最強ブラウザ決定戦!Arc/Vivaldi/Brave/Sidekickを徹底比較しておすすめNo.1ブラウザを決めてみた

ウェブマニア
19 May 202411:07

Summary

TLDRこのビデオでは、最新のマニアックなブラウザ4種を徹底比較しています。比較対象はアーク、ブレイブ、サイドキック、ビバルディという順で、それぞれの特徴や独自機能について紹介しています。アークは2023年にリリースされ、AIを活用した機能が豊富で、ブレイブは広告ブロック機能が強力。サイドキックは仕事の生産性向上に特化しており、ビバルディは使いやすさと多機能性で人気。パフォーマンス比較や機能比較を通じて、各ブラウザの利点と欠点を評価し、最適なブラウザを選ぶための参考にしていると同時に、私のメインブラウザとして選んだアークのポテンシャルについても語っています。

Takeaways

  • 😀 この動画では、マニアックな4つのブラウザとChrome、Edgeを比較評価しています。
  • 🔍 アークは2023年にリリースされ、AIを活用した機能が豊富で、UIも革新的です。
  • 🛡️ ブレイブは広告ブロック機能が強力で、仮想通貨を獲得できるという独自機能があります。
  • 🚀 サイドキックはAmazonの元幹部によって開発され、仕事の生産性向上に特化した機能があります。
  • 🔧 ビバルディは使いやすさと多機能さで評価されており、タブの整理やカスタマイズが容易です。
  • 📊 比較評価では、メモリ消費量や表示速度などを定量的に検証しています。
  • 🏅 ビバルディは使い勝手が良く、機能も豊富で、総合ナンバーワンの候補として挙げられます。
  • 🌟 アークは新しいブラウザで、今後の成長が期待されるポテンシャルがあると評価されています。
  • 🎖️ 特別賞は、Webマニアがメインブラウザとして使用することを決めたブラウザです。
  • 📚 ブラウザを選ぶ際には、人それぞれ相性が異なるため、自分に合ったものを選んでみることを促しています。

Q & A

  • どの4つのブラウザが比較されましたか?

    -アーク、ブレイブ、サイドキック、イバルディの4つのブラウザが比較されました。

  • アークブラウザの特徴は何ですか?

    -アークは2023年にリリースされたブラウザで、タブやブックマークバーが左サイドバーに集約されたUIを持っており、AIを活用した機能が多く搭載されています。

  • ブレイブブラウザの主な特徴は何ですか?

    -ブレイブブラウザは強力な広告ブロック機能に定評があり、他のブラウザではブロックされなかった広告も完全にブロックできるとされています。

  • サイドキックブラウザはどのような目的で作られましたか?

    -サイドキックブラウザはAmazonの元幹部によって2020年にリリースされ、仕事の生産性向上を目的に作られました。

  • イバルディブラウザはどのような評価を受けていますか?

    -イバルディブラウザは多能性と使いやすさに定評があり、多くのユーザーが便利だと評価しています。

  • 比較基準として何が使われましたか?

    -比較基準としてパフォーマンス、機能の有無、メモリ消費量、表示速度などが使われました。

  • どのブラウザがメモリ消費量が最も少なくテストで優れた結果を出しましたか?

    -サイドキックブラウザが約4.1GBでメモリ消費が最も少なく、テストで優れた結果を出しました。

  • 表示速度の比較ではどのブラウザが1位になりましたか?

    -表示速度の比較ではChromeが1位になりました。

  • ビバルディブラウザの独自機能として紹介されたタブスタック機能とは何ですか?

    -タブスタック機能はタブを2段で整理できるグルーピング機能で、ビバルディならではの機能です。

  • アークブラウザのAIを活用した機能には何がありますか?

    -アークブラウザのAIを活用した機能にはページプレビュー、サイト要約、自動リネーム機能などがあります。

  • ブレイブブラウザの仮想通貨リワード機能とは何ですか?

    -ブレイブブラウザの仮想通貨リワード機能は広告の閲覧数に応じて仮想通貨が手に入るという独自の機能です。

  • サイドキックブラウザのサイトリダイレクト機能とは何ですか?

