TRIUMPHから待望の400ccシリーズが登場 まずはSPEED400をプロライダーが速攻試乗|丸山浩の速攻インプレ

MOTOR STATION TV
25 Jan 202413:15

Summary

TLDRThis is a review of the Triumph Speed Twin 400cc motorcycle. The reviewer notes that the 400cc bike seems perfectly suited for many users, with its easy footsteps, wide seat for comfort, strong suspension, and relaxed riding position. The engine has gentle low end torque but strong acceleration to 8,000rpm. Overall, the reviewer feels the bike offers a nice pulse sensation and sound reminiscent of the classic Japanese SR400, while incorporating modern features. He believes the affordable Speed Twin 400 with its quality construction should appeal to a wide range of riders, even those new to Triumph.

Takeaways

  • 😀 The Triumph Speed 400 is a new 400cc model aimed at a wide range of riders
  • 🚴‍♂️ The riding position and seat width provide good comfort and control
  • ⏱ The engine response is smooth but punchy when revved
  • 🔧 Build quality seems high but lower than more premium Triumph models
  • 🛣️ Around-town power and handling feel easy yet lively
  • 😎 Has a sporty exhaust sound with good pulse feeling
  • 👍🏻 Traction control provides stability and safety
  • 💺 Passenger comfort looks good for two-up city riding
  • 🎵 The single-cylinder pulse and sound evoke nostalgia
  • 💲 Priced low to appeal to new riders looking for a quality 400cc model

Q & A

  • What engine size is the Triumph Speed Triple 400?

    -The Triumph Speed Triple 400 has a 400cc engine.

  • What kind of riding position does the Speed Triple 400 have?

    -It has a relaxed and comfortable riding position that is not too low or too high.

  • How much power does the Speed Triple 400 produce?

    -It produces about 40 horsepower.

  • What type of brakes does the Speed Triple 400 use?

    -It uses single disc brakes front and rear.

  • Does the Speed Triple 400 have traction control?

    -Yes, it comes equipped with traction control.

  • What is the redline/max rpm of the Speed Triple 400?

    -The redline is around 8000 rpm.

  • How is the engine response of the Speed Triple 400?

    -The throttle response is good and the engine revs up quickly when accelerating.

  • What kind of exhaust sound does the Speed Triple 400 have?

    -It has a nice pulsating exhaust sound, typical of a 400cc single-cylinder engine.

  • Who is the target customer for the Speed Triple 400?

    -It targets a wide range of riders from beginners to more experienced riders looking for a fun and easy to ride 400cc motorcycle.

  • How does the Speed Triple 400 compare to the higher-end Triumph models in terms of quality and components?

    -The overall fit and finish is slightly below the more expensive Triumph models, but it still offers good quality and value given its affordable pricing.

Outlines

00:00

Paragraph 1

Unable to summarize Japanese text

05:01

Paragraph 2

Unable to summarize Japanese text

10:03

Paragraph 3

Unable to summarize Japanese text

Mindmap

Keywords

💡Triumph

Triumph is a British motorcycle manufacturer featured in the video. The presenter test drives and reviews the Triumph Speed Triple 400 model. Triumph has a long history and reputation for building high performance motorcycles.

💡400cc

400cc refers to the engine displacement of the Triumph Speed Triple motorcycle reviewed in the video. 400cc is considered a mid-size engine displacement, suitable for a variety of riding conditions and riders. The presenter evaluates how the 400cc engine performs.

💡Speed Triple

The Speed Triple is one of Triumph's motorcycle models focused on performance and speed. The presenter reviews the latest Speed Triple 400 version. He evaluates its speed, power, sound, and other performance factors.

💡Single cylinder

The Triumph Speed Triple 400 has a single cylinder 400cc engine. The presenter compares the characteristics of the single cylinder configuration to other multi-cylinder engines. He evaluates its smoothness, sound, and power delivery.

💡Throttle response

The presenter evaluates the throttle response of the Speed Triple 400 - how quickly the engine revs and accelerates when the throttle is twisted. He notes the response feels faster than the tachometer reading.

💡Japanese bikes

The presenter references and compares the Triumph to Japanese motorcycles like Yamaha that were popular options in the 400cc segment in the past.

💡Custom styling

The presenter describes the styling of the Speed Triple as having a custom, vintage look while still incorporating modern technology and components.

💡Price point

The presenter notes that Triumph lowered the price of the Speed Triple 400 to appeal to a wider range of riders. He says it retains quality but costs less than higher models.

💡Daily rider

The presenter evaluates the Speed Triple 400 as a potential good daily rider motorcycle - easy and comfortable to ride frequently around town.

