ホンダ GB350S 乗ってみた!【モトブログ】HONDA GB350S 2023 MODEL Motorcycle review in Japan

【映画監督】ソエジマックスのモトブログ
26 Jan 202426:16

Summary

TLDREn este video, el presentador revisa la motocicleta GB350S, destacando su diseño deportivo y equipamiento. Alquila la moto de una tienda en el aeropuerto de Osaka y comparte su experiencia de manejo, enfocándose en características como el motor de un solo cilindro, la posición de conducción ligeramente inclinada y la facilidad de manejo gracias al gran ángulo del manillar. Menciona varias veces lo 'divertido' que resulta conducir este modelo, ideal para carreteras secundarias, y alaba la comodidad y el estilo del asiento. Finalmente, se muestra encantado con la motocicleta y sugiere que podría ser una excelente adición a su colección.

Takeaways

  • 🏍️ El presentador ha probado el Honda GB350S, destacando su diseño deportivo y su apariencia.
  • 🌟 Los faros y los indicadores están equipados con LED, lo que proporciona un aspecto nítido y moderno.
  • 🛠️ El GB350S cuenta con un motor sencillo y una presencia impactante, lo que es apreciado por el usuario.
  • 💺 La silla es cómoda y proporciona un espacio de maniobras amplio, lo que mejora la experiencia de conducción.
  • 🔄 El motor es un motor de un solo cilindro que ofrece una excelente sensación de vibración y una experiencia de conducción placentera.
  • 🚦 El control de luces y otros elementos de control son muy sencillos y fáciles de usar.
  • 💨 El rendimiento del motor en aceleración y agilidad es destacado, especialmente en entornos de baja velocidad.
  • 🛤️ El GB350S es adecuado para carreteras rurales y ofrece una experiencia de conducción muy satisfactoria en estas condiciones.
  • 🔧 El motor es descrito como simple y robusto, lo que sugiere una facilidad de mantenimiento y confiabilidad.
  • 🛡️ Equipado con características de seguridad como el soporte central y el ABS, el GB350S se presenta como un modelo práctico y seguro.
  • 💰 Aunque no se menciona un precio específico, se sugiere que el modelo S podría ser un poco más caro que la versión normal, pero ofrece características adicionales que justifican el precio.

Q & A

  • ¿Qué modelo de motocicleta de alquiler está utilizando el hablante?

    -El hablante está utilizando el modelo GB350S de Honda, el cual ha alquilado desde la tienda de Osaka International Airport.

  • ¿Qué características destaca el hablante sobre el diseño de la motocicleta?

    -El hablante destaca que el diseño es de una imagen deportiva y 'spooty', con neumáticos delanteros normales y traseros de 17 pulgadas que son más anchos, contribuyendo a su apariencia deportiva.

  • ¿Qué tipo de neumáticos tiene la GB350S?

    -La GB350S tiene neumáticos normales delanteros y neumáticos traseros de 17 pulgadas que son más anchos.

  • ¿Qué tipo de faros tiene la motocicleta?

    -La motocicleta tiene faros LED, incluyendo faros de posición y blinkers delanteros.

  • ¿Qué tipo de frenos tiene la GB350S?

    -La GB350S tiene frenos de disco delanteros y traseros, y está equipada con ABS.

  • ¿Cómo describe el hablante la sensación de manejo de la GB350S en la ciudad?

    -El hablante describe la sensación de manejo como muy buena, destacando la facilidad de maniobras y la posición cómodo en la que se puede montar la motocicleta.

  • ¿Qué tipo de suspensión tiene la GB350S?

    -El hablante menciona que la suspensión puede ser algo rígida, lo que puede causar que la motocicleta salte un poco en superficies irregulares.

  • ¿Qué tipo de motor tiene la GB350S?

    -La GB350S tiene un motor single-cylinder de aire libre, el cual es descrito como muy simple y con una buena sensación de 'feel good'.

  • ¿Qué tipo de asientos tiene la motocicleta?

    -La motocicleta tiene asientos diseñados para dos personas, con un asiento delantero que es un poco más largo y un asiento trasero que parece más para el pie que para sentarse.

  • ¿Cómo se siente el hablante sobre la ergonomía de la motocicleta?

    -El hablante menciona que la posición es cómodo y que se siente bien montando la motocicleta, tanto en velocidades bajas como altas, y que es adecuada tanto para conducción rápida como para viajes más relajados.

  • ¿Qué tipo de equipamiento de seguridad tiene la GB350S?

    -La GB350S está equipada con características de seguridad como el sistema de encendido de motor y el interruptor de lámparas de posición, así como también tiene ABS y un soporte central para facilitar el mantenimiento.

  • ¿Qué tipo de switchgear tiene la motocicleta?

    -La motocicleta tiene interruptores de luces, incluidos los interruptores de faros y de neblinas, y un diseño de manillar simple y funcional.

