【保存版】初心者のためのCapCut基本操作方法 | おすすめの編集手順で解説します!これだけ見れば完全攻略 | スマホ動画編集

JEMMA's style. / じぇますた。
29 Dec 202227:12

Summary

TLDRこの動画では、YouTubeで人気の動画編集アプリキャップカットの使い方について、基本操作から応用技術まで詳しく解説しています。アプリを開く方法から、プロジェクトの作成、動画の選択と順序の変更、画面比率の調整、BGMの追加と音量の調整、カット編集の技術、トランジションの設定、エフェクトやフィルターの適用、そしてテキストの追加とアニメーションの設定まで、幅広い編集手法を紹介しています。また、著作権フリーのBGMの使用や、アプリのアップデートに伴う新機能の活用方法も触れています。初心者から上級者まで、動画編集に興味のある方には必見の内容です。

Takeaways

  • 📱 ビデオ編集アプリ「キャップカット」の使い方を紹介しています。
  • 🌟 YouTubeで動画を編集するためのおすすめの手順を解説します。
  • 📅 年末のシーズンに合わせて、初心者の方でも編集を始められる内容です。
  • 🎥 動画の基本的な操作から、画面の比率変更、順番入れ替え、素材の追加まで解説。
  • 🔊 音量の調整方法や、BGMの挿入方法についても説明されています。
  • 🎵 著作権の問題を避けるために、著作権フリーのBGMを使用するように推奨しています。
  • ✂️ カット編集の2つの方法(分割して削除する方法と、必要な部分だけを縮める方法)を学ぶことができます。
  • 🌀 トランジションの種類と設定方法を紹介し、切り替わり効果を追加する方法を学べます。
  • 🎨 色調整やフィルターの適用方法についても詳細に説明されています。
  • 📝 テキストの追加方法と、アニメーション効果の設定方法を学ぶことができます。
  • 💽 完成した動画の書き出し方法と、解像度やフレームレートの設定についても触れられています。

Q & A

  • この動画で紹介されているアプリは何ですか?

    -この動画で紹介されているアプリはキャップカットです。

  • YouTubeを始めた2年ちょっと前にはどのような動画を作成していましたか?

    -YouTubeを始めた2年ちょっと前には、同じ内容の動画制作に関連する動画を上げていました。

  • おすすめの編集手順はどのようなものですか?

    -おすすめの編集手順は、動画の選択、順番の入れ替え、削除、追加、音楽BGMの追加、音量の調整、素材の読み込み、カット編集、トランジションの設定、速度変換、色的編集、エフェクトの適用、そしてテキストの挿入です。

  • どのようにして動画の画面比率を変更するのか?

    -動画の画面比率を変更するには、ツールパネルから「フォーマット」ボタンを押して、希望する画面比率を選択します。例えば、縦長に変更する場合は「9対16」を押します。

  • BGMを追加する場合、どのような注意点がありますか?

    -BGMを追加する場合は、SNSなどに投稿する際に著作権の問題が発生する可能性があるため、著作権フリーまたはロイヤリティフリーのBGMを使用することがおすすめされます。

  • カット編集にはどのような2つの方法がありますか?

    -カット編集には、1つ目の方法は不要な部分を分割して削除する方法で、2つ目の方法は必要な位置まで動画を縮めて削る方法です。

  • トランジションとは何ですか?

    -トランジションとは、動画のカット間の切り替わり部分の効果を指します。例えば、ふわっと切り替わるや、ヒュンと右から左に切り替わるなどの効果を設定することができます。

  • フィルターを適用する際に、どのようにして適用度を調整するのか?

    -フィルターを適用する際に適用度を調整するには、フィルターを選択した後に表示される適用度のスライダーを左右にスライドして調整します。

  • エフェクトを適用する場合、どのようにして全体に適用するか?

    -エフェクトを適用する場合は、エフェクトを選択し、エフェクトの設定を変更しながらプレビュー画面上の白い四角部分(再生ヘッド)をドラッグして、適用範囲を調整します。

  • テキストをアニメーションさせるにはどうすればいいですか?

    -テキストをアニメーションさせるには、テキストを追加した後、アニメーションタブからアニメーションの種類を選択し、開始アニメーションと終了アニメーションを設定します。

  • 動画をエクスポートする際に解像度やフレームレートをどのように設定するか?

    -動画をエクスポートする際には、解像度は撮影時の設定に応じて調整し、フレームレートは一般的な場合は30フレームで十分ですが、映画的な雰囲気を出したい場合は24フレームに設定することができます。

Outlines

00:00

📱 スマホ動画編集アプリ「キャップカット」の使い方

この段落では、YouTubeで使われている無料の動画編集アプリ「キャップカット」の基本操作方法が紹介されています。YouTubeを始めた2年ちょっと前に同様の内容の動画がありましたが、時間の経過に伴い最新版のアプリと異なる編集手順を解説します。年末年始の休み期間中に動画編集を始められる人や、既に編集している人にも参考になる内容となっています。また、今年にはスマホ1台で動画制作を始める本が発売されており、編集だけでなく撮影や公正な内容も豊富に掲載されています。

05:01

🎥 動画の並び替えと削除方法

この段落では、選択した動画の順番を入れ替える方法や、不要な動画を削除する方法が説明されています。特定の動画を先頭に持っていくには、選択後長押しして移動することができ、必要ない動画は選択してツールパネルの削除ボタンを押すことで削除できます。また、新しい動画や画像を追加する場合は、再生ヘッドを移動してプラスボタンを押す方法と、オーバーレイを用いた方法が紹介されています。

10:01

🎵 音楽BGMの追加と音量調整

この段落では、アプリ内にあるBGMの使用方法と、著作権の問題について説明されています。BGMを挿入する際には、アプリ内のBGMを使用する際には著作権の問題が発生することがあるため、著作権フリーのBGMを使用することをおすすめします。また、音量の調整方法も紹介されており、BGMや動画内の音声の音量を調整することができます。さらに、動画の音声をミュートしてBGMだけ流すことも可能です。

