【2024年最新】ココが狙い目!私立と国公立の志望動向を解説

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
5 Feb 202411:59

Summary

TLDR今回の動画では、2024年度の大学入試における私立大学と国公立大学の志望傾向について武田塾の高田先生が解説しています。特に、私立大学では共通テストからの離れが見られ、狙い目とされる学校の動向や、人気のある大学の最新情報に焦点を当てています。また、共通テストの受験者減少や後期入試の受かりやすさなど、受験生にとって重要な情報を提供。さらに、国公立大学についても、地方の大学の人気や新型コロナウイルスの影響を踏まえた安全志向の変化に言及しています。最後に、武田塾の無料受験相談についても紹介しており、受験生が抱える悩みや勉強法に関するアドバイスが提供されます。

Takeaways

  • 😀 武田塾では、2024年の大学入試に関する分析とアドバイスを提供しています。
  • 📚 私立大学と国公立大学の入試傾向について、それぞれの記事を基に解説しています。
  • 🏫 私立大志望者には、共通テストの利用が難しくなっている現状があります。
  • 📉 共通テスト受験者数が過去32年で最低を記録し、50万人を下回ったとのことです。
  • 📈 私立大学の中でも、特に共通テストを活用する入試方式を持つ大学が影響を受けている可能性があります。
  • 💡 共通テストの難易度が高くなったため、対策が必要であり、これが私立大学の志望者減少につながっていると分析しています。
  • 🔍 現行の入試システムでは、総合型選抜や学校推薦型選抜が重要になってきており、これらを利用した早期合格を目指す受験生が増えています。
  • 🎓 国公立大学では、地方の大学への志望者がやや減少している傾向にあると指摘されています。
  • 📖 共通テストの導入により、大学入試の戦略が変化しており、共通テストを上手く利用することが私立大学の受験生にとっての鍵になっています。
  • 🚀 武田塾では、受験生の悩みを解決する無料受験相談を実施しているとのことです。

Q & A

  • 共通テスト受験者数が32年ぶりに50万人を割った主な理由は何ですか?

    -共通テストの難易度が高くなり過ぎ、次第志望の私立大学受験生が共通テスト対策に時間を割けなくなったことが理由の一つと考えられます。

  • なぜ私立大学の入学者数は減っているのでしょうか?

    -大学全体の18歳人口の減少に加え、共通テストへの適応の難しさから、次第志望の私立大学受験生が減っていると考えられます。

  • なぜ国公立大学の入学者数が増えているのでしょうか?

    -共通テストを使った入試が国公立大学でも増えたことで、共通テストの得意な国公立大学受験生が増えているためと考えられます。

  • 明治大学の志願者数が大きく減った理由は何でしょうか?

    -明治大学は共通テスト利用が少なく、難易度の高い独自入試が多いため、受験生の人気が下がったと考えられます。

  • 国公立大学への地方出身者の応募数が減っている理由は何でしょうか?

    -都市部への就職などの理由から、地方出身者が地元国公立大学よりも東京などの首都圏大学を志望する傾向にあるためと考えられます。

  • 後期試験の競争率が下がっている理由を教えてください。

    -前期試験で足りない入学定員を後期試験で補完する大学側の意向と、より早期に合格を得たい受験生側の意向が合致した結果だと考えられます。

  • 共通テストを使った入試増加のメリット・デメリットを教えてください。

    -メリットは共通テストに得意な生徒に有利になること。デメリットは文系が苦手な生徒が不利になる可能性があることです。

  • 浪人生へのアドバイスを教えてください。

    -問題が分けられるなどの経過措置があるので、単に変化を恐れる必要はない。1年間頑張れば成績は伸びるはずなので挑戦していってほしい。

  • 北大の魅力を教えてください。

    -北大は札幌駅すぐの好立地であり、首都圏では味わえない自然豊かな環境が魅力的だと思います。

  • 今回のデータの注意点を教えてください。

    -今回のデータはベネッセコーポレーションの模擬試験の志願者数を元にしており、実際の入試結果次第で変わる可能性があることに注意が必要です。

Outlines

00:00

📚2024年私立大・国公立大入試の傾向と対策

武田塾の高田先生が2024年の私立大学と国公立大学の入試傾向について解説しています。私立大学では、人工源の減少や共通テストの難易度の上昇により、私立大志望者が共通テストから離れる傾向があると指摘。特に、早慶上智とマーチの合流方式が狙い目である可能性、そして共通テストの対策が非常に重要になってきていることを強調しています。また、共通テスト受験者が減少している現状を踏まえ、私立大学側も入試方式を変更している点を指摘し、受験生に対しては、入試の戦略を立て直す必要があると助言しています。

