【経済をRethinkせよ】安田洋祐と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。

NewsPicks /ニューズピックス
1 Nov 202053:36

Summary

TLDRこの脚本は、経済圏とコミュニティのバランス、政治と経済の相互作用、および社会の不平等について深く掘り下げた議論を展開しています。ゲストの経済学者である安田洋祐さんが、現代の経済システムにおける課題と、それを解決するための多角的な視点の重要性を強調しています。議論は、資本主義の歴史的背景から現代のグローバルな経済問題まで及び、社会の変革を目指すための新たな経済理論の可能性を探求しています。

Takeaways

  • 🌐 スクリプトは、経済圏やコミュニティの変遷、そしてそれらが社会や経済に与える影響について議論しています。
  • 💡 21世紀のアメリカ経済において、価格の調整機能が至上主義的に働くことにより、本来なら縮まっていくはずの格差が広がることについて指摘しています。
  • 🏛️ 経済学者の安田洋祐さんが、日本の経済に存在する課題や問題意識、特に経済の民主主義との関連について語っています。
  • 📈 資本主義の歴史的変遷から現代経済の役割、そして経済が持つ根本的な問題について振り返り、未来に向けた経済のあり方について考察しています。
  • 👥 家族や地域共同体など、市場経済ではない経済活動の場面において、お金でのやり取りは行われず、経済圏の広がりとそれに伴う影響について触れています。
  • 🏦 現代においては、正社員から非正規雇用、業務委託へと経済活動が変化し、コミュニティ経済圏が市場経済に侵食されている現状を示唆しています。
  • 🌟 経済成長が進んでいるにもかかわらず、その成長に対する実感が感じられないこと、特に日本における経済成長の停滞について論じています。
  • 🔄 経済の合理性とコミュニティの価値、地域的な安心感の保全、そしてそれらがどのように経済圏に影響を与えるかについて分析しています。
  • 🌱 経済圏の拡大と共に、新しいビジネスの出現とそれに伴う既存ビジネスの失敗、そしてそれが社会に及ぼす影響について考察しています。
  • 🌐 グローバルな視点からの議論として、移民問題や南北問題、植民地との関係など、経済成長と政治の関連性について触れています。
  • 💼 政治の投資理論や選挙の影響力、そしてそれが格差の固定化に寄与する現代政治のあり方について批判的に分析しています。

Q & A

  • 脚本中提到的「21世紀のアメリカ経済」の価格調整機能とは何を指していますか?

    -「21世紀のアメリカ経済」の価格調整機能とは、市場経済において、供給と需要のバランスをとるメカニズムを指しています。この機能は、経済の格差を縮小するはずであり、経済全体をより効率的に運営するものです。

  • 脚本で言及された「経済の民主主義」とはどのような概念ですか?

    -「経済の民主主義」とは、経済活動が民主的な原則に基づいて行われ、すべての人が経済成長の恩恵を受けることができるという考え方です。経済の公正性や平等性、そして経済政策に対する市民の参加を重視します。

  • 脚本で安田洋祐さんが提唱する「新しい経済の役割」とは何ですか?

    -安田洋祐さんが提唱する「新しい経済の役割」とは、経済が単に成長や利益追求を目的とすることではなく、社会の持続可能性や個人の福祉に貢献することを目指すことを指しています。

  • 脚本で触れられた「資本主義の変遷」について、中世から現代に至るまでの変化はどのようなものでしょうか?

    -中世から現代に至るまでの資本主義の変遷は、神の思し召しが全てを支配していた時代から、経済的合理性が重視される現代に至る過程を指します。この過程では、教会の影響力が弱まり、個人の自由と経済的合理性が徐々に重視されるようになりました。

  • 脚本で安田洋祐さんが述べた「経済圏の壊れ始め」とは何を指していますか?

    -「経済圏の壊れ始め」とは、市場経済が過剰に強力になり、他の経済圏やコミュニティの価値が損なわれ始めていることを指しています。経済合理性が全てを支配し、人間関係や地域コミュニティなどの非経済的な側面が疎外される状況を示唆しています。

  • 脚本で言及された「宗教革命前夜」の時代認識とはどのような状況を指していますか?

    -「宗教革命前夜」の時代認識とは、15世紀末から16世紀にかけて、宗教的な信念が社会全体に及ぼす影響力が変化し始め、個人の自由や経済的合理性がより重視される時代の到来を指しています。

  • 脚本で安田洋祐さんが語った「経済学の課題」とはどのような問題点ですか?

    -安田洋祐さんが語った「経済学の課題」とは、経済学が現在の経済状況を十分に捉えられていないこと、また経済学の枠組みが古く、新しい経済現象に対応できないという問題点を指しています。

  • 脚本で「コミュニティベースの経済活動」がなぜ重要視されるようになったのですか?

    -「コミュニティベースの経済活動」は、市場経済が全てを支配する現代社会において、人々の間に Widgets が失われ始めたことに対応するものです。地域や家族など、コミュニティを通じて経済活動を行うことで、人々の間のつながりを再び築くことができるとされています。

  • 脚本で「経済成長」についてどのような見解が示されていますか?

    -脚本では「経済成長」について、過去数十年間_growth_があったが、実際に人々がその恩恵を受ける感覚がないことに触れています。経済成長が数字だけで表され、生活の質や個人の幸福感につながらない状況を指摘しています。

  • 脚本で安田洋祐さんが示唆する「経済学の新しいステージ」とはどのようなものですか?

    -安田洋祐さんが示唆する「経済学の新しいステージ」とは、経済学が従来の枠組みを超え、経済活動が持続可能で、個人の福祉に貢献する方向性を持つ新しい経済学の構築を指しています。

Outlines

00:00

😀 経済の変革と格差

この段落では、21世紀のアメリカ経済における価格の調整機能と格差の問題が議論されています。経済は成長しているが、その成長が実感されないという問題意識が示されています。また、資本主義や経済の民主主義に関する歴史的な背景が触れられ、経済学者の安田洋祐さんが日本の経済にどのような課題があるかについて語るよう要請されています。

05:01

🏛️ 経済圏とコミュニティのバランス

第2段落では、経済圏とコミュニティの関係が探求されています。市場経済が強すぎる一方で、地域共同体などの他の経済圏は失われつつあるという現象が指摘されています。家族や地域社会での経済活動がどのように影響を及ぼしているか、また経済成長と個人の幸せの間にはどのような関係があるかが議論されています。

10:03

🌐 経済活動の多様性

この段落では、経済活動の多様性が強調されています。家族や地域社会における非市場経済の活動が重要な役割を果たしていることが示され、経済合理性に従属する現代社会の偏りについて警告がされています。また、経済成長と新しいビジネスの出現、失敗するビジネスとの関係についても触れられています。

15:05

💡 経済学の視点からの洞察

第4段落では、経済学の視点から、経済の変革とコミュニティの役割について洞察が提供されています。経済学の役割や経済学者が直面する課題が議論され、経済学の枠組みを超えた視点が求められていることが示されています。また、経済学と社会の関係、経済学の未来についても言及されています。

20:06

🌟 経済学者の影響力

この段落では、経済学者の社会への影響力について語られています。ノーベル経済学賞候補者の例を通じて、経済学者が社会に与える影響と、その影響を広げるためにはどのようなアプローチが必要なかが議論されています。また、経済学者が直面する課題や経済学の社会的役割についても触れられています。

25:10

🤔 経済圏の引力と距離

第6段落では、経済圏の引力と距離に関する議論がされています。経済圏が持つ引き寄せる力や、距離による影響が重要であることが強調され、コミュニティの維持や経済圏の形成について考えがされています。また、経済圏の形成に必要な条件や、経済学者がそれらを定量化する試みについても言及されています。

30:15

📉 格差の政治経済学

この段落では、格差の政治経済学的背景が探求されています。アメリカ経済における20経済のジレンマや南北問題、植民地と宗主国の関係が議論され、政治が格差を固定化する可能性があることが指摘されています。また、政治の投資理論や選挙戦における資金の役割についても触れられています。

35:16

🕊️ 政治の影響とメディア

第8段落では、政治の影響力とメディアの役割が議論されています。政治家が権力や影響力を行使する背景や、メディアが社会をコントロールする能力について警告がされています。また、政治とメディアが相互作用し、社会の不平等を増大させる可能性があることが示されています。

40:19

🗳️ 投票行動と政治の役割

この段落では、投票行動と政治の役割について考えがされています。選挙においての資金の影響や、政治家が選挙に資金を投入することで生じる問題が指摘されています。また、政治が社会の不平等を解決する手段として機能すべきであり、その実現には政治システムの変革が必要であることが議論されています。

45:21

🌍 経済と政治の国際比較

最後の段落では、経済と政治の国際比較がされています。日本とアメリカ、ヨーロッパのモデルが対比され、それぞれの経済政治システムの特性や課題が議論されています。また、移民問題や社会の変化に対するアプローチ、経済成長と社会の持続可能性についても言及されています。

50:24

📚 学びと人間関係の重要性

この段落では、学びと人間関係の重要性が強調されています。議論や学びの場の重要性、人間関係を築くことの意味、そしてソーシャルディスタンスの中でのコミュニケーションの重要性が語られています。また、人と会って話すことの価値や、オンライン時代におけるリアルな交流の必要性が示されています。

