【最新刊】「最強メンタルをつくる前頭葉トレーニング」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

本要約チャンネル【毎日19時更新】
11 May 202131:03

Summary

TLDR本動画は、脳科学者・茂木健一郎さんの説を基に、ストレスに打ち勝つ「メンタルモンスター」を育てる方法を解説しています。前頭葉の重要性や、そのトレーニング方法についても触れ、ネガティブ思考を撃退する3つの方法を紹介しています。視聴者は、その内容を通じて、自分の脳をより強くし、不安定な現代社会で成功するための秘訣を学ぶことができます。

Takeaways

  • 🧠 ストレスに打ち勝つメンタルを手に入れる方法を脳科学的角度から解説する。
  • 🥴 先の見えない時代において、最强のメンタルを育てることは大切である。
  • 🏃‍♂️ ランニングはストレスを減少させ、認知症予防に効果的である。
  • 🚫 便利なもの(例: Googleマップ)を使わないことで、前頭葉を鍛えることができる。
  • 🧘 自分が決めたことに取り組むことで、脳は自主性を高め、より効率的に働き出す。
  • 🎯 ノイズのある環境での課題取り組みは集中力を鍛える。
  • 🚫 脳のリソースをストレス源に向けないことで、ネガティブ思考を減らす。
  • 🧪 前頭葉のトレーニングは、ネガティブ感情をコントロールするためのブレーキ役を果たす。
  • 🌟 自分自身の中のモンスターを育て、周りの空気を過度に読まないことの重要性。
  • 🛑 ネガティブな情報や人との接触を減らすことで、自身のメンタルを保護する。

Q & A

  • メンタルモンスターとは何か?

    -メンタルモンスターとは、ストレスや困難に打ち勝ち、不安定な時代を生き抜くための強靭な心を持つ人のことです。

  • 前頭葉を鍛えることの重要性は何か?

    -前頭葉を鍛えることで、感情のコントロール、意思決定、自制心などの高度な認知機能が向上し、メンタルが強くなります。

  • 最強のメンタルを育てるための前頭葉トレーニングとは?

    -最強のメンタルを育てる前頭葉トレーニングには、ノイズの多い環境で課題に取り組む、便利な道具をあえて使わない、ストレス源から意識的にリソースをそらす、などの方法があります。

  • 「ネガティブ思考を撃退する方法」とは具体的に何か?

    -ネガティブ思考を撃退する方法には、周りの空気を読まず自分の中のモンスターを育てる、ランニングをする、自分で決めたことに取り組む、などがあります。

  • なぜ自分の意志で決めたことに取り組むことが重要なのか?

    -自分で決めたことに取り組むことで、自主性とやる気が高まり、課題に対する集中力と達成感が増すため、前頭葉の機能が高まります。

  • 茂木健一郎氏はなぜ「メンタルモンスター」の概念を提唱したのか?

    -茂木健一郎氏は不確実性の高い現代社会において、ストレスに強く、柔軟な対応が可能な強靭なメンタルが必要だと考え、「メンタルモンスター」の概念を提唱しました。

  • ストレスに強いメンタルを育てるためには何が必要か?

    -ストレスに強いメンタルを育てるためには、前頭葉を含む脳のトレーニング、自制心の強化、ポジティブな環境への適応、ネガティブな感情のコントロールが必要です。

  • マシュマロテストとは何を示しているのか?

    -マシュマロテストは、即時の欲求を抑制して将来の大きな報酬を得る自制心が、後の人生での成功につながることを示しています。

  • 前頭葉がうまく機能しないとどのような問題が生じるのか?

    -前頭葉がうまく機能しないと、感情のコントロールや意思決定が困難になり、キレやすい性格や判断力の低下などの問題が生じます。

  • 日常生活で前頭葉を鍛える簡単な方法は何か?

    -日常生活で前頭葉を鍛える簡単な方法には、新しいことに挑戦する、ルーティンを変える、複雑な問題を解決するなどがあります。

Outlines

00:00

🌟 メンタルモンスターの育成と前頭葉の重要性

この段落では、不確実な時代に強いメンタルを持ち、成功を収めることが重要であると述べています。前頭葉のトレーニングがその中核を成し、ストレスに打ち勝つ「メンタルモンスター」を育成する方法が説明されています。茂木健一郎の書籍を参考に、前頭葉が判断力や意思決定力を生み出す「脳の指令塔」とされ、そのトレーニング方法について学ぶことが推奨されています。

05:02

🧠 前頭葉の働きとネガティブ感情のコントロール

この段落では、前頭葉が感情のコントロールや意思決定に関与し、ストレスやネガティブ感情をどうやって管理するかが説明されています。前頭葉は感情の「ブレーキ」役として機能し、ストレスに直面した際にも冷静に対処できるようになります。また、前頭葉のトレーニングが自己制御能力を高めることで、未来の成功につながることも指摘されています。

10:02

🏃‍♂️ ランニングと自主的な行動による前頭葉の鍛錬

この段落では、ランニングが前頭葉を鍛える効果があると紹介されています。ランニングは身体的新陳代謝を促進し、脳内物質の分泌を促進することでメンタルに良い影響を与えます。 また、自主的な行動を促すことで前頭葉を活化することができます。親や先生からの指示や命令に従うよりも、自分で決めたことに取り組むことで、脳はより強くなることが説明されています。

15:04

🚫 ストレス源から脳のリソースを保護する

この段落では、ストレス源から脳のリソースを保護することが重要であると述べられています。ストレスやネガティブな情報は、脳のリソースを無駄に消費し、パフォーマンスを低下させるため、それらから距離を置くことが推奨されています。SNSのネガティブコメントや、悪いニュースを避けることで、メンタルの健康を保つことができます。

