現代アートを過大評価しすぎ。尊敬すべきでない物を無意味に尊敬する俺達の貧乏根性も嫌。※作家個々人への攻撃ではない※【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
20 Feb 202216:06

Summary

TLDRこのスクリプトでは、アートに対する様々な視点が議論されています。岡田さんは20世紀以降のアートを軽蔑し、特に写真や映画の登場で芸術の価値が失われたと感じています。一方で、現代アートは投資対象として定義され、その価値は実はないと主張します。芸術家村上隆は現代アートの価値観を批判し、アートの定義は芸術大学を出ることと論文を書くことにあると述べています。また、現代アートは商業的なものやポップアートのように価値がわからなくなったと感じていますが、それでも芸術家たちは価値観を維持しようと努力しています。

Takeaways

  • 🎨 岡田さんは20世紀以降のアートを軽蔑しており、特に写真や映画、データ印刷などから芸術が終わったと感じています。
  • 🤔 村上隆という芸術家は、現代アートに対する批判と共に、その価値を問いかけています。
  • 👎 岡田さんはアートを軽蔑する理由として、貧乏根性や人の日陰性、血筋などを挙げています。
  • 💰 現代アートは投資対象として価値があるとされており、その一方で芸術家たちはその価値を疑問視しています。
  • 🔥 村上隆は現代アートの定義を芸術大学を出ることにし、現代アートが説明可能なものであると述べています。
  • 🚫 現代アートは商業的なものとして評価されており、その一方で芸術家たちはその価値を疑い、自己肯定感を求めています。
  • 👨‍🎨 芸術家たちは自分の作品が本当に残るかどうか、他の作品に比べて優れているかどうか疑問に思い、不安を感じています。
  • 🌐 現代アートはインターネットや複製技術の発達により、その価値観が変わり、芸術作品が簡単に保存・共有されるようになりました。
  • 🤝 村上隆は日本の文化を組み合わせた作品で世界に認められるよう努力しており、その象徴として多くの人々に知られています。
  • 🚫 現代アートは美しさや良さを問わず、説明可能なことや投資価値に重点が置かれていると感じています。
  • 🚫 岡田さんは現代アートに対する批判を述べており、芸術に対する価値観の並立を認めるとアートの優位性が失われるという懸念を示しています。
  • 🤔 現代アートは様々な問題を引き起こしており、その中には二次創作やパロディの許容範囲、芸術作品の価値と評価の相違などがあります。

Q & A

  • 岡田さんが感動したアート作品は何ですか?

    -岡田さんは20世紀以降のアート作品を軽蔑していますが、美の巨人たちは欠かさず見ており、パフュームの踊りには非常に感動しています。

  • 岡田さんが20世紀以降のアートを軽蔑する理由は何ですか?

    -岡田さんは、写真や映画などのデジタル技術が登場した時点で、アートや芸術は終わったと考えており、それを認めずに続ける現代アーティストを嫌っています。

  • 岡田さんはアーティスト個人についてどう思っていますか?

    -岡田さんはアートという概念を軽蔑していますが、個々のアーティストを軽蔑しているわけではありません。知り合いの村上隆を含めて、アーティスト個人が頑張っていることを理解しています。

  • 岡田さんが特に嫌っているのはどのような考え方ですか?

    -岡田さんは、血筋がいいから立派だという考え方や、無意味に尊敬する態度を軽蔑しています。これは人間の貧乏根性から来るもので、尊敬すべきでないものを尊敬することが嫌いだと言っています。

  • 岡田さんが現代アートに対して持っている具体的な意見は何ですか?

    -岡田さんは現代アートを、商業藝術やアニメよりも劣る存在と見なしており、その定義は芸術大学を出ていることや論文を書いていることにあると述べています。

  • 岡田さんはカオスラウンジ問題についてどう考えていますか?

    -岡田さんはカオスラウンジ問題について詳しくありませんが、アートだから許されるとされることに対しては、現代アートが過大評価されすぎていることが原因だと考えています。

  • 岡田さんがアートの本質について言及した点は何ですか?

    -岡田さんは、アートの本質は美しいものであり、時代を越えて残るものであると考えています。しかし、現代アートはその価値を失い、商業藝術や投資対象としての意味しか持たないと批判しています。

  • 岡田さんは現代アート作家についてどのように評価していますか?

