期
的には社会そのものが成り立たなくなって
いきます最も大半の人はルールに許される
限りにおいて全力でビジネスをしようと
するわけではなくためらいを感じると思い
ますモラルを持っている人ほどこれをやる
と相手は不幸になるんじゃないかとかこの
仕事は本当に世の中のためになっているの
だろうかと感じやすいのが現代の仕事です
そしてそういうためらいを持ってしまうの
はスポーツだったら相手側の気持ちに立っ
てディフェンスをするのをためらうような
ものなので当然ながら市場競争において
不利になっていきますそのような社会に
おいて相手を幸せにした方が金が儲かる
から金を稼ぐのはいいことだみたいな前提
を無批判に受け入れて金儲けに全力を
出せるサイコパスのような人間ほど成果を
出しやすくなり思いやりや範や強心を持っ
ている人ほどあまり成果を出せなかったり
病になったりしてしまい
ますただだからと言ってモラルの側に
振り切って分かりやすく他人の幸福に貢献
できるような仕事に従事しようとした場合
また別の地獄が待っています社会に必要な
仕事は当然ながら今も懸命に行われていて
それは経済的に不合理なモラルによって
維持されてい
ますただそのようなモラルを強めて重要な
仕事を行おうとする場はに沿った合理性を
無理やり否定しようとすることになるので
それはそれで極端に理不尽な環境になり
やすいんですモラルを重視して社会に必要
な仕事を行おうとする職場はブラック化し
やすいのですがでもそれは政治家が悪いと
か経営者が悪いという話ではなく市場の
ルールに適切に評価されない仕事を市場の
ルールでやらざるを得ないからでそもそも
の構造に無理があるんです社会を支える
仕事ほどモラルを強く機能させなければ
成り立たずそれゆえにルールを否定し
なければならなくなるので理不尽が横行し
やすく給料も社会的地位も低くなりやすい
という問題があり
ますつまりルールを重視して自分のために
リソースを使おうとすると長期的には社会
を衰退させていく構造に加担してしまう
ことになります一方でモラルを重視して
集団のためにリソースを使おうとすると
社会を支えて仕事をしているのに待遇が
悪いという理不尽さの中で働かなければ
ならなくなり
ますこのような地獄のに択があってルール
側を選べば後ろめたくモラル側を選べば
不満がたまるといったような状況が現代の
仕事を労働において起こっていることです
そして今もルールの影響力が強まり続けて
いますがその構造から抜け出しにくいのは
ルールを疑ってしまうような人間は競争に
勝てなくなり社会的な発言力も得られなく
なるという事情もあり
ますルールにおける勝者が力を得る社会だ
からこそルールを疑えなくなっていくと
いう構造があるん
ですしかしビジネスやメリトクラシーに
おける成功者がどれだけ意識の高いことを
言ってもそもそも現状の社会は過去の伝統
的な社会が作り上げた余情を消費して
成り立っている持続可能性のないものに
過ぎず今も少子化が進んで労働人口の比率
が減り続けていて状況をどんどん悪くし
ながら破綻に向かってい
ます未来が先細りしていく中で不毛な
ビジネスのために必死に競争するという
ものすごくバカバカしいことをみんなで
一生懸命やっているわけだけどしかしそれ
を放棄して競争から降りた人間は自分が
結婚したり子供を作ったりするような待遇
や余裕を得られなくなってしまい
ますこれは構造的な問題であり個人が突発
的にもを発揮しようとしてもそれをしよう
とした当人が不利になるという形でその
試みが難しくなってしまうことが多い
ですじゃあどうすればいいのかについて
以降で説明していき
ますここまでなぜ働くのが辛いのかの説明
をしてきましたここからはではどうすれば
いいのかについて話しますただこういう
動画での説明には限界があってかなり
ざっくりと概要だけを述べることになるの
でそこはご了承
くださいここで話す内容については
ベーシックインカムを実現する方法という
サイトを公開しているのでより詳しい内容
についてはサイトを読んでみてください
概要欄にリンクを貼っておきます全文無料
で公開してい
ますサイトの方では豊かさと正しさの相
関係において社会を豊かさに傾ける方法を
いくつか説明していてベーシックインカム
というのもその方法の1つなのですがこの
動画では仕事労働がテーマなのでそれに
関連する方法について話そうと思い
ますどんな方法なのかと言うとビジネスに
ルール違反を組み込むというやり方
ですここからはルールのためのコストを
踏み倒してビジネスをすることによって
