松田語録:OpenAI o1-previewの強いところ・弱いところ

シンギュラリティサロン・オンライン
25 Sept 202410:41

Summary

TLDRこのビデオは、AIの能力と限界に関する興味深い議論を展開しています。まず、AIの強力な側面として、複雑な数学や暗号解読の例を紹介します。しかし、AIにも弱点があり、有名なクイズでジェンダーバイアスなどの誤解を引き起こす可能性があると指摘されています。また、人間が日常生活で使う文脈を読み取る能力とAIの限界についても言及され、問題解決における偏見の影響が話題にされています。最後に、AIの進化に伴う倫理的な課題も考察されます。

Takeaways

  • 💡 王は強力な論理的思考力を持つ一方で、時に間違いを犯すことがある。
  • 🔢 GPT-4とO1プレビューの比較において、暗号解読の問題が提示された。
  • 🧠 GPT-4はサンプルが少ないと解けないが、O1プレビューは素早く解答できる。
  • 🤔 モンティホール問題やジェンダーバイアスの影響が話題に上がる。
  • 👩‍⚕️ 有名なクイズで、医者が実は母親だったというジェンダーバイアスに関する話。
  • 🎲 クイズにおいては、既存の知識やバイアスに影響されやすい。
  • 📝 AIが問題に答える際、余計な前提を作り出すことが弱点となる。
  • 💭 心の理論や文脈を読む力がAIに求められるが、それにはまだ課題がある。
  • 🧩 クイズバイアスと空気を読む能力の関連性が議論されている。
  • 🎯 AIが適応力を持って、状況に応じた判断を下せるようになることが期待される。

Q & A

  • 質問1: 王が持つ強力な側面とは何ですか?

    -回答1: 王が持つ強力な側面は、論理や数学に優れている点です。GPT-4やO1プレビューと比較した問題を解く能力がその一例です。

  • 質問2: 王が直面する弱点や間違いはどのようなものですか?

    -回答2: 王はジェンダーバイアスの影響を受けやすく、典型的なクイズや状況において学習した知識に引っ張られる傾向があります。

  • 質問3: 暗号文の問題に対するGPT-4の解答は何でしたか?

    -回答3: GPT-4は暗号文の問題を解読し、「There are 3ズインスベリ」という文章を導き出しました。

  • 質問4: 事故にあった男の子に関する有名なクイズの答えは何ですか?

    -回答4: 答えは「お母さん」です。このクイズはジェンダーバイアスを利用したもので、お医者さんが男性だという先入観を引き出そうとしています。

  • 質問5: モンティホール問題とは何ですか?

    -回答5: モンティホール問題は、確率論のクイズで、選択肢を変えることで勝率が上がるかどうかを問う問題です。この問題では選択肢を変えることが最も良い選択となる場合が多いです。

  • 質問6: クイズバイアスとは何ですか?

    -回答6: クイズバイアスとは、過去の学習や知識に基づいて問題の解答に影響を受ける現象のことです。特に有名なクイズに対して、AIが不正確な前提を持つことがあります。

  • 質問7: 心の理論とはどのような概念ですか?

    -回答7: 心の理論は、他者の意図や感情を理解し、推測する能力です。文脈や状況を読み取ることが求められるが、それが難しい場合もあります。

  • 質問8: モンティホール問題に対するAIの反応はどうでしたか?

    -回答8: AIは最初、モンティホール問題と認識せず誤った前提で解答しましたが、「これはモンティホール問題ではありません」と明記することで正しい解答を導き出しました。

  • 質問9: 王はどのようにジェンダーバイアスを示しましたか?

    -回答9: 王は、医者が男性であるというジェンダーバイアスに引っ張られ、クイズの正しい解答にたどり着けませんでした。

  • 質問10: 空気を読むという点で、AIにとっての課題は何ですか?

