買収に失敗した私が「フジテレビ」について解説します【第一弾】

堀江貴文 ホリエモン
24 Nov 202015:15

Summary

TLDRこのスクリプトでは、フジテレビの歴史とその周囲の出来事について語られています。スピーカーは2000年にフジテレビジョンを買収しようとした経験から始まり、その過程で金融機関や企業からの圧力を経験したと語ります。また、フジテレビに関する本「メディアの支配者」を紹介し、その内容が実際に起こった出来事に基づいていると推測される一方で、発禁されていることも触れています。さらに、フジテレビの創立と放送免許の複雑な仕組み、田中角栄さんの影響力、そしてラジオ局の開局ブームなど、日本のメディア業界の発展についても触れています。

Takeaways

  • 📺 フジテレビの歴史に関する解説が行われている。スピーカーはフジテレビの歴史について深い知識を持っていると主張している。
  • 🎥 スピーカーはかつてフジテレビを買収しようとした経験があると語り、その過程で金融機関や企業からの圧力を経験したと説明している。
  • 🚫 スピーカーはフジテレビ出演ができない状況にあり、その理由は謎に包まれているが、取締役相談役という役職にいると話している。
  • 📚 フジテレビに関する本「メディアの支配者」が存在し、その内容は実在の人物をモデルにしたフィクションとして書かれていると紹介されている。
  • 🚫 「メディアの支配者」の続編が発禁されているとされており、中古市場でしか手に入らないという情報がある。
  • 👤 スピーカーはフジテレビの創立と発展に詳しく、その歴史を解説する意欲があると語っている。
  • 📻 フジテレビのラジオ局の開局に関する歴史も触れられており、戦後のラジオ局開局ブームが話題になっている。
  • 🏢 田中角栄が放送免許制度を発明したとされ、政治家がテレビ局の運営に関与する仕組みを作ったと説明されている。
  • 🔄 フジテレビの創立には日本の経済団体や教会、学習塾などが関与し、ジョイントベンチャーとして放送免許を取得したと話されている。
  • 🌐 フジテレビの開局には政治的、経済的、文化的な要因が絡み合っており、その背後にある複雑な経緯が語られている。
  • 📓 スピーカーはフジテレビの裏側のストーリーや大事件についてもっと掘り下げるべきだとの意見を示しているが、本ではそれほど詳しく触れていないという。

Q & A

  • フジテレビの歴史に関する解説シリーズはどのような内容を扱いますか?

    -解説シリーズではフジテレビの歴史を掘り下げる予定で、その発足の背景や発展について詳しく解説する予定です。

  • フジテレビジョンが日本放送の買収を試みたのはいつですか?

    -フジテレビジョンは2000年5月に日本放送の買収を試みましたが、成功しませんでした。

  • フジテレビの買収にどのような圧力がかかったと述べられていますか?

    -金融機関や企業からの有形無形の圧力がかかったと述べられています。具体的には、リース会社による物件の更新拒否などが挙げられます。

  • フジテレビと話者は何の因縁があると言及されていますか?

    -話者はフジテレビに因縁があり、現在も取締役相談役という役職に居座っていると述べています。

  • 話者はなぜフジテレビだけ出演できない状況にあると言っていますか?

    -話者は様々なテレビ局に出演しているが、フジテレビだけは出演できない状況になっていると言及していますが、具体的な理由は説明されていません。

  • 「メディアの支配者」という書籍はどのような内容ですか?

    -「メディアの支配者」はフジテレビの周りの事情について書かれた書籍で、文庫化されており安価に購入できると述べられています。

  • 「メディアの支配者」が発禁された理由は何ですか?

    -発禁された理由は明確には述べられていませんが、「メディアの支配者」の内容が被っていたり、出版に関して問題があった可能性が示唆されています。

  • 「二重らせん」という書籍はどのような内容ですか?

    -「二重らせん」は「メディアの支配者」の著者が書いた最新作で、フィクションとして記述されていると述べられています。

  • 放送免許の取得はどのようなプロセスで行われますか?

    -放送免許の取得は非常に複雑なプロセスであり、公共性の重視と民間企業の利害とのバランスが重要であると述べられています。

  • 田中角栄さんはどのようにして放送免許の取得を促進しましたか?

