【政府からの特別ボーナス】これ知らないだけで生涯1,000万円以上の差が生まれます…令和6年年金支給額変更!本当の支給額を知っていますか?【ゆっくり解説】

『お金の雑学』ゆっくり解説
30 May 202428:48

Summary

TLDRこの動画では、令和6年6月からの年金額の引き上げに関する情報を解説しています。引き上げが行われた背景には日本の経済状況が反映されており、年金の受給者にとっては重要な変更となっており、物価や賃金の変動率に基づくマクロ経済スライドの影響も解説されています。また、年金に関する一般的な勘違いや具体的な項目、控除後の振り込み額の重要性についても触れ、視聴者が自分の将来を真剣に考えるきっかけになればと語り継がれています。

Takeaways

  • 📢 令和6年6月から年金額が2.7%増加すると発表されたが、これは受給者にとっては朗報ではなく、生活費の高齢化を考慮すると実質あまり増えないと感じる人もいる。
  • 💡 年金の増加率は物価や賃金の変動率に基づいて決まり、マクロ経済スライドによる調整率が加味される。これは現役人口の減少や平均余名の伸びなどに応じて年金の給付水準を調整する仕組み。
  • 👵 年金額改定通知書は年金額の変動がある場合にのみ発行され、改定後の年金額をお知らせするもので、毎年届くわけではない。
  • 📨 年金振り込み通知書は毎年6月に発行され、年金受給者に対して2ヶ月ごとの年金支払い額をお知らせする。
  • 🔍 年金通知書には項目が多く含まれているが、重要なのは前年度からの増減額の確認、控除後の振り込み額、および不要親族等の控除忘れがないか確認すること。
  • 👴 年金受給者が65歳未満の場合は、老齢年金が一定額未満の場合に所得税が控除される。65歳以上の場合は老齢年金が一定額以上の場合に控除される。
  • 👀 年金に関する手続きや通知書の管理は重要で、手続きを怠ると損することがある。年金の減額対象になることも理解しておく必要がある。
  • 🏦 年金に関する手続きは年金ネットから行うことができ、紛失した通知書の再交付も可能。ただし、直近のものを再交付する場合は郵送で1週間程度かかることがある。
  • 📈 年金の将来の給付水準は物価や賃金の伸び率に基づいて決まり、経済状況を反映していると同時に、将来の生活にも影響を及ぼす。
  • 👨‍👩‍👧‍👦 家族構成によっても年金の受給額が変動する。例えば、配偶者が65歳になれば下級年金がなくなる場合がある。
  • 📚 年金の仕組みを理解することは重要で、通知書の保管や確認、手続きの完了が自分自身の将来に関わるため、十分に注意する必要がある。

Q & A

  • 令和6年6月からの年金額の引き上げはどのくらいですか?

    -令和6年6月からの年金額の引き上げは、前年度比で2.7%です。

  • 年金額が引き上げられることで実際に得られる額はどのくらいになりますか?

    -具体的に得られる額は個人の状況によって異なりますが、例えば国民年金が1750円、厚生年金が6円ずつ引き上げられることになっています。

  • 年金額の引き上げが生活費の上昇に追いつくとは言えますか?

    -現在の円安や物価高の状況を考えると、引き上げられた額では生活費の上昇に十分に追いつくわけではありません。

  • 年金生活者支援給付金の支給金額はどのように変動しますか?

    -年金生活者支援給付金の支給金額は物価の変動に応じて毎年度改定されており、令和6年度では3.2%の増額が決まっています。

  • 年金はどのようにして決まりますか?

    -年金は毎年物価の変化や給与の変化に基づいて見直しがされ、その変動率によって決まります。

  • 年金受給者にとっては、年金の引き上げがどのような意味を持つでしょうか?

    -年金の引き上げは受給者にとってはありがたいことですが、実際の生活費の上昇を考慮すると、その影響は限定的です。

  • 年金額改定通知書と年金振り込み通知書の違いは何ですか?

    -年金額改定通知書は年金額の変更をお知らせするもので、年金額が変わらない時は発行されないのに対し、年金振り込み通知書は毎年6月に支払い額をお知らせするものです。

  • 年金通知書を紛失した場合、どうすればよいですか?

    -年金通知書を紛失した場合は、年金ネットから再発行を申請することができ、電話や直接窓口での手続きも可能です。

  • 年金受給者が毎年受け取る年金振り込み通知書には何が記載されていますか?

    -年金振り込み通知書には、年金支払い額、介護保険料額、所得税及び復興特別所得税、個人住民税控除後の振り込み額などが記載されています。

  • 年金に関する手続きや相談はどこで行うことができますか?

    -年金に関する手続きや相談は、年金事務所または年金相談センターで行うことができます。

  • 年金の受給額が少ない場合はどうすればよいですか?

    -年金の受給額が少ない場合は、在職老齢年金の減額対象になるなど、様々な要因が考えられますので、詳細については年金事務所または年金相談センターで相談することが重要です。

Outlines

00:00

📢 年金支給額の引き上げと経済状況の反映

第1段落では、令和6年6月から年金の支給額が2.7%増加するというニュースが紹介されています。これは2年連続の引き上げであり、物価の変動や賃金アップを反映した結果と説明されています。しかし、実際の増加額は微妙であり、受給者にとっては大きな喜びとは言えないと感じる人もいるようです。さらに、年金の支給額は生活費の上昇に伴い増えることがあると触れています。

05:01

📉 物価上昇と年金支給額の関係性

第2段落では、物価上昇率や賃金の変動率が年金の支給額にどのような影響を与えるかが解説されています。年金は毎年物価や賃金の変動率に基づいて見直しが行われると説明されていますが、実際の増加額は受給者にとってはあまり喜べない範囲であると感じる人もいるようです。また、年金生活者支援給付金の支給金額も増額されることが決まっていると報告されています。