15:05

✂️ カット編集の2つの方法

この段落では、カット編集の2つの方法が紹介されています。1つ目の方法は、不要な部分を分割して削除する方法で、必要な部分だけを残すことができます。2つ目の方法は、必要な位置まで動画を削っていく方法で、細かいカットが可能です。また、BGMが動画より長い場合にも適切にカットして調整する方法が説明されています。

20:05

🌟 トランジションと速度変換の編集

この段落では、動画のカット間のトランジション効果を追加する方法と、動画の速度を変換する方法が説明されています。トランジションは、cutsの間の切り替え効果で、自然な切り替えを実現することができます。速度変換では、動画を早送りしたりスローモーションにしたりすることができます。これにより、映像の印象を大きく変えることができます。

25:07

🎨 色調整とエフェクトの追加

この段落では、動画の色味やエフェクトを調整する方法が紹介されています。フィルターを適用することで、色味を一新することができます。また、調整ボタンを用いて、明るさ、飽和色、モノクロなど、様々な色を調整できます。エフェクトの追加では、レトロな印象やフィルムカメラで撮ったような加工を加えることができます。

🖋️ テキストの追加とアニメーション

この段落では、テキストを追加し、アニメーション効果をつける方法が説明されています。テキストを追加する際には、フォント、スタイル、色、背景色、影など、様々なカスタマイズが可能です。アニメーションをつけることで、テキストの現れ方や消え方などの効果を追加することができます。これにより、視聴者の注意を引く効果的なタイトルや字幕を作り出すことができます。

📌 完成した動画の書き出し

最後の段落では、編集した動画を書き出し、保存する方法が説明されています。解像度やフレームレートの設定を適切に行い、上向き矢印ボタンを押してエクスポートを開始します。エクスポートが完了するまで待って、完成した動画が自分の写真フォルダに保存されます。また、この動画はロイヤリティフリーBGM交換のオーディオストックのスポンサーでお送りされています。

Mindmap

Keywords

💡キャップカット

ビデオ編集アプリ「キャップカット」は、この動画スクリプトの中心となるツールです。無料で使えるため、初心者から上級者まで幅広いユーザーが利用しています。このアプリを使って、様々な動画編集作業を行っていく方法が紹介されています。

💡プロジェクト

「プロジェクト」とは、ビデオ編集において、一つの仕事や目的に関連するすべての素材と編集内容のことを指します。このスクリプトでは、新しいプロジェクトの作成から編集作業、最後のエクスポートまでが詳しく説明されています。

💡タイムライン

「タイムライン」は、ビデオ編集において、すべての素材と編集内容を時間軸に沿って配置するバーを指します。このスクリプトでは、タイムラインの使用方法や、どのように素材を移動・調整するかが詳細に説明されています。

💡フォーマット

「フォーマット」とは、ビデオの画面サイズや比率を指す用語で、このスクリプトでは特に「16:9」の横長フォーマットや「9:16」の縦長フォーマットへの変更が説明されています。フォーマットの変更は、例えばインスタグラムのリールに投稿する場合などに役立ちます。

💡BGM

「BGM」とは、ビデオに背景音楽を追加することを指します。このスクリプトでは、編集中にBGMを入れることや、音量の調整方法、著作権フリーのBGMの使用などが触れられています。

💡カット編集

「カット編集」とは、ビデオ素材から不要な部分を削除し、必要なシーンだけを残す作業を指します。このスクリプトでは、カット編集の方法が詳しく説明されており、その手順や注意点が丁寧に解説されています。

💡トランジション

「トランジション」とは、ビデオのシーンが切り替わる際の遷移効果を指します。このスクリプトでは、トランジションの種類や設定方法が紹介されており、どのようにして自然な切り替えを実現するかが説明されています。

💡フィルター

「フィルター」とは、ビデオの色味や雰囲気を変える効果を加えるものであり、このスクリプトではその適用方法や調整ポイントが説明されています。フィルターは、作品の印象を大きく変えることができるため、重要な編集要素の一つです。

💡アニメーション

「アニメーション」とは、ビデオ内のオブジェクトやテキストなどに動きを加える効果を指します。このスクリプトでは、テキストにアニメーションを加える方法が紹介されており、どのようにして動的な映像を作り出すかが説明されています。

💡エクスポート

「エクスポート」とは、編集したビデオを保存し、他のデバイスやプラットフォームで共有するためのフォーマットに変換する作業を指します。このスクリプトでは、エクスポートの設定や進捗状況の確認方法が丁寧に説明されています。

💡解像度

「解像度」とは、ビデオの画质を表す指標で、画素数によって決まります。このスクリプトでは、解像度の設定方法が説明されており、一般的な解像度「1080P」についても触れられています。解像度は視聴者の印象に大きな影響を与えるため、重要な設定の一つです。

