科学的に正しい子育ての新常識 うちの子このままで大丈夫?がスーっと消える 優しい子に育てる方法

子育てサロン ニュートラル【教育•育児書の書評要約チャンネル】
20 Dec 202324:31

Summary

TLDR本動画では、親が子どもに求める幸せとは何か、そしてどのようにして子どもを育てれば幸せになれるかというテーマを科学的な観点から探求します。著者メリンダウナモヤ先生によると、幸せな子どもになる秘訣は思いやりを持っていることだと示されています。子どもが他人に優しく接する姿は彼らの幸福度に直接つながるだけでなく、成功に必要な要素となっており、社会性や自己肯定感を高める効果もあります。また、子どもが感情をコントロールする方法や、親が子どもの感情に寄り添うことの重要性についても触れています。親は子どもの感情を尊重し、思いやりを育む環境を整えることが大切だと強調されています。

Takeaways

  • 🌟 親が子供に願うことは幸せな人生を歩むこと。しかし、幸せは主観的であり、正解は存在しない。
  • 📚 本書では科学的な観点から、思いやりのある子供の方が幸福度が高いとされる研究結果を紹介している。
  • 👶 幼児は理性や心の理論が未熟で、自分の言動が相手にどう影響するかを理解するのが難しい。
  • 🧐 優しさや思いやりが芽生えるのは4歳頃からで、相手の立場に立って考えられる力は10歳頃に獲得する。
  • 🤝 人に優しく寛大な態度を取ることで、自分の気持ちも良くなり、幸せホルモンが分泌されるとされる。
  • 💰 思いやりのある子供は大人になってからの収入が高かったり、成功しやすいとの研究結果がある。
  • 🚫 優しさや思いやりは時に弱い印象を与えるが、自尊心と闘争心を保ちつつ教える必要がある。
  • 👂 親は子供の感情に寄り添い、感情を認知し理解させることで思いやりの精神を育てることができる。
  • 🔄 譲るタイミングを子供に決めさせることで、思いやりの心が育ち、相手への肯定的な感情が芽生える。
  • 🙏 お手伝いと感謝の言葉は子供の思いやりを育む効果的な手段であり、自己効力感や達成感につながる。
  • 💖 親自身が思いやりを持っていることが子供に影響を与え、子供の安全基地となる。

Q & A

  • 子供を幸せに育てるためには何が必要だとされていますか?

    -本書では、子供が他人に優しく思いやりのある人になることが幸福度を高めるとされています。

  • 思いやりとはどのように説明されていますか?

    -思いやりとは、相手の身になって考えることであり、優しさや寛容さに近い表現です。

  • 幼児の前頭葉の発達についてどう説明されていますか?

    -幼児は前頭葉の一部である計画性、論理性、理性、自精神を司る部分が未熟であり、自分の感情を抑えるのが難しいとされています。

  • 子供の思いやりが芽生え始めるのは何歳頃ですか?

    -優しさや思いやりが芽生え始めるのは4歳頃で、相手の立場に立って考える力を獲得するのは10歳頃だとされています。

  • 思いやりが幸福度に影響する理由は何ですか?

    -人に優しくすることで自分の気分が良くなるという研究結果があり、思いやりが心身の健康や幸福度に繋がるとされています。

  • 思いやりが成功に繋がる理由は何ですか?

    -思いやりのある人は人間関係を円滑に進めることができ、成功のチャンスに出会う確率が高いとされています。

  • 親が子供の感情に寄り添うことの重要性は何ですか?

    -親が子供の感情に寄り添うことで、子供は自分の感情に対処する力が高まり、他人への思いやりの言動を取る傾向が高まるとされています。

  • 子供に譲るタイミングを決めさせることの利点は何ですか?

    -子供に譲るタイミングを決めさせることで、譲る喜びを感じ、我慢すれば報われると学ぶことができます。

  • 感情コントロールの重要性は何ですか?

    -感情を制御するスキルは、学校の成績向上、健全な人間関係、幸福度の向上に強く結びついています。

  • 自分自身への思いやりの重要性は何ですか?