    -田中角栄さんは郵政大臣だった頃から建機免許という仕組みを発明し、政治家が放送免許の取得に影響を与えられるようにしたと述べられています。

  • ラジオ局の開局ブームはどのようにして起こったと言及されていますか?

    -戦後、経済団体や宗教団体などがラジオ局の開局を目指し、郵政省からの指導の下でジョイントベンチャーを形成し、免許を申請したと述べられています。

Outlines

00:00

📺 フジテレビの歴史とメディアの支配者

この段落では、講演者はフジテレビの歴史とその周辺事情について話しています。フジテレビジョンが2000年に買収された話から始まり、多くの金融機関や企業からの圧力、リース会社による物件更新の拒否など、買収にかかわる様々な困難を乗り越えた経緯について触れています。また、講演者はフジテレビに関する本「メディアの支配者」を紹介し、その内容が実際に起こった出来事に基づいていると推測しています。本は発禁になり、通常の手段では購入できないが、ヤフオクやメルカリなどで中古で入手可能であると案内しています。

05:01

📻 民間放送の黎明期と田中角栄の影響

第2段落では、日本の民間放送の黎明期と田中角栄元総理大臣の役割が語られています。ラジオ局の開局ブームとその背景、公共放送としての位置づけ、税金や受信料に基づく運営方法について説明されています。田中角栄は郵政大臣として放送免許の仕組みを発明し、政治家が放送免許を通じて影響力を行使することができるようにしたとされています。これにより、テレビ局はマスメディアとしての人気を獲得し、政治家にとっては有力者の子弟を入社させる手段となりました。

10:04

🏢 フジテレビの創立とその背景

この段落では、フジテレビの創立に関する詳細が語されています。戦後、ラジオ局の開局ブームがあったとされ、その中には日本経団連や聖パウロ教会、学習参考社などが関与しています。ニッポン放送は経済団体によって作られ、文化放送はキリスト教の教会と学習参考社が共同で作ったとされています。また、フジテレビの創立にはアメリカからの影響もあったとされ、資本主義を推進するプロパガンダ放送として作られたとされています。

15:05

👏 拍手と終了

最後の段落では、講演が終わり、拍手が起こっている様子が描かれています。これは講演の締めくくりであり、聴衆からの感謝と称賛の意を示す拍手として捉えられます。

Mindmap

Keywords

💡フジテレビ

フジテレビは日本の民間放送局の一つであり、本動画の中心となるテーマです。フジテレビは1959年に開局し、日本のメディア界に大きな影響を与えていると説明されています。動画では、フジテレビの歴史や発展について語られており、その重要性が繰り返し強調されています。

💡放送免許

放送免許とは、放送局が法律に基づいて放送を行う権限を得るための手続きを指します。動画では、放送免許の取得が非常にハードルが高いとされ、そのプロセスが複雑であることが説明されています。また、放送免許の取得が民間企業と公共性のバランスをとる上で重要な役割を果たしていると語られています。

💡田中角栄

田中角栄は日本の元総理大臣であり、動画では放送免許制度の発明者と紹介されています。彼は郵政大臣として放送免許の仕組みを創設し、政治家が放送局の運営に影響を与える仕組みを確立しました。動画では、田中角栄が放送業界に与えた影響とその政治的手腕について触れられています。

💡ラジオ局

ラジオ局は、音声のみで情報を放送するメディア局です。動画では、戦後日本のラジオ局の開局ブームが話題に上げられており、ニッポン放送や文化放送などの具体的なラジオ局が挙げられています。これらのラジオ局は、民間企業や特定の団体によって作られ、放送免許を得て運営されています。

💡公共性

公共性とは、放送局が公共の利益を追求し、民衆の関心に応えることを重視する性質を指します。動画では、放送免許の取得において公共性が重視される点に触れられており、民間企業による放送局の運営においても公共性と企業の利害をバランスさせる必要があると説明されています。

💡日本経団連

日本経団連は日本の経済団体であり、動画ではニッポン放送の創立に関与した団体として紹介されています。日本経団連は経済団体として公共性が高いとされ、放送免許の取得において有利な立場にあると語られています。

