会計学録論第四回A:勘定科目の分類と実物簿記A

代数的実物簿記の入門・理論・応用・情報処理
16 May 202408:46

Summary

TLDRこのスクリプトでは、複式簿記における感情科目の分類とストックフローダイナミクスの視点からの整理が行われています。借方と貸方の科目を資産、負債、利益、損失として分類し、それぞれの増減をストックの正または負の変化と見立てています。また、マイナスのストック概念の重要性や、資本主義経済における負債資本の役割についても触れています。さらに、借方と貸方の科目の組み合わせによる16通りのパターンと、実際の簿記におけるよく使われるパターンについても解説されています。

Takeaways

  • 📚 このスクリプトは会計学特論1の第4回の内容であり、感情科目の分類と実物簿記について説明しています。
  • 🔍 複式簿記における感情科目の借方と貸方の分類をストックフローのダイナミクスの視点から整理し、新しい視角で見直すことが目的です。
  • 📉 実物簿記の数式を用いた記述は、借方科目と貸方科目の基本的な区別を表すために使われます。
  • 💰 マイナスのストックは簿記特有の概念で、資産とコスト科目は借方科目として、負債と利益は貸方科目として扱われます。
  • 🏦 負債は社会的な信用に基づくマイナスの価値を持つ財、資本は返済の必要がない感情で、繰越し剰余金のように価値の累積を示します。
  • 📈 ストックフローの概念では、資産は正のストック、負債はマイナスのストックとして捉えられ、利益は価値の発生、損失は価値の消滅を意味します。
  • 🔄 複式簿記では、感情科目がプラスのストックやマイナスのストック、利益、損失に分類され、それらの変化を記録する際に借方と貸方のペアで表現されます。
  • 📝 借方科目と貸方科目は、状態や状態変化を示すためにペアで用いられ、取引のパターン化でよく使われるものとあまり使われないものがあります。
  • 📊 借方科目には現金、水準、売掛金などの正のストックの量、貸方科目には資本金、買掛金、繰越し利益などのマイナスのストックの量が記録されます。
  • 📝 売上、営業利益、経常利益などの利益の発生は貸方科目に、水の露出損失、リース代、売上原価などの損失の発生は借方科目に記録されます。
  • 📘 単位を明示する記述法は、次回以降で本格的に用いられると示唆されており、減少する方にはハッていう記号がついていることが注目されます。

Q & A

  • 複式簿記における感情科目の分類とは何を表しているのですか?

    -複式簿記における感情科目の分類は、借方科目と貸方科目に分けられ、資産、負債、純資産、利益、損失などの要素を表しています。借方科目は資産やコスト科目に属し、貸方科目は負債や利益に属します。

  • ストックフローダイナミクスとはどのような視点から感情科目を整理するのですか?

    -ストックフローダイナミクスは、資源や価値の流れを捉える視点であり、感情科目を正のストックと負のストックとして整理し、その変化を追跡します。

  • マイナスのストック項目とは何を意味していますか?

    -マイナスのストック項目は、負債や損失を意味しており、簿記においては価値の消滅を表すために使用されます。

  • 純資産の細目はどのように扱われますか?

    -純資産の細目は、必要に応じて区別して用いることができますが、この講義では負債と純資産をまとめてマイナスのストック項目として扱っています。

  • 借方科目と貸方科目の基本的な違いは何ですか?

    -借方科目は資産やコスト科目に属し、貸方科目は負債や利益に属します。借方科目は価値の増加や正のストックの増加を表し、貸方科目は価値の減少や負のストックの増加を表します。

  • 資産負債利益損失の4つの勘定科学的分類をストックフローの概念で説明してください。

    -資産は正のストック、負債は負のストックと見なされ、利益は生成された価値の発生、損失は消滅した価値の発生を表します。

  • 複式簿記で感情科目が借方に属する場合、どのような状況を表していますか?

    -複式簿記で感情科目が借方に属する場合、それは正のストックの増加や利益の発生、または損失の消滅を表します。

  • 複式簿記における借方と貸方のペアで状態変化を示す例を教えてください。

    -例えば、現金が入った場合(正のストックの増加)は借方に、返済された場合(負のストックの減少)は貸方に記録されます。

  • 複式簿記における取引のパターン化とは何を指しますか?