Mindmap

Keywords

💡経済圏

経済圏とは、経済活動が行われる範囲や地域を指します。このビデオでは、経済圏がコミュニティや地域共同体とどのように関連しているかが議論されています。例えば、家族や地域住民が経済的な取引を通じてつながっている状況が、経済圏の具体的な表現として挙げられます。

💡市場経済

市場経済は、商品やサービスの供給と需要が価格によって自動調整される経済体系です。ビデオでは、市場経済が個人の生活やコミュニティにどのような影響を与えているかが分析されており、非正規雇用の増加や格差の広がりなど、現代社会の問題と関連して考察されています。

💡資本主義

資本主義は、私有財産と市場経済を基礎とした経済体系です。ビデオでは、資本主義が経済成長と個人の豊かさをどのように促進し、同時に社会の格差を引き起こす可能性があるかについて議論されています。

💡経済民主主義

経済民主主義は、経済活動における民主的な原則の適用を意味します。ビデオでは、経済民主主義がどのように社会の平等や公正を促進できるか、特に政治と経済の関係において重要な役割を果たしていることが強調されています。

💡格差

格差とは、社会において所得や財産の不平等を指します。ビデオでは、経済成長や市場経済の結果、格差が拡大する危険があることが示されており、政治がこの格差を固定化する可能性があることも指摘されています。

💡コミュニティ

コミュニティは、地域や共同の興味を基に結ばれた人々の集まりを指します。ビデオでは、コミュニティが経済圏の一部として、どのように人間関係や支援ネットワークを形成し、経済活動に影響を与えているかが議論されています。

💡宗教革命

宗教革命は、16世紀にヨーロッパで起こった宗教的変化であり、プロテスタント教会の誕生につながりました。ビデオでは、宗教革命が経済圏やコミュニティの変革とどのように関連していたかが歴史的な背景として触れられています。

💡経済成長

経済成長は、国の国内総生産(GDP)の増加を指し、通常は繁栄や生活水準の向上を意味します。ビデオでは、経済成長が実際に人々にとっての豊かさや満足感にどのように関連しているか、またその限界や問題点が探求されています。

💡政治の投資理論

政治の投資理論は、政治家や政党が選挙成功のために資源を投入する戦略を指します。ビデオでは、政治の投資理論が格差の固定化に寄与する可能性があることが示されており、政治家が権力や影響力を獲得するための資金調達の重要性が強調されています。

💡メディア

メディアは、情報やメッセージを大衆に伝える手段であり、新聞、テレビ、インターネットを含みます。ビデオでは、メディアが政治や経済に与える影響、特に世論を形成し、政治プロセスに影響を与える力について考察されています。

