【完全攻略】2023年最新のアルゴリズムをインスタのプロ目線で完全網羅!

インスタ運用のプロ集団_SAKIYOMI
28 Jan 202327:15

Summary

TLDRこの動画スクリプトは、Instagramのアルゴリズムとその変化、そして投稿が注目される仕組みについて詳しく解説しています。重要なポイントとして、保存率とホーム率が投稿の質とアカウントの人気を示し、それがバズる可能性に直結すると説明されています。また、2022年のアルゴリズムの変化についても触れており、ホームタブでのフォロワー外の投稿の露出や、発見タブの表示形式の変更、オリジナル性への重視の増加など、注目すべきポイントが紹介されています。さらに、フィードとストーリーのどちらがバズる上での効果的であるかについても言及し、動画コンテンツの重要性が高まっている現代において、情報収集の標準が動画へとシフトしているという観点も提供されています。

Takeaways

  • 📈 インスタグラムで成功するためには、明確な勝ちパターンがあるとされています。
  • 🎯 アルゴリズムを理解し、それを活用することは、投稿をバズらせ、フォロワーを増やすための鍵です。
  • 🔍 保存率とホーム率が、インスタグラムでの成功を示す重要な指標とされています。
  • 📱 インスタグラムのAIは、投稿の質とユーザーの反応に基づいて、投稿をフォロワー以外の人々にレコメンドします。
  • 📅 2022年のアルゴリズムの変化は、ホームでの露出、発見タブの縦型表示、および2枚目の画像表示の増加にかかわっています。
  • ⏰ 滞在時間を意識することは重要ですが、保存率とホーム率を優先的に追うことが推奨されています。
  • 📹 動画コンテンツは、ユーザーの収集行動に適しており、将来的には情報収集の標準になりそうです。
  • 📉 フィードとリールのどちらが重要かは、ジャンルによって異なり、両方を活用することが望ましいとされています。
  • 🚫 ハッシュタグは重要ではありますが、投稿の質やキャッチコピーを優先的に考慮することがより効果的です。
  • 📊 プロフィールアクセス率やフォロワーテル管理率も、アカウントの成功を評価する指標として注目されています。
  • 💡 オリジナル性の高いコンテンツが、インスタグラムでバズるためには求められる傾向があります。

Q & A

  • インスタグラムでどのようにして投稿がバズるのでしょうか?

    -インスタグラムのAIが投稿を評価し、既存のフォロワーから高評価を得た投稿はフォロワー以外の人にもレコメンドされ、保存率やホーム率が高ければさらに多くの人に見てもらえるようになります。

  • Instagramのアルゴリズムとは何ですか?

    -Instagramのアルゴリズムとは、どの投稿をフォロワーや他ユーザーにおすすめすべきかを決定する仕組みです。投稿の質やユーザーのエンゲージメントを基に、投稿がバズる可能性を算出します。

  • 保存率とは何を表しているのでしょうか?

    -保存率は、自分の投稿がどれくらいのユーザーに保存してもらえたのかを表す指標です。投稿の質が高いほど、保存率も高くなり、インスタグラムで高評価を得るために重要な指標となります。

  • ホーム率が重要な理由は何ですか?

    -ホーム率は、既存のフォロワーさんに自分のトークがどれくらい見てもらえてるかを示す指標です。ホーム率高めのアカウントは、インスタグラムによって積極的に推奨され、バズる可能性が高まります。

  • ハッシュタグはなぜ重要でないと言われていますか?

    -ハッシュタグは、過去には投稿を発見する手段として役立ちましたが、最近ではインスタグラムのアルゴリズムが質の高い投稿を重視するようになり、ハッシュタグよりも投稿の質や保存率が重要になっています。

  • Instagramのアルゴリズムはどのようにして2022年に変化しましたか?

    -2022年のアルゴリズムの変化は3つあります。1つ目はホームでフォロワー以外の投稿が表示されるようになったこと、2つ目は発見タブが縦型表示がテストされたこと、3つ目はホームにて2枚目が表示されることが増加したことです。

  • 最近のインスタグラムでバズりにくくなった原因は何ですか?

    -発見タブでの広告の登場、リール枠の増加、およびオリジナリティ重視への変化が、最近のインスタグラムでバズりにくくなった主要な原因です。

  • フィードとリール動画では、どちらがバズりにくくなっていると言われていますか?

    -フィードとリール動画のどちらがバズりにくくなっているかは、ジャンルによって異なります。レシピや旅行系の動画はリールの方が、一方で投資系などの情報系のコンテンツはフィードの方がまだ重要だとされています。

  • 動画投稿が今後のトレンドになる理由は何ですか?

    -動画投稿はリアルさと手軽さで情報を提供できるため、ユーザーが情報を収集する標準として徐々に移行していると考えられます。また、TikTokやYouTubeの影響で、動画での情報収集がより一般的になってきています。

  • 最近のインスタグラムのトレンドとして、どのような投稿がバズっていますか?

    -最近はフィード投稿とリール動画を組み合わせて急速にフォロワーを増やしているアカウントが多くバズっています。フィードでクオリティの高い投稿を、リールで毎日更新することでフォロワーを獲得しているとされています。

  • インスタグラムで成功するためには、何を意識する必要がありますか?

    -インスタグラムで成功するためには、アルゴリズムの理解、投稿の質の向上、保存率とホーム率の重視、そしてトレンドやユーザーの変化に敏感に反応する必要があります。

Outlines

00:00

🤔 インスタグラムのアルゴリズムと勝ちパターン

インスタグラムで成功するためには、明確な勝ちパターンが必要です。多くの初心者は、勝ちパターンを知らずに運ゲーのように悩む一方、プロはその勝ちパターンを熟知し、何度も成功を繰り返します。初めて投稿する人にとっては不利な戦いですが、一度バズった経験がある人は有利です。また、Instagramのアルゴリズムの理解も重要です。2022年の変化を知ることで、過去の経験から学び、現在のトレンドに合わせて戦略を組むことができます。

05:01

📈 保存率とホーム率:バズるための重要な指標

Instagramで成功するためには、保存率とホーム率という2つの重要な指標を意識する必要があります。保存率が高い投稿は、ユーザーが後から見返したいと感じる質の高い投稿です。一方、ホーム率が高いアカウントは、既存のフォロワーさんに人気があり、積極的に推奨される傾向があります。また、ハッシュタグの重要性が低くなり、投稿の質やキャッチコピーの工夫が求められます。

10:02

📱 Instagramのアルゴリズムとトレンド

2022年のInstagramのアルゴリズムの変化は、3つの大きな要素に分類されます。ホームでフォロワー以外の投稿が表示されるようになり、発見タブが縦型表示をテストし、ホームで2枚目の投稿が表示されるようになったことが挙げられます。また、最近はバズることが困難になり、発見タブでの広告やリール枠の増加、オリジナル性への重視がその理由とされています。

