コロナ危機の経済政策-積極的感染防止戦略で経済再生を

rietichannel
24 Jun 202030:46

Summary

TLDRこのスクリプトは、先週発表された114名の専門家による政策提言に焦点を当てています。彼らは医療体制の強化と検査能力の向上を提唱し、経済を正常に回すことが重要であると主張しています。提言では、感染拡大を防止し、医療崩壊を避けるために必要な具体的な対策と、検査対象の拡大、医療体制の強化、早期発見・治療による重症化防止の重要性が強調されています。また、経済停止による人命の損失や自殺者数の増加という深刻な問題にも触れています。

Takeaways

  • 📢 最近の提言は、医療や検査体制の根本的な強化を求める内容です。
  • 🔍 提言では、検査や医療の提供体制を具体的な数量目標に基づいて強化することが求められています。
  • 👥 医療界だけでなく、外部の人材や資源を活用して検査や医療体制を強化する提言があります。
  • 📈 経済を正常に回すことは、最大の経済対策であり、緊急事態宣言が再び起きないようにすることが重要です。
  • 🏥 医療や検査のキャパシティを十分に確保し、感染拡大が起きた際にも医療崩壊を防ぐことが提唱されています。
  • 🛑 感染拡大を防止し、重症化を減少させるためには、早期発見と適切な医療アクセスが重要です。
  • 🚑 病院や介護施設における院内感染を防ぐためには、定期的な検査や新規入院者の検査が求められています。
  • 🌐 入国者の水際対策として、検査能力の向上が国際交流や経済活動に影響しています。
  • 📉 経済停止による人命の損失や自殺者数の増加は、経済的なダメージと同じくらい深刻な問題です。
  • 📚 提言では、検査の対象者を症状のある人や接触者、高リスクのグループに限定し、検査の適切な対象者を定義しています。
  • 📉 検査の拡大は医療崩壊のリスクではなく、感染拡大の早期発見や医療負荷の軽減につながるとの考え方があります。

Q & A

  • 先週発表された政策提言の主な目的は何ですか?

    -政策提言の主な目的は、医療や検査体制を本格的に強化し、国民に対して具体的な数量目標を示すことです。

  • 提言の中で重要なポイントは何ですか?

    -重要なポイントは、医療界の人材や資源だけでなく、外部からの人材や資源の投入もロジスティックスを考えることです。

  • 提言の背景にはどのような考えがありますか?

    -提言の背景には、感染症の感染拡大を止めるために経済を停止させざるを得なかった状況からの大きなコストと、経済を正常に回すことが最大の経済対策であるという考えがあります。

  • 経済停止によって生じる人命の犠牲について教えてください。

    -経済停止によって、自殺者数が増加する可能性があるとされています。1998年の銀行危機の例から、経済状態の悪化が人命に与える影響の大きさを示しています。

  • 感染拡大を防止するために重要な3つの点は何ですか?

    -感染拡大を防止するために重要な3つの点は、感染拡大の防止、感染者が出た時の重症化の防止、医療の収容上限や検査のキャパシティを増強することです。

  • 医療提供体制を強化するために提言された具体的な措置は何ですか?

    -具体的な措置として、重傷者様の病床やICU、人工呼吸器、防護服などの資材を計画的に増強し、第二波、第三波に対応できるようにすることが挙げられています。

  • 重症化を防ぐために重要なこととは何ですか?

    -重症化を防ぐために重要なのは、早期発見と早期治療です。適切な医療機関にアクセスし、症状が悪化した場合にはすぐに検査や治療を受けることが重要です。

  • クラスターの拡大防止に必要なこととは何ですか?

    -クラスターの拡大防止に必要なことは、早くクラスターを見つけて適切に対処することです。検査の対象を適切に選んで、検査を行って陽性者に対して適切な隔離措置をとることが求められます。

  • 検査の対象になるべきカテゴリーには何がありますか?

    -検査の対象になるべきカテゴリーには、症状がある人、発症前の濃厚接触者、病院や介護施設の従業者、新規入院患者や入所者、入国者などがあります。

  • 検査能力を上げる目標はどのようなものでしょうか?

    -目標としては、9月末までに1日10万件、11月末までに1日20万件の検査能力を目指すことが提言されています。

  • 提言の中で言及された批判に対しての反論は何ですか?

    -批判に対しての反論として、検査の拡大が医療崩壊を招くことについて、現在のルールでは無症状や軽症者は宿泊施設で療養し、病院の負担は過去のレベルとは異なっていると説明されています。

  • 経済を正常に回すことがなぜ重要であると述べられていますか?

    -経済を正常に回すことが重要であると述べられているのは、経済停止によって大きな人命の犠牲が生じる可能性があるからです。また、経済的正常回転が経済対策として最大の効果を持つとしています。

  • 提言の中での「検査の拡大は無駄」という批判にはどう対応していますか?

    -「検査の拡大は無駄」という批判に対して、検査によって感染が早期に発見され、適切な治療が行われることで重症化を防ぐことができると述べています。また、検査によって経済的な損失を減らすことができると主張しています。

  • 提言の目標を達成するためにはどのような計画が必要ですか?