20:05

🎯 自分の意志で人生を変える

この最終段落では、自分の意志で人生を切り開くことが重要であると強調されています。前頭葉のトレーニングを通じて、自分自身に「メンタルモンスター」を育てることが、未来の成功につながるとされています。本稿の要約や書籍の推薦がされ、視聴者が自分自身の成長を目指して行動することを促しています。

Mindmap

Keywords

💡ストレス

ストレスは、身体的または精神的な負担を指す言葉であり、この動画の主題に深く関連しています。ストレスは、日常的な生活の課題や予期しない事態に直面したときに生じる感情的、精神的、身体的の反応を引き起こすことができます。動画では、ストレスに打ち勝つために脳内のメンタルモンスターを育てることの重要性が説明されています。例えば、新型コロナウイルスのパンデミックのような予想外の脅威に直面した場合、ストレスを正しく管理し、適切に対処することが、強く且つ快な心を育く鍵となります。

💡メンタルモンスター

メンタルモンスターとは、この動画で茂木健一郎さんが提唱する、ストレスに打ち勝ち、困難を克服するための心の強さや韌性を指す概念です。これは、不確実性や挑戦に直面した場合に、持続的な动力を持ち、前向きな態度を維持する能力を意味します。動画では、メンタルモンスターを育てる方法として、脳科学研究に基づく前頭葉のトレーニングや、ネガティブ思考の撃退法が紹介されています。

💡前頭葉

前頭葉は脳の一部で、判断力、問題解決能力、計画立案、自制心などの高等認知機能に関与しています。この動画では、前頭葉の発達とトレーニングが、ストレスに打ち勝つメンタルモンスターを育くために重要な役割を果たすことが強調されています。前頭葉を鍛えることで、感情の制御や意思決定の能力が向上し、困難に対しての適切な対処ができるようになります。

💡脳科学

脳科学は、脳の構造、機能、発達、そして障害に関する学问の総称です。この動画では、脳科学の知見が、ストレスに打ち勝つメンタルを育くための具体的なトレーニング方法を提供しています。特に前頭葉の役割や、その働きを理解することで、より効果的なメソッドを選び、メンタルの強化ができるようになります。

💡トレーニング

トレーニングとは、特定のスキルや能力を向上させるために行われる習慣的な活動です。この動画では、メンタルの強化を目的として、前頭葉のトレーニングや、ストレスに対する心の準備をするための方法が紹介されています。トレーニングを通じて、より強いメンタルを育て、生活の課題に対処する能力を高めることができます。

💡ネガティブ思考

ネガティブ思考とは、常に否定的な視点から物事を捉える思考のパターンを指します。この動画では、ネガティブ思考が人的幸福感や達成感受到害を及ぼすことが説明され、その対策として、前頭葉のトレーニングやポジティブな生活習慣の重要性が強調されています。ネガティブ思考を減らすことで、より健康的な精神状態を維持し、生活の品質を向上させることができます。

💡自制心

自制心とは、自己の感情や衝動を制御する能力です。この動画では、自制心が成功に必要な重要な要素であると説明されています。前頭葉のトレーニングを通じて、自制心を養うことが、様々な誘惑や困難に対して強く耐え、目標を達成するための鍵となります。

💡ストレス耐性

ストレス耐性とは、ストレスや困難な状況に対して、どの程度の負担を耐えることができるかを指す能力です。この動画では、ストレスに打ち勝つためには、ストレス耐性を高めることが重要であるとされています。前頭葉のトレーニングやランニングなどの方法を通じて、ストレス耐性を向上させ、より健康的な心の持ち主になることができます。

💡FLOW状態

FLOW状態とは、完全に自己を忘れ、非常に集中している状態を指します。この状態では、時間の経過に気づかず、楽しさや成就感を感じることができます。動画では、ランニング在做することでFLOW状態に達し、ストレスを忘れることができると説明されています。この状態を経験することで、脳内物質が変化し、メンタルの健康を向上させることができます。

💡ランニング

ランニングは、身体を動かして走ることを意味するスポーツです。この動画では、ランニングがメンタルに与えるプラスの影響について説明されています。ランニングは、体の新陳代謝を促進し、ストレス耐性を高める効果があるとともに、FLOW状態を経験できるため、メンタルの健康に役立ちます。

💡自己決定論

自己決定論は、心理学の一分野であり、人間の行動や思考が自己の選択や目標に基づいて行われるとする理論です。この動画では、自己決定論に基づいて、自分で決めたことに対して取り組むことが、モチベーションや達成感を高め、より充実した人生を送ることができると説明されています。

