話が長い!を解決するたった一つの考え方

鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
28 Mar 201713:23

Summary

TLDRこのビデオ脚本では、スピーチや会話において「ワンスピーチワンテーマ」の重要性が強調されています。スピーチ者は頭の中で膨らんだ感情や思考を整理せずに、ぐちゃぐちゃに話す傾向があり、聞き手に理解されにくくなります。スピーチを効果的にするには、テーマを1つに絞り、シンプルな言葉で伝えることが鍵です。スピーチの練習は日常会話でも行い、本番でのパフォーマンスを高めるために意識的にワンテーマに絞る訓練が推奨されます。

Takeaways

  • 😣 会話がぐちゃぐちゃになるのは、頭の中で整理されていない感情や思考が込み上げてきてしまうためです。
  • 🗣️ 話す順番を整理し、要点を明確にすることで、聞き手に理解を促すことができます。
  • 🧠 頭が良くても、思ったことを全て話すと、聞き手に混乱を招くことがあります。
  • 💭 人々の頭は非常に良く、1つの出来事から多くの感情や過去の経験を呼び覚ます。
  • 🗣️ スピーチや会話は「ワンスピーチワンテーマ」の原則に従うことで、より効果的に伝わります。
  • 🚫 話す内容を減らさないで、テーマが複数存在するスピーチは伝わりにくくなります。
  • 🌟 スピーチのテーマを1つに絞ることで、誰にでも分かりやすく話すことができます。
  • 🎯 スピーチの練習は、日常会話でも意識的にワンテーマに絞って話すことで行うことができます。
  • 🤔 自分のスピーチが伝わらない理由は、伝えようとしている要素が多すぎたり、テーマが曖昧なためです。
  • 👥 友人や家族との日常会話でもワンテーマに絞った話術を練習すると、効果的なコミュニケーション能力が向上します。

Q & A

  • スピーチで話す内容がぐちゃぐちゃになる原因は何ですか?

    -スピーチがぐちゃぐちゃになるのは、人々の頭が良く、1つの出来事に対してすぐに多くの感情や過去の体験、考えが浮かぶためです。これらの要素が整理されていない状態で話すと、聞き手に理解されにくくなります。

  • スピーチを整理するためにはどのようなアプローチをとるべきですか?

    -スピーチを整理するためには、まず頭の中を整理し、話す内容を整理整頓することが重要です。そして、スピーチは1つのテーマに絞り、他のテーマは省く必要があります。

  • ワンスピーチワンテーマとはどのような概念ですか?

    -ワンスピーチワンテーマとは、1つのスピーチの中では1つのテーマだけを扱い、他のテーマは省くことです。これにより、話がシンプルになり、聞き手に理解されやすくなります。

  • スピーチのテーマが複数存在する場合、どのような問題が生じますか?

    -スピーチのテーマが複数存在する場合、聞き手に混乱を招き、話の要点が伝わらない可能性があります。スピーチが長時間であっても、テーマが複数存在すると伝わりにくくなります。

  • スピーチの練習はどのように行うことが良いですか?

    -スピーチの練習は、日常会話や友人との会話など、本番ではない場でワンスピーチワンテーマを意識して行うことが良いです。これにより、本番でスピーチを効果的に行う準備ができます。

  • スピーチが分かりやすいと言える条件は何ですか?

    -スピーチが分かりやすい条件は、ワンスピーチワンテーマであること、シンプルな言葉を用いること、そしてテーマをはっきりと表現することです。

  • スピーチでテーマを絞り込む際のポイントは何ですか?

    -スピーチでテーマを絞り込む際のポイントは、話したい内容を整理し、最も重要な1つのテーマに絞り込むことです。また、そのテーマ以外のことは省くことです。

  • スピーチの内容が伝わらない理由は何ですか?

