【改良後カローラクロス】納車後2か月乗って感じたアレコレ~初期型との違いも含めてお伝えします~|TOYOTA COROLLA CROSS

ちゅんちゅんTV 【Car Life】
23 Jan 202414:02

Summary

TLDRВ данной записи блоггер поделился своим опытом использования Toyota Corolla Cross за последние два месяца. Основное внимание уделено улучшенным характеристикам автомобиля, в том числе внедрению нового гибридного двигателя, что привело к повышению мощности и более плавной акселерации. Блоггер отметил, что даже в экономическом режиме автомобиль обеспечивает достаточное ускорение, а в нормальном или спортивном режиме обеспечивает мощную акумуляцию. Также упомянуто улучшение возвращения из режима холостого хода, что делает автомобиль более удобным в эксплуатации. Блоггер выразил свою удовлетворенность повышенной экологической чистотой и улучшенным звуковым характеристикам, которые делают автомобиль более комфортным для пассажиров. Кроме того, были затронуты изменения в дизайне зеркал, которые повышают стиль автомобиля, а также удобство и качество стеклянной крыши. В заключение автор обсудил дополнительные удобства, такие как обогрев руля, и подчеркнул общее улучшение качества автомобиля.

Takeaways

  • 🚗 После введения нового гибридного системы в Карола Кроссе, мощность автомобиля улучшилась, и он обеспечивает более плавную акумуляцию.
  • 💨 В экономическом режиме автомобиль обеспечивает достаточное ускорение, что является одним из сильных сторон данного режима.
  • 🔥 В нормальном или спортивном режиме при ускорении возникает ощущение сильного толка, что может вызвать дискомфорт.
  • 🛠️ Улучшения в системе брейк-холд сделали процесс менее драматичным и более плавным, особенно с новым гибридным системой.
  • 🌟 Дизайн автомобиля с акцентом на большие зеркала сделал его более внушительным, хотя это может вызвать некоторые неудобства при парковке.
  • 🔊 В автомобилье заметно улучшение звукоизоляции и снижение уровня шума, что повышает комфортность поездки.
  • 📡 Система гибридного привода Toyota предоставляет преимущество высокой топливной эффективности и комфорта при движении.
  • 🚀 Увеличение мощности привлекательно как для водителя, так и для пассажиров, что ощущается при нажатии на акселератор.
  • 🔇 Заметно снижение уровня шума во время ускорения и снижение вибраций, что улучшает внутреннюю комнатность и комфорт.
  • 🧣 Обновленная версия автомобиля теперь оснащена опцией обогрева руля, что быстро нагревается и предоставляет комфорт.
  • 🎥 Возможно, продолжение обзора и дополнительная информация о Toyota Corolla Cross в будущих видео от канала.

Q & A

  • カロラクロスの改良型で導入されたハイブリッドシステムはどのような効果を持ちますか?

    -改良型のカロラクロスでは新しいハイブリッドシステムが導入され、パワーが向上し、滑らかな加速を実現しています。エコモードでも十分な加速力が得られ、ノマルモードやパワーモードではさらに強いトルクが出せるようになりました。

  • ブレーキホールド機能の改良点は何ですか?

    -初期型のカロラクロスではブレーキホールドから復帰する時に強い衝撃を感じることがありましたが、改良型ではその衝撃が軽減され、滑らかな復帰が可能になりました。また、モードによって復帰時の感覚が変わるようになりました。

  • サイドミラーのデザインにはどのような特徴がありますか?

    -サイドミラーは大きく、存在感があり、四角くなりやすい形状です。横幅と縦幅の幅が広く、镜の厚みも厚めで、他の車よりも目立つデザインとなっています。

  • ガラスルーフの開閉による音の違いは何ですか?

    -ガラスルーフを開閉する際、閉めるときの音が小さくなり、外からの音の入り込みが少なくなります。改良型のカロラクロスでは、ガラスルーフを開けたときの外からの音の入り方が若干増した印象があります。

  • カロラクロスの加速感覚はどのように変わりましたか?

    -新しいハイブリッドシステムにより、加速時の滑らかさが向上し、特にEVモードの時は非常に滑らかな電動車の乗せ心地に近い感触が得られます。また、加速時の振動と音の質感も改善され、静かさと快適さが増しました。

  • カロラクロスの乗車感覚について述べられましたか?