15:03

📺 フィードとリール:どちらがバズるための鍵か

フィードとリールのどちらがバズるための鍵かは、ジャンルによって異なります。レシピや旅行などの動画と相性の良いジャンルではリールが優位ですが、投資や貯金などの分野ではフィードの方が重要です。また、最近の傾向として、フィード投稿とリール動画を組み合わせることで急速にフォロワーを増やす方法が注目されています。

20:04

🌟 インスタグラムの未来と動画の重要性

情報収集のスタンダードが動画へと移行しているというトレンドがあります。TikTokやYouTubeの影響で、ユーザーは動画を通じて情報を得るようになっています。しかし、覚えておく必要のある情報やキャッチコピーなどはまだテキストや写真の方が優れているとされています。将来的には動画が全てを支配すると考えられており、プロの視点からアルゴリズムやノウハウを解説することで、インスタグラムを使いこなすことができます。

Mindmap

Keywords

💡アルゴリズム

アルゴリズムとは、Instagramで投稿が誰に推荐されるかを决定する仕組みのことです。この仕組みを理解することは、投稿がどのようにして注目されるのかを把握する上で不可欠です。ビデオでは、アルゴリズムの変化とそれが投稿のバズる可能性に与える影响について详しく説明しています。

💡バズる

「バズる」とは、SNS上で投稿が人気を博し、多くの人々に认识される现象を指します。ビデオでは、Instagram上で投稿がバズるためには、特定の「胜ちパターン」を理解し、フォロワーから高評価を得ることが重要だと述べています。

💡フォロワー

SNSアカウントをフォローしている人々を指します。ビデオでは、自分のフォロワーに対して高評価を得ることが、投稿が更に多くの人に推荐される可能性を高める上で关键的であると説明されています。

💡保存率

保存率とは、自分の投稿がどれだけユーザーによって保存され、再び见返される可能性があるかを示す指標です。ビデオでは、保存率高めの投稿が、ユーザーに喜ばれ、インスタグラムでバズる可能性が高まると述べています。

💡ホーム率

ホーム率とは、既存のフォロワーが自分の投稿をどれだけ见てくれているかを示す割合です。ビデオでは、ホーム率高めのアカウントは、フォロワーにとって人気存在であり、インスタグラムが积极的に推荐しやすくなると説明されています。

💡ハッシュタグ

ハッシュタグとは、SNSで使用される记号(#)を使ってキーワードを示し、同じトピックに関する投稿を集約する手段です。ビデオでは、ハッシュタグの重要性が下がり、むしろ投稿の质やキャッチコピーを工夫することがバズるために重要な要因となっていると述べています。

💡リール

Instagramの「リール」とは、短い動画コンテンツを连続的に表示する机能です。ビデオでは、特定のジャンルではリールの方がバズりやすいとされており、フィード投稿とリールの使い分けについても触れています。

💡フィード

「フィード」とは、SNS上でフォロワーが见ることができる投稿の流れです。ビデオでは、フィード投稿がフォロワー外に知られるための役割から、プロフィールに基づいたフォローのきっかけになる役割に変化していると述べています。

💡オリジナル性

オリジナル性とは、コンテンツが一意的で、他の谁かと重复していないことを指します。ビデオでは、Instagramがオリジナル性の高いコンテンツを重視し、それがバズる可能性を高める要因となっていると説明されています。

💡発見タブ

「発見タブ」とは、Instagramで新しいアカウントや投稿を探すための机能です。ビデオでは、広告やリール枠の増加、およびオリジナリティ重視への変化が、发现タブでのバズりに影响していると述べています。

💡滞在时间

滞在时间とは、ユーザーがInstagramのページや投稿にどれだけ长く留まっているかを示す指標です。ビデオでは、滞在时间长い投稿は、ユーザーが関心を持ち続けるため、バズる可能性が高まると述べています。

