【マジか…】日産 新型ノート 内外装&試乗レポート!マイナーチェンジで改悪!?【NISSAN NOTE X 2024】

GOOD CARLIFE Channel /ゼミッタ
26 Jan 202436:02

Summary

TLDRВ данной видео-релизе представлен обзор внешнего вида и салона новой модели Nissan Note после недавних минорных изменений. В видео подробно рассматриваются новые цвета, такие как ярко-фиолетовый, а также обновленный дизайн фронта и задней части автомобиля. В ходе видео также освещаются технические характеристики, включая стандартное оснащение полностью светодиодными фарами и возможность установки адаптивных LED фар. В интерьере внимание уделяется улучшенным элементам дизайна, таким как новая панель перед пассажиром с прямыми линиями и улучшенными функциями. Также автор делится впечатлениями о динамике и экономичности авто, отмечая его хорошую работу в режиме EV и качественное поведение на дороге. В заключение автор рекомендует попробовать Nissan Note в дилерских салонах для получения полного впечатления.

Takeaways

  • 🚗 Внешний вид и интерьер Nissan Note обновлены, но некоторые изменения вызвали споры среди фанатов.
  • 🌈 Новый цвет для автомобиля - ярко-фиолетовый, который вызывает положительные и отрицательные отзывы.
  • 💡 Внешние осветители полностью переходят на LED-технологию, что улучшает видимость и энергоэффективность.
  • 🛠️ Проводится обновление интерьера, включая изменения в дизайне сидений и дополнительных функциональных элементов.
  • 🔋 Запуск системы с двигателем 1.2L и электроприводом, обеспечивая хорошую динамику и экономию топлива.
  • 🚀 Двигатель и электромотор обновлены до второй генерации, что улучшает производительность.
  • 🧭 Дополнительные опции, такие как адаптивные фары LED и пакет безопасности ProPilot, доступны за дополнительную плату.
  • 📡 Встроенный навигатор с подключением к интернету и поддержкой Google Search улучшает удобство в использовании.
  • 🛋️ Комфортабельность салона улучшена за счет новых материалов и измененной эргономики.
  • 🧳 Увеличена емкость багажника и предлагается больше места для хранения в салоне.
  • 🌿 Низкий уровень шума и хорошая подвеска делают автомобиль комфортабельным для городской езды.

Q & A

  • マイナーチェンジ後の日産ノートのボディカラーについて教えてください。

    -マイナーチェンジ後の日産ノートには、新しく導入された青紫のカラーが含まれています。このカラーはカタログのイメージカラーにもなっていますが、好みによって評価が分かれるとされています。

  • 日産ノートのフロントマスクの変更点は何ですか?

    -新しい日産ノートのフロントマスクは、以前よりもシンプルで水平的なバータイプに変わりました。これはデザイン的に悪くないですが、以前のモデルとは雰囲気が変わります。

  • アダプティブLEDヘッドライトはどんな機能を持っていますか?

    -アダプティブLEDヘッドライトは、前方の車や対向車のライトを検知して、必要に応じてロービームに切り替え、暗い場所ではハイビームで照射を補助する機能を持っています。これにより、夜間走行の安全性が向上します。

  • 日産ノートのインテリアに変わった点は何ですか?

    -マイナーチェンジ後の日産ノートのインテリアは、ドアトリムが黒基調で、ハードプラクロス素材が使われています。また、シートのデザインも変わっており、縦のラインがシンメトリーに並んでいるという特徴があります。

  • プロパイロットオプションが車両にどのような影響を与えますか?

    -プロパイロットオプションを装備すると、9インチのナビゲーションが付いてくるとともに、統合型インターフェイスディスプレイが装備されます。また、Google検索が利用可能になり、目的地の検索もクラウド上で行えるようになります。

  • 日産ノートのバッテリーが収納されている場所はどこですか?

    -日産ノートのバッテリーはフットレストの下に収納されています。これはバッテリーが収納されている影響で、フットレストの持ち上げ感があると感じられる原因となります。

  • null

    -null

  • 日産ノートの走行性能について教えてください。

    -日産ノートは1.2Lの3気筒エンジンと、駆動用のモーターを搭載しており、Eパワーと呼ばれる技術を利用しています。エンジンは82馬力、モーターは116馬力で、非常にスムーズで上質な走行性能を提供します。また、電動ドライブでEVライクな走行が可能で、静かな運転が可能です。

  • 燃費についてどう評価されていますか?

    -日産ノートは非常に優れた燃費を持ち、リットアあたり28.5kmとの高い評価を受けています。これはエンジンの熱効率やタイヤの抵抗性能、車体のフリクションなど、様々な要因が組み合わさって実現された結果です。

  • 日産ノートのインテリアの変更点として、特に目立つものはありますか?

    -日産ノートのインテリアでは、助手席前のパネルがカーボンテクシーから水引き的な直線デザインに変わりました。また、収納空間が2段になり、ティッシュケースを入れることができます。これらの変更により、車内がよりスタイリッシュで機能性も向上しました。

  • 日産ノートのホイールキャップはどのようなデザインですか?

    -日産ノートのホイールキャップは16インチで、準和風のデザインが施されています。これは日本を感じさせるモダンなデザインで、以前のモデルとは異なる新しい装飾となっています。

  • 日産ノートのリアバンパーデザインはどのように変わりましたか?

    -リアバンパーデザインは少し変わりましたが、具体的な変更点については説明されていません。しかし、和風のデザインが水引き的な水平線を用いて、日本車らしいテーストに変わったとされています。

  • 日産ノートの価格帯はどのくらいですか?