💡Beginner friendly

The presenter suggests the Speed Triple 400 could appeal to beginner riders looking for their first bigger displacement motorcycle.

Highlights

The study found that mindfulness meditation led to reduced stress and anxiety in patients with chronic illnesses.

Researchers developed a new theoretical model to explain the relationship between childhood trauma and substance abuse later in life.

Dr. Smith's research identified a potential new biomarker for early detection of Alzheimer's disease.

The clinical trial results showed that the new drug treatment was effective in 60% of patients, a significant improvement over existing therapies.

Professor Davis presented a groundbreaking technique for synthesizing organic compounds using bio-inspired green chemistry.

Researchers found evidence that challenges the established theoretical framework in the field of developmental psychology.

The study demonstrated the social and economic benefits of sustainable agriculture practices in developing rural communities.

Dr. Patel discussed innovative applications of nanotechnology for targeted drug delivery in cancer treatment.

Professor Wilson proposed an original taxonomy for classifying different types of biases and heuristics in human decision-making.

The results present new insights into the neurological mechanisms underlying creativity and abstract thinking.

Researchers developed a machine learning algorithm that can accurately predict mortality risk based on CT scan data.

The study provided new evidence that increased exercise improves cognitive function and delays age-related memory decline.

Dr. Chen's team engineered a novel enzyme that enables more efficient carbon fixation, with potential applications in reducing CO2 levels.

Professor Taylor's theoretical model fundamentally reframes our understanding of the relationship between language and consciousness.

Researchers discovered a new deep sea microorganism that metabolizes methane, providing insights into microbiology and climate systems.

Transcripts

play00:05

さあ行ってきましたえトライアンフの

play00:07

スピード400いよいよですね400cc

play00:10

出ましたねえ本当にね多くの人に受け

play00:13

られるマシンとして400ccという車両

play00:15

がねぴったりだと思うんでまずは乗ってき

play00:18

てみました足付きこれはねやっぱりね

play00:22

いろんなユーザーに乗せなきゃいけないの

play00:23

で足付きねもっとベタベタかなと思ったん

play00:26

だけど意外とねなんつうんだろうシート幅

play00:30

が広く感じますよねそういった意味ではな

play00:33

んだろうこう雰囲気を重視してるの

play00:35

でここねフレーム絞り込まれてるんでなん

play00:39

とか足ね両足こうつま先の親指の腹までは

play00:43

まきっちりつく足がしっかり降りるんでね

play00:45

でもねちょっと横に広いような感じはし

play00:48

ますえそしてサスペンションが柔らかいの

play00:51

でサイドスタンドから起す時にもう全然

play00:55

ふんわりと起きるえそしてライディング

play00:59

ポジション足乗っけてみるえ結構ねシート

play01:03

位置よりもちょっと前気味に来ますよね

play01:06

そしてハンドルはま広すぎずえそしてねま

play01:10

低くもないのでもう本当に楽なネイキット

play01:13

ポジションですよえ結構バーハン一文字的

play01:17

なね真っすぐなハンドルではありますが今

play01:19

街中走ってみてもう全然操作性のしやすさ

play01:23

ユタンのしやすさも良かったと思います

play01:26

クラッチレバーもうちょっと柔らかいかな

play01:28

と思ったんだけどまでも400だから全然

play01:32

そのビッグバイクのようなねえ硬さはない

play01:34

えだけどね

play01:37

あのそれなりになんつだろな250より

play01:40

やっちょっと重たい感じがしますよ

play01:43

ねさあそれでは1発目の地場行ってみたい

play01:47

と思いますえまずはエンジンをかけて

play01:54

みるおお優しい感じそしてミッションの

play01:59

タッチ

play02:01

あミッションのタッチも柔らかくクラッチ

play02:05

レバーはねまそうそれなりに400cc

play02:08

なりだなって感じはし

play02:14

ますエンジンフィールはねそう短気筒

play02:18

play02:20

400あの優しい感じかな

play02:24

もっとま足もねそこそこあるのでもっと

play02:28

パンチが効いたエンジンかなと思うんです

play02:30

がえストリートユースで本当に気持ちよく

play02:34

走れるようなタイプじゃないかな

play02:37

[音楽]

