東大物理学科女子の社会不適合すぎるかも1週間vlog

たむらかえ2
2 Jun 202408:43

Summary

TLDR東京大学の物理学研究者である田村井さんが、社会不適合からの脱出を目指して上野動物園を訪れる物語です。1年間利用する予定だった年パスを使い、動物園での様々な体験を通じて自己肯定感を高めることを狙っています。6日間で動物園を訪れ、パンダのぬいぐるみを購入したり、動物に感情を動かされることから人間味を取り戻す様子が描かれています。最終日には、社会に適応できるよう変化を感じ、次回はもっと積極的に動物園を楽しむと誓います。

Takeaways

  • 🎓 スクリプトは東京大学理学系の研究者である田村井さんが社会不適合を感じながらも、上野動物園での1年間を通じて自己肯定感を回復し、社会に適合しようとするストーリーを綴っています。
  • 📅 田村井さんは社会に適合できていないと感じており、学校やバイト先からの重要なメールにも返信できず、就職活動もほとんど進んでいない状況です。
  • 🐼 彼は上野動物園に来ることで社会不適合からの脱出を図る一歩として、年パスを購入しましたが、その期間中に一度も動物園を訪れたことがありませんでした。
  • 💡 年パスの有効期限が迫った6日後に、田村井さんは動物園を訪れ、6日間異なる楽しみ方を通じて社会に適合するための自己肯定感を手に入れようと決意します。
  • 🛍️ 動物園での1日目は、特に動物を見ずにお土産を買うことにしました。特に、パンダのぬいぐるみを購入し、その中で最も軽いものを選びました。
  • 🍦 2日目には動物園内でソフトクリームを購入し、動物園での食事も楽しむことができました。
  • 🍢 3日目は定休日のため動物園を訪れられず、4日目には動物園での食事としてキチうどんを食べました。
  • 🐵 5日目に進むにつれて、田村井さんはLINEの未読を既読に変え、日常生活にも変化をもたらし始めています。
  • 🍽️ 6日目は最終日で、田村井さんは動物園内のレストランで食事を楽しんだ後、動物たちを楽しみました。
  • 📈 6日間を通じて、田村井さんは毎日午前中に起きて朝食を食べるなど、社会に適応する一歩を踏み出しました。
  • 🎉 最後に、田村井さんは年パスの価値を最大限に享受し、社会不適合からの脱出に成功したと感じています。また、来年も年パスを購入し、4回以上動物園を訪れることで自己肯定感を高めることを目指しています。

Q & A

  • 田村井さんはなぜ社会に適合できていないと感じていますか?

    -田村井さんは社会不適合と感じており、学校やバイト先からの重要なメールにも返事ができない状況です。

  • 田村井さんは就職活動をどう進めていますか?

    -田村井さんは就職活動中ですが、エントリーシートは1個しか出しておらず、締め切りも確認していない状態です。

  • 田村井さんはなぜ上野動物園に来ましたか?

    -田村井さんは社会不適合からの脱出を考え、上野動物園に来て1年間使える年パスを使い、自己肯定感を手に入れようとしています。

  • 田村井さんはなぜ年パスを買ったのに一度も動物園に行っていなかったのですか?

    -田村井さんは年パスを買ったが、社会不適合に苦しんでいたため、一度も動物園に行っていなかったと述べています。

  • 田村井さんは動物園で何を楽しみたいと思ていますか?

    -田村井さんは6通りの楽しみ方を考えており、動物園での体験を通じて社会に適合できるようになりたいと思っています。

  • 田村井さんは動物園での滞在時間が短い理由は何ですか?

    -田村井さんは土日にも人が多くなるため、短時間滞在する予定でしたが、実際には10分程度しか滞在時間がなかったと述べています。

  • 田村井さんは動物園で何を買いましたか?

    -田村井さんは動物園でパンダのぬいぐるみを買いました。レイレイとシャオシャオという2種類があり、レイレイの方が少し重たいとのことです。

  • 田村井さんは動物園での食事についてどう思っていますか?

    -田村井さんは動物園での食事について、軽食が販売されていることに気づき、動物も賢いと感じながら食事を楽しんでいました。

  • 田村井さんは動物園での生活で何を感じていますか?

    -田村井さんは動物園での生活で、毎日午前中に起きて朝ご饭を食べることで社会に入っていく感じがしていると述べています。

  • 田村井さんは動物園での生活を通じて何を学びましたか?

