【#eステ】#FIIO のスティック型DACアンプ3モデル聴き比べてみた。【#eイヤ大阪日本橋本店】

【生配信】eイヤホン ライブチャンネル #eステ!
7 Nov 202342:29

Summary

TLDRВ этом видео скрипт представлена демонстрация портативного усилителя KA13 от компании PIO, который был выпущен 10 ноября и стоит 13 200 юаней с учетом налогов. Основные характеристики включают использование чипов CS4131 и Opus sgm8262, поддержку двух видов выходов - сбалансированного и несбалансированного, а также возможность работы в десктоп-режиме с выходом мощности до 550МВ. Также обсуждается дизайн, включая кнопку объема и тип-C порт, и преимущества использования с приложениями для Android и iOS. В видео рассматривается сравнение с моделями K3 и K5, а также обсуждается, подходит ли KA13 для различных стилей музыки и требует ли он дополнительных амплификаторов для оптимальной работы с высокой импедансными гарнитурами.

Takeaways

  • 🎧 В видео представлен новый продукт - стационарный усилитель KA13, который будет интересен для пользователей, которые ищут мощный и качественный звук.
  • 📅 KA13 выпущен 10 ноября и стоит 13 200 японских иен с учетом налога, что делает его доступным для широкого круга покупателей.
  • 🔊 Усилитель оснащен двумя основными характеристиками: поддержкой SPDIF и высокими выходными мощностями в 550 мВт, что обеспечивает отличное звучание.
  • 🔄 KA13 имеет 3.5 мм и 4.4 мм разъемы для наушников с учетом балансированного и небалансированного вывода.
  • 💡 Устройство оснащено кнопкой регулировки громкости на корпусе, что упрощает использование и повышает удобство.
  • 📱 Для настройки и управления устройством предусмотрен специальный Android-приложение 'feio', которое позволяет настроить различные параметры.
  • 💡 KA13 оснащен подсветкой, которая может быть включена или выключена в зависимости от предпочтений пользователя.
  • 🎵 В видео также упоминаются другие модели усилителей, такие как K3 и K5, и их характеристики, что позволяет сравнить KA13 с другими продуктами.
  • 👂 В ходе обзора автор делится своими впечатлениями о звучании KA13, сравнивая его с другими моделями и обсуждая его преимущества и недостатки.
  • 🎁 В комплекте с KA13 поставляется Lightning и USB-C кабели, а также адаптер, что упрощает подключение к различным устройствам.
  • 🎶 Автор заканчивает видео, выражая удовлетворение от KA13 и его характеристик, а также напоминает о других продуктах и событиях, связанных с брендом.

Q & A

  • Видео скрипт описывает какую тему?

    -Скрипт описывает тему обзора и демонстрации новых продуктов, в частности, стики-усилители звука.

  • Какое название продукта было упомянуто в видео скрипте?

    -Упомянут продукт с названием KA13.

  • Видео скрипт относится к какому жанру?

    -Скрипт относится к жанру технической подкастки или обзора продуктов.

  • Какой день недели и откуда было отправлено видео?

    -Видео было отправлено в среду из Осака Японии.

  • Какова была основная проблема с BGM в начале видео?

    -Основная проблема с BGM заключалась в том, что музыка была слишком громкой, что могло вызвать проблемы с записью.

  • Что означает аббревиатура BGM, упомянутая в видео?

    -BGM означает Background Music, то есть фоновая музыка.

  • Какие функции усилителя звука KA13 были обсуждены в видео?

    -В видео обсуждались функции усилителя звука KA13, такие как десктоп-режим, высокая выходная мощность, поддержка SPDIF и наличие кнопки регулировки громкости на корпусе.

  • Какие дополнительные аксессуары включены в комплектацию KA13?

    -В комплектацию KA13 включены C2C кабель, C2Ligthning кабель и адаптер AtoC.

  • Какова была реакция на внешний вид и дизайн KA13?

    -Внешний вид и дизайн KA13 были положительно оценены, с упоминанием о высоком качестве и привлекательном внешнем виде.

  • Что означает термин 'スティック型ダックアンプ', упоминается в видео?

    -Стиック型ダックアンプ означает 'стик-усилитель звука', который является портативным устройством для улучшения звукового качества устройств, подключенных к нему.

  • Какие отзывы о продукте KA13 были представлены в видео?

    -В видео были представлены положительные отзывы о продукте KA13, включая его высокую мощность, хороший звук, удобство использования и привлекательный дизайн.

  • Что означает аббревиатура SPDIF, упомянутая в видео?

    -SPDIF означает Sony/Philips Digital Interface Format, то есть цифровой интерфейс Sony/Philips, используемый для передачи цифовых аудиоданных.

  • Какие функции приложения feio Контрол упоминались в видео?

    -В видео упоминались функции приложения feio Контрол, такие как настройка SPDIF, выбор цифровых фильтров и управление другими настройками усилителя.

Outlines

00:00

🎥 Введение и начало

Начинается видео с приветствия и настроек. Ведущий извиняется за задержку, исправляет громкость фоновой музыки и делает небольшие настройки. Основная тема видео - обзор аудиооборудования и различных моделей наушников, которые будут демонстрироваться и обсуждаться. Приветствие ведущего и общие организационные моменты перед основным содержанием.

05:00

🎧 Обзор и особенности KA13

Ведущий представляет модель KA13, которая выпускается 10 ноября по цене 13,200 иен. Описываются особенности устройства, такие как высокое выходное напряжение, поддержка различных типов наушников и удобство использования. Также упоминается о том, что KA13 включает в себя множество аксессуаров, таких как кабели и адаптеры, что делает его удобным для использования с различными устройствами.

10:01

🔊 Функциональность и световые эффекты

Описывается функциональность и дизайн устройства, включая световые эффекты и режимы работы. Ведущий обращает внимание на полезные детали, такие как возможность регулировки яркости светодиодов и переключение между режимами. Также обсуждаются преимущества мягкого освещения для ночного использования и особенности управления через приложение.

15:04

📱 Приложение и управление KA13

Ведущий демонстрирует работу приложения для управления KA13, описывая его основные функции и возможности настройки. Описываются различные режимы работы устройства, в том числе возможность использования в качестве цифрового интерфейса и настройка звуковых фильтров. Ведущий отмечает удобство управления через приложение и возможности персонализации настроек.

20:06

🎶 Сравнение звуковых характеристик

Проводится сравнение звуковых характеристик KA13 с другими моделями, такими как K3 и K5. Ведущий отмечает, что KA13 обладает мощным звуком и хорошо справляется с воспроизведением низких частот. Обсуждаются различия в звучании и предпочтения для различных жанров музыки. Ведущий делится своими впечатлениями о качестве звука и удобстве использования.