    -スピーチの内容が伝わらない理由は、話者が頭が良すぎて多くのことを同時に考え、それらを全て話そうとしすぎてしまうことです。これにより、聞き手に混乱を招くことになります。

  • スピーチの練習を日常会話で行う利点は何ですか?

    -スピーチの練習を日常会話で行う利点は、自然な場でワンスピーチワンテーマを意識して話す習慣をつけ、本番でのスピーチの質を高めることです。

  • スピーチのテーマを1つに絞る理由は何ですか?

    -スピーチのテーマを1つに絞る理由は、聞き手にメッセージがはっきりと伝わりやすくなるためです。テーマが複数存在すると、聞き手に混乱を招くためです。

Outlines

00:00

😖 頭の中がぐちゃぐちゃで話せない

この段落では、話すときに何を言えばいいかわからないという経験について述べています。頭の中で整理されていないことで、話す内容も混乱し、聞き手に伝わりにくくなります。人々の頭は素晴らしいが、1つの出来事に対してすぐに感情や過去の経験、考えが湧いてくるため、整理されていない状態で話すと、聞き手に理解されにくくなります。話す内容を整理し、シンプルにすることが重要です。

05:04

🗣️ ワンスピーチワンテーマの重要性

スピーチや会話でテーマを1つに絞ることが重要であると語られています。多くの人が自分の考えを伝えるために多くのことを話そうとしがちですが、逆に聞き手に混乱を招くことになります。スピーチは1つのテーマに集中し、それをシンプルに伝えることが肝心です。講演家の経験から学んだことは、失敗から学び、部下を信じることの重要性を1つのテーマとして90分のスピーチで語ることが出来たと紹介しています。

10:08

🎭 ワンスピーチワンテーマのトレーニング

日常会話でワンスピーチワンテーマのトレーニングをすることが、本番でのスピーチの質を高めるのに役立つと説明されています。友人や家族との会話でもワンテーマに集中し、それを意識的に話すことで、スピーチのスキルを磨くことが出来ます。また、スピーチが分かりやすいか分かりにくいかは、基本的にテーマの数で決まると指摘しています。

Mindmap

Keywords

💡ワンスピーチワンテーマ

「ワンスピーチワンテーマ」とは、スピーチやプレゼンテーションにおいて、1つの中心的なテーマに焦点を当てて話す方法です。ビデオでは、この原則が重要視されており、複数のテーマを扱うと聞き手に混乱を招くこと、一方で1つのテーマに絞り込むことでメッセージがはっきり伝わることについて語られています。例えば、スピーチで「雨が降った」と「小学校の時のこと」を同時に話すと、聞き手に混乱を与える可能性があるが、1つのテーマに絞ることで、より効果的なコミュニケーションが行えると説明されています。

💡ぐちゃぐちゃ

「ぐちゃぐちゃ」とは、物事が整理されていない状態や、混乱している様子を指します。ビデオでは、スピーチ者が頭の中で整理されていない考えをそのまま話すと、その言葉もぐちゃぐちゃになる、つまり聞き手に伝わらないという例えが使われています。これは、スピーチの内容を整理し、整理された状態で話すことが重要であることを強調しています。

💡不着

「不着」とは、物事がはっきりしない状態や、ゴールや目的地が見えない状況を指します。ビデオでは、スピーチ者が話している途中で不着の状態に陥ることについて触れており、これはスピーチのテーマが曖昧であるために発生する問題と説明されています。スピーチのテーマを明確にすることで、不着を避け、聞き手に理解してもらうことができると語られています。

💡整理整頓

「整理整頓」とは、物事を整理し、秩序を立てることを意味します。ビデオでは、スピーチを効果的にするには、まず頭の中で考えを整理整頓し、次に言葉を整理整頓することが重要だと強調されています。スピーチの内容を整理することで、聞き手にはっきりと伝わりやすくなります。

