話題のツール!CursorとGitHubCopilotの使い勝手を解説してみた

にゃんたのAI実践チャンネル
13 Dec 202312:11

Summary

TLDRThe video script discusses the functionalities and benefits of two AI-powered programming assistance tools, GitHub Copilot and Cursor. Both tools are praised for their convenience and utility in enhancing programming efficiency, with GitHub Copilot being an extension that integrates into editors like VS Code, while Cursor is a standalone editor that offers a similar experience. The speaker shares personal experiences with both tools, noting that they have transitioned to relying heavily on AI for programming support. The video also covers the recent update where GitHub Copilot has adopted GPT4, aligning it more closely with Cursor in terms of capabilities. The comparison touches on pricing, features, and the unique aspects of each tool, such as Cursor's powerful external reference functionality and GitHub Copilot's inline completion feature. The speaker concludes by expressing a slight preference for Cursor due to its flexibility and rapid development pace, but encourages viewers to explore both tools for their programming needs.

Takeaways

  • 🛠️ GitHub Copilot and Cursor are both AI-powered tools designed to assist with coding, offering different features and integration capabilities within code editors like VS Code.
  • 🔗 Cursor, financed by OpenAI, and GitHub Copilot, support integration with GPT-4, ensuring advanced AI capabilities in programming assistance.
  • 💡 Both tools are useful for beginners and advanced programmers, offering real-time code suggestions and problem-solving assistance.
  • 🤔 The choice between GitHub Copilot and Cursor may depend on specific needs such as pricing, features like inline completion, and external reference capabilities.
  • 💳 Pricing varies between the two, with GitHub Copilot generally being less expensive than Cursor for individual use.
  • 🚀 GitHub Copilot recently incorporated GPT-4, enhancing its functionality and making it more competitive with Cursor's offerings.
  • 📊 Cursor excels with features like strong external reference capabilities, potentially outweighing its higher cost for those who value this feature.
  • 📝 Both tools allow seamless coding experience but have distinct strengths: GitHub Copilot in inline code completions, and Cursor in managing external references.
  • 🛠️ Some users might find GitHub Copilot's filtering system too restrictive, potentially limiting the range of topics it can assist with.
  • 🧩 Cursor does not currently support Dev Containers, which can be a limitation for developers working in complex environments.

Q & A

  • What are the two AI programming assistance tools discussed in the script?

    -The two AI programming assistance tools discussed are GitHub Copilot and Cursor.

  • What is the main difference between GitHub Copilot and Cursor in terms of their functionality?

    -GitHub Copilot is an extension that can be integrated into various editors, including VS Code, while Cursor is a standalone editor with built-in AI support.

  • Which company is known for its investment in Cursor?

    -OpenAI, which is also known for developing the GPT models, has invested in Cursor.

  • What is the 'Inline Completion' feature mentioned in the script?

    -Inline Completion is a feature that predicts and displays the next lines of code as you type, allowing you to complete your code by pressing the tab key.

  • What is the main advantage of using Cursor for programming?

    -Cursor offers a seamless programming experience with efficient code writing support, and it has features like external reference functionality that allows it to provide answers by reading information from URLs pasted by the user.

  • What is the current pricing model for both GitHub Copilot and Cursor?

    -Both GitHub Copilot and Cursor offer monthly subscription plans for individual and business use, with Cursor being slightly more cost-effective with an annual plan.

  • What is the significance of the update where GitHub Copilot started using GPT-4?

    -The update allowed GitHub Copilot to provide responses generated by GPT-4, making the quality of the generated code and responses comparable to Cursor, which also uses GPT-4.

  • What is the limitation of GitHub Copilot when it comes to handling off-topic questions?

    -GitHub Copilot has a strict filter that may refuse to answer questions deemed off-topic, which can be limiting if the user is seeking information not directly related to programming.

  • Why might a developer find Cursor more appealing than GitHub Copilot?

    -Cursor, being a full-fledged editor, allows for a wider range of development activities and offers a more free and innovative experience. It also has rapid development updates and features like GPT-4 and code interpreters.

  • What is the main disadvantage of Cursor mentioned in the script?

    -Cursor's inability to work within container environments, which can be a significant drawback for developers who rely on containers for compatibility and streamlined development.

