【レポート】無印良品のコーヒードリッパー

チャンネルアイン
10 May 202418:49

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、無印良品のコーヒードリッパーを紹介しています。ステンレス製で器用貧乏感を持ちながら、手のひらの質感はとても良いと評判です。ドリッパーは扇型フィルターを採用しており、メリタやカリタと比べても独自の特徴があります。淹れ方の説明がなく、ネットで情報を得た後、10~12グラムのコーヒー粉に140~160ccの水を使って20秒蒸らし、その後ゆっくりと抽出する方法で淹れてみました。結果、薄くてさっぱりとした味わいが特徴で、金属製だから割れにくい耐久性もあり、初心者にもおすすめです。

Takeaways

  • 😄 スクリプトは無印良品のコーヒードリッパーについて紹介しており、そのデザインや使い方の詳細を説明しています。
  • 🛍️ ドリッパーはステンレス製で、無印良品の純正商品として販売されています。
  • 🔍 ドリッパーの質感や開閉の仕方、手のひどい人でも使用しやすい設計に注目されています。
  • ☕ コーヒードリッパーには扇形と円錐形の2つのタイプがあり、それぞれ異なる抽出方法を持ちます。
  • 💧 扇形ドリッパーは穴が1つまたは3つあり、抽出時にコーヒーの抽出速度が決まっており、初学者向けです。
  • 🕑 ドリッパーの使い方や抽出方法について、説明書には詳細が書かれておらず、インターネットで情報を得ています。
  • 📏 無印良品のコーヒードリッパーは扇形タイプで、ゆっくりと円を描きながら淹れるように指示されています。
  • 🔥 ドリッパーの金属製の部分は熱くなりますが、使用する際には注意が必要です。
  • 💬 スクリプトではコーヒーの抽出過程を試行錯誤しながら行い、抽出時間や粉の量を調整しています。
  • 🍂 抽出されたコーヒーは薄く、アメリカンのような味わいで、金属のドリッパーによる金属イオンの影響が感じられます。
  • 🏷️ 無印良品のコーヒードリッパーは初心者や一人暮らしの方に適しており、スタイリッシュで使いやすいデザインです。

Q & A

  • 無印良品のコーヒードリッパーの特徴は何ですか?

    -無印良品のコーヒードリッパーはステンレス製で、手のひらサイズにフィットするコンパクトなデザインで、持ち運びにも便利です。

  • ドリッパーの開閉について、どのような特徴がありますか?

    -ドリッパーの開閉部分は手がカサカサの人でも簡単に開けられるように設計されており、手のひらサイズにフィットした円錐形のペーパーが使われています。

  • コーヒードリッパーのペーパーの種類にはどのようなものがありますか?

    -コーヒードリッパーのペーパーには、円錐形と扇形の2タイプがあり、それぞれ異なる抽出方法を提供しています。

  • メリタとカリタはどのような違いがありますか?

    -メリタは1つの大きな穴があり、蒸らし後に一気にコーヒーを抽出するタイプで、カリタは3つの小さい穴があり、分けて抽出するタイプです。

  • 無印良品のコーヒードリッパーはどのような淹れ方を推奨していますか?

    -無印良品のコーヒードリッパーは扇形のペーパーを使用しており、ゆっくりと円を描きながら淹れることが推奨されています。

  • ドリッパーの使用時の注意点は何ですか?

    -ドリッパーの本体が熱くなるため、持ち上げる際は取っ手を使うことが重要です。また、金属製であるため、金属イオンが抽出液と結合して味に影響を与える可能性があります。

  • コーヒーの淹れ方にはどのような量のコーヒー豆やお湯を使用するべきですか?

    -コーヒードリッパーを使用する際は、一人あたり10~12グラムのコーヒー豆を使用し、お湯は140~160ccを目安にすることが推奨されています。

  • コーヒーの蒸らし時間はどのくらいが適切ですか?

    -コーヒーの蒸らし時間は20秒とされているが、これによって抽出されたコーヒーの濃淡や風味に影響があります。

  • ドリッパーの形状がコーヒーの味に与える影響はありますか?