💡感情

「感情」とは、人間の内面的な感覚や反応を指します。ビデオでは、スピーチ者が1つの出来事を見て、すぐにさまざまな感情が出てくる様子が説明されています。これは、スピーチの際に感情をうまく扱うことが、メッセージをより強力に伝える鍵になると語られています。

💡思い出

「思い出」とは、過去の経験や記憶のことです。ビデオでは、スピーチ者が現在の出来事を見て、過去の経験を思い出す様子が触れられています。これは、スピーチの内容を豊かにするために、過去の経験をどのように取り入れるかが重要であると示唆されています。

💡考え

「考え」とは、人々の思考や見解を指します。ビデオでは、スピーチ者が1つの出来事に対して、すぐに様々な考えを頭に浮かべる様子が説明されています。これは、スピーチを構成する際に、その多様な考えを整理し、1つのテーマに絞ることが重要であると語られています。

💡マクドナルド

「マクドナルド」は、世界的なファストフードチェーン店を指しますが、ビデオでは、スピーチの例としてマクドナルドでの失敗や経験談が語られています。これは、スピーチにおいて個人的な経験をどのように取り入れ、それから学んだことをどのように伝えるかが、メッセージをより魅力的に伝える鍵になると示唆されています。

💡失敗

「失敗」とは、目標や期待に達しないこと、または計画がうまくいかなかったことです。ビデオでは、スピーチ者がマクドナルドでの失敗経験をどのように話すかが取り上げられており、これは、スピーチにおいて失敗を正面から取り上げ、そこから学んだことを共有することで、より説得力のあるメッセージを伝えることができると語られています。

💡クリア

「クリア」とは、問題や障害を克服し、目標を達成した状態を指します。ビデオでは、スピーチ者が過去の失敗をどのように克服し、クリアした経験を話すかが語られており、これは、スピーチにおいて困難を克服し、学びを得た経験を共有することで、聞き手に励みとなるメッセージを伝えることができると示唆されています。