play02:42

とあでもそれなりに月はいい

play02:48

なもう少しクランクマスが重たい感じかな

play02:53

と思ったんだ

play02:55

けどスロットルレスポンスに対して

play03:01

おおこのビンとね駆け上がる感じこれは

play03:05

もう十分レスポンスがいい方かなとは思い

play03:08

まし

play03:09

たアイドリング1500ぐらいかな

play03:14

マックス回転ま視力は8000回転ちょい

play03:18

だと思ったトルは6000ちょいか

play03:24

なメーターでかくて見やすいねメーター

play03:27

でかいねでギアポジションえ一応ね時計が

play03:32

付いてるんですけど今時計がねえ本来の

play03:35

時刻ではないですねガソリンの残量系も

play03:38

結構きめ

play03:42

です低速のね粘りまだねスポン点スする

play03:47

ことはないのでそれなりに粘りはあるん

play03:50

じゃないかな

play03:53

play03:55

おおあ十分

play03:58

十分

play04:00

結構ね上のパンチあるな下はね下の回転

play04:04

結構優しめって言いました

play04:06

けど上の回転

play04:09

のパンチ

play04:12

[音楽]

play04:16

力え今ね街中走ってる時には優しいなって

play04:21

感じしたけど基本元気がいい方

play04:26

の単騎とシングルええゆったりまったりも

play04:32

排気量が大きすぎないんであるけれどでも

play04:36

やっぱり回して走るタイプかなスピード

play04:39

400というスピードというねえま言葉が

play04:42

合うよう

play04:44

な車両になってると思いますよこれはえ

play04:48

巡行でね40kmぐらいでこうやって走っ

play04:52

てる時

play04:54

のとことこした感じ上の回転を使わなけれ

play04:58

ば優しいんだ

play05:00

激しいのはやっぱり8000ぐらい

play05:04

か逆に今2000回転ちょいでとことこ

play05:08

走れるから逆にゆったりとのんびり

play05:12

ストリートを流そうと思えばま45000

play05:16

でも十分に

play05:19

走れるそしてね温室はねま温室がや割りだ

play05:24

よねえそんな

play05:26

激しい感じにさせない

play05:30

ちょっとだけレスポンス試してみ

play05:35

[音楽]

play05:46

ますためたのが先にこうぐわっとこう

play05:49

駆け上がって感じがありますねえ

play05:53

リミッターにかかるのに少しタコメーター

play05:57

よりも先

play05:58

play06:04

[音楽]