    -親が健やかであることが子供の健やかな成長に繋がり、自分に優しくすることで他人にも優しくできるとされています。

Outlines

00:00

📚 育児における思いやりの重要性

第1段落では、親が子どもに望むことは幸せな人生を歩むことであると述べ、その中でも特に思いやりのある子どもになることが幸せにつながると科学者の研究から示されていると紹介します。著者メリンダウナモヤ先生による書籍を参考に、思いやりの定義や育児における重要性、子どもが他人の立場を考える力がどのように発達するかについて解説しています。また、子どもがトラブルを起こした際の親の対応や思いやりと幸福度の関係についても触れています。

05:02

🤗 思いやりと成功の関係性

第2段落では、思いやりが心身の健康に良い影響を与えるだけでなく、成功につながることも示されています。研究に基づくデータから、優しく思いやりのある子どもの方が成人後に高い収入を得る傾向にあること、また友人から思いやりがあると評価される子どもが学業に成功していることが報告されています。しかし、思いやりは時に弱さと误解されることがあると指摘し、自尊心や自己肯定感をまず満たした上で、他人を思いやるよう教えるべきだと述べています。

10:04

👶 子供の感情と思いやりの育成

第3段落では、子供が感情をコントロールする方法として、親が子供の感情に寄り添うことが大切だと述べています。愛着理論に基づき、子供が助けを必要とする時に親が細心の注意を払うことで、子供は安心感を得られるとされています。また、子供が機嫌を損ねた時の親の対応や、譲るタイミングを子供に決めさせることの重要性についても説明しています。

15:06

👨‍👧‍👦 手伝いや感謝の言葉による親子間の絆

第4段落では、子供が家事のお手伝いをすることで思いやりが育つのが示されています。特に、家族に役立つお手伝いは子供の優しさと思いやりにつながると述べています。家事のお手伝いだけでなく、子供が他人に助けを求めた際の感謝の言葉の重要性も強調しており、それが子供の自己効力感や達成感につながると説明しています。

20:09

❤️ 自分への思いやりの重要性

第5段落では、親が子どもに優しくする前に自分自身に優しくするべきだと主張しています。親が自分自身を大切にすることで、子どもに対してもより良い育児が行えるとしています。また、現代の親が知っておくべきキーワードとして、いじめやネット問題などの現代社会の問題にも触れ、親がこれらの知識を身につけることが重要だと述べています。最後に、コメント欄で意見交換を呼びかけ、視聴者の参加を促しています。

Mindmap

Keywords

💡幸せ

幸せはビデオの中心となる概念です。ビデオでは幸せとは何か、どのように子供に幸せをもたらす育て方をするかが議論されています。幸せは主観的であり、正解は存在しないとされていますが、思いやりがある子の方が幸福度が高いとの研究結果が紹介されています。

💡思いやり

思いやりはビデオの核心的なテーマの一つです。子供たちが他人に優しく、思いやりのある人間に育つことの重要性が強調されています。ビデオでは、思いやりのある子が幸福度が高いとの研究結果や、成功しやすいとの例証が挙げられています。

💡科学的な観点

ビデオでは科学的な研究結果を通じて、子供の育て方に関するアドバイスが提供されています。科学的な観点から子供たちが思いやりを持つことの重要性や、それが彼らの幸福度や成功に与える影響について述べられています。

💡自尊心

自尊心は子供が他人を思いやる能力を育む上で重要な要素としてビデオで取り上げられています。子供たちに自尊心と闘争心を持たせつつ、他人を思いやることも教える必要があると語られています。

💡感情コントロール

感情コントロールは子供たちが健康的な人間関係を築く上で不可欠なスキルとしてビデオで説明されています。子供が自分の感情を認識し、理解し、制御する能力を身につけることの重要性が強調されています。

💡思いやりのある行動

ビデオでは子供たちが他人を思いやる具体的な行動をとることの重要性が説明されています。例えば、おもちゃを譲ること、手伝うこと、感謝の言葉をかることなどがあげられています。

💡成功

成功はビデオ内で子供たちが思いやりを持つことが彼らの将来の成功にどのような影響を与えるかについて議論されています。研究結果に基づいて、優しく思いやりのある子供たちの方が成人後に高い収入を得る傾向があるとされています。

💡自己肯定感

自己肯定感は子供たちが他人を思いやる前にまず自尊心や自己肯定感を満たすことが重要であるとビデオで強調されています。それは子供たちが健康的な自己イメージを持つことが、社会的に成功する上で鍵であると示唆しています。

💡教育

教育はビデオの主題に密接に関連しています。どのように子供たちに優しさ、思いやり、自己肯定感を教えるかがビデオの焦点にあります。親が子供たちにこれらの価値観を教える方法が探求されており、それが彼らの幸福と成功につながると示されています。

💡感情の表現

感情の表現は子供たちが他人との関係を築く上で重要なスキルとしてビデオで取り上げられています。子供たちが自分の感情を表現し、他人の感情にも共感する能力を学ぶことが、彼らの社会的な発展に寄与すると説明されています。