Highlights

紹介したのは無料で使えるスマホの動画編集アプリ、キャップカットの基本操作方法です。

YouTubeを始めてから2年、同じ内容の動画を上げているものの、最新版の状態で解説します。

年末シーズンに、動画編集を始められる方もいるかもしれないと思ったので、この動画で一から振り返りしてみてください。

私の著書「スマホ1台で動画制作始めます」という本も発売しております。

キャップカットのアプリを開くと、写真フォルダが開かれますので、使いたい動画を順番に選択していきましょう。

タイムラインを2本指で縮小することで、細かい編集や全体像の確認ができます。

動画の画面比率を変更することで、縦長の動画にしたり、インスタグラムのリールに投稿したりすることができます。

動画の順番を入れ替えたり、後ろにあるものを前に持っていけるようになったりすることができます。

追加したい動画や画像を選んで、タイムライン上の任意の位置に追加することができます。

音楽BGMを追加する方法と、音量の調整方法を紹介しています。

カット編集には2つのやり方があり、分割して削除する方法と、必要な位置まで削っていく方法があります。

トランジションを設定することで、カット間の切り替わり効果を変えることができます。

動画の速度変換をすることで、早送りやスローモーション効果を加えることができます。

色編集や明るさの調整をすることで、映像の雰囲気を変えることができます。

エフェクトを適用することで、レトロな雰囲気やフィルムカメラで撮ったような加工を加えることができます。

テキストの挿入とカスタマイズを通じて、作品に独自の雰囲気を与えることができます。

アニメーションを適用することで、テキストに動きをつけることができます。

完成した動画を書き出しして、自身の写真フォルダに保存することができます。

解像度やフレームレートの設定を変更することで、動画の品質や流動性を調整することができます。

Transcripts

play00:00

こんにちはじまですいつも動画を見て

play00:02

いただきありがとうございますこの動画で

play00:04

は無料で使えるスマホの動画編集アプリ

play00:07

キャップカットの

play00:08

基本操作方法を1から順番にご紹介して

play00:10

いきたいと思います

play00:12

実は私がYouTubeを始めた2年

play00:14

ちょっと前ぐらいにもう同じ内容の動画

play00:16

あげてはいるんですけどまあもう早くも2

play00:18

年経ったということであの最新版の状態で

play00:21

かつも違う普段やっているおすすめの編集

play00:24

手順で解説していきたいと思います

play00:27

ちょうどね年末にも差し掛かってる

play00:28

シーズンということでこのお休み期間に

play00:30

動画編集をね始められる方もいるんじゃ

play00:32

ないかなっていうところとまあ既に編集さ

play00:35

れている方もこの動画でちょっと1から

play00:37

振り返りっていう意味で参考にしてみて

play00:39

くださいあとですね今年は私の著書スマホ

play00:42

1台で動画制作始めますという本も

play00:45

発売させていただきましてこちらには編集

play00:47

のこと以外にも撮影とか

play00:50

公正のことっていうのもめちゃくちゃ

play00:51

詰め込んだ内容になってますのでぜひ本の

play00:54

方も手に取っていただいて読んで

play00:55

いただけると嬉しいですそれでは早速編集

play00:58

画面の方を見ながらやっていきましょう

play01:00

はいじゃあまずキャップカットのアプリを

play01:03

開いていただきますでは開くとこんな感じ

play01:05

の画面になりますのでまず最初に動画を

play01:08

作りたいという場合は

play01:10

上の

play01:10

新しいプロジェクトと書かれたプラス

play01:12

ボタンのところを押していただきます

play01:14

ちょっと言うとご自身の写真フォルダが

play01:16

開きますのでここから使いたい動画って

play01:18

いうのを順番に選択していきましょうはい

play01:21

あとから順番もね入れ替えたりできるので

play01:23

とりあえず使う動画っていうのを選んで

play01:25

いただくといいかなと思います

play01:28

はいで選択ができましたら右下にある追加

play01:31

ボタンというのを押します

play01:33

それと作ったプロジェクトの中に選択した

play01:36

動画っていうのが読み込まれましたで

play01:38

ちょっと操作方法として説明しておくと

play01:41

この下の部分っていうのがタイムラインと

play01:43

いう風に呼ばれるんですけれどもここを

play01:46

黒い部分黒いあたりを2本指で

play01:48

縮小するとこんな感じでタイムラインが

play01:51

縮小されるのでこの上の数字見ていただく

play01:54

と分かるんですけれども今

play01:55

00秒から次20秒40秒って結構大きく

play01:59

感覚になってるんですけれどもここに本指

play02:02

で開くとその感覚っていうのが例えばこれ

play02:04

だと1秒ずつの感覚になるようにこう

play02:07

広がっていくので

play02:09

細かい編集をするときはこんな感じで広げ

play02:11

play02:11

微調整する場合はこうやって使いましょう

play02:13

でざっくり大まかな編集をする場合とか

play02:17

全体像を確認したいときは縮小してこんな

play02:20

感じで素材全体を見渡すということもでき

play02:22

ますここは都度

play02:24

調整して編集していきましょうでちょっと

play02:26

画面の説明をしていくとまず上は

play02:29

プレビュー画面っていう画面なのでここに

play02:31

追加した動画とか編集中の

play02:34

映像っていうのが流れるのでここを確認し

play02:36

ながら編集していきますはいで真ん中です

play02:39

ねこの再生ボタン三角ボタンを押すと動画

play02:41

が再生されます

play02:44

であとはこの右側にある部分

play02:47

例えばこう何か編集した後はこの前に一つ

play02:50

戻るボタンと前に後ろに1つ戻るボタンっ

play02:53

ていうのが出るのでこのボタンを押して

play02:55

いただくと1個前の状態に戻すこともでき

play02:58

ますで続いて下の段いろいろ並んでる

play03:01

ボタンが並んでいるところはツールパネル

play03:03

と呼びましてここにいろんな機能のボタ

play03:05

ンっていうのが並んでるエリアになります

play03:07

じゃあここから順番に編集作業入っていき

play03:10

ましょうでまず最初になんですけど私が

play03:13

よくやることとしてはこの

play03:16

映像の

play03:17

画面比率っていうのをまず決めます今回は

play03:20

16:9って横長の映像で撮った動画を

play03:23

読み込んでいるのでそのまま16:9の

play03:26

画面比率で準備されている状態になるん

play03:28

ですけれども

play03:29

例えばこれ

play03:30

横で撮った映像っていうのを縦長の動画に

play03:33

して例えばインスタグラムのリールに投稿

play03:35

したりとかっていう場合もあると思うん

play03:36

ですがそういった場合はそもそものこの