    -提言の目標を達成するためには、検査体制の強化、医療体制の拡充、人材の養成、設備の調達など、具体的なロジスティックスの計画が必要です。

  • 過去の対策の検証はなぜ重要だと述べられていますか?

    -過去の対策の検証が重要だと述べられているのは、効果があったかどうかを明確にし、今後の対策に活かすために必要な情報を得ることができるからです。

  • 提言の中で触れられた「接触削減」についてのデータとは何ですか?

    -提言の中で触れられた「接触削減」についてのデータは、GPSデータをもとにした分析で、外出人口が55%削減された場合でも接触は8割削減できていたという結果です。

Outlines

00:00

📢 医療体制強化提言の発表

先週、日本記者クラブで114名の主義者が政策提言を行い、医療体制の強化を求める提言が発表されました。提言では、検査や医療提供体制の本格的な強化と、医療界の人材や資源を外部から投入するためのロジスティックスの重要性が強調されています。提言の背景には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大とそれに伴う経済的な影響があり、経済を正常に回すことが最大の経済対策であるとしています。

05:03

🛠️ 医療体制の強化と感染拡大防止の戦略

提言では、医療提供体制の強化と感染拡大の防止、重症化の防止、クラスターの早期発見と適切な対処が求められています。具体的な提案としては、病床やICUの増強、感染症対策に必要な資材の計画的な増強、早期発見と適切な医療機関へのアクセスの確保、ホテルでの隔離や病院での治療など、多角的な対策が提案されています。また、検査の範囲拡大や接触者の検査の重要性も強調されています。

10:07

🏥 病院や介護施設における検査の重要性

病院や介護施設での院内感染を防ぐためには、従業員や新規入院患者、入所者の定期的な検査が重要です。これにより、感染源を早期に特定し、クラスターの発生を防ぐことができます。入国者の水際対策も同様に、検査能力の向上が求められています。提言では、検査能力の数値目標が設定されており、9月末までに1日10万件、11月末までに1日20万件の検査能力を目指すことが提案されています。

15:11

🚨 検査の拡大と経済的な影響

検査の拡大は、経済的な影響にも関わっています。検査により早期発見と治療が可能となり、重症化を防ぐことができるため、医療崩壊を避け、経済活動を正常に回すことが期待されます。検査のコストは、経済停止による損失に比べて小さく、技術進歩により検査コストの低下も見込まれています。また、検査により病院内感染の早期発見も可能となり、医療現場の負担を軽減することができます。

20:13

🤔 提言に対する批判とその反論

提言に対しては、検査の拡大が無駄であるとされる批判がありますが、これは検査数が不足しているため感染が広がり、経済停止につながると反論されています。また、検査によって感染者を早期に発見し、医療体制を適切に活用することで、医療崩壊を防ぐことができると主張されています。検査の拡大は、経済的な利益をもたらす可能性があると提言は述べています。

25:15

⏳ 時間軸と数量目標の重要性

提言では、時間軸と数量目標を明確にすることが、国民や企業が政府の取り組みを理解し、協力できるようにする上で重要であるとしています。目標の数値化がなければ、必要な人材や物資の調達、養成の手順など、具体的な計画を立てることができません。また、過去の対策の検証が行われ、接触削減の効果が実際にどの程度あったかを分析しています。

30:16

🙏 結び

講演者は、提言の重要性とその意義を強調し、国民全員が関与し、目標を共有することが経済を正常に回し、感染拡大を防止するために必要であると結び付けています。提言は、医療体制の強化や検査の拡大を通じて、経済と人命の両面から国全体の利益を図るという視点を提供しています。

Mindmap

Keywords

💡政策提言

政策提言とは、ある集団が特定の政策や施策を提案することを指します。このビデオでは、主義者114名による政策提言が紹介されており、その内容は医療や検査体制の強化を求めるものです。ビデオの核心となる提言が、医療体制の強化と経済の正常化を目指す政策提案に関連しています。

💡医療体制

医療体制とは、国民の健康を守るための医療サービスの提供体制を指します。ビデオでは、医療体制を本格的に強化し、検査や医療の提供能力を増やすことが提唱されています。これは、感染症の感染拡大を防止し、医療崩壊を避けるために重要な概念です。

💡経済的正常化

経済的正常化は、経済活動が通常レベルに戻ることを意味します。ビデオでは、緊急事態宣言が出されるような状況を作らないために、経済政策の正常化が重要視されています。経済的正常化は、国民の生活や社会全体の安定に直接関係する重要なテーマです。

💡感染症拡大

感染症拡大とは、感染症が急速に広がることを指します。ビデオでは、感染症拡大を防止するために、医療や検査体制の強化が求められています。感染症拡大が引き起こす経済的、社会的影響は、ビデオの重要な議論ポイントの一つです。

💡医療崩壊

医療崩壊とは、医療システムが過負荷になり、適切な医療サービスを提供できなくなる状態を指します。ビデオでは、感染症拡大が原因で医療崩壊が起こらないように、医療体制の強化が提唱されています。医療崩壊は、国民の健康と生命に直接かかわる深刻な問題です。