    -取引のパターン化とは、よく使われる借方と貸方の組み合わせを定型化し、効率的に簿記処理を行う方法です。

  • このスクリプトで説明されている「ハッ」という記号は何を意味していますか?

    -「ハッ」という記号は、減少する方を示すために使用され、次回以降で重要な意味を持つことが示唆されています。

Outlines

00:00

📚 複式簿記とストックフローのダイナミクス

第4回の会計学特論では、複式簿記における感情科目の分類と実物簿記の基礎について学ぶ。ストックフローのダイナミクスという視点から、借方と貸方の科目を整理し、資産、負債、利益、損失の4つの勘定科目をストックフローの概念で説明する。マイナスのストックという簿記特有の概念を導入し、資本主義経済における信用と負債の役割を解説している。

05:01

📈 感情科目の借方と貸方の記録パターン

この段落では、感情科目がどのように借方と貸方に記録されるかについて解説している。正のストックや利益の発生は貸方に、負のストックや損失の発生は借方に記録されるという基本ルールを説明。また、借方と貸方の科目の区別が非常に重要で、さまざまなパターンがあることを指摘。現金や資本金、売上高などの具体的な科目の例を挙げ、記録方法についても説明している。

Mindmap

Keywords

💡複式簿記

複式簿記とは、経済的な取引を正確に記録するために使用される会計方法です。この方法では、すべての取引が少なくとも2つの勘定科目に影響を与え、バランスを保ちます。ビデオでは、複式簿記の知識を持ち合わせた受講者が、ストックフローのダイナミクスという新たな視点から複式簿記を再評価することを提案しています。

💡感情科目

感情科目は、経済取引を記録する際に使用される基本的な勘定科目であり、借方または貸方に属します。ビデオでは、感情科目の分類とストックフローダイナミクスとの関連性について説明しており、感情科目は資産、負債、費用、収益などの異なるタイプに分類されます。

💡ストックフローダイナミクス

ストックフローダイナミクスは、資源や価値の流れとその変化を分析する方法論です。ビデオでは、この概念を用いて複式簿記の感情科目を整理し、経済活動における価値の生成や消滅を理解する新しい視角を提供しています。

💡借方

借方は、複式簿記において資産の増加や負債の減少を示す記号です。ビデオでは、借方科目が減少する際は貸方へ、貸方科目が減少する際は借方へ記載するというルールを説明しています。

💡貸方

貸方は、複式簿記において負債の増加や資産の減少を示す記号です。ビデオでは、貸方科目が増加する際は借方へ、借方科目が増加する際は貸方へ記載するというルールを説明しています。

💡マイナスのストック

マイナスのストックは、価値を持たないまたは負の価値を持つものを表す概念であり、簿記において負債や損失を表現する際に使用されます。ビデオでは、マイナスのストック項目として負債と純資産をまとめて扱う方法について説明しています。

💡資産

資産は、組織が所有し、経済的利益を生み出すことができるものを指します。ビデオでは、資産が正のストックとして扱われ、その増加は借方に、減少は貸方に記録されると説明しています。

💡負債

負債は、組織が返済義務を負っている債務を指します。ビデオでは、負債がマイナスのストックとして扱われ、その増加は貸方に、減少は借方に記録されると説明しています。

💡利益

利益は、組織が経済的な活動を通じて生成した正の価値を表します。ビデオでは、利益が発生するとき、貸方科目に記録され、損失が発生するとき、借方科目に記録されるルールについて説明しています。

💡損失

損失は、組織が経済的な活動を通じて失った価値を表します。ビデオでは、損失が発生するとき、借方科目に記録され、利益が消滅するときも借方に記録されるルールについて説明しています。

💡状態記述

状態記述は、特定の時点での組織の財務状況を記述する会計の手法です。ビデオでは、複式簿記の状態記述がどのように行われ、感情科目のペアで状態や状態変化を示す方法について説明しています。

