【要約】絶対忘れない勉強法【堀田秀吾】

フェルミ漫画大学
29 Sept 202217:17

Summary

TLDR本動画では、明治大学法学部教授である凝田秀悟さんの著書『絶対忘れない勉強法』を解説します。勉強前に10分歩くことで記憶効率が25%向上する方法や、お風呂での暗記、脳に重要な情報だと認識させる方法など、脳科学や心理学に基づいた最強の勉強法を紹介します。また、やる気を出すためのコツや、眠気撃退には有酸素運動が効果的であることも解説。さらに、眼球を左右に動かすことで記憶力が向上する方法や、筋トレの効果も紹介します。

Takeaways

  • 🚶‍♂️ 勉強前に10分ほど軽い運動や散歩をすることで記憶効率が25%アップするという研究結果があります。
  • 🧠 脳血流が良くなることによって脳が活性化し、記憶力が高まる効果があるとされています。
  • 🛁 お風呂に入ることで脳波のシータ波が活性化し、記憶力が向上する効果があるとされています。
  • 📚 重要な情報だと認識させることによって、記憶を強化し、長期記憶に定着させることができます。
  • 📖 音読は記憶を強化する効果があり、短期記憶に入ることができ長期記憶に定着する可能性が高まります。
  • 💪 実際に行動を起こすことからやる気が出るという脳科学の研究結果があります。
  • ☕ 眠気を撃退するには、有酸素運動がコーヒーよりも効果的だと報告されています。
  • 👀 眼球を左右に動かすことで記憶力が上がるという効果があるとされています。
  • 🏋️‍♀️ 筋トレを行った後の方が記憶力が向上するという研究結果があります。
  • 🌙 記憶を強化する際には、適度な運動と適切な休憩を組み合わせることが理想的な勉強法であるとされています。

Q & A

  • 勉強する前に10分ほど軽い運動をする効果は何ですか?

    -勉強する前に10分ほど軽い運動や散歩を行うことで、記憶効率が25%アップすることが研究からわかっています。脳血流が良くなり、脳が活性化することで、学習効率が向上します。

  • 暗記する際におすすめの学習環境とは何ですか?

    -暗記する際には、お風呂に入った後の環境がおすすめです。シータ波が発生しやすく、記憶を司る脳の海馬などの部分が活性化することが研究からわかっています。

  • 情報を長期記憶に転送するためにはどのような条件が必要です?

    -情報を長期記憶に転送するためには、その情報が脳に重要な情報だと認識されなければなりません。そうでなければ、海馬によって判断され、記憶として保持されずに忘れられる可能性があります。

  • 記憶を強化するためにはどのような方法がありますか?

    -記憶を強化するためには、繰り返し学習を通じて重要と自分に言い聞かせることが重要です。また、音読を通じて声に出して読むことで、脳へのインプットが高まり、記憶力が向上することが研究からわかっています。

  • やる気が出ないときにはどのようなアプローチが有効ですか?

    -やる気が出ないときには、実際に行動を始めることが有効です。脳の側坐核という部分が行動を開始することで刺激され、やる気が出やすくなることが研究からわかっています。

  • 眠気を覚ますためにはコーヒーを飲む以外にどのような方法がありますか?

    -眠気を覚ますためには、階段の昇降運動などの有酸素運動が有効です。ジョージア大学の研究によると、10分間の階段昇降運動はコーヒーよりも眠気覚ましに効果があり、モチベーションも高まるとされています。

  • 記憶力を上げるために眼球を動かす方法とはどのようなものでしょうか?

    -記憶力を上げるために眼球を動かす方法とは、眼球を左右に急速に動かす「眼球サッカー」です。これによって左脳と右脳を刺激し、記憶を司る脳の部分が活性化し、記憶力がアップすることが研究からわかっています。

  • 筋トレを行って記憶の定着度を高める効果はありますか?

    -はい、筋トレを行って記憶の定着度を高めることができます。ジョージア工科大学の研究によると、記憶した後に筋トレを行うことで、記憶力が10%向上することがわかっています。ただし、疲労を残すような過剰な運動は避けるべきです。

  • 勉強前に何をすることをおすすめしますか?