    -岡田さんは、現代アート作家たちが多作であり、不安を抱えていることを指摘しています。彼らは自分の作品が本当に残るかどうか自信がなく、劣等感を抱えていると述べています。

  • 岡田さんがアートと考えるものにはどのようなものがありますか?

    -岡田さんは、映画やエヴァンゲリオン、天野喜孝のイラスト、マリオやゼルダの伝説などの大衆文化の中に本当のアートの本質があると考えています。

  • 岡田さんがアートに対して抱く最大の問題点は何ですか?

    -岡田さんは、アートというものが商業藝術や投資対象として存在していることに対して批判的であり、それがアートの本質や美しさを失わせていると考えています。また、表現の自由が無制限に認められることで、アートの価値が薄れていると述べています。

Outlines

00:00

🖼️ 岡田さんのアート観

岡田さんは現代アートを軽蔑しており、特に1901年以降の作品には批判的です。しかし、写真や映画などのデジタル表現が登場してからは、アートの価値が失われたと感じています。ただし、アーティスト個人に対する軽蔑ではなく、アートという概念やそれを崇拝する態度を嫌っています。彼はまた、Perfumeのパフォーマンスには大きな価値を見出しており、彼らのDVDを必ず購入しています。

05:02

🎨 現代アートの問題点

現代アートは投資の対象となり、かつての美しい芸術作品とは異なる存在になっています。複製技術の進化により、芸術の価値が変わり、今ではネットや印刷技術で容易に保存されるようになりました。これにより、現代アートは投機対象としての側面が強まり、ユダヤ人たちの間で取引されるものとしての一面があります。芸術家たちは多作になり、社会問題にコミットすることで存在意義を保とうとしています。

10:04

🏛️ アートの定義と価値観の変遷

アートは歴史的に美しいものや良いものを表現するものでしたが、市民社会の到来とともにその価値が変わりました。貴族や宗教家が支配していた時代のアートは純粋な美術であり、市民生活に入った後はデザインとして機能しました。現代アートは純粋アートとして美術館に保存されるものとなり、資本家たちの投資対象となっています。アートの話になると、必然的にお金の話題に発展し、複雑な問題が絡み合います。

15:06

☕ 純粋アートと大衆アート

アートは純粋アートと大衆アートに分かれました。純粋アートは美術館に保存され、資本家たちの投資対象となっています。一方、大衆アートは市民の生活に溶け込み、デザインや機能美として存在しています。日本の純喫茶の例のように、純粋なものと大衆的なものが分かれることで、アートの価値や存在意義が変わってきました。岡田さんはアートの話題に対して複雑な感情を抱いています。

Mindmap

Keywords

💡アート

アートはこのビデオの中心となる概念です。ビデオではアートに対する様々な視点が議論されています。特に、現代アートに対する批判や価値の相対性、そして芸術作品の価値観に関する議論が中心です。例えば、ビデオでは「アートという概念を軽蔑している」と述べていますが、これはアートに対する価値の相対性や現代アートに対する批判的な視点を示す例です。

💡現代アート

現代アートはビデオ内で批判的な視点から捉えられています。現代アートは投資対象として扱われ、かつての芸術作品と比べて価値が問われていると言えます。ビデオでは現代アートが過大評価され、かつての芸術作品とは異なる価値を持つと主張しています。また、現代アートが商業藝術やアニメよりも低い存在とされている点も触れられています。

💡芸術家

芸術家はビデオ内で様々な形で触れられています。芸術家はアートの創造者であり、彼らの価値観や創造活動が議論されています。ビデオでは芸術家の価値観や創造活動に対する批判も見られますが、同時に彼らが社会に与える影響や価値も認められています。例えば、ビデオでは芸術家の作品がポップアートや商業藝術として評価される現代アートの状況についても触れています。

💡村上隆

村上隆はビデオ内で現代アートの代表的な芸術家として触れられています。彼は日本のカワイイ文化やアニメなどを取り入れた作品で知られており、ビデオでは彼の作品が現代アートの象徴として挙げられています。また、ビデオでは村上隆が現代アートの価値観について正直に語ることも強調されています。

💡投資

投資はビデオ内で現代アートとその価値に関する議論の中で重要なキーワードです。現代アートは投資対象として扱われ、その価値は投資家によって評価されると指摘されています。ビデオでは投資家がアート作品をリビングに置くことでその価値を主張する現代アートの状況についても触れています。