25:09

🔊 Производительность и тестирование

Ведущий продолжает обсуждать производительность KA13, отмечая его высокую мощность и способность работать с наушниками высокого сопротивления. Описываются результаты тестирования устройства с различными наушниками, включая впечатления от использования в режиме Desktop Mode. Ведущий подчеркивает, что KA13 подходит для использования с широким спектром наушников благодаря своей мощности и гибкости настроек.

30:13

🔋 Потребление энергии и аксессуары

Обсуждается потребление энергии и комплектующие устройства. Ведущий отмечает, что KA13 имеет высокий уровень потребления энергии, особенно в режиме высокой мощности. Упоминаются дополнительные аксессуары, такие как адаптеры и кабели, которые идут в комплекте с устройством. Ведущий делает выводы о практичности использования KA13 с различными устройствами и наушниками.

35:15

🎙 Популярные модели и рекомендации

Ведущий упоминает другие популярные модели аудиооборудования и делится своими рекомендациями. Описываются преимущества различных моделей, а также особенности их использования в различных сценариях. Ведущий подчеркивает важность выбора правильного оборудования в зависимости от личных предпочтений и потребностей.

40:17

💬 Взаимодействие с аудиторией

Ведущий активно взаимодействует с аудиторией, отвечая на вопросы и делясь своими впечатлениями. Обсуждаются различные аспекты работы аудиооборудования и общие вопросы, связанные с его использованием. Ведущий приглашает зрителей к дальнейшему обсуждению и делится планами на будущие выпуски.

Mindmap

Keywords

💡オーディオ

В данном контексте 'オーディオ' относится к звуковым устройствам или записям, которые являются основным предметом обсуждения в видео. В видео речь идёт о различных аудиоустройствах, таких как портативные аудиоплееры и наушниках, их функциях и характеристиках. Например, в скрипте упоминается 'オーディオについてお送りする生配信', что подчеркивает, что видео является прямым эфиром о звуковых технологиях.

💡KA13

Ключевое слово 'KA13' является моделью одного из аудиоустройств, обсуждаемого в видео. В скрипте подробно описываются его характеристики, такие как цена, дата выпуска и технические параметры. Например, упоминается 'PIOのKA, 13', что указывает на то, что KA13 является моделью продукта от компании PIO, и '11月10日発売でございますね', что сообщает дату его выпуска.

💡スティック型ダックアンプ

Этот термин относится к портативному цифровому усилителю аудио (DAC и амплификатор), который обычно имеет форму стержня или палочки. В видео упоминается 'スティック型ダック アンプ', что подчеркивает тип устройства, о котором идет речь, и его компактность и удобство использования.

💡デスクトップモード

Термин 'デスクトップモード' относится к функции аудиоустройства, позволяющей изменять его режим работы для использования с наушниками на столе. В видео говорится 'デスクトップモードを搭載しクラス最高の550MWの高出力を実現', что означает, что KA13 имеет такую функцию, предоставляющую высокую мощность для наушников.

💡バランサー

В контексте видео 'バランサー' связан с характеристиками звука, описывающими равномерность и гармоничность частотного состава. Упоминается 'バランサーなモデル', что указывает на то, что модель KA13 обладает хорошей балансировкой звука, что важно для общего качества восприятия музыки.

💡iOS/Android

Эти термины относятся к операционным системам для смартфонов и устройств, которые могут использоваться с аудиоустройствами для управления и настройки параметров. В видео упоминается 'iOSでもアプリ使わまiOSね難しいよねiOSで作るってなかなかアプリ的にも難しいのかもしれないですよね', что демонстрирует, что приложение для управления устройством может быть сложным для разработки и использования на разных платформах.

💡C2Cケーブル

Термин 'C2Cケーブル' обозначает кабель, который подключает два устройства с портом USB Type-C. В видео говорится 'C2Cのケーブルもつい', что подтверждает, что устройство KA13 включает в себя такой кабель для удобства пользователя.

💡SN比率

SN比率 (Signal-to-Noise Ratio) - это метрика, измеряемая в дБ, которая показывает отношение сигнала к шуму в аудиоустройствах. В видео упоминается 'SN費が123DB', что означает высокий уровень SN и хорошую чистоту звука от устройства KA13.

💡サンプリングレート

Термин 'サンプリングレート' относится к частоте, с которой аудио-сигнал数字化 для создания цифрового аудиофайла. В видео говорится '対応サンプリングレートが最高が384khz', что указывает на высокую частоту сэмплирования, доступную для устройства KA13.

💡Eスポーツチーム

Этот термин относится к командам, участвующим в электронных играх. В видео упоминается 'Eスポーツチーム', что связано с тем, что компания, производящая аудиоустройства, может сотрудничать с такими командами, например, для рекламы или разработки специализированного оборудования.

Highlights

紹介したPIOのKA13は11月10日に発売予定で、価格が1万3,200円(税込み)