  • What does the speaker recommend for those interested in trying out Cursor?

    -The speaker recommends that those interested should definitely give Cursor a try, as it offers a different and potentially more liberating development experience compared to other tools.

  • What is the speaker's final recommendation between GitHub Copilot and Cursor?

    -The speaker leans towards recommending Cursor due to its standalone editor capabilities, rapid development pace, and innovative features.

Outlines

00:00

🤖 Introduction to GitHub Copilot and Cursor

The video introduces the topic of choosing between GitHub Copilot and Cursor, two AI-powered programming assistance tools. The speaker shares their personal experience using both tools and expresses a growing preference for AI support in programming. The video aims to discuss the strengths and weaknesses of each tool based on the speaker's experience.

05:02

💡 Features and Functionality Comparison

The video compares the features of GitHub Copilot and Cursor. Both tools use the GPT4 language model, enabling them to generate high-quality code. Cursor is highlighted for its powerful external reference feature, which can provide instant answers by reading information from URLs. GitHub Copilot is praised for its inline completion feature, which predicts and completes code as the user types. The video also notes that while both tools can be used concurrently, certain features like opening multiple chat windows are exclusive to GitHub Copilot.

10:02

💸 Pricing and Value for Money

The video discusses the pricing of GitHub Copilot and Cursor, noting that there is a significant price difference between the two, with Cursor being more expensive. However, the speaker suggests that Cursor might offer better value for money with its annual plan. The video emphasizes the importance of considering the cost when choosing between the two tools.

🚀 Developer Experience and Preferences

The speaker shares their personal preference for Cursor due to its editor status and the freedom it offers for development. They note that Cursor, being developed by a startup, has been rapidly evolving and has features like GPT4 and code interpreters. The video concludes by encouraging viewers to try out Cursor if they are interested, and thanks the developers of both tools for their contributions to the programming community.

Mindmap

Keywords

💡GitHub Copilot

GitHub Copilot is an AI-powered programming assistant that integrates into code editors like Visual Studio Code. It assists developers by generating code suggestions and answering programming-related queries. In the video, it is compared with another tool, Cursor, and discussed in the context of its features and pricing.

💡Cursor

Cursor is an AI-driven code editor that offers functionalities similar to Visual Studio Code but with added AI support for programming. It is highlighted as a tool that can read external URLs and provide answers based on the content, which is seen as a significant advantage in the video.

💡GPT4

GPT4 refers to the fourth generation of the GPT (Generative Pre-trained Transformer) model developed by OpenAI. It is an advanced AI language model that both GitHub Copilot and Cursor utilize to provide code suggestions and answer questions. The video discusses the recent update where GPT4 was integrated into GitHub Copilot, making it more powerful.

💡Inline Completion

Inline Completion is a feature that predicts and suggests the next lines of code as a developer types. It is presented as a significant time-saver and a feature that can greatly enhance coding speed. The video mentions that GitHub Copilot has an impressive implementation of this feature.

💡Streaming Function

The Streaming Function refers to the ability of an AI tool to provide responses in a continuous, real-time manner as the user types their queries. The video suggests that GitHub Copilot's streaming function is not as smooth as Cursor's, which can cause a slight delay and affect the user experience.

💡Code Referencing

Code Referencing is the ability of an AI tool to analyze and understand the context of the existing code within a project to provide more accurate suggestions or answers. The video points out that while GitHub Copilot has this feature, it can sometimes be slow in delivering responses when referencing a large amount of code.

💡Off-Topic Model Input

Off-Topic Model Input is a feature where the AI tool filters out and does not respond to queries that are not related to the main topic, in this case, programming. The video discusses how GitHub Copilot has implemented this feature to ensure that GPT4 is used only for relevant programming queries.

💡Development Environment

A Development Environment refers to a setup that allows developers to write, test, and debug their code. The video mentions that Cursor does not currently support development within containerized environments, which is seen as a limitation for some developers who prefer to work within such isolated and consistent environments.

💡Container

In the context of software development, a Container is a lightweight, standalone, and executable software package that includes everything needed to run a piece of software, including the code, runtime, system tools, and libraries. The video discusses the lack of support for containers in Cursor as a downside for developers who rely on containerization for their work.