Highlights

21世紀のアメリカ経済における価格調整機能の至上主義的働き方とその影響

経済格差の縮小が経済成長の本来の目的であるという視点の紹介

日本の経済成長とその数字と実感の乖離についての議論

資本主義以前の時代から現代までの経済の変遷とその影響

経済学の民主主義との関係性とその課題の提起

経済圏とコミュニティのバランスの重要性とその壊れ始めた現状

市場経済と地域共同体の役割の相違とその相互作用

現代社会における経済合理性とコミュニティの価値の再評価

経済停滞下のビジネス創出とその社会的影響

経済学の先駆者であるアダム・スミスの理論の現代的意義

宗教革命前夜と現代の経済圏の共通点の分析

経済学の役割と社会に対する経済学者の責任の再考

経済学の分断と学際的なアプローチの重要性の提唱

コミュニティベースの経済活動の多様化とその将来性

経済学における定量化と定性的な側面のバランスの議論

現代の経済状況と政治の役割、それにメディアの影響力の分析

経済学の研究における新しいアプローチの必要性とその方向性の提案

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:01

play00:02

play00:06

me

play00:07

dare

play00:11

大江位

play00:12

me

play00:15

play00:17

俺ん

play00:19

いいいいいっ

play00:22

まあ組織であれ社会のルールであれ変えていくためには exit かボイスと言われ

play00:26

この命を21世紀のアメリカ経済に当てはめる価格の調整機能が至上主義的に働くこと

play00:32

によって格差というのは本来だったら

play00:35

縮まっていくはずなの経済自体も各サーブ治ってますけれども狭い

play00:40

芸財布等でもちょっと

play00:42

分断を着てたった3ヶ月と300多くの雨で世界で最も信用できな悪魔の国の雄だ

play00:49

アイドルなにできる

play00:54

私たちが現在そして未来に直面するさまざまな問題

play00:58

未来のためにもう一度掘り起こし考え直す番組

play01:01

リングジャパンスタートですリングジャパンナビゲーターの経営コンサルタントの後

play01:06

量産ですよろしくお願いしますよろしくお願いしますまっという間に4回メリー

play01:11

そうですね大事ですねえっいろんな分野の布

play01:14

あったとすると今日はですね日本の経済を経済学者の安田洋祐さんと

play01:19

れシンクしていただきますということではとうさんは初回でも経済の民主主義の話とさ

play01:25

れていましたが

play01:26

日本経済にまあどんな課題と言いますか問題意識を今も持ちでしょうか

play01:31

あのねぇ日本だけじゃなくて

play01:34

入っています世界的に経済の役割

play01:38

新しいステージの前というか曲がり角の手前っていうかそこに来てるんじゃないかと

play01:43

思うのね

play01:43

分かりやすい表現で言うと経済自体はなんだかんだ言いながら発展はしてずっと成長し

play01:50

てこの10年20年みんなその成長に応じて

play01:54

生活豊かになったっていう

play01:56

実感ないよね日本はその中でも数少ない数字で見てもちゃんと成長してなかったり実質

play02:02

てみたらむしろ対抗してるよねっていうのが明らかになっている国なんだけど実感が

play02:07

ないのに成長してるのってコレ

play02:10

それでいいの理由根本的な話ですよねちょっと振り返ってみるとね資本主義とか

play02:16

が出てくる前の15世紀まで中世から15世紀にかけての話してね神の思し召しが全て

play02:25

を支配してたつまりさっきの経済的合理性で善悪とか決まるっていうの近かったっけで

play02:32

協会が支配し

play02:34

で判断基準は神の思し召し

play02:36

特に13世紀14席15世紀ぐらいになると本当に教会に言うこと聞いてて神の

play02:43

思し召しに従って経験に来てたらそれって幸せの人生なのってやっぱりちょっと

play02:49

question も吸う人が多くなった米経済的に合理的なことをしててそれで

play02:54

みんな幸せになって

play02:56

豊かになって乗っ今日はなぜ経済がこうなってしまったのかあるいは経済っていうのは

play03:02

また夜中を安定させ人々を豊かにするための

play03:06

というコーン

play03:07

方法論に戻れるのかというのを経済の最先端なんなっかで活躍されている

play03:13

屋さんにお話を伺いたいなって思っておりました

play03:16

はいさんもスティルスさんとかでも退団されたですねすごいよじゃあを描ける方なので

play03:21

是非お二人で big picture of 付き合って頂ければと思います

play03:25

それでは早速ご紹介したいと思いますか

play03:27

在学者で大阪大学准教授の安田洋祐さんですどうぞよろしくお願いします

play03:32

at ずやつあの nhk の欲望の資本主義なんかでこういう大きい枠組みの話をさ

play03:38

れたりしますけど今日はちょっと民主主義とか政治もちょっと絡むの館ですけど

play03:42

ちょっとそこって新鮮なんじゃない推薦です

play03:44

資本主義に関しては練馬名前あげていただいた欲望の

play03:47

その修行を始めそれこそピケティの方が出てから個人的にもいろいろ考えておきたん

play03:52

ですけれどもそれがね

play03:53

阿藤さんの問題意識であるその経済が政治までも買収してしまう

play03:58

強い表現されていましたけどそういった中政治と経済の関連っていうのはあんまり深く

play04:02

考えたことなかったんですね

play04:03

なので出演が決まってこの本当に数週間ですけどなんかうまい

play04:07

ことを整理と経済の話をつなげられないかなと思って

play04:11

にいくつか考え適当な今日はお話したいと思いますよろしくお願いしまーすお願いし

play04:15

ます尺9先ほど問題意識であの15世紀のは彼の話もされていましたそうですねああ

play04:20

いう話聞いて今すごく

play04:21

宗教革命前夜じゃないかとおっしゃってましたけどそこの時代認識って

play04:25

安田さんはどういう風にとらえているに入れますか共通点その15世紀と今の共通点で

play04:30

言うと

play04:31

経済圏経済エリアですねあるいはコミュニティピってもいいかも知れないですけどそれ

play04:35

まあ何か壊れている壊れ始めてるっていう点があの共通するのか夏に意識ですで今我々

play04:43

もちろん日本もえっと市場経済資本主義の中で我々経済活動を行ってるんですけれども

play04:48

ちょっとね誤解されてる方多いんですけどこの

play04:51

日本のあれまあアメリカでもそうです経済活動が全部資料で行われているかといった

play04:56

全然なことないですね

play04:57

具体的に言うとたとえば家族の仲

play05:01

ご家庭で朝ご飯食べる選択するときにいちいちお金でやりとりしないですよね

play05:06

なのでと家族であったりその組織あとはまあ

play05:10

ライブ日本でをすべてきちゃいましたので地域共同体いろんなところで経済活動を行わ

play05:14

れている衆生経済ってのはある意味すぐ特殊でそういった関係性が気箔でデパ代わりに

play05:19

お金を使ってやり取りをする

play05:21

とでまぁ今先ほど話に戻ると

play05:24

宗教革命せなければ封建的な社会で地域共同体の力が非常に強かったと

play05:29

でそれがまあ宗教の背景に韓国そこまで知らないんです詳しくないんですけれども

play05:34

おそらく生きづらさを生み出していてだからこそ正投手ねえの自由だったりとかでもな

play05:39

渇望みたいな生まれるわけで

play05:41

米で今逆で地上経済と強くなりすぎているほかの経済圏ってのはなくなっているどちら

play05:46

にしてもアンバランスなことは変わらないと思うんですよね

play05:49

なので薪を一つあえてマート pict がテーマみたいの値上げさせてもらうとすれ

play05:53

ばいまいた市場は経済圏であるのがコミュニティみたいなものはこの後でて車経済と

play05:59

政治のバランスとかを利用するときに一つ

play06:01

あの方妖精みたいな形であの使って頂ければと

play06:05

今やさんが入ったね市場経済の外にある活動って本来は人間いっぱい持ってるはずなの

play06:11

にそこへ踏み込み始めてるんだよね

play06:14

仮定の話で言うとねえっと子守と食事と掃除

play06:19

お母さん一人で全部やってたら gdp 0だけど3人分ずつやったら

play06:25

結局実質的には玉付きで3人分の子守3人分の料理3人分のそうだけど

play06:32

gdp ってその上にかさ上げされるワケ今そういうふうにどんどんどんどん持ってっ

play06:37

てるよね

play06:38

正社員っていうコミュニティをコミュニティー方あるいはゲイマンシャフト型の組織を

play06:44

解体して

play06:45

どんどんゲゼルシャフトにしていった非正規のあの派遣社員から最近も業務委託業務

play06:52

請負でジョブ単位での経済行為になってきてるんだねコミュニティ的なものがどんどん

play06:57

どんどん

play06:59

なんと侵食されているという意味でやっぱりちょっと時代的に

play07:03

近い状況がだからより皮脂し感じるんだと思う全部経済合理性に合わせた方22

play07:11

コミュニティのかいたいっていう表現今やさんがねテージってくれた言葉でいうとそう

play07:17

いうことが

play07:18

どんどん広がっていっても宗教と込みでちょっと思い出したのが

play07:21

キリスト教もそうでしたしいまだにあのイスラム教なんかそうですけど金利を禁止する

play07:27

だれはやっぱ宗教側からすごいコミュニティを歩い見守るというか固定化させる

play07:32

一つ強烈な縛りだったと思うんですね様はまあ金利を認めると新しいビルですが出て

play07:37

いる

play07:38

いるかもしれないでと愚痴ってあの gdp の推計グラフとか見ればわかるんです

play07:42

けどほとんど経済全体のパイと大きくなってないんですよ

play07:45

成長率でも0点で0何パーセントがほぼ横ばいです

play07:49

そういうところで新しいビジネス出てくると基本やっぱゼロサム的な社会なのでどっか

play07:53

儲かる新しいパン屋さんとが出てくるかも知れそうすると今あったパン屋さん潰れるわ

play07:58

ですよそういったうまく行くとこもあれば失敗するところはれてそれこそ今の我々の

play08:03

感覚からするとが心地に対し上がってより良いサービスが出てきて暮らしを豊かにな

play08:06

るって気がしますけどそれはあくまで全体のパイが大きくなる経済成長にある程度慣れ

play08:11

た目で見ればそう感じるだけで停滞社会にずっといるとそういった

play08:16

うまくいく一人前失敗してしまう

play08:18

は生活がクズらしくなってしまうて目が行くとでそういった人を生み出さないために

play08:22

割って入るので少し radical ですけれどもそもそもビジネスやらせなければ