Highlights

人々は頭の中で整理された状態で話す必要があるが、ぐちゃぐちゃな状態の時に話すと言葉も混乱する。

人々の頭の中が整理されていない場合、話すことで相手に混乱を招くことがある。

人間の頭は1つの出来事が浮かぶと、感情、思考、思い出が同時に湧いてくる。

頭の整理ができていない人は、話す順番がぐちゃぐちゃになり、聞き手が理解しにくくなる。

話す内容を整理し、シンプルにすることが、話す際の重要なポイント。

頭が良すぎる人たちは、1つの出来事に対してすぐに多くの感情や思考を引き起こす傾向がある。

スピーチの際には、1つのテーマに絞り、シンプルな言葉で伝えることが大切だ。

スピーチはワンテーマで話すことを意識し、それを日常会話でも練習することが重要。

スピーチのテーマが複数存在する場合、聞き手は混乱し、内容を理解しにくくなる。

スピーチの練習は、本番だけでなく、日常会話でも行うべきである。

ワンスピーチワンテーマの原則を意識することで、話す内容が整理され、聞き手に理解されやすくなる。

スピーチの内容を絞り、テーマを1つにすることで、より効果的に伝えることができる。

スピーチの練習は、日常会話でも行い、ワンテーマに絞ることを意識すべき。

スピーチの際には、シンプルな言葉でテーマを表現し、小学生でも理解できるようにすることが望ましい。

スピーチの構成が上手な人は、テーマを複数含めながらも分かりやすく話すことができるが、一般には避けるべき。

スピーチの練習は、本番だけでなく、日常会話でも行い、ワンテーマに絞ることを意識すべき。

スピーチのテーマが複数存在する場合、聞き手は混乱し、内容を理解しにくくなる。

スピーチの練習は、本番だけでなく、日常会話でも行い、ワンテーマに絞ることを意識すべき。

Transcripts

play00:00

でも何喋ったらいいかわかんない

play00:03

ぐちゃぐちゃな状態だと不安で仕方がなく

play00:05

なる話してるうちに何を言ってるか分から

play00:10

なくなってどこに着地していいか分から

play00:14

なくて不着というやつですねそういう経験

play00:17

する方いっぱいいらっしゃると思うんです

play00:19

けどこのどこに着地していいか分からない

play00:22

状態を変える技術がありますそれを今日は

play00:25

お伝えしようという風に思いますほとんど

play00:28

の話す内容のまとめ方がどうしていいか

play00:31

わからないっていう方はどういう風に喋っ

play00:32

てるかというと人は頭の中で思い描いた

play00:35

ものを喋ります当たり前ですなんですけど

play00:38

どういう状態で喋ってるかが人によって

play00:41

違うんですよぐじゃぐじゃな人っていうの

play00:43

は頭の中を整理整頓して話すということが

play00:47

できてないん

play00:48

です頭の中がぐちゃぐちゃだったら話す

play00:52

言葉はぐちゃぐちゃになるってことです

play00:54

例えば人間の頭ってすごいので出来事1個

play00:57

浮かんだら感情が浮かんで思考が浮かんで

play00:58

思い出が浮かんでもうその途中で喋り始め

play01:00

ちゃうんですよぐじゃぐじゃな順番でする

play01:04

と聞き手が何を言ってるかわからないって

play01:07

いう状態が起き

play01:10

ますそれをどうやって話せばいいかていう

play01:12

とこういう風に話せばいいんですね

play01:13

すっきりと整理し終わってから

play01:17

話す順番が変わるん

play01:20

ですでも人間っていうのはあこれね絶対コ

play01:24

とは限らないことなので別にこのまま

play01:25

メモらなくていいですよこれ1つの例で

play01:27

しかないです出来事が順番に出てきて思考

play01:31

考えが出てきてていう風に順番に喋るよっ

play01:33

ていうイメージだけなのでこの通りという

play01:35

意味ではないですじゃなんでこんな風に

play01:37

なるかなんでこんなぐちゃぐちゃな状態で

play01:39

喋ってしまうんでしょうね皆さん経験ある

play01:41

んじゃないですか何言ってかわかんなく

play01:43

なること

play01:46

これ皆さんが頭が悪いんじゃないんです

play01:49

なあ私全然わからないって頭が悪いんじゃ

play01:52

ないかと思ってる人いませんそれね大きな

play01:54

勘違い皆さんはね頭が良すぎるからこう

play01:58

なるん

play01:58

です

play02:01

あまりにも皆さんが頭がいいから1つの

play02:04

出来事を見た瞬間にいろんな感情が出てき

play02:08

たり過去の体験を思い出したり考えたり

play02:12

できちゃうんですよできちゃいません1個

play02:15

のことを思いついたらパパパパって