Outlines

00:00

🏍️ Prueba de Honda GB350S

El narrador comienza describiendo su experiencia alquilar una Honda GB350S de la tienda de alquiler de motocicletas en el Aeropuerto Internacional de Osaka. Destaca la apariencia deportiva y la imagen 'sporty' del vehículo, así como sus características, como las ruedas delantales y traseras, el asiento, y los detalles estéticos como los faros LED y los forjados. El narrador menciona su comodidad y facilidad de manejo, y cómo se siente al montar la motocicleta, destacando su diseño y equipamiento.

05:00

🚦 Características y manejo de la GB350S

El narrador discute las características de la motocicleta, incluyendo el motor simple y la presencia del motor guard. Explica cómo los detalles como los forjados y los discos de freno contribuyen a la apariencia y la funcionalidad de la motocicleta. Además, comenta sobre su experiencia al conducir la motocicleta en la ciudad y en las carreteras, destacando la sensación de placer y la facilidad de manejo que ofrece, especialmente en entornos urbanos.

10:00

🛣️ Experiencia en la carretera

El narrador comparte sus impresiones al conducir la GB350S en una carretera, reflexionando sobre la posición cómplice y cómo la motocicleta se siente agradable a pesar de no ser la más rápida en la autopista. Describe cómo la motocicleta se comporta en curvas y subidas, y cómo la experiencia de conducción es placentera y sin fatiga, a pesar de las limitaciones de la potencia del motor de 350cc en comparación con otras motocicletas más potentes.

15:01

🌲 Viaje por caminos rurales

El narrador expresa su disfrute al conducir la GB350S por caminos rurales, destacando la calidad de la experiencia y cómo la motocicleta se adapta bien a ese tipo de terreno. Menciona la sensación de bienestar y la facilidad de control que ofrece la motocicleta, así como las funciones de seguridad como el control de tracción y el asistido de arranque, que considera valiosas para un manejo seguro.

20:03

🤔 Consideraciones finales sobre la GB350S

El narrador reflexiona sobre sus sentimientos hacia la GB350S, comparándola con otras motocicletas y considerando si optaría por ella u otra versión. Aprecia la sencillez del motor y la comodidad del asiento, y considera la posibilidad de personalizar la motocicleta con partes adicionales. Finalmente, el narrador expresa su deseo de tener la motocicleta y su disposición a probarla de nuevo.

25:05

📢 Conclusión y despedida

El narrador concluye su experiencia con la Honda GB350S, animando a los espectadores a suscribirse al canal y a dejar comentarios o puntuaciones si les gustó el contenido. Agradece a la audiencia por ver el video y se despide, dejando entrever su deseo de tener la motocicleta y la posibilidad de querer probar más motocicletas en el futuro.

Mindmap

Keywords

💡GB350S

La GB350S es una motocicleta que el hablante ha prestado y utiliza durante el video. Es un modelo que se destaca por su diseño deportivo y su rendimiento en carreteras urbanas y rurales. Se menciona que es un modelo que ofrece una buena sensación al conducir y es apreciado por su apariencia y características de manejo.

💡Diseño deportivo

El término 'diseño deportivo' se refiere a la estética de la motocicleta GB350S, la cual es considerada 'caro' y atractiva por el hablante. Este diseño influye en la imagen y el atractivo de la motocicleta, contribuyendo a su apariencia 'sporty' o deportiva, y es un aspecto clave que el hablante valora.

💡Maniobras

Las maniobras son las acciones de conducción que implican cambiar la trayectoria de la motocicleta, como al conducir en curvas o al realizar virajes. El hablante menciona que la GB350S es fácil de maniobrar, lo que sugiere una buena capacidad de control y una disposición adecuada para la motocicleta en movimiento.

💡Suspensión

La suspensión es el sistema que absorbe los impactos y los movimientos de la motocicleta, asegurando un manejo suave y estable. El hablante hace comentarios sobre la rigidez de la suspensión de la GB350S, lo que indica que podría haber algunas vibraciones sentidas durante la conducción, especialmente en superficies irregulares.

💡Motor simple

Un motor simple, o 'single engine', es un tipo de motor de combustión interna que tiene un solo cilindro. El hablante describe la experiencia de conducción con el motor simple de la GB350S, destacando su 'good feeling' y la satisfacción que proporciona, especialmente en carreteras rurales y al mantener una velocidad constante.

💡ABS

ABS es la abreviatura de 'Sistema de frenado antipatines'. Es una característica de seguridad en motocicletas que previene que las ruedas se bloqueen al frenar. El hablante menciona que la GB350S tiene ABS, lo que sugiere que el modelo está equipado con características modernas de seguridad.

