【内装がスゴい!】2024日産新型ノートe-POWER マイナーチェンジ 奇抜な内外装レポート! 好みは分かれる?! | NISSAN NOTE e-POWER X FOUR

クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
28 Jan 202416:03

Summary

TLDRВ данной видео-сценарии представлен обзор внешнего и внутреннего интерьера новой модели Nissan Note X4 после незначительных изменений. В видео подробно рассматриваются различные детали автомобиля, такие как передняя и задняя часть, световые приборы, интерьер, а также функциональные особенности, включая системы безопасности и удобства. Ведущий также обсуждает некоторые технические характеристики, такие как размеры салона, пространство для багажа и различные варианты комплектации. В целом, автор видео выражает положительное отношение к автомобилю, отмечая его высокое качество и рекомендуя потенциальным покупателям осмотреть его вживую.

Takeaways

  • 🚗 Новый Nissan Note X4 представляется с обновленным внешним видом и стандартными LED фарами.
  • 🌟 Фронтальная часть автомобиля получила новый дизайн с цифровыми V-образными решетками и 3-когтыми LED фарами.
  • 🎨 Боди-колор автомобиля называется 'Сумили', и он доступен в двухтональном варианте с суперчёрным цветом.
  • 💰 Цена автомобиля составляет 2 806 800 йен, что делает его доступным в сегменте B-класса.
  • 🛠️ Обновления включают в себя улучшенные интерьерные отделки с мягким покрытием и улучшенными элементами управления.
  • 🧵 В салоне присутствуют такие удобства, как сетевой экран 9 дюймов, электронная коробка передач, а также 360° камера.
  • 🔥 Обновлённый Note X4 имеет ассимметричный задний бампер, который является одним из его ключевых дизайнерских элементов.
  • 💺 салон автомобиля оснащен мягкими подушками и имеет возможность установки двухзонного кондиционера с сетевой системой.
  • 📱 В салоне доступны различные размещения для устройств, включая специальное место для смс-зарядки и размещение для телефонов.
  • 🧰 Глубокое и практичное багажное пространство с возможностью раскладывания сидений для увеличения объема.
  • 🌡️ В салоне установлены обогрев前排座椅 и рулевой колесо, что улучшает комфорт в холодную погоду.
  • 🔋 Возможность выбора модели с гибридной системой для экономии топлива и улучшения экологической чистоты.

Q & A

  • 新型日産ノートX4のボディカラーは何ですか?

    -新型日産ノートX4のボディカラーはスミレです。

  • 車体の価格はどのくらいですか?

    -車両本体価格は28万600円となっています。

  • 新型ノートX4のLEDヘッドライトはどのような形状ですか?

    -LEDヘッドライトは3つの目のような形状で、アイラインが付いたデザインになっています。

  • ホイールキャップはどのようなデザインに変わりましたか?

    -ホイールキャップは新しいデザインに変わり、賛否が分かれるデザインとなっています。

  • 新型ノートのボディサイズはどのくらいですか?

    -ボディサイズは全長4045mm、全幅1695mm、高さ1520mmです。

  • リアコンビネーションランプはどのようになっていますか?

    -リアコンビネーションランプは左右に繋がったように見えますが、実際には中央までは光らないデザインになっています。

  • 内装のドアはどのような素材でできていますか?

    -ドアのPeripheryはハードプラスチックで、中央の部分はファブリックが貼られています。

  • ステアリングホイールはどんな素材で覆われていますか?

    -ステアリングホイールは革で巻かれていて、オーラやエクレルと同じデザインです。

  • ラゲッジの容量はどのくらいですか?

    -ラゲッジの容量は広く、Bセグメントの中でも比較的大きなサイズとされています。

  • 新型ノートX4はどのようなドライブモードを提供していますか?

    -ドライブモードはスポーツ、エコノーマルの3つのモードを提供しています。

  • ノートX4のインテリアはどのように変化しましたか?