    -乗車感覚は向上し、快適で滑らかさが増したと述べられています。ボディからの振動も少なくなり、乗っている側としても快適さが感じられるようになりました。

  • カロラクロスのステアリングヒーターについて教えてください。

    -カロラクロスのカレジ仕様にはステアリングヒーターが装備されており、非常に早く温まり、横側を中心に暖かくなります。温まる範囲は適度で、手を暖めるのに十分な機能となっています。

  • カロラクロスのハイブリッドシステムはどのように燃費を向上させていますか?

    -トヨタのハイブリッドシステムはEVで走行するタイミングとガソリンエンジンで走行するタイミングを適切に切り替えることで、高い燃費を出しながら走行できるようになっています。

  • カロラクロスの視界について述べられましたか?

    -カロラクロスは前方向の視界が非常によく、後ろの視界も良いと述べられています。サイドミラーの大きさは存在感があり、車をより大きく見せてくれる効果があります。

  • カロラクロスの改良型と初期型ではどのような違いがありますか?

    -改良型のカロラクロスでは、ハイブリッドシステムが向上し、パワーが増し、加速時の滑らかさが向上しました。また、ブレーキホールド機能の改良により、復帰時の衝撃が軽減され、サイドミラーのデザインも大きく存在感があります。

  • カロラクロスの改良型の導入に伴い、どのような利点がありますか?

    -改良型のカロラクロスは、パワーアップと滑らかな加速、ブレーキホールド機能の向上、サイドミラーのデザイン変更、ガラスルーフの音の変化、乗車感覚の向上、ステアリングヒーターの装備など、多くの利点があります。

Outlines

00:00

🚗 Колора Кросс: Обзор после двух месяцев эксплуатации

Автор рассказывает о своем опыте эксплуатации нового科尔拉クロス(Corolla Cross) в течение двух месяцев. Он описывает свои впечатления от автомобиля, особенно от его гибридной системы, которая улучшилась по сравнению с предыдущей моделью. Вicular имеет более гладкое ускорение, и автор отмечает, что даже в эко-режиме автомобиль обеспечивает достаточное ускорение. Также автор упоминает улучшение работы системы брейкхолд, которая стала более гладкой и комфортной.

05:01

🤩 Дизайн и зрительный обзор Колора Кросса

Автор делится своими наблюдениями по поводу дизайна автомобиля. Он отмечает, что автомобиль имеет хороший видимый обзор спереди и сзади, но увеличенные зеркала с боку присутствуют и могут немного мешать. Однако большие зеркала добавляют к автомобилю дополнительный стиль. Автор также рассказывает о своем опыте с открытой стеклянной крышей: он заметил, что уровень шума снаружи увеличился по сравнению с предыдущей моделью, хотя шум остается незначительным.

10:04

🛠️ Улучшения в новых Колора Кроссе

Автор описывает улучшения, которые были внесены в новый Колора Кросс. В частности, он упоминает более гладкое ускорение благодаря новой гибридной системе, что делает автомобиль более комфортным и приятным вождению. Кроме того, уровень шума снизился, и автомобиль стал более тихим. Автор также рассказывает о новой функции обогрева руля, которая работает быстро и эффективно. В целом, автор положительно оценивает все внесенные изменения и считает, что новый Колора Кросс стал еще лучше.

Mindmap

Keywords

💡カラークロス

Ключевое понятие, относящееся к модели автомобиля, о котором рассказывается в видео. 'カラークロス' является японской аббревиатурой для 'Corolla Cross', что означает 'Кроссовер Тойоты Королла'. В видео автор обсуждает свои впечатления и опыт вождения этого автомобиля в течение двух месяцев.

💡ハイブリッドシステム

Термин, относящийся к системе автомобиля, который использует комбинацию двигателя на топливе и электродвигателя для улучшения экономичности и производительности. В контексте видео, автор упоминает, что в новой версии 'カラークロス' была внедрена новая гибридная система, что привело к повышению мощности и более плавному ускорению.

💡エコモード

Это функция, которая позволяет автомобилю работать более экономично, снижая потребление топлива и выбросы. В видео автор заметил, что даже в экономическом режиме 'エコモード' автомобиль обеспечивает достаточное ускорение, что удивило и положительно влияло на его впечатления.

