ベビーHS 叩くおもちゃ 211225

Hiromitsu Takahashi
21 Jul 202417:48

Summary

TLDRこのビデオ脚本では、子どもたちが成長する過程で「叩く」という行動を通じて筋力や感覚を発達させることが示されています。ノックアウトボールをはじめとする様々な「叩くおもちゃ」が紹介され、子どもたちがこれらのおもちゃを通じて自己学習し、楽しむ様子が語られます。また、子どもが自立して遊ぶ能力を獲得し、健康的な発達を促す方法についても議論されています。脚本は、子どもたちの成長と教育に役立つ情報を提供しています。

Takeaways

  • 😀 子供たちは「ノックアウトボール」のような叩くおもちゃを通じて、運動能力を育てることができます。
  • 🏋️‍♂️ 「ノックアウトボール」は、子供たちが叩く動作を楽しむことができるおもちゃで、生活で叩くことの良い機会を提供します。
  • 👶 0歳から1歳の子供たちは、ハンマーを正確に使用する能力が未熟で、まずは手でボールを押して遊ぶことをお勧めします。
  • 👶🏻 7ヶ月の子供は、ハンマーを口に入れて探索する傾向があり、安全な素材で作られているため安心です。
  • 👧 9ヶ月の子供は、ハンマーを正しい持ち方で使用する理解を始めていますが、まだ完全ではありません。
  • 👧🏻 1歳になった子供は、ボールを穴の元に戻す遊びを自立して繰り返し始め、楽しむことができるようになります。
  • 🎵 「アウリスグロッケ」のようなペンタトニック音階の楽器は、子供にリズミカルな感覚を楽しませることができます。
  • 👨‍👧‍👦 親が子供に「アウリスグロッケ」を与える前に、彼らの叩く欲求が満たされているかどうかを確認することが重要です。
  • 👩‍🏫 子供が「ノックアウトボール」を始めに叩くおもちゃに慣れるまで、親は耐心等待し、サポートする必要があります。
  • 🎓 子供が叩くことや投げることを通じて、自己学習を通じてスキルを向上させていくプロセスを理解することが大切です。
  • 🏠 ホームスタディー教材を自宅で活用する際、子供が自分のペースで課題に取り組むことができる環境を整えることが重要です。

Q & A

  • ノックアウトボールは何で、どのような目的を持って子供たちに提供されるおもちゃですか?

    -ノックアウトボールは、子供たちが物事を叩く動作をするためのおもちゃです。このおもちゃは、子供たちが物事を叩くことによって、肩や手首、手の先などの筋力を育てることができます。また、物事を叩くときの動きから楽しさを得られることも目的の一つです。

  • 子供たちが物事を叩くことによって、どのような能力が育てられると藤田先生は述べていますか?

    -子供たちが物事を叩くことによって、落ち着きを育てることができます。また、肩、手首、手の先などの筋力を育て、手先の使い方や細かい動作を学ぶことができます。

  • ノックアウトボールのハンマーはどのように使い始めるのが良いでしょうか?

    -最初はハンマーを使わずにボールを手で押して落とす遊びを始めると良いです。子供たちがハンマーを使いこなす前に、ボールを押して落とす動作を楽しんでもらいましょう。

  • ノックアウトボールで遊ぶ際に、子供たちがどのように成長していくと藤田先生は説明していますか?

    -子供たちは最初はボールを押して落とすシンプルな動作から始め、徐々にハンマーを使ってボールを叩く動作を学びます。この過程で、手の使い方や力の入れ方などを学び、最終的には自立して遊ぶことができるようになります。

  • 子供たちが物事を叩くことによって、どのような楽しさを得られると藤田先生は述べていますか?

    -子供たちは物事を叩くときの音や動きから楽しさを得ることができます。特に、力を使って大きな結果を得られるハンマーを使って叩くことは、子供たちにとって大きな喜びをもたらします。

  • ノックアウトボールのボールを落とす動作は、どのような特徴を持っていますか?