💡Rueda delantera y trasera

Las ruedas delantera y trasera son partes fundamentales de la motocicleta que soportan su peso y permite el movimiento. El hablante hace notar que la rueda trasera de la GB350S es de 17 pulgadas y más ancha que la del modelo estándar, lo que contribuye a su estilo deportivo y a la sensación de manejo.

💡Asientos

Los asientos son una parte importante de la motocicleta que afecta la comodidad y la posición del conductor. El hablante menciona que los asientos de la GB350S están diseñados para ser cómodos y proporcionar una buena sensación de control, tanto para viajes rápidos como lentos.

💡Controles

Los controles de una motocicleta incluyen todos los elementos que el conductor utiliza para operar la motocicleta, como el acelerador, el freno y los manillares. El hablante habla sobre la disposición y el diseño de los controles de la GB350S, resaltando su simplicidad y la facilidad de uso.

💡Indicadores

Los indicadores, también conocidos como 'turn signals', son dispositivos que señalan el movimiento que planea realizar la motocicleta, como al cambiar de carril o al girar. El hablante menciona los indicadores LED de la GB350S, destacando su diseño nítido y modernizado.

💡Estabilidad

La estabilidad se refiere a la capacidad de la motocicleta para mantener una trayectoria segura y predecible. El hablante habla sobre la estabilidad de la GB350S, especialmente en carreteras rurales, lo que indica que la motocicleta tiene un buen rendimiento en condiciones de conducción variadas.