💡Startup

A Startup refers to a young company that is in the initial stages of its operations. The video mentions Cursor as being developed by a startup, implying that it is a newer and potentially more agile company compared to the established GitHub, which could mean faster development and innovation.

💡Code Interpreter

A Code Interpreter is a feature that allows the execution and interpretation of code snippets within an editor or an integrated development environment (IDE). The video suggests that Cursor has a feature like this, which can be very useful for developers to test and debug their code without leaving the editor.

Highlights

GitHUB Copilot and Cursor are both powerful AI tools that can assist programmers by generating code and providing support.

The speaker prefers using both GitHUB Copilot and Cursor due to their complementary functionalities.

Cursor is an editor that operates similarly to Visual Studio Code and offers many useful extensions.

Cursor is backed by OpenAI and utilizes the GPT-4 model for advanced programming support.

GitHUB Copilot is an extension that can be integrated into various editors, including VS Code and Cursor.

Initially, GitHUB Copilot used a different model, but an update has made it use GPT-4, aligning it with Cursor's capabilities.

The pricing for both tools differs, with Cursor potentially offering better value with an annual plan.

Cursor's standout feature is its ability to reference external URLs, providing immediate and relevant responses.

GitHUB Copilot offers an 'Inline Completion' feature that predicts and completes code as the programmer types.

The speaker finds GitHUB Copilot's streaming functionality to be less smooth compared to Cursor's.

GitHUB Copilot has a strict filter that may sometimes incorrectly classify relevant topics as off-topic.

Cursor cannot be used within development containers, which is a significant limitation for some developers.

The speaker appreciates Cursor's rapid development and inclusion of features like GPT-4 and code interpreters.

Both tools are highly useful, but the speaker has a slight preference for Cursor due to its versatility as an editor.

The video provides a detailed comparison of the functionalities, advantages, and limitations of both GitHUB Copilot and Cursor.

The speaker recommends trying out both tools to see which one suits individual programming needs better.

The video concludes with a call to action for viewers to like, comment, and subscribe for more content.

