食べると危険!?竹原が食品添加物の恐ろしさを経験をもとに話します。

竹原慎二のサブチャンネル
14 Nov 202308:05

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、生活病に悩む現代社会において、健康を維持するために避けるべき食品添加物を紹介しています。添加物450種類が認められている日本では、特に危険とされる10種類の添加物を分析し、その中でも特に注意が必要なタールシソ、アシサナトリウム、オルトフェニルフェノールなどを挙げています。健康を考える上で、これらの添加物をできるだけ避けるよう努めることが重要だと示唆しています。

Takeaways

  • 😷 スクリプトの主題は、生活習慣病や癌との闘いと、特定の添加物を避けることの重要性です。
  • 📚 過去には癌があまり多くなかったと思われが、現代では2人に1人ががんになり、3人に1人が死ぬと言われています。
  • 🍽️ 日本では約450種類の添加物が認められており、これは他の国と比較して非常に多いとされています。
  • 🚫 10種類の避けるべき添加物を紹介し、その中でもタールシソ、アシサナトリウム、オルトフェニルフェノールが特に危険であると指摘しています。
  • 🟣 タールシソは多くの食品や飲み物に使われる着色剤であり、特に青色や黄色の着色剤は危険であるとされています。
  • 🥓 アシサナトリウムはハムやベーコンなどの発色剤として使われており、胃癌の原因になる可能性があるとされています。
  • 🍊 オルトフェニルフェノールは輸入された柑橘類の防止剤として使われており、健康への影響があるとされています。
  • 🧂 グルタミンサナトリウムはタレやスープなどの旨味成分として使われ、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • 🛡️ bhaやbhtは防腐剤としてバターや加工食品に使われ、長期間にわたって摂取すると健康リスクがあるとされています。
  • 🍹 ソルビン酸カリウムは発色剤としてソーセージやワインなどに使われるが、発願性物質であるため注意が必要です。
  • 🧼 ジアゾ化合物は食品加工過程での消毒や漂白に使われが、健康リスクがあるとされています。
  • 🍏 加山化水素は強迫剤として使われており、食品加工に使われるが、健康への影響が懸念されています。
  • 🍑 アエソサンナトリウムは漂白剤として使われており、特定の食品に含まれているため、注意が必要です。
  • 🍋 レモンは輸入品が多く、皮にボカ剤やワックスが塗られているため、中身だけを食べるように心がけましょう。
  • 🍖 ハムやベーコンは加工食品であり、添加物が含まれているため、食べないように心がけるべきです。
  • 🚶‍♂️ 生活習慣や食生活に注意を払うことで、癌の再発や転移を防ぐことができるとされています。
  • 🍦 作者自身もアイスクリームを食べることがあるが、添加物を避ける努力はできると述べています。

Q & A

  • ビデオスクリプトの主題は何ですか?

    -ビデオスクリプトの主題は、生活習慣や食品添加物とがんの関係についての個人的な体験と研究です。

  • スクリプトで述べられている「生活病」とは何を指していますか?

    -「生活病」とは、現代の生活環境や食生活に起因する病気を指しており、スクリプトではがんを含む多くの病気がそれに該当するとされています。

  • スクリプトで紹介された添加物の中で、特に危険とされているものは何ですか?

    -特に危険とされている添加物には、タールシソ、アシサナトリウム、オルトフェニルフェノール、グルタミンサナトリウム、bha、bht、暗黒降参ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ジア演奏サナトリウム、加山化水素、アエソサンナトリウムが挙げられます。

  • タールシソがどのような添加物で、どのような食品に使われていますか?

    -タールシソは着色剤として、精製飲料水、菓子、洋酒、漬け物、タコやかまぼこ、スコーンセージ、ジャム、佃煮などに使われています。

  • スクリプトで述べられている「アシサナトリウム」はどのような食品に使われていますか?

    -アシサナトリウムは発色剤として、ハム、ベーコン、イクラ、タコなどに使われています。

  • スクリプトで紹介された添加物を避けるためのアドバイスは何ですか?

