最新のClaudeアプデ内容(claude3.5, artifacts, projects機能)について解説してみた

にゃんたのAI実践チャンネル
28 Jun 202418:53

Summary

TLDRこの動画では、アンソロピック社が開発した最新のAIモデル「クロード3.5」の登場とその特徴について紹介しています。クロード3.5は、OpenAIのGPT4オムニを上回る性能を持ち、価格対効果比が高く、文章生成速度も速いと話題です。さらに、新機能として「アーティファクト」で自然言語でプログラミングが可能になり、チームで共同でチャットボットを利用できる「プロジェクト」機能も紹介されています。これらの新機能を通じて、AIの可能性がさらに広がることを示唆しています。

Takeaways

  • 😲 最近、アンソロピックという会社が開発したクロード3.5モデルが、OpenAIのGPT4オムニを上回る性能を持ち、多くの注目を集めています。
  • 🔍 クロード3.5は、精度が高く、価格が安価で、文章生成速度も速いという3つの利点を兼ね備えています。
  • 📈 アーティファクト機能では、自然言語でプログラミングを体験でき、入力内容に基づいて自動的にコードが生成され、実行結果がリアルタイムで表示されます。
  • 💡 プロジェクト機能では、チームで共同でチャットボットを利用できるようになり、独自のプロンプトを設定し、PDFなどのドキュメントから回答を生成させることが可能です。
  • 📊 クロード3.5の登場により、価格対性能のグラフにおいて、最もコストパフォーマンスが良いモデルとなり、OpenAIのGPT4オムニと比較しても価格が有利です。
  • 🚀 アーティファクト機能は、プログラミング学習者にとって、コードの記述方法と動作確認がリアルタイムで行えるため、非常に効率的な学習ツールとなっています。
  • 🛠️ プロジェクト機能では、カスタマイズしたチャットボットを作成し、チーム内で共有して効率的にコミュニケーションを取ることができます。
  • 🎨 マーメイド記法を利用することで、システムの流れやスケジュールを視覚化することができ、プロジェクトの進捗管理に役立ちます。
  • 🚨 クロードの使用において、メッセージの長さに応じて利用回数の上限が決まるため、長い文章や多数のファイルを扱う際は注意が必要です。
  • 📘 クロードのアーティファクト機能は、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を用いたコンテンツ作成やウェブサイトの開発に有利であり、学習や実践の場として期待されています。
  • 🗣️ クロードのチャットボットは音声入力に対応しており、日常生活の振り返りや日記の作成に活用することができるという創造的な使用方法が提案されています。

Q & A

  • アンソロピックとはどのような会社ですか?

    -アンソロピックは、もともとOpenAIで働いていた人たちが作った会社で、現在はOpenAIの最大のライバルとして知られています。

  • クロド3.5ソネットモデルの特徴は何ですか?

    -クロド3.5ソネットモデルは、高精度でありながら価格も安く、文章の生成速度も早く、現在はオーパスを上回る性能を持っています。

  • アーティファクト機能とは何ですか?

    -アーティファクト機能は、自然言語でプログラミングを体験できる機能で、入力した内容をもとにプログラムを自動生成して実行します。

  • プロジェクト機能の利点は何ですか?

    -プロジェクト機能では、チームで共同でチャットボットを利用できるようになり、独自のプロンプトを設定したり、ドキュメントをアップロードして回答を生成させることが可能です。

  • クロド3.5ソネットモデルとOpenAIのGPT4オムニの比較はどうですか?

    -クロド3.5ソネットモデルは、GPT4オムニと同じくらいの精度を持ちながら、価格がより安く、文章生成速度も速いとされています。

  • アーティファクト機能で作成できるアプリケーションの一例を挙げてください。

    -アーティファクト機能では、マイスイーパーの作成など、ユーザーが入力した内容に基づいてアプリケーションが生成できます。

  • マーメイド記法とは何ですか?

    -マーメイド記法は、コードを書くことで図を作成できる機能で、システムのフローやスケジュールのガントチャートを作成するのに便利です。

  • クロドの利用回数の上限について教えてください。

    -クロドの利用回数の上限は、入力する文章の長さによって決まり、長いファイルを多くアップロードすると制限が厳しくなります。

  • プロジェクト機能で作られたチャットボットの例を挙げてください。

    -プロジェクト機能では、建設的な批判を行うチャットボットの作成ができ、ユーザーの主張に対して建設的な批判を返答することができます。

  • クロドのアーティファクト機能で学べるプログラミングスキルには何がありますか?