    -扇形のドリッパーはお湯がたまるため、抽出液の濃淡や風味を決定づけることができます。一方、円錐形のドリッパーでは、抽出速度やコーヒー粉との接触時間によって味が変わります。

  • 無印良品のコーヒードリッパーの見た目についてどう思いますか?

    -ステンレスの使用により、ドリッパーはカッコよく見えると同時に、耐久性もあり、長期間使用できる利点があります。

  • ドリッパーの開閉が手のひらサイズにフィットしている理由は何ですか?

    -開閉が手のひらサイズにフィットしているのは、誰でも簡単に操作できるように設計されているためです。

  • コーヒードリッパーの使用感について教えてください。

    -ドリッパーは使いやすさとデザインの両面で評価されており、初心者の方にとっても分かりやすい淹れ方が示され、コーヒーの淹れ方を楽しむことができます。

  • ドリッパーの金属製の利点と欠点は何ですか?

    -金属製の利点は耐久性があり、長期間使用できることです。欠点としては、金属イオンが抽出液と結合して味に影響を与えることがあります。

Outlines

00:00

😀 無印良品のコーヒードリッパー紹介

この段落では、無印良品のコーヒードリッパーを紹介しています。ステンレス製で、手のひらの感じが滑らかで質感が良いと触れる。ドリッパーの特徴として、手がカサカサの人でも開けられるように設計された点や、扇型フィルターの形状について触れています。また、メリタやカリタという扇型ドリッパーの代表的なブランドについても説明しており、それぞれ異なる淹れ方があることを示唆しています。

05:01

😉 扇形フィルターの淹れ方と無印のドリッパーの特徴

第二段落では、扇形フィルターの淹れ方と無印良品のドリッパーの特徴について詳しく説明しています。メリタ式やカリタ式の淹れ方の違いを比較し、無印のドリッパーは扇形で、淹れ方の自由度が高いという点に着目。説明書がなく、淹れ方についての情報がインターネットで見つけられるという点を挙げ、淹れたコーヒーの量や蒸らしの時間についても触れています。

10:03

🤔 無印ドリッパーの淹れ方と金属の影響

第三段落では、実際に無印良品のコーヒードリッパーを使って淹れ方を試みています。粉とお湯の量、蒸らしの時間について詳細に説明し、金属製のドリッパーが持つ可能な問題点についても考察。例えば、金属イオンがコーヒーの味わいに与える影響や、金属の耐久性についても言及。淹れ方の実演を通じて、コーヒーの完成度や抽出量を調整する過程を捉えています。

15:16

😕 無印ドリッパーのコーヒーの味と金属の選定理由

最後の段落では、淹れたコーヒーの味について感想を共有しています。金属製のドリッパーによると思われる薄さや透明感の欠如、えぐれ味の出現について触れています。また、無印良品のコンセプトや金属の選定理由についても議論しており、金属の方がプラスチックに比べ耐久性があり、割れにくいという利点を強調。最後に、無印良品のコーヒードリッパーが若い世代に選ばれる可能性や、初心者に適したコーヒーメーカーとしての位置づけについても言及しています。

Mindmap

Keywords

💡無印良品

無印良品は日本のリテール企業で、簡素なデザインと高品質な製品で知られています。このビデオでは、無印良品のコーヒードリッパーについて紹介しており、そのシンプルで質感あるデザインが強調されています。

💡コーヒードリッパー

コーヒードリッパーは、コーヒー豆を粉にして淹れる器具のことで、手作業でコーヒーを淹れる方法の一つです。ビデオでは無印良品のコーヒードリッパーの使い方や特徴について解説しています。

💡器用貧乏

器用貧乏とは、物事を手軽に済ませることを好む傾向を指します。ビデオでは無印良品の製品がその傾向を体現していると触れています。

💡扇形フィルター

扇形フィルターは、コーヒードリッパーで使用される一种のコーヒーフィルターで、穴が扇状に配列されています。ビデオでは無印良品のコーヒードリッパーが扇形フィルターを使用している点に触れています。