💡文化

文化はビデオ内でアートと密接に関係する概念として触れられています。特に、日本の文化が現代アートにどのように影響を与えているかが議論されています。ビデオでは日本のカワイイ文化やアニメが現代アートに取り入れられ、それが文化的価値を持つと主張しています。

💡ポップアート

ポップアートはビデオ内で現代アートの1つのジャンルとして触れられています。ポップアートは商業アートやイラストレーションと関連があり、ビデオではそれが現代アートの一部として評価される状況についても言及されています。また、ポップアートがアートの定義を曖昧にする要因としても指摘されています。

💡芸術大学

芸術大学はビデオ内で芸術の専門性を象徴する場所として触れられています。芸術大学を出ることで芸術の専門知識やスキルを学び、芸術家としての資格を得ることができるとされています。ビデオでは芸術大学を出ることと論文を書くことが現代アートの定義に関連する要素として挙げられています。

💡表現の自由

表現の自由はビデオ内でアートとその創造活動における重要な原則として触れられています。芸術家が自由に作品を創造し、表現することができるという考え方が強調されています。ビデオでは表現の自由がアートの創造性や多様性にとって重要な要素であると主張しており、タブーを破ることでのアートの価値も言及しています。

💡商業藝術

商業藝術はビデオ内で現代アートと比較されるジャンルとして触れられています。商業藝術は商品や広告などの商業的な目的に使われるアート作品であり、ビデオではそれが現代アートとどのように区別されるかについても議論されています。また、ビデオでは商業藝術がポップアートやイラストレーションと関連していると指摘しています。