play02:17

いろんなこと思いついちゃうんですこれね

play02:18

頭が良すぎるからなるんです

play02:20

よでも思いついた順番に喋ると聞き手には

play02:26

分からないんです皆さんがもっともっと

play02:28

シンプルな脳みそでもうちょっと頭が

play02:31

悪かったら起きないんですよ残念頭良

play02:36

すぎありませ

play02:38

ん今日今日起きた目の前の出来事を見てる

play02:42

瞬間にあ小学校の時確かこんなことあでも

play02:45

あん時付き合ってた彼女ってこうであなん

play02:47

で分かれたんだっけみたいな起きる時あり

play02:50

ますよねそれってね頭が悪かったら考え

play02:53

られないんですよそんな風に目の前で起き

play02:55

てる出来事あ雨が降って傘忘れた取りに

play02:58

帰ろ逆に言うとスピーチはこの方がいい

play03:02

です違いますかあ雨が降ってるあ小学校3

play03:06

年生の付き合ってた彼女さち子あさこに

play03:08

振られたんだっけ振ったんだっけあれ原因

play03:10

なんだったっけって喋られたら何言ってん

play03:12

だこの人になりませんか関係ねえじゃんっ

play03:15

てなるじゃないですかだから頭が悪い人の

play03:18

方がスピーチあスピーチは上手って頭が良

play03:21

すぎて皆さんは喋るのが苦労なさって

play03:24

ことそれを整理整頓するためには内容の

play03:30

要素を減らさなきゃだめです話のあまりに

play03:34

も頭が良すぎるのでたくさんのことを皆

play03:37

さんは一瞬についてあ一瞬にして思い描い

play03:40

てしまう考えられるそれを全部話すから

play03:44

だめなんですよ話しちゃダメ

play03:48

です

play03:50

無理相手には何言ってるか分からなくなる

play03:53

だから話さないってことが大事

play03:57

ですほとんどの人が自分の思いが伝えられ

play04:00

ないとどう話そうどうやったら分かって

play04:03

もらうんだろうと言って追加してしまい

play04:05

ますそれが間違いのもあなたの話が伝わら

play04:10

ない理由は足りないんじゃない多いんです

play04:14

だから減らすっていう作業が

play04:17

必要ワンスピーチはワンテーマで話して

play04:21

ください1個のスピーチにテーマが2個3

play04:25

個あったらわけが分からないんです

play04:28

play04:31

思いついたことを全部話したら聞き手は

play04:34

混乱し

play04:37

ますワンスピーチワンテーマのテーマと

play04:41

いうのは分かりやすく言うと一言で言うと

play04:45

何々と喋ればオッケー

play04:49

です一言で言うと

play04:54

何々その中に出来事が2個3個入ることは

play04:58

ありまんがその出来事がそのテーマと違う

play05:03

出来事も思いつくん

play05:06

ですその時に思いついた今日のテーマ今の

play05:11

スピーチのテーマ以外のものは全部捨てて

play05:17

ください思いついたものを全部なんとか

play05:19

入れ

play05:21

て1つのスピーチにしようとするから

play05:24

伝わらないんです1つのスピーチになり

play05:26

ませんワンスピーチはワンテーマしか伝え

play05:30

られないからです僕は講演家として1番

play05:34

たくさん依頼をいただいてこの5年半で

play05:36

900回以上話してる内容が大切なことは

play05:40

みんなマクドナルドで教わったという僕

play05:42

自身が25年間働いたらマクドナルドでの

play05:44

失敗団そしてその後クリアした体験を話し

play05:47

てますこの講演は900回以上やってます

play05:49

が90分の講座が1番多いでも90分の講

play05:54

一言で言うと何と尋ねられたら答えられ

play05:56

ますそれは部下をを信じて承認しよう

play06:02

ですこの1テーマを90分喋ります

play06:07

もちろん出来事エピソードはたくさん出て

play06:09

きますその時の自分の葛藤と

play06:13

か自分の考え方もいっぱい出てきますまた

play06:17

は自分以外の人がどんな気持ちだったか

play06:19

状況はどうだったか話をしますでもテーマ

play06:22

は1個なんです例え90分であってもこの

play06:25

時にいろんなテーマが入っていると90分

play06:29

あって伝わらないましてや通常の3分間

play06:32