    -田村井さんは動物園での生活を通じて、日々偽善活動を積み重ねることが大事だと感じ、社会に適合するための一歩を踏み出せるようになったと言っています。

Outlines

00:00

😢 社会不適合からの脱出を目指して上野動物園に行く

田村井さんは社会不適合で、学校やバイト先からの重要なメールに返信できず、就職活動もほとんどしていない状況から脱出を図るために、上野動物園に足を運ぶ。彼は年パスを買っており、1回も訪れておらず期限が迫っているため、6日間の動物園生活を計画。その1つとして、上野動物園で一番いい感じのものを見つけて購入しようと考えていた。実際にはパンダのぬいぐるみを選び、その重さの違いについて店員に尋ねた結果、人気は同じだと答えた。田村井さんは6日間で上野動物園を楽しみ、社会復帰を目指すことを決意していた。

05:01

😌 社会復帰を目指して上野動物園での生活を続ける

田村井さんは社会不適合からの脱出を目指し、上野動物園での6日間生活を続けている。彼はLINEの全てのメッセージに既読をつけ、日常生活に変化を持たせた。動物園での生活は効果的だと感じ、5日目に上野動物園を訪れた際には、園内のレストランで食事をとり、ゴリラの展示を楽しみ、動物園での生活が社会復帰につながると確信を持った。6日目もまた上野動物園を楽しんでおり、年パスの価値を実感し、社会復帰への一歩を踏み出していると感じている。

Mindmap

Keywords

💡社会不適合

社会不適合とは、社会のリズムや常識にうまく適応できない状態を指します。この動画の話者は、学校やバイト先、就職活動などでうまく適応できず、重要なメールを返せなかったり、エントリーシートを提出できなかったりしています。

💡浪人

浪人は、日本において大学受験に失敗し、再度受験を目指すために1年間勉強を続けることを指します。話者は浪人生活を送って以来、社会に適応できないと感じていることを語っています。

💡エントリーシート

エントリーシート(ES)は、就職活動において企業に提出する自己PRや志望動機などを記載した書類です。話者はエントリーシートをほとんど提出しておらず、締め切りも確認していない状態です。

💡上野動物園

上野動物園は、東京都台東区にある日本で最も古い動物園です。話者は1年前に上野動物園の年間パスを購入しましたが、一度も利用せず、期限が迫っているため急いで訪れることを決意しました。

💡年間パス

年間パスは、特定の施設やテーマパークなどに1年間自由に入場できるパスです。話者は上野動物園の年間パスを購入したものの、1年間一度も訪れず、期限が迫っていることに気づきました。

💡自己肯定感

自己肯定感とは、自分自身を肯定的に捉える感情のことです。話者は上野動物園の年間パスを有効活用することで、自己肯定感を高め、社会に適応できるようになりたいと考えています。

💡土曜日

土曜日は週の一日で、多くの人が休みの日です。話者は土曜日に上野動物園を訪れ、人が多くて10分しか滞在できなかったと述べています。

💡動物

動物は上野動物園の主要な展示物です。話者は動物を見て、その知恵や感情に思いを馳せ、感情が動かされる経験をしました。

💡パンダ

パンダは上野動物園で人気のある動物です。話者はレイレイとシャオシャオというパンダのぬいぐるみを購入し、パンダ団子も食べました。

💡社会のリズム

社会のリズムとは、日常生活における時間管理や規則正しい行動を指します。話者は社会のリズムについていけず、メールの返信やエントリーシートの提出ができないことを悩んでいます。

