【クリエイターvs AI】正直〇〇です…プロの漫画家がAIを使ってみた感想が衝撃【山田玲司/切り抜き】

山田玲司の原作が10倍おもしろくなる解説【山田玲司 切り抜き】
14 Jan 202322:15

Summary

TLDR2022年はAI出力画像による影響が大きな話題となった年で、特に漫画業界においては、AIの使用によって漫画家やアーティストの仕事がどのように変化するかが大きな焦点となりました。漫画家の一人が、AIを活用して漫画制作の工程を効率化し、クリエイティブな作業にもっと集中できるようにする一方で、AIによる画像生成が著作権やオリジナリティの問題を引き起こす可能性も指摘しています。また、AI技術の進化はアートの世界に新たな可能性をもたらすと同時に、アーティストにとっては新たな挑戦でもあります。

Takeaways

  • 😊 AIが描いた絵には著作権の所属が不明確なため、法整備が必要
  • 😮 AIで手塚治虫の漫画を再現しようとしたが、まだ人間の手直しが必要
  • 😲 AIは正解しか生成できない。不正解を生み出すのは人間の役割
  • 🤔 AIとの共生のためには、人間らしい「魂」の表現が大切
  • 😀 技術は常に進歩し、過去の仕事を奪ってきた。今回も同じ流れ
  • 🙂 AIを上手く使いこなす「AIネイティブ」の世代が次に来る
  • 🤨 AIで簡単に美術が描けるようになると、技術者から批判が出る
  • 😡 背景画家などの仕事が奪われることを漫画家は恐れている
  • 🙄 教育では正解を求めすぎ。AIの登場で自由な表現が必要に
  • 😐 不正解な表現こそ人間の可能性。下手でも構わない

Q & A

  • 2022年はどのような意味で「AIの年」とされていますか?

    -2022年は、AIによる画像出力技術が大きく進化し、多くの人々がAIを利用して画像を生成するようになった年であるため、「AIの年」とされています。

  • AIによる画像生成技術が進化することで、どのような問題が起きていると言及されていますか?

    -AIによる画像生成技術の進化により、従来絵を描く人々が仕事を失うのではないかという懸念があり、一部のアーティストや政治家がAIの使用に反対する運動やロビー活動を行っていると言及されています。

  • AIを活用した漫画制作において、どのような作業がAIによって行われていますか?

    -AIは、複数の人物がカメラ目線で映る画像の生成や、群衆シーンの生成など、特定の要件に基づいた画像を出力するのに使用されています。また、AIが生成した画像を基に下書きをしたり、特定のテクスチャーを漫画の表紙に使用するなど、漫画制作の様々な段階で活用されています。

  • AIによる画像生成がもたらす著作権に関する問題は何ですか?

    -AIが生成した画像には著作権が発生しないため、無制限に使用できるが、その過程でAIが学習した元のアート作品の著作権を侵害している可能性があるという問題が指摘されています。

  • 漫画家がAIを活用している理由は何ですか?

    -AIを活用することで、時間や手間を大幅に削減し、特に繰り返しや大規模なシーンの描写を効率化できるため、漫画家がAIを活用しています。

  • AIによる画像生成技術に対する漫画家の反応はどのようなものですか?

    -AIの技術を積極的に取り入れている漫画家もいれば、AIによって自分たちの仕事がなくなる可能性に懸念を抱いている漫画家もいます。この技術に対する反応は、漫画家によって大きく分かれています。

  • AIによる画像生成技術の使用に関して政治家が関与している理由は何ですか?

    -AIによる画像生成技術によって生じる著作権の問題や職業上の影響などの懸念から、一部のアーティストや業界関係者が政治家にロビー活動を行い、技術の使用に法的規制を求めているためです。

  • AIによって特に影響を受ける可能性がある職業は何ですか?

    -AIによる画像生成技術は、特に漫画家やアシスタント、イラストレーターなどの視覚芸術に関わる職業に影響を与える可能性があります。

  • AIの画像生成技術が進化することの肯定的な側面は何ですか?

    -AIの画像生成技術は、創作活動を効率化し、時間やリソースの節約につながるほか、新たな表現の可能性を開くという肯定的な側面があります。

  • AI技術による画像生成の将来的な課題は何ですか?