    -勉強前に10分ほどの軽い運動や散歩をすることをおすすめします。これによって脳血流が良くなり、記憶効率がアップすることが研究からわかっています。

  • 勉強中に眠気を感じた場合、どのように対処すれば良いですか?

    -勉強中に眠気を感じた場合は、コーヒー代わりに階段の昇降運動などの有酸素運動を試してみることがおすすめです。これによって眠気を覚まして、モチベーションと集中力を向上させることができます。

  • 記憶を定着させるためにはどのような方法がありますか?

    -記憶を定着させるためには、音読を通じて声に出して読むことや、筋トレなどの無酸素運動を行うことが有効です。また、記憶した内容を繰り返し学習することでも、記憶を強化し、長期記憶に転送することができるでしょう。

  • 勉強を始める前に眼球を左右に動かす運動を行うと何が得られますか?

    -勉強を始める前に眼球を左右に動かす運動を行うと、記憶力がアップするだけでなく、休憩時間の気分転換や疲れ目の解消にも効果があるとされています。また、左右に眼球を動かすことで左脳と右脳を刺激し、脳の活性化を促すことができます。

Outlines

00:00

🚶‍♂️ 記憶効率を高める10分のウォーク

凝った秀悟さんが提案する勉強法の中で、最初に取り上げるのは、勉強前に10分ほどの軽い運動や散歩を行う方法です。研究によると、散歩を行うことで記憶効率が25%アップすることがわかっています。東京大学やハーバード大学などの優秀な学生たちも、勉強前に散歩をすることで脳血流を良くし、記憶力を高める効果を狙っていました。また、散歩は集中力や記憶力を高める効果があり、脳が酸素と糖分を効率的に活用できる環境を作り出します。

05:02

🛀 暗記力アップのためのお風呂時間

次に紹介される勉強法は、お風呂に入ることです。カリフォルニア工科大学や東京大学の研究によれば、シータ波が出ているときには脳の海馬などの記憶を司る部分が活性化し、記憶力が向上することがわかっています。シータ波は集中しているときだけでなく、リラックスしているときも発生しやすいため、お風呂の中で英単語を覚えたりプレゼンテーションの原稿を読むことをおすすめします。

10:05

🧠 記憶を定着させるための重要性の認識

記憶を定着させるためには、まず情報を脳に重要だと認識させる必要があります。短期記憶と長期記憶の違いについて解説されており、短期記憶は海馬で一時的に記憶され、その後大脳新皮質に送られることで長期記憶に変換されます。重要な情報だけが長期記憶になり、脳は繰り返し入ってくる情報を重要だと判断し、記憶を強化していきます。

15:08

📚 記憶を強化する音読の効果

音読は英語学習だけでなく、他の分野でも有効であることが示されています。東北大学や福岡教育大学の研究によれば、音読によって脳へのインプットが増加し、記憶力が向上することがわかっています。また、繰り返しを通じて記憶を強化することが重要で、短期記憶を強化することで長期記憶に定着させることができます。

🏃‍♂️ やる気を出すための行動の始動

やる気が出ない問題を解決するためには、実際に行動を始める必要があることがカリフォルニア大学の研究で示されています。脳が動作を始める信号を出すよりも、意識的に行動を始める方が速く、やる気スイッチとなる側坐核は行動を始めることで作動します。

💤 眠気撃退のための有酸素運動

眠気を覚ますためには、コーヒーを飲むよりも有酸素運動が効果的であることがジョージア大学の研究で報告されています。10分間の階段昇降運動により、眠気を覚ましてモチベーションを高めることができます。また、軽度から中等程度の運動を短時間行うことでも、学習機構が向上することが明らかです。

👀 記憶力アップのための眼球運動

眼球を左右に動かす「眼球サッカー」は、記憶力を上げる効果があることがマンチェスターメトロポリタン大学の研究でわかりました。左右に動かすことで左脳と右脳を刺激し、記憶を司る脳の部分が活性化するためです。30秒で行えるこの運動は、記憶力の向上だけでなく、気分転換にも有効です。