💡ブレーキホールド

Функция 'ブレーキホールド' (brake hold) означает, что автомобиль может останавливаться и поддерживать тормознутое положение без необходимости удерживать педаль тормоза. В видео автор сравнивает работу этой функции на старых и новых моделях автомобиля, отметив улучшение в новом 'カラークロス'.

💡サイドミラー

Сторонние зеркала автомобиля ('サイドミラー') обсуждаются в контексте их размера и дизайна. Автор заметил, что большие зеркала добавляют к автомобильу присутствия и влияют на общий дизайн, но также могут вызывать некоторые неудобства в виде снижения поля зрения.

💡ガラスルーフ

Термин относится к стеклянной крыше автомобиля. В видео автор рассказывает о своем опыте использования стеклянной крыши и замечает, что в новом 'カラークロス' звукоизоляция улучшилась, и звук от ветра заметно снижается при закрытии крыши.

💡乗る体験

Это понятие описывает впечатления от вождения и нахождения внутри автомобиля. Автор видео делится своими ощущениями от вождения 'カラークロス', указывая на улучшение комфорта и качества полёта благодаря новым технологиям и дизайну.

💡カレジ仕様

Это определённый комплектационный вариант автомобиля, который имеет дополнительные функции или удобства. В контексте видео, автор упоминает, что его 'カラークロス' оснащен спецификациями 'カレジ', включая, например, обогрев рулевого колеса.

💡ステアリングヒーター

Это устройство для обогрева рулевого колеса, которое обеспечит удобство водителя尤其在寒冷的天气. В видео автор положительно оценивает работу обогревателя рулевого колеса и скорость его нагрева.

💡静かさ

Термин, относящийся к звуковым характеристикам автомобиля, указывает на уровень шума внутри салона. В видео автор отмечает, что в новом 'カラークロス' уровень шума снижается, что улучшает общий комфорт вождения.

💡視界

Это понятие связано с видимостью водителя из салона автомобиля. Автор видео говорит о хорошем поле зрения спереди и сзади, но также выражает некоторые замеchanиia о размере зеркал, которые могут немного ограничивать видимость.