    -ノートX4のインテリアは、以前のオプションが標準装備になり、質感が向上し、シートヒーターやステアリングヒーター、デジタルミラーが追加されました。

Outlines

00:00

🚗 日産ノートX4の紹介と外観の詳細

紹介するのは新型日産ノートX4。女神湖の試乗会で紹介されており、ボディカラーはスミレ。車体価格は28万600円で、LEDヘッドライトが標準装備に。フロントは新しいデジタルVモーションデザインになり、ホイールキャップも新しくなっている。ボディサイズはコンパクトで、Bセグメントの中でも良いサイズ感とされています。リアコンビネーションランプはアシンメトリーデザインで特徴的です。

05:01

🚘 日産ノートX4のインテリアと機能性

ノートX4のインテリアは質感があり、ファブリックと合成レザーの組み合わせで装備されている。9インチのナビゲーションが使いやすいと評判で、エアコンは自動式でシートヒーターも装備されている。シフトは電気式で、360°カメラやドライブモードセレクトも備えている。また、ステアリングヒーターやデジタルメーター、ルームミラーなどの装備品も充実しています。

10:03

🛋️ 日産ノートX4の後席とラゲッジの機能

後席ドアは広角で開くことができ、座席はファブリックで覆われている。後席にはドリンクホルダーとスピーカーが用意されており、シートバックポケットも装備されている。ラゲッジは広く、パーテルゲートはなく、アンダーフットにもスペースがある。シートバックを倒すとさらに広くなる。ラゲッジにはランプが付いており、収納スペースも十分に確保されている。

15:03

🔄 日産ノートX4のマイナーチェンジの評価

マイナーチェンジによって、ノートX4はより良い商品力を持つようになったと評価されている。以前のオプションが標準装備になるなど、細かい部分が良くなっているとのこと。ハイブリッドでコンパクトで質感の良い車を求める人には、ノートX4がおすすめできると結論づけています。

Mindmap

Keywords

💡マイナーチェンジ

Это японское выражение, которое означает 'меньшие изменения' или 'минорное обновление'. В контексте видео, это относится к незначительным, но важным обновлениям, внесенным в автомобиль Nissan Note X4. Это включает в себя изменения в дизайне, улучшения в экипировке и другие технические модификации, которые делают автомобиль более современным и комфортным.

💡デジタルVモーション

Это новый дизайнный стиль гриля для автомобилей Nissan, который был упомянут в видео. 'Диджитал V МOTION' - это современный дизайн, который придает автомобилю более агрессивный и динамичный внешний вид. В видео это относится к обновленному виду гриля Nissan Note X4.

💡LEDヘッドライト

Это сокращение от 'легкие инициализированные светодиодные фары'. В видео это относится к стандартным фарам на Nissan Note X4, которые оснащены светодиодной технологией. Они более энергоэффективны и дают ярчее и более эффективное освещение, чем традиционные лампы.

💡ボディカラースミレ

Это цвет автомобиля, названный в честь японской violet (смире). В видео это относится к цвету автомобиля Nissan Note X4, который представлен с уникальным цветом, вдохновленным цветочным именем, что добавляет дополнительный эстетический привлекательности к автомобилю.

💡ホイールキャップ

Это деталь на колесе автомобиля, которая закрывает болты и центральную часть колеса. В контексте видео, обновленный дизайн колесных капс Nissan Note X4 упоминается как одна из важных внешних характеристик автомобиля.

💡デジタルメーター

Это современный тип прибора, использующий цифровую технологию для отображения информации. В видео это относится к прибору на панели привода Nissan Note X4, который предоставляет информацию о скорости, расходе топлива и других параметрах, используя цифровую графику.

💡センターコンソール

Это центральная часть консоли, которая находится между водительскими и пассажирскими сиденьями. В контексте видео, это относится к дизайну и функциональности центрального консоля Nissan Note X4, который обеспечивает удобства для водителя и пассажиров.

💡ステアリングヒーター

Это устройству, которое предоставляет обогрев руля автомобиля. В видео это упоминается как улучшение в Nissan Note X4, которое обеспечивает комфорт для водителя尤其在 холодную погоду.