🏋️‍♂️ 筋トレで記憶の定着を促す

筋トレなどの無酸素運動も記憶に良い効果があることがジョージア工科大学の研究で示されています。記憶した後に筋トレを行うことで、記憶力が向上することがわかりました。また、勉強前には軽い運動を、勉強後には筋トレを行うことが、記憶の定着を促す理想的な勉強法であることが言及されています。

Mindmap

Keywords

💡記憶効率

記憶効率とは、記憶する能力やその速度を指します。ビデオでは、10分間の軽い運動や散歩によって記憶効率が25%向上するという研究結果が紹介されており、その効果を説明しています。

💡脳血流

脳血流とは、脳に血液が行き渡る状況を指します。ビデオでは、散歩などの軽い運動によって脳血流が良くなり、記憶力が高まるとされています。

💡シータ波

シータ波は脳波の一種で、リラックスしている状態で発生しやすくなります。ビデオでは、お風呂に入っているときにシータ波が発生し、記憶力が向上するという研究結果が説明されています。

💡短期記憶と長期記憶

短期記憶は一時的に記憶される情報で、長期記憶には脳の新皮質に情報を送ることで形成されます。ビデオでは、情報を長期記憶にするためには、その情報が重要だと脳に認識される必要があると説明しています。

💡繰り返し学習

繰り返し学習とは、同じ情報を何度も学習することで記憶を強化する方法です。ビデオでは、繰り返し学習によって記憶が強化され、忘れにくくなるとされています。

💡音読

音読とは、声を出して読み上げることです。ビデオでは、音読が脳へのインプットを高め、記憶を強化する効果があるとされています。

💡やる気

やる気とは、何かを始める意欲や動機を指します。ビデオでは、実際に行動を始めることでやる気が出るという研究結果が紹介されており、その仕組みを説明しています。

💡眠気撃退

眠気撃退とは、眠くなってしまう状態から覚醒させる方法を指します。ビデオでは、有酸素運動が眠気撃退に有効であるとされ、具体的な方法が提案されています。

💡眼球運動

眼球運動とは、目を動かすことで脳を刺激し、記憶力を向上させる方法です。ビデオでは、眼球を左右に動かす「眼球サッカー」が記憶力を高める効果があるとされています。

💡筋トレ

筋トレとは、筋肉を鍛えるトレーニングです。ビデオでは、筋トレを行って脳血流を良くし、記憶の定着度を高める方法が紹介されています。

💡記憶の定着度

記憶の定着度は、記憶が脳内に定着し、忘れにくくなる程度を指します。ビデオでは、筋トレによって記憶の定着度が高まるとされています。

Highlights

凝った秀悟さんが書かれた絶対忘れない勉強法を解説しています。

覚えたら忘れなくなる勉強法を教えてくれる本です。

脳科学、心理学、教育学、言語学などの世界的な研究から導かれた勉強法が解説されています。

勉強を始める前に10分歩くことで記憶効率が25%アップすることが研究からわかりました。

散歩などの軽い運動は集中力や記憶力を高める効果があります。

脳血流が良くなることが散歩による記憶力向上のメカニズムとされています。

暗記する場合はお風呂に入って覚えることをおすすめとされています。

シータ波が記憶力向上に重要な役割を果たしていることが研究からわかっています。

短期記憶と長期記憶の違いと、どのように情報を長期記憶に転換するかが説明されています。

重要な情報だけを大脳新皮質に送らせる学習戦略が紹介されています。

復讐の記憶は筋トレのように繰り返しによって強化されていくとされています。

音読は記憶力向上に効果的であり、特に短期記憶に入ることがわかっています。

やる気を出すには実際に行動を始める必要があるとされています。

眠気を撃退するには有酸素運動がより効果的であることが研究からわかっています。

眼球を左右に動かす「眼球サッカー」は記憶力を上げる効果があるとされています。

筋トレなどの無酸素運動は記憶の定着度を高める効果があることが示唆されています。

勉強前には軽い運動を、勉強後には筋トレを行うことが最適な勉強法とされています。

Transcripts

play00:00

はい望月でいいんです

play00:01

今回は明治大学法学部教授でコート言語

play00:05

科学研究所代表である凝った秀悟さんの

play00:08

書かれた絶対忘れない勉強法を解説して

play00:11

いきますこの方は一言でいうと覚えたら

play00:14

忘れなくなる勉強法を教えてくれる本だ

play00:17

覚えトロ忘れなくなる

play00:20

そんな方法があるなら俺も知りたいですよ

play00:22

最近も資格の勉強とかしてるんですけど

play00:25

覚えられないばー忘れちゃうはやる気も出

play00:27

ないし飽きちゃうしでお手上げ状態です

play00:30

まあそういう悩みを抱えている人は少なく

play00:33

ないだろうそんな人のために本書では脳