💡メリタ

メリタは、コーヒーフィルターのブランドで、小さな穴が1つだけ開いている特徴があります。ビデオではメリタ式の淹れ方を紹介しており、コーヒーの抽出方法の一つとして解説しています。

💡カリタ

カリタは、コーヒードリッパーのブランドで、3つの大きな穴がある特徴があります。ビデオではカリタの淹れ方と比較して、コーヒーの抽出方法について説明しています。

💡蒸らし

蒸らしは、コーヒー豆を粉にした後、少量のお湯を注いでコーヒーの抽出を始める前のステップです。ビデオでは無印良品のコーヒードリッパーでの淹れ方における蒸らしの時間について触れています。

💡円錐形ドリッパー

円錐形ドリッパーは、コーヒードリッパーの一種で、底が尖っている形状を持つものです。ビデオでは円錐形ドリッパーと扇形ドリッパーの違いについて説明しています。

💡金属イオン

金属イオンは、金属元素がイオン状態にあるものを指し、コーヒーの抽出過程で金属容器と反応して味に影響を与えることがあります。ビデオでは無印良品のコーヒードリッパーの金属製の部分が持つ潜在的な問題について触れています。

💡耐久性

耐久性とは、製品が使用され続けられる能力を指します。ビデオでは無印良品のコーヒードリッパーの金属製の部分が耐久性があり、長期間にわたって使用できる点に触れています。

Highlights

無印良品のコーヒードリッパーを紹介したいと思います。

ドリッパーはステンレス製で、無印純正のペーパーを使用している。

ドリッパーの質感は優れており、手がカサカサの人でも開けやすい設計になっている。

コーヒードリッパーのペーパーは円錐形と扇形の2タイプがあることを説明。

メリタとカリタという扇形ドリッパーの2大ブランドについて触れる。

メリタ式ドリッパーは小さな穴が1つ、カリタ式は3つの大きな穴がある。

ドリッパーの熱湯を注ぐと本体が熱くなるため、持ち上げる際は取っ手を使う旨の注意喚起。

扇形のドリッパーは味を決めるため、お湯がたまるデザインとなっている。

円錐形のドリッパーは大きな穴があるため、お湯が早く抜ける。

無印のドリッパーは扇形で、淹れ方の詳細は説明書にはない。

インターネットで淹れ方の情報を得た。コーヒー豆や粉10~12グラム、お湯140~160ccを使用する。

蒸らしの時間は20秒とされている。

無印のドリッパーは初心者にも使いやすいと述べている。

ドリッパーの金属部は熱くなりやすいため、持ち上げ際は注意する。

コーヒーの抽出過程で、金属イオンが結合して味に影響を与える可能性がある。

ドリッパーの見た目はスタイリッシュで、初心者にも選ばれる可能性がある。

ドリッパーの金属使用の意図が耐久性やコンセプトに関連していると推測している。

コーヒーの抽出結果は薄く、さっぱりとした味に感じる。

ドリッパーの設計は若い人たちが一人暮らしで使いやすいものとされている。

コーヒードリッパーの選定が大人の第1歩として嗜むものとされている。

Transcripts

play00:01

皆さん、こんにちは

play00:02

今日は無印良品のコーヒードリッパーを紹介したいと思います

play00:06

いいじゃん、無印

play00:07

俺も好きだよ

play00:08

そうなんだけどさ

play00:10

無印良品ってさ

play00:12

器用貧乏感、否めなくない?

play00:15

アンチ企画なの、これ?

play00:17

そうなんです

play00:20

妻子がすごい無印良品好きだから、一緒についていくと

play00:26

結局、自分が一番買ってたりするんだよね

play00:29

待って・・・

play00:30

大好きじゃん

play00:31

そうなんです

play00:32

ということで、今日は

play00:34

無印良品のコーヒードリッパーを紹介したいと思います

play00:43

でね

play00:44

一応、買いたてなので

play00:46

洗ってきたのでタグは取れちゃったけれども

play00:50

ステンレスでできている

play00:51

うーん

play00:53

このペーパー?も無印の純正っていうか・・・

play00:58

あっ、すごい質感だな、これ

play01:01

どういうこと?