play03:39

ベースの画面比率を変える必要があります

play03:42

なのでまず下のツールパネルの中から右に

play03:45

進んでいただくと

play03:46

フォーマットっていうボタンがありますの

play03:48

でこちらを押しましょうするといろんな

play03:51

画面比率のベースが出てきますので

play03:54

例えばその縦長にしたい場合はこの9対

play03:56

16っていうのを押すとはいこんな感じで

play03:59

ベースの形が

play04:00

縦長になりますなのでこれね横の画像が

play04:03

縦長にこうハマっちゃってる感じなので

play04:05

上下真っ黒なんですけれどもこれを画面

play04:08

いっぱいにする場合はこの映像を選択して

play04:11

いただいて

play04:12

上のプレビュー画面を2本指でこんな感じ

play04:14

play04:15

拡大しますするとこの

play04:18

縦長の画面比率に合うサイズに

play04:20

変更できますのでこうやって立て長にし

play04:22

たい場合は調整していきましょう

play04:25

元から撮った映像が縦長であればそのまま

play04:28

球体16の画面比率で作っていただくこと

play04:30

もできるんですが

play04:32

撮った映像が横長だった場合はこうやって

play04:34

自分で画面比率を変えていきましょう今回

play04:37

はちょっと横長のままで作っていくので

play04:39

一旦この戻るボタンでちょっと戻っていき

play04:41

ます

play04:42

はい

play04:43

本当はね1対1の正方形とかもできるので

play04:45

いろいろ試してみてくださいで戻る時は

play04:48

この左下にある

play04:50

左向きの矢印ボタンを押していただくと

play04:53

前の画面に戻りますはいじゃあ続いて

play04:56

読み込み作業のちょっと延長線上でやる

play04:58

こととしてはこの動画

play05:00

順番を入れ替えたい場合

play05:02

選択した順番じゃなくて

play05:04

後ろにあるものを前に持っていきたいと

play05:06

かっていう場合のやり方をご紹介します

play05:09

例えばこの後ろ一番最後の3つ目の動画

play05:11

っていうのを先頭にやっぱり持っていき

play05:13

たいとなった場合はまずこちら選択すると

play05:16

白い枠で囲われるのでこの状態になったら

play05:19

もう一度

play05:20

長押ししますタップした状態ですねすると

play05:23

こんな感じで右左に素材を移動させること

play05:25

ができますので

play05:27

例えば一番前だったらこの前に持ってきて

play05:29

いただいて手を離しましょうすると3番目

play05:32

にあった動画っていうのが今一番前に

play05:35

移動しましたじゃあ続いては

play05:38

先ほど選択した動画からやっぱりこれいら

play05:40

ないなってなった場合の削除方法なんです

play05:42

ですけど例えばこの動画入れただけで

play05:44

やっぱり使わないなーってなった場合は

play05:46

また選択していただくと下のツールパネル

play05:49

に削除ボタンっていうのが出るのでこれを

play05:51

押していただくだけで削除ができます

play05:54

はいで

play05:56

例えば

play05:56

先ほど選択しなかったけどやっぱりもう一

play05:59

個別で選択しなかった動画を動画とか画像

play06:01

を追加したいってなった場合は

play06:04

追加したい位置にこの

play06:05

再生ヘッドというこの白いバーを持ってき

play06:07

ていただいた状態でこのプラスボタン右に

play06:10

あるプラスボタンを押します

play06:13

それとまたご自身の写真フォルダが開き

play06:15

ますので

play06:16

先ほど選択しなかった新しい動画とかって

play06:18

いうのをこんな感じで選択して追加すると

play06:21

いうことができますで

play06:23

続いては追加方法ちょっと別パターンなん

play06:25

ですけれども今は1つずつ動画がこう再生

play06:28

されてるんですが

play06:29

例えばこの動画の上に重ねて別の動画とか

play06:33

画像を載せたい場合っていうのは

play06:35

載せたい1にこの再生ヘッド白いバーを

play06:38

持ってきていただいて

play06:39

下のツールパネルから

play06:41

オーバーレイというのを押しますはいで

play06:44

はめ込み合成を追加っていうプラスボタン

play06:46

をもう一度押していただくとまた写真

play06:48

フォルダが開きますのでここで動画とか

play06:51

写真とかねあの

play06:52

フォルダ選べるので

play06:53

写真だったらこっちを選択していただいて

play06:55

この中から使いたい写真っていうのを選択

play06:58

しますで追加ボタンを押しましょう

play07:01

はいそれとこんな感じで動画の上に写真が

play07:04

載ったような状態になりますこれ同じく

play07:07

動画でも載せることができるので

play07:09

上に乗った画像っていうのをまた日本郵便

play07:12

で拡大とか縮小とかしていただいて

play07:15

例えばこちらの端っこに

play07:17

重ね合わせるとかっていう風な編集もでき

play07:19

ますはいじゃ続いて素材の読み込みに関連

play07:22

することとして音楽BGMっていうのを

play07:25

追加していきましょうはいでまずはこの

play07:27

キャップカットの中に入っているBGMの

play07:29

入れ方になります

play07:31

下のツールパネルから

play07:33

オーディオオンプマークのオーディオを

play07:35

押していただくとこんな感じで4つの項目

play07:37

出てくるんですがまず左にある楽曲って

play07:40

いうボタンを押しましょう

play07:42

はいするとこんな感じでフォルダー分けさ

play07:44

れた

play07:44

BGMっていうのがずらーっと出てきます

play07:46

のでここから1つずつタップして聴いて

play07:49

いただいて

play07:50

右側のこの下向き矢印ボタンで

play07:52

ダウンロードしていただくと

play07:55

プラスボタンに変わりますのでここで

play07:57

プラスボタンを押していただけたらこんな

play07:59

感じで青い波形がねBGMなんですけれど

play08:01

もこんな感じで

play08:03

BGMを挿入することができますただあの

play08:06

キャップカットの中に入ってるBGMって

play08:07

いうのは

play08:08

結構ねSNSとかに投稿すると著作権で

play08:11

こう引っかかってしまうこととかが割と

play08:13

あったりするので

play08:14

編集の中でBGMを挿入してどこかに投稿

play08:17

するみたいな場合は

play08:19

他の

play08:20

ダウンロードサイトでダウンロードしてき

play08:21

た著作権フリーとかロイヤリティフリーの

play08:24