play08:26

いいんじゃないかと

play08:26

で金利を気にするってことは結局何か新しいビンスやろうとしても利益をするまで

play08:32

せっせせっせと貯めてきて元手を全部自分で用意しないと

play08:35

美術的なわけですよねっていうことでまあ今みたいなお金をどんどん化して

play08:40

シーンようで経済が循環するので全くなかったのでそれが停滞すると停滞するとパイが

play08:45

大きくならないパイが起き

play08:46

ならないから新しくお金を貸そうとする人が出てこないしそもそもそういった

play08:50

コミュニティのルールとか宗教のルールで金利金されてますみたいな状況は続いている

play08:55

ということを僕が入ったハク者作成

play08:57

あの腹リングですねサービスでしてどうに8回でありましたけれどもそう面白い仮説も

play09:01

あるぐらいの宗教と経済のを切ってる面白いん

play09:05

イスランだけでなくてさ

play09:06

カルビに出てくるまで勤勉に働くのは神の思し召しに反するって言われ山だからね

play09:12

貯金ができるほど蓄えができると働くのは神ね思し召しに反するって言われたんだから

play09:20

photos 今日本でもなんか中学校とか高校とかで実はあの隠れて勉強してると

play09:25

思いますけど機神便とか一生懸命勉強しているのを周りの中友達に見せないとかって何

play09:31

かありそうじゃないですかそう

play09:32

ビット浮動きや全然違うんですけども大きい噴火だしたらばぜみたいな

play09:37

伝統的な日本の雇用システムもそうですよねあんまりし放送させずみんな並んで横並び

play09:42

でペンゴ縦列で転職もせずっていうのは市場経済があんまり入ってなかったからこそ

play09:47

コミュニティが強かったというだからこれは経済的価値も一つだけど

play09:51

コミュニティの維持保全あれコミュニティの中での安心

play09:57

なんねーっていうのを8プライオリティを隠してたからそれでああいう形になったん

play10:02

だろうと思う

play10:03

それだけでないだろうけどねでもコミュニティベースでねじゃあ

play10:07

翻ってまああの子の前で大変されてその安倍総理がですけど日本を取り戻すという形で

play10:12

家庭であるとか

play10:14

地域共同体といった旧来機能し

play10:17

ていたその経済圏に戻せるかというとそれが難しいと思うんですよ

play10:20

感があってなったときに主上経済にすごい集中度が増している中でどういった形で

play10:26

コミュニティとか他の経済圏を生み出すかあるいはアップデートしていける方すごい

play10:31

関心があったんですね

play10:32

その時にまあ誰しもは思いつくというか自然におえっと歓迎

play10:37

会えるのはやっぱりものさしの多様化という話で

play10:40

ベッド市場経済はお金ってもう非常に強い物差しを使うと

play10:43

で家族ってのはその物差しじゃないんですよあまりにもまあ

play10:47

生物学的にも血縁なんで次回のでそういった

play10:50

なんかお互いの貢献度をトークンとかお金みたいに見える化してあげる必要は全くない

play10:55

play10:56

までも完全にギター的にお互い助け合える

play10:59

で地域協働

play11:00

台というのはそこまで歩いたシーンもあるか分からないですけれども物理的にやっぱり

play11:04

近い集団で暮らさざるを得ないので

play11:07

今日を助けたら将来助けてもらっては互恵的な関係が生まれやすいんですよね

play11:11

そこに必ずしもお金みたいなドライなですねお互いの貢献度を吸う量換算するような

play11:17

物差しは必要ないかもしれないある意味絶対的なものさ

play11:20

しだけじゃあこれどれだけそれをね多次元化多様化しても無理なんじゃないかっていう

play11:24

のを気づいたんですよ

play11:26

何が必要かというとものさしってその長さとか大きさを測るような丸みサイズですね

play11:32

サイズやスケールを測る物差しもあれば

play11:35

ちょっとものさしと言わないかもしれんですけど距離近さですよね親密度を

play11:40

えっと見える化するための尺度ってのもあると思うんですよ先ほどの家族っていうのは

play11:44

もう本当に生物学的な近さですよねで越冬地共同体てな物理的地理的な近さですよで僕

play11:52

と佐々木さんな形で顔ないよしって言う

play11:54

確かに良いです

play11:55

あの年齢的な近さもあるかもしれないし出身大学が一緒とか

play12:00

あの住んでた場所が同じとか趣味が同じとかって夜中近さを測る物差しというかその

play12:06

共通点をなが見つけやすい

play12:08

見つけやすくするような物差しがあると思うんですよねそういった大きさサイズを測る

play12:13

タイプのものさしと

play12:15

distance 距離を測るタイプの物差しものなあ返すと d を掛け合わせると

play12:21

様はコミュニティができたときし条件がで経済圏ができたときにそこが人を惹きつける

play12:26

出張にこれも強引に30分ぐらい思いついたんですけど

play12:29

えっとサイズ s ですよね distance マディーですよね

play12:33

で引き付ける

play12:35

引力重力 g ですねグラビティ

play12:38

なんでなんか sd 的に何かとこのテレビなコメントにあるからエベレスト g が

play12:43

うまくこのかけあさることで人を惹きつけるような主蒸気がね今までずっと僕やっぱり

play12:49

s のどうやってお金に変わるなんかこのサイズを測るスケールっていうのをか願い

play12:54

です

play12:55

くれないかなってを考えたんですけどそれで足りなかったのは二 this 感嘆す

play12:58

ですね

play12:59

共通点がないとこの人って多分お互いに助け合うとか先互恵性と言いましたけれども

play13:05

今日借りたから

play13:06

した回数みたいな感情芽生えるかってことなんですね優しくはとうさんも最初会が2回

play13:12

目の時に

play13:13

北欧の話された時に遊ぶアップ

play13:15

人口が1000万人からと前職人以上の日本みたいなところで

play13:19

要はあれですね日本で全然違う都道府県に住んでる人に対してどう方としてその人を

play13:24

助けられるかとか

play13:25

その高い税金払って何かこうお互いの暮らしを支え会えるかって言ったら結構難しいん

play13:31

じゃないかというようなことをおっしゃっていて

play13:33

サイズが小さい体のさっき言った物理的な距離ディスタンスが回るに近づくんですよね

play13:39

それが広くなってしまった時にでかつも現代のように家族が地域共同体という旧来型の

play13:46

4条件を据えている時に何か新しい

play13:49

その近さ距離の物差しをつくって言って逆に塗装

play13:53

ものを提供できるコミュニティなりその経済圏っていうのはうまくいくかもしれないん

play13:59

じゃないかん

play14:00

市場原始的なものが宗教だったってことで周期はもうある意味同じ宗教の真意がどうし

play14:05

たら強烈な近さですよね

play14:07

sdg 施設擬製豆腐いうかお父さん

play14:10

play14:12

やパンを得ませ4を覚えやすい

play14:15

もっと吹っ切れた priceless ね者っていいんじゃないか

play14:18

やっぱりねどういうことかって屋さんが無理やりそちょっとそこんでくれたのは間に

play14:23

プレートしやすいをに要するにあっ扱いやすいように何らかの比較対象ととかあるいは

play14:30

8データ分析につ

play14:32

変えるように何かがはの変数というかねデータを落としこめるようにでやってくれたん

play14:36

だろうけど僕一番ねそこはね

play14:38

無理やり elemen 頭に分けなくてもデンマークと辛さはた幸せナンバーワンっ

play14:45

て言ってる

play14:46

ああやって統合した声自体を直接聞くほうがいい

play14:52

じゃないかと思うんだよね

play14:53

無理やりなんかに落とし込むことによってそっから落ちていくもの

play14:58

8方程式とか数字とかに落とし込むことによって文学的な広がりとか

play15:04

柔らかみとか味わいとかっていうのが消えてくれねし観そのもので言ってソネは動産を

play15:10

者とても重要で結局と0-5

play15:13

あるんですけれどもある程度 sugoca さっき合意にお話しした

play15:17

sdc ヶ月みたいな中あのまあフレームワークというか

play15:22

ものを見るためのしてみたいの位置を出すと手でもそこがこぼれおちるもの当然

play15:26

たくさん出てくるんですよね

play15:28

でえっとこぼれおちるものにまあきめ細かく命を受けてきたらパートの世界であるとか

play15:33

文学の世界そうだと思うんですけれどもそれをやっていくと

play15:37

あの良い面もあるくみ取れるメンバーある一方で私の思っている

play15:42

直感であるとかそのアート的な見え方とあなたの見ているものが同じかどうかは彼なく

play15:48

て翻訳するのはちょっと難しくなっていくんですねそうすると広まっていきにくい

play15:52

でまさには

play15:53

の僕が登場する局前にえっと

play15:56

ドラッカーであったりとか雨のスティグリッツの話をまあ聞いて話をされたんです

play16:01

けれども彼らの言説ってものすごいなんていうのかな

play16:04

insight 付

play16:05

だし僕みたいな普段数主義使って越冬

play16:10

論文書いてある研究者からするとそこで捉えられてない重要な側面を捉える一方で

play16:14

じゃあ彼らの言ってることがアカデミーあの

play16:17

まあいいジャーナルとか乗って専門家集団から評価されるとなかなか評価されにくい

play16:23

そこがちょっとある種の分団ですね経済

play16:25

自体も各サブ直樹てますけれどもあの学者というか経済学村でもちょっと分団が起きて

play16:31

いる

play16:31

個人的に凄いはいが行く思っていだからこそあの欲望の資本主義とかでいろんな方に

play16:37

インタビューしてなんとか彼らの言っていることをこの狭い

play16:41

掲載蔵の方住人たちに理解できる形でちょっとやっぱ

play16:45

あり構造化するとか数理モデルで表現するとかできないかなっていうのをこの数に悪戦

play16:50

苦闘してと思うん

play16:52

逆に僕今しゃべりながら思ったんだけどそうは言ってもニュアンスの方こそ大事だよね

play16:57

とは言いつつもそれのベースになる方良いデータができるようなものっていうのはなん

play17:04

か必要かもわかんねえ皆さんなんかも多分詳しいんじゃないかと思うんだけど

play17:08

今と同じ議論ってねシャノンの情報論行ったときに出てくる話

play17:12

なんだよね情報って定量化するってこういうフォームで

play17:17