Highlights

初めての試乗で、GB350Sのデザインと外観に感銘を受けました。

スポーツ的なイメージを与えるワイドリアタイヤが特徴的です。

センタースタンドがチェーンのメンテナンスを簡単に行える利点を提供しています。

170cmの身長でも、座高が適切で足先が地面に届きます。

LEDライトが全てのライトに使用されており、見た目がシャープです。

フォークブーツが付いており、石打ちからの保護がされています。

フロントフンターは専用のもので、ディスクブレーキとABSが標準装備です。

エンジンガードが取り付けられており、実用性とデザインの両方が良いです。

サイドカウルは専用デザインで、シルバーのパーツがアクセントを提供しています。

リアブレーキもディスクタイプで、迫力のある外観が印象的です。

グラウバーが取り付けられており、車両の取り回しが容易になっています。

ハンドル周りはシンプルで、メーターもアナログで分かりやすいです。

シートは専用で、タックロール風のデザインが乗り心地に合っています。

ハンドル角が大きく、車両の取り回しが容易で楽です。

エンジンはシングルでシンプルで、クールな外観と共に迫力があります。

ライディングサポート機能が備わっており、安全で快適な運転をサポートします。

田舎道での走行が楽しく、エンジンのフィールグッドが素晴らしいと感じました。

高速道路での走行は少し不満でしたが、田舎道での楽しさが印象的でした。

総じてGB350Sは魅力的なバイクで、乗ったくなる魅力を持ち合わせています。

Transcripts

play00:01

はいはいはいどうもソジマックスでござい

play00:05

ますホダのGB350S借りてきました

play00:12

かっこいいな初めて見たサパエス初めて見

play00:16

たえいつもお世話なっておりますレンタル

play00:19

バイク大阪国際空港店からお借りしました

play00:23

大南さんがやってるこのレンタルバイクは

play00:26

茨城サイト店と大阪国際空港店にござい

play00:29

ましてえ僕はよくどちらも利用させて

play00:32

もらっておりますこんな色なんだねグレー

play00:34

なんだねこれねスポーツというか

play00:38

スポーティーなイメージのデザイン装備

play00:41

ですねこれタイヤがノーマルのGB350

play00:45

と違いますねフロントは一緒ですけどリア

play00:48

が17inになっててちょっとワイドな

play00:51

タイヤが付いてる結構ねここが

play00:53

スポーティーなイメージをものすごく与え

play00:56

てくれてますね走りませ曲がりませみたい

play00:59

なリアビューがすごくなんか力強くなっ

play01:01

てるもんねこれのおかげでセンター

play01:04

スタンドがありますセンタースタンドある

play01:08

といいねチェーンのメンテナンスなんて

play01:10

センタースタンドあるとものすごいやり

play01:13

やすいですからね私身長

play01:17

170cm昭和生まれの単速でございます

play01:20

単速がまたがってこんな感じですえ両足だ

play01:24

とつま先立ちですねうそうだな深くはいけ

play01:27

てないな片足だとちょっと深い深い深い

play01:31

つま先立ちカカトはつかないですねカカト

play01:34

つけようと思ったらちょっと腰をずらさ

play01:36

ないといけませんまだからと言って不安

play01:39

かって言われたらそんな感じはないです

play01:41

けどねもうちょっとだけ足付きがいいと

play01:45

いいなみたいなことは感じ

play01:47

ますヘッドライトま等化類全部LEDです

play01:52

シャープなウインカーでフォークブーツが

play01:55

付いてますフォークブーツ僕すごく僕いい

play01:57

と思いますこうフォーク自体をりとか石

play02:01

ですね飛び石から守ってくれるしで

play02:03

フロントフォークも太く見えるしねドレス

play02:06

アップ効果もあるし実用性もあるしいい

play02:09

装備だなと思いますフロントフンターは

play02:12

ノーマルと違います軽いものがま専用の

play02:16

ものが付いてますディスクブレーキも

play02:17

大きいのついてるなあま当然ABSも付い

play02:21

ておりますホイルのデザインいいね

play02:24

ちょっとねスポークっぽいイメージもあり

play02:27

ますしいいデザインだなエンジンはクレ

play02:32

シングルエンジンです非常にシンプルな

play02:35

エンジンですねこのクレフィンの迫力ある

play02:39

存在感こう直立のねクーレエンジンって

play02:42

いう感じの存在が素晴らしいねこの車体に

play02:46

はエンジンガードが取り付けられています

play02:49

エンジンガードもねこう迫力が出るし実用

play02:53

性も高くっていい装備ですよねサイド

play02:56