    -ノックアウトボールのボールを落とす動作は、ハンマーを使って叩くことで実現できます。ボールを落とすという特徴的な動作は、子供たちにとって新しい体験であり、楽しむことができる点です。

  • アリスグロッケントニック7音はどのような音楽体験を子供たちに提供するおもちゃですか?

    -アリスグロッケントニック7音は、ペンタトニック音を奏でることができるおもちゃです。子供たちはリズミカルに叩くことで曲を作ることができ、音楽的な創造性を発揮することができます。

  • アリスグロッケントニック7音は、どのようなタイミングで子供たちに提供するのが適切ですか?

    -ノッカーボールなどで叩くことを満足させてから、鉄筋や木筋などを叩く欲求が強くなった時に提供するのが適切です。子供たちが叩くことに興味を持ち始めたタイミングで、このおもちゃを提供すると良いでしょう。

  • 子供たちが自立して遊ぶことの重要性は何ですか?

    -子供たちが自立して遊ぶことは、彼らが自分のペースで楽しむことができるだけでなく、手先や感覚の育成にも繋がります。自立して遊ぶことで、子供たちは自分の力で遊ぶことができるようになり、自信をつけることができます。

  • 自宅で子どもの教育に取り組む際に、どのようなアプローチをおすすめするでしょうか?

    -自宅で子どもの教育に取り組む際は、まず0歳から1歳の子どもにノックアウトボールなどのおもちゃを紹介し、彼らが興味を持ってくるようにしましょう。そして、子どもが自立して遊ぶことができるようになるまで、親がサポートしながら、徐々に自立を促していくことが重要です。

Outlines

00:00

🎲 子供たちに叩き玩具を紹介する

レビートイホームの藤田淳先生に話を伺い、子供たちに叩き玩具を紹介する。まず、ノックアウトボールについて説明し、子供たちが物事を叩いたり投げたりする動きから、叩き玩具の出番が始まる理由を説明。藤田先生は、この玩具が子供たちに落ち着きを育てるのに役立つと述べ、特に肩や手首、手の先などの筋力や手先の使い方について、この玩具を通じて育てていくプロセスを説明。また、子供たちがこの玩具を叩いて楽しむことが、健康的な発達として認められる理由も説明。

05:01

👶 7ヶ月の子供たちがノックアウトボールを遊ぶ様子

7ヶ月の子供たちがノックアウトボールを遊ぶ様子を紹介。子供たちはハンマーを使わずにボールを押して落とす方法を楽しんでおり、ハンマーを使ってボールを叩く動作も少しずつ習得している。藤田先生は、子供たちが自分の体を動かしてボールを叩くことで、手の使い方や力を入れ方を学ぶプロセスを説明。また、子供たちがボールを落とす動作を繰り返すことで、自立的な遊びをするようになるプロセスも説明。

10:04

🎵 アリスグロッケンタニック7音について

アリスグロッケンタニック7音について説明。ペンタトニック音海は、通常のダイアトニック音海とは異なる音で構成されており、リズミカルに叩かれることで曲が作られる。藤田先生は、この音を子供たちに紹介するタイミングについても説明し、ノッカーボールで叩くことを満足させてから与えるべきだとアドバイス。また、子供たちがこの音を楽しむ様子も紹介され、音楽的な経験を通じて子供たちの感覚や聴覚を育てる可能性についても触れる。

15:07

🏡 ホームスタディー教材を自宅で活用する方法

自宅で子供たちに課題を与える方法について説明。藤田先生は、0歳から1歳の子供たちにノックアウトボールを紹介し、どうやって見せるかのアドバイスを提供。子供たちがボールを押して落とす動作を楽しむようになり、自主的にボールを落とすようになると自立的な遊びができるようになる。また、スプーンやハンマーを使って周りのものを叩くようになった時には、適切なタイミングでアウリスグロッケンタニック7音を紹介することが、音楽的な経験をさらに深めるのに役立つと説明。