Highlights

親が子供に願うことは幸せな人生を歩んで欲しいという点に尽きる。

幸せになる要素は無数あるが、思いやりがある子の方が幸福度が高いと研究結果が示す。

著者は科学ジャーナリストで2度の母、メリンダウナモヤ先生であり、科学的な観点から子育ての新常識を提供する。

思いやりとは相手の身になって考える能力であり、優しさと密接に関係している。

幼児は理性や心の理論が未熟で、自分の言動が相手にどう影響するかを理解するのが難しい。

優しさや思いやりが芽生える時期は4歳頃で、相手の立場に立って考えられる力は10歳頃に獲得する。

子供がトラブルを起こした時は相手の立場で考えることで思いやりを育てる。

人に優しくすることは自分のためにもなると2012年の実験結果が示す。

思いやりのある人は心身の健康にも良い影響を与えるとされる。

思いやりのある子は成人後に高い収入を得る傾向があると2019年の統計調査が示す。

中学生の頃に思いやりがあった子はその後の学業や生活において良い成績を残す傾向がある。

5歳の頃に思いやりのある行動をとる子供は大学進学率や就職率が高いとの2015年の追跡調査結果。

思いやりは人間関係を円滑に進め、成功のチャンスに出会う確率を高める。

優しさや思いやりは時に弱い印象を与えるが、バランスが大事と先生が指摘する。

自尊心と闘争心を育てつつ、他人を思いやることも教える必要がある。

感情コントロール法の中で、子供が自分の感情に対処する力が高まる方法として、親の反応が重要である。

子供が機嫌を損ねた時の親の反応は愛着理論においても重要な要素とされる。

子供が感情をコントロールするには、まず感情そのものを認知し理解する必要がある。

感情制御スキルは学校の成績を上げ、健全な人間関係を保ち、幸福度を高める能力と結びつく。

子供が譲るタイミングを本人に決めさせることで、思いやりの心が育ちやすいとされる。

お手伝いは子供の思いやりを育む効果的なものであり、感謝の言葉も重要である。

子供の言動を他人の感情と結びつけて説明することで、子供は言動の意味を理解し、言動を改める傾向がある。

思いやりはわがままでいいとマザーテレサが言ったが、これは人間関係の本質を知っていたとされる。

親が子供中心になるが、親自身も個人として健やかな状態が子供の育ちに必要であると結びする。

Transcripts

play00:00

私たち親が我が子に願うことそれは幸せな

play00:04

人生を歩んで欲しいこれに尽きるのでは

play00:07

ないでしょうかそれではどんな子供に

play00:09

育てれば幸せなのでしょうか知性がある子

play00:12

好奇心がある子元気がある子答えは無数に

play00:16

ありどれも大切な要素ですこのように何が

play00:19

幸せなのかは主観的であり正解はないの

play00:23

ですが本書では科学的な観点からある1つ

play00:26

の答えを提示してくれましたそれは思いが

play00:30

ある子です大人も子供も他人に優しく

play00:33

思いやりのある人の方が幸福度が高いと

play00:37

いう研究結果が出ているのですとですまず

play00:41

初めに今回参考にさせていただいた本の

play00:43

著者科学ジャーナリストで2次の母

play00:46

メリンダウナモヤ先生に感謝申し上げます

play00:49

今回はうちの子このままで大丈夫がスっと

play00:53

消える科学的に正しい子育ての新常識

play00:56

こちらの書籍を参考に思いやりをテーマに

play00:59

解説してまいりますそもそも思いやりとは

play01:03

何なのでしょうか漢字ではこのように書く

play01:06

のですこの思いやりのやりという感じ

play01:09

気遣いやお使いにも使われています思いを

play01:12

活かせる差し向けるつまり相手の身になっ

play01:15

て考えることなのです優しさ観葉さもこれ

play01:19

に近い表現ですいやいや思いやりなんて

play01:22

我が子の辞書には乗っていません乗って

play01:25

いるのは自分中心とわがままこの荷文字

play01:28

だけですそんな声が早速飛んできました

play01:32

それでいいんです先生に聞いてみましょう

play01:34

子供はわざと人手なしな言動を取ろうとし

play01:38

ているわけではありませんただ自分を抑え

play01:40

られないだけです幼児は前頭用の一部計画

play01:44

性論理性理性自精神を司る部分が未熟なの

play01:49

です大人の私でも目の前で誰かが飛び

play01:52

キリス的なプレゼントをもらっていたら

play01:55

羨ましくはなりますだからといって

play01:57

ワンワン泣き出したりしないのは感情を表

play02:01

に出さないスキルを習得したからなのです

play02:04

幼児はまた心の理論と呼ばれる相手の立場

play02:07

に立ち相手の考え方を理解する能力も未熟

play02:11

ですそのため自分の言動が相手にどう影響

play02:15

するかを理解するのが難しいのです

play02:18

なるほど子供は相手の立場で考える力が

play02:22

未熟なのです色々調べてみましたが優しさ

play02:25

や思いやりが芽ばえ始めるのは4歳頃相手

play02:29

の立場に立って考えられる力を獲得するの

play02:32

は10歳頃だそうですよくですね子供が

play02:35

トラブルを起こした時に自分がされたら