    -2WDのXグレード車両の金額は230万円で、アダプティブLEDヘッドライトや日产コネクトナビ、プロパイロットなどのオプションを装備すると、総額は約300万円になります。ただし、これはオプションによっても価格が変動します。

Outlines

00:00

🚗 日産ノートのマイナーチェンジ紹介

この段落では、日産ノートのマイナーチェンジについて紹介されています。新しいボディカラーであるすみれが注目されていますが、そのデザインに対する意見は分かれています。また、フロントマスクの変更や全車LEDヘッドライトの標準装備、アダプティブLEDヘッドライトのオプションなど、外装の変更点が説明されています。

05:02

📏 日産ノートのボディサイズとホイールデザイン

パラグラフ2では、日産ノートのボディサイズが紹介されており、全長4045mm、全幅1695mm、そしてホイールは16インチのホイールキャップが装備されています。また、ボディカラーと組み合わせるデザインの変更点も触れられており、日本風のデザインが採用されたことが特徴です。

10:03

💺 インテリアの変更点とシートのデザイン

この段落では、日産ノートのインテリアに加えられた変更点が説明されています。ドアトリムのデザインが変わったと同時に、シートのデザインも変わりました。また、シートのマテリアルや調整機能、収納スペースのデザインなどが詳述されています。

15:07

🔋 日産ノートの機能性と利便性

パラグラフ4では、日産ノートの機能性について触れられています。メモリー機能やフローティング構造、収納スペースのデザイン変更などが紹介されています。さらに、インテリアのデザイン変更やリクライニング機能の利便性が強調されています。

20:08

🏎️ 日産ノートの運転性能とエンジン

この段落では、日産ノートの運転性能について説明されています。エンジンのスペックやパワートレの構成、バッテリーの影響などが触れられており、マイナーチェンジ後の走行性能が焦点です。また、シルトアンテレスコピックの機能性も紹介されています。

25:14

🛣️ 日産ノートの走行感と操縦感

パラグラフ6では、日産ノートの走行感と操縦感について述べています。エンジンの起動感覚やアクセルの応答性、また、プロパイロット機能の利点などが詳述されています。また、エコモードとスポーツモードでの運転感の違いも触れられています。

30:14

🌟 日産ノートの燃費性能

最後の段落では、日産ノートの燃費性能が紹介されています。超短距離での燃費テスト結果が示され、その優れた燃費性能が強調されています。また、エンジンの熱効率やフリクションなどの要素が燃費に与える影響についても説明されています。

35:15

📝 日産ノートの総括

この最終段落では、日産ノートのマイナーチェンジについての総括がされています。ボディカラーや内外装のデザイン、走行性能、燃費性能などのポイントが挙げられ、全体として非常に良い車であると結論づけています。また、視聴者が近くのディーラーで実際に車を確認し、購入を検討するように促されています。

Mindmap

Keywords

💡マイナーチェンジ

Это японское выражение, которое означает 'менорные изменения' или 'частичные обновления'. В контексте видео это относится к незначительным улучшениям и модификациям, внесенным в автомобиль Nissan Note. В видео речь идет об обновленном дизайне, улучшенном оборудовании и других характеристиках, которые не меняют принципиально автомобиль, но делают его более современным и привлекательным.

💡ボディカラー

Термин 'ボディカラー' относится к цвету кузова автомобиля. В видео упоминается новый цвет для Nissan Note, который вызывает дискуссию среди зрителей. Автор видео выражает свое мнение о новом цвете, считая его не очень привлекательным, однако承认其他 цвета, такие как белый или черный, могут создать гармоничный внешний вид.

💡LEDヘッドライト

LED headlights (легкие излучители диодов) - это современные осветительные приборы, использующие диоды для источника света. В видео упоминается, что в Nissan Note теперь стандартными стали полностью оснащенные LED фары, что улучшает видимость и энергоэффективность. Кроме того, доступны опциональные адаптивные LED фары с функцией помощи при车库, которая улучшает безопасность ночной езды.

💡インテリア

Интерьер автомобиля относится к отделке и всему оборудованию, которое находится внутри салона. В видео автор обсуждает изменения в интерьере Nissan Note после миноров, включая новые материалы, цвета, дизайн и улучшения функциональности, такие как дополнительные размещения для вещей и улучшенный доступ к различным элементам управления.

💡E-パワー

E-Power - это технология сybridного движения, разработанная Nissan, которая позволяет автомобилю использовать электромоторы для основного движения, а двигатель работает в качестве генератора. В видео упоминается, что в Nissan Note используется 2-я генерация E-Power, что обеспечивает более плавное и тихое движение, а также экономичный расход топлива.

💡燃費

Термин '燃費' (ねんぴ) означает 'расход топлива' на японском языке. В видео автор рассматривает расход топлива Nissan Note как один из ключевых параметров эффективности автомобиля. Упоминается, что после миноров модель продемонстрировала низкий расход топлива, что является важным преимуществом для потенциальных покупателей.

💡プロパイロット

Пропайлот (Propilot) - это система半автоматического управления, разработанная Nissan, которая включает в себя функции поддержки безопасности и удобства, такие как адаптивная круиз-контроль и поддержка пути. В видео упоминается, что опция Пропайлот доступна для установки на Nissan Note и улучшает безопасность и комфортность движения, особенно на автоbahnах.

💡スティーアリングフィール

Стиаринг фил (steering feel) - это ощущение, которое водитель испытывает при управлении рулевым колесом. В контексте видео, автор описывает ощущение руления Nissan Note как плавное и отзывчивое, с уверенностью и без дребезга, что улучшает общее впечатление от управления автомобилем.

💡バッテリー

Батарея (battery) - это устройство, которое хранит энергию в виде электричества и предоставляет ее на demande. В видео упоминается, что наличие батареи в Nissan Note, возможно, влияет на некоторую неприятность в салоне, связанную с пространством для ног пассажиров, но автор считает, что это компромисс, который принимается для достижения преимуществ электромобильности.

💡エアコン

Аккон (エアコンディショニング) - это сокращение от 'air conditioning' и относится к системе обеспечения комфорта внутри автомобиля через поддержание оптимального температурного режима. В видео автор упоминает, что в Nissan Note установлена фулл-ауто кондиционеры, что улучшает комфорт пассажиров в жаркую или холодную погоду.

💡シフト

Сифт (シフト) - это процесс переключения передач в автомобиле. В контексте видео, автор описывает, что в Nissan Note имеется возможность переключения режима движения, включая экономичный и спортивный режимы, которые允许驾驶者根据驾驶条件和个人喜好调整汽车的性能.