スピーチであったり10分スピーチで

play06:34

テーマが2個や3個あったら全く伝わらな

play06:36

いってことです要素をできるだけ減らし

play06:40

テーマを1個に絞るするとどんな方でも

play06:43

分かりやすく喋れます相手の人に理解

play06:46

できるん

play06:49

です子供たって分かりやすいスピーチし

play06:53

ますねえねえねえねえお腹空いたって言い

play06:57

ますワンスピーチワンテーマですそれ以上

play07:01

言いませんなあ今日ってなんかおかずの

play07:05

品数が少なくねいやそういうテメとさ結婚

play07:08

した当初は多かったけどさなんでこうやっ

play07:10

て変わるんだいやいや忙しいのわかるよ

play07:12

お前もとかって言わないんです

play07:14

よ言わないですよねお腹空いたなんか食べ

play07:17

たいって言うんですこれワンスピッチワン

play07:19

テーマになってます幼稚に喋れるって意味

play07:22

じゃないですよテーマを絞るって意味なの

play07:24

でワンテーマに常に絞るということを訓練

play07:27

してくださいこれからこれは振り返れば

play07:30

分かります自分が会話した時や人前で喋っ

play07:33

た時に結局一言で言うと何かを自分に

play07:36

問いかけるってことです残念ながら他の人

play07:40

は聞いてくれませ

play07:41

んなぜなら失礼だから

play07:44

です皆さんどうですか自分の会社の社長

play07:47

さんとかま結婚式の出品スピーチをなさっ

play07:50

た方がスピーチが終わった時にこう聞け

play07:52

ますか結局何が痛かったんです

play07:56

か聞けます聞けないですよねだから皆さん

play08:00

のスピーチを聞いた人も皆さんに聞けない

play08:03

んですよ失礼だからだからこの問いは自分

play08:07

にして

play08:08

ください結局私は一言で言うと何を伝え

play08:11

たかったんだろうと自分に質問して自分が

play08:14

答えられていたらだいぶ良くなって

play08:17

るってこと

play08:19

えっと感謝とえ挑戦と勇気とてやってたら

play08:25

ワンスピーチワンテーマになってます

play08:27

んそういうにああえっとどこに行けばいい

play08:32

んだっけ不着が起きてますからだからこれ

play08:35

は訓練ですこれから現場で話す時にワン

play08:38

スピーチワンテーマっていうことをまず

play08:39

意識して準備して喋る話してる時も意識

play08:42

するそして振り返るこれを繰り返していっ

play08:45

た分だけだんだん絞れてきますから是非

play08:48

これからは人前で話す時にワンスピーチ

play08:50

ワンテーマ意識してみてください友人との

play08:53

会話の時にもやってみてもいいかもしれ

play08:54

ないですね一般的には友人との会話は1

play08:57

スピーチ1テーマじゃなくてもオですなぜ

play09:00

か相手が補足してくくれるから何言ってか

play09:03

わかんなくなってもああちょっとちょちょ

play09:05

ちょっと待って待って沖縄に行ったんだよ

play09:06

ねそうそうそう行ったのねその時ねすごい

play09:08

あお花が綺麗であ海とかね飛行機は何々

play09:11

航空でいでえって沖縄に行って何したのて

play09:14

いや海で泳できたのよであ海すごかったわ

play09:16

よて海ってね有料なのあそこ有料信じられ

play09:19

ないねで海でどんなことしたのって相手が

play09:21

補足してくれてるんですよぐじゃぐじゃな

play09:24

ままで話してても相手がなんとか理解

play09:26

しようとして質問してくれたりまとめて

play09:28

くれたりするので結局こういうことが言い

play09:31

たかったのそうそれとか言ってなんとかし

play09:33

てくれてるんですよ日常会話はその時に皆

play09:35

さんはこれから訓練しません相手に頼ら

play09:39

ないで自分でそれを気がつけるようになる

play09:43

ことです日常会話の中で日常会話ってする

play09:46

機会多いじゃないですかそのたくさんある

play09:49

日常会話でワンスピーチワンテーマを訓練

play09:51

していればいざ本番人前で喋りなさいって

play09:54

言われた時にワンスピーチワンテーマが

play09:56

できる状態で喋れるんじゃないですか

play09:59

ねスピーチのお稽古っていつどこでやるか

play10:03

ですよ多くの人は本番だけうまく喋るとし