カオルもS専用のものが付いてます

play02:59

デザインが違いますねちょっとこうかばっ

play03:03

たシャープなデザインになってます

play03:06

マフラーカバーもこう銀だったりこういう

play03:09

とこ銀だったりちょいちょいちょいちょい

play03:11

こエンブレムとかシルバーのパーツが使わ

play03:14

れててこういうとことかねこういうとこが

play03:17

こうデザイン上アクセントになりますよね

play03:19

タンデムステップのここにもなんか足置き

play03:24

かと置きかなありますねこう下マフラー

play03:27

ですからねこうマフラーに靴が当たらない

play03:30

ように気遣いされてるんですねま確かに

play03:34

当たったら溶けるしねリアもディスク

play03:36

ブレーキですでもこのリアタイヤの迫力

play03:39

いいすごいねいい

play03:41

ねこれだけでなんかイメージ変わるなこの

play03:45

車体はグラウバーが付いてますこれあると

play03:48

取り回ししやすいでしょうねでテール

play03:50

ランプまウインカーこれもS専用の設計

play03:55

ですノーマルとは違いますちょっとこれも

play03:58

やっぱシャープなイメージあります

play04:00

ねキルスイッチとセルモータースイッチで

play04:04

ハザードランプスイッチパッシングとこう

play04:07

ハロの切り替えですねでホーンウインカー

play04:12

非常にシンプルなハンドル周り

play04:14

[音楽]

play04:16

ですメーターもシンプルですま外側に

play04:20

スピードメーターがあってトリップアンド

play04:22

オードメーター電圧系もありますし一応

play04:26

レンジ表示もできますね69kmも走のか

play04:29

い本当で燃料系があってギア

play04:33

インジケーター時計ですねシートもこれ

play04:36

専用ですねノーマルに比べてこの

play04:39

ライディングスペースが長く捉えてると

play04:42

ちょっとこうスウェード調でタックロール

play04:44

風のバディングシートが奢られております

play04:48

見た目もこれいいしね赤いステッチとか

play04:51

入っててかっこいいですねああハンドル角

play04:54

あるハンドル角めっちゃあるねあこれは

play04:58

取り回ししやすい

play05:00

重さはそこそこやっぱ感じますけどこの

play05:02

ハンドル角の大きさはすごくいいぞあと

play05:07

この車両はグラバー付いてますんでこれが

play05:10

すごく取り回しをしやすくしてくれるね

play05:13

これどこのかなちゃんとこう2かけ用の

play05:17

フックも付いてます

play05:19

から

play05:21

おおハイ

play05:23

ビーム

play05:25

パッシング

play05:27

ウインカーハザードランプも

play05:29

[拍手]

play05:32

ますああシングルの音だないやでもあでも

play05:37

全然取り回ししやすいなこれはいいな

play05:41

ハンドル角めっちゃあるそしてセンター

play05:44

スタンドもあってねいいねタンク結構入り

play05:49

ますね大きいすねいやこのぐらい入って

play05:51

くれたらいい

play05:54

なあこサイドカウルのここに鍵穴があり

play05:59

ましてよサイドカウル取れますこれはでも

play06:03

なんか収納スペースとしてはない

play06:07

なあよほどこう巧妙に書類を入れないと

play06:10

いけない感じはします

play06:12

ねかっこいいすねあのGB350って

play06:17

すごくクラシカルでねすごいいい

play06:20

パッケージだなと思いましたけど350S

play06:24

はちょっとかっこいいなって思っちゃい

play06:26

ますねフォークブーツがあるからこう

play06:28

フロントがすごくこうグっとこう押し出し

play06:31

が強くなるこれは特にエンジンカードも

play06:33

ついてますからねいやかっこいいじゃない

play06:36

このリアシートからこのフェンダーのこの

play06:39

流れがすごいスポーティーさを感じますね

play06:42

でこのリアタイヤジビ3パとは違う

play06:44

スポーティーさがここ溢れ出してる部分だ

play06:47

なと思いますよここのまとまりすごくいい

play06:51

すもんねあでもシンプルでいい

play06:54

なそうだなシングルエンジンってこうだよ

play06:57

ねおっさんの心にには響きますよこれは

play07:01

おっさんおっさんかなり響いてますよ響き

play07:04

まくってますよかっこいいなっ

play07:09

[音楽]