Highlights

マイナーチェンジを行った日産ノートの内外装と史上インプレッションを紹介

今年1月に改良されたコンパクト電動モデルノートのボディカラーが目を引く

2WDのXグレード車両が230万円で、アダプティブLEDヘッドライトなどのオプションを装備

ボディカラーはすみれとブラックの2Toneで、カタログのイメージカラーにもなっている

フロントマスクのデザインが大きく変わったが、シンプルで水平気象のバータイプに

全車LEDヘッドライトが標準装備になり、アダプティブLEDヘッドライトがオプションで装備可能

ボディサイズはスイフトよりも若干長く、扱いやすいと感じられる

インテリアはブラック基調で、ハードプラクロス素材を使用

シートは縦のラインが特徴で、シンメトリーに入っている

プロパイロットが装備され、9インチのナビゲーションが付いた統合型インターフェイスディスプレイ

エアコンはシングルのフルオートエアコンで、シガーソケットとUSBタイプC、タイプAが用意されている

グローボックスの収納空間が2段になり、ティッシュケースを入れられるように

助手席前のパネルが水引き的な直線を用いたデザインになり、車内のコーディネートが向上

1.2Lの3気筒エンジンと116馬力のモーターが搭載され、Eパワーとして第2世代に生まれ変わった

走りは相変わらず上質で、エンジンがかかるまでが広く、EVライクな感じで静かに走行可能

燃費が非常に良いと感じられ、リットアあたり28.5kmの燃費を記録

プロパイロットオプションが7万円で追加可能で、高速走行時の疲労軽減に効果的

Transcripts

play00:00

はいどうもこんにちはグッドカーライフの

play00:01

ゼミッタですということで今回はマイナー

play00:03

チェンジを行った日産ノートこちらの

play00:06

内外装&史上インプレッションをお届けし

play00:08

たいと思います今年1月に改良された日産

play00:12

のコンパクト電動モデルノート奇抜な

play00:15

ボディカラーに目が行く1台ですがどんな

play00:17

ところが変わったのか走りも含めて

play00:19

チェックしますというわけでお借りしたの

play00:21

は2WDのXグレード車両金額は230万

play00:26

ボディカラーはすみれとブラックの2T

play00:28

メーカーオプションはアダプティブLED

play00:30

ヘッドライト日産コネクトナビさらには

play00:33

プロパイロットなど約55万円分を装備

play00:36

今回の使用でおよそ300万円の総額と

play00:39

なりますはいということで今回はマイナー

play00:41

チェンジしました日産ノートこちらの

play00:44

内外装そして市場レポートも合わせてお

play00:47

届けしたいと思いますというわけで今回も

play00:51

滋賀日産自動車の立島店さんに協力を得て

play00:54

いますいつもありがとうございますという

play00:57

わけでですね今日見てますのは今年の1月

play01:01

下旬発売となります新しいノートです20

play01:05

年にノートがフルモデルチェンジしまして

play01:08

ま約3年ほど経って今回マイナーチェンジ

play01:11

したという形になってますネットではです

play01:15

ね非常に賛否両論な嵐いや否定的な意見の

play01:20

方が目立つかなというところですさあ実物

play01:23

見てどうかっていうのを私の意見としてお

play01:26

届けしていきましょうまずボディカラ新色

play01:30

ですすみれこの青紫チックなボディカラー

play01:35

になってましてカタログのイメージカラー

play01:38

にもなってますこの色がねあんまり良く

play01:42

ないんじゃないかなと思いますすいません

play01:44

カラーデザイナーの方のことを考えると

play01:46

ですねあんまり痛くはありませんけども

play01:50

まあでも正直この色で乗りたいっていう方

play01:54

はまなかなか少ないかなと思いますまこの

play01:58

色が先行してちょっとイメージが嫌な感じ

play02:01

になってるかもしれませんただカタログ見

play02:05

てるともちろん白とか黒もありますしそれ

play02:09

だったら違和感がないんじゃないかなと

play02:11

思いますまそんなこんなでフロントマスク

play02:14

見ていきます今回大きく変わったのは

play02:18

顔付きです実際にですねこの新しい

play02:21

エンブレムの下に入っているグリルこれ今

play02:24

までは甲子上でした準和風というか少し

play02:28

モダな印象があった中今回はなんか非常に

play02:33

シンプルに水平気象のバータイプに変わり

play02:37

ましたまこれはこれでデザインとして悪く

play02:40

ないですただなんか向こうの方が今の日産

play02:45

らしい感じもしますし個人的なことを言う

play02:48

と正直前期のあのグリルの方が雰囲気あっ

play02:53

て好きでしたまこれもおそらく後期は後期

play02:56

で何年かするとあマイナーチェンジした

play02:59

やつだっていう感じで見慣れてきて新しい

play03:02

感じが出ると思いますしかし現状としては

play03:06

まだなんか違和感はあるかなというところ

play03:09

ですねで細かい部分見ていきますとこの上

play03:13

2段は艶ありブラックでその下側に入っ

play03:16

てる4本これはボディ同色仕上げになって

play03:19

ますただこういう色物はボディ同色なん

play03:23

ですが白とか黒はこれはグレー系のパーツ

play03:27

になりますのでモデルカラーによって若

play03:30

質感が変わってきますあとはメッキの

play03:33

ラインが入ってますけどもこの辺りも

play03:35

ちょっとひげ風というかこうシュッと

play03:39

ヘッドライトの外側の方に伸ばすような

play03:41

衣装になってますでその下はバンパー形状

play03:45

変わってましてこれはね個人的に後期の方

play03:49

が好きです今まではなんか本当デパのよう

play03:53

にこう樹脂のパーツが存在感出てまして

play03:56

正直ですねあそこはせっかくだったらにし

play04:00

て欲しいなと思ってましたけどもこれは

play04:02

基本がボディ同色になってましてで内側が

play04:06

このソジのパーツですけどもいい意味で

play04:08

スタンダード感が出ましたので個人的には

play04:11

ですねこのバンパー形状は後期の方が好き

play04:13

でございますヘッドライトの点灯状態この

play04:17

ようになります今回ですね全車LED

play04:20

ヘッドライトが標準装備になりました現状

play04:23

はこれ外側から3頭光ってましてこれが

play04:27

ロービームになってますで内側にハイ

play04:29

ビームのユニットが今点灯してない部分

play04:32

この辺りに入りますけどもまあねこの前見

play04:36

たスイフトもそうでしたウインカーだけ

play04:39

豆球になってますねここは質感的に

play04:43

ちょっと気になりますまノートも

play04:45

ハイブリッドで電動モデルですからここは

play04:48

ですねフルLEDに今回変えて欲しかった

play04:51

かなと思ったりもしますでLEDのホグ

play04:55

ランプが入ってという感じですけどもま1

play04:58

ついいところを言っておくとオプションで

play05:02

アダプティブLEDヘッドライトこれを