💡検査能力

検査能力とは、ある地域や国が持つ、感染症を検出する能力を指します。ビデオでは、検査能力を是正的に増やすことが、感染症拡大の早期発見と防止に不可欠であると強調されています。検査能力の向上は、医療体制強化の鍵の一つです。

💡クラスター

クラスターとは、特定の場所や集団内で感染症が集団で発生する現象を指します。ビデオでは、クラスターの早期発見と適切な対処が、感染症拡大の防止に重要な役割を果たすと示唆されています。クラスター対策は、感染症対策の核心的な要素です。

💡隔離措置

隔離措置とは、感染症患者や接触者を隔離することで、感染の拡大を防止する措置を指します。ビデオでは、検査によって発見された感染者や無症状の接触者に対して隔離措置が行われることが、感染拡大の抑制に役立つとされています。

💡陽性率

陽性率とは、検査実施件数に対する感染症の陽性判明件数の割合を指します。ビデオでは、検査の増加が陽性率に与える影響について触れられており、検査の拡充が適切な隔離措置と組み合わせて、感染拡大の防止に貢献すると示唆されています。

💡経済的影響

経済的影響とは、ある出来事が経済活動や経済指標に及ぼす影響を指します。ビデオでは、感染症拡大によって引き起こされる経済的影響が議論されており、経済的正常化を促進するために、医療体制の強化が求められています。経済的影響は、国民生活や社会全体に広範にわたる問題です。