play00:35

科学心理学教育学言語学など世界上の科学

play00:40

的研究から導き出された知らないと損する

play00:43

最強の勉強法がわかりやすく解説されて

play00:46

いるもうなんか過ごそ

play00:48

しかも基本的にどの方法もだれにでも

play00:51

できるようなシンプルなものだマジですか

play00:54

早く教えてくださいまぁ今回の授業を

play00:57

受ければそんな最強の勉強法を学び勉強の

play01:00

効率をグンと上げることができるだろう

play01:03

それではさっそく授業を開始する心して

play01:05

刮目せよ宜しくお願いします

play01:08

一つ目は勉強を始める前に10分歩くあっ

play01:11

たなさてまずは記憶効率を高める

play01:14

テクニックだおお俺物覚え本当に悪いんで

play01:18

是非知りたいです

play01:20

結論から言うと勉強する前に10分ほど

play01:23

軽い運動や散歩することで記憶効率が

play01:26

25%アップ皿

play01:28

という研究結果があるん

play01:30

損保で実は東京大学やハーバード大学

play01:34

ケンブリッジ大学などの優秀な学生の多く

play01:37

は勉強を始める前や休憩時間に軽い運動や

play01:40

散歩をしているあのスティーブジョブズも

play01:42

散歩好きで有名だし facebook の

play01:44

創業者マークザッカーバーグも散歩の習慣

play01:47

があるそうだ散歩などの軽い運動には集中

play01:50

力や記憶力を高める効果があるんだはぁ

play01:54

でもなんで散歩にそんな効果があるんです

play01:56

かあポイントになるのは脳血量だ脳血流

play02:01

農地の流れってことですかああ

play02:04

散歩によって脳の血流が良くなり十分に

play02:07

血液が行き渡ることで脳が活性化するの

play02:10

アメリカのイリノイ大学でこんな実験が

play02:12

あったグループを二つに分けてもの名前を

play02:15

記憶するテストを実施した一方のグループ

play02:18

は覚える前に10分間歩きもう一方の

play02:21

グループは10分間座って風景写真を見て

play02:24

それから名前覚えてテストをしたすると

play02:27

結果は歩いたグループの方が座っていた

play02:29

グループよりも25%良い成績になったん

play02:32

だああ

play02:34

すごい脳は酸素と糖分を栄養として動いて

play02:37

いて酸素は血液に乗って脳に運ばれている

play02:40

つまり勉強をする前に歩いて体の血液を

play02:44

巡らせると脳にどんどん血液が送られて

play02:46

エンジンがかかり勉強の効率がアップする

play02:49

というわけだなるほど

play02:52

もちろん散歩に限らず走ったり泳い左と他

play02:55

の運動でも血流量は増えるが疲れ切って

play02:58

勉強できなくなっては本末転倒なので体力

play03:00

に自信のない人や運動が苦手な人は散歩

play03:04

から始めるといいだろうわかりました次は

play03:07

プロの中で暗記する店英単語などを暗記

play03:11

するときオススメの方法がお風呂に入って

play03:13

覚えること大風呂の中で勉強するんですか

play03:17

確かに気分転換にはなりそうですけど

play03:21

うん実際風呂の中だと集中できて覚え

play03:24

やすいという人は少なくない実はこれには

play03:27

脳波の一種シータ波が影響しているここで

play03:30

シータ波についてカリフォルニア工科大学

play03:32

での研究を紹介しよう

play03:34

8人の被験者に100枚の写真を一枚一枚

play03:37

見せて15分から30分後にさらに100

play03:40

枚を見せたそのうち半分は新しい写真に

play03:43

代わっておりすでに見た写真はどれかその

play03:45

答えにどのくらい自信があるのかを尋ねる

play03:48

というものだうん

play03:50

この質問をした時の被験者の脳波を測定し

play03:52

たところ

play03:53

シータ波が出ているときに脳の海馬などの

play03:56

記憶を司る部分が最も活性化していること

play03:59

が判明したんだまた東京大学の研究でも