Highlights

バゼルにはまずアルゴリズムから学べどう、も裂け目の田中です。

バズるには明確に勝ちパターンがあります。その勝ちパターンは知らないから初めて運用する人はどうしても運ゲーのようになってしまう。

Instagramのプロはこの勝ちパターンを知ってるからこそ何度もカウントを伸ばすことができる。

初めての初心者と2回目以降のプロの人とのさめちゃくちゃ大きな差があります。

Instagramがどうやって混ぜるかを知ることが、バズる現象を理解する鍵です。

Instagramのアルゴリズムの変化は、2022年にいくつかの大きな変化がありました。

保存率とホーム率が、Instagramで高評価を得るために欠かせない指標です。

ハッシュタグは重要ではありません。質の高い投稿を作り、保存してもらえることが大切です。

Instagramは縦長のUIに従っているため、縦長のコンテンツに対応することが重要です。

2022年のアルゴリズムの変化は、ホームでフォロワー外の投稿が表示されるようになり、重要な変化の一つです。

オリジナリティの高いコンテンツが、Instagramでバズるために必要とされています。

フィードとリールのどちらがバズるために重要かは、ジャンルによって異なります。

ユーザーは動画で情報を収集するようになりつつあり、これは情報収集のスタンダードに移行すると予想されます。

フィード投稿とリール動画を組み合わせることで、アカウントを急速に伸ばす新しいパターンがあります。

フィード投稿はフォロワー外に知ってもらうための役割が変わりつつも、まだ重要な役割を果たしています。

Instagramのアルゴリズムに関する情報を定期的に見返しながら、忘れないように覚えておくことが大切です。

Transcripts

play00:00

バゼルにはまずアルゴリズムから学べどう

play00:02

も裂け目の田中ですこのままだと一生バズ

play00:05

る気はしないそんな風に思いながら運用し

play00:08

ていませんかインスタグラム」ってどうし

play00:10

てもバズるのって文芸なんじゃないみたい

play00:12

に思ってしまいがちなんですけど実際全然

play00:15

そんなことありませんバズるには明確に

play00:17

勝ちパターンがありますその勝ちパターン

play00:20

は知らないから初めて運用する人はどうし

play00:22

ても運ゲーのようになってしまうし逆に

play00:24

先読みのような

play00:26

Instagramのプロはこの勝ち

play00:27

パターンを知ってるからこそ何度も煩わせ

play00:29

て何度もカウントを伸ばすことができるん

play00:31

ですそんな風にインスタグラム実は1回目

play00:34

の人ほど振りで2回目以降1回バズった

play00:36

ことある人はめちゃくちゃ有利な戦いなん

play00:38

ですねで本当にこの初めての初心者と2回

play00:41

目以降のプロの人とのさめちゃくちゃ

play00:42

大きいですその一番の差が

play00:45

Instagramがどうやって混ぜるの

play00:46

かインスタグラムアルゴリズム知ってるか

play00:48

どうかなんです今回はこの動画を見た人が

play00:50

インスタ映ったことないかわかんないよっ

play00:52

てところからどんな仕組みでそもそもバズ

play00:55

るっていう現象が起きてるのかわかるあと

play00:57

はInstagramのアルゴリズムで

play00:58

最近変わったのって

play01:00

噂に惑わされてる人が2022年はこんな

play01:03

Instagramのアルゴリズムの変化

play01:04

あったんだっていうのがわかるあと最近

play01:06

よくあるパッケンタムバズらなくなったん

play01:09

じゃないっていう噂が実際発見した問題

play01:11

って何が変わったのかがわかるこんな風に

play01:13

今回インスタグラムアルゴリズムに

play01:16

まつわる全ての話をこの動画1本に凝縮し

play01:19

ました動画の前半ではそもそも

play01:21

Instagramってどんな仕組みで

play01:22

バス投稿を起きているのかを解説し後半で

play01:25

は皆さんが今まさに気になってるだろう

play01:27

発見多分乗らなくなったんじゃない問題

play01:29

ですかイースターアルゴリズム直近変わっ

play01:31

たんじゃないか問題について

play01:33

解説していこうと思います正直

play01:34

アルゴリズムについては結構デタラメな噂

play01:37

とかもめちゃくちゃ多かったりするんで

play01:38

その噂の真偽についても全部プロが回答し

play01:41

ますこの動画だけを見ればアルゴリズに

play01:44

ついては全部Okな状態までノウハウを

play01:46

詰め込んだので是非最後まで見てください

play01:49

Instagramのレコメンド足首と

play01:51

まず最初は

play01:52

Instagramのレコメンドの仕組み

play01:54

ですそもそもインスタグラム上でバズ

play01:56

るってどういうことかっていうと

play01:58

InstagramのAIによって自分の

play02:00

フォロワー外にレコメンドされることで

play02:03

初めてまずいますなんでこのレコメンドの

play02:05

仕組みを知ることこそがそもそもバズ

play02:07

るっていうことの仕組みを知ることに

play02:08

つながります

play02:09

具体的にインスタグラムでバズるまでの

play02:11

ステップをこんな感じですまず自分が投稿

play02:14

をして既存のフォロワーさんから高評価を

play02:16

得た投稿は

play02:18

InstagramのAIがその投稿は

play02:20

みんなにおすすめしたらみんな喜んで

play02:21

くれるコンテンツなんじゃないかそんな風

play02:23

に判断しますそうするとその投稿は自分の

play02:26

フォロワーさん以外の人にもレコメンドし

play02:28

てもらえてこの動画を見てよっていう風に

play02:30

おすすめしてもらえますそうやって自分の

play02:32

フォロワーさん以外の人にも

play02:34

投稿を見てもらってさらにその中で

play02:36

フォロワーさん以外の人にも高評価を得る

play02:38

ことができた投稿はさらにインスタグラム

play02:40

がこの投稿めちゃくちゃいいやんっていう

play02:42

風に判断してもっともっと多くの人に見て

play02:45

もらおうとおすすめしまくりますそんな風

play02:47

に高評価を得おすすめされて高評価を得て

play02:49

おすすめされてこれをひたすら繰り返して

play02:52

Instagramの投稿はバズります

play02:53

特に一番大事なのがまず1回目のおすすめ

play02:56

がされるかどうかこれがいわゆる自分の

play02:58

フォロワーさんから自分のフォロワーさん

play03:00

以外にちゃんと見てもらえるとここが

play03:02

すごく大事なポイントですどんな投稿を誰

play03:05

におすすめするのかこれを決めているのが

play03:07

いわゆるアルゴリズムと呼ばれるものです

play03:08

だって簡単に言えばアルゴリズム」って何

play03:11

なのかっていうと

play03:12

Instagramの投稿を誰におすすめ

play03:13

するのか決めてるそれがアルゴリズムです

play03:15

逆に言い換えるならばどの投稿バズらせる

play03:18

のか決めてるのがアルゴリズムなんですだ

play03:20

からこそInstagramの

play03:21

アルゴリズムについては絶対に押さえて

play03:23

おかなければいけません先読みさん分かっ

play03:26

たよインスタグラムでバズーためには

play03:27

アルゴリズムにおすすめしてもらうことが

play03:29

大事なんだねそれがわかった人は次の

play03:31

ステップですじゃあそもそもどうやったら

play03:33

ユーザーから自分の投稿が高評価を得る

play03:36

ことができるのかこれが次にめちゃくちゃ

play03:38

大事ですここに関してはもう明確に見て

play03:41

欲しい指標が2つあります1つ目が保存力