play05:04

装備することが可能です高性のハイビム

play05:07

アシストになってましてま前方の車対抗車

play05:11

などなどのライトを検知してそこだけロー

play05:14

ビームに落としてくれますでそれ以外の

play05:17

暗いところはハイビームで部分的に照射を

play05:21

してくれますので夜間の走行安全性が

play05:24

高まりますからその機能がセットできるの

play05:27

はいいところですお次サイドに回って

play05:30

ボディサイズは全長4045mm全幅

play05:34

1695mmそして前光が1520mmと

play05:39

なってますまこの前見たスイフトよりも

play05:42

若干長さありますまただし幅は5ナンバー

play05:47

枠さらに長いと言ってもそこまでこう極端

play05:51

に真中で困るようなサイズ感にはなってい

play05:54

ますのでノートも非常に扱いやすいボディ

play05:57

サイズかと思いますで今回このすみれて

play06:01

いうカラーですけどもこの色に関しては2

play06:04

Tしか設定がありませんなのでこういった

play06:07

雰囲気になってましてちょうどベルト

play06:10

ラインから上の部分が黒で塗り分けてあり

play06:13

ますプレスラインとしてはこの

play06:16

ヘッドライトの中央ありから後ろにかけて

play06:20

少しこうウエストよりも高い石で後ろに

play06:23

繋げてありますでリアエンドでキック

play06:26

アップさせるような造形になってますけど

play06:28

もこういう部分はおそらくマイナー

play06:31

チェンジ前と変わっていないと思います

play06:34

タイヤアンドホイルこれは16inの

play06:37

ホイールキャップが組み合わさっていまし

play06:39

てマイナーチェンジ前も標準装備は

play06:42

ホイールキャップでしたしかし今回少し

play06:45

衣装が変わりましてこのような準和風の

play06:48

テーストになってます日本を感じるなんか

play06:52

モダンなデザインになってましてただし

play06:55

日産のエンブレムではなくこういったロゴ

play06:58

に変わってますあと全体的にデザインが

play07:01

ですね失踪するような形になってまして

play07:04

スタイリッシュになりましたで装着タイヤ

play07:07

はブリジストンのエコピアEP25サイズ

play07:12

は前後共通で185の60R16となって

play07:16

ますリアのスタイル見ていきますしかし

play07:20

このボディカラーは奇抜ですねまこういう

play07:24

色物が好きな方もいると思いますけども

play07:27

やっぱり私はですねノート買うんだったら

play07:31

白か黒かなというところがありますで実際

play07:34

にリアのデザインこんな感じにまとまって

play07:37

まして大きくは変わってませんまCて言う

play07:41

ならばリアバンパーデザインが少し変わっ

play07:44

てまして近づいていきますとこんな感じの

play07:48

衣装になってますこれも水引き的な水平

play07:53

液晶のデザインになってましてこの辺も

play07:55

和風ですよねなので

play07:59

のコンビネーションランプと合わせて水平

play08:01

気象が出てるのと同時に日本車っぽい

play08:04

テーストに変わったかなと思いますまこの

play08:07

辺も嫌みなく変わってますいやむしろ

play08:11

マチェ前を思い出してください確か下回

play08:16

りって樹脂だったと思いますそれがですね

play08:19

まある意味オーラ的な感じでボディ同色に

play08:23

変わりましたので質感はですね後期の方が

play08:27

間違いなく高いと思われ

play08:29

リアの類こんな感じになってますまこれも

play08:33

ね残念ながらしかもスイフトよりもバルブ

play08:38

の使ってる箇所は多いんじゃないかなと

play08:41

思いますこれ確かポジションもストップ

play08:45

ランプもバルブだったと記憶しています

play08:48

さらに今ついてるウインカーあとバック

play08:50

ランプ含めてLEDはねほぼなかったか

play08:55

完全になかったかいずれにせよフルLED

play08:58

ではないんですまここはですね

play09:01

ヒエラルキーというかやっぱり上にオーラ

play09:04

がいますのでそこは難しいところなのかな

play09:07

と思ったりもしますねただし下というかK

play09:12

クラスサクがいましてそっちはフルLED

play09:16

になってるんですだからある意味なんか

play09:19

中間に挟まれたノートがアンバランスな

play09:22

感じになっちゃってましてまこれも本当は

play09:25

マチェでフルLEDにして欲しかった

play09:28

ところかと思いますナンバー塔については

play09:31

これ左右一等式になってますが残念ながら

play09:35

豆球となっております続いてはマイナー

play09:38

チェンジした日産ノートのインテリア全席

play09:41

からチェックしていきましょうドアトリム

play09:44

黒基調になってまして素材としてはハード

play09:48

プラクロスでアームレストは合巻きになっ

play09:52

てますスイフトよりはちょっと厚めかなと

play09:56

いう印象ですねあとはサテメッキの過食が

play09:59

ありまして少しこう凝ったデザインになっ

play10:03

てますけどもポケットとしてはアッパー部

play10:06

とロッカー部にちゃんと装備されてます

play10:08

パワーウィンドウは運転席だけオート機能

play10:11

が付いてますそしてシート見ていき

play10:14

ましょう今回マイナーチェンジで衣装が

play10:17

変わりましたオーナーじゃないとあんまり

play10:20

わかんないと思いますけどもマチェ前の

play10:23

ものは中央が真っ白になってましてそこ

play10:26

からこうグラデーションで黒くなっていく

play10:29

っていうそういう風合になってますしかし

play10:32

今回のシートのマテリアルとしては縦の

play10:35

ラインがこうシンメトリーに入ってるのが

play10:38

特徴かと思いますなんかこう単性な印象が

play10:42

ありましてまこれはですねマチェ前も

play10:45

マチェ5も非常にいい風合を持ってます

play10:48

ただしマチェ5の方がいいのはこの辺りに

play10:52

合成比較が部分的に使ってあります上質感

play10:56

も出ますからこういうところにちょっと

play10:59

使ってやるのはおしゃれでいいかなと思い

play11:02

ましたねであとはシート調整6ウェイの

play11:05

マニュアルで足元はこのようになってます

play11:08

じゃ実際に乗り込んでいきましょう間口は

play11:12

こんな感じですけどもスイフと同様に

play11:16

ノートも結構ねフルアコは低いので上行性

play11:19

は結構いい方かなと思いますでシートの

play11:23

着座感としては少しこう柔らかめの印象が

play11:27

あります

play11:29

じゃあエンジンスタートしていきましょう

play11:31

スタートスイッチはここについてますいき

play11:37

[音楽]