Transcripts

play00:00

でgitHUBコーパイロットの方はです

play00:01

ねえインライン保管というものがすごい

play00:03

便利になりますで私はまどちらか選べと

play00:06

いう風に言われたらえカーソルを押したい

play00:08

なという風に思いますはい皆さん

play00:10

こんにちはエブチネットです本日はッ

play00:12

haveコーパイロットとカーソルどっち

play00:14

がいいのというテーマで話していきます

play00:16

はいこちらはですねプログラミングやっ

play00:18

てる人にとってはえキノコのヤたけのこの

play00:20

タトロソみたいになってるかもしれない

play00:21

ですけどもえ皆さんはどちらか使ってい

play00:23

ますかえ私はですね今チットGPTプだけ

play00:26

じゃなくてえdidhave高パイロット

play00:28

とカーソルえ両方とも有料に申し込んで

play00:30

使ってるのでえもうAIの補助なしでは

play00:32

プログラミングやりたくないなという風な

play00:34

感覚になりつつありますで生成系AIに

play00:37

本格的にプログラミングのサポートして

play00:39

欲しいなっていう風に思った時に有力な

play00:41

選択肢としては今githaveコー

play00:42

パイロットとえカーソルというのがあるか

play00:44

と思いますでこれどっちにしようかなって

play00:46

いう風に迷ってる人とかま両方とも

play00:48

あんまり知らないという人もま結構多いの

play00:50

かなという風に思いますで両方とも初心者

play00:52

上級者問わずにめちゃくちゃ便利なんです

play00:54

けども現状の使い勝手でまいい点とか悪い

play00:57

点とかがえあったりするのでえ本日は自分

play01:00

の体験も元にえこれらのツールについて

play01:02

解説していきますえそれでは早速やって

play01:04

いき

play01:05

ましょうはい最初にですね簡単にそれぞれ

play01:08

の特徴について話していきますで細かい

play01:10

使い方とかえ導入方法とかですねえ以前の

play01:13

動画で解説してるのでえ興味がある人は

play01:15

こちらも見てもらえればなという風に思い

play01:16

ますえ両方とも初めて聞きましたっていう

play01:19

人もえもしかしたらいいかもしれないので

play01:20

簡単に説明するとえ何かプログラミングを

play01:22

しようとした時にAIがえサポートして

play01:24

くれるえツールになっていてえ例えば何か

play01:27

アプリ作りたいなって時にえプログラム

play01:28

書かなきゃいけないんですけどもえその時

play01:30

にどういうコードを書いたらその実装が

play01:32

できるかってのを提案してくれたりとかえ

play01:34

プログラムしてる中で分からない点とかを

play01:36

AIに聞いたら自分が書いたコードをえ

play01:38

参照して質問に答えてくれたりしますで

play01:41

もう少しですね具体的にそれぞれ紹介して

play01:43

いきますでまずカーソルですねえこちらは

play01:45

エディターといってえプログラミングを

play01:47

効率的に書くためのえソフトウェアその

play01:50

ものになっていますでエディターとしてま

play01:52

有名なものとしてはえvsコードという

play01:54

ものがあるんですけどもえそのvsコード

play01:56

を投資してるエディターになってるのでえ

play01:58

操作感としてはほぼvsコードと一緒でえ

play02:00

プログラミングを書くことができますで

play02:02

vsコードドってえ拡張機能といって

play02:05

いろんな便利な機能があるんですけどもえ

play02:06

そういったものもこのカーソルの中で

play02:08

使えるものが多いですでカーソルは

play02:10

OpenAIが出資している企業になって

play02:13

いて以前のOpenAのデブデの時のえ

play02:15

デモでですねOpenAIのエンジニアの

play02:17

方がえこのカーソル使ってましたデモの時

play02:20

の画面なんですけどもこのアイコンを

play02:21

切り替える時にですね一瞬ですねこの

play02:23

カーソルのアイコンが映りましたでこれ見

play02:25

た時にまOpenAIのエンジニアの人

play02:27

っていうのは多分え世界的なトップレベル

play02:30

の技術力があると思うのでそういう人がま

play02:32

普段から使ってるんだったらま相当使える

play02:34

んじゃないかということでえ私もですね

play02:36

実際触ってみようということでえそれに

play02:38

釣られてえプロ版に申し込んでみました

play02:40

当然OpenAが出資してるのでえ

play02:43

プログラミングのサポートはえGPT4

play02:45

ですね1番いいオAIのモデルが使用でき

play02:48

ます後で値段紹介するんですけども有料版

play02:50

に申し込まなくてもOpenAIのAPI

play02:53

キを設定すればえ利用することができるの

play02:55

で興味があれば一度触ってみるといいと

play02:58

思いますでGコーパイロットの方はえ

play03:01

エディターに入れられるえ拡張機能のよう