KA13はCS4131とオペアのsgm8262をデュアル搭載し、550MWの高出力を実現

デスクトップモードを搭載し、4.4mmバランスヘッドホンと3.5mmアンバランス出力に対応

筐体にボリューム調整ボタンを追加し、使い勝手が向上

Android向けfeoコントロールアプリにより、本体の設計や設定が可能

KA13はC2CケーブルとC2ライトニングも付属

KA13はiOSアプリでの操作も可能だが、Androidの方が使いやすい

KA13のスティック型ダックアンプは、3つのモデルの中でもパワーフル

KA13はデスクトップモードをオンにすると、より楽しくなる

KA13はK3とK5と比較して、サウンドの質はK5の方が上

KA13は出力が高めで、比較的高インピーダンスのヘッドホンでも駆動力がある

KA13はK3の後継モデルとして、価格帯に合わせて優秀な性能を提供

KA13はスティック型ダックアンプの中でも、なかなかの鳴らしを提供

KA13はデスクトップモードのスイッチングで、音質を楽しむことができる

KA13は1万3000円台という価格で、非常に優秀な選択肢になる

KA13は他のアンプと組み合わせる際にも、良い選択肢になる

KA13は発売された後、メインストリームになる可能性がある

Transcripts

play00:51

はい行きましょうかはい映ってるかなあ

play00:56

ちょっとだけちょっとだけお待ちください

play00:58

play01:28

JA

play01:37

すいません申し訳ないお待たせしました

play01:40

ちょっとBGMがちょっと大きすぎて入っ

play01:43

ちゃってたんでちょっと危なかったんで

play01:45

戻しましたそうロゴがドクドクしてます

play01:48

ちょっとねあのオープニングとかね

play01:50

エンディングのやつもちゃんとしたのをけ

play01:53

ていこうということ

play01:55

で考えましてま今適当にな感じですけども

play01:59

あの作っておりますはいえということで

play02:03

いとにこり日本マせのいーステナステ

play02:06

こんばんはイヤホンスーシン略していて

play02:08

この配信は各曜日各イヤホンの自店舗から

play02:11

オーディオについてお送りする生配信で

play02:12

ございます火曜日はここ大阪日本橋本店

play02:15

からお送りしてまいりますどうぞよろしく

play02:16

お願いしますはいえそしてえ私しばちゃん

play02:20

ですよしは私しばちゃんですはいえその

play02:23

ままフリートク入ってあの挨拶を忘れかけ

play02:26

ましたけどもちゃんと覚えてもれました

play02:28

はい

play02:31

商店のテーマが愛そうあさっきの

play02:33

ねてねはいはいはいはい確かにえ視聴

play02:37

できるんですか質問早すぎるいやいいです

play02:40

よ質問あの聞けますよはいま今日はね

play02:44

ちょっとあの店内が込み合っておりまして

play02:48

えちょっとね

play02:50

あのK13をえご紹介するつもりが結構

play02:54

ギリギリになりまして申し訳ないですはい

play02:57

はいということでねえどんどん送りして

play02:59

いきたいと思いますが今回はこちらで

play03:01

ございますねはいえスティック型ダック

play03:03

アンプ

play03:04

え3モデル聞き比べはいえ間違ってこれ

play03:09

KA13も出たとこやしてか出ることやし

play03:12

やしね出たことやしじゃなくて出ること

play03:15

やしいですねごめんなさいね申し訳

play03:18

ないもう出た手でこう話しかけようとし

play03:21

てるあのこのとぼけた顔し上がったやつ

play03:24

はい先ほどごを配してきましたえやば

play03:28

ちょっと今顔が顔が疲れ喋りすぎて疲れ

play03:32

てるのにありがとうございますまご来いて

play03:35

いただいたということですよね本当に

play03:37

ありがとうございますもう今後とも何より

play03:39

何とぞよろしくお願い申し上げます

play03:42

はいはいそれでは早速参り

play03:47

ましょうはいえ今日はねちょっとあの準備

play03:51

的なところでもさらっとした感じではなる

play03:53

んですけどもとけた顔ほんまにとけとるよ

play03:55

なこれ

play03:57

あの花を開こう必死になった顔ですはい

play04:02

はいえ今回ご紹介するのはPIOのKA

play04:05

13えこちらですね11月10日発売で

play04:09

ございますねはい

play04:11

えただいまのえウブ本店価格が1万3

play04:15

1200円税込み価格でございますえ海神

play04:19

さんあ背きも持ってますけどって方って

play04:21

やっぱ楽ですうんそう楽なんよね結局の

play04:23

ところうんそうなんよこれが1番いいんす

play04:26

よねうんで主特徴はこんな感じでござい

play04:31

ますちょっと待って

play04:34

ね今日はよく固まる値段がバグって

play04:39

いる俺がバグってるわけちゃうよなあの

play04:42

いい意味でバグってるってことやんなえ

play04:46

あぶねえびっくりしたゼが引こ増えてんか

play04:48

と思ってはい

play04:50

えな特確かにこれ見たらバグってるよねえ

play04:53

ダチップCS

play04:55

4131えかえでそしてオペアのsgm

play05:00

8262をデュアルもので搭載えそしてデ

play05:04

えデスクトップモードを搭載しクラス最高

play05:07

の550MWの高出力を実現4.4mm

play05:10

バランスヘッドホンと3.5mm

play05:12

アンバランスの出力を搭載え筐体に

play05:15

ボリューム調整のボタンを追加し使い勝手

play05:17

が向上Android1feo

play05:18

コントロールアプリによりえ標3なえ本体

play05:22

設計や設定が可能アプリ操作によりえSえ

play05:26

spdifデジタルステの対応ということ

play05:29

です安すぎるとそうそうよねバグって

play05:32

るってそっちの方向よねうんということで

play05:35

えこういったえこあの主な特徴をえ覚え

play05:40

ながらちょっと中実物をiOSでもアプリ

play05:44

使わまiOSね難しいよねiOSで作

play05:48

るってなかなかアプリ的にも難しいのかも

play05:50

しれないですよねまなんだかんだ言って

play05:53

AndroidもAndroidでね

play05:54

Android自体OSはね

play05:56

Android使っててももう

play05:58

カスタマイズしてるからね全部に合わせる

play06:01

のっていうのも難しいからメーカーさんの

play06:03

方もねやっぱり思考錯誤っていうのがあり

play06:05

ますしうんじゃあ見てもらい

play06:09

ましょう

play06:11

はいはいこちらKA13でございます

play06:15

ちょっと光落とし

play06:18

てはいかっこよ

play06:23

ねなんか仮面ライダーの仮面ライダーの

play06:28

ベルトに差しそう

play06:29

[笑い]

play06:32

はいこちらあちゃ違逆だねこうだねこうの

play06:35

方がいいね3.5と4.4でございますね

play06:39

はいアルミ削る

play06:42

やしこれは映るかな果たしてこれはどうだ

play06:46

ちょっとこれは光消した飛ばした方がいい

play06:49

なうんこうすねはいえこのDモードドって

play06:54

書いてあるのデスクトップモードのオン

play06:56

オフスイッチですね今だからこれはオンに

play07:00

なってる状ですねこれでオフこれでオン

play07:02

ですねで横がボリュームとなっており

play07:06

ますはいでこちらがタイプCです

play07:13

ねナアメモリや

play07:17

[笑い]