10:02

💰 年金の計算方法と注意点

第3段落では、年金通知書に関する情報が提供されています。年金通知書は、金融機関との口座振り込みで年金を受け取る対象者に届けられるもので、毎年6月から翌年4月までの2ヶ月に1回の支払い額をお知らせするものです。また、年金額改定通知書と年金振り込み通知書が一体化した新しい通知書が今年初めて届く旨も紹介されています。

15:02

🔍 年金通知書の詳細と確認方法

第4段落では、年金額改定通知書と年金振り込み通知書の中身について詳しく説明されています。年金額改定通知書は、物価や賃金の変動に応じて年金額が改定された場合に発行され、改定後の年金額をお知らせするものであるとされています。通知書には、前年度からの増減額が記載されており、控除後の振り込み額を確認するよう呼びかけています。

20:04

📚 年金に関する手続きと保管の重要性

第5段落では、年金に関する手続きや保管の重要性が強調されています。年金通知書は、銀行での融資や家を借りる際など、収入証明として重要な役割を果たすことがあると説明されています。また、年金ネットから通知書の再発行申請ができ、手続きの方法についても紹介されています。

25:06

🚨 年金の減額対象と相談の重要性

第6段落では、年金の減額対象になる条件や年金の相談の重要性が説明されています。在職老齢年金の減額対象になる条件、配偶者が65歳になった場合の下級年金の廃止、繰り上げ受給の注意点などが触れられています。また、年金の相談をするために必要なものや、年金の引き上げにもかかわらず経済状況を真剣に考えることが重要であると呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡年金

年金とは、高齢や障害、寡婦などの状況にある人々が、一定の要件を満たすと定期的に受け取る金銭的な援助です。ビデオでは年金の引き上げやその影響について議論されており、それが日本の経済状況を反映していると述べられています。例えば、年金額が引き上げられることで、年金受給者の生活に朗報になるが、一方で生活費の上昇にも伴うと指摘されています。

💡年金額の引き上げ

年金額の引き上げとは、年金の支給額をある程度の割合で増加することを意味します。ビデオでは令和6年6月から2.7%増加するとの情報があり、それが受給者にとっての良い知らせであると説明されていますが、生活費の高齢化にも影響があると同時に述べられています。

💡物価の変動

物価の変動は、物価指数に基づく物価の上昇や下降を指します。ビデオでは年金の見直しが物価の変動や給料の変化に応じて行われていると説明されており、それが年金受給者にとっての影響についても触れられています。

💡年金生活者支援給付金

年金生活者支援給付金は、年金の収入が少ない人々が受け取れる追加の援助です。ビデオではこの支援給付金の支給金額も増額されると報告されており、それが年金の見直しと関連していると説明されています。

💡マクロ経済スライド

マクロ経済スライドは、経済全体の動向を指しており、人口の減少や平均余生の伸びなどが含まれます。ビデオでは年金の改定においてマクロ経済スライドによる調整率が考慮され、それが年金額の引き上げ率に影響を与えると説明されています。

💡年金通知書

年金通知書とは、年金の受給者に対して、年金の変更点や支給額などの情報を届け出る文書です。ビデオでは年金額改定通知書と年金振り込み通知書が一体化し、それが受給者に対して重要な情報を提供すると強調されています。

💡年金払込

年金払込は、働く世代が現在支払っている年金の保険料です。ビデオでは年金払込が給料から天引きされるため、多くの人が実感を持てないと指摘されており、それが年金制度に対するマイナスイメージの原因になることがあると述べています。

💡不要親族

不要親族とは、税金の控除対象となる家族として認められていない人々を指します。ビデオでは不要親族申告書について触れており、それが所得税控除に影響を与える重要な手続きであると説明されています。

💡介護保険料

介護保険料は、高齢者が介護サービスを利用する際に必要な保険料です。ビデオでは年金から介護保険料が天引きされることと、それが年金の総額に影響を与えると説明されています。

💡個人住民税

個人住民税とは、市町村などの地方自治体が征收する税金です。ビデオでは年金から個人住民税が差し引かれることと、それが振り込み額に影響を与えると説明されています。

💡年金ネット

年金ネットは、日本年金機構が運営するオンラインサービスです。ビデオでは年金ネットを通じて年金に関する手続きが行えることと、それが利用者にとって便利であると紹介されています。