💡聖パウロ教会

聖パウロ教会はキリスト教の教会であり、動画では文化放送の創立に関与した団体として説明されています。教会はキリスト教を普及させるために放送局を通じて布教活動を行いたいと願っており、その目的を達成するために文化放送の免許を得ています。

💡旺文社

旺文社は学習啓発を目的とした出版社であり、動画では文化放送の創立に関与した企業の一つとして挙げられています。旺文社は深夜の学校というプログラムを放送することで、受験生向けの教育番組を提供し、放送免許を得るために活動しています。

💡メディアの支配者

メディアの支配者は動画内で言及された書籍のタイトルであり、フジテレビの周りの事情や発展について記述されたと説明されています。書籍はフィクションとして出版されており、実在の人物をモデルにした架空のキャラクターが登場するが、実際の発言や出来事が脚色されていると推測されています。

💡ニッポン放送

ニッポン放送は日本のラジオ局の一つで、動画では戦後すぐに開局したラジオ局として紹介されています。ニッポン放送は日本経団連によって作られ、経済団体としての公共性を背景に放送免許を得ています。

Highlights

フジテレビの歴史に関する解説シリーズの第1弾を紹介

2000年にフジテレビジョンが日本放送の買収を試みたが成功しなかった話

金融機関や企業からの圧力が買収に影響を与えたとされる

リース会社がオタク物件の更新を拒否したという出来事

解説者がフジテレビに出演できないという状況

解説者がフジテレビの歴史について詳しく知っていると主張

「メディアの支配者」という書籍の紹介

「メディアの支配者」が文庫化され安価で購入可能

「メディアの支配者」の内容が発禁になり、中古市場で高額で取引される

実在の人物を隠し名で描写した書籍「メディアの支配者」

フジテレビの創立と放送免許の複雑な仕組み

NHKが日本最初の放送局として成立した経緯

民間企業によるラジオ局の開局ブーム

田中角栄による建機免許制度の導入

政治家によるテレビ局の利権化とその影響

フジテレビの創立に寄与した企業とその背景

文化放送の創立とその目的

Transcripts

play00:00

アロ一部今日はですね皆さんの a

play00:03

要望にお答えしましてですねー

play00:06

フジテレビ解説シリーズ第一弾ということでやっていきたいなというふうに思います

play00:12

ええまあフジテレビジョンといえばですね私が2000円5年にですねー

play00:17

買収しようとしてまああの実質的な親会社だった日本そうの買収前には成功したんです

play00:23

けれども

play00:25

えぇまぁ当時ですねたくさんの金融機関であったりとか

play00:30

企業からですねー

play00:34

まあ有形無形のですね

play00:36

やがらせというかですね圧力を強化して例えばですね

play00:41

リース会社が a オタクのリース物件は更新をしないところですねそういった

play00:47

圧力をかけられまして断念いたしました

play00:50

f 時テレビの買収なんかがございまして私

play00:54

の中ではですねいろいろ因縁がある会社でございまして

play00:58

まあ未だにですねまあおそらく

play01:01

日枝相談役ですかね今ね取締役相談役というちょっと謎の役職に居座られておられます

play01:08

play01:10

まあこの方う

play01:12

に今忖度してるの活力なのか全く分かりませんけれども

play01:16

8

play01:17

テレビ局いろんなテレビ局に出演している私がですね

play01:21

フジテレビだけは日

play01:22

線できないということで

play01:24

という状況になっておりましてまぁそういったあーはいろんなですね

play01:29

曰くがあるこのフジテレビについてですね私がたぶん日本で一番フジテレビの歴史を

play01:35

知ろうとかだと思いますけれども

play01:38

解説していきたいなというふうに思っております

play01:43

なおですねこの内容ですね

play01:45

[音楽]