    -サイドキックブラウザのサイトリダイレクト機能は特定のサイトにアクセスした時に自動的に別のサイトにリダイレクトされる機能です。

  • 最終的な総評評価の中でナンバーワンとされたブラウザはどれですか?

    -最終的な総評評価でナンバーワンとされたブラウザはビバルディです。

  • ポテンシャルが高く評価されたブラウザはどれですか?

    -ポテンシャルが高く評価されたブラウザはアークです。

  • ウェブマニアのメインブラウザとして選ばれたのはどのブラウザですか?

    -ウェブマニアのメインブラウザとして選ばれたのはアークです。

Outlines

00:00

🤖 マニアックなブラウザ比較の開始

この段落では、比較対象となる4つのマニアックなブラウザとChrome、Edgeを紹介しています。比較基準はコメント欄からの要望と、プロダクトハントのランキングに基づいて選ばれたブラウザです。各ブラウザの特徴についてざっくり紹介し、比較評価を行っていく旨を説明しています。

05:00

🌟 各ブラウザの特徴と独自機能の紹介

この段落では、ビバルディ、ブレイブ、サイドキック、アークそれぞれのブラウザの特徴と独自機能について詳しく説明しています。ビバルディはタブの整理やカスタマイズが可能で使いやすいブラウザ、ブレイブは広告ブロック機能が強力で仮想通貨も獲得できる、サイドキックは生産性向上を目的に作られておりメモリ消費が少ない、アークはAIを活用した機能が豊富でUIも革新的であるとそれぞれの特徴を紹介しています。

10:01

📊 ブラウザの性能比較と独自機能の詳細

この段落では、メモリ消費量、表示速度、機能比較などの定量的な評価を行い、各ブラウザの独自機能をさらに詳しく紹介しています。ビバルディのタブスタック機能、アークのページプレビューやサイト要約機能、ブレイブの仮想通貨リワード機能、サイドキックのサイトリダイレクト機能などが挙げられています。

🏆 総評と個人のメインブラウザの紹介

この段落では、比較結果と個人の使用感に基づく総評とアワードを発表しています。ビバルディが総合ナンバーワンのブラウザとされ、アークが最もポテンシャルがあるブラウザと評価されています。また、自己がメインブラウザとして使用しているアークを紹介し、今後の成長に期待する旨を語っています。

Mindmap

Keywords

💡ブラウザ

ブラウザとはインターネット上で情報を閲覧するためのソフトウェアアプリケーションのことです。このビデオでは、比較対象の4つのマニアックなブラウザについて紹介されており、それぞれの特徴や独自機能について解説されています。例えば、「アーク」は2023年にリリースされた新しいブラウザで、UIが大きく変わったと説明されています。

💡アーク

「アーク」は2023年にリリースされたブラウザで、他のブラウザとは異なるUIを持っており、すべての情報が左サイドバーに集約されています。AIを活用した機能が多く搭載されており、独自の機能を多数持っています。ビデオでは「アーク」のページプレビュー機能やサイト要約機能など、他のブラウザにはない独自機能について紹介されています。

💡ブレイブ

「ブレイブ」は2019年にリリースされたブラウザで、強力な広告ブロック機能に定評があります。ビデオでは「ブレイブ」が他のブラウザではブロックできなかった広告も完全にブロックできると評価されており、その一方で仮想通貨がもらえるという独自の機能も紹介されています。

💡サイドキック

「サイドキック」はAmazonの元幹部によって2020年にリリースされたブラウザで、仕事の生産性向上を目的としています。ビデオではストレスのない高速で快適なブラウジング性能や高性能な広告ブロック機能など、作業に集中するための機能が特化していると紹介されています。

💡ビバルディ

「ビバルディ」は2016年にリリースされたブラウザで、使いやすさに定評があります。ビデオでは「ビバルディ」のタブスタック機能やマウスジェスチャー機能、ページ分割の無制限など、他のブラウザにはない便利な独自機能について解説されています。