💡360°カメラ

Это система камер, которая обеспечивает панорамное видение вокруг автомобиля. В контексте видео, эта функция упоминаема как часть современного оборудования Nissan Note X4, которая улучшает безопасность и удобство парковки.

💡ルームミラー

Это зеркало, установленное внутри автомобиля и используемое для наблюдения за задней частью автомобиля. В видео это относится к улучшенному зеркалу в Nissan Note X4, которое может быть настроено как обычным зеркалом или интеллектуальным зеркалом для лучшей видимости.

💡ラゲッジ

Это японское слово, которое означает 'багажник' или 'грузовой отсек' автомобиля. В контексте видео, это относится к багажному отсеку Nissan Note X4, который описывается как просторный и функциональный с возможностью расширения пространства путем сноса сидений.

Highlights

新型日産ノートX4の紹介。ボディカラーはスミレという名前が付いており、LEDヘッドライトが標準装備になった。

車両本体価格は28万600円で、展示車両は3286800円。

フロントはフェイスリフトされ、新しいデジタルVモーションという顔付きに変わった。

ホイールキャップは新しいデザインになり、賛否分かれるデザインとのこと。

スミレボディカラーはグレーやブラックとは異なる、グレーのメタリック調のラインが入る。

リアコンビネーションランプは中央までは光らないというデザインになっている。

リアバンパーのデザインはアシンメトリーで、左右非対称のデザインが特徴的。

内装は質感が良いと評判のソフトパッドが施され、シートはファブリックと合成部分のコンビネーション。

9インチのナビゲーションが搭載され、使い勝手が非常に良いとのこと。

エアコンはオートエアコンで、シートヒーターが2段階調整式に付いている。

センターコンソールはフローティングデザインで、広いトレーが収納に優れている。

ステアリングホイールは革巻きで装飾され、ステアリングヒーターが付いている。

7インチの液晶メーターが搭載されており、情報はステアリングスイッチで切り替え可能。

リア座席はファブリックで、シートバックポケットが助手席側にのみ付いている。

ラゲッジ容量は広く、Bセグメントとしては十分に十分とのこと。

マイナーチェンジで装備が強化され、オプションが標準装備になったり、より細かくなっている。

ハイブリッドでコンパクトで質感の良い車のニーズに応えるとのこと。

オーラ同様にマイナーチェンジが行われる可能性も示唆されている。

Transcripts

play00:00

はいどうも車サバワンソチブです今回は皆

play00:02

さん待望だったかと思いますマイナー

play00:05

チェンジした新型日産ノートx4駆こちら

play00:10

を撮影していきたいと思います今回はです

play00:12

ね日産の切上試乗会イン女神湖ということ

play00:15

で毎年だったら女神湖の表情試乗会だった

play00:18

んですが今回女神湖凍ってないということ

play00:20

でえ急遽切上試乗会になりましたでこちら

play00:24

のノートはですねまだナンバーが未取得と

play00:26

いうことで走らせることはできないんです

play00:29

が取りができるということだったんで

play00:31

内外装見ていきたいと思いますでこちらの

play00:34

ノートですけれどもNoteX4という4

play00:37

駆ですねでボディカラーはスミレというね

play00:40

日本の花の名前が付いているもののえ

play00:43

スーパーブラックとの2トンになってい

play00:45

ます車両本体価格は28万600円となっ

play00:49

ていますでこちらの展示車両は諸々色々

play00:52

ついてですね3286800となってい

play00:55

ますそれではまずエクステリアから見て

play00:57

いきたいと思いますけれどもフロントが

play00:59

フェイスリフトしてですね新しいデジタル

play01:03

Vモーションというえ顔付きに変わりまし