play07:15

[笑い]

play07:21

[拍手]

play07:28

play07:47

はい乗ってます

play07:49

よいやかなりいいねもうね最初の走り出し

play07:55

からねフィールグッドなんですよこのクレ

play07:58

シングルエンジンがめちゃくちゃフィール

play08:02

いいねもうグッド

play08:04

フィールいやこれねだから今ねもう市街だ

play08:08

からゆっっくり走ってますけどもかなりね

play08:11

この低速駅でもめちゃくちゃ気持ちがいい

play08:14

ていうか心地がいいバイクに乗ってるなっ

play08:17

ていう興奮を感じますよすごくいいもう

play08:21

もうすでにこの段階で僕この350S

play08:25

欲しくなってますいやでもやっぱハンドル

play08:27

角あるからこの

play08:29

はね本すごいり効くよ街乗りも取り回しも

play08:34

ねいや街乗り楽ですね足付きもねそんなに

play08:38

まつま先立ちですけども怖くはないですね

play08:42

むしろこのポジションがすごい乗りやすい

play08:44

ないやいいいいいいいいポジションでいい

play08:48

エンジンフィールもうとにかくなんか操っ

play08:51

てて

play08:52

楽しいこう運転していてエンジンを回して

play08:56

楽しいいや本すごくいい

play09:00

いやクーレシングエンジンはね楽しいん

play09:02

ですけども本当これ楽しいな楽しさ詰まっ

play09:05

たバイクだなこれ楽しさが詰まってます

play09:09

よはい高速道路を走っており

play09:13

ますまあ350ccありますけどでも高速

play09:18

道路はあんまり得意じゃないなという感じ

play09:21

ですね走りますけどねなんかあの早くない

play09:26

やっっシンエンシングルエンジンで低速駅

play09:31

からのトルの出方とか加速はすごい楽しい

play09:33

んですけどあの伸びはねあんまない感

play09:36

じっていうかそのそとなんか一生懸命走ら

play09:39

ないといけない感じになっちゃうんで

play09:41

スピードそこそこ出ますけどスピード出す

play09:45

のにすごい時間がかかる感じしますヒュー

play09:48

ンって感じはいいかないですねよいしょ

play09:50

よいしょよいしょって走って徐々に加速し

play09:52

ていく感じですで今まえこのくらいで走っ

play09:56

てますけどもこのくらいの方がまだねあの

play10:00

気持ちがいいちょっとでも高速はあんま

play10:04

こう楽しくないなっていう印象ですねただ

play10:08

まポジションは楽なんで

play10:10

ねあのこのくらいのスピードでちょっと

play10:13

エンジンの行動を感じながらずっと走って

play10:17

いけるなというま疲労もね少なめに走って

play10:20

いけるなという感じはしますちょっと前の

play10:23

トラック抜きます追い越し車線全開です

play10:27

ほらによいしょよいしょよいしょって感じ

play10:31

でしょねあまあまあまあまあまあいいん

play10:35

です

play10:36

けどそうねスロットそうギア落としても

play10:39

やっぱこんな感じだもん

play10:41

ななんかズバーっと加速はできないですね

play10:45

まこんなもんでしょうというとこだろうね

play10:47

SRの方が全然早いですよSR400の方

play10:51

が全然エンジンの回り方とか速さは感じ

play10:54

ますもうSR売ってないけどああ

play10:57

カウリング欲しいな

play11:00

カウリング欲しいなメーター見やすいです

play11:03

アナログメーターで分かりやすいすごい

play11:05

シンプルですただタコメーター欲しいね

play11:08

タコメーターあったらいいのになここは

play11:11

緩い登り坂ですがやっぱちょっと意識して

play11:13

スロットル開けないとなかなかこう登り坂

play11:16

失速しそうですよ馬力自体は出力自体は

play11:20

そんなに出ませんもんねないいすもんね

play11:23

350ccにしてはそれこそMT03とか

play11:28

の方が

play11:30

え出力高い

play11:32

でしょはいちょっと加速力を試してみたい

play11:35

と思います今2速に入ってますここから

play11:38

合流します全開でいきますね

play11:44

前回3

play11:49

速4速はいで5速ねはいはいはいまあまあ

play11:54

まやっぱりやっぱりそうねあのビューンっ

play11:58

て感じじゃないね

play11:59

よいしょよいしょよいしょよいしょて感じ

play12:01

で前回にしてもそんな感じ

play12:05

ですまあまあそういうバイクだから

play12:08

なえやっぱ遅い

play12:13

なやっぱ高速道路ちょっと遅いいや遅いと

play12:17

感じてしまった350のイメージが

play12:22

ちょっとね250の方がやっぱもう

play12:24

ちょっと出るやつあるなまあ

play12:27

ねいだと思うないのかなこれは

play12:32

いやあしょうがないけどまでもこのくらい

play12:36

のペースならうん長距離ずっといけるかな

play12:41

まウンドクリーン欲しいですけどねもう

play12:43

ちょっと体に当たる風を軽減して楽に走り

play12:46

たいなとそうすればもっとロング

play12:49

ディスタンス行けるなっていうことは今

play12:52

思ってますいやでもいいなフィーリングは

play12:55

すごくいいですよ乗っててねま振動は

play12:59

そこそこやっぱ来るんですけどまハンドル

play13:01

にもねお尻にも足元にも全然こうエンジン

play13:05

のビリビリした感じは来るんですけど

play13:08

いやらしくないですねまあまあ全然そのま

play13:12

慣れちゃいますねこれすぐ慣れちゃいます

play13:14

ねいやなんしかやっぱフィールグッド本当

play13:18

フィールグッドエンジンの鼓動が気持ち

play13:21

いい高速道路ですらそういうことを感じ

play13:25

まし

play13:27

たはい

play13:29

ブレーキつってはいまブレーキはちょっと

play13:33

こうぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅって効く感じ

play13:36

ですねぎゅって効くんじゃなくてキって

play13:43

感じあやっぱいいないやシングルエンジン

play13:47

のこの加速はいいね気持ちいいねこのGB

play13:53

350Sはノーマルの350と比べて

play13:58

ライディングポジションがちょっと前傾な

play14:00

んですねハンドル位置が低くてえちょっと

play14:04

ステップも後ろかな後ろのちょっと上の方

play14:07

にあんのかなでもねほんのちょっとだけだ

play14:11

と思いますよ僕今乗ってますけどま普通の

play14:13

ネイキッドマシンと同じくらいの感覚です

play14:16

ねまむしろそれよりもちょっと楽なんじゃ

play14:19

ないかなアップ目なポジションなんじゃ

play14:22

ないかなって感じるくらいの前傾具合です

play14:25

前傾感はそんなに強くない僕ねやっぱこう

play14:28

ちょっと

play14:29

ね後ろにハンドルがあるアップタイプが

play14:32

好きなんですけどこれでもいけるなと思い

play14:35

ましたな前傾まあちょっとねみたいな

play14:38

そんな感じだねやっぱこういうクレ

play14:42

シングルエンジン

play14:44

は田舎道似合うなてか田舎道気持ちいいな

play14:49

田舎道を気持ちよく走れますよねフール

play14:53

グッドもうフールグッドをずっと感じ

play14:56

ながら舎の見ながらね走ってるわけですよ

play15:00

いやこれはなかなかこのバイクならではの

play15:04

味わいですよねちょっとね高めのギア低め

play15:09

の回転で乗ってあげたらいいねこれは

play15:14

楽しいいや気持ちいいなんか癒されるな

play15:27

これ

play15:35

[拍手]