ビットに落とし込むことができるっていうシャノン的な情報の把握と

play17:23

でも情報って意味だよね区中身はその意味をどうね汗するかによってその情報の量とか

play17:31

重みとかっていうのって

play17:32

単なるビット化したものだけとは全然違うものあるよねって

play17:37

紗音が出てきたことによる情報論でその議論がずっと続いているように

play17:41

意味のところに今踏み込まざるを得ないんだろうと思う

play17:46

意味的なものに踏み込まずにその料的なものばっかりずっと成長高くだ

play17:52

井田合理性だできたから今の経済状況が起きて

play17:55

んでその情報理論で言うと

play17:59

意味をどう捉えるか使うかっていうのを

play18:02

経済の方で

play18:03

何らかの手法を作り出すなきゃいけないんだか

play18:07

僕はねある思ってると思うんだよねあの経済は主砲よ村経済ってね色んなマクロと御

play18:14

苦労だったり

play18:16

店ず主義とリベラリズムっていうあれだってあるけど

play18:20

を背負い分け方の一つで成長論とポンパイロンっていうになって夜中豊かにするために

play18:25

どれぐらいますを大きくするかっ

play18:27

ユーノとそのパイ自体をどう分けるかによってって言った方中古これなんかもそうだ

play18:34

けど

play18:35

ゲーム中のコースこれねすごい37話が出かけっこえーよね成長分配言ってしまうと

play18:42

結局あせっかく今結構意味の話だって結構意味薄れちゃうかも

play18:47

じゃないんでそのいいねこけちょっともう少しお話し続けたいんですけどさっき言った

play18:52

のかサイズと distance とサイズが完全に定量化できるので距離近さみたい

play18:58

なものっていうのは割とそういった意味にボカ近いんだな

play19:02

上お父さんこの歌詞を直紹介だったと思うんですけどアラームスミスの2つの調達から

play19:06

死ぬまでに印刷し抱え

play19:07

ないですけど道徳感情論と国富論ですよね

play19:11

で国富論はまあまさにその定量的な市場メカニズムの世界観お前がいた最初の対策なく

play19:17

ですだからこそから経済口して呼ばれたんですけどその前に

play19:20

道徳感情論という方の中でシンパシー教官の重要性とのからすごい言ってるんですよ

play19:25

このまた強引な先ほどのしつこく sdg 仮説と言いますけれども僕の中に見てパの

play19:31

s の世界サイズで測れる世界が国富論で道徳感情論は9 d のディスタンスで怖い

play19:39

んですよねシンパ性を感じられるっていうのは近さを感じられると思うんですよね移民

play19:43

ではない是正意味に正確に対応してないんですけどその

play19:45

両輪がとても重要で今の経済学とか

play19:49

は遺族に新自由主義とか言われるのはあまりにもその国富論的 s の世界に寄りすぎ

play19:54

ている

play19:55

d がサイ節なんですよ d をだって生み出すかっていうのはまあやっぱ確立された

play20:00

方法論もないでしょうしだからこそ歴史であるとか宗教であるとかそういったものを

play20:04

貪欲に取り込んでやっぱ

play20:05

経済学者ら何か考えていかなきゃいけないなみたいなことを

play20:09

この10分くらいでちょっと強引に思いついてましたよね今

play20:13

guitar with 宮マーシャルえ全部みたいなだけ

play20:16

その2つ+あれがいるは環境

play20:19

まサウザーさんがやったはしごと

play20:22

その3つが絡み合って世の中の中さん

play20:25

ちょうどね視聴者の方ニックオープンする前に控えして小澤さん何がしてたんでね

play20:32

小沢さんがやられた仕事だったれ上手になんていうのが立ちまるって言うと変だけど噂

play20:38

の足は日本の経済学会がずいぶん引っ張った所もあって僕ちょっとねぇ

play20:43

リアルタイムでざああん中山さんがなんかちょっと暗躍して結構あのノーベル経済学賞

play20:51

の候補になっていた時です

play20:52

手帳したのって日本のアカデミアだっていう話がある場合

play20:56

でもまさに今社会的なセットてやばいですよね供給し本音あれってうざーさんがいわれ

play21:03

てから20年たっピッチパンホット一蹴

play21:07

雑記のえっとアダムスミスのネット定量的なところとさっきの教官心配するところと

play21:13

ざーさんその環境の社会のベースそうですねそれが豊かさを決めるよね

play21:21

たまたまなんですけどまぁこれでをご覧になってる方ウザーひろみさんでご存じない方

play21:26

も多いと思うので

play21:27

ちょうど彼はね40歳の時にアメリカからまぁちょっとイギリスよってってなります

play21:32

けどまぁ日本に戻ってきたと

play21:35

でえっと後僕も弔電はヒョンジュンなのでまたまたをそういえばそうこそこれぐらい年

play21:39

だったんだと思ったんですけれども

play21:40

ユーザーさん

play21:41

見たらもうアメリカでまぁちょっと今で考えられないぐらい大量に重要な論文を書いて

play21:47

で当時5本に申し立てたみたいですけれどもっともその世界中から叡智の集まるその

play21:53

研究のメッカである北米アメリカに置いてでしかもシカゴ大学の教授という当時一番

play21:58

勢いなった研究機関でさらに

play22:01

の中で最もえっとプロダクティブ生産的に論文開始さって言う

play22:05

実際に宇沢先生はノーベル賞ね惜しくも受賞て来なかったですけれども

play22:10

もう一ヶの40歳以下の経済学者用ペット贈られるジョン美術クラック目であるんだ

play22:15

なって

play22:15

候補なったらしいんですよ

play22:16

最後ば別のグリリ加算っていう間こちらも有名な研究者ですけどがまあ

play22:21

受賞して最後2人まで皆さん残ってたみたいなことが去年出たの佐々木さんのあのう

play22:26

ざーさあで読みましたね

play22:28

経済学とのつもりしている人はあの去年出た本読むといいよそうです心震えるよね

play22:35

まさにそのあの

play22:36

本を読んでもそうでしまうざわさんの研究者としての人生を

play22:40

僭越ながら振り返るとアメリカにいた時までの彼無視なすなわちだから40歳以下のう

play22:45

ざーさん人に寄った前期ユーザーとかよね

play22:48

ちょっとた後失礼な名称をつけてる方もいらっしゃいみたいですけどものすごいありえ

play22:51

ないがで生産的にあの論文を書きまくったとスーパースターですよねでも

play22:56

日本に戻ってからはそういった形のロングはほとんど書かなくなってしまって社会運動

play23:02

まぁ実際には成田闘争とかにも入っていた方ですしあとはまあ社会的共通資本っていう

play23:08

play23:08

従来の経済理論でちょっととらえどころがないというか

play23:11

従来の経済学のフレームワークのちょっと外にあるみたいなものにずーっとこう

play23:16

フォーカス

play23:16

されていてねあのうざーさんを持ってすらきちんとモデルかというか狭い経済学村の

play23:22

人間に理解させる形であの仕事を置いていることが出なかったんで

play23:26

ただその重要性はむしろ分野外の人たちに経済学村の外の人たちにものすごい広まって

play23:32

いてこれもだからさっきの話で言うと定量化できない意味の世界とか

play23:39

叫喚の世界一会派の質ですねん

play23:43

sdg ずのところでちょっとひとつだけ s とによくわかってるジジイの引力と

play23:47

いうのはどういうことなんですよ

play23:48

えっと様はパリにティって作ろうと思えば今それこそバーチャルなものを入れればまあ

play23:52

いろんなサロンがあったりとかニュースピックスもアルミコミュニティですよねあの

play23:56

会員の人たちてで何か引きつける力がなければ人は去っていって絵に描いた餅になる

play24:02

じゃないですかなので

play24:03

gravity 引力重力みたいなものが備わっていない経済圏コミュニティってのは

play24:07

後悔するだろう

play24:08

でもともとそれこそあの15世紀の封建的な村社会だったりすると移動の中ほとんど

play24:14

ないので

play24:15

こうコミュニティがーまあ人がいなくなっちゃって心配ないんですけれどもただそれ

play24:19

こそ一致とが起きたりすると音がいわしますよね時代に

play24:23

でどういった形の崩壊の仕方を心配する方が変わると思うんですけど重要なのは何らか

play24:28

の意味で人を惹きつける

play24:29

便力みたいなものが備わってないとまずいでその

play24:32

まあキーワードちょっと強引かもしれないんですけれどもお金のようにその

play24:36

スケーリングできるサイズを図れるような物差しとあるいは距離感をものすごい感じ

play24:42

られる

play24:43

まあ質的近さを感じるようなものを指したらうまく融合したコミュニティはパリィ力が

play24:48

高まるんじゃない

play24:49

っていう話です資料館時代そういうのかたんだね世界で s だけなんですよ

play24:54

し貸さないんですよ匿名の言葉もわからない肌の色も違う人ともきちんとお金払えば

play24:59

取引できる

play25:00

あれも兼ねて究極のコミュニケーションツールなんですけどそこに共感もクソもないん

play25:04

ですよ

play25:05

のライガーで逆に地域共同体とかっていうのはお金いる

play25:09

たいんだけれどもナスがよくも悪くもご近所月やに悩まされ続けるって言う

play25:14

もうちょっとバランスよくベスト d を組み合わせられないかなってことを考えてい

play25:18

ますパティさ

play25:19

g があるとさ今日完成取り込めるねなの距離って言うとさ

play25:24

無機質だけどそれに対して陰力と同時斥力

play25:29

夜中

play25:29

は良い悪いっていうのを g のところに放り込めるから完全に定量化しやすいように

play25:36

8 s と d があるけれどそこに対してのシーンはセス一端だったり協調性だっ

play25:42

たり

play25:43

でその辺をえっとまぁグラフィティっていうのがでしたがどうかわかんないけどもう一

play25:48

個のさ来たーーがあると

play25:49

それあの変数があのブラッシュアップされるよね

play25:53

素晴らしいご提案と sdg パーシー後で磨き上げています斥力重要で陰力ってだ誰

play26:01

かれ構わず引き寄せるイメージあるじゃないすかグラビティーちゃうとだけで重要なの

play26:04

play26:05

ば去る者は追わず見たい重要なんですよコミュニティ一度入ったら抜けれないみたいな

play26:08

形になるとちょっと一昔前の日本企業みたいですけれどもそうすると何かこの

play26:13

community

play26:13

不満を抱えていても言えなくなるんですよなぜかというと実質的にマーべていけないで

play26:19