play01:05

たまこれ結構3p分かれてるところかと

play01:08

思いますがまセレナとかとね同じえグリル

play01:11

のね表情になったと言えると思います

play01:13

そして嬉しいポイントとしてはですね今回

play01:15

のえマイナーチェンジでですねこちらの

play01:17

ノートはですねえLEDヘッドライトが

play01:19

標準装備になりましたなのでオーラとかと

play01:22

ねえ同じようなこういう3眼のLED

play01:24

ヘッドライトにこういうアイラインでね

play01:26

光るえポジションランプが付いていると

play01:29

いう形状になっていますちなみにフロント

play01:31

のトカをねえ点灯させるとこんな感じです

play01:33

がウインカーは豆球とでフォグランプは

play01:36

LEDとなっていますそしてグリルの部分

play01:39

はねよりシンプルになってでメッキのこう

play01:42

いうねラインがつくんですねなので

play01:43

ポジションランプと合わせて3本ね線が

play01:46

入っているような感じになっていますで

play01:49

グリルのね下の方がねえこちらえすみれの

play01:51

ねえボディカラーが入っていますがこちら

play01:54

はですねグレーとかブラックとかだと外反

play01:56

色ではなくねグレーのメタリック調のよう

play01:58

なねえラインが入るということですそして

play02:01

え下の方にはねLEDフォークが付いて

play02:03

ます

play02:04

ねはい新しいノートの顔付き皆さんどう

play02:08

でしょう前の方が良かったとか新しい方が

play02:10

好きとコメントいただければと思います

play02:13

続いてサイドの方回っていきましょう新型

play02:16

日産ノートのボディサイズは全長4045

play02:19

全幅1695前行1520というやっぱ

play02:23

コンパクトなサイズですねBセグメントの

play02:25

なんかやっぱちょうどいい感じのサイズ感

play02:26

という感じですねはい続いてえサイドロア

play02:29

寄ってきますけれどもこのホイール自体も

play02:31

ねこれホイールキャップなので鉄筋です

play02:34

けれどもこれも新しいデザインに変わり

play02:36

ましたこれは結構賛否分れてるというか前

play02:40

のが良かった説は結構ちらほら聞こえてき

play02:42

ますけれどもどうですかね皆さんこれいい

play02:45

とか悪いとかこっちの方が良かったとかね

play02:47

えコメントいただければと思います結構

play02:49

特徴的な先進的なデザインになってますよ

play02:51

ねでもこういったちょっとねえ水引きをね

play02:55

あのモチーフにしたインテリアになってい

play02:57

たりとか日本をイメージしたえ内外装に

play03:00

なってるということでまこれはこれでね

play03:01

なんか日本車という感じがしていいのかも

play03:03

しれませんねそしてこちらはえスミレッド

play03:06

ブラックのえツートンルーフになってます

play03:07

のでえルーフも黒くなっているとでミラー

play03:10

もブラックになっているという感じですね

play03:12

おそしてBピラーはこれ外反色黒を選ぶと

play03:16

このBピラのところもえ外反色で塗られる

play03:19

んですかねなのでちょっとピアノブラック

play03:21

調に見えますよねまCピラもちゃんと外反

play03:23

色になってるから黒のねツートンルーフ

play03:26

選ぶといいかもしんないですねそして

play03:29

エリアの方回っていきますけれどもまリア

play03:32

はね左右のリアコンビネーションランプ

play03:34

繋がってるように見えますが繋がってない

play03:36

と繋がってるようで繋がってないとえ辛

play03:40

そうで辛くないみたいなそういうねえ感じ

play03:42

ですけれども今ねえ奥にオーラがあの

play03:45

止まってるの見えると思いますがオーラは

play03:47

ま左右ね中央のところまで光るんです

play03:48

けれどもこちらのノートは中央のところ

play03:50

までは光らないというリア

play03:51

コンビネーションランプになっていますで

play03:53

リアコンビネーションランプはこんな感じ

play03:54

で光りますリアのウインカーも豆球となっ

play03:57