Highlights

年金が令和6年6月から2.7%増加するというニュースが発表された。

2.7%の増加は、受給者にとっては朗報ではないと表現された。

年金の引き上げが日本経済状況の反映と言える。

年金額の変更が重要になってくると強調された。

年金の増加率について、一般的な人々からの意見が集められた。

年金の増加が生活費の上昇に比べて小さすぎるという意見が示された。

年金は物価や給与の変動率によって見直しがされていると説明された。

年金生活者支援給付金の支給金額も増額されると発表された。

年金生活者支援給付金の増額は基準額であり、実際の金額は異なる場合があると説明された。

年金の2.7%増が物価や賃金の伸びより低く抑えられていると指摘された。

年金の改定は賃金物価の変動率に加えてマクロ経済スライドによる調整率も加味されると説明された。

年金額改定通知書と年金振り込み通知書が一体化した新しい通知書が配送されると発表された。

年金通知書が届いた場合の確認方法と注意点が説明された。

年金に関する勘違いしやすいポイントが解説された。

年金に関する重要な情報とその確認方法が詳述された。

年金の管理と手続きについて、正しい知識を持つ重要性が強調された。

年金の取り扱いに関する具体的なアドバイスが提供された。

年金の増加が実際に生活に与える影響について考察された。

Transcripts

play00:00

霊夢大変だなんと年金に関してかなり驚き

play00:03

のニュースが舞い込んできたぞなんと令和

play00:06

6年6月から年金額が引き上げされると

play00:08

いうんだお年金受給者にとっては朗報じゃ

play00:11

ないいくらくらい引き上げられるわけなん

play00:14

と昨年の令和5年と比べて2.7

play00:17

引き上がるらしいぞ

play00:19

2.7って聞いてもそれって多いのか

play00:22

少ないのか分からないような微妙な数字だ

play00:24

わなんかもっとどうせ引き上げるならドン

play00:27

と50%増とかにしたらいいのにま正直私

play00:30

は対象じゃないから関係ないけどさそんな

play00:33

ことしたら日本終わるぞというか霊夢その

play00:36

他人ごと精神は恋をこじらせてストーカー

play00:38

になっちゃうやつほど危険だぜもちろん

play00:41

そう思う気持ちも分かるがいつか必ず自分

play00:44

に振り返ってくるからな現にお前今年金

play00:47

払ってるだろそそんなこと言ったって実際

play00:50

関係ないって思っちゃうんだもの年金だっ

play00:53

て会社の給料から天引きされてるから

play00:55

あまり実感ないしまあ言いたいことは

play00:57

分かるだが今回の年金額引き上げはマジで

play01:01

日本の経済状況を反映しているとも言える

play01:03

し重要になってくるんだそして何より衝撃

play01:07

なのが果たして本当に引き上げされてるの

play01:09

かってところだぜそれだけ大事な話だから

play01:12

今日は霊夢と視聴者の皆さんに6月に

play01:15

起きる年金額変更について話をしていこう

play01:17

と思う結構

play01:19

ですおっとこんなところによっちゃんイか

play01:22

があるが行きましょうお金の

play01:26

雑学正直年金って受給者以外にとってはお

play01:30

給料から搾取されまくっている嫌な存在

play01:32

って思ってる人もいると思うよ

play01:34

めちゃくちゃストレートなご意見

play01:36

ありがとう言い方はあれだが確かにそう

play01:38

思っている人も多いと思うし少なからず

play01:41

マイナスな印象を持つ人も多いと思うぜ

play01:44

そうねというか正直あまり関係がないって

play01:46

思っちゃうかも給料から勝手に惹かれてて

play01:49

いくら支払ってるかもピンとこないし

play01:51

どうせ私はまだまだもらえないからまあ

play01:54

そうかもしれないが現実将来の自分に必ず

play01:57

関係してくることだしご高齢の家族がいれ

play02:00

ば決して他人ごとじゃないいざとなった時

play02:03

に知らなかったで済ませて欲しくない今日

play02:05

はいつにも増して気合が入ってるわねいつ

play02:08

も溶けたおまじみたいな顔してるのに誰が

play02:11

溶けたまじやでは年金の話をしていくが

play02:14

今回令和6年6月14日に法律の規定に

play02:17

よって年金額が昨年度から原速2.7

play02:21

引き上げられることになったんだこれは2

play02:23

年連続の引き上げで例としてはこんな感じ

play02:26

だおめちゃくちゃ上がってるわけでもない

play02:29

ああ実際見てみると分かるがこの例だと

play02:33

国民年金がプ1750厚生年金がプ6円に

play02:38

なっている感じだぜ2.7上が

play02:40

るっていうかもっと上がるかと思ったけど

play02:43

まあ確かによく考えればこのくらいかしら

play02:45

ねもちろん増えているのは受給者にとって

play02:48

ありがたい話だしいいことだが実際常日頃

play02:51

の円安で生活費が一迫している現状を

play02:54

考えると決して喜べる数値ではないと思う

play02:57

ぞ実際この上がった数千で何がでできる

play03:00

かって話だよなそもそも年金額ってどう

play03:03

やって決まるんだっけ年金は毎年物価の

play03:06

変化やそして給料の変化があると思うが

play03:08

その変動率によって見直しがされているぞ

play03:11

最近はマジで食品も高熱費も何でもかんで

play03:14

も高いよなだからその避けられない生活費

play03:17

の上昇に伴い年金も上がる場合があるんだ

play03:20

なるほど確かに電気台とかやばいもんね私

play03:24

もこの前請求所届いたんだけどまさかの

play03:26

3万円でびっくりしたわ3万はやばすぎだ

play03:30

節約フェスティバルを開催しないとないや

play03:33

マジで生活費に殺されるわそしてもう1つ

play03:36

令和6年度の年金生活者支援給付金の支給

play03:39

金額についても話をしていくがこちらも

play03:42

増額が決まっているんだぜ年金生活者支援

play03:45

給付金って何それおいしいのこれは年金

play03:48

などの収入が一定額よりも少ない人が年金

play03:51

に上乗せでもらえるお金のことだ基本的に

play03:54

先ほど言ったように物価の変動に応じて毎

play03:57

年度改定を行う仕組みとなっているぞ