Highlights

ストレスに打ち勝つメンタルを手に入れる方法を脳科学的に解説する本書

メンタルモンスターという概念を提唱し、Brainsを育てることが大切

2020年の東京オリンピックパラリンピックが新型コロナウイルスにより中止

人生は予測不可能なことが多い、未来は常に見えない

人間の脳は状況を判断し、未来を予測する力を持つ

前頭葉は判断力、意思決定力、行動力を持つ重要な部位

ストレスに打ち勝つためには前頭葉を鍛えることが必要

前頭葉トレーニング法として、雑音の中で課題に取り組ぶ方法

便利な物を使わないことで前頭葉を鍛える

ストレス源に対して脳のリソースを向けない方法

ネガティブ思考を撃退する方法として、自分の中のモンスターを育てる

ランニングがメンタルに良い影響を与える

自分で決めたことに取り組むことで、自主的な行動を促す

親や先生からの指示に従うことが、自分自身の思考能力を阻害する可能性がある

脳内物質のバランスを整え、記憶や思考を改善するランニングの効果

自主的な行動を促す教育が重要である

脳科学に基づくトレーニング法を実践し、強いメンタルを育てる

Transcripts

play00:00

先の見えない時代だからこそメンタルモンスターを目指そう

play00:04

ストレスに打ち勝つモンスターを脳内に育てよう

play00:07

人生を切り開くことができる人間の脳の素晴らしさを知ろう

play00:12

皆さんどうもーこんにちは本ようやくチャンネルの滝3でございます

play00:16

今回は脳科学者茂木健一郎さんの最新刊

play00:20

play00:20

一教メンタルを作る前頭八トレーニングを解説していきたいとおもいます

play00:25

さて本書は一言でいうとストレスに打ち勝つメンタルを手に入れる方法を脳科学的に

play00:31

解説してくれている本人になります

play00:34

そしてメンタルモンスターという概念を提唱している品になります

play00:39

ストレスに家

play00:40

+モンスターを脳内に育てるということを

play00:43

最強のメンタルを育てることこそが先の見えない不安な時代においては大切なんだと

play00:49

茂木さんは言うんです

play00:51

2020年は本来なら2度目の東京オリンピックパラリンピックで日本中がう yt た

play00:57

はずでした

play00:58

しかし新型コロナウイルスという

play01:00

予想外の脅威を前に私たちが思い描いていた未来は崩れ去ってしまいました

play01:06

ほとんどの人が初めて経験するパンデミックに世界中の経済政治人々の政治は頓挫し

play01:13

いまだに先の見えない混沌に陥っております

play01:17

順調に物事が進んでいると信じていたっけ

play01:20

事実があっけなく崩れ去る驚きしかし人生というのは本来そういうものであったのかも

play01:26

しれません

play01:27

どんなに努力したって自然災害とか戦争やテロ事件などで私たちの生活はいつでも1店

play01:34

シュールからですそのことを

play01:36

2011年度東日本大震災で私たち

play01:40

は大いに思い知ったはずなのにの事を過ぎればなんとやら

play01:44

再び忘れ去っていた様ですしかし予期せぬ事態に直面したときこそ私たち人間の脳の

play01:51

出番でございます

play01:53

状況を判断する力未来を予測する力

play01:56

あらゆる選択肢から最良だと思える作を選び

play02:00

意思決定し行動に移す力それらは脳の指令塔と呼ばれる

play02:05

前頭葉の働きでございますあるふーんに遭遇しても

play02:10

ポッキリと心が折れてしまうのではなくてしなやかに立ち上がれる力を持つ人物を

play02:15

目指していきましょう

play02:17

それこそが本書が提唱するメンタル

play02:20

モンスターなんですねではメンタルモンスターになるためには具体的にどうすればよい

play02:25

のか

play02:26

それはよしメンタルを強くするぞなどという意志の力に頼ることではありません

play02:33

私たちの意志の力があまりにも脆いもので今まで役に立ってこなかったということは

play02:38

play02:38

私たちの経験からも言えることでしょう意志の力を信用するんじゃないんです

play02:43

メンタルモンスターになるためにはズバリ脳を変えることが必要なんですそれもタフな

play02:49

脳をつくることに貢献している

play02:52

前頭葉を鍛えるということが重要なんです本書で提唱されている

play02:57

脳科学的にメンタルを

play02:58

評価する方法を通してぜひ一緒に強いメンタル

play03:02

折れない心を手に入れていこうではありませんか

play03:06

それでは本日のお品書きは次のとおりです

play03:09

一見で前頭八がメンタルを極めるということ

play03:12

2件で最強メンタルを作る前頭八トレーニングについて

play03:17

3件でネガティブ思考

play03:18

を撃退する方法についてわかりやすく解説していきたいと雨いますそれではさっそく

play03:24

一見の前頭八がメンタルを極めるから解説していきましょうか

play03:29

さてまずは脳の基本的な知識をサクッとを抑えてしまいましょう

play03:34

重要なのは扁桃体と前頭八の2つでござい

play03:38

ます怖いなあとか不安だな嬉しいな

play03:42

そういった感情は脳の側頭葉の扁桃体というところで生まれるんです

play03:47

これは人間にとって原始的で衝動的な感情でございます

play03:52

一方でそういった衝動や感情をコントロールしたり物事を志向したり

play03:57

play03:57

角を立てたり意思決定をするなどのコードの情報処理は前頭八元になっています

play04:03

この前投与は高齢になっても成長し続けていくということが分かっておりますから俺は

play04:09

もう40歳だからとあきらめているそこのあなたも大丈夫でございます何歳からでも

play04:15

前頭八をトレーニングすること

play04:17

ができますから前頭八をトレーニングする習慣を身につけていきましょう

play04:22

さてニュースで切れるお年寄りとかキレる若者が話題になることがありますよね

play04:28