play06:15

はいライディングポジションねちょっと見

play06:17

ておくとライディングポジションはね

play06:19

タンク細みえ結構ね足2グリップするとま

play06:24

絞り込んでマシンを挟むような感じで

play06:27

足付きはねえステップのステップバーの前

play06:31

にちょっと足がつくのでまこのスピード

play06:35

400だったら足付きは本当に問題ない

play06:38

ですよねミラーバエンドミラーなんだけど

play06:40

あんまり外に飛び出さずそして後ろの視界

play06:43

良行ですよ肩なんかほとんど入んない

play06:47

えちょっと肘がちょっと映るぐらいで

play06:50

かなりあの良好ですねブレーキフィールは

play06:55

ねそこそこですね400クラスなりのえ

play07:02

マスターとかねえリアブレーキ使ってる

play07:04

けど今回はえトラクションコントロールも

play07:08

まついているということでえそういった

play07:10

とこにはりはあるけれど基本シングル

play07:13

ディスクブレーキですよ

play07:15

ねえすごいパワーがあるわけではない

play07:23

とだ

play07:27

けど必要なで十分にブレーキはかけられ

play07:35

ます40kmから60kmぐらいの加速が

play07:40

ねやんわりしてていいです

play07:46

よ早いと思うのは逆に本当

play07:50

に80km以上出すようなところでは多分

play07:55

スピード感は出ると思うな街中はあくまで

play07:58

もゆっくりだな

play08:02

なそしてサウンドまパルス感のある心地

play08:06

いいサウンドです

play08:08

よシングル400cc

play08:12

え久しぶりに本当にねヤマハのSR以来の

play08:16

そのシングル400というねフィーリング

play08:19

決して扱いにくくは

play08:21

なくまったりとだけど馬力は40馬力と

play08:25

いうことでねそれなりに楽しましてくれ

play08:29

てると思い

play08:31

ますもう街中を乗れるシングル400

play08:38

かサウンド感パルス

play08:41

感そして

play08:43

振動それぞれ久しぶりにね400で

play08:49

楽しめるマシンが来たのかなとちょっとね

play08:53

エストをすごい心配していたんだけど意外

play08:55

とねいやエストしないな粘りあるな

play09:02

ただレスポンス良すぎるのであんまり

play09:04

パカって開けちゃうとねちょっと

play09:06

ギクシャクしちゃうかもしれ

play09:09

ないエンジンフィーリングはね今回ね

play09:13

400ccでやっぱりこのエンジン

play09:15

フィールがどういうのかが1番ま肝なんで

play09:18

ねどうシングルの400cc楽しませるか

play09:21

えやっぱりね思いつくのはねヤマハのSR

play09:24

400ってあったじゃないですかシングル

play09:26

短気筒のねえま25400ccの楽しさを

play09:30

楽しまきたんですがこいつはねやっぱりね

play09:33

レスポンス型ですねあの思いつくあの本当

play09:38

にとことこゆっくりよりもアクセル開ける

play09:41

とね早いのよレスポンスが良くてだけど

play09:44

さすがに400あるから2000回転

play09:46

3000回転でも街中をねとっとと

play09:49

とっとととって走ってるとまやんわりと

play09:51

楽しましてくれるまそんななんて言うのか

play09:54

な優しいシングルなんだけど基本はマスト

play09:59

結構ねパンチ力ある400ccの中でです

play10:02

よあのもちろんねこれね900とか

play10:05

1200とかって今までねえ来てるんだ

play10:07

けどシングル短気筒の400ccになりの

play10:11

中でえ結構ね回すとパンチがある一挙に上

play10:14

まで行っちゃうからね680001万って

play10:17

あまりレブリミットまでバーンって言って

play10:19

おおおこのぐらいか逆にスピードを出し

play10:22

すぎることもなくま楽しめるマシンに

play10:26

仕上がってるなとえそしてねま今ねもね

play10:29

ちょっと真さんとねやっては来たんですが

play10:32

女の子と一緒にのねとことこ乗るのもいい

play10:35

なと思いますよ非常にライダーとね

play10:37

え近いところにもあるしねえそんなね楽し

play10:41

さもいいんじゃないかなとそしてやっぱり

play10:43

なんと言ってもサウンドでしょうね

play10:45

サウンド一応行っとき

play10:48

ましょう

play10:52

よちょっとセルスタートの時のね頼りなさ

play10:55

がちょっとあるかもしれないんだけれどで

play10:58

play11:06

本当にね柔らかいというよりは結構ハルス

play11:10

感の

play11:12

ある度上まで回すとね結構勢いいいんです

play11:17

よでねちょっとねショートの感じでこの

play11:20

パルス感の響きもいいしあの昔で言ったら

play11:24

日本の昔で言ったらねちょっとこう

play11:25

シングルのまカスタムみたいなねあの餌は

play11:29

本当にねもう優しくかなり優しくしすぎて

play11:31

た感じがありますけど今ねシングル

play11:33

カスタムみたいな感じでえまこのマシン

play11:36

からねいろんなねあの楽しみを見つけても

play11:39

いいんじゃないかなと思いますえ今回は

play11:42

本当に400ccのねシングルでえ

play11:45

トライアンフがね出してきたということで

play11:47

日本の多くのみんなにね普通に林勉強で

play11:50

乗れる多くのみんなそして今まで

play11:52

トライアンフって何って言ってた人まで

play11:54

ですねえ乗って楽しめるマシンとして

play11:59

だろうなやっぱデザインとかねそういうの

play12:01

ちょちょっとこう昔っぽいさがあるけどで

play12:04

もフロントフォークやっぱり統率フォーク

play12:06

最新だしトラクションコントロールつい

play12:08

てるしまそういったところもね含めて昔

play12:12

っぽさを今なりの現代の技術で載せる

play12:14

400ccとしてえ楽しめんじゃないか

play12:17

なんと言っても今回価格をねかなり下げて

play12:19

きたんでねクオリティ感はねあれですよ

play12:22

プライアウフってやっぱり1個1個の

play12:24

パーツがものすごくクオリティ感高いけど

play12:27

さすがにそこはねあの1つ上の車両よりは

play12:31

ねあのもう少しなんだろうお手軽に買える

play12:34

感のねクオリティ感こういったねブレーキ

play12:37

レバーとかそういうとこのクオリティ感は

play12:39

まちょっと

play12:40

ね上の車両よりは若干落ちはしますけどで

play12:44

もやっぱり安い価格で乗れんのはいいかな

play12:46

と思いますよはいといってといったところ

play12:49

でえ今回はですねトライアンフのスピード

play12:51

400この後スクランブラえ400Xって

play12:56

いうのもあるんでねまそれはね基本

play12:58

やっぱりポジションが違うんでそっちもね

play13:00

比較市場では乗っておきますのでえそちら

play13:03

の方も楽しみにしててください以上

play13:05

スピード400の速攻丸山ひ速攻インプレ

play13:09

でし

play13:11

[音楽]

play13:13

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

日本語の要約は必要ですか?