    -アーティファクト機能では、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を用いたウェブサイトの作成や、Reactフレームワークでの開発などが学べます。

Outlines

00:00

😲 AIの最新動向とクロード3.5の登場

この段落では、AI業界の最新情報を紹介しています。アンソロピック社が開発したクロード3.5という新しいモデルが、OpenAIのGPT4オムニを上回る性能を持ち、多くの注目を集めています。クロード3.5は、価格と性能のバランスが良く、文章生成速度も速いと評判です。また、新しい機能として「アーティファクト」と「プロジェクト」が紹介され、前者は自然言語でプログラミングを体験できる機能で、後者はチームで共同でチャットボットを利用できる機能です。

05:00

🤖 クロード3.5の性能とアーティファクト機能の詳細

クロード3.5の性能がGPT4オムニと比較され、価格面でも優れていることが強調されています。さらに、アーティファクト機能の紹介が続き、これは自然言語をもとにプログラムを自動生成し、実行結果をリアルタイムに表示する機能です。例えば、マインスイーパーゲームの作成が1発でできるという、その驚きの応用例があります。

10:03

🛠️ アーティファクト機能の応用とプロジェクト機能の紹介

アーティファクト機能では、HTMLやCSSなどの言語を用いたウェブサイトの作成や、マーメイド記法を用いた図の作成が可能であることが説明されています。また、プロジェクト機能では、カスタマイズされたチャットボットを作成し、チームで共有して使用できる機能が紹介されています。クロードの利用回数の上限に関する注意点も触れられています。

15:03

📅 マーメイド記法の活用とプロジェクト機能の実例

マーメイド記法を使ってガントチャートを作成し、プロジェクトのスケジュールを視覚化する応用例が紹介されています。さらに、プロジェクト機能を使って作られたチャットボットが、建設的で批判的な議論を促進する例として示されています。日記を書くためのチャットボットのアイデアも提案され、最後に公式LINEや教材販売の宣伝が行われています。

Mindmap

Keywords

💡アンソロピック

アンソロピックは、元OpenAIの社員が設立した企業で、最先端の言語モデルであるクロードを開発しています。動画では、最新モデルであるクロード3.5の紹介を通じて、OpenAIと競争している企業として言及されています。

💡クロード3.5

クロード3.5は、アンソロピックが開発した最新の言語モデルです。動画では、GPT-4オムニを上回る精度とコストパフォーマンスを持つモデルとして紹介されています。

💡GPT-4オムニ

GPT-4オムニは、OpenAIが開発したトップレベルの言語モデルです。動画では、クロード3.5と比較され、クロード3.5のコストパフォーマンスの良さが強調されています。

💡アーティファクト

アーティファクトは、クロード3.5の新機能で、自然言語を用いてプログラミングを行うことができます。動画では、この機能を使って簡単にプログラムを作成し、実行できることが紹介されています。

💡プロジェクト

プロジェクトは、チームで共同でチャットボットを利用できるクロードの新機能です。動画では、カスタマイズしたチャットボットの作成やPDFのアップロードによる質問対応が可能な機能として説明されています。

💡ソネット

ソネットは、クロード3.5の中間モデルで、精度が高く、価格も手頃なバランスの取れたモデルです。動画では、クロード3.5のソネットが特にコストパフォーマンスに優れていることが強調されています。

💡オーパス

オーパスは、クロードシリーズの中で最も高精度なモデルですが、価格も高いです。動画では、クロード3.5のソネットがオーパスを凌駕する性能を持っているため、オーパスの利用価値が減少したと述べられています。

💡マーメイド記法

マーメイド記法は、コードを書いて図を作成するための記法です。動画では、アーティファクト機能を用いてガントチャートやフローチャートを簡単に作成できることが説明されています。

💡チャットボット

チャットボットは、ユーザーと対話するためのプログラムです。動画では、プロジェクト機能を使ってカスタマイズされたチャットボットを作成し、特定のタスクに対応させる方法が紹介されています。

💡自然言語プログラミング

自然言語プログラミングは、人間の言葉を使ってプログラムを書く方法です。動画では、アーティファクト機能を通じて、この方法でプログラムを作成し、実行する新しい体験が可能であることが説明されています。