05:02

🔍入試制度の変化と受験生の戦略

新しい入試制度のもとで受験生がどのように戦略を立てているかについて、高田先生が分析しています。最近のトレンドとして、早期に大学入試を決定しようとする動きがあり、推薦入試や総合型選抜に注目が集まっていることを説明。また、共通テスト利用者の増加が見られる一方で、一般入試の受験者は相対的に減少しており、これが受験生にとってはチャンスになりうると述べています。さらに、後期入試の受かりやすさや、共通テストを利用した私立大学の入試戦略についても言及し、受験生に対して様々な選択肢を検討するよう勧めています。

10:03

🎓2024年度大学入試の展望とアドバイス

高田先生は、2024年度の大学入試における具体的な傾向と、受験生が取るべき戦略について語っています。特に、安全思考の受験生が減少している現状や、地方大学の人気に関するデータを引用しながら、受験生がどのようにして自身の受験計画を立てるべきかについて助言しています。また、共通テストの影響や、特定の大学への志願者数の変動に触れ、受験生には変化を恐れずにチャレンジする姿勢が重要であることを強調しています。最後に、武田塾の無料受験相談の紹介を通じて、受験生が直面している問題を解決するためのサポートがあることを伝えています。

Mindmap

Keywords

💡私立大学

私立大学への志願者数が減少傾向にある。共通テストを重視した入試制度から共通テストを外した入試制度に移行している大学もある。

💡共通テスト

共通テストの点数が取りづらくなり、私立大学での利用価値が下がってきた。一方で国公立大学志望者にとっては滑り止め選択肢として魅力度が上がっている。

💡国公立大学

地方国公立大学の志願者数が減少傾向にある。都市部の国公立大学は人気上昇中。共通テスト利用で滑り止めを確保しようという動きが増えている。

💡後期日程

大学入試の後期日程が手ごろな難易度となり、意外と合格できる可能性が出てきた。ちゃんとした対策をすればチャレンジする価値がある。

💡難関大学

東大をはじめとする難関大学への合格は以前と比べても厳しい状況が変わらない。ただしその下の中堅私立大学については入りやすくなる傾向にある。

💡志願動向

各大学の志願動向を解析し、人気上昇or下落の要因を考察している。受験生は自分の戦略を立てる際の参考にするべきだ。

💡戦略

受験生一人ひとりが自分の志望校に合わせた入試戦略を立てることが重要だと指摘している。流行に流されずオリジナリティが必要。

💡推薦入試

私立大学を中心に推薦入試での早期内定が今のトレンド。そのため一般入試の競争率は下がる傾向にある。

💡難関校

東大以外の難関国公立大学でも共通テストを重視した入試制度が拡大。だから共通テスト対策を怠れば厳しい状況は変わらない。

💡安全志向

新型コロナでの入試変更で安全志向はあったが、来年度入試からは前向きなチャレンジ姿勢が戻ってきた。浪人生は不利益が少ない状況だ。

Highlights

武田塾では新配布弁当開催中

2024高校生新聞オンラインに私立大志望同校2024の記事がピックアップ

私立大志望同行2024早計常理マーチ3合流の一般方式非常に狙い目

共通テスト離れと共通テストの難易度の増加

共通テスト受験者が32年ぶりに50万人を割る

明治大学の志願者が前年度比91%に減少

国公立大志望者が共通テストを私立の滑り止めとして利用

共通テストを組み合わせた入試方式の重要性が増す

国交率の死亡者と私立志望の壁が共通テストによってできた

後期入試が受かりやすくなっている

安全思考じゃない受験生が増えている

地方の大学への影響と人気の変動

受験生の悩みを武田塾のスタッフが解決に導く無料受験相談

共通テストの仕組み自体がプレミア化

武田塾の高田先生が受験生に向けてアドバイス

Transcripts

play00:00

武田塾では新配布弁当開催中今すぐ君の

play00:03

死亡後合格に必要な参考書しろ詳細は概要

play00:06

欄から皆さんこんにちは武田塾の高田です

play00:09

です今回のテーマは国交率私立入試同校

play00:12

2024高校生新聞オンラインに私立大

play00:16

志望同校2024っというのと国交率大

play00:18

志望同校2024という記事が

play00:20

ピックアップされたのでそれを元にえ武田

play00:22

中の見解を加えつつ話していこうかなと

play00:24

いう風に思ってます入同行ということでね

play00:26

まどんな大学が人気なのかとかどういう

play00:28

傾向にあるとかうんの話をして受験生の皆

play00:31

さんがね参考なるようにと思って話して

play00:33

いければと思うんですけど前半私立の同行

play00:35

後半国交率の同行でそれぞれ該当する記事

play00:37

のリンクをね概要欄に貼ってるのでもし

play00:39

興味ある人はそちらも見てくださいじゃ

play00:40

私立から行きましょうかまず記事の

play00:42

タイトルが私立大志望同行2024早計

play00:45

常理マーチ3合流の一般方式非常に狙い目

play00:48