Highlights

岡田さんは20世紀以降のアートを軽蔑している。

村上隆は現代アートを評価する一方で、芸術家個人を軽蔑しない。

アートという概念を軽蔑する人たちは、貧乏根性があると感じる。

芸術に対する過剰な尊敬は、無意味なものを尊敬する考え方から来ると考える。

投資金持ちがアートを満足感のためのものとして扱っていると感じる。

perfumeのダンスはアートとして認められたら拍手喝采すると述べている。

AKB48を神として評価するような言説に対しては批判的である。

pixivで投稿された芸術作品が他人の作品をコラージュして作られている現代アートについて話している。

同人作家と芸術家の間には創作に対する懸念があると指摘。

現代アートは商業藝術と呼ばれるもので、価値はないと主張している。

村上隆はアートの定義を芸術大学を出ることにしている。

現代アートは説明可能なものであり、投資対象となっている。

現代アートは過去の芸術作品と価値が異なると語っている。

現代アートは過去のゲージアートとは異なる価値観を持つと述べている。

現代アートはポップアートや商業アートから来ていると分析している。

現代アートは投資対象として価値を持つが、その美しさや良さを語ることは難しいと語っている。

村上隆は日本の文化を組み合わせて世界に誇る芸術家であると評価している。

現代アートは不安な分野であり、多くの芸術家がその価値に疑問を持つと述べている。

現代アートは社会問題にコミットしているが、その意義についても懸念を示している。

アートはオワコンと称し、現代アートに対する価値観の変化を指摘している。

現代アートは使い道がなくなっているが、二次創作が許される突破口が見つかったと語っている。

アートの価値観が並立するとアートの優位性が失われると主張している。

芸術学校では論文を書くことが多々あり、二次創作が認められる状況が面白くなると予想している。

アートは本来美しいものだったが、日常にあるものではなく貴族文化に基づいていたと述べている。

市民社会が成立すると、アートはデザインのように日常生活に溶け込んでいったと分析している。

純粋アートは美術館に収蔵されるものや資本家が投資する対象となっている。

アートに関する議論はめんどくさいお金の話になる傾向があると感じている。

Transcripts

play00:00

岡田さんは根っからのアート嫌いだと思い

play00:01

ますかそんな岡田さんが感動したアート

play00:03

作品があれば教えてくださいね彼らの後

play00:06

犠打ねあの芸術は好きですよ美の巨人たち

play00:10

はほぼ欠かさず見るぐらい芸術が好きなん

play00:12

ですけども20世紀に入って以降のつまり

play00:17

1901年以降のアートと呼ばれる作品は

play00:20

全て軽蔑してますね

play00:22

なので写真とか映画とかがデータ印刷とか

play00:27

が出た段階でもう

play00:29

ハートとか芸術って終わってるのにまだ4

play00:32

名があると思ってジタバタしてる奴らが

play00:34

ですね嫌いで嫌いでしか合体ですねただ

play00:37

そのその人たちが元貼ってるのも分かるし

play00:40

村知り合いの村上隆という人もその中で

play00:43

頑張ってるんでアートが嫌いだからといっ

play00:45

てここのアーティスト個人個人を軽蔑して

play00:48

いるところではないですそうじゃなくて

play00:50

アートという概念を軽蔑してますしアート

play00:53

ありがたがる僕らの中の貧乏根性が一番

play00:57

嫌いなんですね僕あの人間の日陰性とか

play01:00

まずしさっていうのは尊敬すべきでない

play01:02

ものを無意味に尊敬するところから出てる

play01:05

と思うと例えばあの人は血筋がいいから

play01:07

立派に違いないっていうのは僕にとって

play01:09

警備すぎ考え方なんですねそれは血筋が

play01:11

いい人あえて軽蔑しようとか知事なんて

play01:14

人間ないんだだからあいつら何かもうどれ

play01:16

に豆ですってあれたまった本はなくて

play01:18

そんなものはありがたがる僕らの中の心の

play01:21

コンプレックスとかですねのこの品性の低

play01:24

さが嫌がだけですだから僕はアートを軽蔑

play01:27

するというふうに入ってますそんな感じで

play01:29

いいのかな

play01:30

ただも投資金持ちが満足感を満たすための

play01:33

もの音楽アートだと思う perfume

play01:36

の踊りは僕の中ではものすごくバリューが

play01:39

ありますねだかパフュの dvd は必ず

play01:42

買うんですけどもあれがアートかって言わ

play01:43

れるとあれをアートということで

play01:45

perfume が少しでも有利になり

play01:47

perfume のダンスというのがもう

play01:49

少しでも世間に認められるんだったら

play01:51

アートと言われたら僕は拍手喝采しますで

play01:53

もそれは戦略的な意味においてであって

play01:56

アートだからありがたいって言ったら

play01:58

ハイハイハイハイって思いますそれは

play02:00

akb48は神であるとか akb48は

play02:04

何とかを超えたっていうような言説に対し

play02:07

てもビジネス的には ok ok と思い

play02:09

ますけども本気で言ってたらはいはいそれ

play02:12

を言ってる人もよろ飲んでる人も領土バカ

play02:14