Highlights

改良型カラークロス導入された新しいハイブリッドシステムによりパワーが向上し、滑らかな加速を実現

エコモードでも十分な加速力があり、強力なトルクが発生する

初期型と比較して、エコモードでの加速が十分で、滑らかさを感じる

ブレーキホールド機能の復帰時の動きが滑らかになり、使いやすく

モードによってブレーキホールドからの復帰時の感覚が変わる

エコモードだとアクセルを踏むと滑らかに出せる

サイドミラーの大きさが存在感を与え、車のデザインに寄与

サイドミラーの横幅と縦幅が広く、視界を確保しつつも大型truckに見せかける効果がある

ガラスルーフの開閉時に音の変化を感じ、新型の方が音が小さく感じる

加速時の車の動きが滑らかで、比較的静かである

ハイブリッドシステムの変革により、EV走行時の滑らかさが向上

エコモードでの運転が快適で、静かさと滑らかさが感じられる

ステアリングヒーターが装備され、暖房が早く効果的に機能

ステアリングヒーターの暖かさは適度で手を暖めるのに適している

カロラクロスの乗り心地が良く、安心感がある

パワーアップにより、乗る側からでも感じられる力強さ

静かさが増し、加速時の音や振動が少なくなっている

カロラクロスはより快適で滑らかになり、良い車と感じる

Transcripts

play00:00

皆さんこんにちはちんちんTVですさて

play00:03

我が家にこの改良型のカラークロスが納さ

play00:06

れてから2ヶ月ほどの期間が経過いたし

play00:09

ましたこの2ヶ月間様々な場面でこの車

play00:12

使ってまいりましたがこう2ヶ月間色んな

play00:15

場所に乗ってくると気づくことこの車に

play00:17

対する感想というのも様々生まれてまいり

play00:20

ます今回はこの2ヶ月間カロラクロス乗っ

play00:24

てきて感じることいいなっと思う点またあ

play00:27

この点気になるなっていう点これらのこと

play00:29

をお伝えしていきたいと思い

play00:34

ますこのカロラクロスに関しましては改良

play00:37

型のところで新しいハイブリッドシステム

play00:40

が導入されましたでこの点でパワーが

play00:42

上がりましたすごく滑らかな加速になり

play00:45

ましたと言ったようなお話の方は1ヶ月

play00:48

インプレッションの方でもしていたんです

play00:50

けれどもこの2ヶ月間乗る中で感じる

play00:52

ところこの加速というところで思うところ

play00:54

があるんですがエコの状態でも十分な加速

play00:59

をしてくれるなというところこれを強く

play01:01

感じているというところであります

play01:03

ノーマルとかパワーの状態でアクセルを

play01:05

踏んでいくと結構強いトルクがギュっと

play01:08

発生して体がね動くような加速がなされる

play01:12

という場面が多いんですねまその点考える

play01:15

とちょっとねこのカラクロスとの世界観と

play01:18

いうところで考えると加速がね強すぎる

play01:21

なって感じる場面っていうのが結構あった

play01:23

なという風に思います初期型のカローラ

play01:26

クロスの時のノーマルの加速と比較しても

play01:30

ですねエコモードでの加速っっていうのは

play01:33

もう本当に十分ですし初期型のカルア

play01:35

クロスのノーマルと匹敵するかもしくは

play01:38

それを上回るぐらいいい加速をエコモード

play01:41

でもねしてくれるまエコモードあまり好き

play01:44

じゃない方もいらっしゃると思うんです

play01:45

けれどもこの車に関して言うとゆったりと

play01:48

柔らかい乗り味の中にマッチするのはエコ

play01:51

モードなんだなっていうところをこの2

play01:53

ヶ月間乗ってきて強く感じていますですの

play01:55

で今もこのようにエコモードにして私は車

play01:58

を走らせていますがこういう形で本当に

play02:01

滑らかに変に体が動かずしかし力強くすっ

play02:06

と走っていってくれるのでまこの点でエコ

play02:08

モードでもま十分だなという風に思うと

play02:10

いうところであり

play02:14

ますこのブレーキホールドからの復帰と

play02:18

いうところなんですけれども初期型の

play02:20

カルアクロスを使ってる時にはこの

play02:22

ブレーキホールドから復帰する時に何かが

play02:25

ね外れるような衝撃ガツンと外れるような

play02:28

衝撃があってそれから速をしていくでその

play02:30

外れる時の衝撃っていうのは体に結構入っ

play02:33

てきて道場者も私も結構体が動くなって

play02:36

いう風に感じていたですので初期型の時実

play02:39

は私ブレーキホードの機能ってあまり使っ

play02:41

ていなかったんですねでこの改良型のカラ

play02:44

クロスに関して言うとま非常にこの

play02:46

ブレーキホールドのところからの復帰する

play02:49

時の動きがとてもね滑らかになって非常に

play02:52

使えるものになったわけなんですけれども

play02:55

ただですねエコかパワーがノーマルかどの

play02:58

モードから復帰するかによってその感想で

play03:00

変わってくるなと最近思っていますり

play03:03

ノーマルとかパワーのこのモードであり