    -AI技術による画像生成の将来的な課題としては、著作権の問題、職業上の影響、AIが生成したコンテンツの品質や独自性の確保などが挙げられます。

Outlines

00:00

🤖 AIの影響と漫画家の対応

2022年をAIの出力画像が隆盛を迎えた年と位置づけ、AIによる画像生成が広がる中で漫画家がどのようにAIを活用しているかに焦点を当てます。漫画家自身がAIの画像を編集して使用することで、時間とコストを削減し、効率化を図っている様子が語られています。さらに、AIによって生成された画像を商業作品の表紙に使用する試みや、AIが創造する画像の著作権についての問題提起もされています。

05:01

🚫 AI技術の倫理問題と反対運動

AIによる画像生成の倫理的問題に触れ、特にアーティストが自らの作品を無断で学習材料として使用されることへの懸念を示しています。この技術が、特定のアーティストのスタイルを模倣することで、そのアーティストの独自性や著作権を侵害する可能性があること、また、AIが人の声を模倣する技術についても触れ、これらの技術の規制についての議論が必要であると述べています。

10:01

🎨 AIと人間のクリエイティビティの共存

AIが人間のアシスタントとして、または創作活動における道具としてどのように利用されているかを探ります。AIには出せない「バグ」や独自の表現を人間がどう活用できるか、そしてAIが提供する新たな可能性に対する漫画家の柔軟な対応が語られています。また、AIの技術発展がクリエイティビティに与える影響と、それによって変わるアートの世界の未来についても考察しています。

15:03

🔍 AI技術の限界と人間の独自性

AIによる学習とその限界について、特にAIが生成する「正解」のデータに依存することの問題点を指摘します。人間ならではの「不正解」や独自性が重要であり、これらを活かすことでAIの限界を超えるクリエイティビティが可能になることを述べています。また、教育や社会の枠組みにおいて「正解」を追求することの限界と、AIの時代における新しい形の創造性についても考察しています。

20:05

🌐 AIの将来とクリエイターの役割

AIの発展によって生じる法的、倫理的問題とともに、クリエイターが直面する新たな挑戦について議論します。AIに魂はなく、本質的なクリエイティビティや感動を与えることはできないため、クリエイターはその独自性と魂で勝負することが重要であると強調しています。また、AIと人間のコラボレーションがもたらす可能性についても触れ、新たなクリエイティビティの形が模索されていることを示唆しています。

Mindmap

Keywords

💡AI

この動画ではAIを画像生成ツールとして扱っています。様々な条件を入力することで、AIが自動的に画像を生成できる技術です。アーティストの仕事を奪う存在として議論されている一方で、創作の助けにもなり得ると述べられています。

💡著作権

AI生成画像の著作権の所属が不明確な点が問題視されています。生成された画像を誰のものとするか判断基準がないことから、法整備が必要であると述べられています。

💡背景

漫画やアニメーションでの背景はAIで簡単に生成できるようになっていると指摘されています。これにより背景画家の仕事が失われる可能性があることが懸念されています。

💡正解

学校教育では正解を教えることが多いですが、AIは正解しか生成できないと述べられています。創作には不正解な表現も必要で、人間らしさが求められると主張されています。

💡ツール

AIを道具やツールとして活用することで、従来にない新しい表現が生まれる可能性があると述べられています。創作のプロセスを効率化しつつ、人間性を発揮することが望ましいとされています。

💡学習

AIは様々なサンプルデータから学習することで性能が向上します。しかし学習データに偏りがあると、表現の幅が狭まる危険性があると指摘されています。

💡感動

芸術作品は鑑賞者の心を動かし感動を与えることを目的としていると述べられています。その魂の共鳴はAIでは完全には再現できず、限界があることが示唆されています。

💡言葉

AIとの会話が日常的になれば、AIに反応しやすい言葉が使われるようになる可能性があると述べられています。人とAIのコミュニケーション方法が変化していくことが予測されています。

💡正解

学校教育では正解を教えることが多いですが、AIは正解しか生成できないと述べられています。創作には不正解な表現も必要で、人間らしさが求められると主張されています。

💡変化

技術の進歩によってこれまでにも多くの仕事がなくなってきた歴史があると述べられています。AIの発展が新たな変化をもたらすことは避けられないが、この変化とどう向き合うかが問われていると言えます。