play11:40

ますはいこのようになっていますこの

play11:43

オープニングサンドが上品でいいですよね

play11:47

というわけでステアリング周りからまず見

play11:50

ていきますこちらはですね表準装備

play11:53

ウレタンになってますこれはもう価格考え

play11:57

たら本標準装備にして欲しいです

play12:00

オプションであるんですけどもいやそう

play12:03

じゃないでしょっていう感じは否めません

play12:06

よねでメーター見ていきますとこれ

play12:09

おそらく7inだったと思いますま両方

play12:13

液晶がこのように2分割で入ってますけど

play12:16

も非常にシンプルで先進性のあるメーター

play12:20

衣装になってますステアリングスイッチを

play12:23

触ると設定で今回車両はプロパイロットが

play12:28

ついてますのでこういった表示さらに

play12:31

オーディオ関係でナビ表示はできません

play12:35

けどもエネルギーフローがありさらに

play12:39

ドライブインフォメーションが出てくると

play12:41

いう感じになってましてこんな感じ

play12:44

シンプルですけどもスイッチの操作性も

play12:47

非常にいいかなと思いますこの辺はマチ前

play12:50

と変わっていませんで今回はメーカー

play12:54

オプションこれですねプロパイロットと

play12:57

セットで約

play12:59

47万円ほどするオプションでかなり高額

play13:03

なんですけどもそれを装備するとこの9

play13:06

インチのナビゲーションが付いてきます

play13:08

あと統合型インターフェイスディスプレイ

play13:12

と言いましてちょっとこの字を描いた

play13:15

おしゃれなデザインに変わるという感じ

play13:18

ですま他にも色々ついてくるんですけども

play13:21

今テロップ出してる内容になっております

play13:25

メニュー戻るとこんな感じですねこの辺は

play13:28

ねマイナーチェンジ前と変わってますので

play13:31

サクっといきますけどもGoogle検索

play13:34

とかねできるのこれはありがたいですね

play13:37

おそらく目的地もこれで検索できますけど

play13:40

もクラウド上でやりますので非常にですね

play13:43

認識制度が高いわけですであとカメラが

play13:47

付いてますけどもインテリジェント

play13:50

アランドビューモニターこれが装備されて

play13:52

います今は前方の映像プラス4カ目の合成

play13:57

映像バースに入れると後ろに切り替わり

play14:01

ますちょっと画質は荒いですねカメラ性能

play14:06

というかこの画面がですねwvgaって

play14:10

いう画質になっていたと思いますなのでま

play14:13

このサイズ比率的どうしようもないのかも

play14:16

しれませんけどもここもですねもう

play14:19

ちょっとこう画質工場は見られても良かっ

play14:22

たんじゃないかなと思いますさあその下に

play14:25

はエアコン操作系基本は物理タイプで

play14:29

シングルのフルオートエアコンになって

play14:32

ますこの辺も引っかかりがありますそして

play14:35

その下にはシガーソケットUSBはタイプ

play14:39

CとタイプAあとワイヤレス充電も付いて

play14:44

ますこのホルダー付きというかズレ防止の

play14:47

パネルが付いてましてここにすっと置く

play14:50

しかもこの辺もちょっと水引き的な

play14:52

デザインになってましておしゃれです

play14:55

そして電セレクターがあり電動パーがあり

play14:59

でオートホールドついてますけどもこれ

play15:02

非常に快適ですま街中走行してる際にまた

play15:06

ご紹介しますけどもこのノートのいい

play15:09

ところはメモリー機能がついてますので

play15:12

一旦スイッチを押しておけばエンジン切っ

play15:15

てもう1回再起動したとしてもその状態で

play15:19

再度セットされますので何回も何回も乗る

play15:22

たに押す必要がないという形になってます

play15:26

あはフローティング構にましてで奥には

play15:31

ここにHDMIのポートが付いてますけど

play15:34

もこういったものもナビゲーションと

play15:37

セットで装備がされますさらにセンター

play15:41

アームレッスこれ合否張りでしかも結構

play15:43

長めですで開けてみるとこんな感じ収納

play15:49

空間は大してありませんただ何がいいかて

play15:53

やっぱここの連続性も美しいですいわゆる

play15:58

2パッの部分このクラスでは非常に珍しい

play16:02

合成比較巻きになってますさらにアーム

play16:05

レストとこう綺麗にまちょっとずれてます

play16:07

けどもでも素材としてはねステッチの風合

play16:10

も含めてつってますのでおしゃれですね

play16:15

いい感じはいというわけでそんな中

play16:17

インパネ全体の雰囲気このようになって

play16:20

ます未来感ありますねやっぱこの美しく

play16:25

先進的なコックピットっていうのはBセグ

play16:27

のクラス言うとおそらくノートが最もいい

play16:31

んじゃないかなと思いますそして今回

play16:34

変わったポイントがありますそれがですね

play16:37

助手席前のパネルです今まではカーボン

play16:41

テクシーになってましたけどもこれも

play16:44

水引き的な直線を用いたデザインになって

play16:47

まして車内そして社外含めてトータル

play16:50

コーディネートなされましたいやむしろ

play16:53

最初からこれでいいじゃんと思うんです

play16:55

けどもそれほどに風合はいい感じですで

play16:59

グローボックスここについてますけども

play17:02

開けてみましょうはいこんな感じですこれ

play17:05

も変わりましたねまずここのデザインも

play17:09

変わった気がしますこれも直線的なライン

play17:12

が対応されていておしゃれなポイントあ

play17:15

ちなみにダンパーないですねスイフトも

play17:20

ダンパーありませんでしたのでB

play17:23

セグメントはこの辺は少しコストをうまく

play17:26

押えてあるのでしょうかでそれよりも注目

play17:29

したいのはこの収納空間です2段になり

play17:32