かそるタイトルだな非常に狙い目なの今の

play00:51

受験生はね狙い目なんじゃないかっていう

play00:53

風なね話があります人工源とかね大学志願

play00:57

者数が減少しているっていうところがうん

play01:00

にあるみたいですと特にあそうそうて思っ

play01:02

たのは私立代洗顔者は共通テスト離れって

play01:06

いう記事がありますねこれ本当にそうで昔

play01:09

はセンター試験の時代とかは次第志望でも

play01:12

練習のためにセンター試験を受けるよねと

play01:13

まそれ当たり前やったんですねセンター

play01:15

利用とかも取れる人は取ってみたいな感じ

play01:17

やったのが共通テストになってから難易度

play01:20

すごいじゃないですかこれ対策めっちゃ

play01:22

いるぞと国で共通の対策ガンガンやってる

play01:25

子ならまだしも次第志望で共通テストの

play01:28

傾向に合わせて問題をく難の技だと思うん

play01:31

ですようん立の子が共通鉄をうまく活用し

play01:33

て滑り止めを取るっていう時代でも

play01:36

なくなったかなっていうのが本音ですかね

play01:38

そうセンターの時って言ったらま難易度も

play01:41

そうなんだけどまず傾向としてある程度

play01:43

レベルの高い勉強してればもうセンター

play01:45

がっつり対策しなくてもま結構取れちゃう

play01:47

よねみたいな感じだったのが癖が強いのよ

play01:49

だからねもう手向けの対策しないと全然点

play01:52

が取れないみたいになっちゃってるから率

play01:54

も目指して強も点取るってなると方向性の

play01:57

違う勉強をそれぞれ並行するからうん

play01:59

どっちも中途半端2等大1とも絵ず状態に

play02:02

結構なりがちだからもうだったらもういい

play02:04

や共通テストはとかだったらもう私立

play02:06

やめようとかもうそういうねどっちかに

play02:08

絞るみたいなそういう受験生が増えてるん

play02:10

じゃないかなと思いますね共通テストの

play02:12

受験者が32年ぶりに50万人を割ったと

play02:15

共通テストを受ける人がそもそも減ってる

play02:17

と共通テスト一応受けるんだけど本気で

play02:19

対策してる人とかはもっと減ってると思い

play02:21

ますねそれぐらいま私立の子たちにとって

play02:22

共通テストバナが進んでるってのは事実だ

play02:25

と思いますてこと考えると死亡同行で言う

play02:27

と共通テストが重要な青学はいとかは

play02:30

ちょっと影響受けてるのかな昨年度比べて

play02:32

96%え志願車現立教とかは確か去年が

play02:36

低かった気がするんですよねまその

play02:38

揺り戻しで106%ってなってますけどま

play02:40

常智立教青山学院のような共通テストを

play02:43

使った入試を他にやってる大学っていうの

play02:46

は今の時代ちょっと人気落としちゃうん

play02:48

じゃないかなっていうのは思いますね明治

play02:50

91%って結構減ってますね去年が多すぎ

play02:52

たんじゃないかな昨年か竹田チャンネルで

play02:54

も明治中央法制をみんな受けようと立教

play02:57

青学は地雷の可能性が高いみたいなはまし

play03:00

ではめっちゃ大変みたいなね話をしたんで

play03:02

結構受験生がね明治中央法制にね武田

play03:04

チャンネルの力だけじゃなく入手の仕組み

play03:06

が全然今言った2大学では全然違うので

play03:09

明治中央補正に流れたと思うんですよね昨

play03:11

年度の前年費で見てもあんまり意味はない

play03:14

んじゃないかなとは思うんですけどメジは

play03:17

918に減ってるとワダも94%かお意外

play03:20

な結果ですねこっからちょっとあんま何も

play03:22

得るものないかな正直前年と比べても仕方

play03:25

はないかなと思います金交流狙い目みたい

play03:28

なちょっとピックアップうんはい去年の入

play03:31

とうの

play03:32

は交流このレベルの大学が昔と比べて

play03:37

かなり浮かかりやすくなって

play03:38

るっていうのは正直思いますこれは各大学

play03:41

の方でいろんな理由があるんだとは思うん

play03:44

ですけど数年前と比べて思いますねなんか

play03:46

数年前はミトコマ戦意外と落ちるぞみたい

play03:49

な大変だぞみたいな話もしてた時代もある

play03:52