BGMっていうのを

play08:25

追加して

play08:26

作成していただくというのがおすすめです

play08:28

もしくはインスタグラムとかtiktok

play08:30

とかだったらそのアプリの方でBGMって

play08:33

いうのを設定でできると思いますので

play08:34

そちらの方でこちらの編集中は無音で編集

play08:38

してもらって

play08:39

投稿するときにその

play08:41

各プラットフォームの方そしてBGMを

play08:43

選択していただくといいかなと思いますで

play08:45

外部のダウンロードサイトから

play08:47

ダウンロードしてきたBGMの入れ方って

play08:49

いうのはちょっとね説明してるとかなり

play08:50

長くなっちゃうのでこれはちょっと別の

play08:52

動画の方で解説してるのでそちら参考にし

play08:54

てみてくださいあと音声としては音量の

play08:58

調整っていうのができるので例えばこちら

play09:01

BGMを選択タップしていただくと

play09:04

下の段にですねこの音量っていうボタンが

play09:06

出てきますなのでこちらの音量を押して

play09:09

いただいてここで上げ下げしていただくと

play09:11

BGMの音量っていうのを下げたり上げ

play09:13

たりすることっていうのもできます

play09:16

同じく撮った動画素材のに入ってる音声と

play09:20

かっていうのも同じくこの動画クリップを

play09:22

選択していただくと

play09:23

下の段に音量っていうボタンがあるので

play09:25

こちらで同様に音量っていうのを上げ下げ

play09:28

するということも可能です

play09:30

あとは例えばその読み込んだ動画

play09:33

撮影した素材に入ってる音声は使わずに

play09:36

BGMだけにしたい場合も多分あると思う

play09:38

んですけれどもそういった場合はこのね

play09:40

先頭にあるクリップの音声をミュートって

play09:42

いうボタンっていうのを1回押して

play09:44

いただくだけでこう読み込んだ撮影した時

play09:47

に入っている音声っていうのを全て

play09:49

ミュートを0にすることっていうのもでき

play09:51

ますなので一括で

play09:53

ミュートにしたい場合は先頭のこちらの

play09:55

ボタンを押しましょうはいじゃあここまで

play09:57

はね割とこう素材の読み込みとか基本の

play10:00

操作だったんですけれどもここから

play10:01

どんどん

play10:02

編集作業に入っていきましょう

play10:05

続いてカット編集になりますカット編集は

play10:07

2つのやり方があるんですけれどもまず1

play10:09

つ目っていうのはハサミで貯金といらない

play10:12

ところをカットしていらない方っていうの

play10:14

を削除するやり方になりますじゃあ

play10:17

ちょっとやっていきますじゃあまず動画を

play10:18

ねこんな感じで再生したりとかしてここ

play10:21

から使いたいっていう位置にこの白い再生

play10:24

バー再生ヘットっていうのを合わせ

play10:25

ましょうはいじゃあここから今回使いたい

play10:28

てなった場合はこの動画クリップを選して

play10:31

いただくと

play10:32

下のツールパネルに分割ボタンっていうの

play10:34

が出てきますのでこちらを押していただき

play10:36

ますはい一回押していただくとこんな感じ

play10:38

で同じ素材が前半と後半の2つに分割して

play10:42

ね分けられますで今回はこの前半部分って

play10:46

いうのが不要な部分になりますのでこちら

play10:48

を選択した状態で

play10:50

下の段にある削除ボタンというのを押して

play10:52

いただくとはいこんな感じで前半部分が

play10:55

消えて

play10:55

必要な位置から再生されるようになります

play10:59

同様に後半もですねここまで使いたいって

play11:02

いうところで

play11:03

再生バーを合わせていただいて動画が素材

play11:05

play11:06

選択して分割ボタンを押しまた前半と後半

play11:10

にこんな感じで分かれますので今回は後の

play11:13

ねこの後半部分が必要な部分になりますの

play11:15

でこちらを選択して削除ボタンを押します

play11:20

はいするとこんな感じで先ほどね長く尺

play11:23

取ってたものっていうのがここね素材の

play11:25

左上のところにちょっとちっちゃいんです

play11:28

けど今7.7秒

play11:30

7.7Sって書いてあって

play11:31

元々はね多分もっと長くて40秒とかあっ

play11:35

た動画なんですけれども

play11:37

前半後半っていうのをカットしたことで7

play11:39

play11:39

台になったっていうのをここで表してい

play11:41

ますつまり7秒の動画にカットされました

play11:44

はいこれが1つ目のやり方ですね分割して

play11:48

削除っていうやり方になりますはいで2つ

play11:51

目のやり方っていうのはその必要な位置

play11:53

ここが必要だとしたらそこまでをどんどん

play11:55

削っていくような感じで縮めていくような

play11:57

やり方になりますじゃあちょっと続いて

play12:00

こちらの動画でやっていくんですがはい

play12:02

じゃあここから使いたいって今回になった

play12:05

場合ここにまた再生ヘッドを合わせて

play12:07

いただきますで動画素材を選択すると

play12:10

前にこの白い四角の部分

play12:13

縦長の白い四角が出てきますのでこちらを

play12:16

タップしながら

play12:17

右にどんどんね小指をスライドさせていき

play12:19

ますするとここ

play12:20

批判がどんどん縮まっていくのわかります

play12:22

でしょうか

play12:24

はいで縮んでいってこの白いバーのところ

play12:27

で多分ねカチッと言うと思うのでここで手

play12:30

を離していただくと前半部分がこう縮んで

play12:32

削られていて必要なところから

play12:35

再生されるっていう風な状態になります

play12:38

で同じく後半もねここまでここまで使いた

play12:41

いっていうところに

play12:43

指定していただいて

play12:45

再生バーを合わせていただいて動画を選択

play12:47

play12:48

後ろにあるこの縦長の白い四角っていうの

play12:50

をタップしながら次は左側に

play12:52

指をこうスライドしていただくとどんどん

play12:54

ここでね縮んでいきますので

play12:57

目安となるこの白いバーのところでカチッ

play12:59

と言ったら手を離しますこれで先ほどこれ

play13:02

をまた40秒ぐらいだった動画が

play13:04

半分の20秒になりましたもうちょっとね

play13:07

縮めとこうかなと思います20秒動画流す

play13:09

の長いんで

play13:11

はいこんな感じかなはいていう感じで