play04:02

このシータ波が海馬に伝わることによって

play04:05

記憶にとって重要な役割を果たさ神経細胞

play04:08

であるニューロンが増えるということが

play04:10

発見されている

play04:11

ちょっと難しい話ですがつまりそのシータ

play04:16

波っていうのが出てきている時に記憶力が

play04:18

上がるってことですかあー

play04:20

科学的に厳密な話をすると少しややこしく

play04:23

なるかざっくりそう思っておいてもらって

play04:25

大丈夫だそしてシータ波は勉強などの作業

play04:29

に集中しているときなどに発生するが入浴

play04:31

中やソファーリラックスしているときにも

play04:34

発生しやすいことが分かってもう

play04:36

だからプロの中で勉強家

play04:39

1お風呂の中でいろんな教材をそろえて

play04:41

勉強するのは難しいかもしれないが湯船に

play04:44

浸かりながら英単語を覚えたり覚えなけれ

play04:46

ばいけないプレゼンの原稿などを読むのは

play04:48

オススメだぞそう最近では入浴中の読書を

play04:52

サポートするような便利なアイテムや水に

play04:54

濡れても大丈夫な紙などもある覚えなきゃ

play04:56

いけないのになかなか覚えられないという

play04:59

内容の時は勉強場所を机からお風呂に帰る

play05:02

と頭に入りやすくなるから試してみると

play05:04

いいだろう

play05:06

今度行ってみます

play05:08

次は脳に重要な情報だと認識させる店さて

play05:12

せっかく覚えても忘れちゃうという悩みが

play05:15

ある人は多いだろうよもう地でそれです

play05:18

まず短期記憶と長期記憶の違いから説明

play05:21

しよう短期記憶は脳の海馬でいじり的に

play05:24

記憶されるわけだが

play05:26

その情報が大脳新皮質に送られることで

play05:29

長期記憶となる仕組みだうんつまり情報

play05:32

などはいったん短期記憶になってその情報

play05:35

が別の場所に送られることで長期記憶にな

play05:38

るってことですかあー

play05:40

ながそれはすべての情報に当てはまる話

play05:43

じゃないブートを短期記憶の時点で替え刃

play05:46

が情報の重要さを判断して重要な情報だけ

play05:49

が大脳新皮質に送られ長期記憶になるな逆

play05:53

に言うと海馬が重要な情報じゃないと判断

play05:56

したものは大切な勉強の内容であっても

play05:58

長期記憶にならないまま忘れられてしまう

play06:01

ということだもう

play06:03

そうなのか例えば好きな音楽や本マンガや

play06:07

映画などでも大好きなものや衝撃を受けた

play06:10

もの思い出の作品などは重要な情報と判断

play06:12

され長期記憶に残りやすいがつまらない

play06:16

漫画や映画なんかは見たことすらも忘れて

play06:18

しまったりする確かにそれはなんとなく

play06:21

分かりますでも勉強とかって音楽や本と

play06:24

違って感動とか衝撃とかなくないですか

play06:28

ああだからこそ通常の学習で重要になるの

play06:31

が復讐だ記憶というのは筋トレ認定ロここ

play06:35

は重要と自分に言い聞かせこれは覚え

play06:38

なきゃと何度も繰り返すことで筋トレで

play06:40

キー肉が大きく強くなるように記憶が強化

play06:43

されていくつまり忘れてしまうのは覚え

play06:46

なきゃという思いが弱いからだ乗るほど

play06:49

ここは大切と意識しながら繰り返し勉強

play06:52

することで忘れにくくなるなやっぱ復習が

play06:55

大事なんですね

play06:57

次は忘れたくない内容は本得するんだな

play07:01

英語学習に音読が効果的だという話は聞い

play07:04

たことがあるかもしれないが実は音読が

play07:06

効果的なのは英語に限った話ではない音読

play07:10

って声に出して読むってことですよねああ

play07:13

温度国は脳へのインプット法律を高めで

play07:16

効果がある越冬

play07:18

それって音読すれば忘れにくくなるって事

play07:21

ですかあ東北大学による研究によると言葉