Mindmap

Keywords

💡ノックアウトボール

ノックアウトボールは、子供たちが楽しむための叩くおもちゃです。このおもちゃは、子供たちが物事を叩いて楽しむ欲求を満たす一方で、筋力や手の器用さを育む役割も果たします。ビデオでは、ノックアウトボールを使って子供たちがどのように成長するのかが示されています。

💡叩く

「叩く」は、子供たちが物事を打つ動作を指します。ビデオでは、子供たちがノックアウトボールを叩いて成長するプロセスが重点的に取り上げられており、これは彼らの運動スキルを向上させる重要な要素です。

💡子供の発達

ビデオの主題の一つは、子供たちの発達です。特に、筋力や手の器用さ、そして自立心の育成が強調されています。ノックアウトボールは、これらのスキルを育むためのツールとして紹介されています。

💡自立

自立は、子供たちが自分の力で遊ぶことができる状態を指しており、ビデオではノックアウトボールを使って自立を促す方法が説明されています。自立は子供たちの成長にとって重要なステップです。

💡ハンマー

ハンマーは、ノックアウトボールに付随する道具で、子供たちがボールを叩いて楽しむために使用されます。ビデオでは、ハンマーの使い方と、それが子供たちの運動スキルに与える影響が議論されています。

💡リズミカル

リズミカルは、音楽的なリズムやリズムの要素を指します。ビデオでは、子供たちがリズミカルな動きを通じて音を楽しむ方法が示されており、これは彼らの音楽的な感性を育むのに役立ちます。

💡ペンタトニック音階

ペンタトニック音階は、通常の7音の音階から2音欠けている5音の音階です。ビデオでは、子供たちがこの音階を使ってリズミカルな音楽を作り出す方法が紹介されています。

💡アウリスグロッケ

アウリスグロッケは、子供向けの音楽的な玩具で、子供たちが音を楽しむことができるように設計されています。ビデオでは、この玩具が子供たちの音楽的なスキルをどのように育むかが説明されています。

💡教育

ビデオ全体を通して、子供たちがこれらのおもちゃを通じてどのように教育を受け、スキルを獲得するかが示されています。特に、子供たちの運動スキルや音楽的な感性の育成が焦点です。

💡親の役割

親の役割は、子供たちがこれらのおもちゃを効果的に使用するためのサポートを提供することです。ビデオでは、親が子供たちと一緒に遊んで、彼らの成長を促進する方法が議論されています。