Highlights

クロード3.5モデルが登場し、OpenAIのGPT4オムニを上回る性能を誇る。

アンソロピックはOpenAI出身者が創設し、現在OpenAIの最大のライバル。

クロード3.5のソネットモデルは、精度が高く価格も比較的低い。

アーティファクト機能で自然言語でプログラミングが可能に。

プロジェクト機能でチームで共同でチャットボットを利用可能に。

クロド3.5ソネットは、GPT4オムニと比較して価格が安価。

クロドのモデルは、生成速度、精度、価格のバランスが良く、コスパが良い。

Googleのジェミニフラッシュとクロド3.5が低価格モデルで優れている。

アーティファクト機能は、プログラミング学習やウェブサイト作成に有利。

マーメイド記法を使って、システムのフローを視覚化可能に。

プロジェクト機能でカスタマイズしたチャットボットが作れる。

クロドの利用回数の上限が厳しいことが注意点。

チャットボットを活用して日記を書く方法が提案されている。

公式LINEでDFやプロンプトの資料が無料で配布されている。

ユミプラットフォームで生成AIに関する教材が販売されている。

動画終了時に高評価やコメント、チャンネル登録を呼びかけている。

Transcripts

play00:00

はい皆さんこんにちはにゃんたですえ本日

play00:03

はえクードの最新情報についてまとめて

play00:06

いこうと思います先日アンソロピックと

play00:09

いう会社から世界最高レベルの原語モデル

play00:11

が登場しました皆さん触ってみたでしょう

play00:14

かで先日オAIからGPT4オムニという

play00:18

世界トップレベルのモデルが登場して

play00:20

OpenAIはやっぱすごいなという風に

play00:22

思ってたんですけどもえ今月はそのGPT

play00:25

4オニを上回るクロド3.5というモデル

play00:28

が登場していてなかなか列の争いが行われ

play00:30

てるなという風な感じがしますよね

play00:33

クロードに課金するかチャットGPTに

play00:35

課金するか迷ってるという人も多いんじゃ

play00:37

ないでしょうかで今回新しく出たクロド

play00:40

3.5というモデルもえかなりすごいん

play00:43

ですけどもその他にもえ魅力的なものが出

play00:45

てきましたまず左側のアーティファクトと

play00:48

呼ばれる機能になっていますこちらは自然

play00:51

言語でプログラミングを体験できるとえ

play00:54

そういったものになっていますそして右側

play00:57

のプロジェクトというものになっています

play00:59

これはえチームで共同でチャットボットを

play01:02

利用できるようなそういった機能が登場し

play01:04

ました本日はえ新しく登場したクロードの

play01:07

モデルとえこれらの新しい機能がえどう

play01:10

いったものなのかというのを誰でも分かる

play01:12

ように解説していきたいと思います最新の

play01:14

生成屋について知りたいという人は是非見

play01:16

ていってもらえばと思いますそれでは早速

play01:19

ていき

play01:21

ましょうえ最初にえ今回リリースされたエ

play01:25

クロード3.5のモデルについて簡単に

play01:27

紹介しておきますえまずエクロードという

play01:30

モデルはアンソロピックという会社が開発

play01:32

しているモデルになっていますでこの

play01:34

アンソロピックっていう会社は元々

play01:37

オープンAIで働いてた人たちが作った

play01:40

会社になっていてそこが今OpenAIの

play01:43

最大のライバルになってるという感じで

play01:46

かなり面白い展開になっていますでそんな

play01:48

アンソロピック車から今回登場したのが

play01:51

CL3.5のえソネットというモデルに

play01:54

なっていますで元々clodのモデルは

play01:57

CL3のえハクというモデルとえそのと

play02:00

いうモデルとえオーパスというモデルえ3

play02:02

つがありましたで簡単に言うとえこの俳句

play02:05

っていうモデルがえ文章の生成速度が早く

play02:08

てえ利用価格が安いというものになってい

play02:11

てえオーパスになってくると生成する文章

play02:13

の品質がすごい良いんですけどもお値段も

play02:16

高いというものになっていましたでそれに

play02:19

対してえ中間のソネットというモデルがい

play02:22

たんですけどもこのモデルが進化して

play02:24

クロド3.5のソネットというモデルが

play02:26

誕生したということになりますで現状

play02:29

3.5のシリーズに関してはえこの

play02:31

ソネットしか登場してなくてクロド

play02:33

オーパスと俳句に関しては今年中に

play02:36

