「大勢の前で通る声をだす方法」全国1位現役アナウンサーが明かす

アナウンサー三橋泰介公式チャンネル
15 Apr 201305:12

Summary

TLDR株式会社スピーチジャパンの三橋大輔が、大勢の前で話す際に声を大きく通すための3つのステップを解説します。まずは「福祉呼吸」の基礎である無音の「ススス」を繰り返すことで、腹式呼吸に慣れます。次に、有音の「ススス」に移り、最後に文章に変えて腹筋を意識しながら話すことで声を通します。この3ステップを実践することで、声を大きく通し、長時間話しても喉が枯れないようになります。

Takeaways

  • 🎙️ 講師の三橋大輔が、大勢の前で話す際の声の大きさや通る声の作り方を解説しています。
  • 🗣️ 声の大きさに関する悩みを解決するために、複式呼吸のトレーニングを提案しています。
  • 🌀 複式呼吸とは、お腹を動かしながら呼吸することで声を出す方法を指しています。
  • 👶 福祉呼吸と呼ばれるこの方法は、幼児が自然と使用している呼吸法です。
  • 🙅‍♂️ 教式呼吸は胸で呼吸し、声が通らないため長いスピーチでは不向きです。
  • 🔊 「ススス」という無音の音を出すことから、複式呼吸への移行を始めます。
  • 📝 徐々に無音の「ススス」を有音の「ス」に変え、声を出しながらお腹を動かす練習を行います。
  • 📚 3つのステップで複式呼吸を身につけ、日常会話やスピーチで声を通す力を高めます。
  • 👨‍🏫 三橋大輔は、このトレーニングを実践することで声の質と耐久性を向上させることができると説得ています。
  • 💪 トレーニングは恥ずかしいと感じるかもしれませんが、個室や風呂場などプライベートな場所で行うことをおすすめしています。
  • 📈 ワーク宿題として、この3ステップのトレーニングを3セット繰り返すことで効果的に学びを定着させます。

Q & A

  • スピーチジャパンの三橋大輔さんがどのようなテーマで話していますか?

    -三橋大輔さんは「大勢の前で通る声になる3つのステップ」というテーマで話しています。

  • 一般的な声の問題として何が挙げられますか?

    -一般的な声の問題としては、声が大きく取らない、滑舌が悪いといった問題が挙げられます。

  • 複式呼吸とは何ですか?

    -複式呼吸とは、お腹を動かしながら息をすることです。通常は胸で話す教式呼吸とは異なります。

  • 複式呼吸で話すメリットは何ですか?

    -複式呼吸で話すことは、声が響き、通ることを助け、話している時間が長くても喉が枯れることはありません。

  • 福祉呼吸の練習方法は何ですか?

    -福祉呼吸の練習方法としては、「すすす」という音を出しながらお腹を動かすことが挙げられます。

  • 福祉呼吸の練習で最初に行うことは何ですか?

    -最初に行うことは、無音の「すすす」を連発して、お腹を細かく強く動かすことです。

  • 福祉呼吸の練習の2つ目のステップは何ですか?

    -2つ目のステップは、無音の「すすす」から有音の「ススス」に変えながら、お腹の動きを意識して行うことです。

  • 福祉呼吸の練習の3つ目のステップは何ですか?

    -3つ目のステップは、優勢の「ススス」を文章に変えながら、お腹の動きを続けることです。

  • スピーチジャパンの研修ではどのような理論を教えますか?

    -スピーチジャパンの研修では、まず理論を教え、その後に実践的な練習を行って、理論を身につける方法を教えます。

  • 三橋大輔さんはどのようにして声を通す練習を促していますか?

    -三橋大輔さんは、ビデオの最後には、視聴者が椅子から立ち上がり、3セットの練習を行ってみるように促しています。

Outlines

00:00

🗣️ 通る声のための3つのステップ

こんにちは、株式会社スピーチジャパンの三橋大輔です。今日のテーマは、大勢の前で通る声になるための3つのステップについてです。多くの方が、人前で話す際に声が通らない、滑舌が悪いという悩みを抱えています。そこで、まず理論を理解していただきたいと思います。通る声とは簡単に言うと、腹式呼吸です。腹式呼吸はお腹で息をして、響かせて声を出す方法です。一般の方が腹式呼吸で話す機会は少ないですが、これを学ぶことで声が通りやすくなります。まず、「ス」という無声音を出す練習をします。これはお腹の動きを感じながら、細かく強く素早く行います。次に、有声音「ススス」に変えます。お腹の動きを維持しながら行い、最後に文章に変えます。例えば「おはようございます」と言いながら、お腹が動き続けていれば、腹式呼吸ができています。この3ステップを練習することで、通る声を得ることができます。

05:02

🎓 まとめと練習のすすめ

今日のテーマは、通る声になるための3つのステップと腹式呼吸についてでした。株式会社スピーチジャパンの三橋大輔でした。動画を見終わったら、立って練習してください。恥ずかしいかもしれませんが、個室やお風呂場で練習すると良いでしょう。3ステップを3セット繰り返すことで、腹式呼吸の感覚を身につけ、日常の会話でも通る声を得ることができます。喉も枯れにくくなり、腹筋も鍛えられますので、ぜひ実践してみてください。