play03:06

ますと新しいハブシステムが入ってトルク

play03:10

が上がった分出だしのトルク強いんですよ

play03:13

ねですので何かがこうはまっていたものが

play03:16

外れるような衝撃があるといわけでは

play03:18

なくって純粋に0から車が発信する時の

play03:22

トルの出方が強いので緩やかに本当に気を

play03:25

つけてアクセルを踏んでってあげないと体

play03:27

がグっと動いちゃうんですねで逆にエコ

play03:30

モードだと若干ラフなアクセス操作をした

play03:34

としても体がこう変に動かずに滑らかに

play03:37

すっと出れるようになったというところが

play03:40

ありますのでこのブレーキホールドの機能

play03:42

との相性的にもね個人的にはこのエコモー

play03:44

ドっていうところはお勧めできるものに

play03:46

なっているかなとでちなみに今前が赤信号

play03:49

で止まっていましてブレーキホードで

play03:51

止まっていますエコモードでちょっと発信

play03:53

をいたし

play03:58

ますまこのような形で今アクセルを踏んで

play04:02

発信しましたけれどもも体ほとんど動いて

play04:04

いなかったと思います同じような発信を

play04:06

初期型の体構成する時にはもっと体が動く

play04:09

もしくはガコンっていうなんか音がして

play04:11

発信するっていう感じだったんですけども

play04:13

まそういったものもなくすっと滑らかに

play04:15

発信していきましたで今ちょうどまた前が

play04:18

赤信号へ止まっていますで今度はノーマル

play04:20

モードにした状態でブレーキホールドを

play04:23

かけて止まっているわけですけれどもこの

play04:26

ノーマルの状態で加速をかけた時どうなる

play04:30

のかというのもちょっと見ていただこうか

play04:32

なという風に思い

play04:36

ます今同じ感じで踏んだんですけど全然

play04:39

発信の仕方違ったと思うんですよねもう1

play04:41

回いき

play04:43

ますこんな形ですね今も体動いたんです

play04:46

けど今軽く踏んだんですけどこんな形でし

play04:48

た力がありすぎるがゆえにこうちょっと

play04:50

ノーズが浮き上がるような感じで発信する

play04:53

から今のような動きになるというところな

play04:55

のでりその0から発進する時のこの特に

play04:58

ブレーキホールとか復帰という時にはエコ

play05:00

モードがやはりこうより快適性が増すって

play05:03

いうところなのかなと思い

play05:08

ます前方向の視界も非常にいい車です後ろ

play05:12

の視界も本当にいいんですけどこのサイド

play05:15

ミラーだけはねやはり大きくって存在感が

play05:17

あって四角になりやすい箇所になっている

play05:21

かなっていうところはあり感じるところ

play05:23

ですで何が大きいのかなって思うとミラー

play05:27

の横幅って言うんですかねが結構あ

play05:29

るっていうところと縦方向の幅も結構厚み

play05:33

があるというところそれからこのミラー

play05:35

自体のこう厚みというんですかね根元の

play05:38

部分のこの厚みもね結構厚さがあるなもう

play05:43

ちょっとねあの他の車だと薄さがあるよう

play05:45

な気もするんですけどもまこういった

play05:47

ところでやはりこのミラー台がドンと

play05:49

大きくあるというところでありますですの

play05:52

でこの左の方のこのピラーのところに小窓

play05:55

があるんですけれども小窓があってそこは

play05:57

見やすいんですけどやはりこの手前があの

play05:59

ここの部分このミ部分が存在感があるゆに

play06:03

ちょっとこのクリアリングには苦労する

play06:05

場面っっていうのがあったかなとは思って

play06:06

いますでただですねこのミラーの大きさが

play06:11

あるからこそこのカロラクロスのかっこよ

play06:13

さっていうのが際立ってるのかなって思う

play06:15

ところもあります前からこの車を見た時に

play06:17

やはりこのサイドのミラーって外から見て

play06:20

もね存在感があってこの車をより大きく

play06:22

見せてくれるというそういった効果もあり

play06:25

ますしまたツトを選ぶとこのミラー黒く

play06:28

なるんですよねということはこの黒い面積

play06:31

もこのミラーが大きい分他の車よりも

play06:34

増えるという部分もありますまそう考えた

play06:36

時にこの車のデザイン面への企業というの

play06:41

はこの大きいサイドミラー結構あると思う

play06:43

のでまこの車のかっこよさを取るのかあ

play06:46

この運転の視やさを取るのかっていう

play06:47

ところはなかなか悩ましいところだなと

play06:49

思うんですがま乗っていてやはりこの

play06:51

ミラーの大きさは感じたなというところ

play06:53

これ2ヶ月乗ってきて思うところであり

play06:58

ます

play07:00