過去を振り返ってもあなたも思わず切れてしまったということの一度家にいろ

play04:33

どなたの人生にもあるのではないでしょうか相手の言動

play04:37

に思わず切れてしまうという現象は前頭八の働きが大きく関与しております先ほど

play04:44

喜怒哀楽の感情は側頭葉の扁桃体で生まれると言いましたよね扁桃体は人間の感情を

play04:52

司るループいで

play04:53

いわば脳の感情システムと言えます扁桃体はいわば

play04:57

感情のアクセル訳なんです感情のアップダウンをもたらしい

play05:02

脳を混乱させます一方前頭八は感情をコントロールし制御する部位です

play05:08

感情のブレーキやハンドル訳でございます

play05:12

いやいや待て待てとこれは相手につられて今自分も起こる

play05:16

う場面なのかこのより起こる前に一度立ち止まって考えられる事が前頭八がしっかりと

play05:23

働いている証拠です

play05:25

怒りは本能的なものなんですがその瞬間的な怒りを周囲にぶちまけるかどうかという

play05:31

ことは前頭八でコントロールできることなんです

play05:35

ネガティブな感情をだ

play05:36

着続けることの弊害は想像以上に大きいものです

play05:40

前頭葉は脳の指令塔ですから会社で言えば社長のようなものです

play05:45

社長がしっかりとビジョンを持っていれば進むべき道も定められるんですが

play05:50

社長がねしょっちゅうメンタルをやられてしまう人であれば会社の将来性も頼りない

play05:56

ものに

play05:56

になってしまいますよねそれは私たち個人でも同じなんです

play06:01

社長である前頭八が機能していなければ私たちは意欲を持って前進することなどでき

play06:08

ません

play06:08

前頭葉の働きが悪い人の例としましては

play06:11

ストーカーが挙げられます別れた女性や男性のことをいつまでもは

play06:16

忘れられずしつこくつきまとい待ち伏せをしたり無言電話をかけたりします

play06:21

もはやこれでは脳が感情に乗っ取られたようなものです扁桃体の暴走を

play06:27

前頭八がコントロールしきれていないんですよ

play06:31

キレやすい若者が増えたとかキレる老人が増えたなんて言われているんですが昔から

play06:37

若者が切れやすいのは前頭八の未発達がその理由ですしお年寄りの場合は脳の萎縮が

play06:44

進んだ結果

play06:45

前頭葉がうまく機能しなくなってきたからであると説明することができるのです

play06:51

ですからね私たちが折れない心をつくったり他人から受ける誹謗中傷などをスルーし

play06:57

たり怒りの感情などをコントロールしたり

play07:00

安定した強靭なメンタルを手に入れるためには前頭八を鍛えれば良いというお話で

play07:06

ございます

play07:07

いや非常にシンプルな分かりやすい理屈ですよね

play07:11

そして今の世の中で成功したり結果を出すためには自制心が必要であるということは誰

play07:18

だってうわかるでしょう

play07:19

例えば今遊びたいという欲求を抑えて勉強すれば将来良い仕事に就けて良い給料が

play07:26

もらえるでしょう

play07:27

目の前のケーキを我慢できる自制心があればダイエットに

play07:31

成功することもできるし健康を維持することだってできるでしょう

play07:35

成功の秘訣とも言われるこの自制心を発揮するためにも

play07:39

前頭葉が重要であるということがわかっているんです

play07:43

最近では iq 以外の非認知能力というものが重要視されているそうです

play07:49

認知能力とは iq で測ることのできる認知能力とは違って目標に向かってやり抜く

play07:55

力とか

play07:56

自制心や協調性などの数値では測れない能力のことを指しています

play08:02

この非認知能力が高いか低いかれ子供の将来の学業成績や年収犯罪歴

play08:09

キッズ

play08:09

年の有無などが決まってくるということがわかってきたんです

play08:13

非認知能力を図るために行われた有名な実験としましては

play08:17

マシュマロテストがございます皆さんも名前ぐらいは聞いたことがあるのではない

play08:22

でしょうか

play08:23

スタンフォード大学の心理学者であるボルターミシェルが1960年代後半から7

play08:29

10年代前半にかけて実施した行動科学実験でございますよ

play08:34

実験ではね被験者である4歳の子供たちが一人ずつ部屋に通されます

play08:39

そして机の上にはマシュマロが一つだけ載った皿が置いてあり

play08:44

実験者は次のように言って部屋を後にするんです

play08:47

私が帰ってくるまでのっち

play08:49

15分間マシュマロを食べるのおがーなんできたらあとでマシュマロもう一つあげるよ

play08:55

と実にシンプルなこの実験からわかるのは子どもたちの自制心でございます目の前の

play09:01

マシュマロ食べたいなぁという気持ちを抑えることで将来もっと大きな利益が得られる

play09:07

ことを考えて

play09:08

行動できるの葛藤か実験の結果

play09:12

2/3の子供は15分間待つことができずに食べちゃいましたよ

play09:17

さらに面白いのはその後実験に参加した子どもたちを

play09:21

半世紀にわたって追跡調査した結果でございます

play09:25

目の前の誘惑に負けてマシュマロを食べてしまった衣等と

play09:28

を将来の利益を考えて自制しマシュマロを我慢して食べなかった子供たちはどうなった

play09:35

のでしょうか

play09:36

自制心を働かせでマシュマロを食べなかった子どもたちはなんと見事成功を収めている

play09:42

ということがわかったんです

play09:44

まあねこれは私たちの身にも覚えがある経験ですよね

play09:48

play09:48

遊びたいという欲求を抑えて勉強すれば翌日のテストで良い点が取れるという

play09:54

マシュマロが待っているようなことです

play09:57

一瞬ムッとしたけれど度なるのを我慢して友達とケンカせずに済んだとか