ていますバックランプもおそらく豆球

play04:00

でしょうそしてまルーフスポイラーもね

play04:02

こういう形で付いていてハイマウント

play04:03

ストップランプが付いていてシャーク

play04:05

フィンアンテラが付いているとえいう感じ

play04:07

ででリアのところがねかなり特徴的なん

play04:09

ですがこれ何が特徴的かというとなんと

play04:12

ですねリアのバンパーのカのところが

play04:14

アシンメトリー左右非対象なんですよで

play04:17

こっちはこう繋がるデザインになってます

play04:19

がこっち側は繋がってないなんかねあの

play04:23

アディダスみたいなマークになってます

play04:24

けどもここが繋がってないで片方は繋がっ

play04:27

ているというアシンメトリーのデザインに

play04:29

なってとこの辺が新しいねえノートの特徴

play04:32

となっていますま結構トリッキーな

play04:34

デザインと言えると思いますが皆さんお

play04:36

好みはどうですかねいいよとく方もね是非

play04:38

コメントいただければと思います続いて

play04:40

内装見ていきましょう鍵穴は見えるタイプ

play04:43

正常はここのスイッチでやるタイプとなっ

play04:45

ていますドアを開けるとこんな感じですね

play04:48

私もね以前ノートオーラ乗ってたんで

play04:50

懐かしい感じしますこの辺は全てカチカチ

play04:53

ハードプラで中央のところはファブリック

play04:54

貼られていますねで肘置きのところは

play04:56

ソフトパッドになってますへえ質感いい

play04:59

ですねステッチ付きのソフトパッドになっ

play05:01

ていますでウンス台座はまムト掃除です

play05:04

けれどウンス自体にはですねこういう

play05:06

グロスのパーツが付いていてワンタッチ

play05:09

オープンに対応してるのは運転席だけです

play05:11

ねそしてインナードアハンドルも左天メキ

play05:14

されているとそしてえ下の方はカーテシ

play05:17

ランプは当然ないですけれどもドリンク

play05:20

ホルダーとポケットがあるとでスピーカー

play05:23

があるという感じになっていますでヒジは

play05:25

プレ製ですねそしてシートですけれども

play05:28

ノートではですねファブリックとあ一部

play05:31

合成比較コンビネーションシートになって

play05:33

ますねで中央のところは立島が入ってい

play05:36

ますでパワーシートの設定はないという

play05:39

感じですねでえアクセルペダルは吊り下げ

play05:41

式となってい

play05:43

ますそれでは乗り込んでいきましょうよい

play05:46

こら小1といや寒い寒い外気温マイナ6°

play05:52

寒いでドア閉めた音ははいこんな感じです

play05:56

ね新型ノートx4のインテリア前傾は

play06:01

こんな感じですね細かく見ていきましょう

play06:04

でこちらはですね9inのえコネクト

play06:06

ナビゲーションになっていますこれね

play06:08

使い勝手はね私オーラでも使ってましたが

play06:10

非常に良かったですね検索性とかも良しと

play06:13

なっていますでこれ画面の2分活表示とか

play06:16

もできるんですよだ結構優れ物ですよね

play06:18

インフォテインメントに関してはね日産

play06:20

結構優れてますねそしてえこの辺のベゼル

play06:22

もえピアノブラックになっていてそれが

play06:25

このメーターの方に繋がるようなデザイン

play06:27

になっていますでこの辺にえ物理スイッチ

play06:31

のメニューがあってハザードランプはい

play06:33

こんな感じですねでえルーバーがあって

play06:36

ここはねシルバーのラインが入ってますよ

play06:38

ねでえエアコンもオートエアコンになって

play06:41

ますが左右独立ではないですねまあ十分

play06:44

でしょうで風量はここで調整するという

play06:48

感じですねであシートヒーターあるんだ

play06:51

これちょっとオプションかもしんないです

play06:52

けど運転席助席2段階調整式のシート

play06:55

ヒーター付いているこういう寒い日には

play06:57

ありがたいですよねでこの辺にはええ

play06:59

トリップのリセットボタンそしてえ

play07:01