Highlights

先週、日本記者クラブの記者会見で114名の専門家による政策提言が発表された。

提言の核心は医療や検査提供体制の根本的な強化を求める。

提言では、検査や医療の数量目標を国民に明確に示すことが求められている。

医療界の人材や資源だけでは検査や医療の能力増強が難しいと指摘。

外部からの人材や資源の投入とロジスティックスの重要性が提唱されている。

提言は日本全体の広範な分野の専門家から賛同を得ている。

経済停止による自殺者数の増加が懸念されており、経済政策の正常化が最大の経済対策と位置づけられている。

感染拡大を防止し、医療崩壊を避けることが緊急事態宣言再発防止の鍵となっている。

関西を中心に夏の10%家に医療や検査のキャパシティを抜本的に増やす提言。

経済成長だけでなく、人命の犠牲も経済停止による大きな問題とされている。

銀行危機時の自殺者数の増加を例に、経済停止の影響が示唆されている。

医療提供体制の強化と重傷者様の病床、ICU、防護服などの資材の計画的な増強が求められている。

早期発見と適切な医療機関へのアクセスが重症化防止に重要であるとされている。

クラスターの早期発見と適切な対処が感染拡大防止に必要であると提唱。

検査の対象者を症状のある人や接触者、病院や介護施設の従業者に限定する提言。

入国者の水際対策として検査能力の向上が求められている。

9月末までに1日10万件、11月末までに1日20万件の検査能力を目指す提言。

検査や隔離措置の増やすことで感染による死者数を減らすことが可能とされている。

検査の無駄遣いと医療崩壊の懸念に反して、検査の拡大が医療負荷を減らすと提唱。

国民全員に検査を強制するのではなく、優先順位をつけて検査を広げる方針。

時間軸と数量目標を明確にすることが経済活性化に寄与するとの主張。

過去の政策の検証が重要であり、接触削減の適切なレベルが示唆されている。

Transcripts

play00:05

まずその今日お話しすることというのは実はその先週ですね

play00:10

あの私も関わった

play00:13

いう主義者114名による

play00:16

政策提言というのがあの先週の木曜日に日本記者クラブの記者会見によってまぁ発表さ

play00:24

せていただきました

play00:24

ですだいたいその提言の内容に沿って

play00:29

そのなよとほぼ同じようなことを

play00:32

補足的ないろんな説明をつけながらご説明したいというふうに思っています

play00:38

まずその提言ついてその一言でどういうことを提言してるのかというとまあその医療等

play00:46

せから検査あるいは検査とその医療

play00:49

提供体制をこれからその

play00:52

まっ本的に増強をしてもらいたいということを提言で書いています

play00:57

ですねまあキモになるのは

play01:02

何をいつまでにあるのかというその起源とそれからね

play01:07

1日何型何万件のその拳スタートそれからその f そっち

play01:14

治療など措置ができるのかというその数量目標をきちんと決めて

play01:20

国民に示すべきじゃないかというこういう提言になっています

play01:25

もう1つはその医療界の人材や資源だけでは抜本的な検査や医療の

play01:34

能力増強というのは難しいかも知れませんので人材や資源をその外部から投入するその

play01:42

ためのロジスティックスを考えてもらいたいというそういう提言になっています

play01:47

この話はあの最初

play01:50

先生に30人の提言になるのかなと思っていたんですが蓋を開けてみると

play01:54

日本のまあある意味オールジャパンともいうべき非常に広い

play02:00

分野の方々からご賛同をいただいてご l 114名の方に a 3当社になって

play02:09

いただいたということであります

play02:11

io や考え方をどうなっているのかということをまずお試しをしてその後いろんな

play02:17

その3賛成反対の庇護批判

play02:20

いろいろ受けて

play02:20

ますのでご批判の論点を5つほど

play02:24

play02:25

ご紹介してあの

play02:27

それそういう論点についての考え方を

play02:30

お話をしたいと思います要するにこの提言の基本的な考え方というのはその

play02:36

感染症がの感染拡大が起きたからそれを止めるため経済を言え

play02:43

ストップさせざるを得なかったというのはこの3月から5月までの状況だと思います

play02:49

です国そこで今われわれは非常に大きなコストが発生しているということに直面して

play02:55

いるのでまぁ経済政策をやってる私たちのような立場から言えば経済をこれから

play03:01

なるべく正常に回してい

play03:03

いうことっていうのは最大の経済対策でです正常に回すためには

play03:08

その

play03:10

もう1回緊急事態宣言が発出されるような状況を作らないということが必要だじゃどう

play03:17

すればこの緊急事態宣言が再び起きるということを防げるだろうかという風に考えます

play03:23

とまずは感染拡大を防止するということとそして感染拡大が起きた時にちゃんと

play03:30

医療崩壊が起きないように医療や検査のをキャパシティを挙げておく

play03:34

いうことだだから医療や検査のキャパシティを今今のこの

play03:40

関西のうちついる夏の10%家に

play03:44

抜本的に増やすべきだというこういう考え方になっています

play03:48

なぜま経済を正常に回さなきゃいけないのかというところはまああの当然その経済成長

play03:54

が高まった方がいいという話だけではなくてですやっぱり

play03:57

人名の犠牲という面からいってもそのバカにならないと傘の非常に高

play04:04

あのう

play04:05

あの無視できないような大きな問題がその経済を停止することによって起こってくる