じゃねーのというに正直に思いますこれは

play02:17

もう

play02:17

はっきり言えますねあぁこんなの限定で

play02:20

行くだけだべあー

play02:22

へーこんな怖いことまたに自分だけ引用さ

play02:26

れてねっとみられて言って

play02:28

明日エライ事にやるって顔すらんじゃあ

play02:30

聞きたいなカオスラウンジ問題ハウス

play02:33

ラウンジもんだ俺詳しくないよハウス

play02:35

ラウンジというのは何かというと補足が

play02:37

あったらコメント欄で補足してくれ僕は

play02:39

知ってる限り pixiv っていう絵を

play02:41

投稿するサイトがあるんだよそこに投稿さ

play02:44

れた芸術家の人たちの芸術作品

play02:48

それが他人の作品をコラージュしてつまり

play02:51

切った貼ったして出した作品なんだ現代

play02:53

アートしてその手法はアリなんだけども

play02:55

ところが一方で同人がそれやったら怒ら

play02:58

れるわけじゃ足りんの枝を切った貼ったし

play03:00

て自分の作品ですって言ったら同人作家と

play03:02

いうのを怒られるわけだななにそれは

play03:04

パロディだと言ってコミケでもなんか

play03:06

そんな乗ったら怒られるわけだ芸術家が

play03:08

やったらそれでいいのかとか何でそれの

play03:11

id 削除しないんだとかいろんな問題に

play03:13

なっているそうだこの理解で正しいかなん

play03:15

でこんな問題が起こるのかっていうと

play03:17

みんなねアート芸術を過大評価しすぎてん

play03:20

だ須田さん含めてエスターさんね現代

play03:22

アートとかをニコ生でやりたいと言ってん

play03:24

だけども

play03:26

大間違う

play03:28

現代アウトとか芸術っていうのは商業藝術

play03:32

とかアニメより以下の存在なんだ昔は a

play03:35

を書く人が少なかった上手い絵を描く人が

play03:38

少なかっただからアウトに価値があったん

play03:41

だでもこれを村上隆自体がはっきり言っ

play03:43

てるアウトの定義は何か芸術大学を出て

play03:46

いることですっていうふうにから入ってる

play03:48

その辺ね3なぁの村上隆のことを嫌な奴と

play03:52

か言ってるか持ってるかわかんないそれは

play03:54

ホ嫌な奴かわかんないけど彼は本当のこと

play03:56

しか言わなものすごい正直すぎてやなこと

play03:59

しか言わないんだよ彼が言うとおりアート

play04:01

の定義は何か芸術大学を出ていること

play04:03

そしてできれば論文を書いてることなんで

play04:05

かっていうと現代のアートというのはこれ

play04:08

がアートですと説明可能なことがアートな

play04:11

んだよそれが現代だと思っていますそんな

play04:13

のアートじゃああーとってのもっと美しい

play04:15

ものだとかもっと良いものが美しいもとか

play04:17

いいものっていうのは別にそこへの雑誌ん

play04:20

てるイラストとかライトノベルの表紙とか

play04:22

でも十分いいじゃんあれが現地何ですか

play04:24

当たり前であればゲージ時代あれが芸術の

play04:27

本質で昔はそんなものは滅多になかったん

play04:29

だよそしてそれが保存されることはめった

play04:32

になかっただって複製技術なかったんだよ

play04:34

つい100年と150年くらい前まで複製

play04:37

技術というのはなかったから美しい絵って

play04:39

いうものの必要十分な複製というのを

play04:41

みんな撮れなかったんだそこに行かなけれ

play04:43

ば見れなかった忍殺というのもあったんだ

play04:46

けどもすごい粗末なもんだったんだ今

play04:48

みたいに実用1してほぼ耐えれるような

play04:50

印刷ではなかったんだだからゲージっても

play04:52

の価値があった美しい会というものに

play04:54

カチカチがあっても写真展は出てきて

play04:57

しまって芸術家みんなここがポキッと折れ

play04:59

た時代はっていや写真みたいな絵じゃなく

play05:01

てこれたちは目に映ってる心に移ったら

play05:03

そんなの各んがぁ印象派みたいのが出てき

play05:05

て何でももう一ヶ盛り上げたんだけども

play05:07

ところがその後でポップアートっていうの

play05:10

かな商業アートイラストとかそんなものが

play05:13

出てきてアートというものを意味がわかん

play05:15

なくなったそこで出てきたのが現代アート

play05:18

というやつだ現代アートというのは何かと

play05:20

いうとこれはアートですって説明可能な者

play05:23

が現代アート

play05:24

ことでそれは投資の対象でありってことな

play05:28

んだつまり現代アートとかつての芸術とも

play05:31

さっていうのは何かというとかつてのゲー

play05:33

ジっていうのは美しいもの時代を越えて

play05:36

残るもののコルト何かと具体的に火事が

play05:39

あったり地震があったり戦争があったし

play05:42

だけでなくなっちゃったりするわけだから