テレスコチルト付いていますでアクセサリ

play07:04

ソケットがここについていてで置だけ充電

play07:07

これオプションだと思いますけども置だけ

play07:09

充電も用意されてるんだでえ通信用の

play07:12

ケーブルはタイプAタイプCに対応してい

play07:14

ますでサイドのところはあソフトパッドに

play07:17

なってるわえノート結構いいですねそして

play07:21

えこのセンターコンソールの部分はえ

play07:23

ピアノブラックのパネルになっていてでえ

play07:26

電気式のねシフトになってますが下に

play07:28

下げるとDに上げるとRということでえ

play07:31

そして360°カメラもま

play07:32

インテリジェントアラウンドビュー

play07:33

モニター備わっていますでえPはここ押さ

play07:37

押す感じですねこれだから結構ねあの直感

play07:39

操作もしやすいし電気色のシフトだしうん

play07:42

この個人的にはねこれ操作しやすいなと

play07:44

思ってますでイグニッションのスイッチが

play07:46

あってでドライブモードセレクトになって

play07:48

いますでこのドライブモードはスポーツ

play07:51

エコノーマルという感じで3つありますね

play07:55

でオートホールドのスイッチありますが

play07:56

これね確かメモリー機能もついてたと思い

play07:58

ますいやだからこの辺はね日産いいんです

play08:01

よねで電動パーキングブレーキのスイッチ

play08:03

があるという感じですねでオーラとかは

play08:05

この辺が目名になってましたけれども

play08:07

ノートだとま普通の無塗装掃除のパネルに

play08:09

なっていますで助手席の方もまこの辺は

play08:11

カチカチとなっているとただですねこのえ

play08:13

センターコンソールが20重底になってい

play08:15

てまフローティングのデザインになってい

play08:17

ますなのでえここにですね結構あの

play08:20

ティッシュとかが余裕で置けるぐらいの

play08:21

広いえトレーになっていてここにはい

play08:24

HDMI端子があるという感じですね

play08:28

そしてその後方でですけれども天板も

play08:30

ソフトパッドになっていてサイドもソフト

play08:32

パッドになっているアームレスト

play08:33

コンソールがあってま要石はですねここは

play08:35

そんなに広くはないのでここにはちょっと

play08:39

ティッシュは置けないかなとまちっちゃい

play08:41

ティッシュだったら置けるんですけれども

play08:42

底面はねフエルトが引かれてイオン対策さ

play08:44

れてますねなので私はティッシュはここに

play08:46

置いてましたそしてえ助席の方見ていき

play08:49

ますがこの辺はえカチカチカチカチとなっ

play08:52

ていますでここがねなんか特徴的なこれね

play08:54

水引きをイメージしたえデザインなんだ

play08:57

そうでま輪のテイストを取り入れたえ車と

play09:01

なっているとでえ格納式のドリンク

play09:04

ホルダーが付いていてしかもねこう爪つき

play09:06

なんであのカタカタ言わないっていうかね

play09:09

え飲み物置いてもぐらつかないしこれ閉め

play09:12

た時にスマホとかがまちょっと立てて

play09:13

おけるとサイズによりますけども立てて

play09:15

おけるサイズになっていますそして

play09:17

グローブボックスですけれどもなんか溶接

play09:19

が増えたということでした今回のマイナー

play09:21

チェンジでね確かに上下2段になっていて

play09:24

あ確かになんかフランス車と共有してた

play09:27

みたいなここがなんかボックスみたいなの

play09:29

が残ってたような感じでしたが確かに要石

play09:32

が広くなってる気がします

play09:34

ね続いてステアリングホイールですが

play09:37

ノートでもちゃんと革巻き本革巻きの

play09:40

ステアリングホイールになってます

play09:41

デザインはねあのオーラとかあとは

play09:43

エクレルとかと同じデザインになってます

play09:45

のでこの辺の質感も良いですよねそしてえ

play09:48

ステアリングヒーター

play09:50

はあ付いてるわステアリングヒーターも

play09:53

完備や装備いいですねそしてえこちらのえ