💡メモリ消費量

ビデオではブラウザのパフォーマンス比較の一環として、それぞれのブラウザで50個のタブを開いた時のメモリ消費量が比較されています。例えば、「サイドキック」が約4.1GBで最もメモリ消費が少なく、他のブラウザと比較してパフォーマンスが高いと評価されています。

💡表示速度

ブラウザの表示速度もパフォーマンスの比較ポイントとして取り上げられており、ビデオでは「スピードメーター」というサイトを使ってブラウザごとの表示速度を検証しています。その結果、「Chrome」が最も早く、他のブラウザとの比較でもビバルディやブレイブはほぼ同等のスコアを得ていると報告されています。

💡独自機能

ビデオでは各ブラウザの独自機能が紹介されており、それらはブラウザを選ぶ際の重要なポイントとなっています。例えば、「ビバルディ」のタブスタック機能や「アーク」のAIを活用した機能、「ブレイブ」の仮想通貨リワード機能、「サイドキック」のサイトリダイレクト機能などが挙げられます。

💡総合評価

ビデオの後半では、比較結果と実際の操作感、快適性などを踏まえたトータル評価でのアワードが発表されています。総合評価に基づいて「ビバルディ」が「これ使っとけば間違いないでしょう」という評価を受け、「アーク」は今後に期待のポテンシャルが高く、「サイドキック」は独自機能が便利なとされている他、評価がされています。

💡メインブラウザ

ビデオの最後に、投稿者がメインブラウザとして使用することを決めたブラウザが紹介されています。その選択は「アーク」であり、ポテンシャルが高く、今後の成長を楽しみにしていると述べられています。また、投稿者は新しいプロダクトを積極的に取り入れたいという姿勢も示しています。