リリースされるという話でしたなので現状

play02:39

この3.5のソネットの方がオーパスより

play02:42

も精度が高くて価格も安くてえ文章の生

play02:46

速度も早いということでもうオーパスを

play02:48

使う意味はなくなってしまったという状態

play02:50

になっていますで他の会社のモデルと比較

play02:53

してみるとえこういった結果になってい

play02:55

ますえ縦軸がえモデルの精度を表していて

play02:58

横軸が価格をを表していますなのでこの

play03:01

左上に行けば行くほど安くてえ精度が高い

play03:04

まつまりコスパがいいモデルという風に

play03:06

言えますでクロド3のソネットに関しては

play03:09

えこちらに位置していますOpenAIの

play03:11

GPT4オムニと同じくらいの精度になっ

play03:14

てるんですけども価格が安いという状態に

play03:17

なってるので現状最もコスパが良いモデル

play03:20

という風に言えそうですで低価拡大の

play03:22

モデルに関しては現状Googleのえ

play03:25

ジェミニフラッシュが良くて中華拡大以上

play03:27

はえ今回リリスされたクロド3.5が良さ

play03:30

そうという風に言えますこれを見るとです

play03:33

ねこのクロド3のオーパスがどんだけ

play03:34

高かったのかというのが一目瞭然かと思い

play03:37

ますこのオーパスが進化してえ3.5に

play03:40

なった時にまどれぐらい性能が上がってく

play03:42

のかというのは今後の注目ポイントになり

play03:45

そうですはいクロド3.5のすさが分かっ

play03:48

たところでえ続いて新しくリリースされた

play03:50

アーティファクトという機能の紹介になり

play03:52

ますでこれはえ自然言語でプログラミング

play03:55

を行えるとえそういった機能になってい

play03:57

ますこんな感じでですねえ画面の左側の

play04:01

チャットでえ入力した内容を元にクロード

play04:04

のモデルがえプログラムを書いてくれてえ

play04:06

実行してくれるというものになっています

play04:09

で実行結果がえリアルタイムで画面右側に

play04:12

表示されてくのでこの結果を見ながらまた

play04:15

チャットをして開発してくという感じに

play04:17

なっていてAIを使ったえプログラミング

play04:20

として新しい体験ができるとえそういった

play04:23

機能になっていますでこの例ではえマイ

play04:26

スイーパーを作成してという風に入力して

play04:28

みたんですけども1発でですねえちゃんと

play04:30

したアプリが作れてしまってえ個人的にも

play04:33

びっくりしましたえこちらについては

play04:35

後ほど簡単に触っていきますでチット

play04:38

GPTをえこれまで使っていた人はあれ

play04:40

こういうプログラミングを実行しくれるも

play04:42

のってチットGPTでもなかったっけと

play04:45

いう風に思うかと思いますで機能としては

play04:47

えチットGPTの方ではえアドバンスド

play04:50

データアナリシスという名前がついていて

play04:53

こちらもえプログラムを書いてえ実行

play04:55

できるというものになってるんですけども

play04:57

今回出たえアーティファクトとのというの

play05:00

は何か分かるでしょうかでプログラムを

play05:02

やってるという人は書かれているコードを

play05:05

見れば分かると思うんですけどもえ

play05:06

ChatGPTのアドバンスドデータ

play05:08

アナリシスの方はえPythonと呼ば

play05:11

れるプログラミング言語を使ってデータを

play05:13

可視化するということを実行してくれる

play05:16

ものになっていますえ一方で

play05:18

アーティファクトの方はえHTMLとか

play05:21

CSSとかえブラウザ上で何かを表示さ

play05:24

せるための言語が実行されるとそういった

play05:27

ものになっていますなので皆さんの使い方

play05:29

としてExcelとかをアップロードして

play05:31

データ分析したいなという風な場合は

play05:33

ChatGPTのアドバンスデータ

play05:35

アナリシスがいいんですけどもゲームとか

play05:37

ウェブサイトとかえ何かコンテンツを作成

play05:40

して表示したいなとえそういった場合は

play05:43

今回出たアーティファクトの方が向いて

play05:45

いるというものになっていますで

play05:47

アーティファクトの方でもグラフの表示と

play05:49

かはあるんですけどもPythonほどえ

play05:51