play01:05

ちょっと触ってみてよ

play01:06

え!?

play01:07

見た目の違いは・・・

play01:08

見える?これ

play01:11

見えるけど・・・

play01:12

見た感じだとよくわからないなぁ

play01:14

なんかねぇ、つるつるしているんだよねぇ

play01:16

へぇ

play01:17

うん

play01:18

ちょっとこれは予想外だった

play01:20

え?それは悪いの?良いの?

play01:23

わからん

play01:24

えー

play01:24

しかもさ、少しここが切り込んであって

play01:31

手がカサカサの人でもちゃんと開けるようになっているの、ここが

play01:35

わかる?なんていうの・・・

play01:36

へぇ~

play01:37

わかるか?

play01:38

あっ!!

play01:39

本当だ!!

play01:40

うん

play01:40

これはこれであるのよ

play01:42

すぐ開けるように

play01:43

うんうんうん

play01:45

これ、円錐形のペーパーなんだけどね

play01:46

うん

play01:47

これはこうやってすぐ開いて、こうやって開けるようにってなってるんだけど・・・

play01:50

これもね・・・

play01:52

わかる?ある?

play01:53

あるねぇ、見える見える

play01:54

ぺろ~んってこう・・・

play01:56

なってんの

play01:57

ああ

play01:58

ちょっとびっくりしちゃったから話が逸れちゃったんだけど

play02:01

流石、器用貧乏

play02:05

無印か

play02:06

無印良品のコーヒーフィルターは扇型

play02:11

うん

play02:11

普通ペーパードリップのペーパーっていうのは・・・

play02:17

円錐形と扇形の2タイプが

play02:20

大別されるのね

play02:21

うん

play02:24

扇形なんだけど、今回は

play02:27

扇形のフィルターというのはよく有名なのが

play02:33

穴がさ、一つ穴のメリタ

play02:35

うん

play02:36

楊枝が1本通るか通らないかの小さな穴が開いているのがメリタ

play02:40

うん

play02:40

メリタドイツ人のメリタ夫人が開発したコーヒーフィルター

play02:45

もう1個有名なのが、カリタ

play02:47

うん

play02:48

穴が3つ

play02:49

うん

play02:49

うん

play02:50

これが扇形の2大ドリッパー

play02:58

やらかしたね・・・

play03:00

うふっ

play03:02

2個か・・・

play03:03

間とったのかなぁ?

play03:04

そうだね、2個だね

play03:05

うん

play03:07

play03:08

たしかに

play03:09

でさ、メリタっていうのは・・・

play03:12

うん

play03:14

見ればわかるように、ちっちゃい穴だから

play03:16

お湯をやるとここに

play03:19

溜まるわけよね

play03:20

うん

play03:22

蒸らしてから、もう後は1発キワまでお湯を入れてもう完成っていう

play03:30

1発採りなのよ

play03:31

うーーーん

play03:31

で、カリタっていうのは

play03:35

5回から6回に分けて・・・

play03:38

入れては、シューッ

play03:40

入れては、シューゥっていうのをやるんだよね

play03:43

うん

play03:43

で、この、間なのかね?

play03:46

ふーむ、なるほど

play03:48

3回ってこと?