Highlights

レビートイホームで紹介されたノックアウトボールは、子供たちに叩く動作を学ぶための玩具です。

ノックアウトボールは、子供たちに安全に叩くことが許される場を提供することで、落ち着きを育てることが目的です。

子供たちは、叩くことで筋力や手の使い方を学び、徐々に手先の運動をマスターしていくことが示唆されています。

ノックアウトボールは、ボールを叩いて落とすことで楽しんでもらうことが特徴で、ハンマーが付属しています。

ハンマーの使い方について、最初は手で押してボールを落とす方法から始めることが推奨されています。

子供たちが成長すると、スプーンや他の物体で叩く動作を始め、その後ハンマーの使用に進む様子が紹介されています。

ノックアウトボールは、子供たちが自立して遊ぶことができる自立性のある玩具として位置づけられています。

アウリスグロッケンタニック7音について、異なる音階の組み合わせによる音楽的な面白さを探求しています。

ペンタトニック音海は、5つの音で構成され、リズミカルに叩くと音楽的な曲子が完成するという特徴があります。

アウリスグロッケンタニック7音は、子供たちが音楽的な欲求を満たすための玩具として紹介されています。

ノックアウトボールの使い方とアウリスグロッケンタニック7音のタイミングについて、子供たちの発達段階に応じたアプローチが重要だと述べています。

子供たちが叩く欲求を満たした後、音楽的な玩具を提供することが、彼らの音楽的な感性を育むのに役立つと提案されています。

子供たちが自立した遊びを通じて、手の器用さや感覚を育むプロセスが重要視されています。

ノックアウトボールのハンマーは、子供たちが力を使って遊ぶための道具として紹介され、適切な使い方を学ぶことが示唆されています。

子供たちが音楽的な欲求を持ち始める時期に、アウリスグロッケンタニック7音を提供することが提案されています。

子供たちの遊びの自立性は、彼らが成長し、独自の遊びを楽しむ能力を持つための重要なステップです。

子供たちが音楽的な玩具を使い、リズミカルな動きを楽しむ様子が、彼らの音楽的な感性を形成するプロセスの一部として紹介されています。

Transcripts

play00:06

レビートイホーム

play00:08

スタディ叩く

play00:14

おもちゃ日本チクガグ協会代表理事藤田淳

play00:18

先生にお話を伺い

play00:25

ます今回は叩くおもちゃについて学んで

play00:29

いきましょう

play00:31

まずはノックアウトボールについて

play00:34

です机を叩いたりも物を投げたりする動作

play00:39

が始まったら叩くおもちゃの出番ですまず

play00:43

はその理由を藤田先生にお聞きし

play00:47

ますあちこち叩いちゃだめだけどこの

play00:50

おもちゃは叩いていいですよと与えるのは

play00:53

なぜなんでしょう

play00:56

かはい

play01:00

おもちゃえこのノックアウトボールを皆

play01:03

さんの前お見せするとこんな乱暴な

play01:06

おもちゃ子供に与えていいんでしょうかと

play01:09

いうえためらいだったり驚きだったりを

play01:13

ね表情として隠しきれない親さんが多く

play01:17

いらっしゃいますがえこれこそ落ち着きを

play01:20

育てるおもちゃなんですねえ子供たちは

play01:25

えハイハイしてえ

play01:30

しっかりと肩

play01:33

あですね使ってえそれからだんだんと手先

play01:39

が使えるようになっていくわけですつまり

play01:42

肩あそれから肘えそしてえ手首そして手の

play01:48

先という風にだんだん育っていくんですね

play01:51

え最初からこんな微細な動きがあできる

play01:56

子供はいないわけ

play01:58

ですそして

play02:01

ハハでえ腕が使えるようになりそしてえお

play02:05

座りをして手のひがあ開くようになって手

play02:09

のひが使えるようになってというこういう

play02:11

風になってくるとおハハでしっかりえ筋力

play02:16

を使っているところのその手が開くのでま

play02:20

使えるようになるよってことですです

play02:24

からそんな時にえちょうど叩くもの投げる

play02:29

ものというものがあ手に入るとえ投げて

play02:34

楽しい叩いて楽しいえですねぎHOない

play02:37

動きからでもそれが結果になって出ると

play02:40

いうところでですね音になって出てくると

play02:43

いうそういうところがですねえ楽しくなっ

play02:46

てくるわけですねえですけれどもそれは

play02:50

生活の中のものえを使って投げたり叩い

play02:54

たりするっていうことはまよろしくないよ

play02:57

ねということをですけれども発達としては

play03:01

健康健全であるっていうことですから遊び

play03:04

としてあちこち叩いちゃだめだけどここは

play03:07

叩いていいからねというのがま納得するよ

play03:10