play13:13

カット編集っていうのはこの2パターンの

play13:15

やり方がありますのであのちょっとね

play13:17

使い分けながら

play13:18

割とこうざっくりと編集したい時っていう

play13:21

のはそのカット貯金と分割していらない方

play13:24

を削除するというやり方がおすすめで

play13:26

細かく数秒だけ縮めたいみたいな時は

play13:29

割とその2個目のやり方の縮め

play13:31

るっていうやり方がおすすめなので

play13:33

ご自身の使いやすい方というのを試して

play13:35

いただけたらなと思います

play13:37

で割とこのBGMがもしちょっと動画より

play13:39

長い場合っていうのはBGMの長さって

play13:41

いうのも動画と同じ長さにしていただく

play13:44

必要があるのでこれもね同じく選択して下

play13:47

の段の分割ボタンでカットしてもらって

play13:49

この後半のいらない方をこちら削除ボタン

play13:52

で削除しますでちょっとねはみ出てる部分

play13:55

とかっていうのは2個目の縮めるやり方で

play13:58

こうやって

play13:59

縮めてもらって

play14:00

ぴったりと動画と合うところに合わせて

play14:02

いただくというのがおすすめですでここ

play14:04

まででカット編集ができますのであとやる

play14:07

編集としては

play14:09

トランジションを入れていきましょう

play14:11

トランジションというのは

play14:12

例えばAのカットとBのカットがあったら

play14:14

その間の

play14:15

切り替わり部分っていうのが

play14:17

普通だったらパッてね普通そのままAから

play14:19

Bに切り替わるんですけれどもこの間に

play14:21

トランジションを設定することで

play14:23

例えばふわっと切り替わったりとかこう

play14:26

ヒュンと右から左に切り替わったりとかっ

play14:28

ていう感じでその切り替わりの効果のこと

play14:30

をトランジションと言いますはいでその

play14:33

トランジションの入れ方はこのね例えば

play14:35

こちら1つ目と2つ目の動画の間にある

play14:38

この正方形の白い四角があるのでこちらを

play14:42

タップしましょうするとこんな感じで

play14:44

めちゃくちゃたくさんのあの種類の

play14:46

トランジションっていうのが用意されてい

play14:48

ますのでここからお好みの物っていうのは

play14:50

1個ずつねこうタップしながら確認して

play14:52

いただくといいかなと思います私は割と

play14:54

このミックスという基礎の中にある

play14:56

ミックスとかっていうのが割と自然にこう

play14:59

ふわーっと切り替わっていくのでおすすめ

play15:00

ですでかつこの下の今0.1Sから2.8

play15:04

Sって書いてるところのこの丸いボタンっ

play15:06

ていうのを右左に動かすことができるので

play15:08

ここをね右にスライドしていくと何秒かけ

play15:12

て切り替わるのかっていうこの秒数をね

play15:14

決めることができますなのでゆっくり結果

play15:17

あって欲しかったら右にスライドして秒数

play15:19

っていうのを上げていきましょうはいで

play15:21

これでOKだったらチェックボタンを押し

play15:23

ます

play15:24

はいこれでねこんな感じで1つ目から2つ

play15:27

目にふわーっと切り替わるような設定が

play15:30

できましたで続いて編集する作業としては

play15:33

例えばこの動画撮った素材っていうのを

play15:36

早送りしたい場合とかもっとスロー

play15:38

モーションにゆっくりしたい時ってあると

play15:40

思うんですけれどもそういった速度変換

play15:42

っていうのをこのタイミングでやっていき

play15:44

ます

play15:45

例えばねこちらの動画まつにこう歩いてる

play15:47

ような動画なんですけれどもこれを

play15:49

ちょっと長いから

play15:50

早送りしたいなって速度早めたいなって

play15:52

いう場合はこちらの動画を選択して

play15:55

いただいて

play15:56

下の段の速度っていうボタンを押します

play15:58

はいでこの中の通常っていう方を選択して

play16:02

いただいてここの丸い

play16:04

ポチを

play16:05

右にスライドすればするほどこんな感じで

play16:07

5倍速とか10倍速とかっていう感じで

play16:10

早送りにすることができますでこれで

play16:13

チェックボタンを押すとこれに早送りされ

play16:15

たんでめちゃくちゃ動画が短くなったん

play16:17

ですけどこんな感じで先ほど歩いてた動画

play16:19

がめちゃ早回しになりましたはいで逆に

play16:24

がタップして速度を押していただいて

play16:27

通常の中のこの

play16:28

回るっていうのを左にスライドすると

play16:31

0.7倍速とかで

play16:33

スローモーションの映像になりますなので

play16:36

先ほどよりももっとゆっくりこう動いて

play16:38

いるような

play16:39

映像になりますので

play16:40

スローの映像にしたい時っていうのは丸い

play16:43

ボタンを左にスライドさせましょう

play16:45

結構ねあの撮った動画をスローモーション

play16:47

にするとこうちょっと

play16:49

非現実的な映像というか印象的な動画に

play16:51

なったりもするのでぜひ試してみて

play16:53

くださいはいじゃあ続いてこの流れで私が

play16:56

いつも編集する手順としては

play16:59

映像の色の編集ですね色とか明るさって

play17:02

いうのを調整していきますじゃあまずこの

play17:04

色編集をしたい映像っていうのを素材選択

play17:07

していただくと

play17:09

下の段右にねスライドするとここにフィル

play17:11

ターっていうのがありますのでこちらの

play17:13

フィルターボタンを押しましょう

play17:15

じゃあねここにあのいろんな種類の

play17:18

めちゃくちゃたくさんの種類のフィル

play17:20

ターっていうのが入ってまして結構この

play17:22

アプリのアップデートに

play17:24

伴ってフィルターの数っていうのも

play17:25

どんどん増えてますので

play17:27

色々ねこう気になったものっていうのを

play17:28

こう順番に

play17:30

タップしていただいて試しながらこう色が

play17:32

ね変わってくれるのでお好みのフィル

play17:34

ターっていうのを選んでいきましょうで

play17:36

この例えばこのフィルターがいいなと思っ

play17:39

た場合この下の丸いボタンっていうの左に

play17:41

下げるとこの適用とフィルターの適用度

play17:44

っていうのをされていくことができるので

play17:45

ちょっとこの80%とかだと強すぎるなっ

play17:48