    -回答10: AIにとっての課題は、状況判断が難しい点です。文脈を読み取りすぎると誤解が生じる一方で、文脈を無視すると正しい答えにたどり着けないことがあるため、そのバランスが求められます。

Outlines

00:00

🤔 GPTの驚異的な数学的能力と限界

この段落では、GPT-4の驚異的な論理的・数学的能力について説明しています。特に、暗号文の解読に関する問題を取り上げ、GPT-4がどのようにして複雑な数式を使って解答を導き出すかが解説されています。一方で、GPTが時折、提供されたデータに対して過剰な要求をすることや、数学的な問題に強い反面、簡単なクイズに引っかかるという弱点も指摘されています。特に有名なクイズ(父親が医者である設定)に対するGPTの応答が、ジェンダーバイアスに影響されるという話もされています。

05:01

🧠 ジェンダーバイアスとクイズの誤解

この段落では、医者が父親であるというジェンダーバイアスに焦点を当てた有名なクイズを通じて、AIが文化的なバイアスに影響されることが議論されています。GPTなどのAIは、過去の学習データに強く影響されるため、ジェンダーバイアスのある問題に正確に対処できないことがあると説明されています。また、モンティホール問題のような有名なクイズでも、学習データに基づくバイアスが結果に影響する例が挙げられています。

10:03

💡 学習バイアスと空気を読む能力

この段落では、AIが問題を解く際に、学習した知識に引っ張られることで、文脈に対する過剰な推測を行うという問題が指摘されています。特に、「クイズバイアス」という言葉が用いられ、過去に学んだ知識が新たな問題解決にどのように影響を及ぼすかが論じられています。また、人間も普段から文脈を読んでいるものの、それが難しい状況もあることが示されています。日常生活において「空気を読む」能力の重要性にも言及され、人それぞれの反応の違いが話題になっています。

Mindmap

Keywords

💡GPT-4

GPT-4は、オープンAIが開発した高度な言語モデルです。ビデオ内では、GPT-4の強力な数学的および論理的な能力について話されており、特に暗号解読の課題に対する解答力が強調されています。GPT-4のこの能力は、他のバージョンと比較されている点で重要です。

💡O1プレビュー

O1プレビューは、GPT-4と比較されているもう一つのモデルです。このモデルは、特定の暗号問題に迅速に答える能力を持っており、GPT-4よりも優れていると評価されています。特に、少ない情報でも問題を解くという点がビデオで言及されています。

💡暗号文解読

暗号文解読は、ビデオの中でGPT-4とO1プレビューが挑戦した課題の一つです。複雑な暗号文をステップバイステップで解読する能力が話されており、GPT-4が解読できない一方、O1プレビューは短時間で解決したとされています。このシーンは、AIの論理的思考力と情報処理能力の比較に使われています。

💡クイズバイアス

クイズバイアスとは、既存の知識や経験に基づいて誤った前提を持つことです。ビデオでは、特定の問題に対する固定観念に引っかかる例が示されており、医者に関するジェンダーバイアスがその一例として挙げられています。このバイアスがAIや人間の問題解決に影響を与えるという点が議論されています。

💡ジェンダーバイアス

ジェンダーバイアスは、性別に基づく固定観念のことです。ビデオでは、医者が男性であるという前提を持ってしまうことで問題を誤解するケースが取り上げられています。特に、父親が医者であると先入観を持つために母親である可能性を見落とす問題が紹介されています。

💡モンティホール問題

モンティホール問題は、確率論に基づくパズルの一つです。ビデオ内では、AIがこの問題に対して正確な答えを導き出すために、どのように前提条件を変更したかが語られています。この問題は、AIが誤った仮定に基づいて解答を提供する可能性を示すための例として使われています。

💡心の理論

心の理論は、他者の心的状態を推測する能力を指します。ビデオでは、AIが文脈を読み取ることや、他者の視点や感情を理解する能力が心の理論と関連付けられており、特定のシチュエーションでの問題解決における重要な要素として言及されています。

💡ステップバイステップ

ステップバイステップは、問題を段階的に解決するアプローチを指します。ビデオでは、暗号解読の際にGPT-4がステップバイステップで思考し、最終的に答えを導き出す様子が説明されています。このアプローチは、複雑な問題に対してAIがどのように対応するかを示す例です。

💡ジェミニ

ジェミニは、ビデオの中で別のAIシステムとして言及されています。モンティホール問題の解答に関して、ジェミニもまた挑戦し、AIが複雑な問題にどう対応するかが示されています。ジェミニは、GPT-4やO1プレビューとの比較においても登場しています。