play03:03

なものになっていてvsコドっていう

play03:05

エディターの中でも使えますしカーソルの

play03:07

エディターの中でもこのgitHUBコー

play03:09

パイロットですね使うことができますまな

play03:11

のでえ今回対立したものとしてえ話し

play03:13

ちゃってるんですけどもま実際はですね

play03:15

併用することはできますし私もですね両方

play03:17

を使いながらえプログラミングしています

play03:19

はいでgitHUBコパレットの方ですね

play03:21

え以前の動画で紹介した時にオープAが

play03:24

開発したえプログラミング生成用のえCX

play03:26

というモデルが使用されてると紹介しまし

play03:28

たまなのでGhaveコーパイロットを

play03:30

使ってプログラミングしようとするとこの

play03:32

コッが使われてえコードがですね提案され

play03:35

てくるっていうイメージですねで正直です

play03:37

ねこのコックがまちょっと微妙でチャット

play03:39

もしながらですねプログラミングできるん

play03:41

ですけどもまちょっと難しいことを聞くと

play03:43

あんまりモデルの精度が良くなくて返答が

play03:45

微妙だなっていうのが結構多かったですな

play03:47

のでカーソルを使うまではですね毎回

play03:49

ブラウザを開いてまチャットGPTに聞く

play03:52

かって感じで私は使ってましたただえ最近

play03:55

のアップデートでえなんとですねこgit

play03:57

haveコーパイロットえGPT4がえ

play03:59

搭載されましたこれ11月30日にですね

play04:02

リリースされたえGhaveコー

play04:04

PILOTのえブログなんですけどもコ

play04:06

PILOTChatisPowerby

play04:07

GPT4ということでgitHUBコー

play04:09

パイロットでえチャットすることはできる

play04:10

んですけどもあそこにですねGPT4が

play04:12

搭載されたと話題になってましたなのでえ

play04:15

カーソルとgitHUBコパトはえ現状

play04:17

ですね両方ともGPT4を使うことが

play04:20

できるということで生成する回答自体には

play04:22

え差がないということになりますはいで気

play04:24

になる価格なんですけどもえ左側がgit

play04:27

haveコーパイロットでえ右側が

play04:28

カーソルになっていますで両方とも個人で

play04:31

利用する想定とビジネス版ということで

play04:33

企業で使用する場合というのでえ価格が

play04:36

分かれていますえざっくり言うとま個人で

play04:38

利用する場合は左側になると思うので大体

play04:41

2倍ぐらい値段が違うといった感じですね

play04:43

で両方ともこれ月ごとの値段なんですけど

play04:45

もえ年間プランにするとえgitHUB

play04:48

コーパイロットは100ドルになってえ

play04:50

カーソルの方は計算すると192Doに

play04:52

なりますなのでま若干カーソルの方がえ

play04:54

年間プラにするとお得だという感じですね

play04:57

ここら辺もえカーソルにするとチャット

play04:59

GPTのプラスと同じ値段ということでま

play05:02

結構悩ましい価格帯になるかなという風に

play05:04

思いますはいで続いてですねえ機能面の

play05:06

比較になりますで先ほど言ったようにえ

play05:09

言語モデルに関してはえ両方ともGPT4

play05:12

が使えるのでえ同じになってますでできる

play05:14

こともま結構似ていてえっとさすがですね

play05:16

GPT4を使ってるだけあって両方ともま

play05:19

かなり良いコードを書いてくれますで機能

play05:21

としては本当に色々あるんですけれどもま

play05:24

個人的にこの機能が便利だなという風に

play05:26

思うところをピックアップするとカーソル

play05:28

の方ですねえ外部参照機能が最強という

play05:31

ことでこれめちゃくちゃ便利なのでえまた

play05:33

別の動画でこの便利さを語りたいなという

play05:35

風に思うんですけどもえ普通にですね外部

play05:37

のURLとかをペタッと貼るとURL先の

play05:40

え情報を読み込んだ回答というのがですね

play05:42

えすぐにできるようになりますなので

play05:44

なんかプログラミングしてて分からないな

play05:46

と思ったらそのプログラミングのえ公式ド

play05:49

キュメントってのがあるのでその

play05:50

ドキュメントのURLをペって貼って質問

play05:52

すると結構いい感じの回答がえ返ってき

play05:55

ますはいでこちらちょっとまた今度話し

play05:57

ますでgitHUBコパイロットの方は

play05:59

ですねえインライン保管というものが

play06:01

すごい便利になりますはいでインライン

play06:03

保管ってのはまこんな感じでえ途中まで

play06:05

プログラミング書くとその後予測して

play06:07

くれるという機能になっていますえ例えば

play06:09

プログラミングですねこんな感じで書い

play06:11

てってえ途中まで書いたらですねこの後に