play07:21

なはいで裏面がこの表面かな表面仕上げと

play07:26

いうかまもこうガラスっすねはい

play07:30

え13でござい

play07:33

ますボリュームついてるいいよねで

play07:37

ちょっとえっとごめんなさいあのそのまま

play07:40

視聴機からかさってきたんでちょっと防犯

play07:42

がついたままなんですけどもえ今回のね

play07:45

モデルは1万3000円台ではあるんです

play07:47

けどもなんとですねC2Cのケーブルも

play07:50

ついてきますしえC2ライトニングごめ

play07:53

外すの忘れてたC2ライトニングもつい

play07:56

てるくるんですよすごいありがたいですよ

play07:58

play08:01

よしでえっと今回私はあのAndroid

play08:06

なんでAndroidのスマホでえ続けて

play08:10

みます

play08:12

ねで

play08:14

えっとこんな感じでえっとちちちちこうか

play08:19

こんな感じで刺す

play08:23

play08:24

よしあこれは関係ないよいしょええっと

play08:30

これ面か

play08:32

なちょっとね青く光ってんの分かるこの中

play08:37

この光ってるやつこれLEDですねあ角川

play08:41

からおすすめの本がラインできた

play08:45

はい

play08:47

で再生すると

play08:51

はい再生すると光変わりました

play08:54

ねはい顔を出した

play08:58

かこんな感じす

play09:01

play09:03

はい確かに光ってるそうでま見た目的にね

play09:09

もうちょっとねあの光が見えてもいいかな

play09:14

と思うんですけど他のやつより夜使う時は

play09:17

このちょうどねちょうど斜めにしたらこの

play09:20

高原のねランプの光の部分が見えるんです

play09:24

けどまっすぐ見たら正直ねあのカメラより

play09:29

分かりにくいですけどうっすらと光ってん

play09:31

すよねこれって何がいいかって言うと夜

play09:34

使う時めっちゃいいんすよ寝る前とかに

play09:38

ちょうどさこのガラスの真下に光原が

play09:41

ランプのねライトがねあったらね

play09:44

めちゃくちゃ眩しいんすよあのなすか充電

play09:48

器とかもそうですけどあの充電器とかも

play09:51

さしたらこう光るやつあるじゃないですか

play09:53

コンセントにさしてUSBさしたらピカっ

play09:55

てあれねマジでなくして欲しいと思ってる

play09:58

んですよ夜中

play09:59

ほんまに

play10:01

あのなんやろうざいというかうん寝る時に

play10:05

コンセントここにあるのここでピカって

play10:07

光ってのすごく嫌なんですよねなので

play10:10

ちょうどね光原がちょうど奥にこう斜面の

play10:13

奥にあることによってうっすらと光って

play10:16

くれるんですよねなので正直なところ今

play10:19

まであったこう目の前でピカって光る

play10:22

アンプとかよりは個人的には光り方が好み

play10:24

ですはいていうところの細かいところでは

play10:28

あるんですけど僕は好きです

play10:30

はいあはいガサの曲あそうガサガサの曲

play10:34

あのあの最近の視聴曲なんではいこうです

play10:39

ね龍ヶ崎ですねはいでございますでえっと

play10:45

戻ります

play10:46

ねまことはアプリ操作によってspdif

play10:52

にも変えることができるっていうところ

play10:54

です別に光らなくまそうなんですけど

play10:57

なんかちょっと光ってほしいと思うや

play11:00

ちょっと光って欲しいっていうのもある

play11:02

じゃんていうそうあのそういうめんど

play11:05

くさいそのちょっと光って欲しいけど眩し

play11:08

すぎるの嫌やなっていうちょっとめんど

play11:10

くさい人向けのモデルがさですはいえっと

play11:15

アプリ行きます

play11:16

ねえっとこれはfeioコントロールって

play11:19

いうまAndroidのアプリですここ

play11:21

からま大量に接続しですねはいKA13を

play11:26

選択して許可しますかてるで入って押し

play11:29

ますするとちょちょちょちょ防犯が

play11:32

うるさいえこんな感じで画面出てきます

play11:36

一応ねあのまだ発売前のやつなんでま

play11:40

どんどん機能とかは変わってくるとは思い

play11:43

ますが一応今の現状のこの操作画面は

play11:47

こんな感じですでここの上のところに

play11:49

spdifのオフがあるんでこれ押して

play11:52

もらうとあかねえこんな感じでここがはい

play11:59

え対応になりますでえインジケーター表示

play12:03

ももちろんあのさっきの光るの邪魔やなっ

play12:06

て思った方は全然オフにできますはいただ

play12:09

僕的にはあの淡い光り方だったら全然

play12:11

許せるかなと思いますであとはえデジタル

play12:14

フィルターですねスローロールオフとか

play12:17

シャップとか色々あのあの際のところね

play12:22

切り方を選べますはい一応今のところの

play12:26

機能としてはえーそんなところかなはいで

play12:32

ここの歯車膜押したら今え機能として出

play12:36

てるのは設定の初期化ですねはい設定の

play12:39

初期化できるっていはいこういうもので

play12:42

ございます眩しくなきゃ光っててもいい

play12:45

そうそうそう

play12:46

それそういうことでござい

play12:49

ますはいえでは戻り

play12:55

ましょうまでもほんまに作りはいいよね

play12:59

めちゃくちゃ

play13:00

綺麗

play13:04

うんすごくこのあの削りらし感がすごく

play13:07

いいですねうんでえスペックとしては

play13:11

こんな感じ

play13:16

はいまあでもデュアルものでここまで手力

play13:21

が高くてで先ほど言ってた1万3000円

play13:25

台って感じとま出力が大きいとバッテリー

play13:28

油高そうですねま確かにそれはあるかも

play13:31

しれないですちょっとねあのさっきK3と

play13:34

K5とK13はのつなぎ回してあの試して

play13:39

たんでどんぐらいの消費かって言われると

play13:41

ごめんなさいあの分からないんですけども

play13:43

おそらく多分消費は増えるとは思いますね

play13:46

うんさすがにさすがにここから増えへんっ

play13:49

てなったらどうなってるんやっていう話

play13:50

ですからうんあとはSN費が

play13:54

123DBまここまで出力上げとってま

play13:59

そこに抑えてるっていうのは結構すごいな

play14:03

とは思いますね

play14:06

うんじゃ抑えてるというかそこまで上げ

play14:09

てるかSNやったらそこまで高いっていう

play14:11

こともねうんはすごいと思いますねうんで

play14:15

対応サンプリングレートが最高が

play14:18

384khzなんでえKF5に比べると1

play14:22

個ちょっと下がっちゃうところではあり

play14:24

ますが正直この価格で言うと必要十分うん

play14:29

ま700とかあそこまで出せへんしね

play14:33

うん大体だってスマホに刺すしスマホに

play14:37

そんなにごっつい音源入れてないし

play14:41