ということです

play03:12

ねはいありがとうございますえこの

play03:16

ノックアウトボールというおもちゃはえお

play03:19

手てでポットンすることもできますけれど

play03:22

もハンマーがついていますえまだまだこの

play03:26

0歳1歳のところで言うとうまくハンマー

play03:30

を使えないように思うのですがこの

play03:33

ハンマーはどのように使っていったらいい

play03:36

のでしょうかこちらも教えてくださいはい

play03:39

その通りですこのノックアウトボールは

play03:42

ボールで落とすというところがま特徴的な

play03:45

んですねえボールで落とすということは

play03:48

ハンマー使わなくても手で押して落とせる

play03:50

よ手で押しても落とせるよということです

play03:53

ですから最初はハンマーなしで遊ばせて

play03:56

あげていいんですね押して落とす押して

play03:58

落とすということですですえそして

play04:03

えいない場いない場という風にえ弾が1回

play04:08

隠れたように見えるんですがそれが出て

play04:10

くるというここが楽しいわけですから

play04:12

しばらくはハンマーはなしで遊んであげて

play04:15

ください

play04:17

そしてさっき言ったようにあちこちを叩く

play04:21

いろんなもので叩くようになった例えばえ

play04:24

ご飯食べる時のスプーンでガンガンガンっ

play04:26

てテーブルを叩くようになったりとかです

play04:29

play04:30

したらハンマーの出番ですよあちこち叩い

play04:33

ちゃダメだけどこのボールは叩いていい

play04:36

からねて教えてあげて

play04:40

くださいはいありがとうございますそれで

play04:43

は実際にこのノックアウトボールで遊んで

play04:47

いるお子さんの様子をご覧いただき

play04:51

ます0歳1歳の遊びを見ていきましょう

play05:00

7ヶ月のお子さんの様子ですハンマーを

play05:04

思わず口に入れているお写真なんです

play05:07

けれどもえ何でもお口に入れれるように

play05:11

なったと同時にいろんなものを持つように

play05:14

なったんだそうですえふとノックアウト

play05:17

ボールを手渡してみるとポットンと

play05:20

押し出してみたりあるいはハンマーを

play05:23

にぎにぎいろんなことをするようになった

play05:25

とこのお母さんはおっしゃっていました田

play05:28

先生いかがでしょ

play05:31

はいその通りですねえ7ヶ月ですからえ

play05:35

まだまだハンマーを大人が使うような使い

play05:39

方はできないわけですでですからこれ何

play05:42

だろうというですねことでお口で確かめて

play05:45

いるわけですもちろんなめても安全な塗料

play05:48

だけしか使われていないのでこれもまた

play05:50

安心ですねそれに対してえボールで落とす

play05:54

ポットンボールで落とすポットンというの

play05:56

をま体験楽しんでえいただいているわけ

play06:00

ですでこれがねハンマーというのは

play06:04

ねこういう風に使うんだとってということ

play06:08

よりもえ自分の体がこういう風に動いて

play06:11

いってえそれが当たっていくていうところ

play06:14

に当てはまっていくというところですね

play06:17

ただえ先にこの指先で押す押してポットン

play06:22

押してポットンということの面白さを知っ

play06:25

ているのでえそれを是非やりたいわけでえ

play06:28

それを手で押してでポットンするよりも

play06:31

少ない力で大きな結果が生み出されるハン

play06:34

マーっていう道具があこれは使えるぞと

play06:37

経験的に気づいていきさらにえ叩いて叩い

play06:41

てというところを上手でなくても叩いて

play06:44

いくのでだんだん上手になっていくという

play06:48

プロセスになっていくんです

play06:54

ねちだ

play07:08

あなく

play07:11

なはいえお母さんはですねポットンとする

play07:15

かなと思いきやまだまだ落とす押すという

play07:19

ことはせずに握ってボールを取るというね

play07:22

そんな可愛い仕草をしていたので思わず

play07:25

動画に撮っちゃいましたとおっしゃってい

play07:27

ましたこの様子藤田先生いかがご覧なられ

play07:30

ますかあの探索行動というね典型的な行動

play07:35

で目の前にあるボールも面白ければこの箱

play07:38

のようなものも面白いわけで確かめたい

play07:42