で今ですねガラスルーフを開けてま走行の

play07:03

方を始めたわけなんですけれどもガラス

play07:05

ルーフを開けた時を閉めた時っていうのは

play07:07

まさにその閉める時の方がここに膜が入る

play07:10

ので外から入ってくる音の入り込みていう

play07:12

のはすっと小さくなってくるこの初期型の

play07:16

時のカロラクロスとこの新しい型の

play07:18

カローラクロスで両方と私はガラスルーフ

play07:21

の車を選択しましたで感じたのが海洋型の

play07:25

カラクロスの方がこのガラスルフ開けた時

play07:28

に外からの音の入り方が若干増したのか

play07:32

なっていうその感触感覚的なところを

play07:35

感じる時が時たまあったかなと思います

play07:38

これ本当に微細なとこなので本当にそうな

play07:41

のかっていうのは例えばそのデシベル系を

play07:43

使って測ってるわけじゃないので何とも

play07:45

言えないんですけどもま若干なんか

play07:46

入り込みが増えたのかなっていう印象が

play07:49

あるというところですこのガラスの重要と

play07:52

いうのも20kmから10kmということ

play07:54

で海量型の方がこの重さ変わっている

play07:57

ところもありますまそういうところのの

play07:59

影響もあるのかなまそういった音の伝わり

play08:01

方の変化というのは若干もしかしたらある

play08:04

のかなと思いますただあの絶対的に外から

play08:07

入ってくる音は静かですのでえこの開けた

play08:10

時にものすごくうるさくなったとかそう

play08:11

いうことは全くはないんですけどもま集の

play08:14

カラクロスのオーナーとしてなんとなく

play08:16

感じたところとしてお伝えの方をいたし

play08:18

まし

play08:21

たカロラクロスの加速する時特にこの一般

play08:26

道を走行する時のアクセルを踏んでた時の

play08:30

車が動く同的な質感っていうのがすごく

play08:33

中方から比較しても上がってとても滑らか

play08:36

になったなっていうところを本当強く感じ

play08:39

ます我が家ではHondaさのeevの

play08:43

機構が入っている車というものを持って

play08:46

おりますですので普段はモーターで走り

play08:49

ますで高速域に入った時にはエンジンを

play08:53

直結して車が走るっていう気候なので一般

play08:56

ド走ってる時っていうのは基本的にはその

play08:57

モーターで走りますよという車zrvと

play09:00

ベゼルですねあとフットもそうですまそう

play09:02

いった車たちに乗っていますそうすると

play09:05

通常走る道っていうのはこう電動感を

play09:08

すごく感じながらこう車を走らせていくっ

play09:10

ていう動きになります一方でこのトヨタ

play09:12

さんの採用してるハイブリッドシステムっ

play09:15

ていうのはEVで走行するタイミングも

play09:17

あったりまたガソリンエンジンで走行する

play09:19

タイミングもあったりというところそこが

play09:21

ま非常にこう言乱れながら高い燃費を出し

play09:24

ながら走っていくっていう形式になります

play09:26

でこのカロークロスに関して言うと型の

play09:28

カロークロスっていうのはやはり若干古め

play09:30

のシステムが入っていたというところも

play09:32

あってよりこうガソリン車で走ってるよう

play09:35

な感触が強くあったわけなんですよねで

play09:38

それがこの新しいハブシステムが入ったと

play09:40

いうところで発信する時の滑らさが

play09:43

ものすごく増して特にEVでバッタしてる

play09:45

時にはあのehvのホンダさんの車あの

play09:49

滑らかな電動車に本当乗っているなと

play09:52

思えるような凄まじい滑らかさを感じれる

play09:55

ようになったというところこれがね上げ

play09:57

られるかなと思いますですのでこのこう

play10:00

やって加速をする時のこの速度の出方乗り

play10:04

方車の動き方に対して個人的に本当にあ

play10:08

気持ちいいなっていう風に思えるタイミン

play10:11

グっていうのがよりました増えたなという

play10:13

ところこれをね強くこの2ヶ月間乗ってき

play10:16

て感じ

play10:20

ます素敵で乗っていて感じる感想なんです

play10:23

けれどもやはりカロラクロスとても

play10:25

乗り心地がいいなというのがそこが変わっ

play10:27

てなくて安心したというのが1つあります

play10:30

で一方でそのハイブリッドシステムが

play10:32

変わったことによってやっぱりパワーが

play10:34

アップしてるということで助席側は実際に

play10:36

アクセルを踏んでませんけれども体感とし

play10:38

てやっぱ感じるところはすごく大きいなと

play10:40

いう風に感じていますやっぱりそれは1つ

play10:42

はですね先ほどのように発射する時にです

play10:45

ねま特にエコモードでない状態だと

play10:48