play09:58

左のステアリングスイッチでメーター内の

play10:02

情報を切り替えますがメーターはさすがに

play10:04

え12.3inとかではなくまこちらが7

play10:09

inのえ液晶メーターになってますが

play10:11

カラーなのでパっと見なんかフル液晶

play10:13

12.3っぽく見えますが実際にはですね

play10:16

ここまでですねあの白黒いねえ境界線見え

play10:20

てるかと思いますがここまでがえ液晶

play10:23

メターとなってるとで情報自体はこの

play10:25

ステアリングスイッチで切り替えることが

play10:27

でき

play10:28

ます

play10:30

はいこんな感じで色々切り替えることが

play10:32

できるで地図は残念ながら表示できません

play10:35

でした色々ね挑戦してみたんですけれども

play10:37

地図の表示はなかったけどこういう

play10:38

エネルギーフローとかもあったりとかで

play10:41

ドライブ情報があったりとかまあとはこう

play10:43

いうねシングルメーターがここに表示でき

play10:44

てるとでえ実際にスピードはこちらのねえ

play10:47

デジタルメーターで見るというような感じ

play10:49

となっていますそしてえこちらはヘッド

play10:51

アップディスプレーの設定はないですねで

play10:54

この辺もカチカチとなっていてでヘッド

play10:56

ライニングはここはあのカチカチですねね

play10:59

でここからえこういうファブリックのよう

play11:01

な素材になっていますでエアコンの

play11:04

吹き出し口があってここはまカチカチです

play11:06

けどシルバーのラインが入っていてここも

play11:08

格納式のえドリンクホールダーになってい

play11:11

ますでえ先ほども言いましたが

play11:13

ステアリングヒーターとこれ運転しのオフ

play11:15

スイッチです

play11:16

ねでウインカーは軽く入れると3回点滅

play11:20

するタイプとなっています続いて

play11:21

オーバーヘッドですけれども

play11:23

インテリジェントえルームミラーついてい

play11:25

ます

play11:26

ねでえ普通のミにすることもできるしそう

play11:30

するとですねフレームレスのミラーになっ

play11:31

てるんで見栄えも良いですよねそしてえ

play11:34

ルームランプはあここは残念ながら豆球と

play11:37

まエクストレイルですら豆球ですからここ

play11:39

はね打ち替えてもいいんじゃないかなと

play11:41

思いますそしてSOSコールついてます

play11:43

これ押すとこう開いてここを押すとベイル

play11:46

アウトするわけではなくオペレーターに

play11:47

つがるものとなっていますルーフ系はない

play11:49

ですね設定もないと思いますでバニティ

play11:53

ですけれどもワニちょっと開かないかな

play11:56

あと照明はなさそうですねでカードホルが

play11:59

ついているとでちなみに助手席側もま同様

play12:01

ですねはいちゃんとミラーついてます

play12:03

なんか助手席側ミラーない車とかもあり

play12:05

ますからね続いて高石見ていきましょう

play12:07

後席ドアで正常会場はできませんがまこの

play12:09

クラスだったら普通ですねあ90°まで

play12:11

開くんだ結構開く角度ね狭い車ありますが

play12:15

これはグッドですねでこの辺はカチカチで

play12:17

中央の部分もカチカチ肘置きもカチカチと

play12:20

いうことでこの辺は全勝ちですねでもえ

play12:22

インナドハンドルのとは左めきされていて

play12:25

窓はワンタッチオープン対応してませんが

play12:27

お100%開これもまグッドではない

play12:30

でしょうかでえドリンクホルダーがあって

play12:32

スピーカーがあるとでヒジはプレッセと

play12:34

なっていますそしてシートですけれども

play12:37

こちらは全てファブリックですかね

play12:40

ファブリックのシートとなっていますそれ

play12:42

では乗り込んでみ

play12:44

ましょうよこ小1と寒いでドア閉めた音

play12:49

ははいこんな感じですねで運転席

play12:52

1173cmの私のドラポジに合わせて

play12:54

鉱石膝は拳2個分ちょっとぐらいあるかな