うん発熱具合はね一応ね5分ほど再生した

play14:46

ぐらいだっったら正直あのあ温かくなった

play14:51

かなぐらいでしたうん暑とかもいかへんし

play14:54

触ってられへんでもないですしあ暑なって

play14:57

きたなっていうほどとてもないちょっと

play14:59

抜くなったはてなぐらいでしたうんまあ今

play15:04

の気温的にはそんなに高くはないのでうん

play15:07

そんぐらいに感じたのかなとは思います

play15:09

けども一応5分ぐらい再生した感じでし

play15:13

たらそんなぐらいですただここから先はっ

play15:16

てなってくるとちょっと気になるかな

play15:18

しかもバランスってなるとちょっと気に

play15:20

なるかなっていうのはあるかもしれない

play15:21

ですね

play15:23

うんでえ付属品はAtoCのアダプターと

play15:27

えC

play15:29

CのケーブルにCtoライトニングの

play15:31

ケーブルまでついてきます至れつくりで

play15:35

ございますねうん多分このAtoCアダプ

play15:38

ターって書いてるんでCtoCなどの先に

play15:41

挿してもらってAタイプに変えるっていう

play15:44

アダプターでございますねがついてくるの

play15:46

まPCであろうがスマホであろうがで

play15:50

iPhoneで14までのものであろうが

play15:53

ま対応できるっていうとこはこのね

play15:56

1万3000台って考えるとかなり熱い

play15:59

うんじゃないかなと思いますねそう3本も

play16:03

3本んいや22本プラスアダプター1個

play16:07

っていうところですね

play16:09

うん日本に1個2+1ですねはいがえつい

play16:15

てきますはいまありがたいすねうんCこう

play16:18

いうAtoCアダプターってAメちゃうわ

play16:21

A押すCメスのアダプターなんで大体色々

play16:25

なもので反性があってありがたいまねあの

play16:29

タイプCってUSBの企画的にはメスって

play16:33

あれですけど

play16:34

うんありがたいところでございますねはい

play16:38

やっぱりライトニングケーブルがついて

play16:39

くるってまだまだねライトニングのね端子

play16:42

を使ってるiPhoneのねあの持ってる

play16:44

方の方が多いのでそういったところも大変

play16:46

ありがたいんじゃないかなと思います

play16:50

はいえということでK3と5を比べてと

play16:54

いうところなんですけどもはいま今回ね

play16:57

ちょっともう

play16:59

が申し訳ないもうちょっと時間が欲しかっ

play17:02

たところであるんですけども結構今日

play17:04

カツカツやったんであのパッと聞いた感じ

play17:07

ではあるんですけども

play17:11

うんまやっぱりパワーがありますねうん

play17:15

パワーがあるK13の方がこっちあのK3

play17:19

ですはいパワーがあり

play17:21

ますただえっと音の傾向で言うとま

play17:29

まフィオの音ではあるんですよそのドライ

play17:32

であの全体的に言うとちょっとドライで

play17:35

こう全体的に俯瞰してみてるっていう感じ

play17:38

はあるんですけどスティック型タック

play17:40

アンプのフィオってそこにプラスが

play17:42

ちょっとこうあの下の方のこうアタック感

play17:46

というかあの押し出しっていうのが

play17:48

しっかりしてるっていうのが個人的な

play17:50

イメージなんですねでその中で言うとK3

play17:54

はえ中低から低域がドンてしっかり出つつ

play17:59

上バランス取っててちょっとドライな音

play18:01

っていう意味なんですけども

play18:03

えっとKA13の方はどちらかというと中

play18:09

域から中低域えでもどっちかていうと

play18:15

ちょっと下めかな低域にはかからないです

play18:18

中低域としてはちょっと上で中域としては

play18:21

ちょっと下のぐらいのところが強いかなっ

play18:25

ていううんなので強い位置がちょっと違う

play18:28

かうんなんでこっちの方が

play18:33

あのサブベースとかはなんかはっきりと

play18:37

聞こえた感じがしましたでこっちはベース

play18:41

ラインちょっと強いかなってところなん

play18:43

ですけども若干もうちょっと上の辺りのが

play18:48

強く出てるイメージがありましたねうんで

play18:51

確かにポップス向きではありますかといっ

play18:54

てめちゃくちゃこう押し出し強くて全体的

play18:56

にその待機の音が近いかて言ったそういっ

play18:59

たわけではないのであくまでやっぱり

play19:02

フィオのちょっとドラ的なところていうの

play19:04

は音的にあるかなと思いますねうんなんで

play19:08

定義の深さはこっちが得意ただこっちの方

play19:12

が合わせやすいかもしれないね全体的に

play19:15

どんな楽曲にも両方とも合わせやすいん

play19:18

ですけど不用なんでうんっていうところの

play19:20

ちょっと違いはあったかな

play19:23

うんで細かさ繊細さとかてなってくるとま

play19:30

どっちもどっちっていうような感じでした

play19:34

正直なところ

play19:36

うんバンド

play19:38

サウンドバンドサウンドボーカルありやっ

play19:42

たらこっちか

play19:45

なでもベースラインとかよりちょっとこう

play19:49

ベースをよく切てたいてなったらこっちか

play19:52

もうんっていうような感じはしましたただ

play19:58

によってはちょっとこっちの方が荒く

play20:00

聞こえたところもあったんだけどちょっと

play20:03

ねその楽曲がどれかっていうのがちょっと

play20:06

一瞬やったから思い出せずにはい申し訳

play20:09

ないんですけどま一応そんな感じでしたね

play20:12

うんただあのここのデスクトップモード

play20:16

ですねこれ切り替えた瞬間にこっちの方が

play20:20

聞いてたらめちゃくちゃ楽しい

play20:23

うんあくまでやっぱりこのfeioのその

play20:28

バランスの良さちょっとドライでバランス

play20:30

の良さで定期がちょっとこう押し出しが

play20:33

良くてで全体的に俯瞰的に見て

play20:35

るっていうのはいいんですけどやっぱり

play20:38

こうこっちのデスクトップモードに変えた

play20:40

瞬間の音の押し寄せる感じっていうのは

play20:43

やっぱりこっちの方が楽しかったんで

play20:45

グルーブ感とかそういったのを楽しみた

play20:47

いってなったらK13の方がいいんじゃ

play20:49

ないかなって思いましたでなおかつ言うの

play20:52

忘れてたK3は生産終了ですはい中古で

play20:55

狙ってください

play20:57

はいでもデスクトップモードを抜きにする

play21:01

ならば好みには分かれるかなで

play21:03

デスクトップモードをオンにするのであれ

play21:06

ばやっぱりこっちの方が楽しいなっていう

play21:08

イメージはありました音的にねうんで

play21:11

なおかつやっぱり出力が高いんである程度

play21:14

ちょっと高めのヘッドホンでも鳴らせるか

play21:17

なとは思います

play21:21

はいでえっとごめんなさい今ちょっとあの

play21:25