play03:43

2つ目がホーム率この2つの指標を抑える

play03:47

ことが

play03:48

inグラムで高評価を得ておすすめして

play03:50

もらっていわゆるパズルために欠かせない

play03:52

様子ですまず1つ目の保存率というのは何

play03:55

を表しているかというと自分の投稿がどれ

play03:58

くらいのユーザーに保存してもらえたのか

play04:00

その割合を表します基本的に保存っていう

play04:03

のはユーザーがこの投稿めっちゃいいやん

play04:05

けっていう風に思って後から見返したい

play04:07

そう思ってた時に保存してくれますだって

play04:09

シンプルに

play04:10

投稿の質が高ければ高いほどこの保存率

play04:12

ってのは高くなりますなんで先読みでは

play04:15

投稿の質を表す指標として保存率という風

play04:17

に定義してます実際に今こちらにいわゆる

play04:20

100万円のバズった投稿のインサイト

play04:23

画面を載せてますこのインスタント画面を

play04:24

見ればわかるように基本的にバスった投稿

play04:27

はいいね数よりも保存数の方が大体3倍

play04:30

以上大きくなります今回の投稿で行くと

play04:32

100万リーチに対してだいたい3万ほど

play04:35

なので保存についていくとだいたい3%

play04:37

ですねジャンルによって多少の誤差はある

play04:39

んですがだいたいどのジャンルも保存率が

play04:41

23%を超えると祭り始める傾向があり

play04:44

ます先ほどいいねよりも子供がだいたい3

play04:47

倍も多くなって話をしたと思うんですが

play04:49

これ実は56年前とかちょっと様子が違っ

play04:52

たんですね56年前のはいいねが多い投稿

play04:55

は混じりやすい傾向に実はありましたそれ

play04:57

こそ2017年にInstagramで

play04:59

インスタ映えっていうキーワードで流行

play05:01

退職だったんですけどその時期はいわゆる

play05:03

Instagramといえば

play05:05

映え設定おしゃれで

play05:06

ザインスタ映えを楽しむような憧れの

play05:08

プラットフォームでも今皆さんの

play05:10

インスタグラム使うときそういうインスタ

play05:12

映えの投稿を見ますか見ません今ってそれ

play05:15

こそおすすめなレシピとかおすすめの旅行

play05:17

先とかおすすめのコスメとかそういうもの

play05:19

の情報を集めるためにインスタグラム使い

play05:21

ますねこういうインスタグラムがそもそも

play05:24

の使い方がインスタ映えを楽しむ

play05:26

プラットフォームから情報を集める

play05:28

プラットフォームに変化してきたのでそれ

play05:29

に合わせてアルゴリズム側もいいねから

play05:32

保存を重視する流れにシフトしてきてます

play05:34

で本当にこの保存を重視する中でも直近は

play05:36

ずっと一緒で

play05:38

Instagramの公式も実は数年前に

play05:39

インスタ映えっていう言葉が流行ったのは

play05:42

失敗だったっていう風に言ってるんですね

play05:43

自分たちが目指したかったのは

play05:45

インスタグラムいいねを求める投稿よりも

play05:47

ちゃんと質保存される投稿があふれること

play05:49

を望んでただからこそインスタ映えが入り

play05:52

すぎたのは失敗だったっていう風に言って

play05:54

たりしますなのでまとめると

play05:56

Instagramにおいてはいいねより

play05:57

も保存が大事でこの保存率が自分の

play06:01

投稿を見てくれた人の23%の人が保存し

play06:03

たくなるような

play06:04

質の高い動画を作れると

play06:05

混ざりやすくなります

play06:07

ちなみにこの話をするとよく

play06:09

Instagramってハッシュタグとか

play06:10

大事なんじゃないのっていう風に言われる

play06:12

ことがめちゃくちゃ多いんですけど

play06:13

ハッシュタグ結論大事じゃないですもう

play06:16

ハッシュタグではバズらないって言っても

play06:18

いいぐらい重要ではないというのも先ほど

play06:21

の投稿もそうですし先読みがこれまでここ

play06:23

にバズった投稿のインサイト画面を少しお

play06:26

見せしてると思うんですけどこれら全てが

play06:28

バズった場所ってどこかって言うと発見

play06:30

多分経営でバズってるんです決して

play06:32

ハッシュタグじゃないんですよ

play06:33

インスタグラムでハッシュタグみたいな

play06:35

イメージめちゃくちゃ強いと思うんです

play06:36

けど実際パズルの発見タブが多いですで

play06:39

この発見多分やるために大事なのかより

play06:41

多くなって保存してもらえるいわゆる質の

play06:43

高いトークを作ることなんですなのでどの

play06:45

ハッシュタグをつけたらいいのとか2つの

play06:47

ハッシュどっちがいいかABテストして

play06:49

みるとかそういうことは正直本当にやら

play06:52

なくていいですもう先読みではハッシュ

play06:54

タグの検証とか一切やってないレベルに

play06:56

等しいですもちろん時間が無限にあるので

play06:58

あればやってあげてもいいんですけど

play06:59

ハッシュタグ分析に時間を使うぐらいだっ

play07:02

たらちょっとでも質の高い投稿にこだわる

play07:04

ことに時間を使った方がマシです表紙の

play07:06

キャッチコピーを考え抜くことにハッシュ

play07:09

タグを考える時間を使ってあげてください

play07:10

実際そっちのが保存率が上がって結果的に

play07:12

バズりやすくなりますあとはもう一つ大事

play07:15

な観点としてインスタグラムでいわゆる

play07:17

フォロワー外にアクセスできる場所って

play07:19

発見タブとハッシュタグとあとキーワード

play07:22

検索この3つがあるんですけどどれも表示

play07:25

された時に

play07:26

順番に並んでるんですよもちろんその上位

play07:28

にどうやったら並ぶかって基本的に

play07:30

Instagramがあることは全て

play07:32

質の高い情報ユーザーが高評価を得てる

play07:34

投稿を上位並べるようにしてますなんで

play07:36

ぶっちゃけ質の高い投稿であれば発着

play07:38

あんまり気にしなくても確定走ったり塗り

play07:40

ますこっから先やめな感じは結構その

play07:42

パターンでぶっちゃけ細かくADテストし

play07:44

て頑張ってちょっと1個多く乗るかよりも

play07:48

高い投稿を作りさえすれば保存率高いと

play07:50

勝手にハッシュタグ意識しなくても乗る

play07:52

状態が作れますその方が絶対理想なんで

play07:54

もし発したこだわってたよって方がいたら

play07:56

今すぐハッシュタグよりもより投稿の質

play07:58

よりキャッチコピーより良い表紙をそう

play08:01

いう風に時間を使ってあげてください

play08:03

納豆2つ目

play08:04

混ぜるために大事な指標の2つ目は

play08:05

ホームレスですねホーム率って何かって

play08:07

言うと

play08:08

既存のフォロワーさんに自分のトークは

play08:10

どれくらい見てもらえてるかの割合を示す

play08:12

ようですもちろんInstagramって

play08:15

既存のフォロワーさんから人気な

play08:16

アカウントほどこのアカウントは多くの人

play08:18

に知ってもらえたらその人も好きになって

play08:19

くれてフォローしてくれるんじゃない

play08:21