play05:43

だからゲージ全員た失われるわけなんだで

play05:46

も今スキャンして残ってネットんどっかに

play05:48

残ってたり複製されて印刷されたら誰かの

play05:51

ように残ったりする可能性が高いわけだ

play05:53

から今芸術というものは価値は実はないん

play05:55

だよ本当はないので当たり前なんだでも

play05:57

それでは芸術家という人たちの食い扶持が

play06:00

できなくなるそしてが症という人たちが

play06:03

生きていけないそして同時に作品というの

play06:05

が発表できなくなってしまうので現代

play06:08

アートという概念をとりあえず作って

play06:10

そして敗訴財布っていうな人たちの間で

play06:13

維持していこうというのが現代アートも

play06:15

一方の本質なこれこれ言ってるのは現代

play06:18

アートの光と影で言えば食べの部分なんだ

play06:21

光の部分というのは何かというとこれがさ

play06:24

はっきり言えないのが現代アートの不幸な

play06:26

んで現代アートっていうのは陰の部分では

play06:29

所詮あれは誰でも家のユダヤ人たちの投機

play06:32

対象だとか信仰の金持ちになった人たちが

play06:34

自分が買ったものをリビングに置いといて

play06:37

マーレ npo と言わせてそしてイチ

play06:40

オクで買ったものは将来か乳サンオクに

play06:42

なるという投機対象として優秀なもそれが

play06:45

現代アートの影なんだけどさ現代アートの

play06:47

光であるこんな美しいだから素晴らしい

play06:50

時代によってこれしか生まれないっていう

play06:52

風なものってないんだよはっきり言って

play06:55

この50年で考えたら俺たちはアートとし

play06:57

て素晴らしいものじゃなくてただ単に大衆

play07:00

文化として素晴らしいいいものいっぱい指

play07:02

を折って数えられるんだそれはかずっとに

play07:04

されると映画であったりエヴァンゲリオン

play07:06

であったりさ一世を風靡した天野喜孝の

play07:09

イラストであったりそういうイラストとか

play07:11

あとマリオの動きとかもそうだよなあと

play07:14

ゼルダの伝説が出てきた時の感じとか

play07:16

ドラクエという概念そのものそこに出て

play07:19

くるウィンドウというものとかすべてす

play07:21

すごいじゃんあれらが実は本当はアートの

play07:24

本質であり1た革命性の本質なんだけども

play07:27

それをやってしまったらついにアートは

play07:30

大衆レベルに落ちてしまうからそれじゃ

play07:32

ないでしょ博物館とか美術館というのを

play07:34

作ってアートというものを保存してそして

play07:37

その中で名前を残さなきゃいけないって

play07:39

言うような影の部分がすごい現代アートに

play07:42

流れでも光の部分のだからアートは

play07:45

素晴らしいんだって圧倒的なものが言え

play07:47

ない見つからないんだ村上隆っていうのは

play07:49

なんか何十年ぶりかに日本人がだから日本

play07:52

人もハートいけるんですよって出した必殺

play07:54

兵器なんだけどさなんかそれも合わせ技

play07:57

日本のカワイイ文化

play07:59

アニメキティちゃそこら辺全部合体させて

play08:01

これは全部まずで村上隆っていう一つの

play08:05

象徴にしましたのでここのところでどうぞ

play08:07

よろしくみたいなもんで合わせ技で言っ

play08:09

てるんだけどさそれ以上でもそれ以下でも

play08:11

ないんだから正直今の現代アート人達って

play08:14

いうのは現代アートでありながらすっごい

play08:16

不安だと思う不安だから今の現代アートの

play08:18

作家たちて多作なんだむっ足のように自分

play08:21

の咲く部が確立したらじゃあ少しずつ作っ

play08:23

てではなくて自分の作品が本当に残るか

play08:26

どうかわかんない自分の作品が本当に

play08:28

トランスフォーマー3とか

play08:30

エヴァンゲリオンとかまどかマギカに比べ

play08:33

て優れてるかどうか自信がないというか

play08:35

ぶっちゃけ劣等感があるからだからた策に

play08:38

ならざるを得ないそして世界の問題に

play08:40

コミットしている人権問題に来3つで男女

play08:42

問題にコミットしているというのはそう

play08:44

いう大きい点は扱わないともうアートって

play08:47

いう風なものが出せなくなっちゃった

play08:48

なんか朝ナマででっかいこと言わないと

play08:50

世界に対して物申しているような気がしな

play08:52

いっていう中で男性原理水面でもう術動い

play08:55

ちゃってるんだよそこら辺ガードもね

play08:57

気の毒なところでもあると思うんだよだ

play08:59

から本当の可能性なんか俺あの

play09:02

あんまりそこらへんは諦めて行ったほうが

play09:04

いいと思うんだけどアートってもう終わっ

play09:06

てしまった世界なんだよな投資対象として

play09:10

昔の作品に対してお金出したり既に価値が