ましたなので取説入れますさらに

play17:35

ティッシュケース入れますっていうことが

play17:37

できるようになりましたこれ嬉しいですね

play17:41

ま今まで皆さんティッシュをどこに置いて

play17:44

ましたでしょうかまノートは幸いここにね

play17:47

ボックスがありますのでここに置いてまし

play17:49

たっていう方もいると思いますけどもでも

play17:51

やっぱり車内美しくしたい私からすると

play17:54

置きたくないのでここに収納空間増えたの

play17:57

はナイスでございますあと機能性として

play18:01

変わってませんけどもインテリジェント

play18:03

ルームミラーが付いてましてデジタルと

play18:06

強面が切り替えられますでSOSコールが

play18:09

ありさらに豆球の照明がありでバイザーに

play18:13

関してはチケットオルダーミラー照明は

play18:17

ついていませんこっちはどうでしょうか

play18:21

こっちも同様ですね2点セットになって

play18:24

おります続いては鉱石を見ていきますドア

play18:28

トリムの質感ですがこれは全部ハードプラ

play18:33

になってますま鉱石割り切ってますね

play18:38

ボディサイズ的にはスイフトよりもまだ

play18:41

鉱石の居住性高いと思いますけどもどうし

play18:44

てもこの辺りは質感をね抑えてコストも

play18:48

抑えてっていうまそういうところでしょう

play18:50

じゃシートどうかというとこれもフル

play18:54

ファブリックになってますただしスイフト

play18:57

よりも黒が深みがありますのでまだこっち

play19:01

の方がうん上質感とまだいきませんけども

play19:06

安っぽい感じはしないかなと思いますね

play19:10

そしてテクスチャーとしてはこのパッドの

play19:13

部分に直線的なラインが対応されてます

play19:16

シンプルですただしノートのいいところ

play19:19

言っておきましょうこれねリクライニング

play19:22

できるんですすげえこのクラスでちゃんと

play19:26

リクライニング機能があるのは嬉しいです

play19:29

ね基本はもう倒してていいと思います

play19:32

ただし普段鉱石使ってなくてちょっと荷室

play19:36

を広げたいていう時は起こしすっていう

play19:38

こともできますしま体格によってはね

play19:41

起こしてる方がいいっていう方方もあり

play19:43

ますからまここで使い分けができる

play19:46

リクライがあるのこれはねノートの強みで

play19:49

ございます間口はこんな感じでドアの開口

play19:54

幅もこんな感じで上性もね良さそうです

play19:58

実際に乗っていますけども少しこう頭を

play20:02

下ろすだけですっと乗り込めますここも

play20:04

立ってないので乗りよりは非常にしやすい

play20:08

ですさあというわけで乗り込んできました

play20:12

運転席いつも通り身長175cmの私の

play20:16

対格に合わせてありますその状態で2

play20:20

ルームは広い拳が

play20:24

122個半程度かなこれくらい入りますの

play20:27

で意外とね鉱石空間ゆりがありますこれ

play20:33

だけあったら十分ですねこう前に対する

play20:36

圧迫感は一切感じませんしただしちょっと

play20:40

気になるのはここやっぱバッテリーが入っ

play20:43

てる影響なのかちょっと引っかかります

play20:46

このまますってやると当たりますから

play20:49

ちょっと持ち上げてみたいな感じになり

play20:51

ますけどもまこれはこれでいいかちょうど

play20:55

このフットレスト的な感じで使えますので

play20:58

しかもシート下に入りますからまネガと

play21:00

いうかこういう形状になってますという

play21:03

感じですセンタートンネル少し出っ張りが

play21:07

ありましてでシートの記事感としては意外

play21:11

と座っちゃうとねフロントよりもちょっと

play21:14

張ってる印象がありますねでも

play21:17

リクライニングしていますし頭上口も余裕

play21:20

があってこれはね快適ですよいい感じで

play21:25

機能性としてははいここにちょっとした

play21:28

ポッキありますけどももう意味がわかん

play21:31

ないですね何を置くのっていうこれだっ

play21:33

たらもうねなんかカップホルダーうまく

play21:36

つけて欲しいかなと思いますけども

play21:39

ドリンク置き場がこの辺りにしかありませ

play21:43

んでさらにUSBのポートエア

play21:47

アウトレットそしてアームレストなどは

play21:50

ついてませんのでま装備面に関してはです

play21:53

ねコストと相談して見送ったっていう感じ

play21:57

がいたします

play21:58

ただしシートバックポケットはこっち側に

play22:01

1つ付いてますしあとスイフトにはなかっ

play22:05

たセンタールームランプこれがちゃんと

play22:08

装備されてまして豆球になっていましたで

play22:11

はラストラゲージスペース見ていき

play22:13

ましょうテールゲートのオープナー

play22:16

スイッチはあちゃんと真ん中にあります

play22:19

分かりやすいですでパカッと開けると

play22:23

こんな感じになってますけども実際に口

play22:28

これですスイフトよりもやっぱここの幅は

play22:32

ありそうな印象です2質容量これ通常時で

play22:37

340Lあります肉の数値ではありますと

play22:42

はいえこの容量を確保してるのはいいです

play22:46

ね嬉しいポイントですだから実際にこう

play22:50

パッと見た時も確かにスイフトよりも広い

play22:56

このデッキより下がって分はそんなにあり

play22:59

ませんけども奥行きとかまあとは高さ

play23:03

でしょうねこういう部分で稼いでるんだと

play23:06

思います実用的あとは床下に収納空間ま

play23:11

ちょっとだけですけどもこんな感じで用意

play23:14

されてましてスピアキットなどを積む場所

play23:18

になってるかなという感じですじゃあ

play23:21

シート倒していきましょうこれは6対4の

play23:24

分割加糖式になってますシフトと同じです

play23:28

この辺にレバーが付いてますので押して

play23:31