Highlights

AIにも絵が描けないものがあると指摘している。2022年はAI生成画像の発展が目覚ましく、多くの芸術家が仕事を奪われるのではないかという不安が広がっている。

AIは学習データとして多くの芸術家の作品を無断で利用している可能性が高く、彼らはこれに不満を抱いている。また、AI生成画像の著作権についても議論が必要だ。

AIは背景などの単純作業はこなせるが、物語やキャラクターの表現など人間ならではの要素は難しい。完全に代替できるわけではない。

AIの進歩で背景美術の仕事が減る可能性がある。独自の背景表現をあきらめ、写真ベースの背景に切り替える動きも出ている。

AIの正解ばかりを学習するので、不正解な表現を生み出すことは AI には難しい。はみ出し者の感性が次の時代のカギとなるかもしれない。

AIとの融合が新しい表現を生む可能性がある。初音ミクのコンサートのような試みなどがその始まりとなるだろう。

AIでは魂と魂の交流は表現できない。本質的なクリエイティビティの核心で AI は太刀打ちできない。

正解を与える学校教育が終焉を迎えた今、自由な表現こそが次の時代のカギとなる。AIはそのきっかけとなる存在である。

Transcripts

play00:00

AIに不可能な絵もある

play00:03

ほぼ不可能です

play00:06

2022年といえば

play00:09

僕にとって何の都市だったかというと

play00:11

AI出力画像の歳なんです

play00:13

AIの年はい

play00:14

AIの出力画像によって今絵を描く人たち

play00:17

play00:18

仕事をなく追いやられるんじゃないか

play00:20

コンピューターによって絵の仕事って全部

play00:22

取られちゃうんじゃないか待ってるんです

play00:24

よでそうなんだでもう

play00:26

英語圏

play00:27

英語圏のTwitterとかでAIで検索

play00:29

するともういろんなアーティストの人が

play00:31

もうAIってやってて

play00:34

反対運動起こって

play00:35

反対運動をやるために政治家にあのAIを

play00:39

法律で禁止してもらうための

play00:41

ロビー活動をするための資金とか集め

play00:43

ちゃったりしてて

play00:44

大変なんですよその中は僕おそらく

play00:48

世界の中で一番AIを仕事に活用したって

play00:51

いう

play00:52

[笑い]

play00:55

漫画家じゃあ

play00:59

活用しちゃってるんで

play01:01

Aの基本的なやり方としては

play01:03

例えばこれこの絵を出したいと思ったら

play01:06

複数の男性会議とカメラ目線が

play01:09

YouTube配信とかすぐに入れていく

play01:11

とそういうらしい画像込んでるこれだけど

play01:13

なかなか使えないからじゃあ一人ひとり

play01:15

打っていこうと天然パーマ

play01:18

頭にサングラスとかってこれ1個出したら

play01:20

じゃあここに配置してるからっていう風に

play01:22

1回じゃなくて複数に呼んでそんな感じで

play01:25

こんな感じの画像を一気に抜いてるような

play01:27

頑張ってくださいねこんな感じのにあの

play01:29

編集してこれまだAIが出したやつを編集

play01:32

しただけで漫画の絵になってないんです

play01:33

けどあーこれはただのAIのAIの

play01:37

ちょっとだけ手間かければ

play01:39

漫画の絵になるっていうこれもAIに木が

play01:43

折れてるのを作ってもらいたかったんだ

play01:44

けどなかなか出せなかったんですねこれ

play01:46

この辺は

play01:48

割り箸自分で折って

play01:49

写真

play01:50

撮って自分でなんかAIじゃないんです

play01:52

これはもう結構自力で

play01:54

[笑い]