play04:12

例えばその経済的なああ

play04:16

理由によって自殺をする方というのがこれからどうしても増えてくるだろう

play04:21

いうふうに思われるわけです

play04:23

思い出していただきたいの1998年の

play04:26

自殺者というのは3万人台ですでしたけどその前の年97年より前以前は2万人台だっ

play04:36

たわけです

play04:36

要するに901997年から98年にかけて銀行危機がありましたがその銀行危機に

play04:43

よって自殺者が年間1万人増えて

play04:46

薄くその状態がその後14年間継続したわけです

play04:52

ですから経済の状態がああ

play04:56

まあひどい疲労状態にあるいは経済が正常に回らないということによって10万人た

play05:03

ぐらいのソの人命が失われるかもしれない

play05:06

いうことなわけですですので現在のこの3ヶ月の

play05:11

その宿と休業によって経済が非常に行こう

play05:16

落ち込んでいる世界的に落ち込んでいるわけですけどもその結果

play05:19

それはまあ9078年の銀行危機よりももっと酷い状況になっているわけですから

play05:25

これからさっきあの人名の犠牲

play05:29

樹名のコストというものも非常に大きく出てくる可能性があるそれを何回も繰り返すと

play05:36

ということは避けなければいけない

play05:38

いう意味でこの緊急時代が再び起きないような状態に持っていくということが重要だと

play05:45

それが私たちの基本的な

play05:48

考え方であります

play05:50

そうするとじゃあその緊急事態にならないためにあるいは経済を停止せざるを得ない

play05:56

ような状態にならないためにはまず医療崩壊を避けなきゃいけそのためにはまず

play06:01

感染拡大を防止するということとそれから感染者が出たときに重症化がもし防止できる

play06:07

なら保証して

play06:08

そして医療の収容上限

play06:11

キャパシティを増強していくこの番3点が必要だろう

play06:16

いうことをでまぁ提言の中が入っていますで提言のまず街1番目

play06:20

上げているのはその医療の提供体制をより強化していこう

play06:25

いうことをやりまして重傷者様の病床ある

play06:28

icu あるいは a 組むとかあるいはその人口計生

play06:32

ようなもあるいはその防護服のような色なあの

play06:35

以上用の資材というものを計画的に増強して次の艦船の第二波第三波が来た時に対応

play06:44

できるようにしようということを

play06:46

これがまず第1点です

play06:48

で帯に点は重症化の防止でありますこのえっとその感染症に言うとこの感染症について

play06:54

はですね

play06:56

根治薬予選治療薬っていうのはまだちゃんとしたものはあるいは

play07:00

ワクチンもないという状態ではありますけれども何もできないわけでは何も治療でや

play07:06

わけじゃなくて

play07:08

一般の風と同じようにですね全身の状態を

play07:12

マギー上田保つということができれば要するにそのね

play07:16

熱を冷まして水分をちゃんと補給して栄養を補給してその

play07:23

全身の衰弱を避けることが出来れば重症化はしにくいということが

play07:29

病院のその理樹梨女医の現場でのですね

play07:33

経験で

play07:35

上がってきているとですから早く患者さんを発見してはやの適切に医療機関にアクセス

play07:43

すると

play07:45

宅に押せば調子が悪くなったらすぐオンラインで診療恩来診療で相談ができてその結果

play07:51

すぐに検査医師浴びやあるいは抗原検査を受けられて

play07:55

妖精が出ればちゃんところなぁの専門の病院に入れる

play07:59

あるいは症状がなければホテルで隔離できるというそういうようなその適切なアクセス

play08:04

を保つことによって早期に治療すれば重症化を防げるはずだ

play08:10

こういうことがありますまあそれはそのあのホテルのようなその

play08:15

療養施設においてもきちんと無症状車

play08:19

あれ提唱者の健康管理をやって急変したらすぐに病院につなぐというそれ

play08:25

対応の準備が出来ていれば

play08:27

重症化を防ぐことができる

play08:29

いうことだと思うんですねそのようなアクセスロジスティックスというの落ちきちんと

play08:34

作ってもらわないといけないということが一つ

play08:38

そして3つ目がこれがカーサの拡大防止するためには早くクラスターを見つけて対処

play08:45

する

play08:46

ということが必要だと思うそう言いたいことは適切な対象に柄を選んで

play08:52

優先順位をつけてしかしその範囲を拡大して検査を行っていく

play08:58

で検査をしたら陽性の人は適切に

play09:03

カプリス赤プリと言いますかあの無症状であれば

play09:07

ホテルだところは待機してもらう症状があれば病院に入院してもらうということで

play09:13

その間線を遮断するということが今重要なんだと思います

play09:17

どういう対象が

play09:20

検査の対象であるべきなのかというとこれはその国民全員が受けるべきだということを

play09:26

言いたいわけではないんですねあのちょっと私についてそういう誤解があるんですねよ

play09:31

なぁも広まっているのでぜひこの機会にメディアの方には

play09:34

申し上げたいんですよ私はあの国3個組を

play09:38

う作為に

play09:39

[音楽]