play10:02

毎日のケーキを自制したことでダイエットに成功したんなど今時世すれば後でもっと

play10:08

良い事が待っていると思える力も前頭八の働きです

play10:13

さてここまででね前頭葉というものの性質や

play10:17

前頭八がいかに大切なのかということについて解説させてもらいました

play10:22

ではではこの前提を抑えてもらった上で

play10:25

2件以降で最強メンタルを作る前

play10:28

東洋トレーニングをね具体的にガンガン紹介していきたいと思いますその参り

play10:33

一見のポイントをまとめておきましょうかポイント1

play10:37

強いうれしいといった僕らの感情は脳の側頭葉の扁桃体というところで生まれる

play10:44

一方でそういった衝動や感情をコントロールしたり

play10:48

物事を志向したり意思決定をするなどの高度な情報処理は前頭八元になっている

play10:55

ポイントんに扁桃体は人間の感情を司る部位でいわば脳の感情システムでいわば感情の

play11:02

アクセル訳である

play11:04

一方前頭八は感情をコントロールし

play11:07

制御

play11:08

する部位でいわば感情のブレーキ役である私たちが怒りなどの感情をコントロールし

play11:14

安定した強靭なメンタルを手に入れるためには前頭八を鍛えればよい

play11:20

また自制心が欲しければ前頭八を鍛えればよいのだ

play11:25

それでは次に件で最強メンタルを作る前頭

play11:28

ようトレーニングについて解説していきたいとおもいます

play11:31

さて2件では前頭八の働きを活性化させ

play11:35

メンタルが最強の状態メンタルモンスターになるためのトレーニング方法について具体

play11:41

的に解説していきたいと甘います2件では3つ紹介いたしましょう

play11:46

最強メンタルを作る前頭八トレーニング市の伊豆あるところで課題に取り組み

play11:52

少し難しい課題にチャレンジするに便利なものをあえて使わない

play11:58

3脳のリソースをストレスの元凶に向けない

play12:01

さてそれぞれサクサクと解説していきましょうか

play12:04

まずは一つ目のトレーニング

play12:06

ノイズのあるところで課題に取り組み少し難しい課題にチャレンジするについて解説し

play12:12

ていきたいと甘いますさていきなりなんですが

play12:15

雑音を無視できる人ほど iq が高い iq スコアと集中力に相関があることが

play12:22

すでに実験で証明されているんだということを

play12:26

ミラ

play12:26

さんは知っていたでしょうか2013年に発表されたある論文によると長時間集中力が

play12:33

途切れない人や周りのノイズを無視できる人は iq スコアが高いということが判明

play12:39

しております

play12:40

実験ではある四角テストが行われました

play12:43

まず被験者には明るい色の背景の参り

play12:46

暗い色の穂が右左へ移動する映像を見せます

play12:50

黒い色の棒の画像サイズは様々な大きさが食べされました

play12:55

その後被験者に棒の移動方向を質問しその解答に要した時間を測定したんです

play13:02

このテストでは iq スコアが高い疲労度

play13:05

解答に要した時間が3

play13:06

二回という結果が出ました彼らは画像をノイズに過ぎないと無視することができて必要

play13:13

な情報収集により集中することができたんです

play13:17

遊びに行きたいなーとかああの人に連絡しなきゃとか

play13:21

あのゲームしたいなぁとかそんなのいずに邪魔されることなく集中するか

play13:26

音ができる回路はどのように鍛えればよいのでしょうか

play13:30

方法は極めてシンプルでございますちょっと難しめの本を読むこと

play13:36

またはちょっとややこしい課題にチャレンジすることでございます普段からノイズの

play13:41

あるところで課題を行って集中できるように訓練することでございます

play13:46

そんなちょっと難しいことにチャレンジしていくことで集中力は鍛えられていくんです

play13:52

たとえほんの少しだけだとしても難しいと思っていたことに挑戦できた喜びが次なる

play13:58

課題に向かわせてくれるからです

play14:01

人間はある程度の年齢を重ねれば自分の本文や

play14:05

身の丈を理解するもの

play14:06

ですでもその身の丈は本当にあなた自身に則したものでしょうか

play14:11

もしかしたら勝手に自分で自分の能力に見切りを付けてしまっているのではない

play14:16

でしょうか

play14:17

子供であっても大人であってもちょっと難しめなハードルを某着るということはとても

play14:22

大切なことなんです

play14:25

ではトレーニングの2つべ便利なものをあえて使わないについて解説していきたいとは

play14:31

思いますさてこの方法あれ

play14:33

一見不思議な方法ですよね茂木さんは便利なものをあえて使わないことが前頭八を

play14:39

鍛えるのだと言うんです

play14:41

本書れば google マップを使わずに旅に行っているという例が

play14:45

書かれておりました茂木さんの知り合いの子供が友達と遊びに行ったとき

play14:50

帰りは google マップを使わずに帰ろうぜと盛り上がったそうです

play14:54

結果的に道に迷ってだいぶ時間がかかったそうですが

play14:58

スマホの地図アプリを使わずに目的地に向かうという経験そのものが珍しく

play15:03

とても面白かった

play15:05

と本人たちは満足していたそうですこれは実は前頭八を鍛えるのにとても効果的です

play15:11

見知らぬ土地に旅に出て迷いながらも面白い店を見つけるとか飛行機を予約していたの

play15:18

play15:18

握手レントで飛ばなくなってしまいさあどうしようと考えること

play15:23

こういった状況に置かれるとは

play15:25

私たちの前頭八はとても働くんです便利なものを

play15:29

ときにあえて外してみるというのは日常生活で行える簡単なトレーニングになります