確かめたいというですね手先目え時にえ

play07:46

それによって生ずる音これを全てえ

play07:49

取り入れて感じてえ大きさや形やえ向きや

play07:55

そういったものをあの全身で受け止めよう

play07:57

としてくれてるっていう準備的なところ

play08:01

です

play08:04

ねはい続いてこちらのお子さんも9ヶ月の

play08:08

様子なんですけれども何やらハンマーを

play08:11

持とうとはしているんだけれども握る

play08:13

ところが違っているように大人は見えます

play08:16

がこちらの様子はいかがでしょうか全く

play08:20

その通りなんですねただしこの子もボール

play08:23

が落ちるっていう仕組みは既に得得はして

play08:26

いるんですねなのでえこのハンマーを

play08:30

ボールに向かって動かしてくっていう動作

play08:33

上から下への動作を今しようとしてるとこ

play08:36

ですでも人間はあるいは子供はですね理屈

play08:41

ではなくて体験して体で覚えていくって

play08:45

いうことを最初していくわけですねです

play08:47

からハンマーで叩きながら手をぶつけえ手

play08:51

を挟みあるいは力を入れてるのに結果が出

play08:54

ないっていうですねえ繰り返しをする中で

play08:58

えたまたまま偶然良い持ち方をした時に

play09:02

少ない力で大きな結果が出るんだという

play09:05

ことのえ経験を繰り返しながらハンマーが

play09:09

上手に叩けるようになっていく道具を使っ

play09:13

ていく手先がえですねえ器用になっていく

play09:18

というプロセスをま学習的に獲得してくん

play09:23

です

play09:27

ねはい続いての動画ですけれども先ほど

play09:31

あのボールをですねえポトンできずに取っ

play09:34

てしまっていたえお子さんが1歳になられ

play09:37

た頃の動画ですご覧ください

play10:04

はい

play10:05

えボトンできている様子ばかりか出てきた

play10:09

ボールをね言われなくても元の穴のところ

play10:13

に置いてまたそれを繰り返している様子が

play10:16

取られていましたいかがでしょうかこのよ

play10:20

ですね遊びとしてのゴールつまりえ弾が

play10:24

落ちてピンのところで止まるこれゴールな

play10:26

わけですがそれに対してスタートはこのえ

play10:30

丸い輪っかの穴のところにボールが

play10:34

乗っかるこれがスタートなわけですえ

play10:37

そして大人が関わらずともそのゴールから

play10:40

スタートにえこのボールを持っていくこと

play10:43

ができてさらに落とせるとえそれは循環し

play10:47

ていくということですねこれを遊びの自立

play10:51

と言うんですねえ自立できているつまり

play10:55

大人に依存せずに自分が楽しいことを

play10:59

繰り返しえすることができるそのおもちゃ

play11:03

を使ってえ自立しているという状態なわけ

play11:07

ですえこれができるようになるともう

play11:09

楽しくてしょうがなくて繰り返し繰り返し

play11:12

え遊んでいくので実は手先が育ち目が育ち

play11:16

感覚が育ってくていうですねえところをし

play11:20

ているただしこれハンマーなしでもいいん

play11:23

ですよという先ほどの話の姿ということ

play11:27

ですね

play11:30

えそれでは続いてなんですけれどもえ

play11:33

アウリスグロッ件ペンタトニック7音見て

play11:37

いきましょうえまずはこちらの動画をご覧

play11:40

ください

play12:14

はいえとても美しい色なんですけれども

play12:18

私たちに馴染みのある音海と少し違う気が

play12:22

しますえこのペンタトニック音海について

play12:25

教えていただけますかはい

play12:30

えっとこのペンタトニック音会っていうの

play12:34

はダイアトニックっていうのが

play12:37

ドレミファソラシドていう私たちが聞きに

play12:39

なれた本会に対して音が2つ足りないん

play12:43

ですねですからペンタ5つトニックえ5つ

play12:49

の音というえこの音になってるわけです

play12:55

ところがえこのえ5つの会ががえ後半え

play13:01

ですねマレットによって奏でられていた

play13:04

これ学府によってではないわけですね曲で

play13:07

はないいや言い返るとえ曲ではないという

play13:11

よりも曲になっているんですねつまりえ

play13:15

濁り合う恩会同士がないのでどう適当に

play13:19

叩いてもリズミカルに叩きさえすればえ曲

play13:22