play04:00

なるほどじゃあその年金生活者支援給付金

play04:03

はどのくらい増額されるのかしらこの図を

play04:06

見て欲しいんだが令和6年度は令和5年度

play04:08

から3.2増額されることが決まっている

play04:12

また老齢年金生活者支援給付金の支給金額

play04:15

は国民年金保険料免除機関を有する場合

play04:18

老齢基礎年金額の引き上げに伴う増額が

play04:21

行われるぜははこっちもちゃんと値上がり

play04:24

しているわって思ったより増額してないん

play04:27

じゃないそうさっきと同じいずれにしても

play04:30

数百上がる程度のビビたる引き上げなんだ

play04:33

この引き上げ額と一緒に現在の物価上昇率

play04:36

を見ると現状がよく分かると思うぜはい

play04:38

はいその説明もよろしくねこれを見て

play04:41

分かると思うが年金生活者支援給付金の

play04:44

3.2増額もあくまで基準額であり実際の

play04:48

金額は保険料納付済み機関や保険料免除

play04:51

機関等に応じて算出されるんだぜじゃ

play04:54

じゃあ実質3.2%の増額とならない場合

play04:57

もあるってことそう例えば障害年金の投球

play05:00

に応じて給付基準額が異なる場合があるし

play05:03

また2人以上の子が遺族基礎年金を受給し

play05:06

ている場合この基準額をこの数で割った

play05:08

金額がそれぞれに支払われるんだじゃあ

play05:11

実質そんなに上がってないってことなんだ

play05:13

ね上がってないというより実質的にはメリ

play05:16

だな今回の年金額2.7増額は確かに

play05:20

伸び率も良くかなり上がった感があるけど

play05:23

実際は将来の給付水準を確保するため物価

play05:26

や賃金の伸びよりは低く抑えられているん

play05:28

だぜひどすぎ許せない抗議するまあまあ

play05:33

落ち着けよそもそも2024年度の物価

play05:36

上昇率が3.2過去3年間の名目賃金の

play05:40

上昇率が3.1であることが厚労省によっ

play05:43

て発表されているがそれを受けて今回年金

play05:46

が2.7引き上げられたわけだそれは

play05:49

分かってるわよメベリっていうのがどう

play05:51

いうことなのか聞いてるんだけど今回の

play05:54

年金額改定においては以下の計算方法が

play05:57

使われているつまり令和6年度は賃金変動

play06:00

である3.1を用いた改定が行われるはず

play06:04

しかし実際の改定率はそれより低い2.7

play06:07

となるんだそれっておかしな話じゃない

play06:10

どうしてそんな低い割合になっているの実

play06:13

は年金額の改定って賃金物価の変動率に

play06:16

加えマクロ経済スライドによる調整率が

play06:19

加味されるんだマクロ経済スライドこれは

play06:22

現役人口の減少や平均余名の伸びなどの

play06:25

社会情勢に合わせて年金の給付水準を

play06:28

引き下げる仕組みのことなんだが賃金と

play06:30

物価の変動率がプラスの場合に一定の率が

play06:33

差し引かれるうんうんで今回の改定に用い

play06:37

られたマロ経済スライドによる調整率-

play06:40

0.4は令和2年度から4年度の公的年金

play06:43

被保険者総数の平均変動率-0.1%と

play06:48

平均余名の伸び率-0.3を合わせたもの

play06:51

となるこのマクロ経済スライドによる調整

play06:54

率が賃金変動率から差し引かれるんだぜ

play06:57

ああじゃあつまり令和6年度の定はこんな

play07:00

感じそうそうこれを聞いて気づいたかも

play07:03

しれないが引き上げて言って国民を助ける

play07:05

感を出していても正直引き上げ額はビビる

play07:08

ものなんだ仮に年金が5000円増額され

play07:11

たとしても実際電気代は1万円上がって

play07:14

いるそれで生活がうおなんてとても言え

play07:16

ないよなうん現状の円安同行を考えると

play07:20

決してプラスな材料とはとても言いがいわ

play07:22

ね年金額が引き上げされるのは年金受給者

play07:25

にとっては嬉しい話だけどやっぱりそれ

play07:28

以上に円安の影響などで生活が苦しいのは

play07:31

分からないわよね私なんて毎日燃やしと

play07:34

糖尿を繰り返し育てて生きているもの豆と

play07:37

仲良しになれそうだな年金などお金に

play07:39

関することって結構難しい言葉を使って

play07:42

説明されがちだけど実際にちゃんと理解し

play07:45

ているかは別だと思うんだ実際今回だっっ

play07:48

て引き上げて言葉だけ聞いて嬉しいって

play07:51

思ったら実際はそんなことなかったなんて

play07:53

こともあるわけだし確かにねそういえば私

play07:57

元彼にしったかぶりして生きるなっていう

play07:59

辛辣なご指摘を受けたことがあるのよそれ

play08:02

もお金の話になればもっとシビアだよね

play08:05

お前の過去に何があったかは知らんが慰め

play08:08

たりはしないぞ多分そんな知ったか霊夢は

play08:10

実際に通知書が届いても分かったふりして

play08:13

適当に扱いそうだから心配なんだぜえだっ

play08:16

て正直通知書って難しい言葉ばかり書い

play08:19

てるしよくわからないまあでも実際今まで

play08:21

生きてこれたわけだしなんとかなるって

play08:24

思ってるんだよねここまで話をしても学習

play08:27

しないお花畑が広がっている霊夢のの頭の

play08:29

中にストレートパンチをお見舞いするぜ

play08:32

実際それもしかしたら過去にめちゃくちゃ

play08:34

損をしているかもしれないぞ考えただけで

play08:37

頭痛くならないかうそれはできればそん

play08:41

なんてしたくないでも今更このめんどくさ

play08:44

がりな証文は変えられないのよ何かパッと

play08:46

分かる魔法みたいなのをかけて欲しいんだ

play08:49

けど一生金に困る呪いでもかけてやろうか

play08:52

というのは嘘で私は優しいから霊夢に通知

play08:55

書の味方について教えてやろう私は優しい

play08:58

からなせがましい魔女だわとその前に動画