Highlights

複式簿記の感情科目の分類と実物簿記のストックフローダイナミクスを紹介

複式簿記の基礎知識をストックフローの視点から再整理

感情科目の借方勘定と貸方勘定の区別を強調

資産科目とコスト科目、負債と利益科目の分類方法を解説

マイナスのストック概念の重要性と簿記における役割

負債と純資産を負債項目として区別し、簿記のストックフローに適用

実物簿記における借方科目と貸方科目の数式表現の紹介

資産、負債、利益、損失のストックフロー概念に基づく解説

借方科目と貸方科目の組み合わせによる状態変化の記述方法

正のストックとマイナスのストックの増加・減少の記録方法

感情科目の現象と反対側に記録される原則の説明

借方勘定科目と貸方勘定科目のペアのパターン化とその重要性

常用される借方科目と貸方科目の例を挙げ、簿記の応用範囲を示す

損失の発生とその形状の記述方法、および反対側に記録される原則

記述法における単位の明示とその重要性

減少する項目に付随するハッ記号の使用とその意義

ストックフローダイナミクスを用いた簿記の新たな視点の提案

Transcripts

play00:01

会計学特論1第4回感情科目の分類と実物

play00:06

簿記Aえ今回第4回の感情科目の分類と

play00:11

実物簿記はAからDの4つのパートに分け

play00:14

て説明したいと思い

play00:19

ますまず今回の内容ですが複式簿記につい

play00:22

ての知識のある受行者にとってはすでに

play00:25

よく知られている感情科目のま借方及び貸

play00:29

方への分類や振り替えについてこれを拡張

play00:32

されたストックフローのダイナミクスと

play00:35

いう視点から整理しますただし複式簿記の

play00:40

知識をなる受行者にとっても複式簿記を

play00:42

ストックフローのダイナミックスから

play00:44

見直すという視点そのものは新しいもので

play00:48

それなりに難しいかもしれません他方で

play00:52

工学的なベクトルによる状態記事にな慣れ

play00:55

ている履行系の自行者にとっても複式の

play00:58

状態記そのものは

play01:00

まほとんど見たことがなくて理解は難しい

play01:04

と思いますここで従来の複式簿記の感情

play01:07

科目の借方勘定貸方勘定の分類について

play01:12

ストックフローという視点から再整理を

play01:16

試みますなおここでは会計基準に基づく

play01:20

負債と純資産をまとめて講義の負債

play01:24

マイナスのストック項目として分離して

play01:27

おります必要に応じて純資産の細目は区別

play01:31

して用いることにしたいと思い

play01:34

ますさて簿記の基本である感情科目が借方

play01:39

科目であるか貸方科目であるかという区分

play01:42

この区分は大数的実物簿記数式を用いた

play01:46

簿記の記述でも基本となります今回の例を

play01:50

元に次回学ぶ台数的実物簿記ではま借方

play01:54

科目が減る時は貸方へ貸方科目が減る時は

play01:57

借方へ記載するというの借方貸し方という

play02:01

左右の位置情報の代わりに数式でこれを

play02:05

表現しますその結果左右の位置とは無関係

play02:08

の表現が可能と

play02:10

なりま今回の授業では従来通り借方貸し方

play02:14

の区別を用いていますで借方科目です

play02:18

けれども基本的には資産科目とコスト科目

play02:22

そして貸方科目が負債と利益ということに

play02:26

なります

play02:30

マイナスのストックという概念は簿記特有

play02:33

の概念で自然科学にはない概念

play02:37

です人の活動に伴う価値の生成や消滅を

play02:41

記録するためにはマイナスのストックと

play02:43

いう概念は必須の概念ですま負のストック

play02:47

というのはま簿記では負債勘定という風に

play02:50

通常呼ばれておりますこの講義では概念的

play02:53

な単純化のために負債と純資産をまとめて

play02:56

ま講義の負債項目として扱っております

play02:59

負債は一般に買掛金のように返済しなけれ

play03:03

ばならない債務のように社会的な信用に

play03:07

よって成り立つマイナスの価値を持つ財

play03:12

ですこのマイナスの価値を持つ財を

play03:15

マイナスの数を使うことなく貸方の方に

play03:18

記述しそれが返済された時には反対の借方

play03:23

に記述することで資主義経済というのは

play03:27

広く信用ですね負債資本を前提として初期

play03:31

に財を持たない状態からでも価値想像の

play03:34

ための経済活動が可能となったわけです

play03:38

資本は直接返済の義務のない資本金のよう

play03:42

な負債と同じく返済の必要はないが繰越し

play03:46

剰余金のように生じた価値の累積を示す

play03:49

感情で貸方感情ですけれども経常の扱いが