社会を豊かさに傾けていこうとする方法に
ついて説明していきます
これから説明する方法の前提としてこの
動画で述べてきたのはまずモラルとルール
とで今はルールの側に偏りすぎているのが
問題だけどだからといってモラルの側に
振り切ればいいというわけではないこと
ですルールが否定されすぎるのも問題なの
で極端になりすぎない程度にモラルの方を
強める必要があり
ます次にルールが過剰な現状において個人
レベルでモラルを強めようとすると
それをやろうとした当人が不利になって
しまうというのがこの動画で説明してきた
構造的な問題ですそのため何らかの方法は
社会全体のための自己犠牲を前提にする
ような強くモラルに頼ろうとするやり方で
はなくそれを行う当人たちにとっても合理
的なメリットのある活動でなければなら
ないと考えますそしてモラルとルールとが
相反するという見方においてモラルを強め
ようとする試みは
近代教育を受けた人間にとってはある種
ルール違反のように移り
ますルールに反する試みが単にズルを
しようとしているのではなく重要なものを
評価しようとするからこそルール違反に
なることを示すためにこの動画ではここ
までルールに沿って努力をすれば社会全体
が豊かになっていくという通念を否定する
内容の話をしてきたん
ですまとめるとモラルとルールとの
バランスにおいて極端になりすぎない程度
にモラルを
強めるモラルを重視しようとする当人たち
にとって合理的なメリットのあるやり方で
なければならない近代的な価値観からは
ルール違反悪いことに思われやすいがそれ
でも必要であるということ
ですこれらを踏まえた上でこれからルール
のコストを踏み倒すビジネスについて説明
していきたいと思い
ます今の社会においで会社という形で人を
雇用してビジネスを行うとルールのための
コストがかかりそしてそのコストは時代を
減るにつれて重くなり続けてい
ますルールのために必要なコストはかなり
色々とあるのですがここでは観客化して
主に自由市場で比較されるコスト各々が
プレイヤーとして対立するコストジムや
手続きのコスト税金がかかると考えます
まず自由市場で比較されるコストを説明し
ますルールは自由競争を許す性質のもの
ですが自由市場においては全員が
グローバルに競合と比較されるような状態
になるので自分が他より少しでも上である
と示すためにコストを支払わなければなら
なくなりますこれはイメージとしては近所
の人とのお見合いが主流だった時代は
ルックスを磨く努力などをしなくても大半
の人が結婚できたけどマッチングアプリだ
とみんなが努力しているのにほとんどの人
が結婚できなくなったみたいな感じ
です労働市場においても近いことが起こっ
ていて昔は知り合いのつてとか学校の紹介
とかで近くの会社に就職することが多くて
それは不自由な社会ではあったけど楽だっ
たんです今は企業側も労働者側も自由市場
で比較されるようになりいかに自分が他
よりも優れているかをアピールするために
にリソースを使わなければならなくなり
ましたそうしないと企業は労働者に選ばれ
ず労働者は企業に採用されないからです
このコストは仕事を始める前提である雇う
雇われるというフェーズでかかるものなの
で基本的に市場でビジネスをする上では
避けられないものになっていますこれに
よって食料生産やインフラ整備など素朴に
社会の役に立つ仕事をしているような会社
も就活性
転職希望者向けのPRを業者にお願いし
たり転職サイトに金を払ったりして他の
企業よりも優れていることをアピールし
なければならなくなりました採用した後も
転職されると困るのでその仕事が有利な
キャリアにつがることを示すなどして労働
者を繋ぎ止めるための工夫をしなければ
ならなくもなりましたとはいえそれで労働
者が楽になるというわけではなく労働者側
はもいかに自分がが他よりも優秀なのかを
アピールしたり客観的に信用されるような
キャリアを意識しなければならなくなり
ましたこういうことに割かれるコストは
物質的な豊かさの生産という観点からは
無駄にリソースを消費していることになり
ますじゃあそんな無駄なことをせずに近く
にいる人たち同士で適当にやればいいじゃ
ないかと思うかもしれませんがルールが
それを許しません企業は労働者を雇うと
ノーコストで解雇することはできません
さらに労働者の様々な事情に配慮する必要
があるし法律で定められた最低賃金以上の
給料を必ず支払う必要があり
ますそのようなルール自体はすでにこの
動画内で何度も言ってきたように決して