かっていう風に思っておすすめしてくれ

play08:22

ますなんで既存のフォロワーさん逆に人気

play08:24

がないアカウントであれば新しい人に

play08:26

わざわざレコメンドしようおすすめしよう

play08:28

なんて思えないんですよねなんで基本的に

play08:30

自分の投稿が仮にフォロワー10人のうち

play08:32

2人にしか見てもらえない可能性よりも6

play08:35

人に見てもらえるアカウントの方が人気な

play08:37

アカウントなんだなっていう風に判断され

play08:38

play08:39

積極的にバレやすくなりますもちろん

play08:41

投稿の質として保存率はめちゃくちゃ大事

play08:43

なんですが保存率が高いのにバグがない

play08:45

ケースはそのホーム率が低いつまり

play08:48

フォロワーさんに人気じゃないケースが

play08:50

めちゃくちゃ多いです実際今こちらの表を

play08:52

出してると思うんですけどこの今日何

play08:54

かって言うと6月1週目の時は中間の創立

play08:57

数がだいたい1万ぐらいで葬りた39%

play09:00

ですねフォロワー増加数は1週間で70人

play09:03

ぐらいですそこから保存率はぶっちゃけ

play09:05

あんまり大きく変わらないまでもこの

play09:07

ホームレスが最終70%

play09:09

約2倍近くまで

play09:11

改善しましたその結果どうなったから行く

play09:13

とビーチ数が中間1週間で100万人まで

play09:16

伸びたんですねフォロワー増加数でいくと

play09:18

5000人までつまり

play09:20

投稿の質はもともと悪くなかったんだけど

play09:21

法務率が低くて伸び悩んでたパンツが高

play09:25

効率が改善することでバズった事例です

play09:27

こういうケースが結構先読みもいろんな

play09:29

環境を見せ中で結構多かったりします特に

play09:32

企業の方から先読みさんどうにかインスタ

play09:34

を立て直してください」って言われる時は

play09:36

決まってこのホームレスが10%とかなん

play09:38

なら5%ぐらいまで落ちてしまってる

play09:40

ケースがめちゃくちゃ多いです

play09:42

ちなみにこのホーム率はだいたい基準とし

play09:44

ては40から50%を超えると結構高い

play09:46

アカウントなっていう風にと思って

play09:48

いただいて大丈夫です本当にめちゃくちゃ

play09:50

伸びてるアカウントに関してはもう

play09:51

670%ぐらい既存のフォロワーさんが見

play09:53

てくれてるアカウントがあったりしますな

play09:55

んでまとめるとこの保存率と法務率

play09:58

すなわち

play09:59

投稿の質が高くてアカウントの質も高い

play10:01

既存のフォロワーさんにも人気な

play10:02

アカウントであればインスタグラム積極的

play10:04

に多くの人に知ってほしいアカウントと

play10:06

なっていう風に思うんでレコメンドして

play10:07

くれて結果バズるこれがインスタグラム

play10:10

一連のバズルまでの流れなんですねで

play10:12

ちなみに先読みではこの保存率と公務率に

play10:15

加えてプロフィールアクセス率と

play10:16

フォロワーテル管理率この4つをインスタ

play10:19

アカウントの最重要指標として常に数字を

play10:22

分析してますで各数値において

play10:24

基準に対してどこが今数値的に悪いのかを

play10:27

こちらの表で整理していてこの表に対して

play10:30

一番数値が低くなってしまってる部分を常

play10:32

やアカウントで改善するように運用して

play10:34

ますこの4つの指標について

play10:36

詳しく解説した動画はこちらのピクト

play10:39

サイクルの動画こちらで詳しく解説して

play10:41

いるのでぜひまだ見てない方は見て

play10:42

ください先読みにおいたフォロワーを

play10:44

増やすためのロジックは全てこの動画に

play10:46

詰まってますであとこれ意外と皆さん意識

play10:49

してない方多いんですけど

play10:51

プラスでもう一個数値化できないか重要な

play10:53

指標が隠されてますその指標が

play10:56

滞在時間ですこの保存率とホーム率は

play10:58

先読みはずっと提唱してますし割と有名な

play11:01

発信者の方も大事だよっていう風に言っ

play11:03

てるんで知っていた方も多いんじゃないか

play11:05

なっていう風に思いますただこの保存率と

play11:07

ホーム率は数値として

play11:09

常に分析すべき対象であるものの数値化

play11:12

できないのからも重要なのが今回紹介する

play11:14

滞在時間ですそもそもInstagram

play11:16

って広告ビジネスなので基本的により多く

play11:19

の人がInstagramの中に滞在すれ

play11:20

ば滞在するほど広告の収益が上がっていく

play11:23

ようになってるんですねなんでもちろん

play11:25

多くの人はInstagramの中に留め

play11:27

てくれるアカウントをレコメンドしたいし

play11:29

逆に言えばバズラカウンタっていうのは

play11:31

その滞在時間が長いアカウントだっていう

play11:33

風にも言えるわけなんですただこの滞在

play11:35

時間残念ながら

play11:37

Instagramのどの数値を見ても

play11:39

見ることできません他の有料のツールを

play11:42

使ったとしても絶対に見れませんなんで

play11:43

この滞在時間を起点に数値を分析すること

play11:46

ができないんですねその頭の中には絶対

play11:48

入れておいていただきたいぐらい重要な

play11:50

信仰ですでじゃあ数値化できないのはどう

play11:52

やって追っていけばいいのっていう風に

play11:54

思った方も多いと思うんですけどここに

play11:56

関しては基本的に保存率とホーム率この2

play11:59

つを追っていれば

play12:00

滞在時間も長くなるようになってますどう

play12:02

いうことかって言うとユーザーが保存して

play12:04

見返したいって思うような投稿って言って

play12:06

しまえば

play12:07

投稿じっくり読み込んで最後まで読んだ上

play12:10

でもう1回見たいわっていう風に思って

play12:12

くれた方なんですね逆に保存されなかった

play12:14

男ってあんまり自分に当てはまらないか

play12:16

なっていう風に思われて最後まで読まずに

play12:18

途中で離脱されているケースが

play12:19

めちゃくちゃ多いんですつまり保存率の

play12:21

高い投稿を作ろうしていれば結果的に

play12:24

ユーザーが最後まで読みたくなるような

play12:26

投稿になるので

play12:27

滞在時間も長い動向が作れるようになり

play12:29

ますであとはホーム率が高いいわゆる既存

play12:32

のフォロワーさんに人気なアカウントに

play12:33

なることを目指していればフォロワーさん

play12:35

は接触頻度だと1回あたり滞在時間が長く

play12:39

なりますフォロワーさんの

play12:40

エンゲージメント高いほど毎日この

play12:42

アカウントの投稿見に行きたいっていう風

play12:44

に思ってくれますしそのアカウントの

play12:46

ファンになればなるほど1回あたりの投稿

play12:48

もじっくり読んだりとか普段瞑想さない

play12:50

部分まで分子を読み込んだりしてくれます

play12:52

だからこそ基本的にこの保存率と

play12:55

ホームレスこの2つをしっかり追って

play12:57

質の高い投稿を作り既存フォロワーから

play12:59

人気なアカウントを作ることさえ心がけて

play13:01

いれば結果的に滞在時間も長いような