本格的なデータ分析はえ向いていないので

play05:54

えそれぞれ得意なことが違ってるという

play05:56

ことですねはいではえこの

play05:58

アーティファクトで何ができるのかという

play06:00

話になりますでこちらに関してはえ実はえ

play06:04

全てクロドのモデルのシステムプロンプト

play06:07

と呼ばれるデフォルトで設定されている

play06:09

プロンプトの中に書かれていますでここら

play06:12

辺はちょっと難しいんですけどもどういう

play06:14

仕組みで動いているのかというのを考えて

play06:17

みるとクロウドのモデル自体がえこの

play06:19

アーティファクトの機能で何ができるのか

play06:21

というところを認識していないと自動で

play06:24

プログラムを書いてえ実行するということ

play06:26

ができないのでクロウドのモデルがえ

play06:28

アーティファクトのことを理解している

play06:30

必要がありますということはえアーティ

play06:33

ファクトって何ができるのかってことに

play06:35

関しては事前にプロンプトとして与える

play06:37

必要性があるということになりますでこの

play06:40

システムプロンプトの方をプロンプト

play06:42

インジェクションというものでえこっそり

play06:44

見てみるとアーティファクトでどういう

play06:46

言語とか記法が扱えるのかというところが

play06:49

見えてきます普通にプロンプトとして設定

play06:52

されてるのでアーティファクトトって何が

play06:54

できますかっていう風に聞いてもらえると

play06:55

色々と答えてくれるかと思いますでこれを

play06:58

見てみるとえHTMLなどの言語が使える

play07:01

というところ以外にもSVGとかえ

play07:04

マーメイド機法とかそういったものが

play07:06

使えるというのが分かりますでリアクトに

play07:08

関してはえHTMLとかえ

play07:11

Javascriptとかでそういった

play07:12

言語を効率的に書けるというものになって

play07:15

いますSVGとかマメド記法に関しては

play07:18

この後どんな感じで出力されるのかという

play07:20

のも見ていきますはい次にえ新しく出た

play07:23

プロジェクツという機能の紹介になります

play07:26

でこちらは簡単に言うとカスタマイズした

play07:28

チャットが作れるとそういった機能になっ

play07:31

ていますでチャットGPTのえGPTを

play07:34

使ったことある人多いと思うんですけども

play07:36

このプロジェクトはえGPTSとかなり

play07:38

近いものになっていますでそもそもえ

play07:42

GPTとかカスタマイズしたチャットボッ

play07:44

トって何よってことなんですけども例えば

play07:46

えチャットボットごとにえ独自の

play07:48

プロンプトを設定しておいたりとかえ

play07:50

PDFなどのドキュメントをアップロード

play07:53

しておいてそこから回答を生成させると

play07:55

そういったことができたりします他にもえ

play07:58

チーム機能というものがあってえ特定のえ

play08:01

グループの中で作成したチャットボットを

play08:04

共有しながら作業するとえそういった機能

play08:06

もあるようですでここら辺に関しては

play08:09

チャットGPTのGPTSをえかなり意識

play08:12

した感じになってますねでGPTの違いと

play08:15

してはまGPTの方はAPIといって外部

play08:19

のサービスと接続できたりとか画像生成の

play08:22

機能があったりとかWEB検索が使えたり

play08:25

とかそういったところがあるので機能の多

play08:27

さで言うとGPTの方がのかなていう風な

play08:30

感じがありますただ今までえGPTという

play08:33

機能があったからえチャットGPTに課金

play08:35

してましたという人もいると思うので画像

play08:38

生成とか使わないとかそういうことであれ

play08:40

ばクロードのえプロジェクトの機能でいい

play08:43

やという人も出てきそうだなという風な

play08:45

感じがしますはいでここまで聞いてま

play08:47

クロードの方がいいじゃんという風に思っ

play08:50

て乗り換えようとえしてる人に対してのえ

play08:52

注意点が1つありますでそれはクロードの

play08:55

方は利用回数の上限がえ結構厳しいという

play08:59

とところになります例えばこんな感じでえ

play09:01

たくさんPDFをアップロードしてそれに

play09:04

対してチャットしたいなという風に思った

play09:06

人も多いかもしれませんただクロードの