play15:39

はいぐねぐね道でございますけどねいや

play15:42

もうねあの速くらいでこうくいくい

play15:45

くいくい走ってるのめちゃくちゃ楽しい

play15:48

やあいいねいやそうそうそうそうこうやっ

play15:50

てね3速でくぐっとこうスロットを開けて

play15:54

加速してふっエンブレかけつつブレーキし

play15:58

て曲がってはい加速みたいなとことこ

play16:02

とことことねこのクレシングルエンジンの

play16:05

フィーリングもう

play16:07

楽しいこれはめちゃくちゃいい

play16:10

ねもうずっと3速でいいんじゃないかな

play16:14

そうワイドレシだからねあんまこう細かい

play16:17

ギアチェンジをするよりはある一定の

play16:20

ペースでずっと同じギアでスロットル

play16:23

コントロールだけ

play16:25

でワインディング楽しむ方がちかもねいや

play16:29

このポジションいいですよなんかちょっと

play16:31

前傾なんですけどこのねライニング

play16:35

スペースが広いシートと合ってねあの

play16:38

こちらのやりたいようにできる感じがあり

play16:41

ますそのちょっとね前傾で行こかって

play16:44

アクティブに行こうかって時はちゃんと

play16:46

そういうポジションになれるしちょっとね

play16:48

力抜いてゆっくり行こうかって時は

play16:50

ちょっとシート後ろ気味に座ってあの

play16:53

ゆったりコントロールみたいなねそういう

play16:55

こともできるん

play16:57

でこ実はすくいいかもしれないでも

play17:01

ちょっとサスペンション固めかなちょっと

play17:04

ねギャップがあったりするとこう跳ねる

play17:06

感じがあるんですねもうちょっとこれ

play17:09

固かったらピンていってるかなだからあの

play17:12

ある程度ちょっとねスピードアベレージ

play17:15

上げちゃうとコーナーとかでギャップが

play17:17

あるとちょっと怖いですねなんかこうピン

play17:21

ていっちゃいそう

play17:22

でまあまあそんなスピード出さないのが

play17:25

一番いいんですけどねかそんなスピード

play17:27

出すようなじゃないけどねやっぱほどほど

play17:31

のスピードで本当この3速キープで

play17:34

スロットルコントロールでどんどん

play17:36

コーナーをクリアしていくのが本当気持ち

play17:38

がいいこのやっぱクレシングルエンジンの

play17:40

フィーリングですよねこの加速フィール

play17:43

めちゃくちゃ楽しい

play17:45

ねああもうなんかどんどんどんどんこう

play17:50

走りたくなっちゃうなあまあねのんびり

play17:53

効果って時ても3速のねちょっと低い回転

play17:56

でトロトロトロトロとこうやて曲がれるし

play18:00

ないやいいねこのスピードでこう景色見

play18:04

ながらさワインディングね山ん中こう抜け

play18:08

てくのもすごくいいですねなしかやっぱ

play18:12

コントロールしやすい

play18:14

なあこういうとこもねこう曲がるんだよね

play18:18

あフィーリングいいんだよね

play18:27

素晴らしい

play18:35

割と低い回転でも粘ってくれるんだなあ今

play18:39

3速ですけど30kmぐらいですけど

play18:42

ちゃんとねとことこ走りますねスロットル

play18:46

開けるとダダダダとじわじわじわじわと

play18:49

加速し出す

play18:52

ははいいバイクだなあていうかやっぱクレ

play18:56

シングルいいなはいカブはいはいはいはい

play19:00

はいオッケー気持ち

play19:04

いい気持ちいいです

play19:08

なあいやあ楽しいなあもうずっと田舎道

play19:12

ずっと3速で走っていいやあのそんなこと

play19:15

を思わせてくれるエンジンですねカブ

play19:18

みたいだ

play19:20

けどこれトラクションコントロールついて

play19:23

ますねホンダなんとかタブルみたいなそう

play19:27

いう名前のやつがついてましたよねで

play19:29

アシスタントスリッパークラッチもついて

play19:31

ますしまライディングのサポートをして

play19:34

くれる機能が備わっていますいや結構ね

play19:37

こういうのってついてた方がいいと僕は

play19:39

思うんですよね安全にライディングする

play19:42

ための機能ですから別にその早くするため

play19:45

の機能ではないですよね早く走るための

play19:47

機能じゃなくて安全につがる機能ですから

play19:50

ねこれは僕すごいついてていいと思うし

play19:52

ついてた方がいいと思いますありがたい

play19:55

装備ですよABSもね同じくですけど

play19:59

なんか今日ね1日田舎道走ってますけど

play20:03

不満がないですいやなんかいいなって

play20:07

ずっと思って走ってますやっぱシングル

play20:09

エンジンだからだろうなあましかも空冷で

play20:13

ねすごいシンプルなエンジンであとロング

play20:16

ストロークってのもねいいんでしょうね

play20:19

トルクも出るしあとこういうスピードで

play20:23

ずっと田舎道を走んのが楽しいエンジンだ

play20:26

から

play20:27

ねあの今日本当なんかあんまり5速に入ら

play20:32

ない

play20:33

な5速に入らないなって感じですねいや

play20:37

もちろん出そうと思ったらそれないに多分

play20:41

走ると思うんですけどそれはでもあんまり

play20:45

このバイクにとっては気持ちが良くないの

play20:48

play20:49

なあそう思いますねやっぱこのくらいで

play20:53

田舎道流すのがあの一番フィールグッドな

play20:57

感じはしますあとやっぱSいいねGB

play21:01

350も本当なんか好きなんですけどSは

play21:04

なんかやっぱかっこいいしなちょっと好き