play01:57

丸ごと

play01:59

半日はかかるであろう

play02:06

Twitterでやってるんですよって

play02:07

言うと

play02:08

Aiの動画に突き上がっているみたいな

play02:10

一番伸びていろんな日本の漫画家の人にも

play02:13

その手があったかみたいな感じで

play02:16

リツイート行ったらいいねと送れるのが

play02:18

AIで群衆を出してもらってこれAIなん

play02:21

で出したやつなんでこれ自体には著作権

play02:23

発生しないんですよ

play02:25

なんでいくらでも使いこれをベースに

play02:28

下書きをしてでこういうのって基本的にさ

play02:31

漫画家さんが書かなくてアシスタントに

play02:34

任せることが特に習慣連載はじゃないと

play02:36

とてもじゃないけど間に合わないけれど

play02:38

どんな感じの

play02:40

潜っていろんなファッションがいて色んな

play02:42

年齢層がいてでも一人一人を漫画家さんが

play02:45

この人は60代でとかでやってられない

play02:47

からでもなんとなくそんな感じのAIは

play02:49

出せた場合はこれ元にもやっちゃって

play02:51

くださいという風にできますよっていうで

play02:53

この使い方が今のところそれぐらいだっ

play02:55

たら有効に使えるかもしれませんねって

play02:57

いう感じで

play02:58

指示をいただいてます

play02:59

すごい

play03:01

最速で活用してるねなんかとして今度来月

play03:05

点眼オメガの15巻が発売するんですけど

play03:08

これで葉巻を吸ってるキャラクターが表紙

play03:10

になってるんで

play03:11

僕どうしてもAI出力画像を漫画の表紙の

play03:14

に印刷させたくて

play03:16

やんなくていいことなのにその葉巻の

play03:20

テクスチャー葉巻の質感だけAIに出して

play03:22

もらって

play03:23

貼り付けて

play03:25

テクスチャー貼り付けてるだけだからあの

play03:27

そのままっぽくも見えないしでも一応事実

play03:30

としてAI出力画像を

play03:32

使っております

play03:33

商業で流通している漫画の

play03:35

表紙に

play03:36

載せましたよねそんな

play03:42

感じ今頃これを見ている

play03:44

作家さんで

play03:45

憤慨してる人とその手があったってなって

play03:47

いう人といろんな意見があると思うし僕も

play03:50

正直

play03:51

わかんないこれが本当に今後

play03:54

自分の仕事はまず1回置いといてこれ

play03:57

残ってやってたら自分の仕事をなくすこと

play03:59

になるんだぞみたいなこと言ってくる人

play04:00

いるんだけどおそらく

play04:02

AIに仕事取られる前に他のに取られるん

play04:05

ですよ仕事

play04:06

そういう世界じゃよ元々がだからそこは

play04:10

今更何言ってんだって話であってその自分

play04:12

の仕事の

play04:14

担保にそんなに必死なんですかみたいな

play04:18

入れ替わりわけですからねはいどうぞ

play04:20

ジョージさんのね原画を見せていただいた

play04:22

んですかAIに

play04:24

不可能な絵もある

play04:26

ほぼ不可能ですどういうことにこうやって

play04:29

活用してるんですけどできることなら全部

play04:31

の子まで活用したいけれど大体漫画って1

play04:35

話につき50コマもっとあるかなでも今

play04:37

大体50コマから100万ぐらいの

play04:39

うち2話に1回1個まあ使えるか使えない

play04:42

かこのコマだったらAIでもなんか活用

play04:45

できるなっていうのがその頻度でしか来

play04:47

ないですよまあ漫画の種類によるかもしれ

play04:49

ないけれど

play04:51

現状2022年まあそんな感じてことは

play04:53

まだまだ全然いけるってことで質問最初に

play04:57

出てた

play04:58

AIハンターとかなっているアメリカの人

play05:01

たちはAに使うのってこと絵を描く仕事が

play05:04

なくなっちゃうから

play05:05

反対の理由は結構複雑で

play05:08

確かに自分もそれはどうなんだろうって

play05:10

思うのはこのAIっていうのがこういった

play05:12

画像を出力するために学習させなきゃいけ

play05:14

ないこういう絵も覚えてくださいこういう

play05:16

絵も覚えてくださいっていうこの学習させ

play05:18

てる絵を学習させていいですよっていう風

play05:21

に私は許可出してないですよで私のよう

play05:25

勝手に学習させてるんですかってなっ

play05:27

ちゃうんですよね

play05:32

AIって呪文例えばさっき言ったように

play05:33

やってたとか

play05:35

言えるんですけど

play05:36

作家名も入れる宮崎駿って入れたら

play05:39

宮崎

play05:40

で今おそらくそれで一番呪文として使われ

play05:44

ている作家さんが

play05:48

カードゲームとかいっぱい書いてるすごい

play05:51

リアルなファンタジー系のその人

play05:53

めちゃめちゃ呪文で使われててその人の

play05:57

めちゃめちゃ出てくるんですよその人

play05:59

めちゃめちゃ怒ってるんですよ

play06:02

俺みたいないっぱいあるだろうみたいな

play06:04

ネットで自分の名前で検索して出出てくる

play06:06

画像がどれが俺の絵で

play06:09

分からないし

play06:11

俺の絵ってことになってるこれを俺の絵

play06:13

じゃねえし

play06:14

AIって出したやつだろしかもダメじゃん

play06:15

これ全然絵としてダメな絵なのに俺の名前

play06:18

ついてるみたいな感じそれは嫌だねつまり