ていう場合はちょっと下げて例えば50%

play17:51

にするとかっていう感じでちょっとねこう

play17:53

変えていっていただけたらなと思います

play17:56

で例えばこの状態フィルターかけるだけで

play17:58

もいいんですけれどももうちょっとこう

play18:00

明るさとかにこだわりたいっていう場合は

play18:03

下の段の調整っていうボタンの方を押して

play18:05

いただくと一つずつね例えばこの明るさ

play18:08

だけをこう明るくさせたりとか

play18:12

飽和色って言ってサイドですね鮮やかさっ

play18:14

ていうのを濃くしたり

play18:16

再度下げて

play18:17

モノクロっぽくしたりとかっていう風な

play18:19

細かい編集っていうのもできますなので

play18:21

このあたりはね色々項目があるので1個

play18:24

ずつこう触っていただいて

play18:26

例えば色合いで

play18:27

ピンクっぽくするのか

play18:29

緑っぽくするのかとか

play18:30

色温度でオレンジっぽくするのか青っぽく

play18:33

するのかとかね色々こう

play18:35

ボタンを右左にしていただくと分かると

play18:37

思いますのでぜひお好みの色合いになる

play18:39

ように調整していただけたらなと思います

play18:42

はいでこれでOKだったらチェックボタン

play18:44

を押しましょうでちょっと戻ってもらって

play18:46

あとここでできることとしてはエフェク

play18:50

トっていうのを適用することができまして

play18:53

例えばこの下の段ちょっともの一番先頭の

play18:55

画面に戻ってツールパネルにある

play18:57

エフェクトのボタンを押します

play19:01

はいで動画エフェクトっていうところを

play19:04

押していただくとここにねまたいろんな

play19:06

こうエフェクトが入ってるんですけれども

play19:09

結構私がこの中でよく使ったりするのは

play19:11

このレトロっていう項目の中にあるエフェ

play19:15

トっていうのがこうなんていうんですか

play19:16

ちょっと古い感じの映像に見せたりとか

play19:20

例えばこのフィルムカメラで撮ったような

play19:22

加工をしてくれたりとかもするのでこの

play19:24

あたりいろいろね試してお好みのものが

play19:26

あれば設定していただけたらと思います

play19:29

オッケーだったらチェックボタンを押し

play19:30

ます

play19:32

でこのエフェクトとかはねこう最初短く

play19:36

入っちゃうので

play19:36

多分ここだけに適用されてるとおかしいの

play19:39

でこのまた後ろの白い四角部分っていうの

play19:41

play19:42

タップしながらこのねあの酒もカット編集

play19:44

の時にあった2番目の方法と同じなんです

play19:46

けど

play19:47

後ろにこんな感じで

play19:49

言うと必要なところまでこのばせて

play19:51

いただくと全体にエフェクトっていうのを

play19:53

適用することができますちょっと

play19:55

戻りますでここまでできたら最後に私が

play19:58

だいたいやる編集としてはテキストの挿入

play20:01

になります

play20:02

テキストねこ何か入れたい時っていうのは

play20:05

下の段のこのTテキストというところを

play20:07

押していただいていろいろあるんです

play20:09

けれども

play20:10

テキストを追加っていうボタン一番左の

play20:12

ボタンを押します

play20:15

はいするとここにテキストを入れることが

play20:17

できますのでこんな感じで何かしら文字を

play20:20

打ち込んでいただいてまずはこのフォン

play20:23

トっていうところをねタップしていただく

play20:24

play20:25

文字のフォント文字の時代っていうのを

play20:27

選ぶことができますでここにまああの過去

play20:30

韓国語とか

play20:31

待遇とかインドネシア語とか色々あるん

play20:33

ですけれどもまああの割と他の国の言語の

play20:37

フォントを選んでもらっても適用できる

play20:39

ことがねあったりするので

play20:41

色々こちらも試してみてくださいまあでも

play20:44

英語をローマ字だったらね結構この英語の

play20:46

中にあるものっていうのがすごくね

play20:48

おしゃれなフォント色々ありますのでこの

play20:51

中からね選ぶと間違いないかなと思います

play20:53

はいでフォントが決まりましたら次にス

play20:56

タイルっていうところを押しますでここで

play20:58

play20:59

文字の色とかのカスタマイズが結構ね自由

play21:02

にできるんですけれどもまずこのテキスト

play21:04

というところの下のカラー部分の色が並ん

play21:07

でいるところから

play21:08

色を選択すると文字の

play21:10

色を

play21:11

変更することができますで続いてストロー

play21:15

クっていうところを押して色を押すと

play21:16

こんな感じで縁取り文字の縁取りを選択

play21:19

することもできますで

play21:22

設定したはいいけどやっぱり縁取りいら

play21:24

ないなってなった場合はこの左にあるこの

play21:27

丸車線のボタンっていうのを押すと解除さ

play21:30

れますのでいらない時はこちらを押して

play21:31

おきましょうであとキャンバスっていう

play21:34

ところを押してまた

play21:36

色を押すとこんな感じで文字の背景画像

play21:38

っていうのを選ぶことができますで

play21:40

ちょっとこう下にねスクロールすると

play21:43

例えばこの高さ後ろのこの

play21:45

四角い

play21:46

文字背景の高さをこうね広げたり横の幅を

play21:50

広げたりとかっていう結構この辺も

play21:52

割と最近アップデートによってどんどん

play21:53

できることが増えてきてるのでここもね

play21:56

色々試していただくといいかなと思います

play21:58

はいちょっとね文字が見やすくこのあの

play22:01

背景が

play22:02

白いっぽい映像の場合に白の文字を入れる

play22:04

と結構読みにくかったりするのでそういっ

play22:07

た場合はこういった文字の黒い背景とかを

play22:09

置いていただくのがおすすめですでかつ

play22:12

この不透明度っていうのをね下げて

play22:13

いただくとこの背景画像の透明度っていう

play22:16

のがどんどんこう透明化していくので

play22:18

あんまりこう真っ黒だとちょっと

play22:21

野暮ったい感じがする場合はちょっと下げ

play22:23

てね

play22:24

不透明度を下げていただくといいかと思い

play22:25

ますはいでこれも先ほどと同じくやっぱり

play22:28

いらないなっていう場合はこの丸車線

play22:31

ボタンで解除しましょう

play22:34

はいあとシャドウとかは