Highlights

「最強ブラウザ決定戦」というタイトルの動画で、4つのマニアックなブラウザを比較評価しています。

比較対象のブラウザはアルファベット順にアーク、ブレイブ、サイドキック、イバルディの4つです。

選定基準はコメント欄で人気だったブラウザと、プロダクトハントのランキングに基づいています。

アークは2023年にリリースされ、UIが大きく変わった新しいブラウザです。

アークはAIを活用し、通常のブラウザにはない独自機能を多数搭載しています。

ブレイブは広告ブロック機能が強力で、仮想通貨も獲得できるという独自の機能があります。

サイドキックはAmazon元幹部によって開発され、仕事の生産性向上に特化したブラウザです。

イバルディは使いやすさと多機能性で知られ、多くの視聴者が使用しているブラウザです。

比較評価では、使い勝手などの定性的要素は省き、パフォーマンスや機能の有無を定量的に比較します。

メモリ消費量の比較では、サイドキックが最も少ないメモリ消費で動くブラウザと結果が出ています。

表示速度の比較では、Chromeが最も早く、ビバルディやブレイブもそれに近いスコアを得ています。

ビバルディの独自機能としてタブスタックやマウスジェスチャー、ページ分割の無制限などがあります。

アークの独自機能としてページプレビューやサイト要約、自動リネームなどAIを活用したものがあります。

ブレイブの仮想通貨リワード機能では、広告の閲覧数に応じて仮想通貨がもらえるという独自の仕組みがあります。

サイドキックの独自機能として、サイトリダイレクト機能で特定のサイトにアクセスした時に自動的に別のサイトに飛ばすことができます。

総合評価ではビバルディが「これ使っとけば間違いないでしょう」という評価を受けています。

ポテンシャルはアークが1番とされ、今後の成長が期待されているブラウザです。

Webマニアのメインブラウザとしてアークが選ばれ、そのポテンシャルと新しいUI、操作感が評価されています。

Transcripts

play00:00

最強ブラウザ決定戦始まるぞ待ってました

play00:03

今回比較していく選ばれしブラウザが

play00:05

こちらの4つのマニアックなブラウザと

play00:07

なりますアルファベット順にアーク

play00:08

ブレイブサイドキックイバルディ以上の4

play00:11

つのブラウザです選定基準はこちらの動画

play00:13

でアークをご紹介したのですがこの動画の

play00:16

コメント欄でおすすめとして声の多かった

play00:18

4つのブラウザですなるほどね一応比較

play00:20

する時はこれら4つのブラウザに加えて

play00:23

Chromeとエッジも合わせて検証して

play00:24

いくのでぜひブラウザ選びの参考にしてみ

play00:27

てくださいらはワクワクすっぞまずは

play00:29

それぞれを比較評価していく前に各

play00:31

ブラウザがどんな特徴のブラウザなのかを

play00:33

超ざっくりとご紹介していき

play00:35

ますアークは2023年にリリースされた

play00:38

ばかりの今回ご紹介する中でも最高発の

play00:41

ブラウザです通常のブラウザはタブや

play00:43

ブックマークバーが画面上部にあると思い

play00:45

ますがアークは全ての情報が左サイドバー

play00:47

に集約されておりこれまでのブラウザとは

play00:50

UIもかなり異なります慣れるとめっちゃ

play00:52

使いやすいんだよねAIを活用した機能も

play00:54

多く搭載しており普通のブラウザにはない

play00:56

独自機能を多数搭載していますプロダクト

play00:59

ハントの200023年の年間ランキング

play01:01

ではチットGPT4にツグ2を獲得してい

play01:04

たりと現在世界で最も注目されている

play01:06

ブラウザと言える

play01:08

でしょう2019年にブレイブ

play01:10

ソフトウェア車によってリリースされた

play01:12

強力な広告ブロック機能に定評がある

play01:14

ブラウザです最近は広告ブロックは

play01:16

当たり前の機能になっていますが他の

play01:18

ブラウザだとブロックされなかった広告も

play01:20

ブレイブだと完全にブロックできたとの声

play01:23

も非常に多いですYouTubeでは

play01:24

あまり言いづらいけどねまたブレイブを

play01:26

使うだけで仮想通貨がもらえるなど他には

play01:28

ない斬新な機能も多数搭載しています斬新

play01:31

すぎ一方でUIなどは基本的には従来の

play01:33

ブラウザを投資しておりChromeなど

play01:35

従来の操作感に慣れている方にとっても

play01:38

非常に使いやすいと好評のブラウザ

play01:40

ですAmazonの元幹部の方が2020

play01:43

年にリリースした仕事の生産性向上を目的

play01:46

にしたブラウザですストレスのない高速で

play01:48

快適なブラウジング性能や高性能な広告

play01:51

ブロック機能など作業に集中するための

play01:53

機能や操作にかなり特化しているブラウザ

play01:56

となっていますじゃあプライベートだと

play01:57

使いづらいのかな便利な機能も操作性も