play09:12

付いた物に対してお金出して保存すること

play09:15

にあんまり反対はしないんだけどもそれ

play09:17

以上のものを求めない方がいいんじゃない

play09:19

のかなアートはオワコンあっオワコンって

play09:22

言い方をするんですかさっきのカオス

play09:24

ラウンジカオスラウンジ問題はアウトだ

play09:26

から許されるだからこれはアートの

play09:28

ポジティブの使い方なんだそういうわけで

play09:30

現代アートというのはすでに使い道が

play09:33

なくなったんだけど現代アートという帝王

play09:36

を取れば僕たちが許されないパロディとか

play09:39

二次創作というのもどうも ok スルー

play09:42

されるという突破口が見つかったみたいな

play09:44

もんなんだよだからこれに関してなんで

play09:47

アートだから許されるんだっていうふうな

play09:49

ことも可能なんだけどアートだから許さ

play09:51

れるんじゃんっていう風に考え方が変でも

play09:52

可能であると思うだそこらへんはどういう

play09:56

風にしたいのかどういうふうにあるべきな

play09:59

のかっていう風に考えちゃうとすべてを

play10:01

認めすべての価値観の並立を認めると

play10:03

アートというものが消えちゃうんだよ

play10:05

すべての価値観の並立を認めちゃうと

play10:07

アートの優位性がなくなるからなんで

play10:08

カットアウトっていうのは他のものに関し

play10:11

て優越なんです dは聞かないでください

play10:13

という王様とか貴族の存在と同じなんだ

play10:16

問答無用に優れているその理由を聞かない

play10:20

ことがこれを信じている人間の礼儀あ

play10:22

るっていうの形でアートっていうのが成立

play10:24

しているからさそれが回想さがけしからん

play10:27

と思ったら消せばいいんだけどもその回想

play10:29

さがあるということを利用して右捜索に

play10:32

使うというのはてだと思うだからみんな

play10:34

芸術系の学校行ってる人はバンバン論文

play10:36

書いてそして二次創作アートでございって

play10:38

いうふうに入っちゃったらもっと面白い

play10:41

状況になるかもわかんないと俺は無責任に

play10:43

思いますコミケの方がよっぽど社会のこと

play10:45

を考えてそうなな音源の方がそこらへんは

play10:48

なんか体張ってやってるだろうな会田誠の

play10:51

展示が市民団体から打ったられたけどどう

play10:53

もあぁ手足切断の絵か

play10:56

角棒もカップを訴える方も訴える方と言う

play10:58

べきかな手足切断とかそういうふうなもの

play11:00

を書くっていう気持ちが正直よくわかん

play11:03

ないんだだからその辺はねあとに関して僕

play11:05

は寛容ではないですねアートだからいい

play11:08

って考え方でもないし表現だからいいって

play11:10

言うんじゃなくて akb48の恋愛剣士

play11:13

禁止と同じで仮にも表現の自由を訴えて

play11:19

アーティストして書きたいものを書いてる

play11:20

と思うんだったらば圧力があって当たり前

play11:23

と思えようっていうふうに思っちゃうねね

play11:25

圧力があるからこそいわゆる水道ホースの

play11:28

法則というのかないわゆる蛇口の直径が

play11:30

小さければ小さいほどほとばしる水の勢い

play11:33

が強いじゃない art っていうのも

play11:35

そういう表現の制限とかがグーッと会っ

play11:38

たりしてこんなものを本来書いてはいけ

play11:40

ないんだけどっていうようなタブーがある

play11:42

からこそ水圧というかなアートに対する力

play11:45

というのは強いわけでしょでも今何を見せ

play11:47

ても当たり前になってるつまりこの穴場ユ

play11:50

ルールなんだからさぁ穴場ユルールだっ

play11:51

たら確保何かというと前の人がやったやつ

play11:54

で過激なもの過激なもんと言っていわゆる

play11:56

水の分量を増やしかなくなってきちゃう

play11:58

わけですそしたらなんか僕らは年がら年中

play12:01

刺激物に囲まれちゃっつまりタブーが

play12:03

いっぱいあった社会の中で見るものとで

play12:06

手足切断された絵っていう風なものが普通

play12:08

にあったり本屋さんにちょっと探せば置い

play12:11

てあるな状況の中でアート感じろとか表現

play12:14

の自由を感じると言うとそれは無理だよね

play12:17

akb48の先のレイヤー謹慎ポンドは見

play12:19

たのもあるんだけども表現の制限しないと

play12:23

アートは復活しなんじゃないのかな俺はの

play12:25

東さんと話した時の福島原発の観光地化

play12:29

計画っていうのを聞いた時にするアートだ

play12:30

から俺やだよって言ったら何かっていうと

play12:32

そういうものもアートにしちゃうってゆー

play12:35

ぽん所がやっていうのは厚真産失礼なんか

play12:38

もわかんないんだけどさそりゃそこまで