やっぱりあの所属のね力強さってのは

play10:50

すごく感じるところがあるのでおおカロラ

play10:52

クロス変わったなってところをねやっぱり

play10:54

助手席でも感じていますあと1つは

play10:56

やっぱりその静かさが増したってところ耳

play10:58

から入入てくる音がですねやっぱり少なく

play11:00

なったなと思っていますどうしても

play11:02

やっぱりその加速する時とか例えばこう

play11:04

いった場面ですねちょっと前坂になってる

play11:06

んですけどもちょっと踏み込みしてます

play11:08

けどもぐーンって音がしますよねでその音

play11:11

がですねもう少し前期型だと大きかった

play11:15

なっていうところを覚えていますえそれに

play11:18

比べるとやっぱりこの海量型になってブー

play11:20

ンって音はこの音ですねあのするんです

play11:23

けれどもこれがより小さくなったなって

play11:25

ところそしてあとその音の質感っていうん

play11:27

ですかねちょっともう少しザラザラザラっ

play11:29

てしてたかなって思ったんですけどもそこ

play11:31

の部分もとてもね綺麗な音に変わってる

play11:34

ような感じがしますのでやっぱりその

play11:36

滑らかなところが耳からも伝わってくるか

play11:39

なと思いますでその耳から伝わってくる

play11:41

以外にもやっぱり乗っててもですねやっぱ

play11:44

そのこぐーンっていう時ってどうしても

play11:46

振動としてもちょっとちっちゃなザラザラ

play11:48

ザラじゃないですけどもちょっとした振動

play11:50

が体に伝わってくるものも音としてねある

play11:53

と思うんですけどもやっぱそこの部分も

play11:55

すごく少なくなったんですよねですので

play11:58

座っていてシトですとかまボディのところ

play12:00

から伝わってくるこのぐーンっていってる

play12:03

時の細やかな振動ってのもすごく少なく

play12:06

なったのでやっぱり乗ってる側としても

play12:08

よりね快適性とか滑らかさっていうのが

play12:11

増していてあいい車になったなよりいい車

play12:13

になったなってところを感じているところ

play12:19

です今回の海洋型のカララクロスで我がで

play12:23

はカレジ仕様の方をつけましたということ

play12:25

でステアリングヒーターの方がついに装備

play12:29

されたというところなんですけれども

play12:31

あったかくなるタイミングあったかくなる

play12:34

スピードというのはま非常に早いなという

play12:36

風に思います結構いつまで立ってもあかく

play12:38

なんないなっていうそんな車もあったり

play12:40

するんですけれどもまそういうことなく

play12:42

すっとあったかくなるよっていうところが

play12:44

1点えそれからあったかくなるこの範囲な

play12:47

んですけれどもこの上側ではなくってこの

play12:50

手を握るこの横側ですねここを中心に

play12:53

あったかくなりますよというところまこれ

play12:55

が2点目そしてあったかくなった時のの

play12:59

あったかさはどうなのっていうとこなん

play13:00

ですけれども個人的に感じるのは結構適度

play13:04

のあったかさになるなというところであり

play13:07

ますシエンタとかね結構すんごいチって

play13:10

なるぐらい熱くなってたんですけどもま

play13:12

こちらのカラークロスに関して言うと適度

play13:14

なあったかさで手をあっためてくれるなと

play13:17

いうところが印象的でしてまとてもね

play13:20

使える機能だなというところこれを強く

play13:22

実感したというところでございますという

play13:24

ことで今回はこのカロラクロス納車されて

play13:27

から2ヶ月間のていく中で感じたことを

play13:31

いい点それから気になる点含めて様々な

play13:34

観点からお話の方をさせていただきました

play13:37

今回の動画面白かったら参考となったなと

play13:39

思っていただくたとございましたら

play13:41

よろしければ高評価ボタンだけでも押して

play13:43

いただけると嬉しく思いますちTVでは

play13:46

今後もこのトヨタカロラクロスに関する

play13:48

動画の方を出していくこと予定しており

play13:50

ますのでよろしければこの機会に

play13:52

チャンネル登録をしていただけると嬉しく

play13:55

思いますここまでのご視聴ありがとう

play13:58

ございまし

play14:00

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
Toyota Corolla Crossгибридная системаавтомобильные впечатленияновости автоэкономия топливауправляемостькомфортностьавтомобильные тестыгибридные автомобилиавтомобильная индустрияпробег автомобиля
日本語の要約は必要ですか?