play02:00

非常に高いのでビジネス用途での利用は

play02:03

もちろんですがプライベート用途でも人気

play02:05

みたいですただ無料版ではできることに

play02:07

結構制限があって機能をフルで使うには

play02:09

サブスクタイプの有料版が必要です課金

play02:11

いやとはいえ基本的な機能などは無料版で

play02:14

も豊富なので無料版でも大満足という声も

play02:17

多くありまし

play02:18

た2016年にビバルディテクノロジーズ

play02:21

社がリリースした多能活使いやすさに定評

play02:24

のあるブラウザですこのチャンネルの視聴

play02:26

者さんの中でもビバルディを使っていると

play02:28

いう方が非常に多く便利ぎて抜け出せない

play02:30

という方が続出していますビバルディは上

play02:33

とのコメント多かったね便利な機能を多数

play02:35

搭載されているのはもちろん個別の設定

play02:37

項目もかなり豊富に用意されているので

play02:39

自分後のみにカスタマイズもできる非常に

play02:42

完成度の高いブラウザとなっています

play02:44

Webマニアでは早速ブラウザを比較検証

play02:47

していきましょう評価する基準はどんな

play02:49

感じブラウザごとにコンセプトや特性も

play02:51

違うと思いますし人によって合う合ないが

play02:53

あるはずなのでまずは使い勝手などの訂正

play02:56

的な要素は省いてパフォーマンスや機能の

play02:58

ありなしなど定量的な評価で比較していき

play03:01

たいと思いますちなみにパフォーマンスの

play03:02

数値についてはパソコンのスペックによっ

play03:05

ても変わってくると思うので私のパソコン

play03:07

のスペックを紹介しておきますこちらの

play03:09

動画でも紹介しているので興味があれば見

play03:11

てみてくださいねおすすめだよまずは

play03:14

メモリ消費量の検証ですそれぞれの

play03:16

ブラウザでタブを50個開いてみた時に

play03:18

メモリがどのぐらい消費するかを確認して

play03:20

みました検証の結果をグラフ化したのが

play03:22

こちらですおおサイドキックが約4.1g

play03:25

で1番メモリ消費が少なくついでアークと

play03:27

ブレイブが約4.7gという結果でした

play03:30

サイドキックはさすが生産性向上を目的と

play03:33

しているだけあって少ないメモリで

play03:34

サクサク動くブラウザとなっています続い

play03:37

て表示速度の比較です今回はこちらの

play03:39

スピードメーターというサイトを使って

play03:41

ブラウザごとの表示速度を検証していき

play03:43

ます検証結果をまとめたグラフがこちら

play03:46

スコアの数値が高ければ高いほど表示速度

play03:48

が早いことを意味していますChrome

play03:50

が1番早いんだね元々Chromeは高速

play03:52

で動くブラウザとして有名なので1位で

play03:55

あるのも納得の結果だと思います一方で

play03:57

ビバルディやブレイブの数値もほぼほぼ

play03:59

クローと変わらないので正直使っていて

play04:01

違いを感じることはないはずです続いて

play04:04

機能比較です核ブラウザの主要な機能一覧

play04:07

を表にまとめてみました小さくて読めねえ

play04:09

ごめんなさい最近のブラウザは昨日が豊富

play04:11

すぎてまとめたらこんな小さい表になって

play04:14

しまいましたスマホで視聴されている方

play04:16

など小さすぎて読めねえよって方はお手数

play04:18

ですが一時停止して拡大してみてください

play04:21

また概要欄にこちらの画像のリンク先を

play04:23

載せているので細かく見たい方はそちら

play04:25

からチェックしてみてくださいここでは他

play04:27

のブラウザには搭載していない独自の利

play04:29

機能をピックアップしてご紹介しますまず

play04:31

はビバルディならではの機能ですタブ

play04:34

スタック機能タブを2段で整理できる

play04:35

グルーピング機能です複数のタブを

play04:37

グループ化できるブラウザは他にもあり

play04:39

ますがビバルディは親とこのカテゴリ分け

play04:41

のように2段型でタブを整理することが

play04:43

できますこれめっちゃ便利なんだよね

play04:46

マウスジェスチャー機能標準でのマウス

play04:48

ジェスチャー機能もビバルディにしかない

play04:49

非常に便利な機能ですマウスジェス

play04:51

チャーって例えば右クリックを押した状態

play04:53

でLGにカーソルを動かすと開いている

play04:55

タブを削除できたりします他にも右

play04:58

クリックを押している状態で逆字を書くと

play05:00