    -スクリプトでは、添加物を避けるために、食べ物や添加物をよく検討し、購入する際には注意を払うこと、白い物を控えめにすること、砂糖、塩、加工食品を減らすことが勧められています。

  • スクリプトの主なメッセージは何ですか?

    -スクリプトの主なメッセージは、健康を維持するためには、有害とされる添加物をできるだけ避けることが重要であるということです。

  • スクリプトで述べられている「グルタミンサナトリウム」はどのような作用を持っていますか?

    -グルタミンサナトリウムは、出汁類やタレ類の旨味成分として使用されており、食品の味を向上させる効果があります。

  • スクリプトで紹介された「bha」と「bht」はどのような用途で使われていますか?

    -bhaとbhtは、主にバターや魚の加工品などで使用され、添加物を防止する抗酸化剤として機能しています。

  • スクリプトで述べられている「ソルビン酸カリウム」はどのような食品に使われていますか?

    -ソルビン酸カリウムは、ソーセージ、カボチャ、漬け物、イカの燻製、ワインなどに発色剤として使われています。

  • スクリプトで述べられている「ジア演奏サナトリウム」はどのような用途で使われていますか?

    -ジア演奏サナトリウムは、果物や野菜、海藻、シナモン、食品製造過程での消毒や漂白に使用されています。

  • スクリプトで紹介された「加山化水素」はどのような用途で使われていますか?

    -加山化水素は、主に食品の漂白剤として使用され、食品の色や形を維持する効果があります。

  • スクリプトで述べられている「アエソサンナトリウム」はどのような食品に使われていますか?

    -アエソサンナトリウムは、加工食品や漂白剤として使用され、食品の色を維持する効果があります。

  • スクリプトの作者はがんとの闘いの中でどのようなことを学びましたか?

    -スクリプトの作者はがんとの闘いの中で、食生活や生活習慣が健康に与える影響を学び、有害とされる添加物を避けるよう心がけた結果、がんの再発を防いできたと述べています。

Outlines

00:00

😷 生活習慣と添加物に関する健康への影響

この段落では、現在の生活習慣が病気の原因になり得ると述べています。特に、食生活における添加物を減らすことが健康に良いとされている点に注目しています。添加物の中でも特に危険とされる10種類を紹介し、その中でもタールシソ、アシサナトリウム、オルトフェニルフェノール、グルタミンサナトリウム、bha/bht、暗黒降参ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ジア演奏サナトリウム、加山化水素、アエソサンナトリウムについて触れています。これらの添加物は食品加工品に多く使われており、健康に悪影響を及ぼす可能性があると指摘しています。

05:02

🍏 健康を意識した食生活の改善

この段落では、白い食品(砂糖、塩、白米など)の摂取を控えめにして健康を維持することが重要であると述べています。特に、作者自身ががんと戦いながらも、これらの添加物を摂取しないように努めていた経験を共有しています。また、レモンの皮にはボカ剤やワックスが塗られているため、食べる際には中身だけを使うよう注意喚起しています。ハムやベーコンなどの加工肉は性物質が増し、健康に悪影響を与える可能性があると警告しており、添加物を使わないものを選ぶよう促しています。最後に、添加物を完全に避けることは難しいが、摂取量を減らす努力をするよう呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡暴行

「暴行」とは、暴力的な行為を指します。ビデオでは、主人公が暴行を受けた経験が病気との闘いを引き起こす原因となり、その経験を通じて生活の不具合や病気の原因について考え始めたと語られています。

💡生活病

「生活病」とは、日常生活の中での不適切な習慣や環境が原因で引き起こされる病気を指します。ビデオでは、主人公が生活病について研究し、食生活の不適切さがその一例として挙げられています。

💡添加物

「添加物」とは、食品や飲料に加えられ、色、味、保存性などを高めるために使用される化学物質のことで、450種類以上が日本で認められています。ビデオでは、添加物が健康に悪影響を与える可能性があると指摘され、特に10種類の添加物を紹介しています。

💡タールシソ

「タールシソ」は、食品の着色剤として使用される添加物で、青色や黄色の食品に使用されることが多いです。ビデオでは、タールシソが特に危険であるとされ、主人公がその摂取を避けるよう心がけていると示されています。