💡イーロン・マスク

イーロン・マスクは、テスラやスペースXの創設者として知られる実業家ですが、ビデオ内では彼のAIに対するアプローチや偏見のない学習リソースに関する話が言及されています。彼の考え方が、AIに対する新しい視点を提供する例として取り上げられています。

Highlights

王は強力な側面と、間違いを犯す弱い側面があると議論。

GPT-4とO1プレビューを使った暗号解読問題の比較について説明。

GPT-4の論理数学的な強力な能力に言及。

暗号文「OFJdnis, SD空白RT, qwr白axz白MinnzbHX」の解読例として「Think step by step」が提示される。

O1プレビューが問題を迅速に解ける一方で、GPT-4はサンプル不足で解答に苦しむ。

暗号問題の答えとして「There are 3ズインスベリ」という文章が出てきて興味深いと感じる。

男の子と医者に関する有名なクイズが、ジェンダーバイアスの問題を示す。

医者が男であるという前提が、ジェンダーバイアスだという指摘がされる。

ジェンダーバイアスや文化的背景がAIの応答に影響を与える可能性について議論。

モンティホール問題も、AIが学習に基づいて推測を行うため、誤解を生むことがあると述べる。

クイズや推論において、前提をクリアにすることが重要だと指摘。

クイズバイアスの存在について言及し、知識に頼りすぎることのリスクを示唆。

心の理論に関連し、文脈や状況を読む能力が必要だと強調。

空気を読む能力や、状況に応じて判断することが重要だという議論が展開される。

生活の中で、精密に空気を読む能力が自然と使われていることが指摘される。

Transcripts

play00:00

王はね偉く強力な側面とねはいうん

play00:05

とんでもないね間違いを犯す側面があるん

play00:08

ですよおお弱いとこも色々見つかって

play00:11

るってことですかうんでうんまままずね

play00:15

強い方1つ言えばねええこれはね驚くべき

play00:21

あれだけど論理数学じゃないですかうん

play00:25

うん

play00:26

うんでこれはあのねあのオープンAIの

play00:31

ブログポストに書いてあるはい問題なん

play00:34

ですがあのGPT4とあのO1プレビュー

play00:39

で比較した問題があってねでこんな問題ね

play00:43

OFJdnis

play00:46

SD空白RT

play00:49

qwr白axz白MinnzbHXと

play00:56

なんか要するに暗号分ですあはいはいはい

play00:59

ねでこ

play01:00

あこれはthinkステップバイステップ

play01:03

という言葉だというわけよはい

play01:06

うんででこの例を上の例を使って次の文章

play01:13

あの暗号文を解読しるという問題なんです

play01:17

うんはいはいでまたぐわっと書いてある

play01:20

わけでで法を使うとですねはいガーっと

play01:26

やってきてでうんサンプルが1つしかない

play01:30

からこんなんじゃ解けないとねもっと

play01:33

サンプルよこせって王が言うてくるわけよ

play01:35

うんはいうんとこはオ1プレビューの方は

play01:39

ねパッと解くんやうんで

play01:42

うんこんなもんねいやこれ今日の勉強会で

play01:47

見せたらねセラ王子さんがねこれはあーで

play01:50

もないこうでもないこう解けるんじゃない

play01:51

かとか言ってたけどそんなね単純にね

play01:55

分かるようなもんじゃないわけやでそこは

play01:58

ものすごいねえオアに入れるとねそれでも

play02:01

ねすごい複雑な結構数式をぐっとねあの

play02:06

うん動かしてねで答えはねThere

play02:10

are3ズインスベリという文章が面白い

play02:14

ですねうん

play02:16

ええあうんというこれほど恐るべき能力を

play02:20

持っとるわけや大安はねうんうんところが

play02:24

ね全くすたな例が1つあってですねえええ

play02:29

play02:30

男の子がね車に引かれましたとねで男の子

play02:34

のお父さんは医者ですってでその医者が

play02:39

男の子を見てね私はこの子手術はできない

play02:42

となぜならばこの子は私の息子だからだと

play02:47

うんと答えたとうんさてでこのお医者さん

play02:53

はこの男の子の何でしょうかっていう質問

play02:56

なんよ

play02:57

うん安田さんこの問題はね知ってますあ

play03:02

知ってるのそうそうだから言わないがいい

play03:05

かなこの男の子はこのおあ男の子がま交通

play03:11