play07:25

を2分間で何語覚えられるかという測定で

play07:28

小学生を対象としたものでは通常8.35

play07:31

覚えるところ2分間音読によって覚えさせ

play07:34

た場合は平均10.1語を覚えたそうだ

play07:37

もうすごいまた福岡教育大学の研究では

play07:41

音読は英単語などの短い言葉を短期記憶

play07:44

するのに特に有効だということが分かった

play07:47

ん短期記憶に有効ってことは裏を返せば

play07:50

すぐ忘れちゃうってことですかいや

play07:53

どのみち長期記憶に定着させるにしても

play07:55

まずは短期記憶に入っ段収納する必要が

play07:58

あるその上でさっき説明したように短期

play08:01

記憶の中でも重要だと脳が判断したものが

play08:04

長期記憶に定着していくんなうん

play08:07

そして脳は繰り返し入ってくる情報に関し

play08:10

ては重要だという認識をする何度も何度も

play08:13

繰り返しあっている人の名前や顔は

play08:15

なかなか忘れないがたまにしか会わない人

play08:17

はあの人の名前なんだっけで忘れちゃっ

play08:20

たりするだろう大東氏かねそれと同じだ

play08:23

つまりデー単語などのいわゆる暗記ものに

play08:26

関しては本どこによる効率のいい短期記憶

play08:29

をひたすら繰り返すのが効率的ということ

play08:32

だなるほど音読は声を出し自分の声が耳

play08:36

から入ることで黙読するよりも脳に刺激が

play08:38

入る70歳以上の高齢者対象の実験でも

play08:41

音読によって脳の前頭八が活性化し理解力

play08:45

が高まり記憶能力が向上したという結果が

play08:48

得られている音読するいい

play08:50

覚えたいことがなかなか頭に入ってこない

play08:52

という人は積極的に音読を取り入れてみる

play08:55

といいだろうはいやってみます次はやり

play08:59

始めればやる気はてるんだなさて勉強を

play09:03

するにあたって多くの人を悩ませる問題が

play09:05

やる気だ何かやる気を出すいい方法がある

play09:09

んですか

play09:10

やる気が出ないを解決する答えはとても

play09:13

シンプルだやる気を出すには実際にやる

play09:16

しかないのんですかそれまあ聞け実はこれ

play09:20

は様々な脳科学の研究でも裏付けられて

play09:23

いるカリフォルニア大学の研究では動作を

play09:26

行うと思うのーの意識信号よりもその動作

play09:29

をするために脳が出す新号の方が平均で0

play09:32

点35秒速かったという結果が出ている

play09:35

もう

play09:36

分かりやすくいうとじゃんけんするときに

play09:38

パワーを出そうと思ってパワーを出して

play09:40

いるのではなく体がパーを出し始めてから

play09:42

脳がパワーを出そうと考え始めていろと

play09:45

いう事だ身体は先に動いて脳が後から

play09:48

考えるってことですかそんな通りださらに

play09:51

脳にある側坐核という部分はいわゆる

play09:54

やる気スイッチなんだかこのスイッチを

play09:56

入れる条件がその行動をやり始めることに

play09:59

なっている側坐核は体から送られてくる

play10:02

刺激を受けて作動するので先に体を動かす

play10:05

必要があるんだじゃあいくら待ってても

play10:08

勝手にやる気はわいて来ないってことそう

play10:11

いうことだテスト名前の日に勉強をやり

play10:13

たくなくて部屋の掃除を始めたらやたら

play10:16

掃除に熱中してしまうみたいな経験がある

play10:18

だろう

play10:19

ありますあります

play10:20

テスト前あるあるですね

play10:22

それも掃除という行動をし始めたことに

play10:25

よって側坐核のやる気スイッチが入って

play10:27

しまい掃除が止まらなくなったということ

play10:29

なんだなるほどそういうことだったのか

play10:33

結局やる気が起きないのは始めないからだ

play10:36

いやいやでも始めてしまえばやる気は後

play10:38

からついてこれぞ

play10:40