play09:02

の途中だがちょっとだけ失礼するぜ

play09:05

ちょっとだう主の資産額はとあるきりの

play09:08

いい学を達成しそうなんだがこれがここ数

play09:11

年の水だぜすごい勢いだろお唐突な自慢を

play09:15

ありがとうねいやいや実はこの資産増か誰

play09:18

でもが知ってるような方法と投資対象で

play09:21

実現してるんだよそこで今回う主の資産額

play09:25

超詳細なポートフォリオ独自の投資哲学を

play09:28

1本の動画で配信しているぜ大っぴらに

play09:31

動画にするほどでもないからリンクから

play09:33

しか視聴できない限定公開だ

play09:35

ローリスクローリターンは悪いことでは

play09:37

ないだが他の選択肢を知らないってのは

play09:41

知らず知らずの損失を招くことになるよな

play09:43

それこそさっき言っていた福利の機械損失

play09:46

ねこんな感じだぜ相当時間がかかったが

play09:50

貯金が50万円の人だろうと5000万円

play09:53

の人だろうとマジで面白いと思える内容に

play09:56

したぜ動画を見ないと絶対損するから

play09:59

ゆっくりしていってねあ視聴は概要欄の

play10:02

YouTubeリンクからだぜそもそも

play10:04

年金通知書とは毎年6月に金融機関との

play10:07

口座振り込みで年金を受け取っている対象

play10:10

者に6月から翌年4月2ヶ月に1回まで

play10:13

毎回支払われる金額をお知らせするものだ

play10:16

あの日本年金気候から届く大切なお知ら

play10:19

せって書かれたはがきだね私のおばあ

play10:22

ちゃんにも届いていたわそうそうこれは新

play10:25

年度の年金を案内するために届くんだが

play10:27

ここで注意して欲しいことがあるそれは令

play10:30

和6年度に届くものはいつもと違うという

play10:33

ことだぜいつもと違うめちゃくちゃ燃えて

play10:36

いるとかそれはただの家事だな今回届くの

play10:39

は年金額改定通知書と年金振り込み通知書

play10:42

が一体化したものだこの一体化した年金

play10:45

通知書は何かしらのお知らせがある時のみ

play10:47

届く貴重なやつだぞレアなんだねじゃあ

play10:50

その何かしらのお知らせっていうのは具体

play10:52

的に何なのかしら例えば今回のように年金

play10:56

額が引き上げされるなどだ令和6年度の場

play10:59

は2.7の引き上げの胸で一体化した通知

play11:02

書が届くわけだがもちろん毎年届くわけで

play11:05

はないぞふむふむ年金額改定通知書と年金

play11:09

振り込み通知書が一体化したものってこと

play11:11

は改定後の年金額と毎年支払われる金額を

play11:15

通知しているってことよねその通り今回の

play11:18

場合は令和6年6月14日の支払いに向け

play11:21

て6月5日から順次発送されるとのこと

play11:24

年金受給者の手元に届くのは6月の上旬頃

play11:27

だぜもしこれが届いいない時は後でまた

play11:30

話すが対象期間に問い合わせる必要がある

play11:33

んだねえ魔理沙なんか色々話してくれてる

play11:36

けど正直このアコが詰まった私の頭では

play11:39

あまりイメージが追いついていないのよ

play11:41

その年金額改定通知書と年金振り込み通知

play11:44

書ってやつも1つずつ説明してくれない

play11:47

安心しろそんなアコまじのお前にも分かる

play11:49

ようにしっかり解説していくぜじゃあまず

play11:52

年金額改定通知書についてだがこれは法律

play11:55

の規定により物価賃金の変動に応じて年度

play11:58

ごとに年金額が改定された時に改定後の

play12:02

年金額をお知らせするものだ年金額が

play12:05

変わらない時は発行されないぞイメージと

play12:07

してはこんな感じのものだ今回みたいな時

play12:10

の話だね届くまでの流れとしてはどんな

play12:13

感じ物価と賃金が変化しそれに対して必要

play12:17

に応じて4月に年金額の改定がされるその

play12:20

際に改定があった場合は6月上旬に手元に

play12:23

通知書が届くんだ実際に改定後の金額が

play12:26

支給されるのは6月の支給日からだぜ

play12:29

なるほどでもこんな通知書着ても正直項目

play12:32

たくさんあるし文字も小さいし見るの萎え

play12:35

そうだわこの通知書ではどんなことを確認

play12:37

すべきなのかも教えてよこの通知書を見れ

play12:40

ば前年度からの増減額が分かるようになっ

play12:42

ているだからその増減額は必ず確認して

play12:46

くれそして今霊夢から項目が多くて萎える

play12:49

というクレイムを受けたがそれも1つずつ

play12:51

ちゃんと理解すればそこまで難しくないぞ

play12:54

いやいやとか言って絶対面倒なやつだよ

play12:57

ちなみにその項目っていうのはどものが

play12:59

あるのかしら年金額改定通所の項目は

play13:02

大きく分けて横3つ縦2つあるまずはこれ

play13:06

を見て欲しいふむふむ横の項目は国民年金

play13:09

公成年金あと合計年金額って書いてあるわ

play13:12

ねこの国民年金は国民全員自衛料の方など

play13:16

が入る年金のことだそして厚生年金は主に

play13:19

会社勤めをしている人が入る年金だぜこれ

play13:22

らの名前はさすがの霊夢でも聞いたこと

play13:25

あるよねあるあるこれってさつまり会社員

play13:28

の人は国民民年金と厚生年金を受け取る

play13:31

ことができるってことそうその分どっちも

play13:34

支払わないといけないけどなでそれらの

play13:36

合計が合計年金額って項目に該当するんだ

play13:40

この国民年金と公生年金ってどうして

play13:43

わざわざ別れて書かれているのかなもう

play13:45

合計額だけパッと分かりやすく書いてくれ

play13:47

たらいいと思うのにこれらが別れていると

play13:50

どこからいくらずつ受給されているか

play13:52

分かりやすいだろま実際は国民年金も厚生

play13:56

年金も書かれている項目は同じなんだけど

play13:58

なそうだよねえっと基礎年金給付停止額