play09:09

場合実は入力するえ文章の長さによってえ

play09:13

利用回数の上限が決まってきます簡単に

play09:16

言うとえこんな感じでえファイルを

play09:18

たくさんアップロードしてしまうと

play09:20

チャットの利用回数の上限がかなり少なく

play09:22

なるということですねはいでこちらは現在

play09:26

のクド3の利用回数の上限に関してて書か

play09:29

れたえ公式のページになっていますでここ

play09:32

にもあるようにですねメッセージの長さに

play09:34

基づいてあなたが送れるえメッセージの数

play09:37

が変わってきますよという風に書かれてい

play09:39

ますで普通の会話の長さであればえ5時間

play09:42

で大体え45回までチャットができると

play09:45

そういった仕様になってるみたいなんです

play09:47

けどもめちゃくちゃ長いファイルとかを

play09:48

ですね添付してしまうと5時間でえ15回

play09:51

とかしか遅れなくなるから気をつけてねと

play09:54

いうことが書かれていますここら辺はえ

play09:57

クロードの使用でえチャットを送るにえ

play10:00

これまでの会話履歴とかアップロードした

play10:02

ファイルの中身というのがえ全て送られて

play10:04

しまうというところなんですねでこの利用

play10:07

回数の上限が厳しいというところが

play10:10

クロードを使う時のネックになってきそう

play10:12

かなという風に思いますはいここら辺は

play10:14

結構落とし穴かなという風に思うので課金

play10:16

しようとしてる人は理解しておいた方が

play10:18

いいと思いますはいでは大体まとめられた

play10:20

と思うので続いて実際に操作しながら解説

play10:23

していき

play10:27

ますはいそれでは早速説明していきたいと

play10:30

思いますえ最初にまずアーティファクトの

play10:32

機能なんですけどもますでに色々とえ情報

play10:35

が出てるのでえ知ってるよって人も多いと

play10:37

思うので簡単に紹介していきますこちら

play10:39

クドのページなんですけどもえ若干ですね

play10:42

UIが変わってますでアーティファクトの

play10:44

機能を使うにはフューチャープレビューで

play10:47

え設定ですねこちらアーティファクトを

play10:49

オンにしておきますそうするとえ入力した

play10:51

チャットを元にコードを書いて実行して

play10:53

くれますで

play10:57

はえマスを作ってくださいという風に入力

play11:00

してみるとえこんな感じでチャットが

play11:03

始まってえ右側にですねえリアルタイムで

play11:07

こうえコードを書いてくれますこれすごい

play11:10

ですよね最近JavaScript勉強し

play11:13

てるんですけどもえこういうの見ながら

play11:15

勉強できたら結構効率的な感じにします

play11:19

ねはいすぐにですねこちらのマイン

play11:22

スイーパーができましたまマイン

play11:24

スイーパーぐらいだったらですね結構すぐ

play11:25

できるのでこんな感じで遊ぶことができ

play11:27

ますあはい終わっちゃったんですけども

play11:30

ゲーム自体はま仕事の中であまり使うこと

play11:32

はないのかなという風に思うんですけども

play11:34

ま例えばですねこれコードを見ながらえ

play11:36

どういう風に記述すれば動いているん

play11:38

だろうていうの確認しながらプログラムの

play11:40

勉強できるのでリアクトとかま私みたいな

play11:42

フロントエンド勉強しようとしてる人に

play11:44

とってはえすごいありがたい機能だなて

play11:46

いう風な感じがしますねで他にもですねま

play11:49

例えばえ何かしらのウェブサイトを作り

play11:51

たいなという風に思った時にその

play11:53

ウェブサイトの画像をアップロードしてえ

play11:55

コードを書いてもらうとかえそういった

play11:57

こともできますま丸パクりしたらよくない

play11:59

ないと思うんですけどもま勉強用にですね

play12:01

チットGPTのUIを貼ってみてこのUI

play12:04

を作成してくださいという風に入力すると

play12:06

えこんな感じで似た感じのサイトを作って

play12:09

くれますえこれ表示部分だけなのでえ何

play12:12

打ってもですねえっと反応しないんです

play12:14

けどもこのコードを使って後ろ側で

play12:17

チャットGPっていうのAPI叩けば

play12:19

かなり似たようなものもえ作れるんじゃ

play12:20