💡アシサナトリウム

「アシサナトリウム」は、食品の発色剤として使用される添加物で、ハムやベーコンなどに使われます。ビデオでは、この添加物が胃癌の原因になる可能性があるとされ、主人公がその摂取を避けるよう努めていると語られています。

💡オルトフェニルフェノール

「オルトフェニルフェノール」は、輸入された柑橘類の防止剤として使用される添加物です。ビデオでは、この添加物が含まれる食品から遠ざかることの重要性が強調されています。

💡グルタミンサナトリウム

「グルタミンサナトリウム」は、食品の旨味成分として使用される添加物で、出汁やタレなどに使われます。ビデオでは、この添加物が健康に悪影響を与える可能性があるとされ、摂取を控えるよう勧められています。

💡bha/bht

「bha/bht」は、食品の酸化防止剤として使用される添加物で、バターや加工食品などに使われます。ビデオでは、これらの添加物が健康に悪影響を与える可能性があるとされ、摂取を避けるよう示唆されています。

💡暗黒降参

「暗黒降参」は、栄養ドリンクやシロップなどの防腐剤として使用される添加物です。ビデオでは、この添加物が健康に悪影響を与える可能性があるとされ、主人公がその摂取を避けるよう努めていると語られています。

💡ソルビン

「ソルビン」は、食品の発色剤として使用される添加物で、ソーセージや漬け物などに使われます。ビデオでは、この添加物が発色性要素であるとされ、健康に悪影響を与える可能性があると指摘されています。

💡ジア演奏サナトリウム

「ジア演奏サナトリウム」は、食品や水道水の殺菌や消毒に使われる添加物です。ビデオでは、この添加物が食品製造過程で使われることがあるとされ、健康への影響について注意が喚起されています。

💡加山化水素

「加山化水素」は、強制剤として使用される添加物で、食品の漂泊などに使われます。ビデオでは、この添加物が健康に悪影響を与える可能性があるとされ、摂取を避けるよう勧められています。

💡アエソサンナトリウム

「アエソサンナトリウム」は、食品の漂白剤として使用される添加物で、果物や野菜の加工に使われます。ビデオでは、この添加物が健康に悪影響を与える可能性があるとされ、摂取を避けるよう示唆されています。