play14:02

年金額って書いてあるわこれらはそれぞれ

play14:05

どのようなものなのかしらまず基礎年金は

play14:08

大元の金額のこと給付停止額は何らかの

play14:11

理由で支給停止になっている金額のこと

play14:14

そして年金額は支払い予定の年金額のこと

play14:17

だぜ計算方法としてはこんな感じだな

play14:20

さらに公生年金にしかない項目ってのが

play14:23

あってそれが下級年金というんだぜえどこ

play14:26

にもそんな項目ないけどもしかてアホには

play14:29

見えない項目とかだとしたら霊夢は大アホ

play14:32

だなさっきの通知書もう1度見て欲しいん

play14:35

だが基本額と給付停止学の項目の間に感覚

play14:38

があるだろ対象者はそこに下級年金という

play14:41

項目が記載されている場合があるんだそ

play14:44

その下級年金っていうのは何食べられる

play14:47

お前はいつも食うことばかり考えているな

play14:50

この火九年金というのは会社員など構成

play14:53

年金に加入している対象者が65歳に達し

play14:56

た際条件を満たす配偶者や子供がいる場合

play14:59

特別に値上げされるお金のことだいわば

play15:02

家族手当て的なものだぜへえそんなのが

play15:05

あるんだ物理的には食べられないけど話と

play15:08

してはおいしいわねうまいこと言うな

play15:10

じゃあ次は縦の項目について話をしていく

play15:13

がこれも実際に見た方が早いなえっとこれ

play15:16

はこれは左側が海底後の年金額そして右側

play15:20

が海底前の年金額だぜあ分かった分かった

play15:24

海底後と海底前の金額を比較することで前

play15:27

年度からの増減額側るんだね私もさすがに

play15:30

ここまで言われたら学習するよおめでとう

play15:33

霊夢は少し賢く進化したそしてこの年金額

play15:37

改定通知書は年額で記載されていることも

play15:40

忘れないようにこれが年金振り込み通知書

play15:43

との違いにつながるんだぜこの私でも

play15:45

分かるなんて魔理沙すごいわ先生になった

play15:48

方がいいわよそそうか年金などの制度は

play15:52

知れば知るほど自分が得をするわけだから

play15:54

絶対に知っていて欲しいさっきも話したが

play15:57

概要欄の限定公開動画でう主の資産額やら

play16:01

ポートフォリオやら投資哲学やら全て公開

play16:04

してるから本当にそっちも見て欲しいぜ

play16:07

そうね霊夢的には限定公開動画で喋ってた

play16:11

う主独自の資産を作る公式が印象に残っ

play16:14

てるわああ資産の作り方は人それぞれだが

play16:17

全く知識がない人が0から1で作り上げる

play16:21

のは本当に難しいんだだからこそ他人の

play16:24

価値観を1回知ってみるっていうのは重要

play16:27

だぜじゃあ次は年金振り込み通知書につい

play16:30

ての話をするがこの年金振り込み通知書と

play16:33

いうのは毎年6月に金融機関等の口座

play16:35

振り込みで年金を受給する人に対して6月

play16:39

から翌年4月2ヶ月に1回毎回支払われる

play16:42

金額をお知らせするものだこれは毎年届く

play16:45

のあ原速毎年1回のみ届き年金支払い額や

play16:49

受け取り金融機関に変更がある場合はその

play16:52

都度知らせる感じだなえ待ってそもそも

play16:55

年金って年に何回支払われるんだっけ霊夢

play16:58

よそれを知らないのはInstagram

play17:00

のストーリーで痛々しい投稿をしている港

play17:02

区女子よりやばいぞ基本的に年金は2ヶ月

play17:05

分をまとめて支給されるんだ例えば6月

play17:08

14日の支給日であれば4月から5月分が

play17:11

まとめて6月に支給されるぜなるほどで

play17:15

その通知書っていうのはどんなものなのか

play17:17

な実際に見た方が分かりやすいだろうこの

play17:20

年金振り込み通知表を見れば元となる年金

play17:23

額やそこから引かれる保険料そして最終的

play17:26

な振り込み予定の年金額などが分かるよう

play17:28

になっているもし税金を多く払いすぎてい

play17:31

た場合などがあってもこれを見れば確認

play17:33

できるなほほでもこれも項目多い正直

play17:37

めちゃくちゃ萎えるんだけどその項目多い

play17:40

と嫌になる病なんとかしろこれも1つずつ

play17:43

見ていけばそこまで難しいものじゃないぞ

play17:46

うへえ項目としては年金支払い額介護保険

play17:49

料額所得税及び復興特別所得税個人住民税

play17:54

控除後振り込み額って書いてあるわね1つ

play17:57

ずつ説明求むまず年金支払い額については

play18:00

1回に支払われる年金額控除前のものを

play18:03

記載しているそして介護保険料額について

play18:05

は65歳以上の人であれば年金から天引き

play18:09

65歳未満の人は給料から天引きもしくは

play18:12

口座振り替えとなるんだふむふむじゃあ

play18:15

所得税及び復興特別所得税っていうのは

play18:18

その前にこの介護保険料額の下に空欄が

play18:21

あるだろ実はここに後期高齢者医療保険料

play18:24

と国民健康保険料という項目がありこれは

play18:27

天引の対者にのみ記載されるんだこの後期

play18:31

高齢者医療保険料については75歳以上が

play18:34

対象となっているぜそんなシークレット

play18:36

みたいな項目があるなんて引っかかったわ

play18:39

じゃあ所得税及び復興特別所得税ってやつ

play18:42

はこれは65歳以上の場合は老齢年金が

play18:45

158円以上の人また65歳未満の場合は

play18:49

老齢年金が年間108万未満の人が対象に

play18:52

なる保険料だなここで注意すべきことが

play18:55

ありそれはこの前回支払い額と今回の

play18:58

支払い額の比較だ前回よりも今回が大幅に

play19:01

増加していないかを確認しもし大幅に増加

play19:04

していた場合は不要親族等新国書の出し

play19:07

忘れの可能性があると思ってくれまた

play19:10

難しい言葉を使ってきてその不要親族党