ていくとものすごい暮らしぶりが悪化してしまうな状況だと一応たいねえ

play26:24

企業を選ぶ自由があるといえどもう一度入社したらもうそれは最後までなきゃいけない

play26:27

そうすると不満があっても改善点があってもなかなか言えない

play26:31

よく何かそのまあ組織であれ社会のルール

play26:33

であれ見ていくためにはピグじっとかボイス買ったと言うんですけれども声を上げるか

play26:38

でていくかっていう

play26:39

皮肉なことに日本のそのまあ今は全部減ったと思うんですけれども

play26:44

今でもちょっとつに続いている日本型の企業共同体というのは出ていくことが非常に

play26:50

難しいので結果的にボイスを発すると

play26:53

状況が非常にまずくなってしまうかもしれねえけどボイスもなければ湯で言ってもらい

play26:57

したがってどんどんどんどん組織が

play26:59

沈ん勉強になることがたくさん起きたんだ今アパシーになってんだよねですね

play27:04

is it かボイスっていうのはどっかの臨界点で

play27:07

転換させる効力になる可能性あるけど今之上店も本当にただ地盤沈下していく

play27:14

って聞くとすごいなんか日本のその

play27:18

終身雇用とかもうオワコンだ敵は過ごせるじゃないですか

play27:21

で結果的に転職市場の流動性も低くてこれがなんか日本のアのビジネス入ってない諸悪

play27:27

の根源だなかった気がしてくるんですけども梶田双天考えてなくて

play27:31

先ほどの s と d の話の戻すと

play27:34

を d すごい近いんですよでもともと

play27:37

よぉあれですよね趣味が違うとか価値観が違うとかあるいは配属された部署でも相性が

play27:41

悪いとかってあっても結局会社共同体なんでそこでのディスタンス近すぎるから逃れ

play27:47

られなかったってもうちょっと自由に会社の中でも適材適所で人員配置できるとか

play27:53

そのやりたいプロジェクト

play27:54

任せてもらえるとかあとはそれ以上に重要なの s の部分ですね

play27:57

その一人ひとりの社員がやったこのまあ仕事をきちんと評価する固形量的に評価すべき

play28:03

だと思いますで必ずしもインセンティブつけて仕事うまくいった人はなんかボーナスが

play28:08

その増えるとかやる必要ないと思うんですけれども

play28:10

誰々佐々木さんもやったこのプロジェクトはこうこういう点でとてもよかったとか

play28:14

はそれこそあの本ちゃんの sddl の方でこの指標の改善に大きく貢献した

play28:20

車体に役立つことを佐々木さん中になりましたみたいなことをやるべきだと思うんです

play28:24

play28:24

それがあまりにもなさすぎるともともと d でがんじがらめな組織で

play28:28

s の要素全くなれば辛いですね

play28:30

自分のやったあの仕事が正当に評価されてないと思いを抱える社員が増えると組織への

play28:37

忠誠心も下がりますしへ週ごと満足度も下がるそのまさにあの各国別のアンケート調査

play28:42

で残念ながら日本についてでている結果なんですよ以上にロイヤルいくんですよ

play28:49

sdg ず使えそうですねもういいよ

play28:52

ん先生の披露がありそうだよね

play28:55

生地ところを絡めてそういうとこの

play28:59

今日の話でちゃった腐ってるが一つあるんですね中間層の没落とこっちもなぜ中間層が

play29:03

没落したのかティガーテミンさんっていう mit の音名誉教授の形でこの

play29:09

大なぜ持ってきたかっていうと昔報酬についてはさっきのコミュニティの話とか結構

play29:14

いろいろと考えてきたんですけれども

play29:16

ハトさんが初回2回目と結構政治と経済の関係とことを強調されていて政治について

play29:22

あまり詳しくないとか考えたことがなかったっていうので

play29:25

であの本田の方法をパラパラ見てたらこれがね結構使える

play29:29

んじゃないかでどういうことを書かれてるかっていうとこの副題がアメリカ20経済の

play29:34

ジレンマ

play29:34

20経済てデュアルエコノミーの日本語訳ですでデュアルいこの見てコンセプトは大昔

play29:40

ノーベル経済学賞ね受賞したアーサールイスさんも実は豆知識です黒人で初めての暮れ

play29:45

経度アクセル称されたの方なんですがそのルイスが

play29:49

まあ提案した概念でもともとは発展途上国新興国が工業化するときにその低賃金で生存

play29:56

水準ギリギリの賃金しか得られない農村部門と投資で新しい工場産業が勃興して生産性

play30:02

が非常に高い部門という

play30:03

2つの部門に分かれている味は麗子のになっているそして

play30:08

8その生産性の高い都市部戻し経済にどんどん農村から格安の労働力が流れてくる

play30:14

その労働者をちょっと言い方ね僕なりに厳しく言うと

play30:17

回叩いて米国の産業が伸びていくとこれをがつると成長も止まるっていうまあ言われて

play30:23

みるとなんと

play30:23

なくあの現実のえっと工業化あるいは経済成長を説明できるかなっていうような話なん

play30:29

ですけどその理由で好みをなんと21世紀のアメリカ経済に当てはめるですねまぁ今

play30:35

まであくまでも途上国の経済を説明するモデルとしてリアルエコノミーロンダ使われた

play30:40

んですけれども

play30:41

今ね別に職業選択の自由もありますし

play30:43

農村からねとして色々な安定でデータ支払えば誰も超えるからなぜ言われ好みの

play30:49

なのかって気がするんですけれどもこのテミンが注目したのはその距離的な意味での

play30:54

ディスタンスまあここでもリスト外れちゃいませんではなくて金融分部門だったりとか

play30:59

ハイテク産業であるとかあの今すごい経済成長一時

play31:03

uck いましているような産業これを確かテミンは別途ファイナンステクノロジー

play31:09

次元 fte 産業とか ft 部門でられますけれどもそことそれ以外で全然

play31:15

あの稼げる賃金が違うと

play31:18

なのでこの稼げる部門ルイス封入と都市部門にどんどん載せて稼げない部分から格安の

play31:24

労働力が入ってくるとそれをちょっと待つ良い方すると搾取しながら

play31:28

稼げる ft 言い分がどんどん大きくなっていくとこの格差が強烈な格差を経済が

play31:33

生み出すと

play31:34

でさらにこの本で書かれている面白かったのはそういった格差構造

play31:38

で確かに主砲の論理だと格差との拡大しているかもしれないんだけれども

play31:42

民主主義であれば選挙があるじゃないか政治の力でそれで格差解消するんじゃないかと

play31:47

期待したくなるんですけれどもそれがむしろ政治は格差を固定化するっていうことが

play31:51

書かれていてそ

play31:52

部分的にそのはとうさんの問題意識に応えられるんじゃない

play31:56

雪がした目ちょっと

play31:58

回読んできましたこれありがとうございますまさんねその20

play32:02

構造的なのしてねええっと南北問題も基本はその構造だし

play32:08

あと

play32:09

さらに付録は植民地とねそう四国もそういうことなんだよねでそこにね価格の調整機能

play32:17

が至上主義的に働くことによって格差というのは本来だったら

play32:23

縮まっていくはずなの8南北問題だろうが8植民地と宗主国だろう

play32:29

のかだけどそれを政治が止めるんだよ

play32:32

北アメリカの具体的な数字は館内から具体的に年で日本の例で言うとね要するにこの

play32:40

10年

play32:41

消費税上げた分全部冬その現前疲れてんだから

play32:46

社会保障の原資にするために

play32:49

あの消費税を上げますって言ってあげたうち7割から8割って法人税減税と富裕層の

play32:56

あの

play32:57

累進課税の底会で消費税て当然ながら逆進性が高いから

play33:03

お金持ちを持って豊かにする

play33:06

ための政策がどんどんどんどん進んでこれって本来のなんてジャングル経済というか

play33:13

日本ってそれがない状態でとどんどんどんどんその格差が広がっていくとね

play33:19

何のためもう国全体がごく一部の上1割2割だよね株が今だけ

play33:25

パーッと

play33:26

寝坊通してみんな株を通じたかになってるじゃないかっても日本も個人で感持ってるの

play33:32

10%強だから9割の人は老いたかれる理由がすべての頃な対策に対して10万円ずつ

play33:39

は配ったけどそれ以外の8金融だったり財政出動だ

play33:43

たりで一番たくさんのっていくのはキャピタルあるいは富裕層だけ

play33:48

今はそのハトさんのお話の音途中でまぁレースモデル20経済から出発してそれが1国

play33:54

内での農村部もんだし者だけじゃなくて国の国境を越えして南北問題もつながってるん

play34:00

でお話ありましたで後アメリカヨーロッパってな移民を入れることによって丸み国の外

play34:05

からそういったの桜ソン部門の調整一度すごく楽ですよね

play34:08

で日本はまあだいぶ移民増えてきましたけれども欧米ほどそこまでだいたいにはやれ

play34:13

なかった代わりに日本がやったことがあるんですよ何かっていうとあの非正規雇用の

play34:18

増加ですね

play34:19

の女性であったりとかあの子ニャ労働者の再雇用っていうのはまあ

play34:23

外からじゃないですけど従来えっとロード市場にあまりなかった属性の人

play34:28

たちをこれまた格安の賃金で入れるある意味

play34:31

農村日本流の方ルイスの20経済っていうのを

play34:35

平成の最初に10年くらいずっと続けるための法改正もありましたし

play34:40

未だに続いているあのえっと扶養家族ので百数枚の壁みたいなものもあり安い賃金で

play34:46

働くっていう慣習をすごい維持させる方向ニュースますよねだからどの国においても

play34:52

その支配力を持っている4本の力っていうの全て書く

play34:55

安田労働力を維持しを社会構造いるしようっていう強烈なインセンティブがあってそれ

play35:01

がセールに働きかけるというのがあるんですよ

play35:03

でここまでがその一国内のえっと

play35:06

20経済と国をまたいだ拡張した南北問題を含めての20経済の類似点で相違点もある

play35:12

と思うんですそう言って何かっていうと南北で言うと国際

play35:15

よる貿易のルールを決めるときに南側の移行ってやっぱ反映されにくいですね国力を

play35:20

反射してそもそも

play35:21

植民地のパイは意見反映しようがないんで選挙権すらないってじゃあアメリカ国内あれ

play35:27

は日本国内での格差を考えた時にえっと占拠するとやっぱ一人一票じゃないですか

play35:33

一応その3請求もちろんありますしあのそういった意味で政治を航行することができる

play35:37

はずだとで古くからその政治政治学あるいはまあ政治の分析で言うと超でパコの注意点