play22:36

文字にシャドーって言って影をこうやって

play22:38

つけたりとかっていうこともできますまあ

play22:40

ここもねぼかしたりとかちょっと距離を

play22:43

遠くしたりとかっていうこともできますで

play22:45

これも解除してあとはスペースという

play22:48

ところですねこちらで文字の大きさって

play22:51

いうのこんな感じで拡大縮小することも

play22:53

できますしもしと文字のこの感覚っていう

play22:56

のをこうやって広げることもできますで

play23:00

文章としてこう2行以上ある場合は

play23:01

LINEっていうのをね右にスライドする

play23:03

と行の幅感覚っていうの広げることも

play23:06

できるのでここも

play23:08

都度調整する項目になりますで先ほど文字

play23:11

の大きさ自体このスケールでも調整できた

play23:13

んですけれども私はだいたいこの

play23:16

プレビュー画面の方のこの文字の右下に

play23:19

ある四角矢印みたいなところを

play23:21

タップしながら

play23:23

右斜め上に右斜め下にするとこんな感じで

play23:25

拡大縮小と書いてもこんな感じでできるの

play23:28

でここで結構ね大きさは

play23:30

調整していただく方が

play23:33

直感的にあるのでいいかなと思いますあと

play23:36

ふとジータリックとか太字にしてこう

play23:38

イタリックと斜めにしたりとかもできるの

play23:40

でこの辺でいろんな機能があるので

play23:42

すごいカスタマイズ面白いかなと思います

play23:44

はいであと私がおすすめなのは

play23:48

アニメーションをですねこの上のタブの

play23:50

ところからアニメーションっていうのを

play23:52

押していただくと

play23:53

文字にこう動きをつけることができます

play23:56

例えばこちらね押していただくとこんな

play23:58

感じのテキストの現れ方をしたりとか今

play24:01

これ開始のアニメーションなんですけど

play24:03

終了のアニメーションっていう方をして

play24:05

いただくとこの終わりの文字が消える消え

play24:08

方のアニメーションを設定することができ

play24:10

ます

play24:11

例えばこういうのを押すとこんな感じで

play24:13

文字が消えていく設定ができましてで下の

play24:16

この青い矢印っていうのを右にすると

play24:19

現れ方の

play24:20

難病で現れるのかっていうのが設定できて

play24:22

こうやって後ろの矢印っていうのをこの

play24:25

伸ばしていただくと何秒で何秒かけて

play24:27

消えるのかっていう設定ができるのでここ

play24:30

もねちょっとあのお好みに合わせて設定し

play24:32

ていく項目になりますますでこれでOK

play24:35

だったらチェックボタンを押しましょう

play24:37

これで再生するとこんな感じ

play24:41

はいでかつ大きさは先ほど調整したんです

play24:45

けれども

play24:45

文字の配置どこに配置するのかっていうの

play24:48

はこの文字クリップ選択してテキスト

play24:50

クリップ選択していただいて

play24:52

プレビュー画面上でもうこれねこんな感じ

play24:54

で移動させていただくと例えば下の方に

play24:57

配置することっていうのもできますし

play24:59

真ん中にすることもできますし

play25:02

左下とかに配置するということもできるの

play25:04

でこれね画面上を動かしながら

play25:07

配置っていうのは決めてみてくださいはい

play25:09

ということでここまでで一連の編集作業

play25:12

っていうのが終わりましたのであとはこの

play25:14

完成した動画っていうのを書き出ししてご

play25:16

自身の写真フォルダの方に保存していき

play25:18

ましょうはいで保存の仕方なんですけど

play25:20

その前にちょっとやることとしては上の

play25:23

この1080Pっていうところを

play25:25

押していただくとこの映像の解像度と

play25:28

フレームレートっていうね動画にはある

play25:29

こう目なんですけど1秒間の間に何枚の

play25:33

画像でできる動画にするかっていう設定が

play25:35

できますで基本は解像度は撮影した時と

play25:39

同じにしたらいいんですけれども

play25:41

わからない場合は1080Pにとりあえず

play25:43

しておけばいいかなと思いますでフレーム

play25:46

レートに関してもまあこれはね理解するの

play25:49

ちょっとね私も昔時間かかったんですけど

play25:51

結構難しいのでとりあえずこのまま30

play25:55

フレームで行くかもしくは24とかにして

play25:58

いただくと割とこう映画で使われるような

play26:00

フレームレートを数になりますので

play26:02

割とこう映画っぽいとかシネマティックな

play26:04

雰囲気にしたい場合はとりあえず24にし

play26:06

ておくといいかなと思いますでこれで設定

play26:09

が完了しましたら

play26:11

右上の上向き矢印ボタンというのを押して

play26:13

いただいてエクスポートしていますという

play26:15

この完成パーセンテージが100%になる

play26:18

まで待っていただけたら

play26:19

書き出しが

play26:20

完了します

play26:22

はいこれで完了しました

play26:24

はいということでお疲れ様でしたまあここ

play26:28

までねこうキャップカットを使ったこう

play26:30

一連の編集操作方法っていうのを解説させ

play26:33

ていただいたんですけれどもこの基本以外

play26:35

にも色々工夫をすればいろんなアレンジが

play26:37

できますのでそういったアレンジ方法って

play26:40

いうのはね私のYouTubeチャンネル

play26:41

にもたくさんあのいろいろあげてますので

play26:43

そこからねやってみたい編集方法があれば

play26:45

それも一度試してみていただけたらなと

play26:47

思いますでは今回の動画はこちらで以上に

play26:51

なりますぜひ皆さんたくさん動画作ってみ

play26:52

てください今回の動画を少しでも参考に

play26:55

なった良かったと思っていただきましたら

play26:57

是非グッドボタンコメント頂けますと

play26:58

すごく励みになりますこの動画は

play27:01

ロイヤリティフリーBGM交換の

play27:02

オーディオストックのスポンサーでお送り

play27:04

しました今回も動画を最後まで見て

play27:05

いただきありがとうございましたまた次回

play27:07

の動画でお会いしましょうじゃあねー

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
スマホ編集キャップカットYouTube初心者動画制作編集手順初心者向け無料で利用操作説明編集アプリ創作ヒント
¿Necesitas un resumen en inglés?