play09:40

検査を受けるべきだということは行っておりません高校で書いてるの3つのカテゴリー

play09:44

を考えている

play09:45

考えて入線12の市としてはカテゴリーのスワンでエビまず症状がある人

play09:51

そしてその接触者は幅広く

play09:55

あの見るべきだと例えば犬農高生宿舎の定義は今もあの発祥の二

play10:01

患者さんの発祥の2日前までに接触した人というのはの濃厚聖職者になっています

play10:06

だけどそれよりも以前人のに接触したいと3日前4日前に接触した人もにも感染させて

play10:13

いる可能性がありますから当然その3日真横前の接触者に対しても検査をきちんと行う

play10:20

べきですし

play10:23

そういう美香がよく前以前そして

play10:26

潜伏期間を考えると2週間6程度発祥の2週間程度前までの接触者はなるべく幅広く

play10:35

検査をして感染源を探っていくということができないと

play10:41

そのクラスターを早期に発見するということにつながっていかないんじゃないかという

play10:46

ふうに思っています

play10:47

今現在は日本のクラスター対策ではあの

play10:51

患者さんローですね発祥の2週間前前

play10:54

2週間前まで

play10:57

行動の調査をやるということになっていますが無症状の接触者まで検査するということ

play11:03

にはなってないと

play11:05

ですからそこはもっと検査対象の範囲を広げる余地がある子検査対象を広げることに

play11:11

よって発見される

play11:14

その間宣言

play11:16

派遣される別のクラスターというものも増える

play11:20

可能性が高いはずだという風に考えているんですので

play11:25

接触者の範囲をなるべく幅広く広げていくというのが

play11:29

カテゴリーはカテゴリーの2としてはその病院がどのあるいは介護施設は院内感染と

play11:36

いうの大変問題になって

play11:38

おりますでいない感染が起きると高齢者がいたり

play11:42

あの基礎疾患を持ってる人がいますから脂肪率が高くなことになりますがそれは避け

play11:48

なければいけないという意味で

play11:49

イオ様や介護あるいは障害者障害福祉施設の従業者については重点的に検査

play11:57

あるいはできれば定期券そこからちょっとずつあの隠す数が多くなるので難しいんです

play12:02

ができれば1週間に1回ぐらいの重点的な定期検査をすると

play12:07

て検査をすることが望ましいソロそう出来なくてもまあ

play12:10

重点的に検査をするということでもしやれるならばその

play12:16

ウイルスを持ち込ませないというために新規の入院患者

play12:21

あるいは介護施設での新機能入所者についてはこれを全員

play12:26

入所時にた入院時に

play12:29

検査を受けるという体制を整えるべきじゃないかということが一つ

play12:33

もう一つは見つめこれは今色々あの選手もあの報道などで話題になりましたが

play12:39

入国をこれから10に広げていくときに水際対策として

play12:45

その検査の能力を上げていかないと

play12:49

ケアの国際的な交流があり国際的な経済活動がうまく回っていかない

play12:54

こういう問題が

play12:56

じゃあどのくらいの数量

play12:58

その保険さあるいはその治療や隔離のその能力を上げるべきなのか

play13:05

いうことを

play13:06

ですけどもその対応すべき数値が目安としていくつか挙げておりますひとつはこの冬に

play13:12

予想される

play13:14

インフルエンザの流行の p ピークに合わせた能力を作るべきじゃないかということ

play13:19

を要するにインフルエンザ

play13:21

発熱などの症状がその頃なぁと区別できませんので

play13:26

発熱でへ

play13:28

訪れた患者さんは

play13:30

医療の現場のお医者さんの立場から考えれば全員

play13:34

頃なぁの検査も受けてもらいたい

play13:38

ゆニーズが切実にあるわけであります

play13:41

ですので

play13:43

もしそのそういう発言者が大量に行ってきたときに

play13:47

コロナの検査がうあの

play13:49

受けられなければ医療の現場で診察が停滞するとかあるいは混乱するということによっ

play13:55

てまぁ医療崩壊に近づいていく

play13:57

という事はありますのインフルエンザの患者さんの数には対応した方へ

play14:02

でインフルエンザ例年どうなっているかというと1日ピークの週には1日10万人とか

play14:07

あるいは30万人い

play14:10

ああ

play14:11

発生する患者が発生するということですから

play14:14

こういうレベルの数字に検査能力も対応しなきゃだ

play14:19

いうこと

play14:20

ありますで2つ目が先ほどのその院内感染を予防するために病院にその新規で入院する

play14:27

方はできれば全員検査をしたほうがいい

play14:31

じゃあその1日あたり

play14:34

日本全国で病院に入院する方は何いるかと言うと4万

play14:38

5000人

play14:40

平均していらっしゃると

play14:42

いうことですからこの数字もきちんと対応できる方がいいということ

play14:47

そしてまあ出入国これはどのぐらいの入国を認めるかによるわけですけどもその頃なの

play14:54

前の平次の2割ぐらい

play14:57

労組の入国を認めるということだとしてもまあ1日まぁだいたい5万円って

play15:02

ということになりました

play15:03

またへ

play15:04

その東京オリンピックの今年の来年のその夏にやるということになりますと2週間

play15:11

200万人が入国してまた出国二

play15:14

いうことので200万円

play15:15

ですから彼らをその検査するという風に考えますと1日

play15:20

木7万とか

play15:22

は by どん倍も14まいうことですので少なくともインフルエンザなどに対応でき

play15:29

て心7台にハァハァお早めに検知するということができるようになるためには

play15:36

我々の提言の中では9月末までに1日10万件程度のその能力そして11月末までに1

play15:44

日20万件

play15:46

検査をやってその後必要な措置

play15:50

つまり無症状であれば

play15:52

民間の

play15:54

たい季節に待機してもらうあるいは

play15:57

症状がある人は病院に入院してもらってこういう措置が必要に

play16:02

措置をする能力が必要になってくると言う

play16:05

そういう提言であります

play16:09

こういうお話に対して正

play16:12

何歳からそのあの

play16:15

引越批判というのを受けることがありますのでそれを点を5つご紹介して

play16:22

お話ししたいと思いますで第1点はこれはその国民全員に検査を受けさせようというの

play16:28

はちょっと空想的な話じゃないのかというご批判をよく受けるわけです

play16:32

ここで言ってるのはそうではなくて現在を行っている

play16:37

うそのプラスター対策をもっと徹底的に

play16:40

様子優先順位をつけながら幅広く検査をして

play16:46

クラスタ梅のうちに摘んでしまう

play16:49

そういう考え方ですただあの現在やって政策と違いがあるとすればそれはその時間軸と

play16:57

数値目標

play16:59

例えば11月夏鍋21120万円

play17:02

というその数値目標を

play17:06

国民に対して明らかにすべきだということを

play17:09

提言の中が入っていますそこが違う

play17:12

違いといえば違いがあるということですね

play17:15

もう1回その

play17:18

現在その政策との共通点ですけれどもそのこれ検査だけを増やすというのではなくて

play17:24

検査をするならばそれに応じた必要な隔離措置

play17:28

あるいはその病院への入院治療いうことが出来なければいけませんので医療体制と

play17:34

検査男子の両輪で増強する個体数だということ

play17:38

でありますそしてへ

play17:40

その場合様子です今あの現在ますの新しい日常ということ国民のアクションについては

play17:46

色々なルールが

play17:47

明確になっているわけですけれどもその管理者政府はいったいどういう取り組みをする

play17:52

のかという政府側がアクションっていうのがあまり具体的に国民に示されていないと

play17:57

いうことだと思いますで次の第二話第三波が来た時に国民や企業が安心してそして政府

play18:05

のやり方を信頼してまー協力をする

play18:07

というためにも

play18:10

やはりその

play18:12

政府の取り組みの目標というものを具体でしますから必要だろう

play18:16

いうことはあ

play18:18

まあ思いとしてあるわけですもう1つはその

play18:21

これはこういうこと言うとマーカーがと違うという話をよく言うわけですけども

play18:26

アメリカは今現在1日40万円から50万円程度の検査やってますしドイツは15万円

play18:32

から20万円の能力検査能力が

play18:36

いうことですのでへ

play18:37

現在の日本の2万8千個未満9000件の能力というのを

play18:43

5倍から10倍にするということは決して

play18:46

play18:47

無理無理なんて無茶な目標設定ではないだろうということが一つ

play18:54

もう一つあの公用車の経済が正常化するためにへ

play19:00

とする研磨検査を増やそう

play19:02

いうことを言うとその

play19:04

その景山早く動かしたいというのはその人命を軽視してるんじゃないかというような

play19:09

ことを

play19:10

確かに言われることがですねそうそういやそうではないということ先ほど申しました

play19:14

ようにその経済的な理由でもやはり

play19:16

人命が失われると

play19:18

これは98年の経験もそうですしあのそれ以外にもあの1%必要ず上がると2000人

play19:25

から3000人時差しが増えるんだというそういう推計もあります

play19:29

ここが大事なことだと思いますもう1つはその

play19:33

[音楽]