直前に閉じたタブを開くことができます

play05:02

設定で自由にカスタマイズすることも可能

play05:04

で1度使うと便利すぎてないと困る機能

play05:07

ですね複数タブ分割ページ分割自体は他の

play05:10

ブラウザにもある機能ですがビバルディは

play05:12

分割する数がなんと無制限となっています

play05:14

無制限はやばい他のブラウザは多くても4

play05:17

分割までとかなので大画面のモニターを

play05:19

使っている人とかには無制限での分割は

play05:22

地味に嬉しい機能だと思います続いて

play05:24

アークの独自機能ですページプレビュー

play05:26

機能URL先のページを確認したい時に

play05:28

シフトキーをしながらURLをクリック

play05:31

するとタブを開かずにプレビュー表示で

play05:33

確認することができますリンク先が気に

play05:35

なるけどタブを開きたくない時に便利です

play05:37

サイト要約機能サイトの内容をAIに要約

play05:40

してもらえる機能アークではチャット

play05:42

GPTがデフォルトで搭載しているので

play05:44

ページ内のコンテンツの要約をお願いし

play05:46

たりページに関連する質問を投げかける

play05:48

ことができますすげえさらにシフトを押し

play05:50

ながらURLにカーソルを合わせると

play05:52

ページを開かなくてもリンク先の内容を

play05:54

予約してくれますこれもすごすぎ自動

play05:57

リネーム機能ダウンロードしたファイル名

play05:59

やブックマークする時のサイト名などを

play06:01

AIが自動的に最適化してくれるという

play06:03

機能ですアークは最高発のブラウザという

play06:06

こともあってAIなど他のブラウザには

play06:08

ない機能が多数用意されていますね続いて

play06:10

ブレイブの独自機能をご紹介します仮想

play06:13

通貨リワード機能広告の閲覧数に応じて

play06:15

仮想通貨が手に入るというブレイブ

play06:17

リワードと呼ばれる独自機能ですブレイブ

play06:19

はサイト内の広告をブロックしてくれます

play06:21

が代わりにブレイブの自社広告が新規タブ

play06:24

ページやニュースフィード上に表示され

play06:25

ます広告量の70%がユーザーに配分さ

play06:28

れる仕組みとのことで広告の表示を許可し

play06:31

た場合は報酬としてBATと呼ばれる仮想

play06:33

通貨をもらうことができますつまり

play06:35

ブラウザを使うだけで仮想通貨が稼げると

play06:37

いうなんともお得なブラウザなのです

play06:39

ネット中毒の私はこれで億万長じゃ

play06:41

ブレイブを使っている知り合いに聞いたら

play06:43

1ヶ月で100円いかないかぐらいと言っ

play06:45

てたので当たり前ですが大金が稼げるわけ

play06:48

ではないですねただちりもツモれ場だと

play06:50

思いますのでどうせならお得に使いたいと

play06:52

いう方にはお勧めですビデオ通話機能最大

play06:55

4人までのビデオ通話がブラウザ上で

play06:57

できる機能個別にアプリなども入れる必要

play06:59

もないしアカウント登録なども必要ないの

play07:01

でブレイブを使っている方であれば無料で

play07:04

気軽にビデオ通話が可能です続いては

play07:06

サイドキックの独自機能をご紹介します

play07:08

サイトリダイレクト機能特定のサイトに

play07:10

アクセスした時に自動的に別のサイトに

play07:13

リダイレクトできる機能です例えば仕事に

play07:15

集中したいと思っていてもついつい

play07:17

YouTubeやSNSを見てしまって

play07:19

全然作業が進まないってことあると思い

play07:21

ますあるあるすぎるよねそんな時にサイド

play07:23

キックのこの独自機能を使えば誘惑に負け

play07:26

てYouTubeにアクセスしたとしても

play07:28

強制的に別のページにに飛ばしてくれます

play07:30

ぐぬ仕事の生産性を向上することを目的と

play07:33

したサイドキックならではの便利な独自

play07:35

機能ですウェブマニアここまでは定量的な

play07:38

比較を行ってきましたのでここからはそれ

play07:41

らの比較結果と実際に使ってみての操作感

play07:43

や快適性なども踏まえトータル評価での

play07:46

アワードを発表していきますただ操作感や

play07:48

使い勝手は人によって合う合わないあるの

play07:50

であくまで主観的な評価になる点はご理解

play07:53

ください承知の助総評評価ナンバーワの

play07:55

これ使っとけば間違いないでしょう今後に

play07:57

期待のポテンシャルは1番でしょうそして

play08:00

最後に特別賞として私がメインブラウザと

play08:02

して使うと決めたWebマニアのメイン