play02:38

どんな気持ち相手の立場で考えてごらんと

play02:42

私たち親は諭しがちですがそもそも想像力

play02:46

が追いついていないので効果なしなのです

play02:49

正直ですね大人でもハードルが高いこの

play02:52

思いやり精神子供は未熟で当然ということ

play02:56

を前提に進めてまいります一元思いやりと

play02:59

幸福度の関係2元わがままをアップデート

play03:03

まるまるコントロール法4戦3元思いやる

play03:06

時はわがままでいい3元は私とが伝えたい

play03:11

ポエムですがきっと今の皆さんにも

play03:14

突き刺さる内容だと信じております是非

play03:17

最後まで紅茶のシフケーキでも堪能し

play03:19

ながらラジオ感覚でお楽しみください

play03:22

そして是非チャンネル登録して子育てを

play03:25

一緒にゆるく学んでいき

play03:28

ましょう一元思いやりと幸福度の関係ここ

play03:32

では2つお伝えしていきます1つ目は人に

play03:35

優しくすることは自分のためになる2つ目

play03:39

は思いやりがある人は成功しやすいそれで

play03:42

は1つ目の人に優しくすることは自分の

play03:45

ためになるから見ていきましょう自分の

play03:48

ためになるとは一体どういうことなの

play03:51

でしょうか早速先生に聞いてみましょう

play03:53

2012年ブリティッシュコロンビア大学

play03:56

において幼児にクラッカーをあげた後猿の

play03:59

人形にも分けられるように再びクラッカー

play04:02

をあげる実験を行いました子供たちの表情

play04:05

を観察するとクラッカーを1人占めする時

play04:09

よりも人形に上げる時の方が自分が食べる

play04:13

クラッカーが減るにも関わらずずっと嬉し

play04:16

そうだったそうです私も娘がハロウィンで

play04:20

もらったお菓子を喜んで分けてくれる姿に

play04:23

驚かされるのですがこれで辻妻が合います

play04:26

人に優しく寛大な態度を取ると自分もの

play04:29

気分が良くなるのですなるほど確かに人に

play04:33

優しくすると相手の喜びや笑顔感謝に

play04:36

ほっこりした気持ちになりますよね我が子

play04:39

たちも家族や友達からのありがとうという

play04:42

感謝の言葉に嬉しいような気恥ずかしい

play04:45

ような表情をしていますこれは脳内で

play04:48

オキシトシンセロトニンドーパミンといっ

play04:51

た様々な幸せホルモンが分筆しそれは心身

play04:55

の健康にも影響すると言われています人は

play04:58

誰しも役に立ちたい願望がありそれが

play05:02

満たされることこそ幸せなのです本書でも

play05:05

こう述べられております肝要な人はケチで

play05:08

気難しい人よりも健康で長生するという

play05:11

研究結果もありますまた優しく思いやりが

play05:15

ある人は打つ不安ストレスを感じにくく

play05:18

エネルギッシュな場合が多いそうです

play05:21

さらに人に優しくするとその人自身も幸せ

play05:24

な気分になりますこれは大人も子供も同じ

play05:27

ですなるほどここで出てきたた観葉さこれ

play05:30

は世界幸福度ランキングの6つの調査基準

play05:34

の1つでもあります観葉とは広い心を持ち

play05:38

他を受け入れること人を許すことなのだ

play05:41

そうですこういう人はね魅力的で確かに

play05:44

バイタリティに溢れていていつも幸せそう

play05:48

ですここでは思いやりは心と体の健康に

play05:52

よく幸福度にもつがることを抑えておいて

play05:55

ください2つ目は思いやりがある人は成功

play05:59

しやすですちょっとこれは疑わしいと感じ

play06:02

た方もいらっしゃるかもしれません

play06:04

そもそも思いやりがあるなしも主観的です

play06:07

し成功という言葉も大償様々ですまあまず

play06:11

は本書の一部をお聞きください2019年

play06:15

家庭の経済状況と子供のIQを統計調査し

play06:19

た30年間分のデータの分析が行われた

play06:22

結果5歳の頃に優しく思いやりがあった子

play06:26

の方が大人になってからの収入が非常に

play06:30

高かったまたですね2018年の研究では

play06:33

中学生の頃に友達から思いやりがあると

play06:37

評価されていた子は中学校生活でもその後

play06:40

の高校生活でも良い成績を納めていた

play06:44

そしてもう1つ2015年には5歳の子供

play06:48

たちが25歳になるまで追跡調査した結果

play06:52

5歳の頃に周りのこと協力し思いやりの

play06:55

ある言動を取り自分で問題を解決していた

play06:59

子は大学進学率や安定した職業につく率が

play07:03

高いとの結果が出ましたなるほどここまで

play07:06