play06:21

漫画よりはイラストとかそのそういう方が

play06:24

やばいとそのうち絵じゃなくても音声とか

play06:28

も声とか

play06:30

AIにモノマネさせて

play06:32

呪文で平泉せーとかさこうやって言わせ

play06:35

たいとか

play06:38

喉が調子悪いから今日AIにも回させよう

play06:41

とかやっぱある程度規制した方がいいん

play06:43

ですかレザーどう思いますかなんか

play06:45

すげー

play06:46

CGが伝わらない使えないアシスタントと

play06:48

かしてる増えましたみたいな感じでそんな

play06:51

状態で

play06:52

人間ならではねあるんだよ

play06:55

瞬間に明らかが好きですとかもうすぐ見て

play06:58

わかるんだ漫画行ってそしたらこいつに何

play07:00

振ったらいい仕事するかすぐわかるその

play07:03

うちだんだん阿吽の呼吸でこいつ背景を

play07:05

飛ばすからあのここでちょっと1回使おう

play07:07

かなとかになるんだけどAIは本当に私

play07:10

言葉わかりません

play07:12

みたいなそういう感じはいはいはいこれが

play07:15

漫画で言うところのみで1個1個教え

play07:17

なきゃいけないですね余計なことするから

play07:19

いやこれは書かないこれは書かないみたい

play07:21

なさ見出しが大変そうにでいろんなAIの

play07:25

サービスあって

play07:26

ノーベルAIってやつは僕は青空が欲しい

play07:28

だけなのに水着の姉ちゃんが急に出てくる

play07:30

んですよ

play07:32

予測変換バグってるみたいなことでしょ

play07:33

ただ

play07:35

毎回毎回群衆シーンとかたくさんの馬に

play07:38

乗った人たちがやってるんじゃない延々

play07:41

書かなきゃいけないさ頭おかしくなる

play07:42

じゃんそういうのはもう後ろの方はAIに

play07:45

全部任せて前にいる主人公の2人だけは

play07:48

自分で書きますみたいな感じにな

play07:49

るっていうのはすごい使えると思うし

play07:52

掴んでくれたら最高のアシスタントには

play07:54

なるかなとは思うんででも今んところ道具

play07:57

でしかないよまああんまりしかない

play08:00

ほど日本の

play08:01

特に漫画とかあんま議論してる人いない

play08:03

から日本の漫画家の人で

play08:06

大反対だ」っていう宮崎駿みたいな感じの

play08:09

人いたらちょっとお話ししたいなと思って

play08:11

まだ始まりすぎないからこれがだんだん

play08:14

進んでいくとねある時期にあ人間使ってん

play08:17

だまだめんどくさいでしょ飯とか空気して

play08:19

さそうなってくる仕事時間に来なかったり

play08:21

するよねみたいなんだけどアニメーション

play08:24

はもうあるのAIで作

play08:26

れるストーリーで入れたらいずれはそう

play08:29

なるかもしれないし

play08:31

落書きみたいなものを書いてこの落書きを

play08:34

清書してくださいみたいなものもついてる

play08:36

でこのどうなるかっていうと落書きじゃ

play08:38

なくて実写で撮ったものをアニメ絵にして

play08:41

ください

play08:42

みたいな感じで

play08:43

人力でこうアニメにしていくっていうのは

play08:47

現状ではやろうとできるけど

play08:49

言ってるようなことは現状ある

play08:51

AIの技術によりちょっと先行っちゃっ

play08:53

てるからまだそれは

play08:55

難しいしあの衝撃アニメでそれを使おうと

play08:59

ちょっとまだ無理かな

play09:00

写真がね出てきた時のまあ19世紀かの

play09:04

その画家の仕事がまた変わったみたいな

play09:08

ことが今起こってってことなんですよね

play09:12

そこまで行くんじゃねえかの

play09:16

雰囲気はあるけどまあ実際にそこまでと

play09:18

なさそう

play09:20

わからないし僕もわかんない来年AI反対

play09:23

の人間になってるかもわかんない

play09:25

アナログから小樽への移行とどっちが革命

play09:28

的なんですか今のところは

play09:31

デジタルが

play09:32

圧倒的に使えちゃってたからこれくんこれ

play09:34

はまだまだ操作性とかそういうのが

play09:37

あんまりだってやろうと思ったのこれ

play09:39

使おうと思ったら

play09:41

新しいもん好きだから3

play09:45

dcgとかも

play09:47

全然やってたし

play09:49

面白そうじゃんって感じで基本的に何

play09:51

新しい技術出てきたらどうやって

play09:54

活用したら本来想定してない使い方で

play09:56

遊べるんじゃないかなっていうのを考える

play09:59

のが好きっていうのもあるかなっていう今

play10:01

バグが面白いっていう段階だよねだから

play10:05

AIしか出せないバグが今のプロの

play10:07

アシスタント達は絶対出せないとバクだよ

play10:08

play10:09

それは

play10:11

AI人工知能は芸術の世界も変えるという

play10:14

高性能画像

play10:16

生成

play10:17

っていうのがありましていわゆる

play10:20

ソフトみたいなもんかなあれに自分がこう

play10:23

いうのを書いてほしいって条件をまあ入力

play10:26

するんいくつかそれを入力した絵が人工

play10:29

知能によって条件を満たした絵が描かれ

play10:32

るっていうお絵かきAIというやつで

play10:34

ございましてこれをオープンソース化した

play10:36

んですよね

play10:37

誰でも使えるようにしたということでこれ

play10:39

でいろんなものを作ってそうすると

play10:42

すごいもう人間では描けないような絵が