事故にあったわけねで男の子のお父さんが

play03:14

お医者さんですとでこのお医者さんが

play03:17

お父さんがお医者さんですねこのお医者お

play03:20

医者さんが男の子を見て私はこの子手術

play03:25

できないとなぜならうんこの子は私麻さん

play03:28

私の息子だからだと答えたと

play03:32

さてこのお医者さんは男の子の何ですか

play03:36

いう質問にあきうんつも先生おお父さん

play03:39

じゃないのねえ当たり前じゃないですか

play03:42

そう言ってんだからいやいやなんか

play03:44

引っかけがあんのかなと思っ

play03:47

てたんだけどもよくうんオワとかいろんな

play03:50

オワだけじゃないのよ王でも何でもねやっ

play03:53

てもね答えが様々なんやけどうん僕やった

play03:57

時はこのお医者さんは男ののお母さんで

play04:00

すってえ

play04:03

ああそんな可能性はあないあるわけないや

play04:08

んだってさ最初からはっきりね

play04:12

うん男の子のお父さんだ言ってるわけうん

play04:16

これだから割と有名なクイズがあるんです

play04:18

よね引っかけのねだから子供のお父さんは

play04:23

あのお医者さんですっていう前振りしとい

play04:26

てうんででそのお父さんさんはもう一緒に

play04:30

事故にあってうんあったとで緊急入院し

play04:34

たら子供を手術した人が私は手術できませ

play04:38

んこれは息子ですからって言ったとうん

play04:41

じゃあどういうことだとお父さん事故に

play04:43

あったのにこのここに医者が来てね私の

play04:48

息子ですって言ってるのっていうのこの

play04:50

矛盾してるっていう前提があるんですよ

play04:53

本当のお母さんなわけですそうそうそれは

play04:55

答えはお母さんでしたっていう割と有名な

play04:59

クイズが分かったじゃあやっぱクイズ

play05:01

バイアスなんですねそれそこはねそこはね

play05:04

あのね僕えっとそのYouTubeでやっ

play05:07

てたのはねいやこれは2人目のお父さんで

play05:10

すてこそうそれもあますよね男の子にね

play05:14

お父さんが2人いるんだってでもねでもね

play05:17

僕があの普通のあの4とかジェミニーに

play05:22

かけた時はねこのお母さんですってなぜ

play05:26

ならばてねうんお医者さんが男であると

play05:30

いうのはねジェンダーバイアスだってうん

play05:34

だからねあのお医者さお父さんお医者さん

play05:37

がねお父さんだっていうのはねこれは

play05:39

ジェンダーバイアスだから間違いだと言い

play05:42

はるの

play05:43

よま僕が思ったことはね要するにはねこの

play05:48

ジェンダーバイアスみたいなねアメリカ

play05:51

文化がある意味ね染みついてるわけやうん

play05:55

だから大1になってもそこはね抜けきれて

play05:59

ないととうんと僕は思うというまそういう

play06:02

話ですまやっぱ学習したものに引っ張ら

play06:05

れるんでしょうねそういうそういう有名な

play06:08

クイズがあるからいや僕そのモンティ

play06:10

ホール問題もねそうだったじゃないですか

play06:12

うんうんあれ何も言ってないのにその

play06:14

モンティホール問題ですすってうんうん

play06:16

もう考えて言ってくるじゃないですかうん

play06:19

うんあれからあの松先生に言われて

play06:21

モンティホール問題をジェミニとか色々

play06:24

溶かしたんですけどうんうん固くに2/で

play06:28

変えた方がいいでて言って

play06:30

くに行ってきますうんうんでで明治的に扉

play06:35

は開けなかったと司会者は扉を開けません

play06:37

でした変えた方がいいですすかて書くと

play06:40

さすがに答えちゃんと答えてくれましたね

play06:42

うんうんうんうんだから何にも何にも書か

play06:45

ないと勝手に前提を作る作っちゃうんです

play06:48

ねなんかその学習したものでおそらくうん

play06:52

うんだからまそこがやっぱり今の弱点と

play06:55

いえば弱点なんですよねきっとうんうん

play06:57

学習したものにかなり強く引っ張られて

play07:00

しまうというかうんうんうんあのね僕使っ

play07:03