play19:13

申告書っていうのは何なのよこれは連合会

play19:16

がお支払いする年金から厳選徴収される

play19:19

所得税党について人的向上を受けるために

play19:22

ご提出いただく申告書のことだここで有人

play19:25

的控除とは受給される本人が障害1人親家

play19:29

に該当する人または控除対象となる配偶者

play19:32

不要親族がいる方が控除を受けることを

play19:35

指すぞじゃあそれ出し忘れると核控除が

play19:37

受けられないってことそう確定申告をし

play19:40

ない限り受けられなくなるから要注意だぜ

play19:43

ちなみにこれについて昨年分は令和5年9

play19:46

月14日に送付済みでもし申請書が未提出

play19:49

の場合は再度令和6年2月9日に送付され

play19:52

ているからまだ確認していない人は作に

play19:55

年金振り込み通知書確認してくれ税金の

play19:58

払いすぎなんて大変なことだわただでさえ

play20:01

増税に期にやられっぱなしなのにこれ以上

play20:04

持っていかれたら生きていけないよでは次

play20:06

個人住民税だがこれはよく聞く名前かも

play20:09

しれないな年金から引かれる個人の住民税

play20:12

のことで前年の所得によって金額が変動

play20:15

するんだそして控除後振り込み額は税金

play20:18

などを引いた最終的な振り込み予定額の

play20:20

ことを言うぜこれだけ多くの税金を支払っ

play20:23

て生きているんだねもうこれだと何にどの

play20:25

くらい支払っているのか分からなくなるわ

play20:28

そうだよなだからこそこういう通知書など

play20:31

で確認することが重要なんだ実際私は過去

play20:34

にちゃんと確認せず自分が損したって人を

play20:37

知っているし私もしっかり理解してい

play20:39

なかったらきっと損をしていると思うだ

play20:42

からこそ今回の動画でみんなにはしっかり

play20:44

理解してもらって損しないようにして

play20:46

欲しいんだぜうんうんこの年金振り込み

play20:49

通知書で特に確認すべきことっていうのは

play20:51

何かなやっぱり控除後の振り込み額と

play20:54

2024年6月14日に振り込みされる

play20:57

金額があっているかだなあっていないこと

play20:59

なんてあるのかって思うかもしれないが

play21:02

これが意外と異なっていたりするんだそ

play21:05

そのあっていない時ってどういう場合が

play21:06

多いわけ例えば通知書発行からその後

play21:10

新しい年金額の支給日までの間に介護保険

play21:13

料が決まった時とか新しい介護保険料の

play21:16

データが役所から年金機構に反映されるの

play21:18

が通知書発行後の場合なんかは多いあとは

play21:21

元々専用主だったが働き始めた場合とか

play21:24

そもそも年金振り込み通知書が発行され

play21:27

ない場合とかだぜなるほどじゃあそれって

play21:30

不手際がなくても例えば在職中の人や他の

play21:32

年金を受け取っている人も対象になるんだ

play21:35

ねそうそう最終的な決定額は後日隠し町村

play21:39

から通知書が送られてくるのでしっかり

play21:41

確認してくれいやそれにしても年金って

play21:45

思ったより複雑なんだねお金だけもらって

play21:47

面倒な手続きとかはしたくないわそんな

play21:50

都合のいい話はこの世にないなまあそうな

play21:53

んだけどさ視聴者の意見を大弁してこれ

play21:56

だけは言わせてこんなの全部確認してられ

play21:59

ないよまその気持ちも分からんでもない

play22:02

じゃあ年金制度の中でも特に勘違いし

play22:04

やすい点について話でもしてやるか先日

play22:07

この話を家の金魚に話したんだがちゃんと

play22:10

理解してくれたから霊夢でも分かると思う

play22:12

ぜ魔理沙の金魚彩教育受けてるわねまず

play22:16

これまで話をした年金振り込み通知書これ

play22:19

は中身を確認した後も必ず保管しておく

play22:22

ようにしてくれえ私のおばあちゃん中身を

play22:25

確認したらむしゃむしゃ食べてたわよやだ

play22:27

なま食べないにしても捨ててもいいって

play22:30

勘違いしがちだが最低1年間は保管して

play22:33

欲しいというのも一般的に年金振り込み

play22:36

通知書は年金額を証明するものではないが

play22:38

例外もあって例えば銀行などでお金を

play22:41

借りる時や家を借りる時介護施設に入る時

play22:44

などはこの年金振り込み通知書が収入の

play22:47

証明になることもあるんだへえそうなんだ

play22:50

じゃあおばあちゃんにこれまで

play22:51

むしゃむしゃ食べて多分吐き出してもらう

play22:53

よう電話しとくわまた年金振り込み通知書

play22:56

噴出した際直近すち前回分の通知書だけは

play23:00

最後付ができるもし紛失してしまった際は

play23:03

必ず手続きをして欲しいそれって逆に言え

play23:05

ば全然回以前のものは最高不可ってことよ

play23:08

ねそれ聞いたらなおさら大事にしないとっ

play23:11

て思ったわでその手続きっていうのは

play23:14

手続きの方法はいくつかあってだなまず

play23:17

一般的なのは年金ネットここから24時間

play23:20

いつでも通知書の最高付申請ができるぜ

play23:23

年金ネットってなんか詐欺臭くないそれ

play23:26

本当に大丈夫安心しろこれは日本年金機構

play23:30

が運営するサイトだからなそうなんだそれ

play23:33

なら安心ねでもネットだと最高府の手続き

play23:36

とかって面倒なんじゃないのまず年金

play23:38

ネットにログインするこの際は専用のID

play23:41

が必要だからもしIDを持っていない場合

play23:44

は新規登録してくれその後年金ネットから

play23:47

最高付申請をし年金通知を受け取るんだえ

play23:50

それだけそれだけだぜ通知書の受け取りは

play23:54

郵送の場合は約1週間ほどで到着するぞ

play23:57

また年金ネットであれ前前回以前のものに

play23:59

ついても発行は無理だけど確認印刷は