聞いてもですねまやはり抽象的ではあり

play07:10

ますが少なくとも成績や進学率就職実績

play07:15

収入面などのキャリア形成に何らかの影響

play07:18

があるようですそう言われてみれば

play07:21

思いやりがある子優しい子というのは

play07:24

人気者になりやすく人間関係を円滑に進め

play07:28

ていきそうです成功のチャンスに出会う

play07:31

確率が高いのでしょういやいや優しさや

play07:34

思いやりは時として弱い印象消極的な印象

play07:38

を与え優しくない人から都合よく扱われて

play07:42

しまいませんか例えば子供にお菓子を人に

play07:45

分けるようにと教えていたら学校でお弁当

play07:49

やおもちゃだけでなくやってきた宿題まで

play07:52

いじめっこに取られないでしょうか先生は

play07:55

おっしゃいます最もな話です人に優しくと

play07:58

子供に教えると優しくない子に利用される

play08:02

危険性が高まるかもしれません私も娘が

play08:05

礼儀を優先するばかりに意見を言えなかっ

play08:08

たり持ち物を取られたりして欲しいとは

play08:11

思いませんまた確かに人に優しくすると

play08:14

少しの犠牲は払いますお菓子を分けて

play08:17

あげれば自分が食べる分は減りますけれど

play08:20

も自分が本当に欲しいものや理想や品位を

play08:24

保つのに必要なものを含めて全てを犠牲に

play08:28

しなくて良いのです子供に自尊心と闘争心

play08:32

を持たせつつ他人を思いやることも教え

play08:35

ましょう両立は可能ですなるほど全てを

play08:39

犠牲にしなくて良いその通りですね自分の

play08:43

許容量を超えてまで相手に尽してしまうと

play08:46

かって自分を不幸にさせると言いますから

play08:48

ね皆さんは滅亡の滅という時から始まる

play08:52

メシ暴行という言葉をご存知でしょうか

play08:54

国家のために事故を犠牲にして尽くす国民

play08:58

の精神をメシ暴行と呼び一種の日本の美徳

play09:02

だっったようですが今は時代遅れそれに

play09:05

ですね優しさが相手をダメにしたり逆に

play09:09

厳しさが相手のためになる場合もあります

play09:12

まずは自尊心や自己肯定感を満たして自分

play09:16

軸を形成することが優先なのですこの話は

play09:20

後半でもしていきますここでは思いやりは

play09:23

心身の健康など自分に良いことがある

play09:26

思いやりがあると成功確率に影響がある

play09:30

思いやりと自尊心闘争心のバランスが大事

play09:33

これらを抑えておいて

play09:37

ください2元わがままアップデート感情

play09:40

コントロール法4戦さあ1元では自尊心と

play09:44

いう言葉も出てきましたまずは他人のこと

play09:47

は横に置いといて自分の感情と向き合う

play09:51

コントロールできることが優先となります

play09:54

子供が自分の感情をコントロールするには

play09:57

まず本人が感情そのものを認知し理解する

play10:01

必要がありますこのような感情を制御する

play10:04

スキルは学校の成績を上げ健全な人間関係

play10:08

を保ち幸福度を高くする能力と強く

play10:11

結びついているのですそれでは早速見て

play10:14

いきましょう感情コントロール法4戦1つ

play10:17

目は子供が機嫌を損ねたら呆れるのでは

play10:21

なく子供の感情に寄りそうです先生に聞い

play10:24

てみましょう子供が機嫌を損ねた時に親が

play10:27

反応を示すと子供は自分の感情に対処する

play10:31

力が高まり他人が怒ったり泣いたりした時

play10:34

に手助けをするなど思いやりの言動を取る

play10:37

傾向があるそうです子供が機嫌を損ねた時

play10:41

の親の反応は愛着理論においても重要な

play10:45

要素です愛着理論は心理学者のジョン

play10:48

ボールビー氏とメアリーエインズワース氏

play10:50

が1950年代に提唱した理論助けが必要

play10:54

な時に親が細やかに対応すると子供は親に

play10:58

対しして安心安全を求め頼ることができる

play11:02

と学習しより自立したレジリエンス心の

play11:06

回復力柔軟性の高い人間に育つとする考え

play11:10

方で実証研究に基づいていますなるほど親

play11:14

が子供の感情に寄り添うことで最終的には

play11:18

他人への思いやる気持ちが芽生えるのです

play11:21

ね子供の気分は山の天候のように急激に

play11:25

変化しますよね子供が感触を起こす時の

play11:28

気持ちはですなんだこの頭の中や胸の奥で

play11:32

暴れている台風みたいなものは止めたくて

play11:35

も止められないこれを受け止めて言語化

play11:38

するのですねただこれが超難関なのですよ

play11:42

その不機嫌になる原因が大概どうでもいい