play03:49

ふっふっふっ

play03:50

ねぇ、何回なんだろうね

play03:52

ねぇ

play03:52

うんうん

play03:55

でさ

play03:55

この、買ったやつ

play03:58

うん

play03:59

淹れ方、書いてないんだよね

play04:04

熱湯を注ぐと本体が熱くなるので、持ち上げる際は必ず取っ手を持ってください

play04:11

ホントだよね

play04:12

そうだね

play04:13

メタルだからさぁ

play04:15

これだってさぁ、木にすればいいのにさ

play04:22

中国製か

play04:23

ちょっとここをケチったよね

play04:26

へっへっへっへっへっ

play04:27

アンチ企画っぽくなってきた

play04:28

あー、違う違う違うけどさ

play04:30

play04:33

さっき言ったと思うんだけれども

play04:37

扇形のペーパーの場合は

play04:39

円錐形に比べて

play04:41

お湯がたまるから

play04:43

うん

play04:43

全部このドリッパーが味を決めてくれるわけよ

play04:47

おー

play04:48

で、円錐形のドリッパーというのが・・・

play04:51

小指がですね、1本通るか通らないかの大きい穴が開いているので

play04:54

ザーッとお湯を入れたら、サッと抜けちゃうし

play04:57

ゆっくりやればお湯と粉が接している時間が長くなるとか

play05:01

うんうん

play05:01

そういう感じにできているから

play05:03

これは自分で味わいを決めるタイプなのね

play05:06

ふーん

play05:07

扇形は・・・

play05:10

例えばさ、これメリタ式っていう1本じゃん?

play05:13

例えばさ、こうやって・・・

play05:15

お湯を入れるとさ・・・

play05:20

溜まるじゃん?

play05:21

うんうん

play05:23

お湯と粉が接している時間というスピードは・・・

play05:26

もう、この・・・

play05:28

フィルターが全部決めちゃうわけよ

play05:29

うんうん

play05:30

一方でさ、例えばさっきの円錐形?

play05:33

うん

play05:33

円錐形なんていうのは、同じスピードで入れても・・・

play05:36

ザーッと全部さ、ザルのようにもう下に流れていくでしょ?

play05:39

あー、そうだね

play05:40

だからゆっくりやったりして、自分で味わいを決めていくタイプだから

play05:46

これ、あの、今日の・・・

play05:48

無印の・・・

play05:49

うん

play05:50

やつは扇形だから・・・

play05:52

そんなに難しくはないのよ

play05:54

勝手に決めてくれる

play05:55

なるほどね

play05:56

でも、自分でコントロールはできないよ

play05:58

勝手に決まってるから

play05:59

はいはいはい

play06:00

それだけね、念頭に入れて進めていきますよ

play06:02

はい

play06:02

うん

play06:03

扇形ね?

play06:04

うん

play06:05

でさ・・・

play06:07

このドリッパーにもさ、説明書は書いてないわけよ

play06:10

どうやって淹れるとか

play06:12

うん

play06:12

で、ペーパーに書いてあるかと思うと

play06:15

あのー

play06:16

折り方しか書いてないのよ

play06:17

折り方と・・・

play06:18

なぜか英語・・・

play06:19

ふふっ

play06:20

うん

play06:20

なんだって

play06:22

で、あー、ちょっと困ったなと思ったらさ

play06:25

インターネットに書いてあったのよ

play06:27

ほぇー

play06:29

うんとねぇ

play06:30

一人当たりコーヒーを10~12グラム

play06:34

うん

play06:34

お湯は140~160cc使ってください

play06:38

うーん

play06:39

で、蒸らしの時間は20秒です

play06:41

うんうんうん

play06:42

結構細かいね

play06:43

そうなんですよ

play06:44

で、これが・・・

play06:45

コーヒーの豆もしくは粉を無印で買ったときに

play06:49

そこのパッケージに付いているらしいのよ

play06:51

あー

play06:52

ぬかった

play06:53

なるほどね

play06:53

まぁいいや、でも、もう情報をゲットしたので

play06:56

へっへっ

play06:56

この方法でやります

play06:57

だからさ・・・

play07:00

メリタというのは一回・・・

play07:03

粉にお湯を注いで30秒蒸らしたら

play07:08

もう一気にお湯を注いで完成なのね

play07:10

うん

play07:11

うん

play07:12

で、カリタっていうのは・・・

play07:14

30秒蒸らして

play07:15

その後に、目的の液量までを5~6回に分けて抽出してくださいっていうの

play07:25

ね?

play07:25

うん

play07:26

で、この・・・

play07:28

真ん中の・・・

play07:28

2個穴の・・・

play07:32

無印

play07:35

play07:36

無印はゆっくりと円を描きながらやりなさい

play07:40

だから、何回とか、そういうのは書いてないわけよ

play07:42

うーん

play07:43

これは、だから、後でちょっと一緒に実験をやっていきましょう

play07:46

うん

play07:46

うん

play07:48

と、いうのを進めていきたいと思います

play07:50

はい

play07:50

うん

play07:52

うん

play07:54

じゃぁやっていくよ

play07:58

ここに・・・

play07:59

2~3人用って書いてあるから

play08:01

うん

play08:02

うちら2人じゃん?