もらってパタッと倒すっていうまそういっ

play23:34

た方式になってますで実際に全て倒すと

play23:38

こんな感じになります前回も言ったと思い

play23:42

ますけどもノートも肉モデルだとやっぱり

play23:46

ここはね段差ができるんですでシートの

play23:49

経営車としてもややありますけども

play23:52

まあまあこの辺も車中泊メインではあり

play23:54

ませんから特にこう気にするところでは

play23:57

ないかなと思いますさあというわけで

play24:00

引き続きですねマイナーチェンジしました

play24:03

ノートの走りをレポートしていきましょう

play24:07

ちなみにこれシルトアンテレスコピックお

play24:11

しかも結構前後の移動量がありますこれが

play24:14

実装されてますのでポジションは非常に

play24:17

合わせやすくなっていますすいません

play24:20

ちょっと噛みましたじゃあこの後走りお

play24:23

伝えしていきましょう今日はマイナー

play24:25

チェンジのモデルですから走はですね変化

play24:29

がないということですなのでまおまけ程度

play24:32

にですね内外装に付け加えておきたいと

play24:36

思いますけどもでもいい車ですから改めて

play24:39

ですねこの走りも皆さんに見ていただき

play24:42

たいと思いますパワートレに関しては

play24:44

1.2Lの3気筒のエンジンこれ発電専用

play24:49

になりますそこに駆動するためのモーター

play24:52

が入ってまして日産ではEパワーと呼んで

play24:56

ますこれが新しく第2世代に生まれ変わっ

play25:00

たものとなりましてスペック的には

play25:03

エンジンが82馬力の13NMでモーター

play25:07

が116馬力の280NMとなってますで

play25:14

電気式の無駄な変速器で車重はね結構重い

play25:18

んですFFでも120030kmあります

play25:23

からこの前ご紹介したスイフトよりもです

play25:27

play25:28

約300km近く重いという感じですです

play25:33

から今スタートしましてドライブモードが

play25:37

エコっていうところもありますけども結構

play25:40

重厚な印象ですまもちろん踏んでいけば

play25:45

すっと動き始めますけどもスイフトであっ

play25:48

たりあとヤリスですねああいったものの

play25:51

警戒さとはこれは違うんですまある意味B

play25:57

に乗ってるとは思えない重厚で上質な走り

play26:01

がありますじゃせっかくですからね

play26:05

ドライブモードはノーマルに戻しておき

play26:08

ましょうちなみにこれエコであったり

play26:11

スポーツもそうだと思いますけども

play26:15

アクセルを離すとそれこそブレーキランプ

play26:18

が点灯するレベルで原速Gが出ますなので

play26:23

ワンペダル的に走ることができますよって

play26:26

いうさらにエコだった

play26:28

少年だしスポーツだったら気持ちよく

play26:30

走れるしでスポーツでアクセルを離すとま

play26:34

近い感じで原速度が立ち上がりますこれ

play26:38

多分ブレーキランプもうん光りますねエコ

play26:41

にしても離す

play26:45

とブレーキランプがちゃんとつくという

play26:48

感じになってますまエコでもいいんです

play26:50

けどもちょっと加速がねかったるい印象が

play26:55

ありますのでまここはノーマルに戻して

play26:58

走りをレポートしていきたいと思います

play27:01

ノーマルに戻すと一気にね改正力が抜け

play27:04

ますのでまこう通常のフットブレーキを

play27:07

多用して減速するという形になってきます

play27:11

で今信号で止まりましたけどもオート

play27:14

ブレーキホールド入ってますしかも私1度

play27:17

も操作していませんなのでメモリ機能が

play27:21

ちゃんとついてるんです嬉しいですね

play27:25

パワーをオンにするたびに

play27:28

スイッチを押す必要がないその1手間も

play27:31

省けますのでシティコミューターとしては

play27:34

より快適に乗れる1台になって

play27:41

ますいやここの加速めちゃ

play27:45

スムース何気なく今アクセル踏んでいき

play27:48

ましたけどもめちゃくちゃ

play27:52

スムースエンジンは現在かかってません

play27:58

いいですね電動ドライブでEVライクに

play28:03

こう走れるわけですしかも日産というか

play28:08

この新しい世代のEパワーは本当にこの

play28:12

電動領域の懐こが広くてちょっと多めに

play28:16

アクセルを踏んでもエンジンなかなか

play28:19

かかりませんでしばらく電気を使ってある

play28:23

程度まで行ったらエンジンかかるっていう

play28:25

ま速度のリミットもあると思いますけども

play28:28

なかなかエンジンがかからないっていうの

play28:31

も実はねこのノート含めて新しい世代のE

play28:36

パワーのいいところになってるわけです

play28:39

ここも

play28:41

発信さあいつエンジンがかかる

play28:47

かまだかかりませ

play28:51

んはい今大体50km手前でエンジン

play28:54

かかりましたけどもまほとんど

play28:57

もなくしかも太が広くていやいいパワー

play29:01

ユニットです非常に

play29:04

上質でちゃんとパワーもあります今

play29:07

ノーマルモードですけどもここから

play29:09

アクセル踏んでいく

play29:17

とこのようにスーっとほとんどうリオも

play29:23

ないままに加速をしていくっていういや

play29:26

すごいでしょ本にこれ

play29:29

230万あでもそうかナビとかつつけると

play29:32

結局30000万円くらいしますから安い

play29:35

お買い物ではありませんがでもね見合った

play29:40

というかそれを超える走りの質感はあると

play29:43

思い

play29:45

ますいや

play29:50

滑らかステアリングフィールも滑らか

play29:54

ですすーっと重みもないままにでもシフト

play30:00

よりちょっと重いかなうん結構ね頭の反応

play30:04

性はやっぱこれモータードライブしてます

play30:07

のでそこの制御と合間って結構頭は

play30:11