play19:34

検査やそのトレイン伴う隔離などの措置を増やすということが結果的にその感染による

play19:44

死者を減らしているんだと

play19:46

つまり早めに感染者を発見して早めに手当てを置くするということが出来れば重症化

play19:53

fax

play19:54

防げて人目の犠牲も

play19:58

入っていくということを

play20:00

ありますそしてマジことですけれどもその

play20:04

継承者や無症状車

play20:07

についてそのホテルできちんと健康管理をして適切なタイミングで治療につなぐという

play20:12

ことできれば重症化や

play20:15

[音楽]

play20:17

その脂肪というものを減らすことができるだろう

play20:20

いうことであります

play20:23

でへ

play20:25

一つその3番目の論点としてよく言われるのはその

play20:31

検査をやることをやってもその無駄である羊水検査を増やしてもそんなに効果は

play20:39

カー線リスクを下げる効果を少ないし

play20:42

その割にものすごい検査に人手を取られたりしてコストがかかるんだと

play20:48

よく混ぜこれはやはりあの

play20:51

検査の数が足りないことで感染が広がって経済を停止しなきゃいけなくなる

play20:58

その大きなコストを

play21:00

ちょっとあのなでシェアの外に置いた議論だと思うんですね要するに

play21:06

犬さあにや隔離によって

play21:10

感染が抑えられてその分経済は正常に回っていける可能性が高まるんだとすればですね

play21:19

gdp の成長率が

play21:22

高まってそれはん

play21:24

非常に大きな

play21:25

国民

play21:27

経済的な利益になる

play21:28

ての一つの

play21:29

要するにその子自粛た休業続け

play21:33

いうことがマーシュと休業はこれからも続けば

play21:38

の gdp の成長率1今予想されているのはマイナス7%よりますマイナス7%を

play21:44

成長だとすると年間で35兆円の経済価値が消えるということになる

play21:52

わけですで

play21:55

もしもそういう自粛薬業しないで

play21:59

済むのであれば寄せ経験さあや

play22:02

確認にを適切にあることで汗腺が抑えられて

play22:07

経済のソテー4を

play22:10

経済を停止しなきゃいけなくなる確率が減るんであれば

play22:14

こういう35兆円というような大きな損失

play22:17

k ぞ避けられるわけです

play22:20

一方ソン者検査を20万件にするというような

play22:25

目標は確かに原研あの現場の方から見れば大きなコストですけれども

play22:31

金額マクロで金額で計算すればだいたい2兆円とか多くても5兆円程度の良いなるはず

play22:38

です

play22:38

また技術進歩がいろんな検査技術について

play22:42

今日進月歩で技術チームを着てますから

play22:46

もっと検査のことはやすくなるだろうというふうに考えますと

play22:50

年間姉がで1日あたり20万円というの到達したとしてもひょっとしたら1兆円とか

play22:56

胃腸炎に行かないぐらいのコストで

play22:59

実現できるかもしれないそれをこの上の

play23:02

えっ

play23:04

マイナス成長による損失

play23:07

数10兆円いう損失に比べれば非常に来微々たるものであるということが言えるわけで

play23:12

そういう意味でも検査をするのは無駄だと無駄が確かあの

play23:18

陽性率は5%以下ですからまあ非常に高検査をしても用精密買う確率はものすごくちっ

play23:23

ちゃけ

play23:24

ですけれどもそういう意味で無駄ではあるは蔵のように見えますがその妖精-1

play23:30

国光パーセントである1%割れ着実に見つけることができれば感染が拡大その分を伝え

play23:37

られるわけですから

play23:38

国民経済全体を止めるということに比べれば非常に大きなメリットがあると

play23:44

いうことだと思います後もう一つ医療崩壊の鍵

play23:47

検査を増やしてあの陽性になった人あるいは偽陽性似合ってるが

play23:54

あの病院に押し寄せると医療崩壊してしまうではないかということがよく言われた

play24:01

言われるわけですこれも

play24:03

おかしな話であってこれ3月とか2月であればですねその

play24:08

行政になす検査で陽性になってと全員入院しなきゃいけないという状態でルールでした

play24:13

から

play24:14

ああ

play24:15

確かに検査を増やせば病院のキャパしてよって入院のキャパシティを超えてしまってい

play24:21

両方母が受けるというのは確かに起きたわけでそれはまあおけおける各可能性があった

play24:25

んですねそれは2月3月の状態しかし4月以降

play24:29

ルールが変わって無症状の人あれ軽症の人が原則ホテルのような

play24:35

療養施設で病院以外の療養施設で療養して県健康観察するということになりましたので

play24:43

いう現場の負担は

play24:45

阿蘇あの木月3月のような

play24:49

レベルでふ

play24:50

増えるわけではない要するに

play24:53

陽性患者様生の無症状者が見つかったその人たちは当然手が宿泊施設に入ってもらう

play25:01

病院に来るわけじゃないということ

play25:04

ええええ

play25:06

それにマーコかの論点としてもその検査を増やすことで病院の院内の感染を早く見つけ

play25:12

て院内感染を防ぐことが出来れば

play25:14

愛猫病院の医療負荷を減らすということになりますし

play25:18