play08:03

うん

play08:03

だから2杯でやっていこうか

play08:04

はい

play08:05

で、指定が・・・

play08:08

一人当たり10から12gって言ってたから

play08:11

うん

play08:14

どうするんだ

play08:15

20~24gだ

play08:17

20~24g

play08:18

じゃあ多めに24g使おうか

play08:21

play08:21

で、ペーパーを・・・

play08:23

下から折るのか、これは・・・

play08:26

下を・・・

play08:29

写ってます?

play08:30

うん

play08:31

もう二度とやんないよ?

play08:33

くっ

play08:35

で、ここ上に行くけども

play08:37

うん

play08:38

追っかけられる?

play08:38

いいよ

play08:39

にゅぬーぅん

play08:40

はいはい

play08:41

すぽん

play08:50

なんか・・・

play08:51

まさかのぴったりはまんない

play08:53

ふふん

play08:53

へぇ

play08:54

純正なのにね

play08:55

ねぇ

play09:00

少しねぇ

play09:01

えっとねぇ・・・

play09:03

もしかしたら強めに折った方が・・・

play09:05

折り方なんじゃないの?

play09:06

ふっふっふっふっふっ

play09:09

ふへっ?

play09:10

何も書いてないよ?

play09:12

ここのさぁ・・・

play09:13

中国語のところに何か書いてあるのかなぁ

play09:16

あーあーあーあー

play09:17

なるほどね

play09:18

いい!

play09:19

いい!!

play09:19

いい!!!

play09:19

はよ!

play09:19

はよ!!

play09:20

はよ!!!

play09:25

ハマらんねぇ

play09:26

ふふふふふっ

play09:26

まぁいいや

play09:28

ちょっとゼロ設定するよ

play09:30

はいはい

play09:32

で、ここに、中挽きの粉を24g、目標

play09:37

うん

play09:40

これ、一杯・・・

play09:40

メリタのだから一杯8gぐらいだから

play09:42

3杯くらいか・・・

play09:44

1、2・・・

play09:46

3杯・・・

play09:46

あっ、ちょっと・・・

play09:47

これ、24グラム?

play09:47

24!!

play09:48

だね

play09:53

うーーーん

play09:55

細いなぁ

play09:57

いい?

play09:58

いいよー

play09:59

で、これをトントンとして平らにします

play10:02

はい

play10:02

あっ、気になるなぁー

play10:03

これ、なんでこんなにシワができちゃうんだろ

play10:08

そのシワも・・・

play10:09

味わいに関係するんですか?

play10:14

プロとしての意見は?

play10:16

プロとしての意見は・・・

play10:17

味わいに関係すると思う

play10:19

あっ、そうなんだ?

play10:19

うん

play10:20

するんだね

play10:22

ここがさぁ・・・

play10:23

ほぇい

play10:23

少し穴開いてるじゃん?

play10:25

うん

play10:28

え!?

play10:32

これじゃない?

play10:33

淹れた量を横から確認できます

play10:39

へぇ

play10:42

水筒に直接淹れて

play10:43

ここから覗けるっていうんじゃないの?

play10:45

こうやって

play10:46

あー

play10:46

そういうこと?

play10:48

で、話し戻るよ

play10:49

はい

play10:51

一人当たりお湯が140~160ccなんだって

play10:54

うん

play10:55

うん

play10:55

で、二人だから、280(cc)~

play10:59

~320(cc)?

play11:00

うん

play11:01

じゃん?

play11:02

そうね

play11:02

これってさ、出来上がりが!!じゃないんだよね

play11:04

お湯が!!っていうことなんだよね

play11:06

はぁ

play11:07

使うお湯が・・・

play11:08

うん

play11:09

280~320か

play11:13

うん

play11:14

少ないお湯の方が濃いめに出るよね?

play11:17

そうだね

play11:18

だから使うのは・・・

play11:20

280ccにしようか?