play06:13

どういうプログラミングのコードが来そう

play06:15

かっていうのをですね予測してくれてそれ

play06:17

がこのグレーで表示されますでこの状態で

play06:19

えタブキーを押すとこのグレーで表示し

play06:22

てるのが確定してえコードが実装されると

play06:24

いう感じですねでこの予測が結構いい感じ

play06:27

のコードを書いてくれるのでえ明らかに

play06:29

ですねコードを書くスピードがえ上がるな

play06:31

という風な感じですでカーソルの方でも

play06:33

このインライ保管ですねベータ版としてま

play06:35

使えるみたいなんですけどもちょっと私

play06:37

まだ触った感じだとなかなかこのイン

play06:39

ライン保管ですね出てなかったので

play06:40

ちょっともう少し触ってみてまた解説し

play06:42

たいと思いますはいまたですねgit

play06:44

HUBコパイロットですねいいところとし

play06:46

てはえ何個でもチャット画面が開けるので

play06:49

並列してえGPT4を使うことができます

play06:52

えこれ今vsコードのエディター画面で

play06:54

そのGhaveコーパイロットのえウンド

play06:56

をですねえっと何個も開けるんですねで何

play06:58

個も開けるんでそれぞれのチャットのウン

play07:01

にま色々質問してたらですね無限に並列に

play07:04

え質問できるのでGPT4が使い放題と

play07:07

いうのを体験することができますここら辺

play07:09

はカーソルにはできない機能かなという風

play07:11

に思うのでま個人的にですね質問が無限に

play07:13

湧く人はいい機能だなという風に思います

play07:16

はいここまでですねえ両方ともえ簡単に

play07:18

紹介してきたんですけどもえ皆さんは

play07:19

どっちがいいなという風に思いますか価格

play07:22

がお得なまギブコーパイロットでしょうか

play07:24

え機能がすごそうなカーソルでしょうかと

play07:26

いうことでここまでお互いのいいところを

play07:28

話きたのでま続いてま使っててまちょっと

play07:31

微妙だなっていう風にえ思ったところを

play07:33

話していきますでちなみにですね2つとも

play07:36

非常に便利なツールでえ開発者の方には

play07:38

大変感謝してるという前提でえ聞いて

play07:41

もらえればと思い

play07:42

ますはいまずですねえgitHUBコ

play07:45

パイロットのえ改善して欲しいなという点

play07:47

ですねえ1つ目がですねストリーミング

play07:48

機能ということでさっき見せたですね

play07:50

チャット画面で色々質問するんですけども

play07:53

その回答がですねドンと出てくるような

play07:54

感覚があるんですねストリーミングの時も

play07:56

あるんですけどもカーソルと比較すると

play07:58

このストストリーミング機能がえ滑らか

play08:00

じゃないのでいきなり出てくるってこはえ

play08:02

言語モデルで全部生成してからえ文章を

play08:05

出してるので生成し終わるまでのえ待っ

play08:07

てる時間がちょっとストレスだなっていう

play08:09

風なえ感じがしますまちょっと若干

play08:11

マニアックな気がするんですけどもえ普段

play08:13

から使ってるとストリーミング機能でえ

play08:15

なめらかに文字をですね出力してくれた方

play08:17

がえ作業効率が上がるなという風な感じが

play08:19

しますで2つ目がえコード参照機能という

play08:22

ことでえこれはですねえ作業してる

play08:24

フォルダーの中にプログラミングのソース

play08:26

コードドってのがたくさんえあるわけです

play08:28

ねでその時にえ全てのソースコードを参照

play08:30

して質問したいなって時がえあったりし

play08:32

ますでその参照機能がえgithave

play08:35

コパトもついてるんですけどもその参照

play08:36

機能を使った時のえ回答の速度がちょっと

play08:39

遅いなっていう風な感じがしますまこれ

play08:41

カーソルと比べた時にえちょっと遅いなっ

play08:42

ていう風に感じたりするのでここは

play08:44

ちょっと微妙だなっていう風に思ったりし

play08:46

ますで3つ目がフィルターが厳しいという

play08:48

ことでえこれですねどういうことかって

play08:50

言うとこれGhaveコーパイロットのえ

play08:52

11月30日のアップデートのブログなん

play08:54

ですけどもGPT4が搭載されましたって

play08:56

こと以外にこのオフトピックモデルインプ

play08:59

フコパイロットチャットてことでG

play09:01

have高パイロットでチャットする時に

play09:02

関係ないトピックについて聞いてきたら

play09:04

回答を拒否するっていう機能がえ出てです

play09:07

ね多分ですけどもまGPT4え無制限で

play09:09

使えるのでプログラミングとは関係ない

play09:11

用途でそのGPT4を使われたらgit

play09:14

HUB側もま困るわけですねまなのでま

play09:16

関係ないトピックが来たらえその回答は