play11:46

こと理不尽なこと非現実的なことだったり

play11:49

します例えばTシャツとズボンのお着替え

play11:53

の順番が違うだけで起こる同じ唐揚げでも

play11:56

親が今食べたやつを食べたと泣きだす寝坊

play12:00

したのはパパのせいだと切れるなどなど

play12:03

私たち親をも台風の家中に巻き込んでいく

play12:07

のです先生はおっしゃいます親の目には

play12:10

大げさだったり筋が通っていないように

play12:13

見えても子供の感情に寄り添うことです

play12:16

私たち親は子供が機嫌を損ねると落ち着き

play12:20

なさい機嫌を直しなさいと言いたくなる

play12:23

ものですが専門家によると子供の感情に

play12:27

寄り添い受け止めるのが最善のアプローチ

play12:30

なのだそうですなるほど感情に感情で

play12:33

ぶつかってはだめなのですねズボンを先に

play12:36

履いたのが嫌だったんだね同じ唐揚げが

play12:39

食べられなくって悲しかったんだね起き

play12:42

られなかったのが悔しかったんだねこの

play12:45

ように受け止めるのですいやいや頑張って

play12:48

感情を受け止めていますがうちの子は一向

play12:51

に人を思いやる姿が見受けられません

play12:55

果たして本当にそうでしょうかこれは私ト

play12:58

の考えなのでですが誰にでも思いやる精神

play13:01

はあると思うのです例えば転んだお友達を

play13:05

見て痛そうだな大丈夫かなと思っただけで

play13:09

もそれは思いをやったことになる相手の

play13:12

気持ちに寄り添ったと考えられるのでは

play13:14

ないでしょうか何かを譲ってあげたり

play13:17

優しい言葉をかけてあげたりと目に見える

play13:20

行動だけではなく内面も組みとってあげ

play13:23

たいものですあとですね親の前では見せ

play13:26

ないだけで縁や学校お友達同士ではさらっ

play13:30

とやっている場合も多々あるようです

play13:32

間違っても他の子比較したりあなたは

play13:35

意地悪ねわがままねといったレってる言葉

play13:39

は注意したいものですここではどんなに非

play13:42

現実的でも理不尽でも子供の気持ちを

play13:45

受け止めるどんな子供も思いやりを持って

play13:48

いる抑えておきましょう私たち親はできる

play13:52

範囲で十分睡眠を取って深呼吸してその場

play13:56

で足踏みをして一旦気持ちを落ち着けて

play14:00

その子供の不機嫌対策に取り組んでいき

play14:03

たいものです感情コントロール法4戦2つ

play14:06

目は譲るタイミングを本人に決めさせる

play14:10

です思いやりの具体的な行動の1つに譲る

play14:13

というものがありますよね例えば今使って

play14:16

いるおもちゃをお友達や兄弟が貸してと

play14:19

言ってきたら私たち親はついこういう言葉

play14:22

で仲裁してしまいますほらお友達が使い

play14:25

たがっているじゃない貸してあげなさい

play14:28

もうずっと使っているじゃないそろそろ妹

play14:30

に譲ってあげたらこのように親が審判を

play14:34

下してしまいがちですがまずは本人の

play14:37

気持ちを尊重することが望ましいのです

play14:40

つまり譲るタイミングを本人に決めさせる

play14:44

のですいやいやそしたらいつまで立っても

play14:46

上の子は譲らないに決まっているでしょう

play14:49

ポイントをお伝えします順番はタイマー

play14:52

などで決めるのではなく最長でも当日の

play14:55

寝るまでと決めて翌朝には必ず別の子の

play14:59

順番にするもしくは他の子は本人の許可

play15:03

なしに遊べない譲る必要のないおもちゃの

play15:06

箱を作っても良いこのように書かれてい

play15:08

ます先生はおっしゃいますこのアプローチ

play15:11

は最初はうまくいかないかもしれません

play15:13

おもちゃを使っている子は兄弟が泣いてい

play15:16

ても平気で長い間待たせておくかもしれ

play15:20

ませんけれども慣れてくると以前より少し

play15:23

優しい気持ちがお互いに芽はえ親も少し楽

play15:27

になると思いますお試しあれなるほど確か

play15:30

に我が子たちも上の子が残酷なまでに

play15:34

おもちゃを下の子に譲らない自分第1優先

play15:37

時期がありましたしかしながら徐々に

play15:40

思いやりの心が芽生えたのかそれとも罪悪

play15:43

感からなのか譲れる日が日に日に増えて

play15:47

いったのを覚えていますいやいやいや上の

play15:50

子は良くても下の子はどうするんですか

play15:52

長い間待たされて泣いて暴れるに決まって

play15:56

いるじゃないですか先生はおします確かに

play15:59

大変ではありますまずは待たされている子

play16:02

の感情を受け止めましょうお兄ちゃんが剣