play10:45

もうボコと生まれたりしてもちろんエロと

play10:47

かも全部含んでっていうような感じで

play10:50

話題になっておりましてただこれ問題が

play10:53

いろいろあってですねこのAIが書いた絵

play10:55

は一体誰が著作権なのかとかそういうので

play10:58

まだ法整備も何もできていないまあ本当に

play11:00

生まれたてのシステムなのでどうなって

play11:02

いくのかというところなんですけどレジ

play11:03

さんどうでしょうかなんかあのAIでね

play11:05

あのガンガンこんな絵が描けますみたいな

play11:08

のもネットに散々上がってますよね

play11:10

ちなみにこんな絵を見つけたんですけど

play11:12

こんなラフ書いてこれがAIにを通すと

play11:16

こう

play11:19

こうなっちゃうらしいですよおやおやだね

play11:21

これ言葉とかも使って指示とか出せたりと

play11:25

かするっていうので最近ちょっともうあの

play11:28

盛り上がったのが

play11:29

燃えの絵ですよねそうですね

play11:31

独特の花の表現とか顎の表現とかあの角度

play11:34

の違いによって立体じゃなかったりする

play11:36

部分もあったりするっていうのが

play11:37

日本の漫画ですけどこれをどうやら理解し

play11:41

たらしいですね

play11:42

学習しちゃいましたがある意味

play11:43

シンギュラリティがこの世界に登場してき

play11:45

てしまっただからpixiv

play11:47

みたいなところでイラストレーターがま神

play11:49

とかがやってたところにいきなり

play11:52

シードでバーでAIが入ってきちゃうって

play11:54

いうさっきみたいな絵が描ければ貼れ

play11:56

るっていうね互角にやれちゃうぐらいの

play11:58

ことになってしまうと思うちょっと

play12:00

恐ろしいですよだから

play12:03

技術ではもう人間は対抗できなくなっちゃ

play12:05

うってことになるよねある意味そうでねで

play12:06

ねちょっと前に

play12:08

手塚治虫の漫画をAIで作る

play12:12

ヤンさんでもやったでしょネームから何

play12:14

から全部AIでやるとで手塚漫画をまあ

play12:17

AIが

play12:18

として漫画作ったつってでもあれは

play12:20

出来上がったものにだいぶバグが入ってて

play12:23

それっぽく見せるための人間の手が入って

play12:26

調整されたもので出来上がった手塚風漫画

play12:28

っていうのができましたよねであれはね

play12:31

明らかにまだ早かったんだと思うんですよ

play12:33

そこまで行ってないっていうかであれを

play12:35

読みたいと思う人いなかったから続か

play12:37

なかったんだと思うんですよね同人誌レベ

play12:39

ルっていうか手塚治虫ファンでも書ける

play12:40

ようなもの

play12:41

誰だってできんじゃんってことをAIで

play12:43

わざわざやらせるのはどうかなというのは

play12:44

あったんだけど今回はですね

play12:46

技術に特化してるのがヤバいっすねまず

play12:49

第一に

play12:50

仕事を失うのが

play12:52

漫画家のアシスタントです

play12:53

害虫のアシスタントで例えば水島真司の

play12:56

背景ってね水島伸二の背景じゃない

play12:58

水島信じ的な会計だったりするじゃんあと

play13:01

は水木しげるの絵とか

play13:03

点描の

play13:04

水木しげる背景じゃあれ完全にAIででき

play13:06

ますね

play13:07

でもねあれすごい大変なの習得するの

play13:11

この間ちょっとやってましたね

play13:13

NHKアシスタント出てましたけど何でも

play13:15

かかって習得するのこれAIだと思う一瞬

play13:17

でできちゃいますねそうすると

play13:18

アシスタントにかかった人件費全部いら

play13:21

なくなっちゃいますね無料Aやっちゃう

play13:22

これはある程度は

play13:25

漫画家が見ててもある程度早いうちにこれ

play13:27

怒っちゃいますねなんで勝つとねある一部

play13:30

の漫画家はねもうすでに背景のエフェクト

play13:32

を捨ててんのあの

play13:34

紹介したこういうのがいいって漫画でしょ

play13:36

あれ基本的に背景全部写真ですからね写真

play13:39

play13:40

漫画的にエフェクトで起こして

play13:41

るっていうのが全部背景になってるんで今

play13:43

までみたいな漫画の

play13:45

独特の背景っていうところで1つの世界観

play13:48

を作るというのを放棄してるんですよそれ

play13:50

でも成立しちゃうかだからねどっかで

play13:52

独特の背景っていうのを放棄するともう

play13:55

できちゃうこれはちょっとやばいですねだ

play13:57

から止まっちゃう可能性はあります新しい

play13:59

ものが生まれなくなるというかそれまでの

play14:01

背景のテンプレみたいなものの

play14:02

バリエーションでしか背景がなくなって

play14:05

しまうというのはちょっとありますしこれ

play14:07

はアニメ界でも同時に起こっちゃいますね

play14:09

これもちょっと恐ろしいですねなるほどね

play14:13

背景絵師の仕事とかなくなる可能性がある

play14:15

なということですねただしですけどねでき

play14:18

ないこともありますよねいっぱいねAIは

play14:21

ラーニングするわけですよね基礎データが

play14:22

あってこういうデータを

play14:25

AI勉強しろっつって分かりました」つっ

play14:26

て同じようなものできますつってやるわけ

play14:28

play14:29

入らなかったらラーニングできなかった

play14:31

情報っていうのが一番

play14:33