play35:46

全体の半分所真ん中にいる人の好むような政策っていうのを

play35:51

運歩の政治家だったり政党

play35:53

っていうのは選ぶと一番まあ得票数を増やすことができて

play35:57

従って国の政策というのは注意投票者に依存するんだってね注意投票者理論でのかな

play36:03

広く言われてきたんですむしろそれを信じるんであるとすると注意て彫った徳利高さで

play36:08

いうと上から半分したから半分なので所得の中央値ですよねって

play36:13

それぐらい稼いでいる人たちが望むような例えば

play36:16

富裕層向けに増税するさっきね真逆なことを今起きてるわけですけどもうリンゼイ守っ

play36:20

てあげるとか消費税を下げるとかいかにもそれで評価性実現されそうなんですけど全然

play36:25

起きてないですよね

play36:27

それは何故かっていうことを一応このテミンは書いていてはメーカーの話なんですけど

play36:31

もまぁかいつまんで言うとこれとは別に政治の投資量つまりネットお金を出せばある

play36:38

程度議席とか表は増やすことができるっていうなんだ増やすかっていうと露骨にアフ

play36:43

日本だと広島県のがありましたけど買収するとワイド device

play36:47

するわけではなくて選挙って複雑なのでどういう情報発信をするかっていうのは重要な

play36:52

んですよ

play36:52

で我々商品買うときに企業広告みたいってマーケティングを企業は行うそこにお金を

play36:57

使うことによってある程度

play36:59

ブレーキて作業できますよね同じように選挙っていうのもいかに向上法発症して特定の

play37:04

候補者政党を

play37:06

まあある意味

play37:07

人気をねつけさせるかというの重要でそこにお金をつけると少なくとアメリカの場合は

play37:12

如実に議席数が増えると

play37:14

play37:14

そうなった時にこれは洋の東西を問わず音だと思うんですけれども政治家の考える

play37:19

ことってのは基本的には似ていてやっぱりこの影響力権力パワーのマー油受講しって

play37:25

いうのは一番重要になっているので自分は次の選挙でいかにして当てる方が重要になっ

play37:29

てくるそこにお金を使えばある程度勝てるっていう状況になったら当然お金のだ

play37:34

してに対して正便宜を図るっては関節直接的に出てきますよね

play37:39

というところでこの政治の投資理論というのはどうやら少なくターってアメリカに置い

play37:43

てあてはめまりがいい

play37:45

したがって1人1票の世界なんだけれどもお金を持っている特定の大企業であったりと

play37:50

か富裕層の意向を

play37:51

やはりその自分が再選するため自分は洋酒

play37:54

声築くためにはある程度を湯煎しなきゃいけないというのがこの政治が格差を固定さ

play37:59

せる背景として強いんじゃないかということを店員さんもおっしゃってますね

play38:04

メディアがどれくらいその政治とか国民世論をコントロールしているかで例えば

play38:11

ねって今の日本の政権とかあるいはアメリカのね

play38:14

今日はと民主党の間の生々しい話はしず入り日本と逆に知らなければもうちょっと喋り

play38:21

やすい

play38:21

簡略その力のすごさをシンボリックに表すのがね

play38:25

ゴルバチョフあのねゴルバチョフがまさに電撃のよう

play38:31

をにアメリカ訪問したよねあのちょうどソ連が崩壊する前やぐらいに

play38:37

ゴルバチョフが訪米する前の1年前でアメリカで世論調査するとソ連は悪魔の国で最も

play38:44

信用できなくて

play38:45

もっとも切る圧倒的にソ連って的だったん

play38:50

だけどえっとそのゴルバチョフ自体がソ連のソフトランディングとそれ自体がもう経済

play38:57

的にも政治的にもギシギシになってたからね

play38:59

ソフトランディングのために世界に対して融和する東西冷戦をソフトランディングさ

play39:04

せるために a ダメリカと結ばなきゃっていう話がアンダーグラウンドでアメリカと

play39:10

の間であっ

play39:11

半年前にそういうプロジェクトが起きて

play39:15

直前の3ヶ月要するにパブリックリレーションに投資をしたら300億で

play39:22

ゴルビーって言って旗振ってみんなが

play39:25

迎えてゴルビー人形まで出来て

play39:28

たった3ヶ月と300多くのお金で世界で最も信用できな悪魔の国の越冬ボスの

play39:36

ゴルバチョフがアイドル並できるんだよ

play39:39

20世紀の最大の発明でありもしかしさ最大の大きい平気かもわからの核兵器と同時に

play39:46

マスメディアテレビで

play39:48

ねメインはこれは本当に4日ないよねやっぱりねテレビでダーッとパレ流すことによっ

play39:53

て誰が開くか誰が正規化までほとんどコントロールできるメディアのスターのトランプ

play39:59

が大統領であるってのも象徴なんだけどねえ権力と o 8金でこれはもうほとんど

play40:06

両方にアギーコールでそれを

play40:08

持った人間が情報をコントロールできるん

play40:11

面白いんますが時間がもう無くれるでるですや権力って結局まぁ絶対的な権力とかと

play40:18

言いますけれども

play40:19

ただ例えば等当選するためにはライバルに勝つっていうそこでの競争てきた相対的な

play40:25

ものなはずなんですよ

play40:27

にもかかわらず背後で先ほどお金で票が帰るとか犠牲となると極端なことを言って

play40:31

しまいました

play40:31

けれどもその絶対的な尺度としてのお金を使うというのはすごいある意味不幸だし筋が

play40:37

悪いと思うんですねちょっと遠ざかるような気がするんですけれどもこの捜査員

play40:42

ヴェブレンって言う

play40:43

有閑階級の音色ンっていうのはありますねあそこで彼が

play40:46

見せびらかしの商品件受賞人が研二的消費って言われるものについて初めて

play40:51

まあかいたんですけれども要は自分がお金持ちであること富裕層であることを示すため

play40:56

に消費としてはあんまりよく部を感じてないんだけれどもまあ見せびらかすために

play41:01

いろんなことにお金を使うとか

play41:03

あの大きい下に住むとか高級車を買うとかいろんな形で消費をするでもそれって目的が

play41:07

やっぱり他のお金持ちとか他社よりも自分がその

play41:11

優越しているということを示したいのでそのたい的な競争なんですよ

play41:15

この現代風に言うとをよくポジション靴小さいなんて言いますけれどもそのもの自体に

play41:20

はほとんどその商品伴うは紅葉満足だなくても他の人よりもより

play41:26

高く相対的に高くなるための競争でこれは軍拡競争と同じであの非常に筋の悪いタイプ

play41:34

の競争なんでやる必要なお互いに同じだけ見せびらかしてさがなければ結局優越感出

play41:38

られないんですよね無駄なことにどんどんどんどん

play41:41

まあ投資をしていくことになるとでまぁゲーム医療巨乳とこれ収授時0分になるわけ

play41:45

ですけれども

play41:46

っていうあの今ちー剤をめぐる競争が今やチー剤とかサービスではなくて単純に稼げる

play41:53

とか自分の資産額がどうなったかってことで競争の質がより

play41:58

不毛な形に移行してるかもしれないと思いますねマスメディアもそう asai

play42:02

ソーシャルメディアもその見せびらかしを加速させているわけで

play42:06

納品しない社会だけどじゃあ欲望とか雪みたいないかというとそうではなくて別の形で

play42:11

のお互いのその優劣を競う

play42:14

小さいならぬなんかこっちなんちゃらー競争実は形を変えてやってると

play42:19

それじゃパトランプて欲望モンスターかもしれないですねそのビジネスの世界で大富豪

play42:23

になりアジアの世界で大スターになりそして税理の世界でトップにいるっていうそう

play42:28

ですねは彼ってば時代象徴してるんですね失敗しなければ

play42:31

play42:33

モンスターらー

play42:35

でね経済と姉西に戻るとね

play42:38

その今お金持って消費に結びつかないも現実的な動機でっていう花ちゃったけどでも

play42:45

リアルの夜中みたらね困ってる人いっぱいいるんだよね困ってる人いっぱいいて使い道

play42:53

のない無駄が

play42:54

play42:55

海がどんどんの方や積み上がって言ってるわけでしょ

play42:59

これ誰がサボっているかと言うと政治ですよそれをねより多くの人のえっとウェル

play43:06

フェアにつなげ社会を安定させるために政治機能がある

play43:11

ではそれを加速する方へ加速する方へ

play43:14

ずっと政治が動いて来たおばまあ

play43:17

ピケティなんかまさにねそれだって政治による解決格差が衣装ってのを提案してるん

play43:22

ですけれども残念ながら世の中そっちの方向に向かっていてないとでこれ功労な

play43:26

ショックが一つ大きいきっかけになるかもしれないんですけれども

play43:30

根本的に会計

play43:31

するためには先ほどちょっとね申し上げたその政治家が権力あるいは影響力を行使する

play43:37

ためにお金が使えるそのお金で議決であったりとか表がある程度変えてしまう状況って

play43:43

いうのを変えれば別にお金をほーむかなくていいわけですよ

play43:46

それこそ有権者一人一人を向き合わせそうすると学者の言葉を使うと注意等

play43:51

庁舎れるみたいなんですね世の中の大半を占めるままんだかのポジションの人の暮らし

play43:55

ぶりを意識する方が自分自身の影響力の行使につながるですね

play43:59

2時の悪いのだと僕は思うのは影響力の行使をやめるとか

play44:03

その国のためを考えて税次加工にあなたが次回ね

play44:06

当選するかどうかっていう総員なことであの政治をすべきじゃない

play44:11

というのはまあ道徳論としてはわかるんですけれども

play44:14

そんなことで簡単に政治が変わるんだったら問題ここまで固定化してないのでともは

play44:18

賛成

play44:19

やっぱ仕組みを変える必要があるのでお金で議席表を変えないような

play44:24

社会現実は逆方向には行ってるんでそこを何らかの形で買えないと理想的なその政治に

play44:31

よるその経済の修正っていうのはやはり難しいんじゃないかなって来ないんですよね

play44:36

そう状況になってるのんでね

play44:37

普通にまさに所得の駐車あたりに入ってくる情報でほとんどメディアなんだよ

play44:44

メディアも悪いけれどそういう状態になってに乗ってそのメディアが垂れ流すあるいは

play44:50

意図的に流す情報を

play44:52

も批判に飲み込んでそれで投票行動している自分にも半分責任あるという事を気づいて

play44:58

ほしいの注意者の所得って実質だったらもっとののみなるでも100万円減ってんだか