play01:47

ほんでですねそうフジテレビおよびですフジテレビの周りの事をですね開設した

play01:53

メディアの支配者というですねー

play01:55

本ございましてもうた文庫化されていてですね結構お安い価格でですね

play02:02

お求めになられると思いますのでぜひ購入していただきたいですし

play02:08

どうやらこのメディアの支配者と内容が被るのか

play02:12

まああるいはですねちょっとなんか色々出版に関してですね

play02:16

問題があったらしく発禁になっているですね刑罰という

play02:20

ですね刑罰の兄はです

play02:22

血筋とかですねそういった意味なんですけれども早い周期罰って本がですね

play02:29

こちら徳間書店だとかなぁそういったところから出ておりましてこちらのまあ発売禁止

play02:35

処分になっておりますのでふつうのレートでは買えないんですけども

play02:38

ヤフオクとかにたまにあのヤフオクとかメルカリとかでですね大マニアの中古盤が売ら

play02:45

れてるんで

play02:46

そちらの方はよりですねメディアの支配者よりもええ

play02:50

生々しいな費用で書かれていて

play02:54

一応そのフィクションという体を取られてますので実名ではなくて

play02:59

まぁでも

play03:01

実在の人物をですね非常に想像できるような名前で書かれていてフジテレビの関係者の

play03:07

方々が

play03:08

まあ本当か嘘かわからないんですけれども

play03:11

実際に発したであろう言葉がですねまあある程度脚色はされていると思いますけれども

play03:18

書かれているのでこちらの方はもっともっと生々しい

play03:21

内容になっておりますが私の話というのはですねこちらの著書

play03:25

play03:26

の方ですねかなリンをさせていただきます

play03:29

ぜひですね皆さんあのメディアの支配者ですね今だにまあアマゾンとかでも買えますの

play03:34

でぜひ

play03:36

買ってみてくださいあの著者の方のですね最新作はですね二重らせんという本がござい

play03:42

ましてこちらの方もですね

play03:45

そのまあ要はライブ度はがフィ整備を買収しようとした後の話

play03:52

が結構生々しくこちらの方も書かれていてですね

play03:56

私としてはもっと取材をしてです狙う大事件の裏側とかですね

play04:01

そういった所までですね踏み込んでほしかったんですけれども残念ながらそこまで

play04:04

踏み込んだいないんですけれども

play04:06

液晶 that

play04:08

ひも解くには十分の方になっているんじゃないかなと思いますねこちらのほうも併せて

play04:12

この youtube 動画見られた方ですね

play04:15

ぜひ読まれた方がいいと思う思います

play04:19

ということでですね

play04:20

エレキ4を

play04:22

ひも解いてまいります

play04:26

まずですねこのフジテレビというのはですねもともとどのようにして作られたかと言い

play04:31

ますとですねこれですね

play04:33

放送免許というのは非常にあの複雑な仕組みそして理研とものすごく

play04:39

結び追加仕組みになっております

play04:42

もちろんですね日本最初の放送局皆さんご存知の通り nhk ですねにその日本放送

play04:47

協会 joak ですね通る際 joak ですね

play04:51

こちらの方がですね

play04:53

このコールサインだ jo がだいたい最初日本の放送局とにつきます

play04:57

あの日本のその目線のあの

play05:01

発信局っていう風なところにつくコールサインなんですけど例えば

play05:05

フジテレビは jocx ですねだからあのフジテレビジョンはですね

play05:10

ライターの最後にねえ jox my eggs っていうのがその放送局 ua の

play05:16

テレビ局の場合はつくことが多いんですけど

play05:18

例えばん

play05:20

テレビ朝日は jex ですねだからたぶん自分たちのことをたまにいい

play05:25

あのテレビ朝士さんがやっている劇場は ex シアターとか言ったりしますけれども

play05:31

よく攻略ショーで cx とか ex とかって言っているのはそれですね

play05:37

まあそれ以外にもですね

play05:39

の放送局3ありますけれどもこういうコールサインての皆さん持っておりますフジ

play05:43

テレビのまあ jocx

play05:45

一番最初に出来た nhk さん joak

play05:48

ですね

play05:50

こちらの放送局

play05:52

があります

play05:55

この放送局ですね非常にその

play05:59

免許制になっておりまして勉強取るのハードルが非常に高いんですけれども

play06:04