悪いものではなく労働者の権利を守る重要
なものですしかしそのルールは無条件に
望ましいものというわけではなくて生産と
は関係のないコストが重んでしまうという
デメリットもあるん
ですルールが介在するようになることで
面倒くさいことを言い合わない同じ仲間
同士みたいな協力関係が解体され各々が
プレイヤーとして対立するような状況に
なり
ます各々がルールに保証された権利を持っ
ていて自身の利益を重視するプレイヤーに
なるほど素朴に信頼し合える間柄では
なくなっていき騙されるかし自分が損を
被らされるかもしれないというように互い
に警戒し合うような関係になり
ます企業は変な労働者を掴むと損をするの
で採用に慎重になります労働者側もそう
やって採用されるのに手間がかかるように
なった中せっかく入社した企業が合わない
と損失が大きいので企業を警戒するように
なりますそのため情報の吟味契約の交渉
信頼関係の構築などにかつてよりも多くの
リソースが割かれるようになりそしてそれ
も物質的な豊かさの生産とは関係のない
コストになります次にジムや手続きの
コストですがこれについてはそれほど説明
はいらないと思います企業はホームや税務
などをこなすために多くのリソースを使っ
ていますそれも昔は割と雑にやっていたの
を今はちゃんとやらなければ許されなく
なっいるし配慮しなければならないこと
なども増え続けてい
ます最後に税金ですが当然ながら市場で
取引をするたびに税金がかかり
ますこれについては詳しくは別の動画で
説明していることなので概要欄に動画への
リンクを貼って説明を割愛するのですが実
は税金は市場のルールによる秩序を国家
権力によって否定することでありそれが
主に出支援などの将につがる分野に支出さ
れるのであれば正しさよりも豊かさを重視
する作用になりますしかし今の日本では
税金のほとんどが社会保障費などの正しさ
のために支出されているので税金も正しさ
ルールのためのコストになってい
ますつまり我々が市場において何らかの
生産活動をすると自由市場で比較される
コスト各々がプレイヤーとして対立する
コストジム手続きのコスト税金などといっ
たコストが上乗せされることになります
そしてここではそれらを踏み倒すためには
どうすればいいのかを考え
ますその方法は時給自足です貨幣を返さず
に自分たちに必要なものを自分たちで生産
すればここであげてきたルールのコストの
多くを回避することが可能
ですもちろん時給時速を個人でやるのは
効率が悪すぎるのである程度のローカルな
規模で分業してやろうとするのですがその
時に日本円という法廷過の信用に頼るので
はなくもっとローカルな信用を使って
やり取りをしますそのようなやり方で生活
に必要なものを自給自足してルールのため
のコストを踏み倒すとするん
です食料や住居やインフラなど生活に必要
なものがありますよね現状ははまず会社
などで働いて貨幣を稼いでつまり労働力を
貨幣に変換してその貨幣を使って生活に
必要なものを市場から購入しますこの場合
消費税などをイメージすると分かりやすい
ですが取引の旅にルールのための膨大な
コストがかかってロスが大きいです一方で
ここで言う自給自足はローカルな
コミュニティを作って自分たちに必要な
ものを自分たちで生産し自分たちの裁量で
分配して生産物を直接的に教授します労働
力を使って直接生活に必要なものを
作り出すということ
ですこれはもちろん簡単なことではない
ですが貨幣を返さないのでルールのための
コストを回避することができ
ますそして食料生産重環境の構築インフラ
整備育児など市場のルールには評価され
にくいが重要な仕事は貨幣を返さない
ローカルなコミュニティで行った方が
むしろ割が良くなるのではないかと考え
ます例えば現代において一軒屋を購入する
ために十分な貯金を貯めるあるいは社会的
信用を得てローンを組むというのは一般的
な労働者にとってすごくハードルの高い
ものになっていると思います住家を手に
入れることはそれこそ近代化以前から行わ
れていたことなのに効率化が進んでいる
はずの現代において多くの人が住居を手に
入れられなくなっているといった矛盾した
ようなことが起こっていますその理由の1
つとして現物を作る効率化自体は進んでい
てもそれ以上にルールのためのコストが
膨れ上がっていることが上げられると考え
ますだとしたら平均的な労働力を有して
いる人の立場からしてその労働力を市場で
貨幣に変換して住居を購入しようとする
よりももしかして自分たちで作った方が楽
なのではないかというになってもおかしく