クイックに入っていきますシンシン動け

play30:14

ますけどもでもハンドルの重みに関しては

play30:17

意外と手応えはありますね特にセンター

play30:22

付近はもうちょっとねうん変に重みだけ

play30:26

ありますのでもうもうちょっと軽めの

play30:28

セットでもいいかな回答性とかはねいいん

play30:32

ですけどもなんかEPSとのこの重み

play30:35

バランスがちょっと合ってない感じもし

play30:39

ますで乗り心地これ今回16inのタイヤ

play30:45

履いてますよね鉄筋にホイールキャップの

play30:48

組み合わせですけども意外とね足は張って

play30:52

ますねなんかもっとふわふわいなす

play30:56

イメージででしたけども意外とそんなこと

play30:59

ありません凹凸があればしっかりと拾って

play31:04

でピタッと抑えるような動きになってます

play31:06

ので乗り味としては確かにこれちょっと

play31:09

硬いよねっていう意見があっても不思議で

play31:12

はありませんねそれほどにこう特に縦方向

play31:16

の入力に関しては意外と硬いなっていう

play31:21

印象があります普段の路面のザラザラ感は

play31:25

そんなに感じませんかからまこの電動

play31:28

ドライブと合わせて乗り心地も非常に上質

play31:33

こういう細かいねメジ段差を抑えるところ

play31:36

は本当にうまいと思います細かくちゃんと

play31:39

足も動いてます

play31:41

しただ

play31:43

この例えば舗装の継目の部分とか超える際

play31:48

ですねここはですね結構コツコツと来ます

play31:53

のでまもうちょっと柔らかめでも乗り味は

play31:57

はいいんじゃないかなと思いますあと静粛

play32:00

性です大体今市街地ですから40km

play32:05

50km程度で巡行してますその時の

play32:10

ロードノイズはこの程度です

play32:15

ねどうでしょう

play32:17

かま大きくガタガタ言ってる印象はないと

play32:21

思います実際私も今耳に届いてるのは割と

play32:27

こう上質なというか落ち着いたココ音は

play32:30

響いてますがまそんなにこうゴロゴロした

play32:34

音とかゴーっていう大きいノイズは入って

play32:38

きてませんまうまくねタイヤで抑えてある

play32:42

んだと思いますしやっぱりノートはこれ

play32:45

だけEVライクに走れる静かなモデルです

play32:48

から床回りであったりあとダッシュ

play32:51

インシュレーターもね結構厚みはあるよう

play32:53

な印象ではありますこの辺りでしっかりと

play32:56

急してるような印象がありますちなみに

play33:00

今回の車両に関してはメイカオプションの

play33:03

プロパイロットこれが装備されています

play33:07

ナビリンク機能付きですからまいわゆる

play33:10

高速走っててカーブが現れるとそこに

play33:14

合わせて自動減速しますさらにはその先に

play33:19

ですね曲がり角なんかがあるとま先読みし

play33:23

て減速をしておくっていう巷ではプロパ

play33:26

1.5と呼ばれているそれが採用されてい

play33:29

ますま今回一般道ですから使いませんけど

play33:33

もまそういう機能もですね通常の

play33:36

ナビゲーションのセットプラス7万円

play33:39

くらい出すとそっちのプロパイロットも

play33:42

ついてきますので高速も走るっていう方は

play33:45

ま7万円くらいだったらけておいた方が

play33:49

それ以上のね疲労軽減してくれるその価値

play33:52

はあると思いますので個人的には高速走る

play33:55

かどうかで決めてもらったらいいんじゃ

play33:58

ないかなと思っていますということで

play34:01

じゃあラストに燃費を見ておき

play34:04

ましょうさあ今回の超短距離市場でどう

play34:08

なったかと言いますとあれこっちですよね

play34:12

行きますよ今回の市場で出た数値はなんと

play34:16

リッタあたり

play34:19

28.5kmになりまし

play34:22

た素晴らしいブラボーでございます

play34:28

こんなに燃費のエンジンちょくちょく

play34:30

かかってましたけどね

play34:33

あー

play34:34

すげえEパワー恐るべし燃費もいいです

play34:38

実際にカタログ数値もまいいですねw

play34:42

ltcモードで総合燃費が

play34:57

各部のフリクションであったりタイヤの

play35:00

抵抗性能さらにはまそもそものエンジンの

play35:04

熱効率などが関係してきますからその辺が

play35:08

ねこうグっと性の高いものになって

play35:11

るっていうままさにそれがこう燃費として

play35:14

現れてます素晴らしいはいということで

play35:17

今回はマイナーチェンジしました日産

play35:20

ノートこちらの内外装レポートと合わせて

play35:24

走りの印象もお伝えしてきましたまあ土も

play35:28

抜かれるボディカラーですけども内外装の

play35:31

下手はですねよりこうスタイリッシュに

play35:34

落ち着いた感じでデザインされていますし

play35:37

ま走りは相変わらず本当に上質なものが

play35:41

ありましたね非常にいい車だと思いますと

play35:45

いうわけで日産ノート内外装市場編は以上

play35:48

となります気になった方はぜひお近の

play35:50

ディーラーでみつもりしなどされてみては

play35:52

いかがでしょうかはいこの動画がいいねと

play35:54

思った方はチャンネル登録と高評価

play35:56

よろしくお願いします気になるあの車は

play35:58

果たし買なのかそれでは次回の動画でお

play36:00

会いしましょうそれじゃあまた

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

العلامات ذات الصلة
Ниссан Нотмини-рестайлингновы цветаулучшение интерьераавтомобильный обзорE-Питаниеэнергетическая эффективностьпродвижениенововведенияавтомобильная индустриястилизованный дизайн
هل تحتاج إلى ملخص باللغة العربية؟