play10:07

ますできますできるんだったらいいです

play10:11

問題ないでもできませんよね舞台俳優さん

play10:15

はいつ練習してるか稽古場です本番の舞台

play10:20

で稽古してる俳優さんはいませんじゃあ皆

play10:24

さんとって稽古場はどこかって言うと本番

play10:26

じゃないですよね日常じゃないですか

play10:29

なんか日常会話ワンスピーチワンテーマ

play10:32

友達と話す時も夫婦の会話も会社で報告

play10:36

する時もワンテーマで話すこれを意識して

play10:40

いくと人前でワンスピーチワンテーマが

play10:43

できるように少しずつ変わっていきます

play10:46

思い浮かべすぎる頭の良さをなんとか修復

play10:49

してワンテーマに絞っていくっていう

play10:51

ところにエネルギーを使ってみてください

play10:53

これをやるだけでもかなり皆さんの話は

play10:55

相手に分かりやすい話になりますはっきり

play10:58

言います分かりやすい分かりにくいか

play11:00

ほとんどここで決まります分かりやすい

play11:02

スピーチはワンスピーチワンテーマになっ

play11:04

ていて分かりにくいスピーチはワン

play11:06

スピーチでたくさんのテーマが入っている

play11:09

よっぽどな和力がない限りワンスピーチで

play11:13

テーマが多い会話スピーチは伝わらない

play11:16

ですとてつもない人たまにいますけどね

play11:19

異常にスピーチの構成が上手な人とかね僕

play11:23

が知ってるYouTubeで見れる

play11:24

スピーチで言うとテッTEDっていうね

play11:27

世界を変えるアイデアをスピーチする

play11:29

テットの大会に出てるえ上松さんあの

play11:33

ロケット飛ばしてる方ですね北海道の

play11:37

ロケットを作ってる上松上松何さんでし

play11:40

たっけあ上松スさんね上松スさんの

play11:44

スピーチはちょっと4にも珍しいスピーチ

play11:46

でスピーチの中にものすごくたくさん

play11:48

テーマが入ってるんですよなのに分かり

play11:50

やすいっていうちょっと特殊なスピーチな

play11:52

んですけどねでもあれはかなりレベルが

play11:54

高いので真似しない方が無難ですただ

play12:00

なぜ分かりやすいかはシンプルに説明が

play12:02

できますテーマいっぱい入ってるんです

play12:05

けどそのテーマ全部表現する時小学生でも

play12:09

分かる言葉で喋ってます上ますムさんの

play12:12

スピーチはそこは真似した方がいい

play12:14

ポイントね小学生でも分かるような

play12:17

シンプルな言葉でまとめていくんです

play12:18

スピーチをするとものすごく分かりやすい

play12:21

このような高等テクニックを使えばワ

play12:24

スピーチでいくつかテーマが含まれても

play12:26

喋れますがこれでもかなりが高いので

play12:30

いきなりやるのはお勧めしませんから是非

play12:32

ワンスピーチワンタイムできるようになっ

play12:33

てからそういうことを覚えていくといいと

play12:35

思い

play12:37

ますそれではマインド考え方緊張は悪くな

play12:43

いってことを学びましたそして話す内容の

play12:46

まとめ方あでも話す内容のまとめ方少し

play12:49

えっと振り返ってみますか

play12:51

ディスカッションしましょうかねここもね

play12:53

話す時のワスピーチワンテーマそうですね

play12:55

ディスカッションはワスピーチ1テーマに

play12:57

ついて今まで自分はどうだったかもしくは

play13:01

自分以外の人のスピーチで分かりやすい人

play13:04

の話ってそうなっていたかどうかもしくは

play13:07

分かりにくい人ってテーマいっぱい入って

play13:12

なかったかどうかってことをちょっと

play13:14

振り返っておお隣の方とあのさっきの方で

play13:17

いいですよディスカッションしてもらうと

play13:18

思いますのでまたちょっと3人1一組に

play13:20

なってくださいそれではグループになって

play13:22

ください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Связанные теги
スピーチ技術ワンテーマコミュニケーションマインドセット整理整頓話す技術頭の良さディスカッションエモーション整理力
Вам нужно краткое изложение на английском?