ないと思うんです今の社会は貨幣を返して
市場で取引をすることで効率的な社会的
分業が行われてそれによって社会全体が
豊かになっていくというのが前提なのかも
しれませんが専門性や分業による効率化
よりもルールを解することによるロスの方
が大きくなっているのではないかという話
です素人集団が自分たちに必要なものを
自分たちで作るのは現状の専門家が行って
いる仕事に比べてもちろん効率がいいわけ
ではないだろうけどただ自分たちで作って
自分たちで教授するならそれは単純に効率
が良くなっていった方がいいという全頭な
インセンティブがあるので長期的には今の
市場で行われているやり方とは別の効率化
省力化自動化などを進めていくことは可能
だと思ってい
ます自給自足コミュニティと言と何らかの
極端な思想を持って近代化以前の非効率な
やり方で時給自足をしようとするような
集団を思い浮かべる人が多いかもしれませ
んしかしここで想定している時給自足
コミュニティは単純に自分たちが特をする
ための手段として自分たちで自分たちに
必要なものを生産しようとしますそのため
現代文明を否定するようなことはもちろん
せずむしろテクノロジーを駆使して効率化
に全力で取り組みますまた効率化のための
分業を否定するわけでもありませんただ
日本円のような法廷貨幣を解するのでは
なく自分たちのローカルな信用によって
労働力をやりくりしようとするん
ですこの動画で説明してきたルールの問題
は豊かさが評価されないことです相手の
生活を楽にしてしまうと儲からなくなる
市場のルールにおいてそもそも生活を楽に
するインセンティブがないことマイナスの
インセンティブがあることが問題なんです
それに対して自分たちに必要なものを自分
たちで生産して自分たちで教示するので
あれば当然ながらその効率化が進んだ方が
いいという全頭なインセンティブがあり
ますそのため時給自足コミュニティは最初
は効率が悪くても長期的には効率化が進ん
でいく期待を十分に持てると思います現代
はインターネットなどで知見や方法が共有
されていくのでローカルな自足に取り組む
人たちが増えれば直接的に生活を豊かにし
ていく方法のノウハウが積み重なっていく
かもしれずそのような蓄積が豊かさに
つがっていき
ますまたルールのコストを踏み倒す手段と
して貨幣を否定するのですが貨幣を一切
使わないみたいな極端な話ではありません
あくまで自分たちに有利になりそうな範囲
において日本円を返した取引を否定すると
いうこと
ですというよりここで論じたいのは時給
自足コミュニティがルールのコストを
踏み倒しながらビジネスに参入することで
社会を変化させていくことがゲーム
チェンジが可能になるのではないかという
こと
ですルールのコストを踏み倒す集団が
ビジネスに参加しそのやり方が通常の企業
よりも有意性を得ることによって社会を
正しさから豊かさに傾けていくことが
できると考えてい
ます企業は従業員に給料として一定の貨幣
を支払うのがルールですつまり従業員に
給料を出せるだけの十分な貨幣を稼ぐこと
のできないビジネスは継続が不可能になる
ということ
ですそれに対して自給自足コミュニティは
自分たちに必要なものを自分たちで生産し
てまずは直接的に生活の余裕を作り出そう
としますそしてそうやって生活の余裕を
担保した後に幣収入を得るためにビジネス
に参入し
ますこの場合給料を支払うために多くの
貨幣収入を得る必要はないしランニング
コストを抑えながらビジネスに取り組む
ことができるのでそれがアドバンテージに
なる可能性があり
ます飲食店を開きたいとかイベントを開催
したいとかゲームを作りたいとかビジネス
の内容は何でもいいのですがまずは全員で
生活のために必要な仕事を終わらせて余裕
を作ってからやりたいことに取り組むと
いう方法の方がより良い仕事をしやすく
既存のビジネスに対して有意性を得られる
かもしれませんコスト踏み倒しの優位性を
生かしてビジネスに成功するような共同体
が出てきてそういうやり方の強さが認知さ
れていけば同じようなやり方をしようと
する人たちが増えていくかもしれません
そのようにしてローカルな時給自足
コミュニティが増えていくと社会が今より
も豊かさの側に傾いて社会に必要な仕事
余剰を生産する仕事が行われやすくなると
考え
ますこの動画の前半で説明してきたのは
現状の市場のルールにおいて余剰を生産
することと分配の優先権を得ることは相反
関係にあり多くの人が校舎のために
リソースを使うようになるから全員が