play16:05

のおもちゃで遊び終わるまで待たないと

play16:08

いけないのはイライラするよねといった風

play16:11

に待っている間別のおもちゃで遊ぶよう

play16:14

促しても良いですし感触に付き合うはめに

play16:17

なるかもしれません機嫌を直すには感情を

play16:21

吐き出す必要がある場合もあるでしょう

play16:23

なるほどとにかくおもちゃを使っていた子

play16:26

が譲る時には自分から進んで譲らせるのが

play16:30

ポイントだそうですそうするとお互いへの

play16:33

肯定的な感情が芽ばえ与える喜びを感じ

play16:38

我慢すれば報われると学ぶのです一方です

play16:41

ね親が無理やり上の子から下の子に譲ら

play16:45

せると両者にとって良くないことが起こり

play16:48

ます上の子は権力を使っておもちゃを

play16:51

取り上げる親そして自分の欲しいものを

play16:54

奪った下の子にも怒りを感じます上の子に

play16:57

は不公平な扱いを受けて腹立たしい気持ち

play17:01

だけが残るのです一方下の子は大声で騒げ

play17:05

ば欲しいものが手に入ると解釈してしまう

play17:08

のですあっちを立てればこっちが立たぬと

play17:11

いう悪循環なのですここでは譲る方の

play17:15

気持ちを尊重しタイミングを本人に決め

play17:18

させる譲ってもらう方の気持ちを

play17:21

受け止めるここは親の忍耐力が試されます

play17:24

が親子で慣れていけば徐々に変わることが

play17:27

でき抑えておきましょう感情コントロール

play17:31

法4戦3つ目はお手伝い&感謝です本書で

play17:34

は地域のチャリティボキやボランティア

play17:38

ボイスカートなども効果的だと述べられて

play17:41

いるのですがまず手っ取り早いのは

play17:43

やっぱりお手伝いです本書ではこう述べ

play17:46

られておりますトロント大学名誉教授で

play17:48

発達心理学者のジョンEグルーセック氏の

play17:52

研究チームによると普段から家事のお

play17:55

手伝いをしている子は思いやりがある子に

play17:57

育っていますました特に年長グループ12

play18:00

から14歳において直接的に家族の役に

play18:04

立つお手伝い例えば食事前にテーブルを

play18:07

整える食事作りを手伝う物を取ってくる

play18:10

みんなが使う場所の掃除をするなど普段

play18:13

からしている子は手伝いをしていない子

play18:16

より優しく思いやりがあったそうですお

play18:19

手伝いの内容も重要です自分自身に関する

play18:22

お仕事例えば自分の部屋を掃除する自分が

play18:26

脱いだ服を片付けるなどをしているはそれ

play18:29

ほど思いやりがあると評価されませんでし

play18:32

たなるほど相手のためにするお手伝いが

play18:35

ポイントのようですもうねコツさの

play18:38

ニュートラルでは定番となってまいりまし

play18:40

たお手伝いは自立のための新人研修この

play18:44

ようにゴゴするほど頻繁に出てきますよね

play18:47

是非抑えておきましょうおっと今皆様の

play18:50

表情が曇ったのを私は見逃しませんでした

play18:53

その気持ちよくわかります子供のお手伝い

play18:56

ほど手間がかかるものはないでしょう自分

play18:59

でやってしまった方が効率的だし正直あり

play19:03

が迷惑めんどくさいんですよね何度も

play19:06

申し上げますがハードルを下げまくって

play19:09

いきましょう全部任せなくっても1割仕事

play19:12

でオッケーです何せ新人研修中ですからね

play19:15

余裕のありそうな休日だけでも試していき

play19:18

ましょうお料理なら食材を洗う混ぜるお鍋

play19:21

に入れる切るちぎるこねるなどでも十分

play19:24

です自分の取り組んだ成果が料理に反映さ

play19:27

れと愛着が湧くのかいつもけていた食材

play19:32

まで食べたりしますこちらの表を参考に

play19:35

できそうなものから取り組んで見て

play19:37

くださいそして忘れてはいけないのが

play19:40

助かったよありがとうという感謝の言葉

play19:43

ですこの言葉を最後にかけて終わるのか

play19:46

かけずに終わるのかも雲泥の差ですどんな

play19:49

些細なことでも役に立ったことを印象

play19:52

づけるこれは単に嬉しい感情を刺激する

play19:55

だけでなくできたという自己効力感達成感

play19:59

貢献心にも繋がりますここではお手伝いは

play20:03

ハードルを下げるお手伝いプラス助かった

play20:06

よありがとうで感情に働きかけるこれらを

play20:09

抑えておいてください感情コントロール法

play20:12

4戦4つ目は子供の言動を他人の感情と

play20:16

結びつけて説明するです先生感情を説明

play20:19