play08:04

ブラウザでしょうをご紹介しますまずは

play08:07

これ使っとけば間違いないでしょうです

play08:09

速度比較や機能比較の検証結果に加えて

play08:12

実際にしばらく使ってみたところ私が総合

play08:14

ナンバーワのブラウザと感じたのが感じた

play08:17

のはリバルディですやっぱり昨日比較の

play08:19

項目でもご紹介したようにブラウザとして

play08:21

欲しい機能が森沢さんで他にはない機能も

play08:24

多数搭載しています使わない無駄な機能

play08:26

ばかりがたくさんあるとかではなく1つ1

play08:28

つの機能が1度使うと便利すぎる機能だっ

play08:31

たり痒いところに手が届く機能も多くあっ

play08:33

たりでまさに1度使うと離れられない

play08:35

ブラウザだと思いましたブレイブの仮想

play08:37

通貨がもらえる機能だったりアークのAI

play08:39

を活用した機能など他のブラウザにも便利

play08:42

な独自機能はたくさんありますが私の用途

play08:44

に照らし合わせて考えるとリバルディが

play08:47

一番欲しい機能を漏らしていました機能が

play08:49

豊富な割に操作感も非常に良いですし

play08:51

サクサク快適に動いて動作性も問題ないの

play08:54

でかなり完成度の高いブラウザだと思い

play08:56

ます続いてポテンシャルは1番でしょう

play08:58

です使てみて最もポテンシャルを感じた

play09:01

ブラウザがブラウザがアークです最高発の

play09:03

ブラウザだねアークは2023年に

play09:05

リリースされたばかりのブラウザなので

play09:07

正直現時点では他のブラウザと比べた時に

play09:10

翻訳機能が搭載されていなかったり一部の

play09:12

動作が不安定だったりブラウザとして少し

play09:15

未完成な部分はどうしてもあります現状は

play09:17

日本語対応もされてないしね一方で現在

play09:19

アークは世界でもかなり話題となっていて

play09:22

多額の資金調達にも成功していると言われ

play09:24

ています集めたお金は開発費用にも回って

play09:27

いくはずなので今後どんどんブラウザとし

play09:29

て成していくでしょうもちろん現時点の

play09:31

アークも他にはない機能を多数搭載してい

play09:33

たり斬新なUIや操作感も非常に魅力的な

play09:36

のでブラウザとしていい意味で成熟した時

play09:38

は個人的に添加を取ることも可能な非常に

play09:41

ポテンシャルがあるブラウザだと思います

play09:43

今後に期待だね最後にWebマニアの

play09:45

メインブラウザでしょうですWebマニア

play09:47

がメインブラウザとして使うと決めたその

play09:49

ブラウザがドキドキアークですまさかの

play09:52

ポテンシャル採用正直なところビバルディ

play09:54

とめちゃくちゃ悩みました特にアクの

play09:56

Windows版は現状だと見たい王の

play09:58

機能も多く一部具合があったりもするので

play10:00

現時点のブラウザとしての完成度は正直

play10:03

ビバルディの方が優れていると思います

play10:05

そのため皆さんにお勧めするとすれば現

play10:07

時点ではビバルディが無難かなと思います

play10:09

ただ私自身はこういうチャンネルをやって

play10:11

いることもあり新しいプロダクトは積極的

play10:14

に取り入れていきたい派ですご紹介した

play10:16

ようにアークは現在海外でも話題になって

play10:18

いますし将来的なポテンシャルは機械1の

play10:20

ブラウザだと思うので今後どういう成長を

play10:22

していくのかを1人のユーザーとして

play10:24

楽しんでいきたいなと思っています

play10:26

もちろん他のブラウザも今後も注目して

play10:28

いくよウブマニアということで今回の動画

play10:31

ではマニアックなブラウザたちを徹底比較

play10:34

してみました色々と比較して評価までして

play10:36

みましたがブラウザはやっぱり人によって

play10:38

かなり相性があると思います是非今回の

play10:40

動画を1つの参考としながら自分にあった

play10:43

最適なブラウザを選んでみてくださいもし

play10:45

今回の動画が参考になったよという方は

play10:47

チャンネル登録高評価コメントをぜひぜひ

play10:50

よろしくお願いいたしますでは本日はここ

play10:52

までごご視聴ありがとうございまし

play10:54

[音楽]

play10:58

たあ

play11:01

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
ブラウザ比較マニアック独自機能UI解説パフォーマンス機能比較メモリ消費表示速度AI活用広告ブロック仮想通貨
Do you need a summary in English?