Highlights

社会不適合からの脱出を目指して上野動物園を訪れる

年パスを購入して1回も利用せずに期限が迫ったことに気づく

年パスの価値を高めるために6日間の動物園生活を計画

社会リズムについていかないように感じながらも動物園での変化を求める

初日の動物園でパンダのぬいぐるみを購入し、その重さを比較

2日目は動物園のイベント準備に忙しく、1日があっという間に過ぎる

通学定期の範囲内はどこに行っても家に近いと感じる

3日目は定休日で動物園が閉まっており、動物にも定休日があることに驚く

4日目には動物園でソフトクリームを楽しんで、動物の感情に共感

パンダ団子を食べて、その味に興味深い感想を述べる

5日目にLINEの全てのメッセージに既読をつけ、日常生活への変化を感じる

6日目に動物園での生活が終わるが、社会への適応が進んだと感じる

動物園での6日間を通じて、社会不適合からの脱出に成功したと確信する

年パスを購入し、4回以上利用して元を取ることを目標に設定

上野動物園での6日間を楽しんで、社会に適応する力を見出して満足

Transcripts

play00:00

こんにちは東京大学理学系研究家物理学戦

play00:03

公の田村井です社会不適合脱出というわけ

play00:06

で浪人以降あんまり社会に適合できてなく

play00:09

て学校とかバイト先から来る大事なメール

play00:11

は一切返せないし就活中なんですけど

play00:13

エントリーシートは1個だけ出してウブ手

play00:16

が中中してないから落ちて就職する企業は

play00:19

決めてるけどESは全く出してない

play00:21

締め切りも確認していない状態であったり

play00:24

かかってきた電話は一切出ないしレポート

play00:26

とかも基本的に締め切りまでに絶対に出せ

play00:29

ないっていうかいつもメールで大変申し訳

play00:31

ございませんとか言ってシレット締め切り

play00:33

4ヶ月後ぐらいに出してなんとか卒業して

play00:35

いるっていう状況なんですけどあまりにも

play00:37

社会のリズムについていけなくて一殺し

play00:39

たいと思って今日

play00:40

は上野動物園に来ていますっていうのも

play00:44

これですね1年前にですね年パスを作り

play00:48

まして上野動物園の上野動物園って電発が

play00:51

2400円で1日見回る券が600円だ

play00:54

から4回行けば元取れるから絶対年パス

play00:57

買った方がお得だよねっていうことで

play00:58

年パスだけ持ってるんですけど1回も行っ

play01:01

てないんす

play01:02

よそして期限が6日後に迫っている年パス

play01:06

持ってたら使うだろうと思ってたんです

play01:08

けどいつの間にか1年経っていてま社会不

play01:11

適合から出したいと思っているのでその

play01:14

一歩としてね1年間の能はやばいなと思っ

play01:17

てこれをちゃんと元を取ることによって

play01:19

自己肯定感を手に入れ社会に適合して

play01:23

いけるのではないかと思って6日間残っ

play01:25

てるんですけど6通りの楽しみ方をしたい

play01:27

と思ってます今日はその記念すき11日目

play01:30

ということで土曜日なのでねありえない

play01:33

ぐらい人がいるんですけどこの企画を

play01:35

思いついたのが今日なんすけど今日全然

play01:37

時間がなくて滞在できる時間が10分

play01:39

ぐらいしかないていう状況なんで動物は見

play01:41

ずに上の動物園で一番いい感じのものを

play01:45

買おうという感じで1日目過ごしたいと

play01:47

思い

play01:49

ますのが

play01:52

300円好きな動物はバとか食いとかあと

play01:57

川ですねショップに速着いたので入ります

play02:01

買いまし

play02:03

た上の動物園なのでパンダがいるという

play02:06

ことでレイレイとシャオシャオっていう2

play02:08

種類のパンナがいるうちの生後3ヶ月同じ

play02:10

重さをぬいぐるみを買いましたレイレイの

play02:12

方が319Gシャオシャオの方が289G

play02:16

とかこっちの方が安い店員さんにどっちの

play02:18

方が売れてますかて聞いたら同じぐらいっ

play02:20

て答えてたんであんまりなんかみんなその

play02:22

差を気にせず買い物してんのかなと思い

play02:24

ました1日目終了です6日間毎日公園生活

play02:29

4日

play02:30

なんと4日目になってしまった2日目3日

play02:33

目はどうしてたのかなって言と2日目は

play02:35

イベントがありましてその準備でワタワタ

play02:37

してたら1日が終わってしまって平遠事故

play02:40

を過ぎていて連発を持ってるってことは

play02:42

ほぼ通学定期を持ってるのと一緒で私通学

play02:45

定期って実家の延長だと思ってるんですよ

play02:48

通学定期の範囲内はどこ行っても家の延長

play02:51

と思ってるので年パスを持って

play02:52

るってことはそれは実家の延長であり実家

play02:54

にいることは動物園にいることではないか

play02:56

と考えたすでに2日目は実家にいたという

play02:59

風に言っでも良いでしょう昨日3日目は

play03:02

なんと定休日があったってことで動物にも

play03:04

定休日があるんですね4日目ですね

play03:07

ちょうど元を取るという形かまあまあ

play03:09

ちょうど元を取れればまあ私はいいかなと

play03:12

思ってるので4日目動物を楽しんでいき

play03:14

たいと思います入れましたソフトクリーム

play03:18

を買いましたやっ

play03:21

たやっぱ動物園に来ると動物って結構思っ

play03:24

たより賢いんだなとか何を思ってこの檻に

play03:27

いるんだろうとかこんなに賢くて人に管理

play03:30

されていて悲しい苦しいとか思ってるん

play03:32

じゃないかとか色々思うそうやって感情が

play03:36

動くそうするとお腹が空くということです

play03:39