ないかと思いますでここら辺も本当に30

play12:23

秒ぐらいでえできたのですごいですよね

play12:26

対話をしながらプログラミングができると

play12:28

いうところがこの機能のえポイントかと

play12:30

思うのでま例えばです

play12:32

ねえスクリーンショット取ってまこの矢印

play12:36

消してくださいという風にする

play12:43

とはいこんな感じで矢印は消えたんです

play12:46

けどもま丸が残ってると生成合っぽい回答

play12:49

をしてくれましたはいこんな感じで使える

play12:52

のでもうちょっと細かい指示をして

play12:54

オリジナルのウェブサイトを作ってくと

play12:56

いうのにかなり使えそうかなという風な

play12:57

感じがしますねはい続いてえ

play13:00

アーティファクトの機能で使えるえ

play13:02

マーメイド機法というのがありますえ

play13:04

こちらはえプログラムやってる人はえ見た

play13:06

ことある人多いと思うんですけどもコード

play13:08

みたいなものを書きながらえ図を作成

play13:10

できるというものになっていて例えばえC

play13:13

験数図というものとかもこんな感じでえ

play13:16

コードを書けばこの図が生成できるので

play13:18

何かのシステムを作って誰かに共有する時

play13:21

とかにえこういうコードを書いてえ処理の

play13:24

流れとかを説明することが多いかと思い

play13:26

ますでこの図を作成するのにこれメド記法

play13:29

っていうコードの書き方をえ勉強しないと

play13:32

いけないんですけどもえ今回の

play13:33

アーティファクト機能を使えばですね

play13:35

こちらのコードを書いてくれるのでま簡単

play13:37

にまこういう図とかですねまフロー

play13:39

チャートとか色々とえ作ることができます

play13:42

はいちょっとこれをやってみましょうと

play13:44

いうことではいで仕事の中で使おうという

play13:47

風に考えた時にまおそらく多くの人がやっ

play13:49

てるのがまスケジュールのえ作成というの

play13:52

はえ結構みんなやってるのかなと思います

play13:54

ちょっとそれを踏まえてま7月1日から

play13:56

始まるプロジェクトがありますというので

play13:58

まこういうことをやっていきますとで納期

play14:00

は3ヶ月ですというのでスケジュールを

play14:03

このマーメイド記法を使ってえ図にして

play14:05

もらおうと思い

play14:15

ますはいそうするとこんな感じでえガント

play14:18

チャートを作成してくれましたまただ

play14:20

ちょっとですねこれ多分スペースの問題な

play14:22

のかなと思うんですけど日付がえ重なっ

play14:25

ちゃってるのでこれちょっとですねコード

play14:26

の方見てこれをコピーして

play14:31

このマーメイドライブエディターという

play14:33

ものに貼り付けるとまこんな感じでえ綺麗

play14:36

に見れるのでま修正が必要だったらこちら

play14:38

のコードをいじりながらえ図を作ってえ

play14:41

これをパワポに貼るとかえそういうこと

play14:43

すればですねこいつちゃんと考えて日て

play14:45

組んでるなとかそんな感じで見てもらえる

play14:48

のかなと思いますこれはまAPIのバック

play14:50

エンド開発という風にしてるんですけども

play14:53

皆さんの仕事の中でもいつまでに何をやん

play14:55

なきゃいけないのかそれを細かいタスクに

play14:57

分解して日程をを引くってことはよくやら

play15:00

れてると思うのでまずはそういうところで

play15:02

まこういうツール使ってみるのはえ結構

play15:04

いいんじゃないかなという風に思いますで

play15:06

他にもですねマーメイド記法色々とでき

play15:09

たりするのでえここら辺もですね興味が

play15:11

あったらマーメイドという風に検索すると

play15:13

え出てくるのでどんなことできるのかなと

play15:15

いうのを見てみるのもいいかもしれません

play15:18

はい最後にですねえプロジェクト機能に

play15:20

ついて簡単に紹介しときますこちらは

play15:22

先ほどスライドでもあったように

play15:24

オリジナルのチャットボッドが作れると

play15:26

いうものになっていて左側のメニューから

play15:28

プロジェクトですねこちらを選びますはい

play15:30

そうすると既に作成したチャットボットが

play15:32

あるんですけどもこんな感じの画面になっ

play15:34

て右上のクリエイトプロジェクトから

play15:37

チャットボットの設定ができ