ジョギは眠気撃退には有酸素運動が有効だ

play10:44

なさてやる気に続いて勉強する際のもう一

play10:47

つの大敵が眠気だまあめっちゃわかります

play10:51

せっかくやり始めても眠くなって終了どう

play10:55

かよくありますしどうしても本読んでると

play10:57

眠くなるんですよねんあそういうときには

play11:01

コーヒーを飲んでカフェインを摂取すると

play11:03

いう人も多いだろうが中にはコーヒーの

play11:05

苦手な人もいるらしい実はそれよりもっと

play11:08

眠気撃退に有効な方法があるんだを大文字

play11:11

ですかそれは罪大昇降運動だくみ土居昇降

play11:16

運動って体力テストとかでなんかやらされ

play11:19

たあれですかそのあれだジョージア大学の

play11:22

研究によるとコーヒーを飲むよりも10

play11:24

分間の階段の昇降した方が眠気覚ましに

play11:27

効果がありモチベーションも高まると報告

play11:30

されているそうもう何ですか

play11:32

play11:33

女子大生を対象にした実験で1カフェイン

play11:36

を摂取に店のカフェイン薬を摂取

play11:39

3階段の昇降運動という3つのパターンに

play11:42

分けてさを見たものだ結果昇降運動をする

play11:45

と作業記憶やモチベーション

play11:48

集中力などが向上することがわかった一方

play11:50

発火ペーニャにせ薬をのんだ1と2の

play11:53

ケースではモチベーションの変化に大きな

play11:55

変化は認められなかった昇降運動で

play11:58

モチベーションも上がるんですね

play12:00

また有酸素運動と勉強の関係についての

play12:03

数々の研究を4章ピング大学が分析した

play12:06

結果によると軽度から校程度の運動を2

play12:09

分間するだけでも学習機を9問題解決能力

play12:13

集中力言葉の滑らかさが向上し最大2時間

play12:16

もその効果が続くということが判明したん

play12:19

だトッドに踏んだ

play12:21

グーンウー眠くなった時や疲れたときの

play12:24

休憩時間にコーヒー代わりに踏み台昇降

play12:26

運動などの有酸素運動を試してみてほしい

play12:30

踏み台昇降運動なんて段差があればどこで

play12:32

もできますのね今度行ってみます次は勉強

play12:36

前に眼球を左右に動かすそうだなもしかし

play12:40

たらやったらすぐ寄与力アップなどの効果

play12:42

を実感できる魔法のような方法があったら

play12:45

いいなと思っている人もいるかもしれない

play12:47

いやーりんさん流石の俺もそんな都合の

play12:51

いい方法があるとは思ってないですよ

play12:53

あるぞもう実はたった30秒で記憶力が

play12:57

上がる方法がある文字ですか知りたいです

play13:00

それは眼球左右サッカーだ眼球

play13:04

そういうサッカーサッカーだサッカードと

play13:08

いうのは急速に眼球を動かす運動のことを

play13:11

やマンチェスターメトロポリタン大学に

play13:13

よる研究を紹介しよう102名の大学生に

play13:16

録音した単語を聞かせ記憶力テストを実施

play13:19

したそしてそのテスト中石する前に a

play13:23

眼球を作用にサッカー土産 b 眼鏡を

play13:26

上下にサッカードする c 何もしないと

play13:28

いう三つのグループに分けたうんその結果

play13:32

グループ a が最も聞いた言葉を覚えて

play13:34

いるという結果になったふーんでもなんで

play13:37

上下じゃなくて左右なんですかねうんそれ

play13:40

は左右に動かすことで左脳と右脳を刺激

play13:43

する効果があるからだと考えられている

play13:46

左右に眼球を動かすことで記憶などを司る

play13:49

脳の部分が刺激され記憶力がアップすると

play13:52

いうことだはぁ

play13:54

初めて聞きました所要時間はたったの30

play13:57

秒だしかも記憶力が高まる以外にも休憩

play14:00

時間の気分転換や疲れ目を解消するための

play14:03

女の運動といった別の効果も期待できる

play14:05

からかなりオススメの方法だぞいいですね