Highlights

お久しぶりですたですま久しぶりにね、サブチャンネルをアップしたいと思いました。

病気と戦っている時に、なぜ俺病気なったんだろうと思って色々調べた結果、生活病が原因の多い現代社会であると感じました。

昔は癌の患者が多くなかったと思うが、現代では国民に2人のうち1人ががんになる、3人のうち1人が死ぬと言われています。

食生活が原因の可能性があり、特に添加物がその一例として挙げられます。

日本では約450種類の添加物が認められていますが、これは他国と比較して非常に多い数です。

添加物を排除することは不可能ですが、特に避けるべき10種類の添加物を紹介したいと思います。

1番目はタールシソで、飲料や菓子、洋酒、漬け物などに使われる着色剤です。

2番目はアシサナトリウムで、ハムやベーコン、タコなどに使われる発色剤です。

3番目のオルトフェニルフェノールは、輸入された柑橘類の防止剤として使われます。

4番目のグルタミンサナトリウムは、出汁やタレの旨味成分として知られています。

5番目のBHAとBHTは、バターや魚の加工品などで使用される防腐剤です。

6番目の暗黒降参ナトリウムは、栄養ドリンクやシロップなどに使われる防腐剤です。

7番目のソルビン酸カリウムは、ソーセージやカボチャや漬け物などに使われる発色剤です。

8番目のジアゾキシングサナトリウムは、食品製造過程で消毒や漂白に使われます。

9番目の加山化水素は、強迫剤として使用され、主に洗濯物や漂白剤に含まれています。

10番目のアエソサンナトリウムは、食品加工や漂白剤に使用され、健康に悪影響があると言われています。

白い物をなるべく控えるようにして、ご飯や砂糖、塩などの生成物を控えめに摂取しています。

癌を患ってから約2年間、これらの添加物を避けるように努めてきました。

現在も元気で再発もしていないため、添加物を避けることで健康を維持しているのかもしれません。

レモンは輸入品が多く、皮ごと食べるとボカ剤やワックスを摂取してしまうため、中身だけを使うようにしています。

ハムやベーコンなどの加工肉は、加工過程で性物質が増大するため、食べないようにしています。

添加物を避けることで、健康に気をつけながら楽しく暮らすことをお勧めします。

Transcripts

play00:00

お久しぶりですたですま久しぶりにね

play00:04

えサブチャンネルをアップしたいと思い

play00:07

ますもう私がねあの暴行ガになってもう

play00:11

99年3ヶ月経つのかなでそん中で僕は

play00:18

病気と戦ってる時になんで俺病気なったん

play00:22

だと思って色々調べた結果大体のガって

play00:26

いうのはね今の時代は生活病と思うんです

play00:30

よまこれ自分のね自論ですけどね昔はね癌

play00:34

の人ってそこまで多くななかったと思うん

play00:35

ですけど今国民に2人が1人にガになって

play00:38

3人にが3人に1人が死ぬって言われてる

play00:41

時代ですよねってことはやっぱりね

play00:44

生活うん食生活と思うんですよねでこの本

play00:49

でも紹介したんですけどその中でも取っ

play00:52

ちゃいけない

play00:54

[音楽]