play24:02

できるぜへえ思ったより便利というか使い

play24:05

やすいしかも発行できなくても前前回以前

play24:08

のものを確認できるのは紛失した人にとっ

play24:11

てはありがたいわねあと他には電話や直接

play24:14

窓口にて最高付申請ができる電話の場合は

play24:17

年金ダイヤルもしくは年金事務所へこの際

play24:20

マイナンバーまたは年金基礎番号が分かる

play24:22

ものが必要だからそこだけ注意してくれ

play24:25

発想まで5営業日ほど待つと届くぞは窓口

play24:29

に行く時は年金事務所または年金相談

play24:31

センターかなそうだな最高府は原速郵送と

play24:35

なっていて緊急時のみ即日再後付される

play24:38

こともあるがかなり例外なので

play24:40

スケジュールに余裕を持っておくように

play24:42

ネット使い慣れていない人もいると思う

play24:44

けど年金事務所の人も大変だからなるべく

play24:47

年金ネットから申し込みするのが良さそう

play24:50

ねああと年金の最高付を含めて6月の年金

play24:53

通知書の到着時期は年金事務所または年金

play24:57

相談センターが混雑することがあるんだだ

play25:00

からもし相談がある場合は早めに事前予約

play25:02

を取っておくことをお勧めするぜ年金の

play25:05

相談をする時は何か必要なものってあるの

play25:08

まず本人確認書類例えばマイナンバー

play25:11

カードだなあとは基礎年金番号が分かる

play25:13

書類基礎年金番号通知書年金手帳などだ

play25:17

もし代理人に依頼する場合は代理人である

play25:20

ことが分かる異人場などが必要になるぞ

play25:23

ふむふむもし何か相談がある時はまず

play25:25

ネット難しければ直接行くけど曲力予約を

play25:29

取った方がいいってことだねあああと年金

play25:31

振り込み通知書の年金額が合っているか

play25:34

確認したいって人がよくいるんだがこれは

play25:36

結構重要な話で例えば少ない場合は作に

play25:40

手続きをする必要があるんだそもそも年金

play25:43

額が少ない場合なんてあるのあるある

play25:46

例えば在職老齢年金の減額対象になった

play25:49

場合とかだなちょっとまた難しい言葉を

play25:52

出してきてそうやって私のこと馬鹿にし

play25:55

てるんでしょなんだその急なメンヘラは

play25:57

この食老齢年金とは年金の受給対象となっ

play26:01

た60歳以上の人が会社などで働いて給料

play26:04

をもらいながら受け取る老齢公成年金の

play26:07

ことを指すふんでそれが減額対象にな

play26:10

るっていうのはどういうことこれは賃金と

play26:13

年金額の合計額が一定額を超えると年金の

play26:16

一部または全額支給停止されるんだだから

play26:19

要チェックして欲しいんだぜなるほどね

play26:21

じゃああと他には何か減額の対象になる

play26:24

ことってあるのかしら他には例えば配偶者

play26:27

が65歳にになり下級年金がなくなった

play26:30

場合だ下級年金というのは年下の配偶者が

play26:33

65歳になるまで受け取れるというルール

play26:35

がありそのため減額対象になるんだぜ

play26:38

そして年金を繰り上げ受給した場合も対象

play26:41

になるなほら魔理沙学習しない私に難しい

play26:45

言葉は使っちゃいけないって約束でしょ

play26:48

そんな約束をした覚えはないが今騒いでる

play26:51

のはクガ受給のことかこれは65歳より前

play26:54

に年金を受け取ることだ覚えておけ魔理沙

play26:57

がどんどん厳しなってるまあでもそれだけ

play27:00

大事なことなのね難しい言葉を避けて生き

play27:03

てきたけどこういう大事な話もあるんだ

play27:05

なって思ったわ今回は令和6年6月からの

play27:08

年金額引き上げについて話をしたが

play27:11

引き上げがあるからって安心できるわけ

play27:13

じゃないことが分かっただろうん引き上げ

play27:16

自体は嘘じゃないけど正直生活が豊かに

play27:19

なるほどじゃないし今の生活の苦しさを

play27:21

和らげているように見せるカモフラのよう

play27:23

な気がしたわしかも年金の仕組みって思っ

play27:26

たより複雑だしこれ知らない人は絶対に損

play27:29

するやつその通り実際に私は過去に年金に

play27:33

ついてよく知らないままめちゃくちゃ温存

play27:35

した人を見てきたしだからこそ私自身も

play27:38

勉強したそして今後同じように損をする人

play27:41

が減って欲しいという思いで今回この話を

play27:43

紹介したんだぜそうね知ってれば損しない

play27:46

こともあるわけだしそこは結局自分次第な

play27:49

気がしたよそれにしても今の日本経済は

play27:52

かなりメンヘラちゃんよねその分自分の

play27:54

将来を真剣に考える機会も多いと思うわあ

play27:58

まあ悪いことばかりとネガティブになる

play28:00

より今回のような有益な話を聞いて少しで

play28:03

も自分の生活が豊かになる方法を模索する

play28:06

方が賢いだろうそれはそう年金受給者も

play28:09

そうでない人も他人ごとにならないで

play28:11

みんなで考えていけたらいいわねそれ

play28:14

じゃあ今回の動画はここでおしまいだあと

play28:17

概要欄の限定公開動画をしっかり見ていっ

play28:20

て欲しいわねそうだな煽るわけじゃないが

play28:23

再生数が一定に達したら削除する予定だ

play28:26

から今のうちに見ておくんだだぜ自分で

play28:29

動画作っておきながら日本中に資産額を

play28:32

知られるのが恥ずかしくて削除しようとし

play28:34

てるう主ったら可愛いわねうるさいぜ視聴

play28:38

は概要欄のYouTubeリンクからだぜ

play28:40

みんなの資産形成が成功するよう祈って

play28:43

いるわ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
年金制度経済状況年金額引き上げ生活費支援給付金物価上昇資産形成投資哲学将来計画
Do you need a summary in English?