play21:07

になったなていうかかなり好きになりまし

play21:10

たよ本当なんか次ねGB350欲しいなと

play21:13

か思ってますけど買うんだったらSって

play21:17

いうのはありだなていうかSの方がいいか

play21:19

play21:21

なあえちなみにこれおいくらですかやっぱ

play21:25

お高いんでしょああそうでもないGB

play21:30

350がねそもそもまそんな高くないし

play21:33

ノーマルだとえ価格差がどのくらいですか

play21:36

ね4万円5万円ぐらい何箇所か違うとこが

play21:41

ある分の価格なんでしょうけどねベラボー

play21:45

に高いわけではないですねいやてなると

play21:48

なあSはいいなあSいいなああとSは

play21:53

あんまり見かけないもん

play21:55

ねそれも結構僕好きなポイントではあり

play21:59

ますねこのポジションもねちょっとなんか

play22:02

スポーツよりの前傾なのかなと思ったら

play22:04

そうでもなかったしああいいですねうん

play22:10

ちょうどいいかも乗って分かりますね

play22:12

やっぱね乗ってまたがると本当によく

play22:16

わかるねあのお悩みの方いらっしゃると

play22:19

思いますけどねGBにしようかSにしよう

play22:22

かってねノーマルにしようかSにしようか

play22:25

どっちもいいですよもちろんもちろん

play22:26

どっちもいいですよエンジン素晴らしい

play22:29

気持ちがいいフィール

play22:31

グッドあとはもう自分の乗り方ねう本当

play22:36

なんかまたがってみてフィーリングがいい

play22:38

方に決めた方がいいんじゃないかな劇的な

play22:41

差はありませんよ本当そう思いますま見た

play22:44

目の差はすごい大きいかもしれませんけど

play22:46

乗り味としての劇的な差はないんじゃない

play22:49

かなと思います本当ちょっとですね

play22:52

ポジションの違いだけですいやでもな結局

play22:55

見た目だからなバイクは見た目まずは見た

play23:00

目だよねいやあてなるとこのSはかっこ

play23:04

いいぞいろんなねカスタムパーツも出てる

play23:07

ようですしいやこれはちょっとジビジビね

play23:13

うんいやますます好きになったしますます

play23:16

気になるバイクになっちゃったなまあまあ

play23:19

なんか本当に僕大型バイクね今NC乗って

play23:22

ますけども大型バイクを降りる時に

play23:26

250ccの何にするのかそれとも

play23:29

400ccクラスの何かにするのかって

play23:31

いう風に考えてますんで

play23:33

ね車検はあるけどでもこのフィーリングは

play23:38

すごくいい

play23:39

な扱いやすさもすごくいいしシートも結構

play23:43

いいですよ今日1日ね乗りましたけど

play23:46

も結構いい多分このスウェード風記事の

play23:50

せいだとは思うんですけどねお尻をすごく

play23:52

こうキュっとこう止めてくれる感じ滑れ

play23:55

ないようにしてくれる感じがすごくいいな

play23:56

と今そう感じてますしまクッション性もね

play24:02

そんな悪くないかなもうちょっと分厚いの

play24:05

がいいなとは思いますけどねでも決して

play24:08

悪いわけではないなしかやっぱこの

play24:10

ポジションとこのシートはすごくあってる

play24:14

なあーいやSねいやS作ったのよくわかる

play24:19

わ確かにGB350がよりちょっと走りに

play24:23

振ることによって面白さが増してる感じは

play24:26

ありますもんね楽しさが増してる感じ

play24:29

なんかコントロールする楽しさバイクを

play24:32

操るバイクに乗るという楽しさがちょっと

play24:35

増してるようには感じますなるほどないや

play24:39

これはS出して正解ですねもうちょっと

play24:42

高くなってもいいから足回りとかは少し

play24:45

強化したやつがあっても良かったのかなで

play24:48

もなんかねちょっとねなんかカスタムする

play24:51

隙間があるのが本田車のいいとこですから

play24:54

ねノーマルでも乗れるけどでもちょっと手

play24:58

を入れたらもっと良くなるんじゃないか

play24:59

みたいなそういう可能性を感じるような

play25:02

製品を出すのが本田さんうまいすよねいや

play25:05

僕これを手に入れるんならばま当然ですが

play25:09

ビニカルつけてちょっとスクリーンをね

play25:11

つけてでリアサスは変えようかなと思い

play25:14

ます前後変えるのは大変だからまリアだけ

play25:18

でも変わるとだいぶ乗り味がね変わるん

play25:20

じゃないかなと思うのでリアサスは簡単に

play25:23

変えれるし変えちゃうかもね

play25:29

はいというわけでえ今回はHondaの

play25:33

GB350S乗ってみましたえもしよかっ

play25:37

たらチャンネル登録してくださいえ

play25:40

コメントも高評価もお待ちしております

play25:42

是非よろしくお願いしますそマックスでし

play25:45

た最後までごご視聴ありがとうございまし

play25:47

たまたお会いしましょうバイバイいやいい

play25:52

わ欲しくなっちゃったなまた試乗するたに

play25:57

なバイク欲しくなっちゃうからな困った

play26:00

もんです

play26:03

[音楽]

play26:15

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Tags associés
motocicletasrevisión GB350Sexperiencia de conduccióndiseño deportivoequipamiento motoprueba de manejoHondaopinión expertaviajes en motoseguridad vial
Avez-vous besoin d'un résumé en français?