苦しくなってしまうという構造があること
ですそれに対して自給自足コミュニティの
場合まず余情を生産することに全員で
取り組んで生活の余裕を得てから分配の
優先権を得ること金儲けをすることに
取り組みますこういうやり方をする集団が
増えると現状の市場競争に比べて社会に
必要な仕事が行われやすくなります競争に
参加する全段階として余剰を生産しようと
するから
ですルールのコストを踏み倒した上で
ビジネスに参加するというやり方は現代の
の人の感覚からすればルール違反であり
ズルをして金を稼ごうとしているとなるか
もしれませんただこの動画ではルールに
反するものが豊かさにつがるということを
説明してきましたずるをしているように
見えるやり方だからこそ実は豊かさが評価
されているということ
ですまたモラルとルールとのバランスに
おいてモラルの側に極端に触れすぎるのも
避けるべきとも述べました
ここでは時給自足コミュニティがビジネス
に参加して貨幣を稼ごうとするのはむしろ
安全のために望ましいことであると考え
ますもし自分たちに必要なものを自給自足
できる集団が日本円なんていらないという
くらいまで自分たちのローカルで全てを
賄うようになったならルールという
ブレーキが全く効かないようなすごく危険
な状態と言えますゆえにコストを踏み倒し
ながら金を稼いでいくぜと考えている
くらいがモラルとルールのバランスが取れ
た状態ということになるんですただ市場
競争によって社会が豊かになると考えて
いる人からすればこのコスト踏み倒し
ビジネスは健全な市場競争を歪めて不当に
利益を得ようとする午後同断な行いに
思えるだろうと思いますでもそうじゃない
よということを説明するためにこの動画の
前半では市場のルールの構造的な問題に
ついて論じてました現状の市場のルールに
おいてどれだけ努力してビジネスの勝者に
なってもそれ自体が社会を衰退させていく
構造に加担することになってしまいますで
もこのコスト踏み倒しビジネスを成功させ
て既存のビジネスを上回ればそれによって
社会を豊かさに傾けていくことが可能です
普通に会社をやるよりもコスト踏み倒し
ビジネスの方がメリットが多いと社会に認
させるでゲームチェンジを試みるん
ですローカルなコミュニティを結成して
生活に必要なものをそれなりに賄えるよう
にしてそこからビジネスを起こしてある
程度成功すればそれによって市場のルール
に影響を与えることができますもちろん
それは決して簡単なことではないのですが
大勢の意見を変えて政治を動かすなどと
比べればまだ現実的な可能性があると思い
ますそしてこれは自己犠牲が前提の社会
革命というわけではなくそれを始めた当人
にとっても自分自身の生活をより楽にしる
方法になり得ますつまり先に述べてきた
モラルを重視しようとする当人たちにとっ
ても合理的なメリットのあるやり方である
ことを意識しています最もこのような
ルールのコストを踏み倒すビジネスが単純
に望ましいものであるというつもりはあり
ませんそもそもここではモラル豊かさと
ルール正しさとでどちらも重要だが両方に
問題点があるとしているしもちろんモラル
を強めることにも多くの問題があると考え
ます自給自足コミュニティは俗人的信用や
口約束の延長で何かをやることになりそれ
ゆえに仲間打ちでのモラルに頼ることに
なりやすいのですがこのやり方はかなり
リスクがあります例えば何らかのトラブル
が起こっても日本円に付随しているルール
法律に準拠して解決することができない
など欠点も非常に多い
ですただルールに準拠できないリスクと
ルールのコストを踏み倒せるリターン等
図りにかけてこれからますますルールの
コストが増えていくのならばリターンの方
が大きくなり得るのではないかということ
ですでじゃあこれをやろうとした場合日本
政府の権力や既存の法律とどのように衝突
するのか
動議的責任や社会的役割についてどう
考えればいいかなどまだまだ説明するべき
ことはたくさんあるのですがさすがに動画
の尺が長くなりすぎているので今回はここ
までにしたいと思い
ます今回の話はルール違反が豊かさに
つながるという前提から説明する必要が
あったのでかなり長い内容になってしまい
ましたここで紹介してきたルールのコスト
を踏み倒すビジネスという社会革命の方法
についてはもっといろんな論点があるので
これからも関連する動画を出していきたい
と思ってい
ますこのチャンネルを応援してくださる方
はチャンネル登録や高評価をお願いします
では
[音楽]
また
5.0 / 5 (0 votes)