play11:23

OK

play11:24

うん

play11:25

粉は多めのお湯は少なめ?

play11:27

あー、そうそうそうそうそう

play11:30

最初、20秒蒸らすんだよね?

play11:32

はい

play11:33

いい?

play11:33

いいよー

play11:34

いきます

play11:35

せーの

play11:44

あっ、やり過ぎた!!

play11:47

24gに24ccぐらいは余裕で吸うので 

play11:51

うんうん

play11:52

うん

play11:53

あっ、やべぇ

play11:54

数えて無ぇ

play11:54

何秒、今?

play11:55

えっ!?

play11:55

10

play11:56

11

play11:57

12

play11:58

13

play11:59

14

play12:01

15

play12:02

16

play12:03

17

play12:04

18

play12:05

19

play12:06

20

play12:07

play12:07

うん

play12:07

真ん中から円を描くようにして抽出していきまーす

play12:12

うんうん

play12:12

なるたけペーパーには直接かけませーん

play12:16

ふーん

play12:17

で、これが目標が・・・

play12:20

これが280gになったところで終わりにしようか?

play12:23

うんうん

play12:28

これ、ノンストップなんじゃないの?

play12:30

ずっと、こうやって・・・

play12:32

淹れ続けるのかな?

play12:34

止めると・・・

play12:36

減りはどんな感じなの?

play12:39

あー

play12:42

まぁまぁな速度なのかな?

play12:45

普通さ、金属ってさ・・・

play12:47

コーヒー・・・

play12:49

play12:50

金属イオンが結合して

play12:52

うん

play12:53

味わいを悪くするっていうんで

play12:56

普通コーヒーメーカーは・・・

play12:58

使わないんだよね

play12:59

はーん

play13:00

そうなんだ?

play13:01

うん

play13:07

まぁでもね

play13:08

(無印良品は)コーヒーメーカー屋さんじゃないから・・・

play13:10

うん

play13:10

しょうがないよね

play13:12

はーん

play13:22

280までか

play13:25

うん

play13:27

円を描くように

play13:34

あっ、やべぇ

play13:35

行き過ぎた

play13:35

うぇ?

play13:36

で、出し切らないで終わりにします

play13:39

ふぁい

play13:39

いい?

play13:39

うん

play13:40

いいよー

play13:42

ここを持つのか・・・

play13:42

熱っいもんね

play13:46

熱い?

play13:47

大丈夫?

play13:47

ぜんぜん熱く無い

play13:48

ふははっ

play13:49

飲む?

play13:50

え?

play13:54

じゃあ完成です

play13:55

ほわい

play13:56

あっけないね?

play13:59

えーっと・・・

play14:00

コップが2つあります

play14:04

まずね、何かね・・・

play14:06

さっきもちょろっと言ったんだけど

play14:07

金属イオンと結合すると・・・

play14:12

透明感がなくなるっていうんだよね・・・

play14:13

白濁するとか

play14:15

少し濁るっていうんだけど

play14:16

ふーん

play14:17

そういうような味わいがあったり

play14:19

あと見た目がなんかね・・・

play14:20

なんでこんなに薄いんだろ?

play14:22

へぇー、色?

play14:23

うーん

play14:23

薄い?

play14:24

薄い

play14:25

ほぉー

play14:26

(蒸らしが)20秒だと足りない気がするけど・・・

play14:29

なるほどね

play14:29

でも差別化しないとね

play14:31

売れないもんね

play14:31

くくっ

play14:32

うちのは20秒蒸らすだけで淹れられるとか言わないとやっぱり駄目だし

play14:36

でもこれで美味しかったりしてね?

play14:38

飲んでみ?

play14:38

飲んでみ??

play14:39

じゃぁ、えっと・・・

play14:40

わけっこしますか

play14:46

よし

play14:47

じゃぁ、いただきます

play14:49

どうぞ

play14:50

どうも

play14:56

・・・

play15:01

・・・

play15:15

結構ね・・・

play15:16

あの・・・

play15:19

薄いんだよね、色が・・・

play15:21

うん

play15:22

なんかね・・・

play15:23

さっぱりしててね

play15:24

意外と飲みやすい

play15:25

へぇ

play15:27

アメリカンみたいな感じ?