play15:40

ますはい批判的なことを言うチャット

play15:43

ボットということでま建設的な議論をする

play15:45

ためのものというのでまクリエイト

play15:47

プロジェクトをしますまおそらくこれは

play15:49

名前なので行動にはあまり影響しないのか

play15:52

なという風に思うんですけども続いてこう

play15:54

いった感じの画面が出てきますでここのえ

play15:56

セットカスタムインストラクションですね

play15:58

えこちらでどういう風にエクロードが反応

play16:01

すればいいのかというのを設定することが

play16:03

できるの

play16:06

でユーザーの主張に対して建設的な批判を

play16:10

してくださいというところでま

play16:12

インストラクションセーブしますと他にも

play16:14

えこちらにPDFとかをアップロードして

play16:17

え質問をするとかえそういったこともでき

play16:19

ますはいこの状態で

play16:27

例えば何かしらのチャットを送ってみる

play16:33

とはいこんな感じで先ほど設定した

play16:36

プロンプトが反映されてるので建設的でえ

play16:40

批判的なことを返答してくれますはい

play16:43

こんな感じで自分の視聴を深めたい時はえ

play16:45

このチャットボッドを使うとかまそういう

play16:47

風にして使い分けしながら利用するのが

play16:49

いいんじゃないかなという風に思います

play16:51

はいで注意点としてはえスライドでもあっ

play16:53

たんですけどもまこんな感じでですね

play16:55

たくさんPDFをアップロードすると利用

play16:58

回数の制限がえすぐに来てしまうので必要

play17:01

なPDFだけをアップロードするとか

play17:03

チャットの履歴が長くなってきたら1回

play17:06

リセットしてあげるとかえそういうことを

play17:08

してあげるとより長く使えるんじゃないか

play17:10

と思うので注意してみてくださいで1つ

play17:13

使い方紹介すると最近ですねま忙しくてま

play17:16

あんまり考える時間がないなっていう

play17:17

ところで夜寝る前に日記を書いてるんです

play17:20

けども書き始めると何について書こうか

play17:23

なってところで結構悩んだりするんですよ

play17:25

ねでそういう時にえこんな感じでま

play17:27

チャットボットとして作っておいてえ

play17:30

ユーザーが考えたこと感じたことを

play17:32

引き出して頭を整理させるというもので

play17:34

色々と質問してもらえるようなえチャット

play17:36

ボットを作ってみましたこちら以前紹介し

play17:39

た音声入力もできるのでえ例えばえこんな

play17:43

感じでですねえ音声入力オンにするとえ

play17:45

チャットがですねえできるとはいこんな

play17:47

感じで入力されますねでこれでえ1日

play17:50

終わった後にえ今日はどんな日だったかっ

play17:52

てことをクロードと話して寝るとえそんな

play17:55

風にすると結構考えが整理されていいん

play17:58

じゃないかななていうところでこれを気に

play18:00

ですねえ日記からえこういった形でえ記録

play18:03

していこうかなという風に思ってます皆

play18:05

さんも何か面白い使い方とかあったらです

play18:07

ね是非コメントの方で教えてもらえると

play18:09

ありがたいです最後に宣伝になるんです

play18:11

けどもえ最近公式LINEの方始めまして

play18:14

概要欄の方から友達登録してもらってえ

play18:17

プレゼントというキーワードを入力して

play18:19

もらえるとDFとかチャットGPTとか

play18:22

クロのえプロンプトをまとめた資料を無料

play18:24

でお渡ししてるので興味があったら見てみ

play18:27

てくださいあとはえユミという

play18:29

プラットフォームで生成AIに関する教材

play18:31

も販売してますので生成AIをもっと学び

play18:34

たいという人は是非見てみてくださいはい

play18:36

以上で本日の動画を終了したいと思います

play18:38

この動画が良かったなって思人は高評価

play18:40

コメントチャンネル登録の方よろしくお

play18:41

願いしますそれではまた次回の動画でお

play18:43

会いしましょうバイバイ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Связанные теги
AIモデルクロード3.5アーティファクトプロジェクトプログラミングチャットボット自然言語生成AIUI作成マーメイド記法
Вам нужно краткое изложение на английском?