play45:04

は猫の10年前自分たちの投票行動がどんどんどんどん自分の首絞めるような政策を

play45:11

ずっと自分で押し続けてるっていう事に

play45:15

はい気づいたし本当はそれを知らせるのがメディアなんだけどもう今の仕組みの中で

play45:21

そうなってない理由権力とお金に

play45:24

やっぱりメディアがあって聖職者ないからねごはん食べなきゃいけないから

play45:28

でもその結果投票者としての自分は自分にとってボール的じゃないことやってるんだよ

play45:34

っていうのに早く

play45:36

play45:36

民主3いろいろ話で最後のお父さんが注意車に注意ですよねこれを持ちやすい感じです

play45:41

ねう二人の話なんかアメリカの運命来たらすごく理解できるんですけど日本でそんなに

play45:47

金持ちいうのとかとか注意からずれた

play45:50

投票行動にそんなになったのはこのなってるなってますか遊んにゃくださっきふじゃ

play45:54

ねーんだけどな

play45:55

注意車の

play45:56

所得の下落でアメリカ日本のほうが激しいんだもんけどそんなにメディアが金持ちとか

play46:02

そっちのを優遇するような行動になってるっていう感じはあんまりしないですけど

play46:06

当たってさっきの100万ヘッダーと傘分

play46:09

例えば gdp 増えているように売ってるかだあれ土中でさ計算手法

play46:14

変えたからえーってさん

play46:16

銃を30兆か40兆本て上乗せしたんだよとかそういうことを言わない者

play46:22

がそういうふうにそういう意味ですね日本のメディアって by a menu 場合

play46:26

はアメリカと比べるのおそらく買収していくの

play46:29

まあそういった研究が部じゃないのでアーマー簡単叩かれなきゃいいんですけどね

play46:33

そうじゃないかと思いますただ一方で例えばそのまあ自民党なんか典型だと思うんです

play46:38

けれども

play46:39

地方の影響がその人口比でみるとやっぱり1票の格差問題もやら

play46:42

はれているように強いとかまたシルバーデモクラシーと言われるようにそのボリューム

play46:47

ゾーンである高齢者に向いている

play46:49

ば政策だって違った形でのゆがみが対象されていないと問題はあると思うんですね資産

play46:54

ベースでみれば何年シニアの人たちのよそんなリスを豊かなわけでその人たちに寄せた

play46:58

方が視聴率 make 述べっていうこともそういう速さかだから例えばの働き方か

play47:02

性格とかずーっともう過労死っていつ英語になったのか忘れちゃいましたがずっと言わ

play47:07

れてて進まなかったものがにわかにちょっと進み出した感じがするじゃないですか

play47:10

あれば団塊の世代がリタイヤしたことで考えてますよねボリュームゾーンがまだ働いて

play47:15

いる時に変な改革されて彼らとリブ減っちゃうとかなったらそれは相当やっぱ政治的に

play47:20

しっぺ返しがあるっていうので

play47:22

なのでそういった意味では日本もアメリカたまた違った形でその経済が政治に理由を

play47:28

与えているかと思います

play47:29

音ズレないとちょっとタップ日本のが被っちゃいますね r 4強烈なだけに

play47:33

あとねもう一句今の議論を聞いたと思ったので今もアメリカとの紹介かでしょ

play47:39

ヨーロッパ等の正体かをもっとすべきだと思うならず日本にとってね

play47:43

日本以外の海外ではっていう時にせですね8割9割アメリカモデルなんだよ

play47:49

play47:49

梨花がこうなんだから2本持ってやれるだけじゃなくてヨーロッパ型のモデルもあるん

play47:54

だよっていうのを知って欲しいよねそしてそのヨーロッパ型のモデルが揺らいでるに

play47:58

見えるのに僕影響してのやっぱりスタンスだと思うんですけど国ま地中海沿岸国

play48:03

イタリアフランススペイン長そうですけど家族の結びつきが強い地域共同体もある程度

play48:07

1残っているそこに意味

play48:09

の人たちが入ってきて destin 耳が遠いたちが入ってきたときに今までの

play48:14

仕組みを対処できないもともとやっぱ経済的にそんなに豊かな地域じゃないんでね瞬間

play48:18

の方っていうので北欧は全然技術違う形の国家モデルですけど波動さんおっしゃってる

play48:23

ね人口少ないから

play48:24

国で端一体感を持って distance 近いんですよ

play48:27

ここをどう乗り切って受かったのでやっぱヨーロッパ苦しんでるな気がしますよね

play48:31

ヨーロッパね経済成長のために意味入れているそこはアメリカと同じ効果を半分狙って

play48:37

いる道徳年倫理的な話もあるんだろうと思う

play48:40

でもね約移民がやっぱ欧州があった

play48:43

でやろうとずーっとアメリカ以上に難しいのイギリスのブレずじっと立ってあれ

play48:48

ねっ濃い忌問題だからねとはいえ僕は移民もちゃんと難しいけどコントロールして急い

play48:55

で何らかの形でうまく使っていく

play48:59

移民ということをコントロール間にプレート

play49:02

しないとやっぱり

play49:03

次の時代の日本の一番いい形描けないとね

play49:08

下屋さんすごいあの熱気がすごいですけども所時間になっちゃうよね

play49:13

最後にですねちょっとお二人にちょっと経済おりシンクするっていう観点から1

play49:17

クリック人メッセージを履いていけないので終われればと思います一番言い残したこと

play49:21

でもいいですし

play49:23

御視聴

play49:29

もう今書いている間にこの日本も起業家ひょっとして日本人の特性としてよく100

play49:35

同調圧力って言うじゃないですかこれはいい方向に転がることもあればなかなかその

play49:40

球体税の制度を変えられしでもこの sdg ずに関しては結構良い方向に働く可能性

play49:45

があると思うんですよねその端緒として出始めているのが

play49:49

離乳ブレな子はファンベルト r 100っていうあの今後医者で使うと電力を全部

play49:56

再生可能にしますってであれに加盟している企業が日本休息増えてるんですよね

play50:00

おそらく最初はちょっとよくわからないから言いませんになったのがライバル企業等

play50:05

そこも入ったあそこも入ってに並ぶと入んないとまずいのかなみたいなよグローバルで

play50:08

ビジネス展開し

play50:09

で企業ははいとかないとまずいみたいな雰囲気になった瞬間にまたバタバタっとドミノ

play50:14

倒していくって

play50:15

9以降早いんですよね今戸デジタル transformation とかいろんな形

play50:19

で変えなきゃ帰れなく入ってますけどいくつかそのてぃピンポイントを超えた後は日本

play50:23

早いかもしれませんそこをちょっと強引ですんだと期待したいで壮観ですねそれも含め

play50:27

て最後メッセージをお願いします

play50:29

ジャンボ9月入ったぞもうちょ強引なんですけどせっかく新しく

play50:33

sdg 仮説をてみさんで本家と元のなんちゃってません

play50:37

2つの sdj これを今後ちょっと考えを深めていきたいとおもいます

play50:42

ニュースピックスにも発信していきますね岩でいただいたんだありがとうございます

play50:46

あとさんどうぞ

play50:47

play50:48

これね今日なんか頭の悪い子みたいなこと書いてるけどゼミって書いたのはねえええ

play50:54

長男か

play50:56

こういう

play50:57

配信のためにゲストを招いてっていうより

play51:01

大学も全部で議論しているような9分

play51:04

音が鹿にそんな感じでうねっは自分とっても楽しかったし全然そのためには下に書いた

play51:11

よーん自分でこの人と話してたらすごく楽しい勉強になるっていう

play51:17

相手見つけてこれってねダレットでもできる話じゃねあの知識とか問題意識もそうだ

play51:25

けれど

play51:25

プロトコルだったり相手との距離感だったりっていうのをまで含めて自分にとって

play51:30

楽しく勝つためになる話相手を見つけるって言うのってね

play51:35

就活だったりとかなんかそう

play51:37

のに負けないぐらい人生を豊かにするとソクラテスだっけあの

play51:41

人生最大の会洛和会はの改革であるっていう

play51:45

今日なんかのかイラクっていうのとはちょっと違うけど

play51:49

あのいっぱい楽しかった議論しててねもうの

play51:53

なぁ今日それすごく実感したんでどんどんどんどんあのネットも時代になり特に最近は

play51:59

ねえっトリムフォトになって人と会ってないよね

play52:03

だけどやっぱり人と会っ

play52:05

て話すっていうのってやっぱりさっきの文字に込められない情報量っていうのがある

play52:10

ようにヤベー全人格的全面全方位的な情報のやり取りができる会話たいわってすごく

play52:17

よくてその相手を見つけるって言うので何かヘタに資格取るとか良い会社に就職する

play52:25

とかっていうのは負けないぐらいの豊かなものを与えてくれますよっ

play52:29

いうのが今日の気づいたんですいいいいし目ですね

play52:32

素晴らしい

play52:34

勉強なりましたね皆さんどうでしたか教じゃあ何かい本当にずっとこう言いたい方だよ

play52:39

ねもうちゃったんですけど a

play52:41

最後にはとうさんにね墨みたいに楽しかったって言ってるだけ

play52:45

今やっぱりですかソーシャルディスタンスで距離をねうんうんのまあ距離ディスタンス

play52:49

は僕のをキーワードの1つでもありましたけど

play52:51

入っを取ることばっか距離をねまあ避けることばっか考えがちなんですけどこれはと

play52:56

思った

play52:57

仲間であるとか人にちょっとディスタンスを縮めていくって言う

play53:01

すごい重要なのかな改めて感じました

play53:04

安田さんよくテレビでねあのお見かけしますけど結構コメント短くしなきゃいけないん

play53:08

でなんかこうやってお聞きできる機会ってあまりないんですよね意外と

play53:11

なので私もすごく刺激的でしたあまりないですよねまず切ろうもう止めもリモートでは

play53:16

某 wbs ですね

play53:18

ダジャレフリップだしながら1分半ぐらい話と割と

play53:21

別の面を1時間にわたってどうもありがとうございますありがとうございました

play53:25

ということでまた延長戦いつかやってくださいということで今日は皆さんありがとう

play53:29

ございましたありがとうございます

play53:31

[音楽]

play53:33

うん

play53:34

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
経済圏コミュニティ格差政治経済資本主義民主主義社会構造メディア影響力消費社会
Besoin d'un résumé en anglais ?