になってくれるという恩だということです

play13:27

ですからえ

play13:29

にリズミカルに奏でるだけで曲ができ

play13:33

そしてニリア本会がないつまりいつも調和

play13:37

した美しい音を楽しむでるということなん

play13:41

です

play13:42

ねはいえこのアリスグロッ券今回叩く

play13:47

おもちゃのところで紹介はさせていただい

play13:49

てるんですけれどもどんなタイミングで

play13:52

手渡すとよろしいのでしょうかそうです

play13:55

この叩くところで置いているというのはは

play13:59

深い意味があってですねえノッカーボール

play14:03

でしっかり叩くことを満足させてから与え

play14:07

てあげないといけませんよと

play14:10

いうそういった意味を込めているんですね

play14:14

えこのえアウリスグロッケを始めとして

play14:17

鉄筋や

play14:18

木筋など

play14:21

を叩く欲求が強くなった時に与える方が

play14:26

いらっしゃいますが実はそれちょっと速

play14:28

すぎですねえ叩くことをしっかり満足させ

play14:33

てから与えないと実は聞く力っての育た

play14:37

ない叩いて発散するっていうことでえこの

play14:41

鍵盤の楽器を使っちゃうってことですね

play14:44

そこはご家庭でお母さんが見極めてあげ

play14:48

ないといけないところになるわけ

play14:54

ですはい実際にお母さんが叩いて見せて

play14:59

あげている動画がありますのでこちらを

play15:01

ご覧いただきたいと思い

play15:06

ます

play15:09

はいはいお母さんが優しく奏でてくれて

play15:13

いる様子を興味深く見ているお子さんの

play15:16

様子ですこのような与え方でよろしいの

play15:19

でしょうかそうですねえお父さんお母さん

play15:22

があ奏でて聞かせてあげるということを

play15:26

するという与え方をしててありくださいと

play15:29

いうこと叩いて発散しているようであれば

play15:32

ちょっと早すぎたんだなという風に思わ

play15:35

ないといけませんよということです

play15:37

ねはい藤田先生ありがとうございました

play15:41

それでは最後に今のホームスタディー教材

play15:44

を使い自宅で自分のペースで課題に

play15:48

取り組む方法を教えてくださいはいまずは

play15:52

え0歳から1歳にかけてえ叩くおもちゃを

play15:56

子供たちに見せてあげてくださいこの

play15:58

ノックアウトボールをですねえそしてどう

play16:01

見せるかって言うとお母さんお父さんがえ

play16:04

押して落とす押して落とす押して落とすと

play16:07

いうこのイナバーの面白さをお子さんに

play16:10

見せてあげてくださいすると心の準備体の

play16:14

準備が整っていれば興味を持っ

play16:18

てですね先ほどのお子さんたちのように

play16:21

ぽっとんポットン落としだします自立して

play16:24

できないことを心配しないでくださいその

play16:27

場合やってやってっていうシグなるや

play16:29

メッセージがあったらやってあげて

play16:31

くださいということですそしてできるよう

play16:33

になっていくということを見守るそしてえ

play16:37

スプーンやスプーンで周りのものを叩く

play16:40

ようになったりボールを投げちゃった

play16:41

りっていうボールを投げるような何でも

play16:44

投げちゃったりって動作をするようになっ

play16:46

たらハンマーの値動きなのであちこち叩い

play16:49

ちゃだめですよここを叩けばいいですよと

play16:52

教えてあげましょう最初はえ簡単でないか

play16:55

もしれないんですがちょうどこれがですね

play16:58

言葉が育っていく時期とこのことを身に

play17:02

つけてく時期っていうのはほぼ同時平行的

play17:05

に進んでいきますのでえ忍耐強くう満足さ

play17:10

せてあげながらしけをしていくということ

play17:13

をしてくださいそして戦くことで満足が見

play17:16

られたら効くおもちゃアウリス六拳の出番

play17:21

ですよとこういうタイミングを知っといて

play17:27

ください講師は日本チークガング協会代表

play17:31

理事藤田淳先生でした

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
おもちゃ活用子ども育成ノックアウトボール自立遊玩発達促進リズミカル音の楽しさハンマー遊び親子コミュニケーション自宅学習教育効果
Besoin d'un résumé en anglais ?