play13:03

アカウントになりますなんで一応

play13:06

滞在時間大事だよって方は理解しておき

play13:07

つつも実際に日々の運用中で意識するのは

play13:10

保存率とホームレスだけでOKです皆さん

play13:12

どうでしたか今説明した話

play13:15

普段から

play13:16

理解した上で投稿を作っていましたか多く

play13:18

の人がなんとなく投稿を作ってどうにか

play13:21

バスレーってお祈りしてでも結果バじゃ

play13:23

なくてどうしたらいいんだっていうこの

play13:25

ループを永遠と繰り返してしまってます

play13:26

そんな人に大事なことは今回お話したよう

play13:29

なちゃんと仕組みを理解することです

play13:31

インスタグラムがバズる仕組みって実際

play13:34

どうなってるのかここさえ理解すれば

play13:36

自ずと保存率と法律が重要だったことに

play13:39

気づきこれらの通知を分析しながら日々

play13:41

運用しようっていう風に考えます

play13:44

滞在時間もそうですねインスタグラムが何

play13:46

を求めてるのかこれさえ理解できれば

play13:48

滞在時間が長いアカウントほど有利に働

play13:50

くってことが理解できるはずですこんな

play13:52

ことを日々インスタのプロたちは考え

play13:55

まくりながら

play13:56

毎日毎日運用してますだからこそなんと

play13:58

なくアカウントにするのでやっぱりバス

play14:00

なんで今回前半で説明したそもそもどんな

play14:03

仕組みでレコメンドが起きているとかと

play14:05

レコメンドを起こすため

play14:07

Instagramにおすすめしてもらう

play14:08

ために大事な保存率と法務率そしてプラス

play14:11

αで

play14:11

滞在時間この辺りは絶対に今回の動画で

play14:14

マスターしましょうこっから後半は皆さん

play14:16

が一番気になってるところを深まっていき

play14:18

ますまず1つ目がそもそもアルゴリズムの

play14:21

変化についてですね

play14:23

ぶっちゃけこの2022年の中でも

play14:24

いろんな噂がありますとこういう風にある

play14:27

クイズ変わったんじゃないかとかこういう

play14:28

風にバスニックなったんじゃないかみたい

play14:30

なそういう声がめちゃくちゃ多かったんで

play14:32

実際2020年どんなアルブスの変化が

play14:35

あったのかを簡単にまとめてみました

play14:36

大きく2022年のアルゴリズムの変化は

play14:39

3つです1つ目がホームでフォロワー外に

play14:42

露出されるようになりましたこれまでって

play14:44

実際フォロワー外に露出できるなんて基本

play14:46

的発見タブかハッシュタグこれがメイン

play14:49

だったんですねただ2020になって

play14:52

積極的にホームランでフォロワー外の投稿

play14:54

が流れてくるようになりましたこれ実際

play14:56

ちょっとプチ炎上みたいな感じで

play14:58

インスタグラムにホームはフォを表示さ

play15:01

せるようにしてくれよみたいな講義も実際

play15:03

あったぐらい大きな変化だったんですが今

play15:05

では意外とユーザー当たり前にホームに

play15:07

フォローしてないアカウントが流れてくる

play15:09

ことも受け入れていますなんで2021年

play15:11

とかだとバズる投稿って基本的に発展旅で

play15:14

バズるよっていう話をしたと思うんです

play15:15

けど直近の2022年とかこの2023年

play15:18

においてはバズるのは発券タブとホーム

play15:21

この2つですこの2つに変わったってこと

play15:23

は皆さん理解しておいてください

play15:24

アルゴリズムの変化2つ目2つ目は発見

play15:28

タブが正方形から長方形に表示が変わった

play15:31

ことですこれはもう試験的に全部なくなっ

play15:33

てる一部のアカウントで実装されたものな

play15:35

んですが今画像に出してるように発見タブ

play15:38

でこれまで正方形表示されてた枠が

play15:40

フィードトークは全て長方形で表示される

play15:42

ような仕様に変更になりましたただこれ

play15:44

結果的にあくまで一時的なテストだった

play15:47

みたいで最終的には今は正方形にほぼ全部

play15:49

のアカウントが戻ってます何だじゃあ

play15:52

結局関係ないじゃんと思った方もぜひ聞い

play15:54

ておいてほしいのがいずれにせよ

play15:56

Instagramはそもそも縦長のUI

play15:58

に従ってるって事は絶対押さえておき

play16:00

ましょうこれはホームも昔は正方形だった

play16:02

んですが今はもうフィードであろうと理由

play16:04

であろうだけ表示されてます発見タブは今

play16:06

は一旦正方形で行くように決まったみたい

play16:09

ですが少なからずもう携帯に最適化する

play16:12

ためには縦長のUIの方がいいっていう風

play16:15

にInstagram気づいてるんですね

play16:16

なんでちょっとずつテストしながらいずれ

play16:19

は多分全部の場面で出てくるコンテンツは

play16:21

縦長になるイメージじゃないかっていう風

play16:23

に考えられますこれはもう完全に誰もが

play16:25

知ってるそうあのtiktokの影響です

play16:28

ねtiktokの縦長のUIがユーザーに

play16:31

ドンピシャにはまってるんで

play16:32

インスタグラムもそこに送れないようにと

play16:34

縦長の画面を開発しようと

play16:37

ちなみにちょっとこれチップスというか

play16:38

裏話なんですが皆さん最近tiktokで

play16:41

画像が表示できるようになった知ってます

play16:43

かこれtiktok普段使わない方将棋だ

play16:45

と思いますtiktokってすでに動画

play16:47

だけのプラットフォームじゃないんですよ

play16:49

画像も発信できるプラットフォーム実は

play16:51

変わってます実際tiktokで動画を見

play16:53

てると

play16:54

急に横にスワイプできる画像が出てくる

play16:56

ことがありますでもちろん普段の

play16:58

tiktokの動画のようにバックそして

play17:00

音楽がついたまま画像がスワイプできます

play17:02

これによって最近tiktokに実はバ

play17:04

スってるのが

play17:05

漫画なんですtiktokで漫画が30枚

play17:08

くらい一気に画像で表示されてスワイプし

play17:10

play17:11

読めるっていうそんな投稿が実はバスって

play17:13

たりしますこの辺りの

play17:15

影響も絶対受けるので

play17:16

Instagramとtiktokは割と

play17:18

切っても切り離せないような関係性に不便

play17:20

になりつつありますでそのtiktokは

play17:22

もちろんですが画面は縦長ですなんで

play17:24

いずれにせよ今のうちからも縦長に対応し

play17:26

ておいた方が先読み的にはおすすめです

play17:28

じゃあ話を戻しますアルゴリズムの変化3

play17:31

つ目3つ目はホームにていきなり表紙じゃ

play17:34

なくて2枚目が表示されることが増えた

play17:36

そうですこれどうなんですか皆さん気づい

play17:38

ていましたか今までって当たり前なんです

play17:40

けど投稿の表紙1枚目がホームの欄にて

play17:43

表示されていたんですが今っていきなり2

play17:46

枚目からスタートすることがめちゃくちゃ

play17:47

増えてますでこれ最初は仮説として

play17:50

インスタグラム上で中身を見ずにスキップ