Mindmap

Keywords

💡スピーチ

「スピーチ」とは、人前で話すことを意味します。このビデオでは、スピーチを通じて声を大きくして伝える方法を学ぶことがテーマとなっています。スピーチでの声の大きさは、聴衆に情報を効果的に伝えるために非常に重要です。

💡複式呼吸

「複式呼吸」とは、呼吸を深く丹田から始め、胸と腹を同時に使用する呼吸方法です。ビデオでは、複式呼吸を通じて声を大きくし、スピーチをより効果的にするためのトレーニング方法が紹介されています。

💡福祉呼吸

「福祉呼吸」とは、お腹を動かしながら行う呼吸方法で、複式呼吸の一形態です。ビデオでは、福祉呼吸を練習することで声を大きくし、スピーチの質を向上させる方法が説明されています。

💡ススス

「ススス」とは、無音の練習を通じて複式呼吸を身に付けるための繰り返しの言葉です。ビデオでは、この言葉を使ってお腹を動かしながら呼吸を練習することが、声の大きさと通りの向上につながると示されています。

💡教式呼吸

「教式呼吸」とは、胸だけで呼吸する方法であり、ビデオではその方法が声に通じず、長時間話すと喉が枯れる原因になることがあると指摘されています。

💡声の大きさ

「声の大きさ」とは、話すときに出す声の音量の大きさです。ビデオでは、声の大きさがスピーチの効果に大きく影響を与えるとされ、複式呼吸を通じて声の大きさを増やす方法が学ばれています。

💡通る声

「通る声」とは、聴衆にしっかりと届くような大きな声を出すことです。ビデオの主題は、スピーチで通る声になる3つのステップを学ぶことであり、その中でも声の大きさが重要な要素とされています。

💡練習

「練習」とは、ビデオで紹介される複式呼吸や福祉呼吸の方法を実践することで、スピーチのスキルを向上させるプロセスです。ビデオでは、繰り返しの練習が効果的なスピーチの鍵と位置付けられています。

💡声の通り

「声の通り」とは、声が聞き取りやすく、遠くまで届く性質を指します。ビデオでは、声の通りを良くするために複式呼吸を練習することが推奨されています。

💡腹筋

「腹筋」とは、お腹の筋肉のことであり、ビデオでは、福祉呼吸を通じて腹筋を鍛えることで声を大きくし、スピーチの質を向上させる方法が紹介されています。

💡ワーク宿題

「ワーク宿題」とは、ビデオの最後に提示される、ビデオの内容を実践するための課題です。ビデオでは、ワーク宿題として3つのステップを3セット繰り返すように促されています。

Highlights

三橋大輔がスピーチジャパンの無料動画セミナーを紹介

テーマは「大勢の前で通る声になる3つのステップ」

声の大きさや滑舌に関する悩みを共有

理論を伝える前に研修の前提を説明

通る声の秘訣は「複式呼吸」

複式呼吸は通常の呼吸と異なる方法

一般的な胸呼吸は声に響かない

福祉呼吸を学ぶことの重要性

「ススス」という無音の練習で複式呼吸を始め

お腹に手を当てて呼吸の動きを感じる

有音の「ス」を練習して声を通す

練習を繰り返すことで声の質が向上

文章に変えてもお腹が動かなくても通る声が得られる

3つのステップを紹介して通る声の達成方法を解説

ワーク宿題として3セットの練習を提案

恥ずかしいかもしれないが、個室や風呂場で練習を励む

徐々に通る声になることで喉の負担が軽減される

腹筋も鍛えられるという効果がある

三橋大輔がスピーチ版のセミナーを締めくくる

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:00

[拍手]

play00:00

[音楽]

play00:08

[音楽]

play00:09

[笑い]