んですけど今も実際そうと思いますよ

play03:54

なめるともちろん落ちますよニコ戦3交流

play03:57

も推薦で前半で決めちゃううんいるぐらい

play04:00

だからまもう1個入手同行で言えること

play04:01

あるとしたらニトコマ戦3金交流のレベル

play04:05

が正直言うといろんな影響があるんだとは

play04:07

思うんですけど結構入りやすくなってる

play04:10

なっていう印象は正直ありますね性感じ

play04:13

ますその辺はこれも本当なんか体感値なん

play04:15

ですけどどんどん滑り止まらない説とか

play04:17

言って自代とか全然受からないぞみたいな

play04:19

なめてるとていうのを言ってた時代もあっ

play04:21

たんですけどそれと比べたらしっかりと

play04:23

対策というか勉強しておけば取れる狙える

play04:26

ようにはなってるんじゃないかなと思い

play04:27

そうですね東洋とかあと日代の経済日代の

play04:30

賞とかがA29で8割扱いっていうま4

play04:33

議論のね換算方式を発表してそれも今結構

play04:36

多くの受験生が知ってるような状況になっ

play04:39

たんでA2級取ってくれてたらほぼほぼ

play04:42

あと国後と社会ちゃんと勉強した大丈夫だ

play04:44

よねっていうような状況になってるんで

play04:46

日東駒ま線3金交流はかなり受験を

play04:48

ちゃんとした人なら分かるよねっていう

play04:50

レベルになってきてるかなという風に思い

play04:52

ます大学自体のレベルが下がってるとかっ

play04:54

意味ではなくて戦略を立ててしっかり対策

play04:57

すれば受かりやすいよみたいなこのマーチ

play04:59

ととかカカ同率の一般入試っていうことで

play05:01

言っても昔よりは優しくなってきてるなと

play05:03

いう風に思っててというのもやっぱり水星

play05:06

入試で早めに決めちゃおうって層が多いっ

play05:08

ていうのが最近のトレンドとしてあります

play05:10

ねステ抗推薦で9月決めちゃう子もいるし

play05:12

11月で総合型で決めちゃう子もいます

play05:14

けどとにかく早く入手を決めたい安心した

play05:17

いっていうのがここ最近のトレンドだと

play05:19

思うんですよ一般入手の受験者っていうの

play05:21

が相対的に減って総合型穴場らしいぞじゃ

play05:24

ないですけど総合型有利らしいぞみたいな

play05:26

いろんな受験の情報とかも今広まってる

play05:28

からじゃ総型に切り替えてじゃ相対的に

play05:31

どうかって言うと一般入手の争いが以前

play05:34

ほどは厳しくなくなってきてるから

play05:36

ちゃんと一般受験の対策した人だったら

play05:38

まあ痴漢感動率も比較的昔ほどは激戦では

play05:42

ないというか若干受かりやすいかなって

play05:44

いうちょ言葉選びながら話しますけど武田

play05:45

チャンいろんな見てますから言葉を選び

play05:47

ながら話すざっくりそんな感じですうん

play05:49

語弊がないように語弊がないように言うと

play05:51

まやや受かりやすくなってるからっていう

play05:53

のは思いますこれはでも塾業界大学受験の

play05:56

指導者なら誰しもが感じてることかなと

play05:58

思いますねあとは後期入試が受かりやすく

play06:00

なってるっていうのはあるかもしれない

play06:01

ですね後期入試ってま今までだったら可能

play06:03

性きついよみたいな倍率もめちゃくちゃ

play06:05

高いしっていう話あったじゃないですかだ

play06:07

から今のその大学入試の仕組み自体が文部

play06:09

科学省のいろんな入学店員とかの兼ね合い

play06:12

もあって決まってる数字以上に合格者を

play06:15

出せないような仕組みになってますよね

play06:16

みんなやっぱ大志望受かったらそこを

play06:18

どんどんキャンセルしていくからじゃ足り

play06:19

なくなった分をどう補うかって言と後期

play06:21

入試で補うんすよだから後期入試っていう

play06:23

のが大学側としても非常に助かる制度だし

play06:25

受験生としても後期入手チャレンジしたら

play06:27

意外と受かるみたいなケースが去年とか見

play06:29

てると多かったかなと今年もその傾向は

play06:31

続くんじゃないかなと思うんで高記入し

play06:33

まで基本的にはチャレンジしていって

play06:34

ほしいなという風に思いますねであと傾向

play06:37