play03:54

異なるために会社法では分離して扱って

play03:57

おります

play04:00

さて財務会計固有の資産負債利益損失の4

play04:06

つの勘定科学の分類をストックフローの

play04:09

概念を用いて説明します資産は正の

play04:13

ストックプラスのストック負債は負の

play04:17

ストックマイナスのストックと見なされ

play04:19

ますさらに利益は生成された価値の発生

play04:23

損失は消滅した価値の発生と見なします

play04:28

借方にはは性のストックの増加負の

play04:32

ストックの減少利益の減少損失の発生が

play04:36

記録され貸方には性のストックの減少負の

play04:41

ストックの増加利益の発生損失の減少が

play04:45

記録されます勘定科目がプラスのストック

play04:49

マイナスのストック利益損失に分類される

play04:53

のはま通常の簿記での勘定科目の分類と

play04:56

同じです複式の記述ではの借方に属する

play05:00

感情科目と貸方に分類される感情科目が

play05:04

ペアで状態あるいは状態変化を示すために

play05:09

用いられてい

play05:12

ますある感情科目の現象というのはその

play05:15

感情科目の属する借り方あるいは貸方の

play05:19

反対側に記録されますすなわち正の

play05:23

ストックの量とその増加の記述あるいは

play05:26

損失の発生とその形状は借り方の感情科目

play05:30

ですそして負のストックのま量及びその

play05:35

増加の記述というのは貸方の勘定科目でま

play05:39

同じく利益の発生も貸方の勘定科目になり

play05:43

ますしかし

play05:45

ながら負のストックの量のま減少の記録は

play05:49

今度は逆に借り方に記述されます同じよう

play05:53

にして利益が消滅する場合もこれも借方に

play05:57

記されます

play05:59

同じようにして正のストックの減少の記述

play06:03

は貸方に損失の消滅の形状は同じく貸方に

play06:09

記録されることになりますまこの借方の

play06:13

勘定科目と貸方の勘定科目のペアで複式

play06:17

簿記の状態記述は行われるわけですけれど

play06:19

もペアのパターンはま上気のように4下4

play06:23

の16通りありますただしこの中にはま

play06:25

よく使うものとあまり使わないものがあり

play06:28

ます

play06:30

これはま取引を借り方と貸方に分けて記述

play06:33

する仕訳のパターン化でもあるわけ

play06:37

ですというわけで借方勘定科目と貸方勘定

play06:41

科目の区別というのは極めて重要な区別に

play06:45

なりますまその中でも反対側に記述する

play06:48

部分を除いた正のストックの量とその増加

play06:51

の記述まここでは現金ですね円評価の現金

play06:56

それから円評価の水あるいはター評価の水

play07:01

そして円評価の売掛金などをま借方側に

play07:05

記録することになりますそして負の

play07:08

ストックの量とその増加の記述であるま貸

play07:12

方の勘定科目としては資本金そして買掛金

play07:16

繰越し利益剰余金などが上げられ

play07:19

ますさらに利益の発生とその記述では売上

play07:25

売上総利益営業利益経常利益当期準利益

play07:31

利息などが上げられますえもう1つ重要な

play07:35

借り方科目に損失の発生とその形状があっ

play07:39

てま損えここでは水の露出タンクの故障に

play07:43

よる水の露出損失とかそれからリース代

play07:47

そして売上原価ですねから広く特別損失

play07:51

って形でこれを書くこともありますこう

play07:53

いうものがま借方側に記録されるわけです

play07:57

そしてそれが減少する時には反対側に記録

play08:01

されるということになりますなおここでは

play08:04

括弧でくって現金円水円水リッターのよう

play08:09

に単位を明示する形でま記述するそういう

play08:14

記述法をま少し用いる形にしますがこの形

play08:18

のあの記述法は次回以降で本格的に用いる

play08:23

ことになりますここ

play08:25

でヘル方の記述のところに現金源の前に

play08:29

ハッっていう記号がついておりますま全て

play08:32

減る方にはハッていう記号がついてますが

play08:35

今回はこのハッ記号については説明しませ

play08:39

ん次回以降これが重要な意味を持って

play08:42

まいります

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
複式簿記感情科目ストックフロー資産負債利益損失簿記基礎経理会計学財務分析
Do you need a summary in English?