play15:35

google マップにしろカーナビにしろそもそも便利なものというのはローン

play15:39

を衰えさせるものだからでございますこれからの時代は ai があたかもコーチ役や

play15:45

メンターのように次の予定はこれですよとかあなたはこの商品興味があるでしょうと

play15:51

いったふうに先回りしてさまざまなことを提案してくれる世の中がやってきます

play15:56

実際もうすでに amazon のレコメンド機能は数

play15:59

動いですよね本当に私たちが欲しい確率が高いものが表示されてきます

play16:05

あれも ai が先回りして私たちに提案してくれる

play16:08

典型例でございましょう自分で探す手間や時間が省けるのでこういったものは便利なの

play16:15

は言うまでもありません

play16:16

しかし ai ばかりに頼り切ると前頭八

play16:19

はますます使われなくなってしまうんです自分のノート ai との上手な付き合い方

play16:25

を学ぶべきでしょう

play16:26

同じようなことが経済分野でも言えます

play16:30

経営戦略のひとつにブルーオーシャン戦略というものがありますよね

play16:34

レッドオーシャンは競争の激しいマーケットなどを指すならば

play16:38

ブルーオーシャンは今だ

play16:39

競合相手のいない未開拓市場のことです

play16:43

ねっとうしゃんで勝負するならば競合他社から抜きん出るために過酷な競争にさらされ

play16:48

ますが一方ですでにある程度のターゲットも定まっていますしやるべきことの道筋も

play16:54

見えています

play16:55

ある意味過酷な受験戦争のようなものでしょうか

play16:59

並外れた努力は必要だけれどやるべきことはしっかり見えているというのがレッド御社

play17:04

の特徴です反面ブルーオーシャンは海図のない航海に船出するようなものですそこに

play17:10

マーケットがあるのか

play17:12

もしあったとしてもそこにどのような可能性が秘められているのかまだ誰もわかってい

play17:17

ないんです

play17:18

このと

play17:19

木前頭葉は一番働きますそこには楽園があるかもしれない

play17:23

宝の山が隠されているかもしれないでも同時に海賊が潜んでいるかもしれないあるいは

play17:30

何も価値のあるものはないかもしれない

play17:32

それでも船を漕ぎ出してみるリスクを引き受けんながらもワクワクする体験は私

play17:39

うちの脳を鍛える絶好のチャンスとなるんですそれではトレーニングのヴィッツ目

play17:44

脳のリソースをストレス源郷に向けないということについて解説していきたいと甘い

play17:49

ますさて皆さんの中にはせっかくツイッターやインスタグラムを始めたのに思わぬ非難

play17:55

のコメントがついてしまって気落ちしてしまった時には

play17:59

止めてしまったなんていう経験のある人がいるかと思うんです

play18:03

ちなみに茂木さんの sns はしょっちゅう炎上しているそうです

play18:07

でもそこで深く落ち込んでしまう人と考えの違う人もいるよねーとあっさり距離を

play18:13

取れる人世の中には2タイプいるように感じます

play18:17

もちろん管理

play18:18

家の誹謗中傷の投稿は別なんですがある程度のコメントに対しては適度な鈍感力も大切

play18:24

なんです

play18:25

茂木さんはこれをスルー力と呼んでいます自分の sns が炎上した

play18:30

誰かに強烈に罵倒された仲の良い友人とけんかした

play18:35

8人に生きていても予期せぬところで他人との

play18:38

衝突はどうしても起こってしまいますその時に

play18:41

扁桃体の感情の赴くまま怒ったり

play18:44

メンタルを得られてしまい落ち込んでしまったりするのは人間の原始的な脳の働きの

play18:49

まっ突っ走っているようなものでございます

play18:52

いやいや待てまでこれは相手につられて自分も起こるとか

play18:57

そもそもこれは

play18:58

怒るようなことだっけへと起こる前に一度立ち止まって考えられる事が前頭八が働いて

play19:04

いる証拠でございます

play19:06

怒りや不安などのストレスが湧いてきた時立ち止まってもう一度その意味を考える再

play19:11

評価のことをリアプレイ猿と呼びます

play19:15

怒りというのは本能的なものなんですがその書

play19:18

元的な怒りを周囲にぶちまけるかどうかということは前頭八でコントロールできるん

play19:23

です

play19:24

スルー力に関しては自分のメンタルがやられそうだと直感的に感じたことに対しては

play19:30

あえてそこに足を踏み込まないという選択も大切です

play19:35

意識的にそこに脳のリソースを割かないという手段でございます

play19:40

sns 投稿に対するネガティブなコメント11見ないとか自分へのバッシングを

play19:45

いちいち探さない

play19:47

過去にもらった不愉快なメールや手紙をあえて見返さない

play19:51

思い出し怒りをしないようにあえてノーのリソースをストレス

play19:55

の元凶に向けないということが案外ストレスを感じないための大きな秘訣だったりする

play20:01

んです

play20:01

ネガティブは非常に感染力が強いですから

play20:05

ネガティブなものに触れるだけで自分もネガティブになってしまいます

play20:09

ですから世間で起こったネガティブなニュースなどは見ないと決めておくといったふう

play20:14

にね

play20:15

がてぃぶを見ないことも超中庸でございます皆さんもネガティブな人と一緒にいると

play20:20

自分までネガティブになってしまったようという経験は絶対にあるかと思うんです

play20:26

ネガティブっていうのは非常に感染力強いですから常にネガティブな人と一緒にいると

play20:32

あなたも常にネガティブな人になってし

play20:35

しまうので時にはそういう人から離れるということも必要でしょう

play20:39