お客様が視聴してはったりしてあのあっち

play21:27

のあのコーナーの方に置いてきてるんです

play21:29

けどもKA5と比べてこれこれあの架空の

play21:33

あのエアエアKA5だと思ってください

play21:36

はいKA5と比べたらやっぱりその質音の

play21:41

質という意味ではKA5の方がうん

play21:45

やっぱり上かなとは思いますねうーん

play21:50

やっぱりそこはそのなんて言うんでしょう

play21:53

ね差というかうんこうランクの差というか

play21:58

っていうのがちょっと出てたかなとは思い

play22:00

ますやっぱり1414の細やかさうん

play22:04

やっぱりこの価格でって考えるとすごく

play22:07

優秀なその1万3000台って言うと優秀

play22:09

なところではあるんですけどもK5は2万

play22:12

前半かっていうところで言うとK5を聞い

play22:15

たとK13を聞いたらちょっと荒さが感じ

play22:19

られるかなうんていうのはありますそれは

play22:22

もう上のモデルと比べるからこその荒さっ

play22:24

ていうところではあるんですけども

play22:26

うんでそこはちょっと気になるかなただ

play22:31

デスクトップモードをするとやっぱり

play22:34

こっちの方が楽しいうんまよりそのKA

play22:37

15ってこのバランス良くてあのちょっと

play22:41

クールで攻撃がちょっと伸びてるっていう

play22:43

ような音の傾向で全体的に繊細にさっと

play22:47

鳴らし鳴らすような傾向ではあるのでそう

play22:50

いった意味ではま楽しさはこっちの方が

play22:52

あるかなとかは思いますただ全体的に綺麗

play22:55

に聞きたいとかすごく美しいサウンドを

play22:58

求めてます自然差を求めてますってなって

play23:00

くるとやっぱりK5の方が得意なのかも

play23:04

しれないですね

play23:07

うん雪1台分の差はあるのかあるとは思い

play23:11

ますでもやっぱりここのモデルのやっぱり

play23:15

いいもいいのってこのデスクトップモード

play23:18

なんすよこれって高質力なヘッドホンとか

play23:22

高室力なのものが必要なヘッドホンにを

play23:26

つげる際に必要なもっていうよりかはもう

play23:29

このスイッチングを変えてもう音を変える

play23:32

ぐらいの音を変えて楽しむぞっていうよう

play23:35

に使ってくれた方が僕的にはいいんじゃ

play23:38

ないかなと

play23:39

思うモデルなんですねえこれをオンにする

play23:42

と全体的にほんまに押し出しがこうパッと

play23:45

こう強くなるパワフルなサウンドに変わる

play23:47

ので

play23:49

うんまそれを考えるとまK5にはない

play23:55

楽しみうんていうのがこちらの13には

play23:58

あるんじゃないかなと思いますうんただ

play24:01

単純な音質の純粋なこう音質さっていう

play24:05

もので言うと個人的にはK5の方がまいい

play24:09

のではないかなとは思いますであと

play24:13

はちょっと出力高めのヘッドホンで試して

play24:17

はみたんですけども確かにK3とかに

play24:20

比べるとこっちの方が

play24:22

鳴らし安かった

play24:25

うんやっぱりある程度

play24:28

いう意味でもそうですしなんかこう引い

play24:32

ちゃってるなって音でもしっかりとこっち

play24:34

の方がだだ出せてるというかうんあのHD

play24:39

600ま300オムとかですね300オム

play24:43

102デシベルとかやったかな圧感度が

play24:47

っていうモデルでもやっぱりそのま正直な

play24:51

こと言うとアンプあの据アンプとか

play24:54

ポータブルのこうストローグの高いアンプ

play24:57

と組み合わせ方いいとは思うんですけども

play24:59

でもスティックがタックアップで鳴らす

play25:01

ならってい話であればやっぱりK3と

play25:04

比べると圧倒的にK13の方が鳴らしてる

play25:08

感はありましたうんあのある程度

play25:11

ヘッドホンの能力を出せてるなっていうの

play25:15

はありました

play25:17

うんでK5と比べたとしてもやっぱり

play25:21

こっちの方が鳴らせてる感はありました

play25:24

ただちょっときつさはあったかなうんでK

play25:28

5は逆にあの出力的に足りてないけどこう

play25:31

バランスがいいんであの耳当たりが良かっ

play25:34

て聞けるっていうのは逆にありましたね

play25:36

ビラスのヘッドホンうんていうのはあった

play25:40

うんなのでこの

play25:43

デスクトップんモードに関してはま絶対

play25:48

ヘッドフォン高力なヘッ高力なものが必要

play25:51

なヘッドホンじゃないとあかんていうより

play25:54

かは音質をちょっと変える意味合で使って

play25:58

いただいても楽しみかなとは思いますね

play26:01

うん持ってるイヤホンやヘッドホン次第か

play26:03

なこれはあそれでもありやと思います

play26:06

うんちょっと出力欲しいなっていう時は

play26:10

やっぱりK3とかよりかはK13の方が

play26:13

やっぱり出しやすいのでそういった意味で

play26:15

はかなりありかな

play26:17

ただちょっとこうやっぱりランクが上がる

play26:20

ランクが上がるハイインピーダンスの

play26:22

ヘッドホンですとかってなってくるとうん

play26:26

出力は過去ある程度過去できたとしても

play26:28

ちょっと荒らさは残るかなそうなってくる

play26:30

とやっぱり数置きとかポータブルの出力の

play26:33

高いポータブルヘッドホンアンプとかに

play26:36

なってくるかなと思いますただあの

play26:39

スティック型ダクカンプの中ではやっぱり

play26:42

しっかりなれ鳴らしてるなっていうあの

play26:44

感覚はありましたうんなのでこのステック

play26:48

型ダッカプ1台でどこまでやりたいかって

play26:51

いうとこですねとりあえずもう俺もうこの

play26:55

1本だけに絞りたいねってなったら

play26:58

これ1本で済まそうと思えば進ませれるん

play27:01

ですようんただやっぱりどんどん

play27:05

こだわれる方ってスティック型ダカンプ

play27:07

プラス他のものっていう風なのであの多分

play27:12

用途用と買い増ししてくるいくと思うん

play27:15

ですよそういった方にってなってくると

play27:17

これ1本じゃないところに収まってしまう

play27:20

んだろうなっていうのはあるかもしれない

play27:22

ですうんあそうそうそうそうそうでもK3

play27:27

が生産終了になったっていうことは多分

play27:30

あの価格帯にこれを据え置いてくるってい

play27:32

ところなんですけどもその据えこれを吸

play27:35

置いてくるっていう意味ではやっぱりあの

play27:38

価格帯でこれが出るっていうのは

play27:39

めちゃくちゃいいよねっていううんほんま

play27:41

にK3のあのなり変わりって言っても過言

play27:45

ではないようなうん次の主力モデルって

play27:48

言われてももちろん問題ないっていう

play27:50

レベルの品質ではあるので

play27:53

うん3の上位だからああそういうことか

play27:56