play12:58

2個ちょっとぐらいぐらいあるかなつま先

play13:00

の足入れせはちょっとなんかぶつかっ

play13:01

ちゃいますねここになんでま上げれば入り

play13:05

ますけどま良くはないかなとでシート

play13:07

バックポケットは運転席側にはなく助手席

play13:09

側にのみ備わっていますそしてセンター

play13:12

コンソール後端には何やら穴があるという

play13:15

感じで何に使うんだろうスマホをま立てて

play13:19

おくぐらいですかねでえセンタートンネル

play13:21

の貼り出しはですねえまそこそこ高いと

play13:24

いう感じですねでアームレストはま設定

play13:28

なしとなっていますで三角窓が付いていて

play13:31

グリップがあってで高石のルームランプも

play13:34

まあまあキとなっています続いてラゲッジ

play13:37

見ていきましょうラゲッジを開けると

play13:39

こんな感じですねパーテルゲートの設定は

play13:42

ないですがまこのクラスとしては当たり前

play13:43

ですねそしてラゲッジ容量はま下に表記し

play13:46

ておきたいと思いますがまあまあ広いです

play13:48

ねこのBセグメントとしては結構広い方

play13:50

じゃじゃないかと思いますでラゲッジ

play13:53

アンダーははいこんな感じであんまり深く

play13:56

はないですねルノー日産と書いてあるねえ

play13:59

バッテリーが見えますけれどもはい

play14:01

ラゲッジアンダーの石はないのでま

play14:04

トータルの石としてはまそれほど多くは

play14:07

ないかもしれませんでラゲッジランプなど

play14:10

もあ豆球ですけどついてますねそしてえ手

play14:14

を伸ばせばですねえこのようにシート

play14:17

バックが倒すことができますので倒すとま

play14:19

フラットなえ荷室になりますまこの辺は

play14:22

良いんじゃないかなうん結構完全に

play14:24

フラットなのでいいですねでちょっと

play14:27

サイドのところだけあの深く掘り込まれて

play14:29

いるという感じになっていますといった

play14:32

感じでマイナーチェンジした新型23

play14:34

NoteX4内外装を見てみましたけれど

play14:37

もいかがだったでしょうかいや改めて

play14:39

ノートあの商品力高いなと思いましたいや

play14:42

今までオプションだったね装備とかがあの

play14:44

標準装備になったりとかですね抱き合わせ

play14:46

でめちゃくちゃ高かったオプションとかが

play14:48

バラでつけられるようになったりとか結構

play14:50

ね細かく良くなってる部分もあるので

play14:53

改めてねえハイブリッドでえコンパクトで

play14:56

質感の良い車が欲しいと思ってる方はね

play14:58

ノートもえ先行戦場に入れてみてもいいん

play15:00

じゃないでしょうかまノートがねえ

play15:02

マイナーチェンジしたということはオーラ

play15:04

も時にマイナーチェンジするんじゃないか

play15:06

と思いますけど私もね以前オーラ乗ってた

play15:08

んでオーラのマイナーチェンジはね実に気

play15:10

になるところですねでもまノートでも

play15:12

ぶっちゃけ内装の質感がま違うっていう

play15:15

ぐらいでシートヒーターもステアリング

play15:17

ヒーターもついてるしデジタルインナー

play15:18

ミラーねインテリジェントルームミラーと

play15:21

かもついてますからね気になってる方はお

play15:23

近くの日産足を運んでみてはいかが

play15:25

でしょうか車でもなんで欲しいと思った時

play15:27

は買ですからね好きなもて帯していき

play15:29

ましょうそれではあなたの物力を刺激する

play15:31

車カチワンソチュブ次回もお楽しみ

play15:41

[音楽]

play15:57

play16:01

Y

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Связанные теги
Nissan Noteгибридное движениеавтомобильное обзортехнологиикомпактный автомобильмодель 2023 годаавтомобильная промышленностьновостной обзоркачествофункциональность