としては共通テスト方式の志願者が増え

play06:40

てるとまそれ確かにそうでしょう特に国交

play06:42

率の子たちかな国交率の死亡者が共通

play06:44

テスト方式利用して私立の滑り止めとして

play06:47

抑えていくっていうケースが増えて

play06:49

るっていうような内容があるんですけど

play06:50

それはその通りだと思いますやっぱ共通

play06:52

テストっていう仕組み自体がやっぱり

play06:54

ちゃんと対策しないと取れない試験になっ

play06:56

てるちょっとプレミア化してるんですよね

play06:58

だから私立の子が簡単にはうん入ってこれ

play06:59

ないある意味壁ができたと思います国交率

play07:01

死亡と私立志望の壁が共通テストによって

play07:04

できたと思うんでじゃあ国交率の子たちの

play07:06

考えとしてはじゃあ共通テスト利用狙い目

play07:08

だぞと共通テストちゃんと対策にした人に

play07:10

とったらそれってすごく特権だからそれを

play07:13

うまく使って私立の全止めを抑えていくっ

play07:15

ていう風な考え方になってると思うので

play07:16

高率の子たちがどんどん共通鉄利用を

play07:18

増やしてチャレンジして私立を取っていっ

play07:20

てるっていうのは現状としてあると思い

play07:22

ますね私立大学側としても協定を使った

play07:24

協定方式の枠を結構増やしたりしてるんで

play07:27

よりね協定を利用した受うん術の方でも

play07:30

増えてくんじゃないかなと思いますねそう

play07:31

ですねこれがじゃ個人的な意見として思い

play07:34

はいっぱいありますよ立教青山学院常智

play07:37

この3大学は共通テストを使った入試って

play07:40

のはどんどん取りていってるし早稲田の

play07:42

社会科学部人間科学部も今の高2世の代

play07:45

からは共通テトを使った入試がメジャに

play07:47

なります合わせたで言うとあと政治経済

play07:49

学部とかもねやっぱ次第の子たちにとって

play07:51

共通テトってミスタブラぐらい違うので

play07:53

もうちょっと努力が報われるような入手に

play07:56

してくれないすかこれますます国交率の子

play07:58

たち得しますよと立文系で3強化で

play08:01

オラオラやってた子たちにやっぱ共通

play08:03

テスト対策する余裕正直ないんですよだ

play08:05

から国興率の子たちが片手まで受かるよう

play08:07

な入試にしたいのか大学側はあるいはじゃ

play08:10

私立の子たちがめっちゃ頑張って努力で

play08:12

向かれる旧来の入試の方がいいのかとかは

play08:15

それちょっと大学側の方も考えていただき

play08:17

たいなという一塾行使ですがちょっと

play08:19

申し上げておきたいなという風には思い

play08:21

ますこの共通テストを組み合わせた入試

play08:22

ってのは共通テトの重要性がねより上がる

play08:25

し共通テストが得意な人にとっては

play08:26

めちゃめちゃ朗報だと思うので今の公認生

play08:28

も含めてこのことはちょっと理解していて

play08:30

ほしいなと思いますね国交率の方も見て

play08:33

いきましょうか国交率もま人気のところと

play08:35

ちょっと人気がやや落ちてるところがある

play08:37

みたいです1つばが南関中だと体112%

play08:41

と気で東台が97%かで北海道台が94%

play08:45

九州代91%とちょっと地方の方が人気

play08:48

やや現というような形になってますと

play08:50

面白いなと思ったのは新家庭前年でも安全

play08:53

思考見られずっていうようなトピックが

play08:55

あって受験性心理として家庭が変るって

play08:58

ことはうん来年どうなるのみたいな特に

play09:00

共通テスト初年度とかそういう傾向確かに

play09:02

あったと思いますセンター試験で受験した

play09:04

人たちが浪人すると共通テストになるで

play09:07

共通テストは思考調査っていうのがその年

play09:09

やられたんですけどその思考調査が

play09:11

めちゃくちゃ難しかったんですね数学の

play09:13

平均っても確か30点台とかもうそんな

play09:15

点数やったと思いますめちゃくちゃ難しい

play09:16

らしいぞじゃあもう今年で決めちゃおうっ

play09:18

ていうような動きが確かにありました安全

play09:21

思考安全思考で本当に東大とか緩がなかっ