そうかもしれんねうんなんでそのまます

play27:59

あのすげ変わりとしてK13が出てき

play28:02

たっていう意味はもう本当にこれがメイン

play28:04

ストリームになるんだろうなっていう意味

play28:05

合いはめちゃくちゃ分かります

play28:08

うんほんまにこれ1本でしたい方とかもう

play28:11

この価格帯この1万5000元前後のとこ

play28:15

で探してるっていう方っていう意味では

play28:17

めちゃくちゃすめですねただこれ1本で

play28:20

全部をしたいいやでも他のアンプも買える

play28:23

予算はありますよって方やったらこれ買っ

play28:25

てプラスアルファアンプを買う方になる

play28:27

だろなとは思いますしうんまたもしくは

play28:30

違う選択肢になるんだなとは思います

play28:34

はいKとこリングで迷ってます個人的には

play28:37

K13うんとりあえずデスクトップモード

play28:40

の音が楽しかったうんとにかくそれが

play28:43

楽しかったうん人によってはいやこれあれ

play28:47

よって思うかもしれないですやっぱりこの

play28:49

ドンて出るんでねうんいやでもねこれ

play28:51

めっちゃ楽しかったようんデスクトップ

play28:55

モードにしたところでそんなにノイジーな

play28:57

感じははしなかったですし

play28:59

うんええ後景しだと思ったらbtr5の

play29:03

後景器がbtr15らしいのあそうなんだ

play29:06

そこまであんまりちょっと見てなかったよ

play29:08

あそうなんだ外出に荷物少なくしたい人

play29:12

向けまそれはありますねうんなんかこれ1

play29:17

本でええやんとは思いました小型の

play29:20

プレイヤー持つのが空な方はこれでええや

play29:24

んてなりました

play29:26

うんもう十分

play29:28

うんええもったいない聞いてくださいよ

play29:32

視聴するの忘れてた今度聞いてください

play29:34

ぜひぜひそうこの価格だからこそのこの良

play29:38

さっていうのはめちゃくちゃ感じましたね

play29:40

うんただここからいや俺イヤホンだけやし

play29:45

なとかで品質を上げていきたいっていう方

play29:47

とかってなってくるとK5の方に

play29:50

移り変わるんじゃないかなと思いますし

play29:52

うんスティックならインダスが20ぐらい

play29:55

鳴らせるかもそれ以だったら発展すごそう

play29:58

うん発熱に関してはちょっとね5分ぐらい

play30:00

しか試してないから完全にこうですって

play30:02

いうのはちょっと公言はできないかなって

play30:05

いうところはありますね申し訳

play30:08

ねですバッテリーはバッテリーは多分ね

play30:12

消費多分早くなると思いますようん

play30:16

ちょっと今回に関してはK3K5と

play30:18

聞き比べるえ感じだったんでこう聞いては

play30:22

買え聞いては買えでどんだけの減りかって

play30:24

いうのがちょっと調べれてなかって申し訳

play30:26

ないですけどもうん年内来年は23になる

play30:30

かもねおおマイケルジョーダン

play30:33

イエ個人的にちょっと23ってかっこいい

play30:36

んではいマイケルジョーダンでいいよね

play30:38

はいていうところでございますはいなので

play30:43

今回ご紹介したのはえK13でした

play30:47

とりあえずね視聴する際はここの

play30:49

デスクトップのスイッチングをオンオフし

play30:51

てあげてくださいただオフの状態の時に

play30:54

あの視聴の時こう耳でこれが最大音量俺の

play30:59

最大音量って聞いてますって時に

play31:01

デスクトップモドにしたらそれよりバンっ

play31:03

て跳上がるからそこだけ気をつけてね下げ

play31:05

てからもにしてあげてね

play31:07

はいよろしくお願いし

play31:10

ますわあってそうほんまに発売スピード

play31:15

早いまプレイヤーも早かったんでね

play31:18

うんなんかどこかのメーカーが早かったの

play31:22

が終わったら次のメーカーが早く出す

play31:24

みたいなありますよねはいお知らせです

play31:28

はいえいつもご紹介しておりますがえ

play31:32

イヤホンとえ大人気Eスポーツチーム

play31:34

クレイジーラクーンがコラボいたしました

play31:35

グジラ君イヤホン販売中でござい

play31:38

ますそしてえゾニーの大人気完全ワイス

play31:44

イヤホンWF1XMAR5とてもなんか

play31:47

バランサーなモデルっていうイメージが

play31:49

ありますよねめちゃくちゃバランスもう

play31:51

音質もバラあの音質とその機能のバラン

play31:55

スっていうところがとてもいいモデルだと

play31:57

思ってますマ5はい第2期絶賛販売中で

play32:01

ございますそして続きましてえ前回の

play32:05

ハッシュタグほれる男性ボーカルでござい

play32:07

ましたがえ皆さんご紹介いただき

play32:10

ありがとうございますあのなんやろな女性

play32:13

ボーカルの時にその紹介してもらったのを

play32:17

見た時はああいいね聞いてみようっていう

play32:20

感じやったんやけど男性男性ボーカル

play32:23

惚れる男性ボーカルであの調べた時は

play32:26

いやそこれひきやっていいに決まってるや

play32:28

みたいなあの感想になったんです何なん

play32:30

でしょうねあれあれなんなんやろ

play32:33

なとりあえずねあのみんな紹介したのが

play32:36

卑怯なんすよねいやいいに決まってるやん

play32:39

みたいな12個紹介していきます

play32:42

はいはい桜八さん爆竹ですねはいえ先日

play32:49

はいお亡にななられたんですけどももう

play32:51

ビジュアルも最高やし歌声も最高やしもう

play32:55

何があかんとこねんていうね

play33:00

もう方ではございますがはいバークチ

play33:04

バーチのボルでござい

play33:09

ます

play33:11

えっと続きましてはあイヤホンで聞いてる

play33:15

マジすかあイガホンいいっすよねで

play33:18

イヤホン

play33:21

であオーラルシガですかあいいよねケロ

play33:27

よ山中さんていうんですねありがとう

play33:30

ございますいやエッチよねちょっと高い声

play33:34

がエッチ感じですよね

play33:38

はいあドロスの川さんですかわかります

play33:45

攻撃の伸びる感じいいですねって伸びる

play33:48

感じいいすねスピッツねわかり

play33:52

ますえあごめんだけしてたごめんなさい俺

play33:59

だけ納得しててどうすんねんっていう話

play34:01

ですけどちょちょっと待って

play34:03

ねちょっとすぐ用意しますんでお待ち

play34:05

くださいハッシュタグはい納得し俺だけ

play34:09

納得してた

play34:12

ごめん何を納得してんね話がもう1回ウ

play34:15

から行くねはいはいこの画像もうほんまに

play34:20

もう強いよねほんまに強いよ

play34:25

play34:27

でこれさっきイガホンて言ってのがこれ

play34:29

ですねあ桜さんはえ爆竹のボルです

play34:35

はいはいでこれがオル試2のえ中

play34:40

さんいやほんまにねセクシーなんす

play34:44

[音楽]