play00:56

もの紹介したいと思います

play01:00

日本っていうのはね約添加物が450個

play01:03

ぐらい認められてるんですよ450種類

play01:06

ぐらいねでま米国や北米はそのねえ

play01:11

1/31/51の国もあれば日本っていう

play01:15

のはそのね450種類非常に多い添加物が

play01:19

認められてますこれをね全部ね排除するの

play01:22

はま無理なことなんでその中でも自分が

play01:26

調べた中の10個かなるべく取らない方が

play01:31

いいっていう添加物を紹介したいと思い

play01:34

ます1番目がねタールシソですこれはね精

play01:39

量飲料水やねまお菓子あと洋酒

play01:44

漬け物タコかまぼこスコソーセージジャム

play01:48

佃煮まそういう着色剤ですねに使われてる

play01:51

着色剤でまああの裏のラベル見てもらえば

play01:55

分かるんですけど青色何号とか黄色い何号

play01:59

とか書いてあるものが特に危険ですでね2

play02:04

番目がアシサナトリウムですねまこれはね

play02:08

何に使われてるかと言うとハムベーコン

play02:10

さらにイクラ筋子タコなどに使われてる

play02:15

発色剤ですよねこれを取ることによって

play02:19

まあ日本人の中で1番多いのが胃がって

play02:23

言われてるんです

play02:24

けどこれを取るから胃がが増えたんじゃ

play02:28

ないかっていう

play02:31

とも言われてますうん3番目はね

play02:34

オルトフェニル

play02:36

フェノールですねこれをね海外から船で

play02:39

輸入されてくる柑橘類のま防止剤ですよね

play02:45

はいで4番目がグルタミンサナトリウム

play02:49

ですこれは出子類ねタレ類の旨味成分です

play02:52

よねま5番目がねbhaと言われてるもの

play02:56

ですねあとbhtかこれはねまバター魚

play03:02

加工品などで使用されるまあ参加防止材

play03:05

ですよねはいで5番目

play03:09

が暗黒降参ですね暗黒降参ナトリウムま

play03:14

これらもね栄養ドリンクやシロップやね

play03:17

醤油ス果実ベースマーガリンシャンプー

play03:20

などの最近やカビボ防風防止材ですよ

play03:27

ねで7番目がソルビンソルビン酸カリウム

play03:31

ですねこれはソーセージカボちや半片

play03:36

漬け物イカの燻製ワインなどに使われて

play03:40

いるまあ発願性要素がある発色剤ですよね

play03:46

はいまあねこれを取ることによって発性

play03:49

物質とカラスのバランスが悪くなり

play03:52

ますであと8番目がジア演奏サナトリウム

play03:57

ですよ

play03:58

ねこれはねえ果物や野菜海藻シナチクなど

play04:03

の食品や水道水の殺菌各種食品の製造過程

play04:09

で装置や器具の消毒漂白ですなので使われ

play04:13

てるから良くないと言われて

play04:16

ますで9番目が加山化水素

play04:21

ですこれは強迫剤と使用されてますま主に

play04:26

ね数のこの漂泊とかに使れてるというれて

play04:30

ますま10番目がねアエソサンナトリーム

play04:34

ですねまこれもね

play04:36

え短気釣100gとか桃とかブドとかま

play04:39

あと漂白してるま漂白剤が使われてるから

play04:42

良くないと言われてますまあねあのまこの

play04:46

方にも書いてるんですけどあと今ねネット

play04:50

で調べてもらったら分かるんですけど食べ

play04:53

ちゃいけない食べ物あと添加物とかこれ見

play04:57

て皆さんよくはい検討して買ってください

play05:02

まねこれをね100%食うなってのはもう

play05:04

無理なんで何でも取りすぎちゃいけないん

play05:06

で取りすぎないように気をつけてもらえれ

play05:08

ばいいんじゃないかなと思います僕はね

play05:11

あのあと白いものを取るのをなるべく控え

play05:15

ました白いものといえばねまご飯とか砂糖

play05:19

とか塩とかま生成されてるものですかねを

play05:23

なるべく

play05:24

控えめ

play05:26

にしてますよねまこれをねま僕がガンて

play05:31

言われて約2年ぐらいなるべく取らない

play05:35

ようにしてましたまそのおかげかあってか

play05:38

どうかわかんないですけどま今もこうやっ

play05:40

てま元気に再発もせずにはい今過ごして

play05:46

ます一旦癌はもうないんです目に見える癌

play05:50

がで残りなぜねそっ

play05:56

から転移とか再発するかたらやっぱりま食

play06:00

生活とかそういうのを気をつけないといけ

play06:02

ない

play06:03

からうんだと思うんですよねあレモン

play06:06

なんかねほとんどが輸入品なんだよねで俺

play06:10

ねそのレモンさ昔知らないから皮ごと

play06:14

バカバカ食ってた

play06:16

けどそれって本当に良くないんでボカ剤か

play06:20

あとワックスが塗られてんだよねだから

play06:22

みんなねあのレモンはなるべく中身だけに

play06:27

して皮は食べないしかないねうんあ酒とか

play06:30

に入れてくの人もいるけど気をつけた方が

play06:33

いいなと思う

play06:34

ねあとねまハムとかベーコンとかまカコ肉

play06:39

か僕食べなくなりましたねあのねあの最近

play06:45

テレビでも取り出さされてたけどまどいつ

play06:49

かねベーコン

play06:51

ハムカコ肉は性物質が何倍に上がるってね

play06:56

出てたりねま僕はその前からね食べ食べ

play06:59

ないようにしたけどねまなるべくねみんな

play07:02

食べないようにしてもらってあと食べ

play07:04

たければそういうねあの食べていい着色料

play07:08

play07:09

か発色剤と使ってないやつがってるんで

play07:12

あのそれ食べてもらった方がいいと思い

play07:14

ます

play07:15

よ最初はねもう気にしたらねあのもうすぐ

play07:20

頭にパニックなってたんだけどま裏見て

play07:22

からねあこれやめとこうとか本当まね

play07:25

そんな気軽にこうパッと恨めてできるよう

play07:28

になりんでうんみんなもやってもらえば

play07:31

いいなと思いますま俺もねなんだかんだて

play07:34

そう言いながらまねまアイスクリーム食べ

play07:37

たりしてるけどねまねなるべく100を0

play07:41

にするんじゃなくてま100をね50にし

play07:43

たりそういう努力はできると思うんでま

play07:46

みんなもやった方がいいんじゃないかなと

play07:47

僕はお勧めしますでま僕はねうやってまね

play07:52

こういった体に良くないと言われてる添加

play07:55

物を取らないようにしてきましたえたけ

play07:59

らしでした皆さんも健康に気をつけて

play08:02

楽しんで

play08:04

ください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
栄養知識添加物健康生活習慣食品予防病気栄養素安全健康生活
Do you need a summary in English?