ブッダの生涯 4(佐々木閑「仏教哲学の世界観」第2シリーズ)
Summary
TLDRお釈迦様の一生を描いた仏殿についての講義です。仏殿の最初期の部分は出家して悟りを開いたお釈迦様から、仏教僧団ができあがるまでの話であること。この部分が仏殿の基礎となり、のちにさまざまなエピソードが付け加えられて行ったこと。現在の仏教僧団の制度ができた背景にこの話があることを説明しています。
Takeaways
- 😊 仏殿の形成過程を歴史的にたどっていく
- 😮 仏殿の最初のコア部分は悟りから僧団形成までの話
- 🤔 仏殿は釈迦の一生をたどるためではなく、仏教組織の根拠づけが目的
- 📖 そのコア部分は律の中のある部分に記されている
- 📝 律とは仏教の組織を運営するための規則・法律
- 👥 出家受戒の手順がその直後に記されており、関連が深い
- 😯 最初の仏教僧は今の出家受戒とは違うやり方だったはず
- 🎓 だから僧団の成立過程を説明する必要がある
- 📆 それは釈迦入滅後に付け加えられた話だと考えられる
- 📋 以上がビデオスクリプトの要点10個です
Q & A
仏殿の最初の形態はどのようなものだったのでしょうか?
-仏殿の最初の形態は、釈迦牟尼仏の悟りから僧団形成までの話で構成されていたと考えられます。つまり、釈迦牟尼仏が悟りを開いてから、徐々に弟子が増えていき、最終的に僧団が形成されるまでの過程が描かれていたようです。
なぜ釈迦牟尼仏の一生を描いた話ではなかったのでしょうか?
-釈迦牟尼仏在世時の仏教僧団にとって、釈迦牟尼仏の一生よりもむしろ僧団の基礎づけが喫緊の課題だったためと考えられます。僧団の正統性を示すことが先決であり、そのために釈迦牟尼仏の悟りから僧団形成までの物語が重要視されたようです。
仏殿のコア部分は具体的にどこにあるのでしょうか?
-仏殿のコア部分は、律蔵の第一巻のある部分に含まれているとされています。すなわち、釈迦牟尼仏の悟りから僧団形成までの物語に相当する部分です。
出家具足とはどのようなことを指していますか?
-出家具足とは、僧団に入るための手続きを指します。10人以上の僧侶による白四衣提会という会議が開かれ、希望者が僧団のメンバーとしてふさわしいかどうか審議されるという意味です。
白四衣提会にはどのような審査があるのでしょうか?
-白四衣提会では、親の了解が得られているかどうか、公務員でないかどうかなど、社会との関係も考慮に入れた上で、その人物が僧団のメンバーとしてふさわしいかどうか審議されます。
最初の僧団に白四衣提会はなかったのでしょうか?
-そうです。釈迦牟尼仏が最初に悟りを開いたときは1人で、その後5人の弟子を得ただけでした。白四衣提会のような手続きは存在しなかったと考えられます。
それでは最初の僧侶はどのようにして誕生したのでしょうか?
-釈迦牟尼仏が直接弟子を取った形で、最初の5人の僧侶が誕生しました。現在のような手続きはなく、釈迦牟尼仏の判断で弟子を取っていったとされています。
現在の出家具足の制度設立の経緯について教えてください。
-釈迦牟尼仏入滅後、僧団の正統性を示す必要から、最初の少数の僧侶から最終的な僧団形成に至る物語とともに、現在の出家具足の制度が設立されたと考えられています。
なぜ仏殿のコア部分が律蔵にあるのでしょうか?
-律蔵は僧団の規範を定めるものであり、僧団の根拠を示す上で仏殿のコア部分が含まれている必要があったためと考えられます。僧団の正統性を裏付ける意味合いが大きいです。
今後の講義ではどのような内容が扱われるのでしょうか?
-これからは、このコア部分から仏殿が拡大していった過程について説明していく予定だと述べられています。釈迦牟尼仏の物語がどのように膨らんでいったのかについて話していくようです。
Outlines
このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードMindmap
このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードKeywords
このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードHighlights
このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードTranscripts
このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレード5.0 / 5 (0 votes)