play14:09

職場でも簡単にできそうあ

play14:11

ただ人がいっぱいいるところで突然目を

play14:14

最後に高速で動かし始めるとあいつ大丈夫

play14:16

かでザワザワされるから気をつけろのです

play14:19

play14:20

最後は締めの筋トレで記憶の定着度が

play14:23

高まるだなさて最後にもう一つ簡単にでき

play14:27

て勉強の効率が上がる方法を紹介しよう

play14:30

勉強前に有酸素運動などをすると脳の血流

play14:33

が良くなり脳が活性化するという話をした

play14:36

が筋トレなどの無酸素運動にも勉強に効果

play14:39

的な利用法がある金取ると勉強に何か関係

play14:43

があるんですか1ジョージア工科大学の

play14:45

研究で次のような実験をした2つの

play14:48

グループに90枚の写真を見せて記憶させ

play14:51

その2日後に新しい90枚の写真を混ぜた

play14:54

180枚を見せて最初に見せた90枚を

play14:57

当てさせるというものだうん

play15:00

そしてグループ a はテストの前に

play15:02

筋トレを行いグループ b はただ椅子に

play15:04

座っていたその結果グループ b の正答

play15:07

率が50%くらいだったのに対しテスト前

play15:10

に筋トレを行ったグループ a の正答率

play15:12

は60%という正答率だったつまり金取り

play15:16

をしたことで記憶力が10%向上したと

play15:19

いう木結果になっぱ10パーもすげーこの

play15:23

研究で注目すべきは記憶する前ではなく

play15:26

記憶した後に無酸素運動である筋トレを

play15:29

行っているという点だこれまでの運動と

play15:32

勉強についての研究の多くは勉強や記憶を

play15:35

行う前に運動したり有酸素運動を習慣化し

play15:38

た場合に脳にどういった影響があるのかと

play15:40

いうものが多かっただがこの実験結果から

play15:43

無酸素運動も有酸素運動と同じように記憶

play15:47

に良い効果があると考えることができる

play15:49

だろうなるほどまとめると勉強前や休憩

play15:53

時間には軽い散歩や踏み台昇降運動を行っ

play15:56

て脳活性化させ勉強が終わった後に

play15:59

スクワットや腹筋などの簡単に出来る

play16:01

筋トレをして夜はよく寝守るというのが

play16:04

理想的な勉強法だということだななんか

play16:06

勉強と運動って全然無関係だと思っていた

play16:10

ので驚きですあ10位点としては翌日に

play16:13

疲労が残るくらいまで頑張って運動しない

play16:16

事だ身体が疲れて勉強できなくなって

play16:18

しまっては良い見ないからなわかりました

play16:21

まとめだな勉強を始める前に10本あるか

play16:25

プロの中で暗記する脳に重要な情報だと

play16:28

認識させる忘れたくない内容は音読するや

play16:31

リハ決めればやる気はベル眠気撃退には有

play16:34

酸素運動が有効

play16:36

勉強前に眼球を左右に動かす締めの筋トレ

play16:39

で記憶の定着度が高まるななんなんか今日

play16:43

の授業を聞いてー俺でも勉強できそうな気

play16:46

がしてきました本やる気を無理やり出し

play16:48

たり気合だけで頑張っても長続きはしない

play16:51

ちゃんとしたやり方で勉強すれば効率が

play16:53

良くなりケットも変わってくるはずだそう

play16:56

ですね

play16:57

眼球を左右に動かす運動とかで記憶力が

play17:00

上がるのとかは初めて聞いたのでちょっと

play17:02

試してみたいですあ最初はちょっと慣れ

play17:04

なくて変な感じがするかもしれないがの

play17:07

働かせたい時に30秒ほどでできる

play17:09

エクササイズとしてオススメだから

play17:11

取り入れてみてほしいはいそれでは今日の

play17:14

授業は終わりだありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
記憶力強化勉強法脳科学心理学教育学言語学効率学習モチベーション健康科学
Do you need a summary in English?