たことないけどそうしたらあのイーロン

play07:05

マスクのブロックなんかいいかもしれね彼

play07:07

ねあんまりそういうさどういうかなあの

play07:11

偏見とかそういうことに関して無頓着じゃ

play07:13

ないですかうん

play07:15

うんうんそうそうかもしれない学習のね

play07:18

そういうリソースが全然違っていたら全然

play07:21

答え変わるでしょうねうんうんうんいや

play07:24

面白いですよだからこれはモンティホール

play07:26

問題じゃありませんとか書いたらちゃんと

play07:28

答えてくれましたよ

play07:30

最初

play07:31

にでもまそれは賢いなと思いましたねその

play07:35

ちゃんとそこは理解してやっいやだから今

play07:39

思ったやっぱクイズバイアスという言葉

play07:41

ずっと使っていあと思そのあれですよ

play07:45

やっぱり持ってる知識っていうのをやっぱ

play07:48

活用しちゃうんですねうん逆に言うと

play07:51

クイズに答える時っていうのは知識を

play07:55

クリアしてうんその文面だけをこう

play08:00

そうそうそうそう強化せなあかんという

play08:02

ちょっと独特の考え方が入って

play08:05

るっていうことをそうなんですよね

play08:07

ちょっと改めて考えましたねうん心を

play08:09

さらにして知識除して考えなさいっていう

play08:13

のが悔いあもねそうそうそれを思って前に

play08:16

あの心の理論のことやったじゃないですか

play08:19

であれの時は逆に文脈文脈を読むというか

play08:23

文官を読むというかそこに書いてない状況

play08:26

をいかに読めるかっていうことをAにて

play08:29

うんすごいなって言ってたわけですよねで

play08:32

今度の場合は逆で書いてないことを勝手に

play08:35

想像するなっていうことをやってほしい

play08:38

じゃないですか今回はでもそれはやに

play08:41

難しいみたいですねのLだからそのそその

play08:45

状況判断というのを臨機応変にできるよう

play08:47

になればすごいですよねこのいやだけど心

play08:50

の理論に関してもね同じようなところが

play08:53

あってまあの全然知らない人に関しては

play08:58

あんまりこなんていうかバイアスかけたら

play09:02

ダメだと潜入感であダメだみたいなところ

play09:05

もあるからちょっとクイズと似たところも

play09:07

あるように思いますうんやっぱその人の

play09:11

挙動を見てまあの分からない部分は一般的

play09:15

な知識で補ってもいいんだけどもうんその

play09:18

自分の知ってることうんとその知らない

play09:22

ことを想像で補ったことっていうのを

play09:24

きちんとあの区別して判断していくって

play09:27

いうところが割と難しいとこなんでしょえ

play09:31

あ普段からやってるんだけども意外とうん

play09:35

あの複雑な考え方をしてるんだなっていう

play09:38

ことを改めて知ることになるっていう

play09:41

ところからうん思いましたま空気を読むと

play09:45

言いますかねそういういやいや面面白い

play09:48

うん今ねさおっしゃってたその切り分け

play09:51

るっていうとこねこれすごいハイブリッド

play09:53

に割ら生活の中で使ってるんだとうん自然

play09:56

にね割と精密にあの使ってるだいうのが

play10:00

あれじゃないあるんじゃないですかうんで

play10:02

もね世の中に空気の読めない人もいるじゃ

play10:05

ないですかあああるええそうそうそうそう

play10:09

そうそうま人間も色々いますけどねうんま

play10:15

まだから本当難しいですねそうやって

play10:16

考えるとによく生きてますよね私たち普段

play10:21

こう問題なくあ問題を起こすことなくうん

play10:26

さあちょっとまあ強いとこあ弱いとこてい

play10:30

のは非常に重要な問題だと思いますんで

play10:33

また引き続きそういう話たらあの紹介して

play10:37

いきたいと思います

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
AIとバイアスジェンダーバイアスクイズバイアス論理的思考AIの限界文化的影響知識と直感暗号解読心の理論問題解決
¿Necesitas un resumen en inglés?