play34:47

よでドロスの川さんはこがこうって消える

play34:53

ぐらいのところがすごい綺麗うんで

play34:55

スピッツのささんこれは卑怯ですねこれは

play34:58

卑怯ですね

play35:02

はい僕もある意味これ僕はあげたのも結構

play35:06

卑怯だとは思ってるんではいえ

play35:10

スターダストレビューのボーカルのえっと

play35:12

根本かめさんですね

play35:15

はいとりあえずこのねYouTuber

play35:18

マジで見てほしいもうほんまにマジでマジ

play35:21

見てほしい聞いてほしいうんマジで聞いて

play35:24

ほしいほんまにすごいから

play35:27

物が多いのかいやもうだってこれあげたら

play35:30

もうダメでしょみたいなね相当バレですね

play35:35

はい遠藤さんこれはね

play35:38

あのルーナーCとかああいった時代の歌声

play35:43

が好きであればあのど真ん中みたいな歌声

play35:46

なんでしてるさんマジで聞いてほしいうん

play35:51

ああまあ時期によって歌変わる確かにそう

play35:53

なんすけど

play35:55

うんいいよね

play35:58

こちょっと待っ

play36:02

て風像やったっけこの曲お前が二十歳に

play36:06

なったら

play36:08

いやあのさもうこの方もやっぱりね

play36:12

うんま酒酒酒と男との方のイメージが強い

play36:18

ですけども大体全部のぶいいですよね

play36:24

うん根本さんは掘れてやろすいませ

play36:28

ん鹿島英語さんもいいっすよねなんやろ

play36:32

あの一軒屋台かなんか博多の屋台行った時

play36:35

にあの柏英語さんが流れてて泣きそうに

play36:38

なったイメージ思い出はありますイメージ

play36:40

というか思いではあります

play36:41

はいあコミさん

play36:46

えっとクリスコーネルさんかなあカジノ

play36:52

ロアルの主かなるほどねああはいはいはい

play36:56

はいあ分かったわ確かにいいいい声

play37:01

めちゃくちゃいい声よ

play37:04

ねクリスコーネルありがとうございます

play37:07

クリスコーネルですねはいでえここからお

play37:10

2人ともえ同じですね屋敷高じ

play37:16

さんいや東京とかマジ渋いからねうん

play37:21

分かる

play37:24

よねいつものあの

play37:27

ねあのまもなくなくなってる方ではあるん

play37:31

ですけど関西ローカルでしたねあの林

play37:34

たくるぐらいの早いこうトクな感じなん

play37:38

ですけども歌ったらもう本当にんでるもう

play37:41

本当にんだああげさんみたいなねもう

play37:45

めちゃくちゃ味のある歌い方なんでねうん

play37:48

敷さんいいっすよ

play37:50

ねっていうような感じででの君が最後

play37:54

にえもう中秘境です

play37:59

ね秘境中の秘境が出ましたねえメロディ

play38:02

ですねはい確か

play38:05

にんじゃないの珍しいですねのぶさんには

play38:08

関してはうんえ矢沢エチ揃ってきた

play38:12

なかなかの男です

play38:13

ねという感じでございました皆さん

play38:16

ありがとうございます

play38:21

はいはいえジ山中とかも好きちょっと聞い

play38:26

てみよう

play38:27

引き物が物いやもうほんまにみんなやっぱ

play38:31

ね惚れるっていうやつを紹介するってやっ

play38:34

たらやっぱ大体卑怯なんですよね大体も

play38:36

それええやんて話なんですけどねうん

play38:38

メタルギア3のスネークウーター歌ってた

play38:41

あえあれなんやったっけスネークウーター

play38:44

歌ってた人何やったっけあれちょっと目

play38:47

覚えてないけどあから歌い方ままだそう

play38:51

ちょっと鼻にかかって確かにね卑怯では

play38:53

ないです嬉しそう嬉しそう若いあつ方でも

play38:58

ドロスとかそうでしょう最近の若い方は

play39:01

どっちかって言うと

play39:03

その昔よりもハイトーンで綺麗なんですよ

play39:07

そこがあの次はまたいいんですようんだ

play39:11

からどんどんそういったところをね紹介し

play39:14

ていただければなと思いますうん昔の人

play39:18

全然悪いやいいんですよ今からの人でいい

play39:21

ほれるもを探していきましょうしま応募の

play39:24

年代それ言ったあかん多分大体大体もう

play39:27

30から40やから言ったあかんけど俺も

play39:30

30もうあアポなんでもうちょっとで

play39:33

はいはいということでいかがだった

play39:36

でしょうかはいこの配信が良かったとた

play39:39

グッドボタンそしてチャンネル登録そして

play39:41

通知ベルオンでお待ちいただけますとまた

play39:43

お知らせいきますのでよろしくお願いし

play39:46

ますモナさんえ女性です好きな男性

play39:49

アーティストでほれる男性アーティスト誰

play39:52

え惚れる男性ボーカル藤原本かなああまあ

play39:57

そうやなえバンポオブチキンのボーカル

play40:00

ですねはいそれ以外

play40:03

はな惚れる

play40:07

歌声

play40:09

テオいやテかいいよねテキーラねガチ渋い

play40:16

ガチで渋い確かにガチで渋いうんハルムの

play40:19

Cやってるキャップがすい確かにそれは

play40:24

ありますねはいというでございませテラ

play40:27

ギラでございましたはいバンプとテラ

play40:30

です渋いよね確かにあそうだ来週のお題

play40:34

考えてなかった急ぎすぎてどうしよう

play40:37

なんかなんかしたいです来週来週ちょっと

play40:41

お休みしましょうかうんたまにはお休みし

play40:43

ましょう僕の頭が追いつかへんうんあのと

play40:47

いうことでお休みですはいなのであの皆

play40:51

さんもゆっくりあの次のあのお題を考え

play40:54

ましょう来週あの出してくださいじゃうん

play40:58

ということではい今日はこれで終わり

play41:00

ましょうか汗も快適たし

play41:02

うん休むのどそうそう

play41:05

そうそう

play41:07

えーではここまでお送りしてまいりました

play41:10

がはいとりあえずねK103に関しまして

play41:13

はえ各店舗であの視聴期ご用意させて

play41:16

いただいておりますんでぜひぜひお試し

play41:18

くださいそしてえスマホをさせていただい

play41:20

た後中を見てあこっちやねここの奥の方の

play41:24

ねあのライトを見てあこの本のとした明る

play41:27

さがいいんやなと思っていただければいい

play41:29

と思います

play41:31

はいえそれではまた来週も会いいたし

play41:34

ましょうえここまでお送りし私しちゃん

play41:37

でしたそれでは最後にいつものあれで

play41:40

終わりたいと思いますいきますよ聖平の

play41:43

イーステナテありがとうございまし

play41:46

たはいそれではねまたねバイ

play41:55

バイ

play42:25

ます

play42:27

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
портативный усилительKA13обзорхарактеристикидизайнфункциональность音質テスト比較価格
Do you need a summary in English?