私たちは気づいていないかもしれませんが実は人間関係からとても大きな影響を受けて

play20:46

いるんですそれでは2軒の内容をここら辺でまとめておきましょうか

play20:50

最強メンタルを作る前頭八トレーニングを3つ紹介しました

play20:55

1ノイズのあるところで課題に取り組み

play20:58

少し難しい課題にチャレンジするに便利なものをあえて使わない

play21:03

3脳のリソースをストレスの元凶に向けない

play21:07

それではラスト3件でネガティブ思考を撃退する方法について解説していきたいと甘い

play21:13

ますさてこの3件では

play21:15

ネガティブ思考を撃退する方法を3つ紹介したいと甘います最初にそれらを列挙して

play21:21

おきましょうか

play21:22

方法1空気を読まずに自分の中のモンスターを育てる方法にランニング

play21:28

方法3自分で決めたことに取り組む

play21:31

ではそれぞれ1ずつ分かりやすく解説していき

play21:35

ましょうかまずはネガティブ思考を聞きたいする方法の一つ目

play21:39

空気を読まずに自分の中のモンスターを育てるから解説をスタートしていきましょう

play21:45

メンタル最強のメンタルボンスターになるために大切なことに

play21:49

周りの空気を過度に読まないというものがあります

play21:53

日本人が大切にしている

play21:55

和の精神これ自体は素晴らしいものなんですが行き過ぎると空気を読みすぎて動けない

play22:00

とか

play22:01

出る杭を打つといった事態を引き起こしてしまいます

play22:04

そしてこれは多くの場合家庭と学校の教育で培われたものでございます

play22:10

しかし日本の教育を受けてもなお自分の中にモンスターが順調に

play22:15

育っている人もいます例えば堀江貴文さんはまさにメンタルモンスターの代表のような

play22:20

人です

play22:21

先日茂木さんは堀江さんとある方の対談の場面を見学させていただく機会があったそう

play22:27

ですそしてそれは実に面白かった

play22:30

なんといっても対談が始まってから30分くらいずっと堀江さんがしゃべ

play22:35

りっぱなしなんですその間相手の方はもちろん一言も口を挟めないし周りにいる

play22:40

スタッフさんたちも呆然としている

play22:42

これは対談としては本来あり得ない事態です

play22:45

しかし堀江さんはそんな周りの空気など一切読まず離

play22:49

しゃべりたいことだけをえええんと喋っているしかもその話している内容が

play22:54

めちゃくちゃ

play22:55

面白いんです喋ったもん勝ちれっちを行く彼は本当にメンタルが強いですその場の空気

play23:01

を過度に読まない

play23:02

これは最強のレンタルモンスターの資質でございます

play23:06

人生がときめく片づけの魔法を出版し一躍有名になった

play23:11

片づけコンサルタントの今麻里子と近藤マリーさんもある

play23:15

意味片付けなど地味なことでしょという世間の一般的な見方を全く無視した

play23:20

片付けモンスターとして世の中に登場したようなものです

play23:24

英語にも翻訳出版され全米で大ヒットして今や彼女は片付けで全米制覇を果たしました

play23:31

筑波大学准教授レイメディアアーティ

play23:34

とかつ実業家である落合良い子さんも自分の中にモンスターを狩っているとです

play23:40

メンタルが最強な人は独自の世界で他社を圧倒します

play23:44

あえて空気は読まないため登場時のインパクトも強烈です

play23:48

その人物の登場を喜ぶ人がいる反面強烈に嫌う人も出てくるでしょう

play23:53

それでも

play23:54

空気及ばない空気を読んで言いたいことを飲み込んでしまえば自分の存在価値自体も

play24:00

消えてしまうことが彼らには分かっているからですそれでは方法の2つ目

play24:05

ランニングについて解説していきたいとあまります

play24:08

さて皆さんはメンタルに聞くスポーツは一体何だと思いますが

play24:13

そう聞かれて

play24:14

何と答えるでしょうか答えはっ張ランニングなんです

play24:18

ある研究データによると定期的に走っている人はストレスレベルが低く

play24:23

認知症の発症率も低いそうです脳科学的に見ても記憶が整理されて頭がスッキリして

play24:29

発想力が高まるなどランニングはいいことだらけでございます

play24:34

ランニングはウォーキング以上に体の新陳代謝をよくするんです必要な物質を取り入れ

play24:40

古くなった物質を外に排出する新陳代謝が活発であればあるほど

play24:45

メンタルも強くなるんですただ進退的なメリット以上り

play24:50

精神的なアプローチでもかなりの効果があるということが

play24:53

分かっていますなぜならランニングをしていると無心になれるからでございます走って

play24:59

いる時皆さんは何を考えているでしょうか

play25:02

走り初めこそ仕事の案件などを考えてしまうことがあってもある一定時間が経過すると

play25:08

だんだん無心になっていくということを実感しているでしょう

play25:12

これは集中し

play25:13

ているけれどリラックスしているフロー状態でございます部屋に1人で来持っている時

play25:18

はぐちゃぐちゃ度出口のない悩みのスパイラルに落ち込んでしまってもひとたび外に出

play25:24

て走り始めてしばらくすればどんどんローは開放されていく

play25:28

その指では走ることはメンタルモンスターの必須科目と言えるでしょう

play25:33

走っ

play25:33

ている時の脳はどのような状態になっているのでしょうか

play25:37

実は無心状態では様々な脳内物質が放出されていますフロー状態とはいわゆる

play25:43

ランナーズハイと呼ばれる状態に近いんです

play25:46

つまり見た目は汗て荒打で呼吸が激しくでもらい面は爽快感にあふれている

play25:52

脳内では紅葉

play25:53

感や幸福感を得られるエンドルフィンや向精神作用のあるフェネチルアミンなど