まず最初にその国営と言いますか光栄ですね

play06:08

nhk 方で

play06:11

規定されている nhk という放送局が出来ましたその後ですまあこれはあの

play06:16

おそらく

play06:17

イギリスの bbc ですねこちらの方へ

play06:20

基にしていたのは公共放送という位置づけですと

play06:24

税金的に方あの受信料と言うとるんですけれども

play06:28

一応その政府とかそういったところが悪いことしないようにそのマス

play06:32

コミュニケーションとしてマスコミとして関心をする

play06:36

ある批評するそういったまあある程度政府から独立いつも国民からお金を取るという

play06:41

ような仕組みで運営されている

play06:44

まあだから bbco が真似て作られた

play06:47

a 仕組みだと思いますその後ですねええ

play06:52

日本の場合はえ

play06:54

民間の放送局とが出来ました

play06:57

a まずはラジオ局からできていくわけですけれども

play07:00

エマー nhk ラジオに加えてですね

play07:04

まあいろんなあのラジオ局ってが出来ました

play07:07

でこの

play07:09

フジテレビのボタンにあるラジオ局ウッドの何かと言いますと

play07:13

一つはニッポン放送ですね

play07:17

ニッポン放送

play07:19

そして文化放送ですね

play07:23

この2つですね

play07:25

こちらの2つの方が

play07:29

放送局としては先に移行できているとまず戦後

play07:34

ラジオ局学校

play07:35

いくつかできたんですけれども放送免許を取るときの要件としてやりその公共性という

play07:41

のがすごく重視されます

play07:44

まあ公共性しかしながら民間放送局っていうのは民間企業は作りますのでその民間企業

play07:51

の利害を代表する

play07:53

ものとして当然作られるわけでこの公共性とその民間企業の利害をある程度一致施設

play08:02

まぁ当時は郵政省ですね今総務省になってますけれども電波を

play08:06

を管理する行政に対して申請をして認可されるという仕組みになっておりますがこの

play08:13

バランスをとる

play08:14

ては非常に重要になってくるところですねその辺が審査にかなり影響するんですけれど

play08:18

play08:19

まあ

play08:21

ちょっと舌ですねもう先行するアメリカなんかでラジオとかテレビっとすごく

play08:26

盛り上がってきたということでこれからうまくいくんじゃないかということでたくさん

play08:31

の人たちが遅免許を取りたい撮りたい撮りたいという形になってきましたとまぁそこで

play08:36

ですねすごく力を発揮したのがええ

play08:39

まあ田中角栄さんというですね元総理大臣の田中角栄さん彼がですね郵政大臣だった頃

play08:46

から建機免許という仕組みを発明しました

play08:50

まあこれは今になってもですね地デジ g の時代になってもですね非常に方を引いて

play08:54

いる問題なんですけれども

play08:56

a 各県ごとにですね放送曲が何曲もあるじゃないですか

play09:01

でそれが例えば日本テレビ系列だったり tbs 系列だったりフジテレビ系列だっ

play09:06

たりところネットされているような状況にありますけれども

play09:09

この建機

play09:10

選挙という仕組みを発明したのが田中角栄さんです

play09:13

田中角栄さんこれまあどちらかというと土木業者だと権業者とすごく近くてそういった

play09:21

と県行政の利権の温床の高持っ丼みたいなイメージがあると思うんですけれども彼は

play09:27

ほんと人間ブルドーザ

play09:29

という風に言われたまああの非常にその

play09:34

有木回って頭脳も明晰ということでですね

play09:38

尋常小学校しか出てないはずなのにめちゃくちゃ頭が良かったっていう非常に伝説の

play09:44

持ち主なんですけれどもこの田中角栄さんがもし進めたのがこの研究免許です

play09:50

建機名義を作るとどうどういうことがあるかっていうと政治家はその

play09:54

それぞれの刑務出身なんで

play09:57

この政治家がものすごくこの圏域面鏡を認可するその役所つまり郵政省に対して影響力

play10:04

を持つことができる

play10:06

そしてはその後ですねテレビ局っていうのすごくますマスコミとしてこう

play10:11

多くの人たちの後就職したいって言う

play10:14

人気の職業になるわけで

play10:17

地元のですね有力者の子弟なんかをですねそのテレビ局にここで入社させたりとか

play10:23

まあそういう好音は色川色じゃないかギリギリのところでですねこう

play10:28

その自分の影響力を使えるということで地方市選出の政治家にとってはこのテレビ局の

play10:35