play17:52

した場合2回目表示される時は2枚目が

play17:55

表示されるんじゃないかって仮説があった

play17:56

んですが最終的にこれ例外も確認できてる

play17:59

んでこの検自体はそうじゃない可能性のが

play18:01

高そうですただでも明らかに2回見たこと

play18:04

あるようなコンテンツは2万円の始まりの

play18:06

ケースが

play18:07

傾向として多いように感じますこのホーム

play18:09

にて2枚目が表示されることにおいて大事

play18:11

なことは今まで

play18:13

投稿の1枚目でどんな投稿ですよっていう

play18:15

のを伝えていたことが2枚目でもどんな

play18:17

投稿なんか伝わらないと有罪にとっては

play18:20

離脱のきっかけになってしまうということ

play18:21

ですなので例えば最近2枚目の中にも強者

play18:24

サイトが左上とかちっちゃく入れてる

play18:26

アカウントとかも実際あったりします実際

play18:28

先のところはこんな感じで左上のところに

play18:30

タイトルをちっちゃく2枚目であっても

play18:32

入れるようにしてますこれが2枚目で

play18:34

いきなり表示された時の対処法です以上

play18:36

まとめるとアルゴリズムに関する2022

play18:39

年の主要な変化はこの3つですホームで

play18:41

フォロワー外の投稿が表示されるように

play18:43

なった発見タブが縦型表示がテストされた

play18:46

ホームにて2枚目がいきなり表示される

play18:48

ことが増えたこの3つは皆さん2020年

play18:51

に起こった変化として

play18:53

理解しておきましょう知らなかったよって

play18:55

人もいると思うのでこの機会におさらいし

play18:57

ておきましょうであともう一個絶対に皆気

play19:00

になっていたであろう問題が発見た最近

play19:03

バズレにくくなってる問題ですこれ結構

play19:05

ツーマンフォロワーと数十万フォロワー

play19:07

いる有名なインフルエンザさんも最近発見

play19:09

タブでフィードバックをにくくなったよね

play19:11

みたいな話を

play19:13

ちらほら発信してるので結構噂レベルで

play19:15

聞いたことある人多いんじゃないかなって

play19:16

いうふうに思いますここに関して先読み

play19:19

なりのプロの見解はどうかというと

play19:21

結論発見サムでにくくなってますでその

play19:24

なってるって言うのはちゃんと

play19:26

噂レベルではなくて明確な原因があります

play19:28

その原因をこれから3つ皆さんにお伝えし

play19:31

ていきます発見タブでバズがない問題の

play19:33

原因3つはこちらです1つ目が発見タブ

play19:36

交付の登場2つ目がリール枠の増加3つ目

play19:39

がオリジナリティ重視への変化1個目の

play19:41

発見タブ広告の登場はこんな感じです皆

play19:44

さん発見旅に最近広告が表示されてるで

play19:47

知ってました前まで発見卓広告が一切表示

play19:49

されなかったんですが最近こんな感じで

play19:51

広告の枠が追加されるようになりました

play19:53

これによって割と大きいんですよね

play19:55

フィード投稿4等分が8件との広告に抑え

play19:59

られてしまってるんでそもそも発見タブの

play20:01

露出できる面積が減ってしまってますこれ

play20:03

が発券宅バズれにくくなった原因の一つ目

play20:06

です2つ目がビール分け合う増加ですこれ

play20:08

も同じくフィード投稿が表示される枠が

play20:11

減ったっていうお話です見てもらったら

play20:13

分かるように発見タブのスクショを今表示

play20:16

させてるんですがそのうち赤枠で囲った

play20:18

部分がリールの動画になりますこれ背中の

play20:21

部分が理由なのはもちろん見ていただい

play20:22

たらわかると思うんですけど正方形の部分

play20:24

にもフェイクで実はリールって混ざってき

play20:27

てるんですよねで徐々に徐々にこの画面に

play20:29

おけるリールの割合めちゃくちゃ増えて

play20:31

いってます逆に今パッと見ると

play20:33

フィードバックも半分以下くらいまでしか

play20:34

そもそも表示される場所が存在しないん

play20:37

ですよなんでリール枠の増加が増えれば

play20:39

増えるほどもちろんバズリにくくなって

play20:41

ますこの1つ目の発見広告と2つ目の

play20:44

リール枠の増加によってシンプルにバズ

play20:47

れる可能性があるポジションが元々10個

play20:49

ぐらいあったのがイメージ5個ぐらいの

play20:51

半分ぐらいまで減ってしまってるイメージ

play20:52

ですだからこそバズることができてる

play20:55

投稿数も半分ぐらいにまで減ってしまった

play20:57

だから体感として最近発見たバズみたいな

play21:00

現象が起きてるんですであとは3つ目とし

play21:03

てオリジナリティ重視への変化が挙げられ

play21:05

ますこれ何かって言うと

play21:07

Instagramが公式でオリジナル性

play21:10

が高いコンテンツじゃないとなかなかバズ

play21:12

れない時代になりましたよっていう風に

play21:13

明言してますつまりインスタグラム帳って

play21:16

めちゃくちゃたくさんいろんなアカウント

play21:17

があるのでもうすでに投稿自体が飽和して

play21:19

しまいつつありますよっていう話なんです

play21:21

だからこそ昔であればいわゆるリポポスト

play21:23

アカウントと言われるような他の人の投稿

play21:25

を許可を取って借りてきて自分の投稿で

play21:28

キュレーションするまとめアカウントがバ

play21:30

ズってた時期はあったんですが最近まとめ

play21:32

アカウント一切抜群になってますこの

play21:34

まとめアカウント自体も公式がオリジナル

play21:36

性の高い投稿実寸でまとめアカウントバズ

play21:39

にくくなってますよっていう風に明言して

play21:41

ますなんでまとめると発見されにくくなっ

play21:43

たんじゃないかみたいな噂はそもそも

play21:45

フィードトークで発見のために乗れる

play21:47

面積が減ってしまっているしかも半分

play21:49

ぐらいまで結構大きく減ってしまっている

play21:52

ところとリポストからアカウントだと

play21:54

オリジナル性のない投稿は無限バズになっ

play21:56

てるんで発見のために乗りにくくなってる

play21:58

この大きな額3つがで昔はバズってたんだ

play22:01

けど今バズくなったんじゃないかっていう

play22:03

風に言われてます中には根も葉もないよう

play22:06

な噂やもう本当にそんなわけがないじゃん

play22:08

みたいなデマもあったりするんでちゃんと

play22:10

バズにくくなったことは原因があるので

play22:12

あれば今回の動画で押さえておきましょう

play22:14

で今回あげた3つはもう確定事項で絶対に

play22:18

発見タブがまずいにくくなったことに

play22:20

影響しているものを挙げてますで他にも

play22:23

仮設ベースでこれもしかしたら関係してる

play22:24

かもなってもらう実はあったりしますそう

play22:26

いう仮説ベースのものはこちらの今表示さ

play22:29

せてる関連動画にて解説してるんで発見

play22:32

その問題についてさらに詳しく

play22:34

仮設レベルまで知りたいよって方は今表示

play22:37

している動画をぜひ見てください右上から

play22:40

今リンクが出ていると思うので飛ぶことが

play22:42

できますあとは最後一つこれも

play22:44

めちゃくちゃ