するとはどういうことでしょうか子供に

play20:22

何かを頼んだり励ます時にも他人の感情や

play20:26

自分の感情を言葉にしで織り混ぜましょう

play20:29

子供をしつける時にも感情について触れる

play20:32

ようにすると良いでしょう子供が他人が

play20:35

悲しんだり傷ついたりする言動を取った

play20:38

場合それを言葉にします私は最近娘が息子

play20:42

を叩いたら叩かないと注意するだけで済ま

play20:45

せず叩いたらだめ叩かれるとすごく傷つく

play20:49

んだよほら悲しんでいるでしょうなどと

play20:51

言うようにしていますその後相手に謝ら

play20:54

せるだけではなく大丈夫と確認させ機嫌を

play20:59

直してもらうにはどうすれば良いかを考え

play21:01

させますこれは誘導的しつけという

play21:04

アプローチに基づいた考え方です提唱者の

play21:08

調査によるとしつけの際子供の言動が他人

play21:12

にどう影響するかを親が説明するとその子

play21:15

は自分が取る言動の意味を理解し言動を

play21:19

改める傾向が高いそうです他人の感情を

play21:22

想像し自分にも責任があると考える力が

play21:27

つくのですなるほど子供たちを見ていると

play21:29

うまくいったりいかなかったり思い通りに

play21:32

なったりならなかったりと心が動く場面は

play21:35

日常にたくさん溢れているものそこに感情

play21:39

を折り混ぜるのですね感情にはどんな種類

play21:42

があるのか一緒に調べてみたり読み聞かせ

play21:45

の最中に話し合うのも効果的ですここでは

play21:48

日常の出来事の中に感情を折り混ぜると

play21:51

いうことを抑えておき

play21:55

ましょう最後に越ながら私なりの思いやり

play21:59

について一言述べさせていただきます3元

play22:02

思いやりはわがままでいいです一見矛盾

play22:05

するようですがこれが本質ですマザー

play22:08

テレサはこんな言葉を残しています家に

play22:11

帰って身近な人から優しくしなさい修道女

play22:15

だった彼女は人間関係の本質を知っていた

play22:18

のですねそれではあなたにとって1番身近

play22:21

な人はどなたでしょうかパートナー子供親

play22:24

兄弟友人それも大切ですしかしもっとわが

play22:28

ままになって考えてみてください1番身近

play22:31

な存在はあなた自身ですさあ今の答えが

play22:34

すでに浮かんだ方はオッケーですしかし

play22:37

思いつかなかった方は心に止めておいて

play22:40

くださいまず思いやらなければならないの

play22:42

は子供の安全基地を営む私たち親自身なの

play22:47

ですもちろん子育てをしていると子供中心

play22:50

優先になりがちです特に入用時期は自分の

play22:54

時間や労力を捧げる機会がどうしても増え

play22:57

て自分を見失いそうになりますその気持ち

play23:01

よくわかりますストレスマックスですから

play23:03

ねしかし私たち親は父親母親である前に

play23:07

1人の個人です何もかも子供に捧げては

play23:10

それこそ滅し暴行です昔はそれが美徳とさ

play23:14

れていたのかもしれませんが子供が健やか

play23:16

に育つ原理原則は親が健やかであること

play23:20

です是非ね入浴中に寝る前に微笑みながら

play23:23

こう呟いて見てください私今日もご苦労様

play23:28

俺今日も頑張ったないつも努力して

play23:31

素晴らしい支えてくれてありがとうこの

play23:34

言葉を1番近くで聞いているのは自分自身

play23:37

です自分に優しくした分だけ呪術つなぎに

play23:40

人に優しくできるのですなんだか偉そうに

play23:43

語っていますがこれは私自身への次回を

play23:47

込めたメッセージでもあります皆さんは

play23:50

どうやってご自身を満たしていますか

play23:52

どんなことが思いやりだとお感じですか

play23:55

コメントいただけると嬉しいです以上です

play23:58

本書ですね様々な研究結果により導き出さ

play24:01

れたやる気いじめ嘘や汚い言葉性差別自己

play24:05

高定感ネット問題など現代の親が知って

play24:09

おくべきキーワードがまだまだ盛沢さん

play24:12

です是非手にとって学んでみることをお

play24:14

勧めいたしますいつも皆様からの

play24:17

チャンネル登録やいいねそして激励

play24:20

メッセージが届くたびに喜びいんでおり

play24:23

ます他のSNSのフォローも大歓迎です

play24:26

それではまた次の動画動画でお会いし

play24:28

ましょうありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
親子関係子育て幸せ度心理学感情コントロール成功健康社会性教育自己肯定感
Do you need a summary in English?