play00:12

こんにちは株式会社スピーチジャパンの

play00:14

三橋大輔ですこの無料動画セミナーご覧

play00:16

いただきありがとうございます今日の

play00:18

テーマはですね大勢の前で通る声になる3

play00:21

つのステップという話をしますまやはり

play00:24

人前で話すとかスピーチとかでねえ非常に

play00:27

私相談されるのがまなかなかねあの声が

play00:30

大きく取らないんですとかまその他ま滑舌

play00:32

が悪いんですというような声に関するお話

play00:35

をいただくんですねでまあまり僕は研修の

play00:37

中でね徹底的にやる前にねあのまずこの

play00:40

理論をねお伝えしてえ分かっていただいて

play00:43

からスタートするそのねえ前提の理論と

play00:45

いうかやり方をお伝えしますじゃあ通る声

play00:48

とは何かって言うと通る声とは簡単に言う

play00:50

とよく言われるね複式呼吸なんです複式

play00:53

呼吸ま聞いたことあると思うんですけど

play00:55

福祉呼吸っとのはまお腹で息をしてま響か

play00:58

せて声を出すでま今僕はまさに複式呼吸で

play01:03

プロなんでね喋ってるんですけどなかなか

play01:05

一般の方が複式呼吸で喋る機械っていうの

play01:08

はほとんどないですねいわゆる複式じゃ

play01:10

ないのは教式ま胸で話すだからま頑張って

play01:14

やってみるなのばこんにちは三橋大輔です

play01:16

みたいなねちょ喉とかまこの胸で喋って

play01:19

しまうようなものが教式呼吸ですこの教式

play01:22

呼吸だとそもそも響かないし通らないし

play01:26

長く喋ってると枯れてしまうんですよねな

play01:28

のであまりいいことはないのでこの福祉

play01:30

呼吸を勉強しましょうじゃ福祉呼吸はどう

play01:32

やるかっていうと非常に簡単な方法があり

play01:34

ますんで今日はそれをお伝えしますまずえ

play01:37

すというキーワードスという単語これをね

play01:41

え出して欲しいんですけどこれ出す時に

play01:43

スっていう音を出すんじゃなくてスススて

play01:46

いうねこの無正音ですすすというこの音の

play01:52

ないす音のないすですね大いすっていうの

play01:55

をまず連発で出して欲しいんですよね

play01:57

細かく強く早くやってみる

play02:01

とこれをやるだけで複式呼吸になってます

play02:05

是非ねお腹に手を当てながら今の僕の真似

play02:09

をし

play02:10

ててやると必ずこれはねこの無正音で

play02:15

細かく強くすっとやると動くんですよねな

play02:19

のでまずこれをちょっとやってみましょう

play02:21

ねえ僕も今やるのでま10秒ぐらいやって

play02:23

みましょう

play02:26

かはいま触っていただくとあいてるなと

play02:30

お腹動くなっていうのが分かると思うん

play02:31

ですねもうこれすでに複式呼吸まオッケー

play02:35

なんですよでこれに今度はすというね今

play02:39

ススを言ってたんですけど今度はスススに

play02:42

します今度は有正音に変えますいいですか

play02:45

最初からやってみる

play02:47

とこれを

play02:50

ススス要はお腹の動きを意識しながらお腹

play02:54

をの動きを変えずに徐々に有精音すすすに

play02:58

変えていくというまず2ステップ目なん

play03:01

です

play03:02

ねから

play03:07

スこれで優勢音でしかも今複式呼吸になっ

play03:11

てますはいでここでまたね優勢音にすると

play03:15

標識に戻ってしまう人がいるのでそうする

play03:18

とまたツ戻してもう1回確認してください

play03:21

常にこの腹筋の部分にまこうね指をねえ

play03:24

もう両指を全部の指をくっつけるという

play03:28

感じで触っていてくださいそするよく

play03:29

分かりますで最後の3ステップはこの

play03:32

スススという優勢のスを文章に変え

play03:35

ましょうやってみます

play03:38

すすすすすすすすおはようございます

play03:41

おはようございますおはようございます

play03:44

このおはようございますという今例えばの

play03:46

文章を言いましたけどそれをやってもこの

play03:49

お腹が動き続けていればそれは複式呼吸の

play03:53

おはようございますということになります

play03:56

ですので今ね3段階でやりましたお腹をは

play03:59

触ってまずはすすという音のないすで今度

play04:03

は音のあるすそして文章という形でこれは

play04:07

練習していけば普段のこの文章今まさに

play04:10

普通に僕はねあの喋ってても今お腹が震え

play04:13

てるわけですけれども福祉呼吸ができる

play04:15

ようになりますので是非ねこのえ3

play04:17

ステップ福祉呼吸になり3ステップをやっ

play04:20

てみて欲しいと思いますということでえ

play04:22

是非ね今日のまワーク宿題なんですけれど

play04:24

もこのビデオ見終わったらですね是非ま1

play04:27

回え椅子座っていたら立っていただいてえ

play04:30

まあねちょっと恥ずかしいかもしれないの

play04:32

であの個室とかあのそうですねお風呂場で

play04:35

もいいですお風呂に入りながらでもいいの

play04:36

でえ今のねこのワークをま3セット

play04:39

ちょっとやってみてくださいこのスリー

play04:42

ステップをも3回繰り返してあなんとなく

play04:44

ねあおはようございますもうあこれが複式

play04:46

呼吸のおはようございますなんだないうの

play04:48

を是非やっていただければですねあの徐々

play04:51

にこれも普段の友達との会話もどんどん

play04:54

通る声になってもう喉も枯れないしま本当

play04:56

にいいことばっかりなんでねであの腹筋も

play04:59

来たられますんで是非やってみてほしいな

play05:01

と思いますということで今日はね大勢の前

play05:04

で通る声になる3つのステップ複式呼吸に

play05:07

ついてお伝えしました株式会社スピーチ版

play05:10

の三橋大輔でした

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Связанные теги
声の通り腹式呼吸スピーチ発声練習プレゼンテーション三橋大輔話し方声の響き練習法無料セミナー
Вам нужно краткое изложение на английском?