play09:19

拒否するという機能がえありますとでこの

play09:21

関係ないっていう風に判定されるのが普通

play09:23

に関係ある質問したのに検知されて回答を

play09:26

拒否されてしまうとかそういうことがえ何

play09:28

回かあるのでここら辺の制約がちょっとえ

play09:31

厳しいなという風な感じがしますここら辺

play09:33

もカーソルだったらえ関係ないトピックで

play09:35

もいいですしえ以前の動画で紹介したん

play09:37

ですけどもPDFを読む時にえカーソルを

play09:39

使ったりとかえそういう風な使い方が

play09:41

できるのでちょっとここがえ使ってる時に

play09:43

ま不便だなっていう風にえ感じましたはい

play09:45

でギットハブコーパレットのですね改善し

play09:47

て欲しいなっていう風に思う点はそんな

play09:49

とこになりますはい続いてですねえ

play09:52

カーソルの微妙なところとしてはえデブ

play09:54

コンテイナーが使えないというところです

play09:56

でこれもですねプログラミングやってない

play09:57

人からするとまなんだそれといういう風に

play09:59

思うかもしれないのでそうなんだなって

play10:00

いう風に聞いてもらえればと思うんです

play10:02

けどもえプログラミングで何か開発しよう

play10:04

とした時にま1番厄介になるのがえ環境

play10:06

構築になりますでプログラミングって

play10:09

いろんな人がえ開発してますでにあるもの

play10:11

を組み合わせて何か新しい機能を作ったり

play10:14

するんですけども各々の機能がえ互いに

play10:16

ですね互換性がなかったりするんですね

play10:18

つまり一緒に動かすことができないって

play10:20

いうような状態ですねえそういうのが発生

play10:22

してしまいますなのでえコンテナという

play10:24

環境を用意してあげてそのコンテナの中で

play10:26

え互いの互換性がえ保たれようにえ環境を

play10:29

作ってあげてその中で開発を行ったりする

play10:32

ことが多いんですけどもカーソルはこの

play10:34

現状ですねえコンテナに接続して開発する

play10:36

ということができないですでここら辺は

play10:38

機械学習とかでえ開発してると結構

play10:41

コンテナないと開発がしにくいので個人的

play10:43

にはここが1番えカーソルのデメリットか

play10:46

なっていう風な感じです今後の

play10:47

アップデートでえ改善されるかもしれない

play10:49

ですけども結構ずっとえ問題として

play10:51

取り上げられてるんですけどもまなかなか

play10:53

改善されないのでちょっとすぐには

play10:55

アップデートされないんじゃないかなと

play10:56

いう風なえ感じがしますはいここがですね

play10:59

え私が感じてるカーソルの微妙なところに

play11:01

なりますはい色々とですね紹介してきたん

play11:03

ですけども皆さんはどちらがいいなって

play11:04

いう風に思いましたかで私はまどちらか

play11:07

選べという風に言われたらえカーソルを

play11:09

押したいなという風に思いますでカーソル

play11:11

ですね便利な使い方は以前の動画にもした

play11:13

んですけども他にもま色々と便利な使い方

play11:15

があってえやっぱりこのカーソルっていう

play11:17

のはエディターになっていてキッhave

play11:19

コーパイロットってのはえ拡張機能という

play11:21

立ち位置なのでやっぱカーソルの方がえ

play11:24

エディターとしていろんな開発ができる分

play11:26

体験としてはえ自由でえ新しいなという風

play11:29

な感じがしますあとやっぱこのカーソルっ

play11:31

てのはえスタートアップのだけあってえ

play11:33

開発がですねかなり早くて現状ですね

play11:35

GPT4Vとかコードインタープリターと

play11:38

かですねえそれも搭載されていますここら

play11:40

辺もえ今後ですね使い勝手についてえ話し

play11:42

ていきたいなという風に思います皆さんも

play11:44

興味があったらですねえ是非1度触って

play11:46

みるといいんじゃないかと思います以上で

play11:48

本日の動画を終了したいと思いますえこの

play11:50

動画が良かったなって風に思う人はえ高

play11:52

評価コメントチャンネル登録の方よろしく

play11:54

お願いしますえユビもやってますので概要

play11:56

欄から見てみてくださいそれではまた次回

play11:57

の動画でお会いしましょうバ

play12:01

[音楽]

play12:09

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

الوسوم ذات الصلة
AI ProgrammingGitHub CopilotCursor AIDeveloper ToolsCode GenerationSoftware EfficiencyGPT4 ModelEditor ExtensionsProgramming SupportTechnical ReviewDeveloper Comparison
هل تحتاج إلى تلخيص باللغة الإنجليزية؟