play09:24

たすけどその東大以降の下の大学とかに

play09:26

なってくるとあじゃあもうそこを

play09:27

チャレンジするのやめて下行けるところ

play09:29

行こうっていうような傾向がその時は

play09:31

強かったかなという風に記憶してます今年

play09:33

のデータによると基本的にはチャレンジし

play09:35

ていこうっていうその今まで通りの方針

play09:37

らしいですね安全思考じゃないみたいな

play09:39

記事がここには載っていますというのも

play09:41

来年の新家庭の共通テトに関しては現行2

play09:44

世のものとこれから受けるね現行3つまり

play09:47

次の浪人のものは問題を分けてあるとその

play09:49

浪人生に関してはどちらで受けてもいい

play09:52

よっていう風な仕組みになってるみたいな

play09:53

のでそこまで有利振りはないだろう経過

play09:55

措置っていうのも与えられるってことなの

play09:57

で浪人したからと言って何か新しい大きな

play09:59

負担が増えるかっていうとそういうわけ

play10:01

じゃない1年ちゃんと頑張ったら成績も

play10:02

普通に伸びるし家庭が多少変わろうが問題

play10:05

がね浪人よに分けられようが浪人した方が

play10:07

得っていう風に考えてる受験性が多いん

play10:09

じゃないかっていうようなチャレンジ基本

play10:11

していくよねっていうようなデータが出

play10:12

てるらしいですうんまこれはその通りだと

play10:14

思いますねでまさにこれ仕組みがちょっと

play10:16

変わるからただ変化を恐れて漠然と安全

play10:19

思考になっちゃうのがちょっともったい

play10:20

ないんじゃないかっていう重要度の高い話

play10:22

かなと思思いますねま人生単位で変わり

play10:24

ますからね1年浪人して上の大学行くのか

play10:28

その1年のうん時間がもったいないって

play10:30

言って浪人せず現役で受かったとこに行く

play10:32

のか安全な戦略で行くのかってのこれ全然

play10:34

人生単位で変わる話やと思うので慎重にん

play10:36

で欲しいですね地方の人工源が地方の大学

play10:40

に影響してるんじゃないかっていうね

play10:41

ちょっと地理学的な仮説を立ててる方もい

play10:43

ますが国大だったりとか九州大学が若干

play10:47

死亡者が減っている抵抗が見えていると

play10:49

いうことですねうんうん九州大学は結構

play10:51

博多都心からちょっと離れてるんですけど

play10:53

北大はめっちゃ駅前にあるんで札幌駅の

play10:56

すぐ前にあるんで北大はぜひみんな

play10:58

チャレンジうん欲しいですねめちゃくちゃ

play11:00

いいと思いますよただ高校生若い子供たち

play11:02

としてはやっぱ都会に行きたいっていう

play11:04

思いがあるんでしょうね1つばとか投稿台

play11:06

とか人気上がってたりとかしてるので東京

play11:08

行きたいって気持ちも分かるんだけど北大

play11:10

も結構魅力的な大学だよっていうのは

play11:12

ちょっとつけときたいと思いますそうです

play11:13

ねまあくまで今回の望者が増えてるとかっ

play11:15

ていうのこれ模ベースで語られて

play11:17

るっていうことも注意のポイントですね

play11:20

このデータが出展がベト模の模の志願者の

play11:22

ところからデータを出してますなのでま

play11:24

今年の受験が実際に終わった時にその数字

play11:27

がどうかっていうのはま今見てくれている

play11:29

高1高2戦にとって重要な情報になると

play11:31

思うんですけどそこでねまた最新のデータ

play11:33

をしっかりと確認してもらえたらと思い

play11:35

ますというわけで2024入試同行でした

play11:37

今回は以上です高田先生武田塾の無料受験

play11:41

相談ってどんな話するんですか受験生の

play11:43

みんなが抱えてる悩みを武田塾のスタッフ

play11:46

が解決に導いていきます今の勉強法の

play11:49

まずい部分だとかそれを無料で全部あなた

play11:51

に教えますよ今から勉強始めた高一公理生

play11:54

も焦ってる受験生も是非来てほしいですね

play11:56

詳細は概要欄をご覧ください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Benötigen Sie eine Zusammenfassung auf Englisch?