play12:41

危険なものが過激なものは当たり前だけど

play12:43

簡単にアートになるんだよそれはもうも

play12:45

ピカソがゲルニカでもうやっちゃったこと

play12:47

なんだよもう数十年前に戦争後にするって

play12:50

いうことで戦争はアートだって引いた

play12:52

ところでもうここでそういう文脈できた

play12:54

からあとは悲惨な事故があるためにそれを

play12:56

青とにするっていうのは単なるパッケージ

play12:59

変えているだけにすぎないでね微小

play13:00

ジャンベで新しい美少女が出ました今度2

play13:02

条にはこうです今度はこんなほげえこっち

play13:04

の方法ですって言ってのすぎないから俺ら

play13:07

は日本人で当事者で福島が付い小段のこと

play13:09

だったから福島第一原発アートに沿ってい

play13:12

た衝撃を受けるんだけどもアートの文脈で

play13:14

はその手があったかそうそうそれ有田が

play13:16

ありだってやつですごい閉門だと思っ

play13:19

ちゃうんだよなタブーに触れるのがアート

play13:20

なのかあのねぇ

play13:22

そうじゃなかったんだアートって本来は

play13:24

美しいものとか良いものだったんだけど

play13:27

さあそれは美しいものとか良いものが日常

play13:30

にない西洋文化の話なんで西洋文化で貴族

play13:34

文化みたのが前提にあって貴族は自分たち

play13:37

の生活を全て日で表せるじゃない着てる服

play13:40

もものすごい手間かかった福田足持って

play13:43

いるものとかソーシング家具後乗ってる馬

play13:46

の鞍乗ってる馬の血統から何からすべてを

play13:50

美しきできるんだそういう世界ではまたは

play13:53

宗教の世界キリスト教の教会を作る時に

play13:56

そういうときにはいくらでも日っていうの

play13:58

表現できるんだからかつては貴族の生活か

play14:01

宗教家国王かそこにしか日はなかったんだ

play14:04

かその時代の art っていうのは

play14:05

いわゆる貴族や宗教を書いたものが日だっ

play14:08

たんだでもそういうものが崩れて市民社会

play14:11

になった瞬間にびっていうものが誰が持つ

play14:14

のか市民が持つんだって言ったら2つ系列

play14:16

ができと一つはボクらが知っているデザイ

play14:18

ンってやつだつまり僕らの生活の中で

play14:21

例えばこの蛇縁ってさ孤高微妙に曲がっ

play14:23

てるじゃんこれなんかと別に興行的には

play14:26

この微妙な曲がり入らないんだでもやっ

play14:29

てる人がここがビームように曲がったら

play14:31

気持ちいいでしょって思ってるんだでこれ

play14:33

は本来はアートの発想なんでこれはアート

play14:35

なんでこういうことができるのはかつて

play14:37

貴族だけだったんだこの同じ曲率の曲線を

play14:40

表現したりこのコップでこんな綺麗な色の

play14:42

色彩の柄をコップに入れるっていうこれも

play14:45

アートの世界だったんでもそれが市民生活

play14:47

に入った瞬間に単なるで山っていう風なに

play14:50

落ちちゃったんだよね挿入すると芸術家

play14:53

導入するのかというと純粋アートという

play14:55

ふうに行きだした純粋アートとは何かと

play14:58

いうとこれ大阪にいたからさ純喫茶という

play15:00

のはあっ言ってんだけど純喫茶カトレア

play15:02

ターってみるよねみんなも田舎で純喫茶

play15:06

って何かっていうともっとフェっていうの

play15:08

をお酒出せばコーヒーを出します体だって

play15:11

そうだろ海外のカフェとを避けてるじゃん

play15:13

でも日本の喫茶店っていうのは昔は実は

play15:15

ハイボールとかウイスキーの炭酸割りだよ

play15:18

ねそういうふうなものとコーヒーと同時に

play15:20

出してたんだでもそれはお酒も出てくる

play15:22

からそうじゃなくて純粋にコーヒーだけだ

play15:25

しましょうっていうのが純季さんパートは

play15:27

かつて美術だったんだ美術であって自分

play15:30

たちの生活の中に入って擬似強性もあって

play15:32

使えるものを美しくしようという考え方な

play15:35

のが2つに分かれてつまり純喫茶とケア

play15:38

酒屋みたいなもんで大衆に残されたのは

play15:41

この酒屋みたいなもので純喫茶集まりあの

play15:44

純粋アートっていう風なものが美術館の中

play15:47

に貯蔵されるものもしくは

play15:49

資本家たちが自分たちが投資するもの対象

play15:52

としてやりだしたのが今の現代アート

play15:56

だからさなんか art の話になっ

play15:58

ちゃうとこういうめんどくさいお金の話に

play16:00

なっちゃうしさ何よりも俺が嫌いな私だっ

play16:02

たら何で嫌いなこと俺こんな語ってん

play16:04

だろって思うんだけど

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
現代アート芸術評価村上隆文化批評芸術概念芸術投資アート批評創造性社会価値芸術哲学