play15:28

うん

play15:28

うん、それ!!

play15:29

あとね・・・

play15:32

ちょっとね、えぐ味が出ちゃっているよね

play15:35

あー

play15:37

これなんか、金属・・・

play15:37

何で金属にしちゃったんだろね?

play15:40

えーっ

play15:42

熱伝導率みたいな話じゃないの?

play15:45

金属・・・

play15:46

金属?

play15:47

あー

play15:49

無印ってさあ、何かほら・・・

play15:52

コンセプトにさぁ・・・

play15:54

うん

play15:56

いいものを何とか

play15:57

みたいなのがあるじゃん?

play15:59

ほう

play15:59

それにさぁ、プラだとさ

play16:01

いつか割れるみたいなのがさ

play16:03

金属・・・、だと・・・

play16:05

半永久的に使えるみたいな感じで金属を選んだのかなぁ?

play16:09

耐久性の話?

play16:10

うーん

play16:12

ねぇ

play16:13

ちょっと飲んでよ、感想を・・・

play16:15

えーっ・・・

play16:20

無印ってさぁ、我々が幼少期のころからあるよ

play16:27

聞いている?

play16:30

聞いているけど飲んでるわ

play16:31

あー、わー、ごめん

play16:34

そうだね

play16:35

結構さっぱりしている感じ

play16:38

うん

play16:39

20秒は少ないよね?

play16:40

サラッと飲める

play16:40

ホントは・・・

play16:41

軽いね

play16:42

うん

play16:47

メタルねぇ~

play16:49

あっ、すごいここ熱い!!

play16:51

うん

play16:51

でもこれさ、プラに比べれば割れないもんね、これ

play16:54

まぁ割れないよね

play16:56

うん

play16:57

寿命は長いんじゃない?

play17:00

確かにね

play17:02

うーーーん

play17:05

これからさ、新生活とかでさ・・・

play17:11

右も左も分からない若い人たちが

play17:13

一人暮らしをする時に

play17:15

コーヒードリッパーどれにしようかな

play17:17

っていうときに

play17:18

まぁ、これを・・・

play17:19

選ぶ方もいらっしゃるとは思いますよ

play17:22

うん

play17:23

うん

play17:24

うん

play17:24

うん

play17:26

あ、でもなんか、見た目スタイリッシュだよね?

play17:28

ステンレスで

play17:29

そうだね

play17:29

うん

play17:32

見た目は確かにカッコいいと思う

play17:34

何で2個の穴にしたんだろうね

play17:36

そこにちゃんとコーヒーのプロが入ったのかね?企画する時とかに

play17:40

えーっ!?

play17:41

これ昔からあんのかな?

play17:42

最近の商品??

play17:44

知らない

play17:46

調べてよ

play17:47

あ、はい

play17:52

でもね、ちょっとね・・・

play17:54

半年ぐらい前から気になっていたの

play17:56

あー

play17:57

お勉強になりました

play17:59

無印大好きだもんね?

play18:00

そうですね

play18:01

ふふっ

play18:02

スプーンとかも売ればいいのにね

play18:06

スプーン?

play18:07

スプーン、こうシャジとか

play18:08

あーあーあーあー

play18:10

コーヒーの粉を入れる(計量)スプーンね?

play18:14

ま、いいや

play18:15

うん

play18:16

新生活おめでとうございます

play18:18

くっ

play18:19

そんな企画だったか、これ?

play18:21

コーヒーをね・・・

play18:25

大人の第1歩としてね

play18:27

コーヒーを嗜むのに

play18:29

まぁこういう器具もあるよっていう・・・

play18:34

ご紹介でした

play18:36

さっぱりとしてて

play18:38

初心者の方には飲みやすいかもしれません

play18:44

今日は以上になります

play18:46

さよなら

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
無印良品コーヒードリッパー初心者デザイン使いやすさコーヒー淹れステンレス金属生活スタイル
Do you need a summary in English?