ね感情を動かすって結構大きなエネルギー

play03:42

を脳みそで使うのでそういう意味も込めて

play03:45

動物園では軽食を販売している結構頭の

play03:48

いい動物の近くに軽食が売られていると

play03:51

いうようなイメージですね私の中では

play03:53

ちなみにこの軽食屋の一番近くにはバがい

play03:57

ますいや

play04:00

ソフトクリームは倍うまかったですね

play04:03

bkbこの狭い価格にバが2匹もいるこの

play04:08

画角にバクばっかいるなバクばっか

play04:12

bkbブンブン今日昼を食べそびれていて

play04:16

お腹が空いているのでこれを食べます

play04:19

ダーン体験パンダ団子パンダが普段食べて

play04:22

いるパンダ団子を人間用にアレンジして

play04:24

作ったっていう名前に体験が入ってる時点

play04:27

でちょっと保険をかけているのではないか

play04:29

という感じがするんですけどもま

play04:31

美味しかったら全然食べろに5点とかつけ

play04:35

ます食べてみたいと思い

play04:40

ますうーんん

play04:46

うんうーんうんパンダって多分こんなん

play04:50

食べてんだろうなみたいな味がしますねで

play04:52

もなんだろうな絶妙にまずいとは言わせ

play04:55

ないそういう圧力を感じますごちそうさ

play04:58

でしたバンクも見れてお腹も満足できたと

play05:01

いうことで今日はこれで帰ろうと思います

play05:04

社会不適合厚生生活5日目になりました

play05:08

日常生活の方でも結構変化がありまして

play05:11

なんとLINE全てに既読をつけました

play05:15

これめっちゃでかいっすね変身は別にでき

play05:17

てないんですけどLINE全てに既読を

play05:19

つけたということで結構でかいっすねこれ

play05:21

年パスをちゃんと消化するという活動は

play05:24

意外と効果あるんじゃないかなっていう

play05:26

ところが5日目の感想ですねということで

play05:29

本日私がやってきたのは上の動物園です

play05:32

はい今日もちゃんと元取るぞ年パスを持っ

play05:34

てる人ならではのムーブができるという

play05:36

ところが年パスを持ってる人の特権ですね

play05:39

楽しんでいきたいと思います無事入院完了

play05:42

まずご飯を食べようということで園内の

play05:44

レストランの方を探しに行きたいと思い

play05:46

ます2日目だからこそ気づいた視点なのか

play05:50

もしれないのですが動物園ということで接

play05:52

rob系のメニュー少ないんかなと思っ

play05:54

たら意外と鳥とかハンバーグとか豚とかね

play05:57

普通に接rob系メニューも揃えてると

play05:59

いうことでこちらでご飯を食べていきたい

play06:01

と思いますいただき

play06:05

ます一番接しポイントが低そうという理由

play06:09

でキチうどんを頼みました日々偽善活動を

play06:12

こうやって積み重ねることが結構大事なん

play06:14

じゃないかなって思ってます

play06:17

ねゴリラ西ゴリラっていう面白い名前が

play06:21

ついてるんですけどゴリラゴリラゴリラて

play06:23

いう名前つけた人すごくないですか私だっ

play06:27

たらなんてつけるかなクゲ人間とかつけれ

play06:31

ちゃうな別々なん毛深い人の延長にあり

play06:34

そうな感じがして先頭とかでこう場さんと

play06:37

か普通にいます

play06:40

けどいます

play06:43

ねご飯も食べて満足したので今日は次の

play06:46

予定に向かいたいと思います結構タイトな

play06:48

スケジュールの中でこの企画を発案して

play06:50

しまったっていうところが完成すべき点で

play06:52

はあるかな5日目終了です毎日動物園生活

play06:56

6日目を迎えました最終日ですね嬉しくも

play06:59

あり寂もあるという感じなんですけどこの

play07:01

6日間で変わったこととしては毎日午前中

play07:04

に起きて朝ご飯を食べれているという変化

play07:07

があるような気がしますどんどん社会に

play07:10

入っていけてるなっていうのを実感でき

play07:12

てるのでやってよかったなということで

play07:13

本日私がやってきたの

play07:15

は上野動物園ですね今日も楽しんでいき

play07:19

たいと思います無事入れました今日はま

play07:21

普通に動物を見てもろうかなと思います今

play07:24

んとこ小出しにしか動物を見れてないので

play07:26

プレイに楽しみたいと思います

play07:48

鳩がいます

play07:50

ね鳩うま

play07:53

そう鳩うま

play07:55

そうおい笑える

play07:59

とうまそう笑えるはいというわけで動物園

play08:02

を楽しみましたね6日間中ま4日間楽しん

play08:06

で結局低下で4回一たと同じっていう状態

play08:08

にはなってしまったんですけど年パスの損

play08:11

をさせなかったということがちゃんと

play08:12

ミッションクリアということでま社会不

play08:14

適合からも出せれたかなって思いますね

play08:17

年パスを持ってる人ならではの楽しみ方が

play08:21

できたので普通に楽しかったなっていうの

play08:24

が全体的な感想ですねというわけで

play08:27

じゃーん

play08:29

次のネパを買ってしまいましたやった今年

play08:33

こそはちゃんと4回以上行って元を取れ

play08:36

たらどんど正常できているという証拠に

play08:38

なるのでそれを皆さんに証明していけたら

play08:40

なと思いますよっしょ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
社会不適合上野動物園年パス挑戦日記動物観察自己肯定感ライフスタイルリズム改善日常生活
Do you need a summary in English?