ポイントになってくる何人外のものを使っ

play14:35

たものを作れるかどうかで決まってくると

play14:38

いうことなのでこれはいかにはみ出せるか

play14:40

どうかっていうところが

play14:42

ポイントになってくるんで行ってみれば

play14:44

不良ですね

play14:45

ロックがダメだと言われてることや

play14:48

るっていう奴らが人類の戦いのある種の

play14:50

架空の部分になってくるだろうなと思う

play14:52

わけですよねはみ出す才能っていうか秘族

play14:54

の才能ですよねそれが

play14:56

部屋にはとりあえず今の段階ができない

play14:58

ことですよねただしですねここも1個ある

play15:00

んですけど

play15:03

不正解なものを作れるかどうかなんですよ

play15:05

正解は全部ラーニングされちゃってます

play15:07

からね

play15:09

不正解教えるって学校にやってないんすよ

play15:11

学校が潰してきたことなんですね正しく

play15:13

ないこと正解じゃないこと学校で

play15:16

優等生じゃなかった奴らの中にこの曲名を

play15:19

打破する天才が現れる可能性があるという

play15:22

ことを考えるとあちょっと面白いかもしれ

play15:24

ないなと思うわけだから技術の優等生って

play15:27

いうのがいきなりないことにされ

play15:29

るっていうのをこれはあの技術を鍛えてき

play15:31

た人たちにとってたまんない話だけど

play15:32

あらゆるその世界で怒ってきたことだから

play15:35

今まで

play15:36

技術が

play15:37

進歩すると

play15:38

昔だって活字拾いって仕事してた人いる

play15:41

わけだからそうですねあらゆることでそう

play15:43

やって仕事を失ってきたな流れがあって今

play15:45

その再生端の中で

play15:47

絵師っていうのが仕事をしてなんかもしれ

play15:48

ないということじゃあそしたら絵師はどう

play15:50

したらいいかというと今まで絵師の正解

play15:53

っていう絵があったら絵師の不正会って

play15:55

いうのいかに作れるかってこれはどうし

play15:57

たらいいかっていうと本当にふざけなきゃ

play15:59

いけないし

play16:00

悪いことしなきゃいけないんだよ今まで

play16:02

絵描きにとってはやっちゃいけないことっ

play16:04

ていうのこれはあれですよねヌーベル

play16:06

バーグの時にねござるがカメラをハンディ

play16:07

で振り回して初めてですけどああいった

play16:10

掟破りができるかどうかっていうところに

play16:12

かかってくるというこれは

play16:14

ロックフェスですね言ってみればいかに

play16:16

はみ出しものになれるか

play16:18

競争がここから始まるということですね

play16:21

AIが

play16:22

無料配布されるということはこれは

play16:24

ちょっと面白いことなんですよなんで

play16:27

面白いかっていうとねこうやって前例を

play16:29

壊してきた者たちの

play16:30

革命家の歴史なんですよね美術の歴史と

play16:33

かって合法が現れたらゴッホ以前は

play16:35

無くなっちゃうとかピカソ現れて

play16:36

ピカチュウ囲碁無くなるとかデュシャン

play16:38

以後とかどんどん革命家が残していくわけ

play16:41

みんな覚えてるのは革命からの名前なんだ

play16:42

よねじゃ次の革命かっていうのがこの曲名

play16:45

はぶっ壊していくっていう

play16:46

革命できない人たちが大変なことになって

play16:49

くるっていうのがちょっときついなって

play16:50

いう

play16:51

合資するんですよねー

play16:55

正しいもう一つアナログが見直される

play16:58

でしょうねアナログって僕今書いてます

play17:00

けどコントロールできないんですよねこう

play17:02

書こうと思っても書けないんですよね

play17:04

なっちゃうんですよねこのなんか知らない

play17:07

けどそうなっなかったっていうものはもう

play17:10

不正解の世界ですから

play17:12

不正解の領域が多く含まれるものほど

play17:17

AIと戦えるということかなと思います

play17:21

気がしてそれも全部超えた後に

play17:24

混沌さえも予想してこのプログラミングし

play17:27

つつ

play17:27

不正解を出せるようなAIも出てくる時代

play17:30

が当然そうなんだけどその手前にねお約束

play17:34

のパターンとしてAIを道具としてAIと

play17:37

コラボを始める人たちがもうすぐに出て

play17:39

くると思うんですよねこれはテクノとか

play17:42

坂本さんとか

play17:43

テクノとか初めて時にコンピューターで

play17:45

どんな音でも出せるっていう分かった時に

play17:47

あとはアナログとどういう融合させていく

play17:49

かどう道具として使っていくかそこから

play17:51

サンプリングアートとか出てくるでしょ

play17:53

どんどんあれは

play17:54

飲まれなかったんだよね抑え込んで道具と

play17:57

してここまではお前らにやらせるけどこっ

play17:59

からは人間様の仕事だっていう

play18:01

調節をするっていうこの1波が大暴れする

play18:04

んではないだろうかと初音ミクがお客さん

play18:07

のコンサート出てくるみたいなあった

play18:09

でしょボカロがメインで歌ってて

play18:12

周りは名前演奏みたいなことをやってたん

play18:14

じゃない最近やってましたねあの流れの

play18:16

一派に過ぎないからだから

play18:19

aieを

play18:20

道具としてうまいAI使いっていうやつが

play18:23

次の段階で出てくる可能性があると思い

play18:25

ますこの辺いくつか

play18:28