利権がですね一つ一つ

play10:37

県ボートにあるわけですから47と度か

play10:40

都道府県分の免許が5個グラ後6個ずつぐらいあるわけですよ

play10:45

もちろん田舎に行けば行くほどマーケットちっちゃいんで2曲とか一局しかないとれ

play10:50

basara 県とかサガテレビとかしかなかったんですけれどもそういうような

play10:53

ところもあるんですが通常は大体4曲から5曲ぐらいは

play10:57

あの子奏曲作れますのでそういったところが政治家の利権になってたっていうなかなか

play11:03

そういうところがありますまあただこれはこのですねフジテレビを作る全身になった

play11:08

日本そう言う日放送の話というのは実はその前の話ですね

play11:14

まずですね

play11:15

東京でこういったラジオ局の開局ブームっていうのは戦後

play11:20

一大ブームになることになります

play11:23

まずですねこのニッポン放送という会社ですね日経連といいですね日本経団連のもとに

play11:29

なったまあ日経連

play11:30

日本経団連というのは経団連という団体と日経連という団体が合併してできた組織です

play11:38

それが日本経団連なわけですけどもこの日経連というですね経済団体かボタンになって

play11:44

作られたのがニッポン放送です

play11:47

そして文化放送というのはですね聖パウロ教会というキリスト教の教会

play11:52

それと桜がで車というですね

play11:56

学習参考賞だったりとかですね

play11:59

そういったものをやってる会社がジョイジョイントベンチャーで作った会社です

play12:04

まあこの辺ももちろん旺文社とか聖パウロ教会とか日経連とこういう会社

play12:09

それぞれラジオ局の免許申請しに行ったんですけれども

play12:13

郵政省のまあ官僚の方でやメイン

play12:16

今日は今回は2つしかなさないからみんなちょっと調整し合ってジョイントベンチャー

play12:20

を作りなさいとかそういう指導するんですねその指導の中で

play12:24

まあお互いこう妥協できるところがたとえば王軍斜度じゃあセイヴァール協会が一緒に

play12:28

なったりとか

play12:29

っていうことで免許を申請することになりました

play12:32

つまり日経連みたいな経済団体の方が公共性が高いということで免許が取りやすいって

play12:38

いう流れだったわけですね

play12:41

であのじゃあ日本桜荘は何でできたかと言いますとこれは当時ですね戦後すぐ

play12:48

共産主義真鳥労働党走っていう中でその左翼の動きがすごく強くなってきて

play12:55

ただまぁ日本はどちらかたアメリカと今度は同盟国になったわけですから

play12:59

アメリカ望郷といってまぁ共産主義を防ぐ

play13:03

資本主義を推進したい立場なので日本はその望郷の工房波形みたいな

play13:09

挑戦あんどうも完全にね朝鮮民主主義人民共和送った大韓民国に分かれて朝鮮半島の中

play13:15

で資本主義と

play13:16

対共産主義っていう状況になったんですけど日本はもう共産圏かしないと

play13:21

資本主義のもう某派手になるんだということでまあそういった政策がどんどんどんどん

play13:26

日本にも波及してきたんですけれどまさに経済だ

play13:29

安泰とは資本主義を推進したい団体ですから

play13:33

プロパガンダ放送として資本主義は素晴らしいと共産主義なんかダメだっていうような

play13:38

ことを言いたいがためにこの放送局の免許同じを局の免許を取ることになりました

play13:43

また文化放送というのはまあこの文化 culture って名前の通りですね

play13:47

セイバーある教会はキリスト教

play13:49

を普及させたい布教し隊不況はダメの宗教放送ですね

play13:54

今でも例えば創価学会さんとかそういったところが結構ラジオ番組で

play13:59

とかね色んな

play14:01

宗教団体が宗教放送やってますけれどもまあこれの先駆けですね

play14:05

もう一つ旺文社は深夜の校で勉強している受験勉強とかしてる受験生向けの放送をやっ

play14:12

たりとか

play14:12

それをやりたいということでジョイントベンチャーで文化放送とが出来ました

play14:16

この2つの放送局がボタンになってフジテレビジョンが

play14:22

pou dou dou

play14:41

see

play14:42

安渓雑食性ことですよろしくねっ

play14:45

のののってあらっ

play14:47

[音楽]

play15:04

me

play15:06

[拍手]

play15:12

me

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
フジテレビメディア解説歴史買収政治放送免許田中角栄放送局ラジオ局文化放送
¿Necesitas un resumen en inglés?