play25:59

脳内物質が生み出されているんですさらに太陽の光を浴びながら一定のリズムを

play26:05

繰り返す運動では幸福を感じるセロトニンがあって安くなります走ることで快感を得

play26:11

られるため

play26:11

ドーパミンも放出され

play26:13

ますつまり体走るという極めてシンプルな行為が

play26:17

エンドルピンやフェネチルアミンセロトニンドーパミンといった脳内物質を多く

play26:22

生み出すんです特にドーパミンはストレス耐性があるためストレスが多い環境にも強く

play26:28

なれます

play26:29

メンタルを安定させ考え方もポジティブにもった一帯ので

play26:33

であればまずは走るべきでございますランニングは脳のバランスをとり

play26:38

記憶や思考を整理し精神のメンテナンスまで行なってくれるまさに理想の運動と言える

play26:44

でしょう

play26:45

それでは次方法の3つで自分で決めたことに取り組むについて解説していきたいと

play26:51

あまります

play26:52

さて皆さんは

play26:53

脳は他社に命令されるとやる気を失うということを知っていたでしょうか

play26:58

まあ経験的に誰かに命令されたことではやる気が出ないよーと納得できる人も多いので

play27:05

はないかと思うんです

play27:07

少し自分が子どもだった頃のことを思い出してほしいんです

play27:11

親から早く宿題やり

play27:13

野菜とか早くお風呂に入りなさいなんて言われるとそれまでは宿題やらなきゃなーとか

play27:19

お風呂に入ろうかなぁと思っていた気持ちが一気に冷めてしまったということは誰に

play27:24

だってあるでしょう

play27:26

実はそれは当然のことなんです脳は自主性をこの日

play27:30

強制されることを嫌います

play27:33

親や先生に言われたから仕方なくやるというやらされている感で物事に取り組むよりも

play27:38

自分がやりたいからやるほうがより学習の定着度は高いです

play27:44

自主的な行動は自分で決めたことですから

play27:47

努力も厭いません自ら決めたことを頑張ってやり解ければ脳内からドーパミンが放出

play27:53

され達成感や喜びも強烈に感じることができます

play27:57

しかし嫌々やらされていると感じている場合は集中力も続きませんし達成感も得にくい

play28:03

んです

play28:04

同じドリルをやっても両者の結果は如実に表れます

play28:08

子供は見守りつつもの話が一番でこれは確かなことで5

play28:13

なりますむしろ危ないのは親の指示通り何でも素直にやる子供のホーレス

play28:18

成績を上げたいなら毎日3時間は勉強しなさいとか

play28:22

その宿題が終わったら次はこの課題ねと毎日のように怒涛の支持が降りかかり

play28:28

その通りに動いてしまう子どもは危険ですこれは一見良い子に見えるんですが

play28:33

逆に言えば親からの支持がなければ動けない子どもに育っている証拠なんです

play28:38

親や先生から命令や指示を出されることに慣らされてしまった子どもはやがて自分の頭

play28:44

で考えて行動できなくなりますそれはある意味楽なんです

play28:49

自分の頭で考えなくていいということは

play28:52

朝に脳の司令塔である前頭八が常に休止状態ですから

play28:57

難しいことを考えなくても良いんです言われたことだけ目の前に置かれたものだけやっ

play29:02

ていればよい

play29:03

そんな日々を送っているうちにやがて子供は家酒精や好奇心をなくし

play29:08

親や先生の顔色ばかりうかがうような萎縮した子

play29:12

共に育ちます社会に出てからは見事な指示待ち人間になってしまうんです

play29:17

私たちも自分の決めたことを自分でやるという経験を通して

play29:22

ぜひ前頭八を鍛えていこうれはありませんか

play29:26

脳科学的に私たちは自分で決めたことしかやる気が出ないというのは非常に大切

play29:32

スナッチ式だと思いましたそれでは3件の内容をまとめておきましょうか

play29:37

ネガティブ思考を聞きたいする方法を3つ紹介しました

play29:41

1空気を読まずに自分の中のモンスターを育てる

play29:45

にランニングさん自分で決めたことに取り組む

play29:49

さて皆様いかがでしたでしょうか本日はね

play29:52

扁桃体や前頭八という脳の基本的な知識の解説から始まり

play29:57

最強メンタルを作る前頭八トレーニングやネガティブ思考を撃退する方法といった様々

play30:03

な方法論を開設してきました

play30:05

もちろんすべてを実行する必要はありませんから

play30:09

自分の気に入ったものをまずは一つチョイスして

play30:12

前頭葉を鍛えることから始めてほしいと思うんです

play30:15

またこの方は非常にためになる良書でしたのでこの動画を見ることによってこの方いい

play30:21

なぁと思っていただきましたらぜひ一度本性を手に取って読んでみることをお勧め

play30:26

いたします

play30:27

ぜひ不安定な現代を生き抜くためり自分の脳の中に麺

play30:32

たるモンスターを育てていこうではありませんか

play30:35

本日は以上になりますこの動画が良かった人は私のやる気アップとさらなる動画の

play30:39

クオリティアップにつながるので高評価ボタンとチャンネル登録ポチッとよろしくお

play30:44

願いします

play30:44

また本ようやくちゃんねる論文解説ちゃんねる

play30:48

残酷すぎる世界の真実という3つのチャンネルを頑張って更新し

play30:52

おりますので興味のある方は他のチャンネルにも概要欄のリンクから訪れて見て

play30:56

いただけると嬉しく思います本日はご静聴ありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
メンタルトレーニングストレス克服未来不確実性茂木健一郎メンタルモンスター前頭葉トレーニングネガティブ思考脳科学自己啓発心の健康
Do you need a summary in English?