変態競争ね不正解競争とあとはAI使い

play18:31

たちの戦いっていうステージに次はなる

play18:34

じゃないいうことで

play18:35

インターネットネイティブの世代とかって

play18:37

いう言葉あるじゃないですか

play18:39

AIネイティブの世代とかになってくると

play18:41

この話が出た時に人と話したんですけど

play18:44

言葉も変わってくるなっていう思ったん

play18:46

です

play18:46

知り合いと話しててで言葉変わってくって

play18:48

どういうことかってそのAIが反応して

play18:50

いい反応しやすい言葉を入れていくじゃ

play18:53

ないですか検索窓それって多分人間の話す

play18:55

言葉とちょっと違うからそのAIが反応し

play18:59

やすくすごく優れたレスポンスを解釈する

play19:01

言葉を見つけ

play19:02

れる言葉を使える人がすごいってなったら

play19:06

言葉自体もそっちに寄っていくだろうしは

play19:08

だいぶ変わってくる気はするなと思ったん

play19:10

ですよね調教のテクニックの一つかなとは

play19:13

思いますけどねでもね

play19:14

問題はねなんで絵を見るのってことなんだ

play19:16

よなんで音楽聞くのってことなんだよ人の

play19:19

心を動かすためにやってんだね作り手も

play19:21

受けてはそれによって感動したいんだよ

play19:23

何かしらエモーションなど何かを得たいっ

play19:25

ていうかそれって魂と魂を共振させること

play19:27

なんでその間に楽器があったり電波があっ

play19:29

たりいろんな技術があったりとかするんだ

play19:31

けど

play19:31

結局のところ究極的には

play19:34

俺とお前の魂と魂が何かしらの振動をした

play19:37

これをAIが全部できるわけがないの

play19:40

だからすぐにねあのAIが作ったっぽいね

play19:44

とかそういうことはバレるんじゃないかな

play19:47

と思うそれは

play19:48

深いところで

play19:49

来ないなってやつ

play19:51

昔の絵はよく来るんだけど最近のこのねえ

play19:53

なみたいなどれくらいAIが入ってたか

play19:55

どれくらいテクノロジーに預けちゃってた

play19:57

かみたいないうこととかこんなことが

play20:00

予想できますね

play20:02

だと言葉入れたら出てくるんでしょ何か

play20:05

パクる必要ないんですもんねまあ

play20:08

法的な問題とかいろんなことがこれからは

play20:11

ドタバタするんだとは思いますけど

play20:14

俺は本質翻訳家なんでこの問題の本質は

play20:17

お前クリエイターなんだったら魂で勝負で

play20:20

きっかってことを試されてんぞっていう

play20:21

ただそれだけだね

play20:23

AIの魂がないからねでもSFだとAIに

play20:25

も魂があったりするからねまあでも

play20:28

そんなこんながちょっと楽しくなりました

play20:30

よねただただこの機械だから

play20:33

割と俺

play20:34

上手い絵描こうと思って頑張ってる人たち

play20:35

の努力をすごく評価するんだよだけど

play20:38

彼らがはみ出せなくって苦しんでんだっ

play20:40

たらもうこのさえはみ出したらいいんじゃ

play20:41

ないのって思う

play20:42

下手になっちまって思う

play20:44

下手になるチャンスかもしれない

play20:45

えたくそうで無茶苦茶なものやっちゃって

play20:47

いいんじゃないかってむしろそっちの方が

play20:49

1つ

play20:50

先に行けるという気がしますね

play20:53

感覚的にレジさんとして楽しみなんですか

play20:55

それとも恐れてるんですかいや俺は誰もが

play20:58

書けるように絵を描かせちゃいけないと

play20:59

思ってるわけはいはいはいはいそもそも

play21:02

美術教育とか学校とかで正解を教えてるの

play21:04

がもう終わったんだとある正解っていうの

play21:06

を掴みどころにして何もわからない人を

play21:09

一旦上げるためには政界教育ってのは

play21:12

よかったかもしれないけどもはやそんな

play21:14

もんやってる時代じゃないんだよマジ

play21:16

むしろ俺はこう思うっていう時代に来てる

play21:19

んでみんなが同じっていうことを

play21:22

求められてそれに

play21:23

正しい回答をしなきゃいけないっていう

play21:25

この教育っていうか社会っていうのは

play21:27

未来がないんだよだからこの機会にこう

play21:29

いうAIっていうのねだから正解をバーン

play21:31

て出してきてみんなの努力を

play21:33

正解を求めてきた人たちの努力を全て奪う

play21:35

ようなテクノロジーが現れるとさあみんな

play21:38

本気になろうぜっていうなるでしょ自由で

play21:40

いいんだよもうくだらないことやっていい

play21:41

んだよ本当に

play21:43

ダメなことやっていいんだってそっちの方

play21:44

が面白いんだってそっちの時代の方は俺

play21:46

好きだし

play21:47

全くするじゃん

play21:48

俺もやってたからわかるんだよガーさん

play21:50

とこですっげー地道な背景入ってたからね

play21:52

Bフリーの23回読んでくれれば俺が入っ

play21:54

てますからね地獄ですよあのでもあれは

play21:57

もうAIに任せちゃっていいんだよ

play21:58

むしろそれを超えるようなもっと

play22:00

クリエイティブな俺しかできないことや

play22:02

るっていうそっちの方がいいじゃんていう

play22:04

意味ではいいかなと思いますけど

play22:06

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

¿Necesitas un resumen en inglés?