play22:45

重要なトピックです多分多くの人が気に

play22:47

なっているだろうバズるために重要なのは

play22:49

フィードとリールどっちなんだいっていう

play22:51

問題ですでここに関しては本当にいろんな

play22:54

ところで噂が飛び交ってると思いますが

play22:57

結論さっき俺の見解としては今はまだ

play22:59

ジャンルによるという感じです例えば

play23:01

明らかにレシピ系とか

play23:03

旅行系とかそういう動画と相性のいい

play23:06

ジャンルは絶対にリールの方がバズります

play23:08

一方でそれこそ裂け目の公式アカウントの

play23:10

ようなインスタノウハウを解説してるよと

play23:12

かあとは投資系とか

play23:14

貯金系とかそういうジャンルとかは

play23:16

まだまだリールよりもフィードの方が

play23:19

重要度が高いケースが多かったりします

play23:21

一概には言えないのでもし自分のちゃんと

play23:23

どうなのってのは気になる方はぜひ

play23:25

コメント欄にこのジャンルの場合どうです

play23:27

かっていう風に聞いてくださいそうすると

play23:28

実際に僕の観点から見てこのジャンルで

play23:31

あればフィードの方を進めてますこの

play23:32

チャンネルであればもう絶対リールやった

play23:33

ほうがいいとかもお伝えできるかなって

play23:35

いう風に思いますただ絶対に皆さんに

play23:38

押さえておいてほしいのが今ユーザーは

play23:40

明らかにテキストではなく写真でもなく

play23:43

動画で情報収集をするようになりつつある

play23:45

ということは

play23:46

押さえておきましょうそのムーブメントを

play23:48

牽引してるのがtiktokと

play23:50

YouTubeこの2つですねこの2つの

play23:52

影響で明らかにユーザーは動画で情報を

play23:54

集めることが

play23:56

便利だってことに気づき始めてますそれ

play23:57

こそ飲食店を探すのは食べログ見るよりも

play24:00

tiktokでそのおすすめの飲食店を

play24:02

検索して食べてる動画を見る方が実際

play24:05

当たり外れのない情報にたどり着け

play24:07

るってことを知ってます今って学生とかが

play24:09

ご飯行く場所探す時ってtiktokで

play24:12

探すんですよね動画で探しちゃうんです

play24:14

それぐらい動画で情報システムやっぱり

play24:16

どんどんどんどん便利になりつつあるんで

play24:18

いずれは情報収集のスタンダードは動画に

play24:21

移行してくると思いますこれは直近1年で

play24:23

は完全に聞き切らなくても直近10年とか

play24:26

行くと絶対全ジャンルが移行すると思い

play24:28

ますそれこそ動画のようなリアルさと脳死

play24:31

で自動的にでも見ていられるだけで情報

play24:33

勝手に入ってくる状態それをやっぱり

play24:35

ユーザーは情報収集の中で求めるように

play24:38

なってきてるんですで唯一なかなか動画に

play24:41

移行しづらいだろうなって思ってるのは

play24:42

情報を覚えておかないといけない意見です

play24:44

それと先読みのこちらの投稿のような

play24:46

キャッチコピー集とかの投稿ってなかなか

play24:49

動画だと

play24:50

覚えておきづらいですよね何回も見直す

play24:52

ちょっとやっぱりまだ不便な感じがすると

play24:54

思いますそういう投稿のジャンルの場合は

play24:57

まだちょっとテキストとか写真の方が優

play24:59

あるかなという風に思いますただこの辺も

play25:02

いずれ動画にあった形でこういう表現をさ

play25:04

れれば動画でも情報を覚えておきやすいよ

play25:07

ねみたいなのが絶対見つかるんで

play25:09

遠い将来は動画になると思いますが直近で

play25:12

はまだ生きづらいんじゃないかなっていう

play25:13

風に考えてますだとこのフィードとビール

play25:16

どっちが大事なのか問題について

play25:18

扱う時に覚えておかなきゃいけないのが

play25:19

直近新しいパターンでアカウントを伸ばす

play25:22

例が結構出てきてるって事ですそれが何

play25:24

かって言うとフィード10投稿だけ+

play25:27

リール動画を毎日更新これで伸ばしてる

play25:29

アカウントが結構出てきてます要は何

play25:31

かっていうとフィードは最初に

play25:33

めちゃくちゃクオリティの高いものを給

play25:35

投稿からずっと個ぐらい一気に作り込んで

play25:37

あげてそれだけ常に表示させておいて明日

play25:39

は毎日更新するのはリールだけをひたすら

play25:42

更新し続けるそういうアカウントで

play25:45

急速に伸びてるアカウントが結構出てきて

play25:46

ますつまりフィーダの役割がフォロワー外

play25:49

に知ってもらうための役割からユーザーが

play25:51

プロフィールに基づいた時にフォローする

play25:52

きっかけになるっていう役割に変化してる

play25:54

パターンなんですこういう変化実際

play25:56

ジャンルによっては起きてますしあとは

play25:59

未だにフィールドの役割として既存の

play26:01

フォロワーさんに立地するのはやっぱり

play26:02

まだリールよりもフィードの方が

play26:04

アプローチしやすいように思いますなんで

play26:06

既存のフォロワーさんにこういう思いを

play26:08

届けたりとかこういう情報を伝えたいん

play26:09

だっていう時には未だにフィード投稿の方

play26:11

がリールよりも優位にある状況はしばらく

play26:14

は変わりにくいんじゃないかなっていう風

play26:15

に思いますなんでリールの方がいわゆる

play26:17

バズりやすくなってフォロワーを増やし

play26:19

やすくなったとしても一定フィード投稿の

play26:21

役割は変わりつつも残り続けると思うので

play26:24

基準とか全くやらなくていいかって言わ

play26:25

れるとそうじゃないのが正直なところです

play26:27

理由でバズりやすいんだったリールだけで

play26:29

いいじゃんっていう風に思いがちですが1

play26:30

つ落とし穴として注意しておいてください

play26:33

以上が先読みがインスタのプロとして

play26:35

アルゴリズムに関連する絶対に知っておか

play26:38

なくちゃいけない情報全て解説した動画

play26:40

でしたこの動画1本見ればインスタの

play26:43

アルゴリズムに関した完璧マスターできる

play26:44

のでぜひ定期的に見返しながら

play26:47

忘れないように

play26:47

覚えていきましょうこんな感じで裂け目の

play26:49

動画ではインスタのアルゴリズムとか

play26:51

ノウハウをプロの目線で徹底的に解説して

play26:53

いくのでぜひよかったら次の動画も楽しみ

play26:56

にしておいてくださいあとはこの後表示さ

play26:58

れるインスタタッチパターンについて解説

play27:00

した動画こちらも絶対にまだ見たことが

play27:01

ない人は見てくださいこの勝ちパターンの

play27:04

動画も必見ですではまた次回の動画でお

play27:06

会いしましょうはいOKですお疲れ様でし

play27:08

たお疲れ様でしたこの

play27:10

結局一番大事だからほんまに普通に

play27:13

めっちゃ見てほしいな

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
インスタグラムアルゴリズムフォロワー獲得コンテンツ質プロ戦術初心者ガイドSNSマーケティング保存率ホーム率動画プラットフォーム
¿Necesitas un resumen en inglés?