それからその患者さんを早く発見して適切に治療して重症化防げれば

play25:24

そうすると重症化した患者のケアをしなきゃいけないっていう病院の負荷もこれも減る

play25:30

わけであります

play25:32

こういうようなことはあの先ほどご紹介した

play25:35

東京都病院協会の方々のような素玄馬のお医者さんの意見でも全くその通りだと言う

play25:43

まあごっこ意見をいただいているわけで早く検査して早く発券したいんだということを

play25:49

現場のお医者さんもおっしゃっていると

play25:51

いうことであります

play25:53

そしてへまあ最後にその時間軸と数量目標

play25:57

を上げているわけですがもう1回なぜ安慶名こういうことを後悔した方がいいと言う

play26:03

低減率はなぜかと言いますと

play26:06

まず第一にその国民がですね政府が政府は何を今やってるのかアレ何をや目指している

play26:12

のかと

play26:13

ということが分かるというのは非常に重要なんですね消費者が自分の消費計画を立てば

play26:19

企業の経営者が設備投資の計画を立てるという時に所

play26:23

政府がこの秋この冬までに何をしようとしてるのかあるいは飯盛山ちゃんの対応してし

play26:28

てくれるのかということがわかる

play26:31

ということがあ

play26:32

消費が主設備投資の計画を決める際の重要な情報になりますですから不確実性が下がる

play26:40

という意味で非常に経済を活性化する大きな力になるということが一つ

play26:46

そしてもうひとつはこれはまあある意味当たり前だと思うんですがその

play26:50

じゃん連待つ

play26:52

11月の月までに20万件というような

play26:56

目標を立てないと

play26:59

そしてその数値化しないとですねじゃあそれを達成するために

play27:04

じゃあ人品の要請は同夜どういう手順で何が何の人を養成するのかあるいはブッシュを

play27:09

どうやって調達のかという

play27:12

のようなロジスティックスの計画も立てることができなくなってしまうんですから

play27:18

アーちゃんと目標を数値化して政府ない

play27:22

あれ国民全体で共有しないとその目標というのは実現できないだろう

play27:27

こういうことがあるので

play27:31

まああの

play27:33

きちんとした数値も消してるだということになりますあとすいませんえっとこれで資料

play27:37

はこのページ終わりなんですが

play27:39

あのもう一つ論点として申し上げたいのこれまでの検証が

play27:45

はやはり必要だろう

play27:47

いうことでありますね今例えば医療の公開が2月3月4月に迫っていたというのはどの

play27:53

程度だったのかあるいは

play27:56

重症化するリスクがある

play27:59

年齢層とかある人疾患ってどういう人だした短歌というようなことを

play28:04

あるいはその

play28:06

8割接触削減をしよう

play28:09

入ったけれどもあれはその本当に効果があったのかどうかいうそういう過去過去のこれ

play28:14

まで3ヶ月やったことの検証というのが非常に重要だと思います

play28:18

それはあの

play28:20

あまり出てきてないのではないかでちょっと象徴的な例として一つこれはえっと実は

play28:27

キヤノングローバル戦略研究所のホームページに掲載され5月8日ですね5月8日に

play28:33

掲載されたコラム

play28:35

であります

play28:37

誰が書いたかというとあのちょっと保持みませんけど水野さんとそれから十代の渡辺勉

play28:43

先生たちが支えた

play28:45

のでありました

play28:46

何が書かれているかといいますと

play28:52

gps データでその接触削減がどのぐらい

play28:55

起きていたのかの検証車ここでまぁ今ハイライトしてますように

play29:01

外出する人口が55%を経ると接触は8割削減できていたということがデータで繁栄し

play29:11

たと

play29:12

ということであります

play29:14

そうすると何が言えるかというと4月時点において主要駅ではまあ人口

play29:20

州への外出者というのはその6割から8割削減されていたわけですねだけどあの当時

play29:27

接種

play29:28

まだ橋仮に達してないからもっともっと減らすべきだというのはコードがいろいろあっ

play29:33

たと思いますけれども実はそのときその摂取部密度を考慮すると接触の数自体はすでに

play29:41

8割から9割5分宮削減されていたという事はありますですから

play29:47

ある日に外出を8割も削減する必要はなくてですね

play29:50

外出2社を55%削減すれば

play29:56

接触そのものは8割削減されていたんだということがデータからも分かる

play30:02

こういう検証を落ちたのが渡辺さんたちのこのごらん

play30:08

これは非常にまあこういうこともまあ非常に50少々的なんですけどもややあの

play30:16

3月から4月5月の

play30:20

非常に危惧し朝食の時にやったことというのは

play30:24

こういう接触角削減について言えばややり過ぎの面もあったのではないかということが

play30:28

こういう研究から読み解けるということだと思います

play30:35

はいこれであの私のお話は終わらせていただきましてどうもな長市ご清聴いただきまし

play30:43

てありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
医療提言検査拡充経済復興感染防止政策分析医療崩壊検査対象クラスター対策経済影響健康観察社会復活
Do you need a summary in English?